chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記 https://oiwakedoggies.hatenablog.com/

一念発起、軽井沢で週末を過ごすことに決めた中年夫婦のドタバタ別荘奮戦記。

ドタバタ夫婦が繰り広げる軽井沢での週末ライフ。割と軽井沢通の夫と、まるで素人な妻。でも夫の情報は旧くて役立たず。かえって妻の新鮮な情報の方が核だったりもします。

どんぐり太郎とくるみママ
フォロー
住所
軽井沢町
出身
東京都
ブログ村参加

2014/11/22

arrow_drop_down
  • 鏡の景色

    枕話抜きのどんぐり太郎です。 よく、鏡のような静かな湖面に映る風景の写真を見かけるでありますが、そんな風景を御代田の雪窓湖で見たであります。 それがこちら。 まさに上下対称。 いえ、実はこれ、写真を上下ひっくり返してみたものであります。 本当はこちら。 静かな静かな湖面であります。 ※くるみママ追記 鏡よ鏡よ、くるみママをうつしたら、、あーら、何のへんとつもない素のままだわ♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてたか下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。

  • まさかの

    どんぐり太郎です。 以前こちらでもご紹介した、国道18号沿い、浅間サンライン入口近くにある、もともと雑貨屋さんだった所を改装したナゾの建物でありますが、 いったい何屋さんになるのか、お医者さんだとかバーだとか、いやマッサージだとかどんぐるみ夫婦で好き勝手な妄想を膨らませておりましたところ、 まさかの中古車ディーラーでありまして。 取り急ぎご報告まで。 ※くるみママ追記 車が飾ってあるのですが、成約済みのサインも!今度もっとゆっくり見に行きたいです♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてたか下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。

  • 自家製ハンバーガー

    D…どうでも I…いいこと Y…やる どんぐり太郎です。 最近は、家でできるはずなのになぜかやっていないことを家でやってみるというのがマイブームでありまして。 今回はハンバーガー。 マックに行けば百何十円で食べられる代物でありまするが、やはり佐世保とか横須賀とかいったクラスの本格的なやつを食べてみたいものであります。 考えてみたら、バンズにハンバーグを挟むだけのことでありまして、なぜ今までやらなかったのか不思議であります。 やってみたであります。 ポイントとしてはハンバーグ部の肉汁でバンズをベタベタにしないことでありますね。 この軽井沢近辺にも「本格」ハンバーガーを出すお店はちらほらあるものの…

  • 秋の気配

    時おりセンチメンタルなどんぐり太郎です。 まだまだ帝都は暑い盛りでありますが、軽井沢は何とか30度超えまではいかないところまで落ち着いてまいりまして。朝夕は20度を切るのでずいぶん過ごしやすくなっているであります。今夏、エアコンを回して寝たのはざっと1週間ほどだったでありますね。 それでも昼間の気温は20度台後半まで上がりまして、散歩に出ればすぐに大汗でありまするが、あちらこちらにもう秋の気配が漂ってきたであります。 稲穂もだいぶ垂れてまいりまして。 あちこちにコスモスも咲き誇っておりまして。 ここから先、夏とも秋ともつかぬぼんやりとした日が続いていくであります。 ずいぶんと日が短くなっており…

  • 最安の常備食

    やりくり上手さを活かす機会に恵まれないどんぐり太郎です。 どんぐるみ家の食生活はどうしても肉系に偏る傾向がありまして、放っておくと繊維質やミネラルが不足しがちになるであります。 それゆえたいていはサラダが食卓にのぼるでありますが、簡単にいきたいときのために常備食も整えてあるでありますよ。 人呼んで「辛味もやし」。 もやしをレンジで600W2分。 あとはあれこれ混ぜるだけ。 基本は醤油と豆板醤とコチュジャン。 バリエーションとして麻辣醤なども。 刻みニラなどを混ぜるのもよし。 何しろもやしは一袋20円30円という価格ゆえ、非常にコストパフォーマンスのいい常備食なのであります。 ただ問題は、美味し…

