前回の記事はこちらからエンドウ 東急 5000系 (初代)今回は 前回 仮止めした アングルを取り付けていきます。↑汚い作業台から失礼します↑アングルの取り付けは すそ絞りのこの車体 狭い車体ですから小手先もLの字の物をチョイス2時間探して出てこなかったので(笑) 今回は
昭和時代に作られた実用車(実用自転車)をレストア販売を手がける金欠ガレージの主のブログです。
自転車をはじめ、模型、カメラ、ラジオ等多くの昭和レトロな物を直しています。 昭和時代に作られた自転車、日本製の実用車をメインにレストアをし その素晴らしさを現代の人々へ発信をし続けています。 自転車から触れやすい日本文化に触れていただき多くの人にその良さに気付いて頂きたいです(^^♪ 宜しくお願いします
前回の記事はこちらから皆様 お疲れ様です~今回は久々に トラムウェイ製のC60をいじっておりましたのでそのお話です。丁度先週位のお話ですが自転車業界の 展示会シーズン ならびに大きなカメラ修理がひと段落したのでこれはと思い再開させました。内容としては 塗装前で止
皆様 お疲れ様でございます~今回はラレーの クラブレースを 記念撮影と思い公園に 持ち出してみました、場所は木場公園ですが・・・・・・この日は残暑&江東区 区民祭り?と言うイベントを行っていて残念 公園内自転車立ち入り禁止でした😢なので 公園沿いの川沿いで撮影
前回に引き続きクラブレースのご紹介です。皆様お疲れ様でございま~すHP用の写真を撮影してまいりました。ホームページ更新いたしましたので是非ご覧ください。今回は フロントキャリアを取り付けしたくて色々と悩んでおりました。日東さんのM-18がどこの問屋さんでも欠品し
ネオコット チームカラー無事に完売致しました♪皆様のご検討、並びに多数のアクセス 本当にありがとうございました🤗まだまだ実用車も多くstockしておりますので 是非ネットショップをご覧くださいませ~✌ではまた======================================東京森下4丁目のレ
皆様お疲れ様です。さて 新家さんの ラレーブランドクラブレースが入荷したのでご報告です♪クラブレース↑到着時(笑)完成見本を載せるお店は多いですが 7部組の メーカーから到着時の様子を載せる変わった店舗も少ないでしょう・・・・自転車の完成車はこんな感じで 中国、
皆様 お疲れ様です。Topcon 35-S販売いたします♪ ネットショップ掲載いたしました(^^♪トプコン35S は 4.4cm 44mmのF2 大きい標準レンズが付きファインダーにはパララックス補正機能付きの 非常に見やすい構造となってます。今回は レンズ内清掃、絞り羽根清掃、シャッター
皆様 お疲れ様でございます♪10月の予約フォームを受付開始いたしました。ご予約フォームから ご来店時はご予約いただければと思います。よろしくお願いいたします~!ではまた======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703F
皆様お疲れ様でございます~♪さて10月に入りましていかがお過ごしでしょうか?自転車業界は 怒涛の展示会週間でして なかなか外回りに忙しくしております。まずは 北千住で行われました スミスの展示会です。営業担当の磯谷さんです(笑)↑ネットワーク いつも変わらず 安定
「ブログリーダー」を活用して、金欠自転車店の店主さんをフォローしませんか?
