煙草と珈琲とお月様
趣向品は健康によくない煙草と珈琲。 趣味は、星空観察で寝不足で、こちらも不健康。 星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。 是非ご覧ください。
25/07/10 昨夜逢ったほぼまん丸な月齢14日目のお月様!
昨日も日中は白っぽい空でしたが、夕方から雲も無くなり、良いお天気になりました♪月の出時刻が18時過ぎでしたので、目の前の電線を越えるのは2時間ほど待つしかありません…。事前に蚊取り線香を焚いて、筒やAZくんをベランダに配置して待機…。雑用をしているうちに、ち
まだ梅雨あけをしていない関東地方はスッキリしない空で「蒸し暑い日」が連日続いています…。昨日の日中は、白っぽい空でも日差しがあり、無茶苦茶蒸し暑い陽気でした…。午後から仕事で外出していましたが、以前とは違って引き籠り生活の為、少々、いやかなりキツかったで
25/06/30 「梅雨の陣」 part.1 今日は七夕なので久しぶりに「びろぉ〜んとながぁ〜い短冊天の川」…。
今の遠征記はGWに撮影した記事を書いている途中なのですが、今日が七夕なので先日の6/30に撮ってきた天の川画像で記事を更新しようと思います…。皆さんは七夕飾りの短冊に、何を書いたのでしょうか?我が家には七夕飾りはありませんので、実際には書いていませんが、書くと
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.14 球状星団のM13はやっぱり大きいなぁ〜。
GW2回目の夜遊びで、3年ぶりに球状星団のM13とご対面してきました。やはりM13は大きいですね!まだまだつづく…。(^_^)/天体写真のブログランキングに参加しています!よろしければ、下記のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪よろしくお願いします! 天体写真ラ
25/07/04 昨日のお月様も月齢7日目から8日目と今日の太陽黒点でした♪
昨日も本命のお月様にしっかり逢ってきましたよぉ〜。と言っても「薄い雲」が常にある空でシャキッとしない「天然ソフトフィルターをまとったお月様」でした…。…>_<…最初は夕方の16時半に逢ってきました…。ピント合わせが出来ない位の薄い雲があって最悪でした…。この時
25/07/03 昨夜のお月様は月齢6.99日目から7.01日目でした…。
昨夜は曇っていてお月見を諦めていました…。でも…。気になって西の空を見上げると、北側には真っ黒な雨雲があり天頂付近から南側には青空!そしてぽっかり浮かぶお月様!速攻でBLANCA君とAZ君のコンビで撮影しましたが、頻繁に雲の通過があり、この後黒い雲に隠れてしまい
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.13 小さく撮った夏の天の川にあるM8とM20の干潟星雲と三裂星雲とM21の散開星団でした…。
昨日は午後から雷と大雨で日課はお休み…。今朝は暑い日差しはありますが、全天雲の覆われている為、日課はお休み…。なので、ちょぉ〜〜〜遅延している遠征記を書きます…。(苦笑)楽しかった今年のGW期間中の夜遊び!2回目の出陣では、赤猫ちゃんで撮ったのがこのM8とM20とM
26/07/01 えらい目にあった昨夜の月齢5日目のお月様…。
実は昨夜、GPVの予報はイマイチでしたがwindyと携帯のアプリでは良いお天気になる予報でした…。月の入り時刻が22時半頃なので、じっくり撮れば良いか!って安直に考えて、上州のお山か?地元の森か?って悩みに悩んだ結果「下見2時間半の森より高速代は掛かるけど2時間で行
25/06/30 昨夜の月齢3日目から4日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪
天気はスッキリ晴れませんが、なんとか日課は継続しています。昨夜も雲の多い空にお月様が浮かんでいました。最初に筒を向けた時は、まだ月齢3.98日目…。その後、少し時間をあけてからMAKくんで再び…。このタイミングでは月齢が4.01日目に…。北半球と南半球の元画像と…。
26/06/29 2日分の太陽黒点と昨夜の月齢3日目のお月様でした!
