前回の記事はこちらからエンドウ 東急 5000系 (初代)今回は 前回 仮止めした アングルを取り付けていきます。↑汚い作業台から失礼します↑アングルの取り付けは すそ絞りのこの車体 狭い車体ですから小手先もLの字の物をチョイス2時間探して出てこなかったので(笑) 今回は
昭和時代に作られた実用車(実用自転車)をレストア販売を手がける金欠ガレージの主のブログです。
自転車をはじめ、模型、カメラ、ラジオ等多くの昭和レトロな物を直しています。 昭和時代に作られた自転車、日本製の実用車をメインにレストアをし その素晴らしさを現代の人々へ発信をし続けています。 自転車から触れやすい日本文化に触れていただき多くの人にその良さに気付いて頂きたいです(^^♪ 宜しくお願いします
前回の記事はこちらから皆様お暑う御座います。今回も ネオコットやっていきます。ネオコットの足回りは シマノ600のハブに マヴィックGP4 と往年の組み合わせです。デスので今回もチューブラータイヤ張っていきます。余談ですが 私が店舗の店頭にやとわれスタッフで働いてい
前回の記事はこちらからこんばんは皆様お疲れ様で~す今日はその2といたしましてC60の暖房管を取り付けしていきます。暖房管は 東北の方の機関車には前後に引き通してある事が多いですが生態保存時はだいたい邪魔なので 外されている事が多いですリン青銅 0.7mmと 0.7mm径の
お疲れ様でございます。今日は久々に 模型ネタです。と言うのも暑くて熱中症 週間になってきましたので暑い日はこもって作業しようと言う魂胆です。トラムウェイさんHPC60は 1号機が 仙台市の西公園に保存されておりますがたまたま訪れた時に リニューアルオープンしてすぐ
みなさまお疲れ様でーす✌最近 久々に手に入れたLX3で撮影にハマってます(笑)と言うかやはり コンデジは良いですね何も気にせず記録できるし 私のタブレット端末📲より綺麗ですしお寿司🍣ほいで雑談です。金曜日にお呼ばれして行ってまいりました村松さんと パイドの長戸さん
皆様お疲れ様でございます~ 今夜は お世話になった方の送別会で 寂しい気持ちでいっぱいですが元気いっぱい 営業中です。(笑)さて 先日 ご紹介いたしました ARAYA マディ フォックスご紹介パート2です。無事にメンテナンス完了いたしました出来るだけ originalの姿を 変え
Noct ノクト Nikkor ニッコール 58mm F1.2 入荷です☆
みなさま お疲れ様でございます。本日の新入荷 委託品のご紹介です。※ お客様の商品となりますので 発送やチェックの場合はしばらくお時間いただく場合があります※※ 掲載の代理となりますので 商品は 当店では保管しておりませんのでご了承ください※Noct Nikkor 58mm
おはようございます。昨日に引き続き買取車両のご紹介です♪アラヤマディーフォックス マグネシウムそう あの言わずと知れた珍車?マグネシウムの自転車です!フロントフォークはタンゲのクロモリフォークメインコンポはシマノデオーレで組み立てられており当時の 雰囲気ムン
皆様 お疲れ様でございます。先日買取致しました Bridgestoneのロードレーサーからご紹介です。ブリヂストンの愚痴を言っといて何ですが・・・・(笑)非常に良い フレームですね!まずはエアロ形状の クロモリと言う スタイリングに目がいきますアルテグラの先祖 シマノ600 搭
皆様お疲れ様でございます♪先日 急遽同級生の Bridgestoneサイクル Bikkeを直すことになり特別壊れていたわけではありませんが 細かい補修を行いました。ブリヂストンビッケ 電動自転車ですが 10年ほど前に 勤め人時代なんだか BSさんとやりあった記憶が よみがえりまして
イタリアの ハンドメイドバイクPelizzoliペリッツォーリ Corsa GP2.0 芯~芯 520サイズアウトレット品の入荷です。2023年頃製造1度メーカー様 (日本代理店さん)の方で 組み立てられたメーカー純正のアウトレット品です。大きな傷やスレはありませんが 部品取り付け時のキズや
こんにちは 皆様お疲れ様でございます。今週もあわただしく 日が過ぎていきます。先日満身創痍の 二眼に着手致しました。各部を見ていくと ただのOHでは治らず😢補修が必要な状態でした~( ;∀;)ヘリコイド調整したり、 チャージレバーの補修をしたり・・・・・3日間みっち
皆様 お疲れ様でございます。今日は Brooksのサドル B17 チタン が入荷しましたのでご案内です。NetShop掲載しております。少し値上がりしまして 41800円となります。いつもB17を使っております店主チタンを持つと軽さに驚きます。鋲は銅鋲で大きいタイプです。サドルレール
(Canon 50mm F1.4 L39)皆様お疲れ様でございます。さぁ 紫陽花が綺麗な季節になってきましたね!紫陽花 朝顔 いつも間違います。(笑)さて 今回は 松下蛍光灯発電ランプについてお話したいと思います。なかなか面白い造りで 6V と100Vの電球を一緒に点灯させてしまおうと言う