前回の記事はこちらからエンドウ 東急 5000系 (初代)今回は 前回 仮止めした アングルを取り付けていきます。↑汚い作業台から失礼します↑アングルの取り付けは すそ絞りのこの車体 狭い車体ですから小手先もLの字の物をチョイス2時間探して出てこなかったので(笑) 今回は
前回無事に 完成したTT-02です皆様お疲れさまです~夏の暑さには負けておりますが いかがお過ごしでしょうか?😓TT-02 無事に諸々完成して野良ラジ専用機として(笑) いつも楽しく夜な夜な一人遊びをしておりますが究極な右まき専用車みたいな 雰囲気の味付けになってしまいま
カワイリオグランデタイプHOの機関車ですが 以前 途中で 前照灯が切れてしまいました。あれ? 変だなぁと思っていると 今度は 煙突のネジが緩んでゆるゆるになってしまったので 今回は煙突のネジをゴム系接着剤で固定して ライトのLEDを交換しました。結果は LEDとモーターの
皆様こんばんは今日は新規製作プロジェクト開始のご報告です✌ 東急電車のアオガエルと言う愛称で親しまれた5000系 のHOを作っていきます。すそ絞りの電車で車体下にいくとRがあり、ドアもRに沿って曲がっています。うまいこと、くつづりをドアとボディの隙間に差し込んでハ
皆様こんにちは前回の記事はこちらから前回3月にご紹介したマイクロキャストミズノの4100形蒸気機関車HOスケールのモデルです速報版のみとなっておりましたので 今回細かく見ていきたいと思います。(前回も記載しましたが水野設計で製造はサムホンサ製となります) グ
昨日に引き続きさてレベルの自転車ですがしまっていたフロントホイールが出てきたので 記念撮影です。両方ブラックのホイールになると途端に引き締まりますね!ディスクブレーキにしたら現代的で良いかも?(笑)なんて妄想してますがそうなるとフレーム作り直しになりますから
前回の記事はこちらからナギラスペシャル(私個人で命名(笑))前回入庫後 分解 清掃を行っておりましたが今回は 部品がようやく入ってまいりましたので少しづつ進めております。 破損していた スピングル オーストリア製のホイールですが一度カーボンドライジャパンさんで見積
皆様こんばんは6/15 大江戸骨董市 中止となりましたのでまた次回参加予定が決まりましたらご連絡します雨には勝てませんね😅残念ですが また夏明けにでも 参加してみましょう それではまた!======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF
皆様お疲れ様でございます~本日はちょこっと新入荷のご案内です。キーレイフロントライトヴィンテージ V3(バージョン3)小型化して300ルーメンのかなり明るいフロント用ライトです。 ↑取り付けステーも付属しますので購入後すぐに フロントブレーキとフレームの間
みなさまお疲れ様です手組のホイールを以前組んでそのままになってましたが下駄車用に 少しずづ 手入れを始めました 今回は タイヤは在庫していたビットリアをチョイス26Cや28Cを検討してましたが在庫は25C 少し細身でしたが せっかくあるので使ってみる事に☝先日グラベ
みなさまお疲れさまです~本日は久々に在庫車のご紹介です。ラレークラブレース 500サイズカスタムは終了して 時折 お客様にも 見てもらったりしている車両です今回はちょっとだけ仕様変更です。 紫陽花が綺麗な季節になりました。本来は とあるメーカーの テールランプ
みなさま お疲れ様でございまーす其の1に続きブルーノ2013年式ツアー作業再開します ↑12年分のほこり汚れを確認 ↑ブレーキ回りやBB回りはダストが溜まりやすいですね。そんな時はマックオフのパンクパウダーバイククリーナーこれで全体を洗浄後油汚れは別のクリ
皆様お疲れ様ですブルーノ2013 ツアー (700C)OHの入庫です。 隣の🍺ビール屋さんからのご依頼です。友人にレンタルしていたとの事で帰ってきたらチェーン巻き込み、STIは明後日の方向へずいぶんとヤレておりますのでリフレッシュといたします。 ブラケットがだいぶ内
みなさまこんにちは6月の予定を更新いたしましたのでこちらからご予約くださいませ。そして6/15は大江戸骨董市参加予定です。皆様のお越しをお待ちしております当日は浅草地球樹も出店予定なので三社合同出店となりまーす😄雨が降らない事を祈ります。ではまた=============
