オクラの花言葉は「恋で身が細る」だそうで…「恋に焦がれて鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす」という都都逸もあるそうですなぁ…おおもとは何と「源氏物語」にも見られるようで、忍ぶ恋の代名詞として「鳴かぬ蛍」が登場するらしい。確かにホタルはセミのように鳴きませんけれど、光による「愛の交信」は行っているんですなぁ。♂の規則的な発光に対して、♀が発光で返せば恋愛成立、そこに横恋慕を入れて発光する♂もいるとか…意外とデジタル化された求愛をしているようであります^^;そうそう、オクラの花言葉には「恋の病」というヤツもありましてね、恋に焦がれて身をやつす…そんな『病』は、恐らく『目の病気』に違いないと思う『おやじぃ』であります(笑)荒れ地から伸びた「ヨシ」を引っこ抜いたら…さて、相方『チャオちゃん』の田んぼの草刈りをしなが...学ぶ(まねる)ということ…