ミニチュアスケール 珊瑚模型大夕張 No.4号機関車ご紹介です。☆委託入荷となります☆鈴木工房さん製作の お品です。ライトは付いておりませんが 前進後進の動作確認済みです。実車は1970年代まで 北海道夕張市にあった炭鉱で三菱の大夕張鉄道 4号機関車として活躍した車両で
皆様お疲れ様です♪さて 今週の新商品ですが以前 お客様に頼まれて 発注したお品ですが何点か 仕入れていて NetShopに掲載忘れてました(笑)今回は 久々にMuc-Off新掲載といたしまして・・・・整備用の フロアーマットと メンテナンスグローブの紹介です。Muc-Off WORKSHOP MA
先日 完成したファントムのチンクチェント化ですが(笑)続けて これまでいい感じで遊んできた M-06シャーシを 足回り強化しました。私がラジコン復帰した2020年位はM-06の部品も所々で残ってましたが最近はめっきり 部品を見なくなりましたね!あの頃買っておけばよかったと思
皆様 お疲れ様でございます。今日は タミヤの RC用ボディフィアット 1000ベルリーナをやっていきます。製作は ブラムのミニカーを元に 構想を温めていた 念願のボディ製作です。早くもマスキングで死にそうですが進めます。ボンネットは フロストオレンジ ホワイトの順番で塗
こんばんはお疲れ様でございます。さて先日無事に完成したウエルビーの車体ですがHPに掲載しました。詳しいレストア内容はブログを追って頂くことして内容は 車体について書いております♪HP是非覗いてみてください。😄無理だとはおもいますが 中華系の方々勝手に 人のサイト
皆様お疲れ様でございます♪前回の記事はこちらからウエルビー最終章ですが この日結構疲れていたこともありまして写真もろくすっぽ撮らず・・・・😅えいやーで、また仕上げてしまいました💦最終的には 全てのパーツを 稼働状態にして フレーム、ホイール、フェンダー、ハン
遅くなりましたが5月の ご来店予約フォーム公開しました。こちらからどうぞ~♪ウエルビーも完成間近です。それではまた======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703FAX03-6368-3019★☆★HP★☆★◎〇◎online shop◎〇◎
前回の記事はこちらから今回は スタンド& キャリアをやっていきます。スタンドはYODO Y・Nと書かれております。一般に言う キラクスタンドと言う部類ですねエリックさんも紹介してますので見てみてください😄一夜漬け( ´艸`) の様に前日の23時位から唐突に準備しました。流
前回の記事はこちらからさて 続きですが フレームとフォークをガッチャンコ致します。再メッキした部品たち ヘッドパーツですね。なんだか 実用車らしからぬ 部品構成で 全て別パーツです。実用車は 下ワン等が フレーム側に ついている場合があります。今回はサンエスさんの
前回の記事はこちらからさて 寝る前に サクッとご報告です。😄前回のカワムラ&ウエルビーの記事がその8だったので販売ページ等もカウントして 其の10からウエルビーのみ再スタートです♪GW の土曜日 今日ですが 今日は ウエルビーの車体に色々な部品を取り付けておりました
皆様 お疲れ様でございます。GW中ですが いかがお過ごしでしょうか?今回はお客様の DD13 エンドウ製と Nikon EL2をお預かりしたのでその補修についてです。Nikon EL2は 以前に修理が完了しておりますので文章だけですがファインダー内清掃、スクリーン交換、シャッター巻き
先日ご紹介した川村自転車 ネットショップ掲載完了いたしました。是非見てみてくださいね~♪Taxの関係で 192500円の価格になっております。ご了承ください😄現車確認可能です。ご興味ある方は 商品のご注文画面下側にあるこの商品について問い合わせるかHPのお問い合わせペ
前回の記事はこちらから皆様 GWはいかがお過ごしでしょうか?まだ始まったばかりですが 当店は 骨董市も無事に終わりまして片づけ作業を行っております😄そして 先日完成したカワムラ自転車HPに掲載いたしました。ネットショップはこちらから地方発送は出来ない場合もありま
前回の記事はこちらからお疲れ様でございます♪今回は カワムラ自転車の完成ですいつも通り完成間近になると気合入りすぎで結局写真は撮らず・・・いつの間にか完成と言う落ちです。(笑)塗装後は 乾燥させてフェンダー、メインフレーム、荷台とおいてありましたのでそれぞれ
ネットショップのルールです。代行業者様へお買い上げ前に一読お願いします。翻訳機を使って 訳して読んでください。Please use a translator to translate and read.번역기를 사용하여 번역하고 읽으십시오.请使用翻译器翻译并阅读。請使用翻譯器翻譯並閱讀。ルールが守れな