昨日の太陽黒点撮影は、午後からの撮影でした♪小さな黒点が点在しています。新しい黒点も小ぶりでした…。その後に夜遊び遠征しようか?ってズッと悩みながら、結局自宅待機…。でも、自宅待機したなら、せめてお月見したいと思い、夕食後からしばらく西の空と睨めっこ…。
26/06/28 昨夜は月齢1.99日目から始まったお月見は水星との接近dayでした!
昨夜は雲の多い空でしたが、西の空には雲の切れ間が多くありました。19時過ぎに機材を出して、お月様は見えませんでしたが、AZくんで導入して、アバウトに導入して待機…。そう、AZくん、調子良いです♪しばらくすると雲の中からお月様が顔を出してきました♪まだまだ空の明
今朝も雲の多い空でした…。天気予報では雨マークはありませんが、果たしてどうなのか?そして…。新月期の夜遊びweekなのですが、やはり梅雨…。行ける範囲の地域ではやはり曇りか雨…。今月も自宅待機となるでしょう…。で…。洗濯物を干そうとしたら、頻繁に青空が見えて
夕飯を食べ終えた頃…。雨が降っていたのですが…。大きな虹が見えていました…。よく見ると、端の方は二重になっていたようです…。ではまた!(^_^)/ 天体写真ランキングにほんブログ村にほんブログ村
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.12 季節はずれになってしまった獅子座のトリオ…。M65&M66&NGC3628…。
ここ数日、梅雨の中休みのおかげで真夜中のお月見記事の連発でしたので、遠征記がガッカリ遅れています…。遅れているだけで無く、「春の銀河祭り」の対象って…。いくらなんでも遅すぎますね…。この画像の撮影ですが、光害カットフィルターしか付けていないのですが、銀河
25/06/23 ダメもとで撮ってきた月齢26日目のお月様と台風2号…。
昨日の記事にも書きましたが、我が相棒のAZ-GTiの体調不良ですが、昨日の昼前にダメもとで青空の中のジャスト月齢26日目のお月様に向けて導入してみました。一発接続後に、一発導入!あれ?体調不良を起こす前より調子が良い??どうなっているんだ???せっかくなので、ピ
25/06/22 今日も真夜中に月齢25日目のお月様と逢って、今朝には太陽黒点撮影でしたが、AZくんが体調不良!
またまた真夜中にお月見してました…。月の出時刻が午前1時…。薄明が2時半…。この季節だと薄明時刻が早いので、そろそろ真夜中のお月見はお終いですね。深夜2時の夜空は晴れていると思ったら、なんと薄い雲が!※iPhoneにて雲と大気の影響のある中での撮影と処理に苦戦
25/06/21 夜中にコソコソしながら月齢24日目のお月様!
昨夜、就寝前に南側は曇っていましたが、天頂付近から北側が晴れている状態でした。真夜中にパッと目が覚め、気になってベランダから外を見てみると、目の前にお月様!機材を出して、熱帯夜から解放されて涼しいベランダで撮影を開始しましたが…。月の出時刻から2時間程し
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.11 40mmレンズで撮った夏の天の川…。
ここ数日「梅雨の中休み」で日課に勤しんでいましたので、遠征記が止まってました。今日のお月様は曇天でお休み…。黒点撮影も午後にワンチャンあるかもしれませんが、怪しい状況なので、久しぶりに遠征記を書きます。GW2度目の出陣では、スカイメモで天の川を少し大きめに
25/06/19 梅雨の中休みを有効活用して月齢22日目の下弦のお月様と太陽黒点三昧でした♪
梅雨の中休みも今日までっぽい天気予報で、今日の午後から雲が増えてお月様やお天道様とはしばらくお別れのようです…。…>_<…天気が悪いと日課が出来ないのが辛いし、なのより洗濯物が乾かないので困っちゃいます…。\(//∇//)\昨夜と言うか今朝早朝の天気予報では午前2時
25/06/18 今日も早朝に月齢21日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪
今朝早朝にまたやっちゃいましたよ。午前3時に起きて、音をたてないようにそぉ〜っとベランダに行き、お月見をしてきました♪今回も4K動画で撮ってきました。先ずは全景…。ICEでモザイクする前の北半球と南半球の画像の50%縮小…。大気の状態が良さそうだったので、カメラ
25/06/17 早朝出勤で日課のお月見は月齢20日目!そして今朝も日課の黒点撮影でした!
