chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記 https://oiwakedoggies.hatenablog.com/

一念発起、軽井沢で週末を過ごすことに決めた中年夫婦のドタバタ別荘奮戦記。

ドタバタ夫婦が繰り広げる軽井沢での週末ライフ。割と軽井沢通の夫と、まるで素人な妻。でも夫の情報は旧くて役立たず。かえって妻の新鮮な情報の方が核だったりもします。

どんぐり太郎とくるみママ
フォロー
住所
軽井沢町
出身
東京都
ブログ村参加

2014/11/22

arrow_drop_down
  • 一面、真っ白

    今月は仕事で何度も頭の中が真っ白になったどんぐり太郎です。 春の追分らしい風景といえばこちら。 一面、まるで雪化粧したかのように真っ白なレタス畑。 ここ数日でマルチを敷き詰めたようであります。 これからここに苗を植えていって、あっという間に緑一色になるでありますよ。 浅間山の雪も解けてほぼすっぴんでありまする。 ※くるみママ追記 くるみママのお肌みたいに純白♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてた下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。

  • 今年最高の桜

    最高とか最大とか書くと公取に刺されないか心配になるどんぐり太郎です。 と申しましても、今年最高の桜の絵をいちおうご紹介。 軽井沢あたりでもソメイヨシノは盛りを過ぎておりまするが、つい数日前の絵がこちら。 追分のパチンコ店「100万ドル」から眺めた図。 行く春を惜しみつつ。 桜が散ると一気に初夏でありますね。 ※くるみママ追記 やった! 美味しいフルーツの季節♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてた下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。

  • キツツキと当世工務店事情

    啄木のことをブタギと呼んだ人を知っているどんぐり太郎です。 久しぶりに啄木鳥(キツツキ)がやってまいりまして。 だいたい朝6時台からコンコンやっているであります。 大きな音を出すと逃げるというので、ベッドルームの壁をドンドンと叩きますと、どこかへ逃げていったのか静かになるであります。 こちらでありますね。 拡大するとこれ。 何年か前も別の所に同じような穴をあけられまして、その際はすぐに工務店を呼んで直してもらったでありますが、移住ラッシュの昨今、どこの工務店も年内の仕事は受けられないという現状でありまして。 このうえは、穴がこれ以上大きくならないよう、何かしらの予防措置をとるほかないであります…

  • 遅雪だより

    冬タイヤを履き替えるタイミングを見計らっているうちに秋を迎えそうなどんぐり太郎です。 昨夜の軽井沢にはかなり強い雨が降りまして。 今朝は予報とは裏腹に日差しが降り注いでおりましたものの、何やらパラパラと降る気配に外を眺めておりますと、 写真ではわかりにくいでありますが、雹のようなものが。 気温は8度、決して寒くはなかったでありますが。 浅間山はある高さから上が真っ白に。 この時期の雨は上の方だとまだまだ雪になるみたいでありますね。 あの雪がなくなると今度はもう初夏。軽井沢ベースの生活になってもう1年。光陰矢の如しでありまする。 ※くるみママ追記 昨日の雨で急と慌てて緑も芽生えてきたようです♪ …

  • さくらだより続報

    春の山ひねもすまたりまたりかな。 どんぐり太郎です。 桜前線は順調に軽井沢へ上ってきておりまして、今は御代田あたりが満開であります。 こちらが今日の雪窓公園。 平日にもかかわらず駐車場はほぼ満杯でありまして。くれぐれも、密は避けていただきたいところでありまする。 どんぐり太郎はクルマから眺めるにとどめたでありますよ。 ※くるみママ追記 せめてお団子だけでも! お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてた下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。

  • 佐久地域さくらだより

    花より談合。 どんぐり太郎です。 朝の最低気温はまだ氷点下にもなりがちな昨今でありますが、最高気温は普通に10度を超え、ますます春めいてきた佐久軽井沢地域であります。 桜の便りもあちこちから。小諸の懐古園あたりは今が満開。東信地域では小諸あたりから佐久、御代田、軽井沢へと桜前線が上ってくるでありますよ。 幾種類もの桜が微妙にタイミングをずらして咲き誇る佐久市の鼻顔神社ではソメイヨシノが満開であります。まだ蕾の木もありまして、しばらくは目を楽しませてくれそうであります。 御代田町の雪窓公園あたりではまだ3〜5分咲きといった様相。今週が見頃でありまする。 この地域で隠れた桜の名所がこちら、佐久市の…

  • マンボー考

    「マンボNo.5」に合わせてぎこちなく踊る浜辺美波の可憐さに悩殺されてあのCMが何のCMだったか思い出せないどんぐり太郎です。 大阪府、兵庫県、宮城県の一部地域で適用されている「まん延防止等重点措置」が東京都や沖縄県などに適用される運びであるとか。 この措置でありまするが、一時は一部メディアが「まん防」などと半ば茶化すような略称で呼んでおりまして、それはいくらなんでもあかんやろ的な世論に動かされてようやく「まん延防止」というあたりに落ち着いた昨今であります。もともと霞が関の人々が「まん防」と言い始めたのを尾身会長がそのまま口真似したのが始まりだそうでありますね。とりあえずやっとけよ的な官僚の本…

  • 野猿公苑

    進化しきらないエテ公、どんぐり太郎です。 土曜日の朝にローカルテレビ局の特番で、山ノ内町の野猿公苑を取り上げておりまして。 かの有名な地獄谷の温泉ザルでありますね。 高度経済成長のおり、スキー場開発のため山を追われたお猿さんたちが里に出没して農地を荒らし、獣害として駆除され続けていたわけでありますが、このことに心を痛めた地元の人々が何とかこのエテ公さんたちを観光資源化できないかと苦心して、7年かけて餌付けに成功。その地を「野猿公苑」として一般に開放したという流れであります。 去年の初めまでは世界中からこの温泉ザルを見物しに観光客がひっきりなしに訪れていたでありますが、こちらもコロナ禍でそうとう…

  • 半袖♪

    暖かくなるといろいろと変な人々が出てくると言われる中のひとり、どんぐり太郎です。 ここ2日ばかりは軽井沢もけっこうな陽気でありまして、日中の最高気温は予想ベースだと20度になりなんとする勢いであります。 実際は16度あたりでありますが。 そこで昼間のお散歩は今年初のTシャツ風情。 ただ、広いところへ出ると思いのほか風があって、体感温度は12~3度といったあたりでありますかね。 さすがにTシャツというのは無謀だったでありますが、気分はもう初夏でありますよ。 ※くるみママ追記 この季節になるとケンズも喜んで散歩してくれます♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチしてた下さると幸いです♪…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぐり太郎とくるみママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぐり太郎とくるみママさん
ブログタイトル
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記
フォロー
ど素人の軽井沢ライフ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用