皆様お世話になっております。先日からまた怪しい注文が来まして今回も また来ました・・・・中国人による スクエアー カード決済を利用した 不正利用の予兆・・・・😅もう二度と騙されたくないので今後は スクエア決済は中止しようかなと思います。(日本人の健全に利用され
前回の記事はこちらからみなさまお疲れ様でございます♪今日は この自転車のハイライト部分ともいえるリアカータイヤを入れましたのでご報告です。もうこのウエルビーは完成した様な物です(笑)26×3 インチ ひゃー 初めて見ましたこの大きさ復習ですが タイヤの大きさは26×1
前回の記事はこちらから皆様お疲れ様でございます。毎度おなじみですが 4/28は大江戸骨董市へ参加致します。さて 先日 トップコートを拭いたカワムラとウエルビーの 車体ですが今日は 乾燥が完了したので 記念撮影です。日差しがあると さび止めの赤が鮮やかですね(笑)チェン
前回の記事はこちらからみなさまお疲れ様でございます。毎度おなじみですが 4/28は大江戸骨董市へ参加致します。是非お越しください♪さて 塗装作業大詰めの カワムラとウエルビーですが↑カワムラのストライプも無事に完成して 乾燥中です。ウレタンクリアーで トップコー
お疲れ様でございます。ウエルビーとカワムラの塗装が80パーセント位出来てきました。あとはウェルビーの細かい塗装修正が終われば 完了です😄カワムラの金銭引きは1日かけて完成です✌こちらはチェンケースです。ヤレが多かったので 内側は全て さび止めで塗装しました。ウ
前回の記事はこちらからこんばんは ♪皆様お疲れ様です!さて 今回もカワムラを進めていきます。写真は撮ってないですが フェンダーも少し進めてます。ホイール組が完成しましたのでご報告です♪↑再メッキ前のリムはこんな状態です。からのと、きまして(笑)ハブも一応グリー
前回に引き続きこちらから皆様お疲れさまです。今回も引き続き ウエルビーとカワムラです。ちょこちょこ細かいところを進めていきます。川村の運搬車ですが 当時のカタログを見ると金線引き一本 カラス口で書かれております。この個体はフェンダーとフレームの塗装がヤレてい
皆様お疲れ様でございます。4月の予定ですが 公開しましたのでご来店予約 ございましたらこちらからドーゾ!先日ですが サンヨーの鍵を少し整備しました。先月から行っていたウェルビー用に用意した鍵で いい雰囲気の黒い鍵です。多少大きさもあって 可愛い鍵なのですが い
前回から続きます こちらからみなさまお疲れ様でございます。さて 先日メッキが仕上がった ウエルビーとカワムラの部品たちですが組み立てを行います。まずはハンドルから これはウェルビーの物です。リターンスプリング、ロッドの取り付け部等 サクサク組み立てます。飾り
皆様お世話になっております。先日完成して Shopに掲載しておりましたヤマネサイクルのランドナーですが無事に嫁ぎ先が決まりました。次オーナー様もなかなかの玄人さんでしたが楽しいお話も出来て 自転車も喜んでいる事でしょう!皆様のご検討 感謝いたします、ありがとうご
お疲れ様でございます♪前回のオグラランプもその一環と言う事でその一環てなんぞや?と言う事ですが少し前に買取させていただきました ウエルビー自転車と川村自転車の運搬車両この2台をレストア致します。カワムラ自転車は2014年前後に1度レストアされておりますので磨いて
皆様お疲れ様でございます。オグラランプの ジャンクを再生しましたのでご報告です。まずはランプの ガラスや反射板等一切なかったので 浅草地球樹店主にお願いして部品をチョイスしてもらいました。無事に ライトとして完成して 1度点灯させると しっかり明るい電気を得る事
皆様いつもありがとうございます。先日から委託販売をさせていただいておりましたウェルビー自転車商談が入りましたので一度 掲載保留とさせていただきます。まだ一仕事残っておりますが (笑)一度一区切りと言うことで ご検討くださった方々どうもありがとうございます♪====
皆様お疲れ様デスさて タミヤさんのDT-02 ホリデーバギーですが 2023年8月に完成して380モーター、ワイドトレッド化、CVAダンパー化京商化して(笑) 遊んでおりましたが1月位にふと、540のおっきいモーターにして遊んでみたくなり少し改造してまた遊んでおりました・・・・👆
この投稿をInstagramで見る SalonF2(@salonf2.yuma.noda)がシェアした投稿 ======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703FAX03-6368-3019★☆★HP★☆★◎〇◎online shop◎〇◎E-mail:info@nodananoda
Smith2024年限定モデルが入荷致しましたのでご報告です☆まずはこちらからMonroe Peak こちらの😎サングラスの最大の特徴と言って良いサイドレンズがメッチャおしゃれです!視界を遮らず ライフスタイルにマッチすることでしょう!こちらのモデルは 紙箱の中にポーチが入って