昨日からめちゃくちゃ暑いですね…。(^◇^;)梅雨の中休みって言うけど、陽気は梅雨あけの夏って感じです…。雨不足と異状気象で、今年度のお米が不作だと、来年もお米の価格高騰に…。そんな事にならないことを祈ってます…。家計を圧迫する物(事)だらけで、正直辛いです…
25/06/16 梅雨の中休みで2日連続の太陽黒点撮影が出来ました!
今朝、青空の広がる良いお天気!そして暑い!!洗濯物を干す前に日課の太陽黒点撮影をしてきました♪ほんの数分、ベランダにいるだけなのですが、腕がジリジリと日に焼けそうな感じでした…。撤収して洗濯物を干して、エアコンのスイッチオン!そしたらどんどん曇ってしまい
今日も曇っていたのですが、昼過ぎに雲の切れ間があり、昼過ぎから青空が見えていました。なので、機材を出して太陽黒点撮影!って思ったら、カメラのモニターには頻繁に通過する雲…。なのに日差しがギラギラ…。数組撮った中で条件の良かった画像を使って…。黒点が増えて
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.10 球状星団のM3…。
前回までの遠征記は4/26の夜遊び遠征の分でした。今回からはGW2回目の4/30に出掛けた遠征記となります。当夜も山小屋からの出撃でした。峠道を2つ通って現地入りし、機材を準備して…。当夜は月齢2日目のお月様があり、月の入り時刻が21時43分…。お月様の撮影をしながら
昨夜は天頂付近から北側は薄い雲、そして南側はがっつり雲…。「今夜もお月見はダメか」って諦めていました…。月の出時刻から1時間ほどした時は、お月様は完全に雲隠れしていました…。が!22時前にお月様が観えてきました♪とは言え、薄い雲のベールを纏ったお月様でした
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.9 ポタ赤で撮った縦構図の天の川-新星景風仕上げ…。
やっと4/26の夜遊び遠征画像の最後となります。ポタ赤で追尾して撮った天の川画像の東側光害かぶりを強制的に補正して、新星景風に仕上げてみました。以前にも書きましたが、地上部が森だと本当に面倒な作業ですね…。(苦笑)さてと…。次回からの遠征記は、4/30に2回目の夜
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.8 NGC6357の彼岸花星雲…。
NGC6357の彼岸花星雲ですが、過去に2回撮っていますが、私にとっては難しい対処で上手く表現出来ません…。私には彼岸花と言うより蟹に見えちゃうんですよねぇ〜。(苦笑)次回が4/26の夜遊び遠征の最後の画像になります。と言っても、まだまだつづく遠征記です…。つづく…。
先日の6/5、月齢9日目のお月様を撮った日の夕方…。我が家の上空には、羽田行きの旅客機がお月様の近くを通過していました…。「チャンスかなぁ〜」って思い、BLANCAくんにミラーレスカメラの動画モードで準備し、撮ってはみたものの…。お月様の上を通過したと思えば、次の
25/06/06 昨夜の月齢9日目のお月様は4k動画で撮ってみましたよ!
今朝、月面着陸に挑んだ宇宙企業ispaceの着陸船「レジリエンス」ですが、どうやら減速出来ず、月面に衝突しちゃったみたいですね。残念な結果ですが、諦めずに次回チャレンジをして欲しいですね。で…。昨日は夕方から夜にかけてゆっくりお月見が出来ました♪風もほとんど無
25/06/05 晴天の空で今日の太陽黒点と青空の中の月齢9日目のお月様!