皆様お疲れ様です~6月に突入いたしましたが以下がお過ごしでしょうか?😄6月は久々に骨董市に参加予定です。大江戸骨董市6/15開催ヨコハマサイクルの店長と 二人で店頭に立つ予定です。半ブースなので場所は当日判明します。😅雨にならない事を祈ります!是非遊びに来
みなさまお疲れ様です~先日入荷したスタンドをネットショップに掲載いたしました ↑ 昭和インダストリー製後ろ側に補強のある運搬車にも対応したモデルCW-110(つかみ幅32mmモデル) ↑昭和インダストリー製CW-210 (つかみ幅32mm)実用車や軽運搬等にもおすすめ
皆様 お疲れ様でございま~す😄今日は 久々に RCネタ (遊んではいるけど )ですTT-02 が完成しました 👏パチパチ苦節20年?(笑) TT-01を 組んだのは もうかれこれ20年以上前です。2013年デビューのTT-02ですが その前は01でしたネ(懐かしい)当時のプロポはアナログFM仕様でエ
皆様お疲れ様です。もうあじさいが咲く頃になりました!梅雨ですね~ 1年が早い早い・・・・😅前回にひきつづき郵政車の その後のご報告です。細かい話ですが 今回は グリスと一緒にマシンスプレーを注入してグリースが 結合するようにしております。通常一度 ベアリングか
皆様 5月も後半戦お疲れ様です。↑今回は ラットスタイル郵政車✨↑メンテナンスいたしましたのでそのご報告です✌先にHPを更新しましたので 完成図はこちらからご覧ください5月中はブログ少な目ですが やる気がない訳ではなく作業やら出張が多く 更新頻度低めですみません
皆様 お疲れ様でございます~新入荷のご案内と 5.6月の予定です。先日は神田祭 お疲れ様でしたそして次の週は 三社です。また写真撮りに行きます。(笑)25年ぶりに会った友達は 僕の事を覚えておりませんでした☆そんなこんなで WEB関係 更新がおざなりでした😅失礼いたしまし
前回の記事はこちらから皆様お暑う御座います。今回も ネオコットやっていきます。ネオコットの足回りは シマノ600のハブに マヴィックGP4 と往年の組み合わせです。デスので今回もチューブラータイヤ張っていきます。余談ですが 私が店舗の店頭にやとわれスタッフで働いてい
前回の記事はこちらからこんばんは皆様お疲れ様で~す今日はその2といたしましてC60の暖房管を取り付けしていきます。暖房管は 東北の方の機関車には前後に引き通してある事が多いですが生態保存時はだいたい邪魔なので 外されている事が多いですリン青銅 0.7mmと 0.7mm径の
お疲れ様でございます。今日は久々に 模型ネタです。と言うのも暑くて熱中症 週間になってきましたので暑い日はこもって作業しようと言う魂胆です。トラムウェイさんHPC60は 1号機が 仙台市の西公園に保存されておりますがたまたま訪れた時に リニューアルオープンしてすぐ
みなさまお疲れ様でーす✌最近 久々に手に入れたLX3で撮影にハマってます(笑)と言うかやはり コンデジは良いですね何も気にせず記録できるし 私のタブレット端末📲より綺麗ですしお寿司🍣ほいで雑談です。金曜日にお呼ばれして行ってまいりました村松さんと パイドの長戸さん
皆様お疲れ様でございます~ 今夜は お世話になった方の送別会で 寂しい気持ちでいっぱいですが元気いっぱい 営業中です。(笑)さて 先日 ご紹介いたしました ARAYA マディ フォックスご紹介パート2です。無事にメンテナンス完了いたしました出来るだけ originalの姿を 変え
みなさま お疲れ様でございます。本日の新入荷 委託品のご紹介です。※ お客様の商品となりますので 発送やチェックの場合はしばらくお時間いただく場合があります※※ 掲載の代理となりますので 商品は 当店では保管しておりませんのでご了承ください※Noct Nikkor 58mm
おはようございます。昨日に引き続き買取車両のご紹介です♪アラヤマディーフォックス マグネシウムそう あの言わずと知れた珍車?マグネシウムの自転車です!フロントフォークはタンゲのクロモリフォークメインコンポはシマノデオーレで組み立てられており当時の 雰囲気ムン