先日まで作業をしていたヤマネサイクル ランドナー最終微調整も完了してやっとこ完成いたしましたのでHP掲載いたしました✌今後ネットショップにも掲載いたします。販売価格は¥168000-を予定しております(^^♪予約フォーム3月分も4月頭まで公開しておりますのでご来店希望の
皆様お疲れ様でございます。私は 今日この東京マラソンの日2024/3月の初旬を忘れる事はないでしょう・・・本題とは全く関係ないですが あることで 今大変落ち込んでおりますなので 写真もほとんど撮らずに サクサク自転車を組み立ててしまいました(笑)多少イライラはしたも
前回に引き続きヤマネさんのランドナー進めます。あらかた 部品もそろいまして今日もコツコツ進めます。ボトルケージはマルイさんのお洒落なものに✌ADEPTですねWレバーは ユーレー ルクスのレバーです。少し軽加工して取り付けました。さぁ もうひと踏ん張りです♪つづく===
前回の記事はこちらからフジミ 1/24サイズ R33 Nismo無事に完成してしまいました。最後の仕上げをとっておいたのですが 完成に向けて製作を始めると1時間位で最後の作業があっという間に終わってしまいました😅写真は完成後です。ライトガラス、テール色入れ、ガーニッシュ色
前回の記事はこちらからヤマネ自転車さんのランドナーイシワタかカイセイのハイテン鋼を使用したモデルで前オーナー様が昔オーダーされたお品です。私が最初見た印象では部品どり車として・・・・と言う印象でしたが 2年の沈黙を破りまして 再メッキをしていただきました関西
皆様こんにちは先日のカワムラも進めつつ お蔵入りしそうだった(笑)ネタも進めていきます。まずは ホイールの分解から👆幅が広いですね、これは店主の天敵リアカータイヤ?(^▽^;)アラヤ製でカッコイイ!けど・・・腰が~ 腰が~と悪夢再燃です。ハブも生きていて 球押しに
前回の記事はこちらから先日入荷したカワムラ自転車ですが今回は場所の確保から分解をして整備が整ったら再度組み立てると言う方向で進めていきます。さすがに在庫車7~8台になってくると当店もパンパンです(^▽^;分解しながら様子を見ていきます。まず気になった点は カビ室
皆様 お疲れ様です。カワムラリバー 運搬車こちらの入荷がございましたのでご紹介です。2015年前後に浅草の地球樹さんでOHされているそうです。それから早9年ほど経ち、少しヤレが出てきております。室内保管で状態は良いです(^_^)リムのさびが少し進行しているのでこれから
ウェルビー自転車現在販売中の車体の画像を追加いたしましたどうぞご覧ください。写真の状態から オーナー様へ返却する部品などがある場合があります。その他状態等気になりましたら商品問い合わせ欄HP お問い合わせページよりご相談ください。当店の販売ページではキャリア
前回の記事はこちらからこの日は窓回りの塗装、ライト色入れウイング固定、ガーニッシュ調整等4時間くらいの製作で 少しだけ進めました。仮組してニヤニヤしております。(笑)↑次回はリアのテールを塗装して取り付けます。ウイングがついたらかなり印象がスポーティーになり
皆様 こんばんは京商 オプティマミッドの RCですが先日発売された87年モデル なかなかカッコよかったですね♪なので フェイクで 自分のノーマルオプティマミッドを 87年風にしてみました。ボディを製作して まずはグリーン系のカラーにしますそして先日販売された ホイールも
前回の記事はこちらから皆様雪の関東平野ですが いかがお過ごしでしょうか?今年の⛄雪はなんとか 転ばないで生活できております。前回に引き続き R33の製作をしていきます。まずウイングですが ひび割れがひどくなってしまったので補修後、もう一度 タミヤカーボンパターン
皆様寒い2月に入りましていかがお過ごしでしょうか我が社は ちょっと変化がありましてご依頼や片づけ等で追われております。さて先日 ご紹介しました BrooksDシャープバッグテストで取り付けてみました。なかなか良い印象ですね~!カッコイイです☺案外実用車等の ゆったり
皆様 こんにちは今日は 時折 マニア様のお客様等から ご質問いただく当時物のタイヤのNew Old Stock デッド品は使えるのか?について ご報告いたします。( ・Д・)( ・Д・)(`・ω・´)(´・ω・`)(*・ε・*)顔文字に特に意味はありません。(笑)ブログの設定で見つけたのでたくさ
Brooks スライド式D- SHAPED TOOL BAG可愛い スライドバッグのご紹介です。メーカーHPはこちらから1910年代に製造されていた バッグの復刻で非常に可愛い外観です。 やっぱり革製品は良いですネ(^^♪バッグは2重構造になっていてボタンを外して スライドすると このように ジ
皆様 お世話になっております。今回は来店予約フォームのご紹介です。ご来店の際に 使える予約フォームを製作いたしました。↑HPに掲載箇所です↑赤くなっているここと書かれている箇所をクリックしてください。すると2週間先までの予約可能な日をカレンダーに設けてありま