  • 悪夢の盆時期

    仕事では悪夢が日常茶飯事のどんぐり太郎です。 ようやく盆を抜けまして。抜けた、というのは悪夢以外の何ものでもないからであります。 夏は別荘の人々に加えて観光客も大量に訪れる軽井沢でありますが、コロナ禍で昨年はわりと閑散としていたあたりも今年は首都圏で緊急事態宣言発令中にもかかわらず凄い人出になっておりまして。 この時期、ぎっしりと渋滞してしまう18号はほぼ「ない」ものとして考えておりますゆえ、必然、裏道を通っていくことになるでありますが、その裏道に時折、ふらふらとおぼつかないクルマが迷い込んでまいりまする。 センターラインをはみ出すわ、何よりたらたらと遅いわ、いきなり急ブレーキは踏むわ。 えー…

  • 災害級の大雨

    人生そのものが災害ではないかと思う今日この頃。 どんぐり太郎です。 全国的に大雨でありまするが、長野県も昨日は朝から大変な大雨でありまして。割と防音のきいたこの家でも雨の音が聞こえるというのは並大抵の降り方ではないのであります。 何しろこんな感じで次から次へと雨雲が西からやってくるのであります。 ヤフーの地図ではこの場所も赤い部分、つまりは危険度3に含まれているようであります。 ただ、行政から出る避難勧告の対象は18号の北側、もっといえば千メートル林道以北の地域でありますね。 ただ、いちおうこの地図にもあるようにあちこち水路がありますゆえ、用心に越したことはないかと。 今日も断続的に大雨が続く…

  • 夕焼けおおやけ

    日本語にうるさいどんぐり太郎です。 夕焼け小焼けで日が暮れて。 誰でも知っているこの歌でありまするが、この小焼けとは何ぞやと疑問を持つ人は少なくないと拝しまする。 が、調べてみまするとがっかり。 単に語調を合わせる意味しかないのだとか。 おおさむこさむ、みたいなあれでありますね。 胸焼けのする結末であります。 こちらは先日、ツルヤ御代田店で見た夕焼け。 パノラマで。 小焼けならぬ大焼けでありますね。 明日晴れーるかなー♪ ※くるみママ追記 見たことがないほど美しい大焼けでした! お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてたか下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさ…

  • まさかの事態

    人生はまさかの連続。 どんぐり太郎です。 世の中にはいろんなまさかが存在するでありますね。いい意味でも悪い意味でも。 いい意味のまさかといえば宝くじの高額当選でありまするが、最後に大きめのを当ててからずいぶんインターバルがありまして。 悪い意味のまさかというものは日常に潜んでおりまして、息を潜めて気配を隠し、今か今かと登場の機会をうかがっているのであります。 今回はこちら。 まさかの洗濯機故障。 脱水前で止まってしまい、再び脱水をかけようといたしますとすすぎが始まって水が溜まってしまうという事態。 そしてこのエラーコード。排水前の糸くずフィルターが外れているという警告でありまするが、さりとて下…

  • その手があったか

    特許申請して受理されなかった経験をもつどんぐり太郎です。 日の長い季節でありまして、朝はずいぶん早くから明るくなってまいりまする。 ベッドルームの窓はこんなスクリーンを引いてあるでありますが、これだとほとんど遮光になっておらず、ないよりはマシ程度。 かといって「完全遮光」or「フルオープン」ではあまりに極端。 しかしニトリにはこれを解決する一発回答が。 光の量が調節できると? さてどんな仕組みかと申しますると、、 こちらが半開き。 こちらが全閉じ。 チェーンでギヤを回すと適度な所で止められるという代物。これは特許ないしは実用新案モノでありますね。 ただ問題は、 元々のスクリーンのアタッチメント…

  • ドカンドカン

    世界最大級の小物を自称するどんぐり太郎です。 積乱雲。入道雲ともよぶでありますが、これはまさに夏の風物詩と申しますか、青空のすみっこにもくもくと上がった白い雲はいかにも夏という風情でありますね。 あんな雲こんな雲いろいろありまして。 最近は雲の写真ばかり撮っている気がするであります。 ただ、はたから見るときれいなこの雲の下は確実に雷雨なのでありまして。 と、そんな雲が日曜日の午後には追分あたりへお出ましに。真っ赤な中に入るのはずいぶん久しぶりのことであります。 もう、叩きつけるとかいったレベルではなく、水そのものが塊で降りてくると言った方がしっくりくるレベル。 雷はゴロゴロなどといういう牧歌的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぐり太郎とくるみママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぐり太郎とくるみママさん
ブログタイトル
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記
フォロー
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用