やっとスッキリ晴れましたぁ〜。\(^_^)/でも午後から雲が出始めましたけど…。(≧∀≦)そしてめちゃくちゃ暑いですぅ〜。(^◇^;)昼前から出掛けていたのですが、スーツの上着を着ていると暑くて暑くて…。週間天気予報を見ると、天気が良さそうな日は今日だけっぽい…。っ
今日の空は9割が雲…。そして気温が高く暑い…。夜には雨の予報です…。日中の黒点撮影は雲の影響で筒は向けましたが、処理出来ない状態だったので、ゴミ箱行き…。16時頃に洗濯物を取り込む為にベランダに出てみたら、南東側に青空!もしかして!って思い、機材を出して雲
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.7 主役はどっち?の続きで夜桜と天の川…。
この日の遠征記のpart.1でお見せした「夜桜と天の川」の画像ですが、まだ在庫があるんです…。撮影は固定撮影で、前回と同じような構図ではありますが、ご勘弁ください…。この続きは…。今シーズンも南天のアレを撮ってきましたよ…。今、悪戦苦闘しています…。つづく…。(
25/06/02 昨夜の月齢5日目のお月様は火星とランデブーでした!
昨夜、夜遊び遠征しようかと悩んでいました…。と言うのも、昨夜の月の入り時刻は23時半で薄明が2時半過ぎ…。月明かりを避けてシャッターを切ると、実働3時間しか無い…。一機材一対象でも行くべきか?すっごい悩みました…。ただ、今月は休日返上での仕事も控えていたので
今日は夜遊び遠征記を書こうと思っていましたが…。雲の多い晴れ!そしてお天道様の周囲には雲が無い!ラッキィ〜でした。(^_^)v多少雲があっても良いから、今夜こそお月様に逢いたいなぁ〜。(苦笑)ではまた!(^_^)/ 天体写真ランキングにほんブログ村にほんブログ村
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.6 めっちゃ苦労したアンタレス付近…。
本当は今月の夜遊び遠征で撮り直しにして、この画像はボツにする予定だったのですが、どうやら今月の夜遊びは天候不順で自宅待機…。仕方なく、途中迄処理していた画像を再処理しました…。この画像がなぜボツ予定だったかって言うと「フラット&ダーク」を何度作っても合わ
ここのところ「梅雨入り」したんじゃぁ〜ないか?って思う日が続いていました…。新月期で普段なら夜遊び遠征の時期なのですが、曇りや雨で自宅待機…。おかしな天気が続いています…。でも、今朝は「雲があっても青空が見える空」でしたので、久しぶりに太陽黒点撮影をしま
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.5 ポタ赤で撮った縦構図の天の川…。
当夜、いろんな手法で天の川を撮影しました…。この遠征記のpart.3で横構図で撮影した後、カメラを縦構図に変えて…。横構図の時より光害エリアが少ない構図となって、このままでもいい感じ♪でも光害かぶりの強制処理方法を忘れないように、この画像で復習…。天の川の星景
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.4 シャキッとしなかったNGC4565…。
このNGC4565ですが、過去に撮ったことが無いと思っていましたが、実は4年前と3年前にMAKくんで2度も撮っていました…。すっかり忘れていました…。(苦笑)part.2の子持ち銀河の撮影の後に撮りましたので、反射にエクステンダーを付けて焦点距離を1120mmにして撮ってきまし
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.3 ポタ赤で撮った夏の色濃い天の川…。
今回の遠征では毎夜「天の川三昧」でした♪固定撮影で撮ったり、ポタ赤で撮ったりして、天の川だけでも一体何組撮ったんだか?とりあえず一つ、処理してみました。この撮影地で、この時期のまだまだ低い天の川を撮影すると、東側の光害がモロに影響します…。分かっていて撮
25/05/19 視床(ししょう)脳内出血…。アレから84ヶ月が経ちました…。
※病気に伴う症状は、その状況により人それぞれです。ここに書かせて頂く病状は、我が家の事ですから、同じ病気を発症したからと言って、全てが同じではありません。奥さんが倒れてからもう7年が経ちました。毎日バタバタしているうちにあっという間に時が過ぎています…。当
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.2 2年ぶりのご対面…。子持銀河のM51…。
昨シーズン、なんだかタイミングが合わず、筒を向けなかったM51…。「今シーズンこそ撮るぞ!」って思って筒を向けてみました…。本当はVCくんで大きく撮りたかったのですが、MINIに積めなくて…。なので主砲の反射にエクステンダーを付けて焦点距離を1120mmにして撮ってきま
昨夜も快晴の夜空でした…。お月様が撮るまで夜遊び遠征で撮影した画像処理をして「撮れる時間帯迄待機」…。まだまだ高度が低い時間帯でしたが、目の前の電線の隙間を狙って…。その後、久しぶりに月面散歩…。さてと…。今日からしばらくの間、天気がイマイチのようです…
25/05/14 欠け始めた今月の満月、フラワームーン!月齢15日目でした!