この投稿をInstagramで見る SalonF2(@salonf2.yuma.noda)がシェアした投稿 こちらでご紹介した商品です。(リンク)マックオフ ケミカル サンプルございますので テストされたい方はご予約ください!!公式ライン、HPのお問い合わせフォーム、コメント欄か
先日クレジットカードの不正利用の話題をお話ししましたが今回 わが社に不正使用を使ってきた アカウントは消された模様です。(メルカリにて)安心はできませんが これ以上カード決済ができないとお客様にご迷惑なので ちょっと怖いですが カード決済再開いたします。少しでも
お疲れ様でございます。先日のオートサロンで面白い商品を見つけたので早速使ってみました。ファインラボ タイヤシーラントタイヤ保護剤で、タイヤを傷めず UVカットや艶出し等 かなりタイヤにうれしい内容のケミカルで早速 わが社の自転車たちにヌリヌリしてみました。印象
皆様お疲れ様でございます。2024年、2023年暮れの展示会等で聞かれた自転車の売れない 売れないという言葉何故だか自己流で少し考えてみましたので 戯言として書かせていただきます。まず 中国から 武漢肺炎ウイルスとでも言いましょうか(笑)風邪菌の変異体 コロナウイルスが
お疲れ様でございます。浅草の 合同 パーツ展示会にお邪魔してまいりました。自転車の売れない昨今、 営業さんの皆様と ラジコン談義で 盛り上がった現地です(笑)スミスの Iさんも元気に営業中でした♪我らがマックオフ こちらは お客さんが絶えずなかなか お話ができずで退
皆様 寒い中いかがお過ごしでしょうか今日は都心でも雪が降り🥶寒い日となりましたネ先日仕上がったGG-1の記事が完成いたしました。今回はお預かり後 洗浄、再塗装、多少の修正と 電装化とコツコツ組み立てたものです。よかったら是非ご覧ください♪オマケフジミのR33 Nismo
前回の記事はこちらから?どれだけ 間が空いたことでしょうか~😅みなさまこんにちは放置気味だったR33も製作復活開始です。メンバー回り、マフラー、ディスクブレーキ ホイールこのあたりを主に塗装します。ホイールはSSRのホイールをチョイスしました。雰囲気が NismoのLM
皆様お疲れ様です。以前からやりたかった事で ミニカーや ラジコン修理を行ったので ご報告です✌在庫修理とは言いましたが、お客様に出すレベルでない位ボロボロの車両たちを補修と言う事です。欲しい方はいないと思いますが😂売る予定はないのでご了承ください。(笑)まず
前回の記事はこちらから皆様こんにちは今回は無事に完成間近となったGG-1の最後のご報告です。まずは LEDを使った 前照灯の 製作を始めます。ライト用に基盤を買ってきて 製作しました。ダイオードやら 抵抗やらで 前照灯用の 電球色LEDを光らす仕組みとなっております。その
皆様お仕事はじめお疲れ様です。2023年も色々とお世話になりました<(_ _)>🎍2024年もどうぞよろしくお願いいたします。🎍(辰年なので🐉龍色のラジコンでも(笑))2023年去年の11月から つまずいてばかりで2024年になったらネタにしようと仕込んでおりましたが自分の事等 すっ飛
みなさまメリークルシミマウスでございます♪🎄購入して2年位経っている TomyのDD511000番台 寒冷地型少し部品取り付けをしてみました。特に特筆する所もないですが GG-1の最終仕上げに向けて腕慣らしと言いますか リハビリです。手すり等取り付け部品を 装着しまして側面の
前回の記事はこちらからみなさま年の瀬 いかがお過ごしでしょうか?私の方は ネットショップ騒動(笑)もあり、その後それを上回る友人のちょっとした出来事もあり、落ち着かない日々を送っております(( ̄▽ ̄;さて 11月頭に続きを製作をして以来 止まったままだったGG-1 再ス
只今ネットショップにて他人のクレジットカードを使用した詐欺の様な注文が入っております。↑2023/12/20詐欺と断定されました↑1日に 5件も6件もの大量注文で(同一人物、他人の場合もあり)メールは全員アウトルック日本語名の後に(チョウ イ)等の カタカナ文字電話番号、市
前回の記事はこちらから浅沼商会さんがとりあつかうエスクーラ 昭和カメラフィルム入荷しました掲載ついでにテスト撮影も行いました。是非ご覧ください。2023/11-12大宮氷川神社酉の市等NikonFに詰め込んで 露出は通常通り400で計測して撮影です。24mm 5.8cm オリンパス90mm
皆様こんにちは久々の ネタ更新になりますが50-300の初期球 昔仕入れてAi改造までやって放置してました。今回療養中に思い立って清掃を行いました。カビ、曇り除去と ヘリコイドグリースの交換です。レンズのカビがなくなりすっきりしましたが今度はバルサム剥がれが気になる
「ブログリーダー」を活用して、金欠自転車店の店主さんをフォローしませんか?