皆様 お疲れ様でございます。先日買取致しました Bridgestoneのロードレーサーからご紹介です。ブリヂストンの愚痴を言っといて何ですが・・・・(笑)非常に良い フレームですね!まずはエアロ形状の クロモリと言う スタイリングに目がいきますアルテグラの先祖 シマノ600 搭
皆様お疲れ様でございます♪先日 急遽同級生の Bridgestoneサイクル Bikkeを直すことになり特別壊れていたわけではありませんが 細かい補修を行いました。ブリヂストンビッケ 電動自転車ですが 10年ほど前に 勤め人時代なんだか BSさんとやりあった記憶が よみがえりまして
イタリアの ハンドメイドバイクPelizzoliペリッツォーリ Corsa GP2.0 芯~芯 520サイズアウトレット品の入荷です。2023年頃製造1度メーカー様 (日本代理店さん)の方で 組み立てられたメーカー純正のアウトレット品です。大きな傷やスレはありませんが 部品取り付け時のキズや
こんにちは 皆様お疲れ様でございます。今週もあわただしく 日が過ぎていきます。先日満身創痍の 二眼に着手致しました。各部を見ていくと ただのOHでは治らず😢補修が必要な状態でした~( ;∀;)ヘリコイド調整したり、 チャージレバーの補修をしたり・・・・・3日間みっち
皆様 お疲れ様でございます。今日は Brooksのサドル B17 チタン が入荷しましたのでご案内です。NetShop掲載しております。少し値上がりしまして 41800円となります。いつもB17を使っております店主チタンを持つと軽さに驚きます。鋲は銅鋲で大きいタイプです。サドルレール
(Canon 50mm F1.4 L39)皆様お疲れ様でございます。さぁ 紫陽花が綺麗な季節になってきましたね!紫陽花 朝顔 いつも間違います。(笑)さて 今回は 松下蛍光灯発電ランプについてお話したいと思います。なかなか面白い造りで 6V と100Vの電球を一緒に点灯させてしまおうと言う
ミニチュアスケール 珊瑚模型大夕張 No.4号機関車ご紹介です。☆委託入荷となります☆鈴木工房さん製作の お品です。ライトは付いておりませんが 前進後進の動作確認済みです。実車は1970年代まで 北海道夕張市にあった炭鉱で三菱の大夕張鉄道 4号機関車として活躍した車両で
皆様お疲れ様です♪さて 今週の新商品ですが以前 お客様に頼まれて 発注したお品ですが何点か 仕入れていて NetShopに掲載忘れてました(笑)今回は 久々にMuc-Off新掲載といたしまして・・・・整備用の フロアーマットと メンテナンスグローブの紹介です。Muc-Off WORKSHOP MA
先日 完成したファントムのチンクチェント化ですが(笑)続けて これまでいい感じで遊んできた M-06シャーシを 足回り強化しました。私がラジコン復帰した2020年位はM-06の部品も所々で残ってましたが最近はめっきり 部品を見なくなりましたね!あの頃買っておけばよかったと思
皆様 お疲れ様でございます。今日は タミヤの RC用ボディフィアット 1000ベルリーナをやっていきます。製作は ブラムのミニカーを元に 構想を温めていた 念願のボディ製作です。早くもマスキングで死にそうですが進めます。ボンネットは フロストオレンジ ホワイトの順番で塗
こんばんはお疲れ様でございます。さて先日無事に完成したウエルビーの車体ですがHPに掲載しました。詳しいレストア内容はブログを追って頂くことして内容は 車体について書いております♪HP是非覗いてみてください。😄無理だとはおもいますが 中華系の方々勝手に 人のサイト
皆様お疲れ様でございます♪前回の記事はこちらからウエルビー最終章ですが この日結構疲れていたこともありまして写真もろくすっぽ撮らず・・・・😅えいやーで、また仕上げてしまいました💦最終的には 全てのパーツを 稼働状態にして フレーム、ホイール、フェンダー、ハン
遅くなりましたが5月の ご来店予約フォーム公開しました。こちらからどうぞ~♪ウエルビーも完成間近です。それではまた======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703FAX03-6368-3019★☆★HP★☆★◎〇◎online shop◎〇◎