今月の満月はネイティブ・アメリカンは「花が咲き始める月」と言う事で「フラワームーン」と呼んでいます。天文学上の満月は5/13の午前1時56分でしたので、昨夜昇ってきたお月様は既に欠け始めた状態での満月でした。昨夜の月の出時刻は19時26分でしたが、南東側の低い位置
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.1 主役はどっち?夜桜と天の川…。
いよいよ新しい遠征記の開始となります。この春の新月期は、以前の記事にも書きましたが4/26と4/30にいつもの上州のお山で一晩中遊べて、更に山小屋の近くで天の川の星景写真にチャレンジしてきました♪シャッターはたくさん切ってきましたよ…。でもぉ〜。画像処理を進めて
25/05/11 goo-blogからlivedoor-blogに引越し完了!なので昨夜の月齢12日目のお月様!!
昨日からgoo-blogからの引越し作業に右往左往していました…。引越し先ですが、最初に登録した「livedoor-blog」にgoo-blogから受け取ったエクスポート用のテキストファイルが大き過ぎてインポート出来ない事件が発見…。仕方なくgoo-blogから既に多くの方が引越しした「はて
25/02/26 「再び上総国の陣」 part.6 最終回 今シーズンも撮ったNGC2359 トールの兜星雲…。
2月の遠征記がやっと最終回です…。最終回は毎シーズン毎に撮りたくなっちゃう散光星雲のNGC2359…。淡い部分を炙り出そうとしたら、なんだか背景までカラフルに…。このトールの兜星雲も私にとっては「簡単そうで難物」の一つです…。さてと…。次回からの遠征記ですが、3
25/05/09 昨日久しぶりに撮った太陽黒点と月齢10日目のお月様!
ここしばらく、自宅を離れて山小屋生活をしていた為、日課の「黒点撮影とお月見」が全く出来ませんでした…。山小屋へは「夜遊び用機材」と「生活必需品の食材と洋服」を相棒のMINIにぱんぱんに積み込んで、運転席以外は全て荷物…。日課用の機材を積み込む余裕がありません
25/05/07 山小屋生活開始です…。13日目と14日目…。
GWは昨日が最終日ですが、帰宅ラッシュを考えて代休を取っていて、もう少しお休みです…。昨日は冷たい雨が終日降っていました…。なので、雨音を聞きながら一日中仕事をしていました…。そして今朝は前日の雨の影響で、めちゃくちゃ寒い朝でした…。風も強いです…。今日は
25/02/26 「再び上総国の陣」 part.5 相変わらずボヤッとしちゃうNGC4449…。
今日、山小屋周辺は冷たい雨が降っています…。今日は振替休日ですが、洗濯や家事の合間に仕事をして過ごしています…。旅先から帰路についている方も多いかと思います。気をつけてお帰りください。2月の夜遊び遠征で、今シーズンもNGC4449に筒を向けてみましたが…。相変わ
25/05/05 山小屋生活開始です…。12日目…。ご近所での「天の川撮影」…。
昨夜から今朝早朝まで、天気が良さそうでしたので、以前からやってみたかった「ご近所での天の川撮影」を決行!とは言え、昨日の上弦のお月様が沈むのは午前1時…。月の入りまで夜遊びするには、お月様が大きくて、撮影に影響しちゃうので遊べない…。2時間の撮影の為に赤
25/05/04 山小屋生活開始です…。11日目…。と、森の隙間からお月様…。