前回の記事はこちらからエンドウ 東急 5000系 (初代)今回は 前回 仮止めした アングルを取り付けていきます。↑汚い作業台から失礼します↑アングルの取り付けは すそ絞りのこの車体 狭い車体ですから小手先もLの字の物をチョイス2時間探して出てこなかったので(笑) 今回は
前回無事に 完成したTT-02です皆様お疲れさまです~夏の暑さには負けておりますが いかがお過ごしでしょうか?😓TT-02 無事に諸々完成して野良ラジ専用機として(笑) いつも楽しく夜な夜な一人遊びをしておりますが究極な右まき専用車みたいな 雰囲気の味付けになってしまいま
カワイリオグランデタイプHOの機関車ですが 以前 途中で 前照灯が切れてしまいました。あれ? 変だなぁと思っていると 今度は 煙突のネジが緩んでゆるゆるになってしまったので 今回は煙突のネジをゴム系接着剤で固定して ライトのLEDを交換しました。結果は LEDとモーターの
皆様こんばんは今日は新規製作プロジェクト開始のご報告です✌ 東急電車のアオガエルと言う愛称で親しまれた5000系 のHOを作っていきます。すそ絞りの電車で車体下にいくとRがあり、ドアもRに沿って曲がっています。うまいこと、くつづりをドアとボディの隙間に差し込んでハ
皆様こんにちは前回の記事はこちらから前回3月にご紹介したマイクロキャストミズノの4100形蒸気機関車HOスケールのモデルです速報版のみとなっておりましたので 今回細かく見ていきたいと思います。(前回も記載しましたが水野設計で製造はサムホンサ製となります) グ
昨日に引き続きさてレベルの自転車ですがしまっていたフロントホイールが出てきたので 記念撮影です。両方ブラックのホイールになると途端に引き締まりますね!ディスクブレーキにしたら現代的で良いかも?(笑)なんて妄想してますがそうなるとフレーム作り直しになりますから
前回の記事はこちらからナギラスペシャル(私個人で命名(笑))前回入庫後 分解 清掃を行っておりましたが今回は 部品がようやく入ってまいりましたので少しづつ進めております。 破損していた スピングル オーストリア製のホイールですが一度カーボンドライジャパンさんで見積
皆様こんばんは6/15 大江戸骨董市 中止となりましたのでまた次回参加予定が決まりましたらご連絡します雨には勝てませんね😅残念ですが また夏明けにでも 参加してみましょう それではまた!======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF
皆様お疲れ様でございます~本日はちょこっと新入荷のご案内です。キーレイフロントライトヴィンテージ V3(バージョン3)小型化して300ルーメンのかなり明るいフロント用ライトです。 ↑取り付けステーも付属しますので購入後すぐに フロントブレーキとフレームの間
みなさまお疲れ様です手組のホイールを以前組んでそのままになってましたが下駄車用に 少しずづ 手入れを始めました 今回は タイヤは在庫していたビットリアをチョイス26Cや28Cを検討してましたが在庫は25C 少し細身でしたが せっかくあるので使ってみる事に☝先日グラベ
みなさまお疲れさまです~本日は久々に在庫車のご紹介です。ラレークラブレース 500サイズカスタムは終了して 時折 お客様にも 見てもらったりしている車両です今回はちょっとだけ仕様変更です。 紫陽花が綺麗な季節になりました。本来は とあるメーカーの テールランプ
みなさま お疲れ様でございまーす其の1に続きブルーノ2013年式ツアー作業再開します ↑12年分のほこり汚れを確認 ↑ブレーキ回りやBB回りはダストが溜まりやすいですね。そんな時はマックオフのパンクパウダーバイククリーナーこれで全体を洗浄後油汚れは別のクリ
皆様お疲れ様ですブルーノ2013 ツアー (700C)OHの入庫です。 隣の🍺ビール屋さんからのご依頼です。友人にレンタルしていたとの事で帰ってきたらチェーン巻き込み、STIは明後日の方向へずいぶんとヤレておりますのでリフレッシュといたします。 ブラケットがだいぶ内
みなさまこんにちは6月の予定を更新いたしましたのでこちらからご予約くださいませ。そして6/15は大江戸骨董市参加予定です。皆様のお越しをお待ちしております当日は浅草地球樹も出店予定なので三社合同出店となりまーす😄雨が降らない事を祈ります。ではまた=============
皆様お疲れ様です~6月に突入いたしましたが以下がお過ごしでしょうか?😄6月は久々に骨董市に参加予定です。大江戸骨董市6/15開催ヨコハマサイクルの店長と 二人で店頭に立つ予定です。半ブースなので場所は当日判明します。😅雨にならない事を祈ります!是非遊びに来
みなさまお疲れ様です~先日入荷したスタンドをネットショップに掲載いたしました ↑ 昭和インダストリー製後ろ側に補強のある運搬車にも対応したモデルCW-110(つかみ幅32mmモデル) ↑昭和インダストリー製CW-210 (つかみ幅32mm)実用車や軽運搬等にもおすすめ
皆様 お疲れ様でございま~す😄今日は 久々に RCネタ (遊んではいるけど )ですTT-02 が完成しました 👏パチパチ苦節20年?(笑) TT-01を 組んだのは もうかれこれ20年以上前です。2013年デビューのTT-02ですが その前は01でしたネ(懐かしい)当時のプロポはアナログFM仕様でエ
皆様お疲れ様です。もうあじさいが咲く頃になりました!梅雨ですね~ 1年が早い早い・・・・😅前回にひきつづき郵政車の その後のご報告です。細かい話ですが 今回は グリスと一緒にマシンスプレーを注入してグリースが 結合するようにしております。通常一度 ベアリングか
皆様 5月も後半戦お疲れ様です。↑今回は ラットスタイル郵政車✨↑メンテナンスいたしましたのでそのご報告です✌先にHPを更新しましたので 完成図はこちらからご覧ください5月中はブログ少な目ですが やる気がない訳ではなく作業やら出張が多く 更新頻度低めですみません
皆様 お疲れ様でございます~新入荷のご案内と 5.6月の予定です。先日は神田祭 お疲れ様でしたそして次の週は 三社です。また写真撮りに行きます。(笑)25年ぶりに会った友達は 僕の事を覚えておりませんでした☆そんなこんなで WEB関係 更新がおざなりでした😅失礼いたしまし
前回の記事はこちらから皆様お暑う御座います。今回も ネオコットやっていきます。ネオコットの足回りは シマノ600のハブに マヴィックGP4 と往年の組み合わせです。デスので今回もチューブラータイヤ張っていきます。余談ですが 私が店舗の店頭にやとわれスタッフで働いてい
前回の記事はこちらからこんばんは皆様お疲れ様で~す今日はその2といたしましてC60の暖房管を取り付けしていきます。暖房管は 東北の方の機関車には前後に引き通してある事が多いですが生態保存時はだいたい邪魔なので 外されている事が多いですリン青銅 0.7mmと 0.7mm径の
お疲れ様でございます。今日は久々に 模型ネタです。と言うのも暑くて熱中症 週間になってきましたので暑い日はこもって作業しようと言う魂胆です。トラムウェイさんHPC60は 1号機が 仙台市の西公園に保存されておりますがたまたま訪れた時に リニューアルオープンしてすぐ
みなさまお疲れ様でーす✌最近 久々に手に入れたLX3で撮影にハマってます(笑)と言うかやはり コンデジは良いですね何も気にせず記録できるし 私のタブレット端末📲より綺麗ですしお寿司🍣ほいで雑談です。金曜日にお呼ばれして行ってまいりました村松さんと パイドの長戸さん
皆様お疲れ様でございます~ 今夜は お世話になった方の送別会で 寂しい気持ちでいっぱいですが元気いっぱい 営業中です。(笑)さて 先日 ご紹介いたしました ARAYA マディ フォックスご紹介パート2です。無事にメンテナンス完了いたしました出来るだけ originalの姿を 変え
みなさま お疲れ様でございます。本日の新入荷 委託品のご紹介です。※ お客様の商品となりますので 発送やチェックの場合はしばらくお時間いただく場合があります※※ 掲載の代理となりますので 商品は 当店では保管しておりませんのでご了承ください※Noct Nikkor 58mm
おはようございます。昨日に引き続き買取車両のご紹介です♪アラヤマディーフォックス マグネシウムそう あの言わずと知れた珍車?マグネシウムの自転車です!フロントフォークはタンゲのクロモリフォークメインコンポはシマノデオーレで組み立てられており当時の 雰囲気ムン