今日の午前中は曇っていて、強風が吹いていました…。森の木々が擦れ合って、なんか不快な「ギュゥ〜」って言う音が頻繁に聞こえ、挙句に木の枝が折れて、あちらコチラで「バサっ!」って…。枝が車に落ちては困るので、影響の無さそうな場所に移動…。昼まで天気が悪い予報
まだまだ山小屋暮らし中です…。昨夜の大雨も止み、青空が広がっています…。日差しがあると半袖シャツで丁度良いのですが、木陰は長袖にパーカーが丁度良い感じで、着る物に困っちゃいます…。昨日の大雨ですが、お山の山頂付近では雪が降ったようで、お山が雪景色!びっく
今朝はゴミ捨てがあって、寒くて布団が恋しかったですが少し早めに起床…。傘がいらない位の雨が降っていました…。片道8分程のゴミ集積場へ…。昼前から雨が降りだし、気温も上がらずストーブと電気絨毯がフル稼働しています…。そしたら眠くなっちゃって、ストーブの前で
25/05/01 山小屋生活開始です…。8日目…。と月齢2日目のお月様!
昨夜はいつもの上州のお山で夜遊びを楽しんで来ました♪昨夜の夜遊びは、地元の星友先輩方のdemioさん、テナーさん、ロスマンディTさんとその他数名での夜遊びでした。現地では夕方にちょっとした事故があり、一時的に「プチ騒ぎ」になっていました…。皆さん、GW中で各地に
25/04/29・30 山小屋生活開始です…。6日目・7日目…。
昨日の4/29は、前日の雨も上がり、青空が広がっていました…。しかし…。冷たい風が吹き荒れてました…。グリム童話の「太陽と風」と同じで、日差しがあっても風が冷たく、外に出るのも億劫で、今朝のゴミ捨てと一服に出る以外は部屋の中に引きこもっていました…。ʅ(◞‿
25/02/26 「再び上総国の陣」 part.4 初めてお目にかかったNGC5128 ケンタウルス座Aの電波銀河…。
今日も上州の山小屋にいますが、遠征記が遅延しちゃっていますので、天体記事の遠征記でブログを更新します…。この日、南天低空にあるNGC5128に筒を向けてみました…。撮ったはイイけど…。初めて撮ったので、どんな風に仕上げたら良いのか?って悩みながら試行錯誤…。枚数
今日、コチラは全天曇り空で、日差しも無くてちょい寒いです…。いつもは庭先で珈琲&(^O^)y-~~~タイムを楽しんでいますが、今日は寒くて、のんびり居られない感じです…。夕方から雨の予報で、気温も明日の朝にかけてググッと下がるようで、予報では明日朝は気温3度ですっ
昨夜から今朝まで夜遊び遠征で、いつもの上州のお山で遊んできました。途中まで数えていたのですが、最終的には現地では30組ほどいたような気がします…。地元の星友先輩のテナーさんやひろたろうさんとそのお仲間の先輩方々が勢揃い!「夜遊び」って言うより「撮影フェス」
今朝はめちゃくちゃ寒かったです…。布団から出れませんでした…。(//∇//)でも…。ど晴天!お天道様が昇ってくると暑いぐらいです♪でも…。風が強いです…。今夜は晴れそうなので、峠を二つ越えて、いつもの上州のお山にレッツゴぉ〜!上州の有名な避暑地の渋滞を考えて早
今日は雲が多く、日差しがほとんど無くて風もあり、少し寒いです…。\(//∇//)\でも雲の切れ間からお天道様が顔を出すと暑い!(^◇^;)明日はもっと寒い予報でドキドキしています…。山小屋生活と言っても、普段と変わらず「仕事と家事」がありますので「超のんびり生活」とは
「ブログリーダー」を活用して、layout3さんをフォローしませんか?