皆様 お疲れ様でございます。先日買取致しました Bridgestoneのロードレーサーからご紹介です。ブリヂストンの愚痴を言っといて何ですが・・・・(笑)非常に良い フレームですね!まずはエアロ形状の クロモリと言う スタイリングに目がいきますアルテグラの先祖 シマノ600 搭
皆様お疲れ様でございます♪先日 急遽同級生の Bridgestoneサイクル Bikkeを直すことになり特別壊れていたわけではありませんが 細かい補修を行いました。ブリヂストンビッケ 電動自転車ですが 10年ほど前に 勤め人時代なんだか BSさんとやりあった記憶が よみがえりまして
イタリアの ハンドメイドバイクPelizzoliペリッツォーリ Corsa GP2.0 芯~芯 520サイズアウトレット品の入荷です。2023年頃製造1度メーカー様 (日本代理店さん)の方で 組み立てられたメーカー純正のアウトレット品です。大きな傷やスレはありませんが 部品取り付け時のキズや
こんにちは 皆様お疲れ様でございます。今週もあわただしく 日が過ぎていきます。先日満身創痍の 二眼に着手致しました。各部を見ていくと ただのOHでは治らず😢補修が必要な状態でした~( ;∀;)ヘリコイド調整したり、 チャージレバーの補修をしたり・・・・・3日間みっち
皆様 お疲れ様でございます。今日は Brooksのサドル B17 チタン が入荷しましたのでご案内です。NetShop掲載しております。少し値上がりしまして 41800円となります。いつもB17を使っております店主チタンを持つと軽さに驚きます。鋲は銅鋲で大きいタイプです。サドルレール
(Canon 50mm F1.4 L39)皆様お疲れ様でございます。さぁ 紫陽花が綺麗な季節になってきましたね!紫陽花 朝顔 いつも間違います。(笑)さて 今回は 松下蛍光灯発電ランプについてお話したいと思います。なかなか面白い造りで 6V と100Vの電球を一緒に点灯させてしまおうと言う
ミニチュアスケール 珊瑚模型大夕張 No.4号機関車ご紹介です。☆委託入荷となります☆鈴木工房さん製作の お品です。ライトは付いておりませんが 前進後進の動作確認済みです。実車は1970年代まで 北海道夕張市にあった炭鉱で三菱の大夕張鉄道 4号機関車として活躍した車両で
皆様お疲れ様です♪さて 今週の新商品ですが以前 お客様に頼まれて 発注したお品ですが何点か 仕入れていて NetShopに掲載忘れてました(笑)今回は 久々にMuc-Off新掲載といたしまして・・・・整備用の フロアーマットと メンテナンスグローブの紹介です。Muc-Off WORKSHOP MA
先日 完成したファントムのチンクチェント化ですが(笑)続けて これまでいい感じで遊んできた M-06シャーシを 足回り強化しました。私がラジコン復帰した2020年位はM-06の部品も所々で残ってましたが最近はめっきり 部品を見なくなりましたね!あの頃買っておけばよかったと思
皆様 お疲れ様でございます。今日は タミヤの RC用ボディフィアット 1000ベルリーナをやっていきます。製作は ブラムのミニカーを元に 構想を温めていた 念願のボディ製作です。早くもマスキングで死にそうですが進めます。ボンネットは フロストオレンジ ホワイトの順番で塗
こんばんはお疲れ様でございます。さて先日無事に完成したウエルビーの車体ですがHPに掲載しました。詳しいレストア内容はブログを追って頂くことして内容は 車体について書いております♪HP是非覗いてみてください。😄無理だとはおもいますが 中華系の方々勝手に 人のサイト
皆様お疲れ様でございます♪前回の記事はこちらからウエルビー最終章ですが この日結構疲れていたこともありまして写真もろくすっぽ撮らず・・・・😅えいやーで、また仕上げてしまいました💦最終的には 全てのパーツを 稼働状態にして フレーム、ホイール、フェンダー、ハン
遅くなりましたが5月の ご来店予約フォーム公開しました。こちらからどうぞ~♪ウエルビーも完成間近です。それではまた======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703FAX03-6368-3019★☆★HP★☆★◎〇◎online shop◎〇◎