chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
煙草と珈琲とお月様 https://blog.goo.ne.jp/layout3

煙草と珈琲とお月様

趣向品は健康によくない煙草と珈琲。 趣味は、星空観察で寝不足で、こちらも不健康。 星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。 是非ご覧ください。

layout3
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/12

arrow_drop_down
  • 25/04/29・30 山小屋生活開始です…。6日目・7日目…。

    昨日の4/29は、前日の雨も上がり、青空が広がっていました…。しかし…。冷たい風が吹き荒れてました…。グリム童話の「太陽と風」と同じで、日差しがあっても風が冷たく、外に出るのも億劫で、今朝のゴミ捨てと一服に出る以外は部屋の中に引きこもっていました…。ʅ(◞‿◟)ʃ昨日の最高気温は12度で今日の朝は3度…。ストーブの灯油が無くなりそうだったので、早めに給油しました…。特にする事もないので、洗濯して、小さなノートパソコンで画像処理して過ごしました…。そして今日は…。朝からド快晴です♪とは言え冷たい風が時より吹いていますが、午後には納まるようです。今日はまだ新月期なので、2回目の出陣をしてきます。地元の聖地に行こうか?地元で天の川散策をするか?いつものお山か?それとも先日誘われた信濃国か?色々悩んでいるウチに地...25/04/29・30山小屋生活開始です…。6日目・7日目…。

  • 25/02/26 「再び上総国の陣」 part.4 初めてお目にかかったNGC5128 ケンタウルス座Aの電波銀河…。

    今日も上州の山小屋にいますが、遠征記が遅延しちゃっていますので、天体記事の遠征記でブログを更新します…。この日、南天低空にあるNGC5128に筒を向けてみました…。撮ったはイイけど…。初めて撮ったので、どんな風に仕上げたら良いのか?って悩みながら試行錯誤…。枚数不足なのか、画像が少し荒れてしまいました…。難しいです…。(//∇//)もうちょいつづく…。(^_^)/25/02/26「再び上総国の陣」part.4初めてお目にかかったNGC5128ケンタウルス座Aの電波銀河…。

  • 25/04/28 山小屋生活開始です…。5日目…。

    今日、コチラは全天曇り空で、日差しも無くてちょい寒いです…。いつもは庭先で珈琲&(^O^)y-~~~タイムを楽しんでいますが、今日は寒くて、のんびり居られない感じです…。夕方から雨の予報で、気温も明日の朝にかけてググッと下がるようで、予報では明日朝は気温3度ですって!\(//∇//)\明日の朝6時から8時にゴミ捨てがあるのに…。今日はお仕事dayなのですが、今日から溜まりに溜まった代休処理で、いよいよGWとしてのちょぉ〜大型連休となります…。(^_^)vでも…。仕事のメールや電話連絡等々…。まあ仕方ないですね。午前中に食材の買出しに車で10分、6km先のスーパーまで行ってきました。ココの桜はこれからのようです。さてと…。今日は先日撮った夜遊び画像のデーターを引っこ抜いて、確認しておこうかな…。ではまた!(...25/04/28山小屋生活開始です…。5日目…。

  • 25/04/27 山小屋生活開始です…。4日目…。

    昨夜から今朝まで夜遊び遠征で、いつもの上州のお山で遊んできました。途中まで数えていたのですが、最終的には現地では30組ほどいたような気がします…。地元の星友先輩のテナーさんやひろたろうさんとそのお仲間の先輩方々が勢揃い!「夜遊び」って言うより「撮影フェス」で私を含めて一人で数台の機材を出していて、一体何台の天体望遠鏡が並んでいたんだか?現場ではたくさんの先輩方々からお声がけ頂き、恥ずかしながら知らぬ間に「プチ有名人」でした…。夏の短い夜遊びタイムでは、複数台の機材でも撮った対象数は少ないのですが、薄明前には夏の色濃い天の川を堪能できて、楽しい一夜を過ごせました…。画像ですが、私のことなので、相当遅くなってお披露目かと…。(苦笑)現場を4時半に出発し、帰宅途中、ご近所の学校の桜の前で写真を撮って…。5時半過...25/04/27山小屋生活開始です…。4日目…。

  • 25/04/26 山小屋生活開始です…。3日目…。

    今朝はめちゃくちゃ寒かったです…。布団から出れませんでした…。(//∇//)でも…。ど晴天!お天道様が昇ってくると暑いぐらいです♪でも…。風が強いです…。今夜は晴れそうなので、峠を二つ越えて、いつもの上州のお山にレッツゴぉ〜!上州の有名な避暑地の渋滞を考えて早めに山小屋を出て現地入りしましたが、既に数組の星屋さんが来ていましたよ。ココの神社でお参りもして、奥さんと私のお守りを買って来ました♪さてと、今夜の夜遊びはどうなることやら…。ではまた!(^_^)/25/04/26山小屋生活開始です…。3日目…。

  • 25/04/25 山小屋生活開始です…。2日目…。

    今日は雲が多く、日差しがほとんど無くて風もあり、少し寒いです…。\(//∇//)\でも雲の切れ間からお天道様が顔を出すと暑い!(^◇^;)明日はもっと寒い予報でドキドキしています…。山小屋生活と言っても、普段と変わらず「仕事と家事」がありますので「超のんびり生活」とはいきませんが、気持ちはリフレッシュできます…。今朝は朝食後に洗濯をしてから仕事をし、昼前に散歩に出掛けました…。午後も、もちろん仕事です…。\(//∇//)\鳥の囀りをBGMに頑張ります…。ではまた!(^_^)/25/04/25山小屋生活開始です…。2日目…。

  • 25/04/24 山小屋生活開始です…。

    実は昨夜から食料や生活用品と仕事を持って上州の山小屋に移住してます。もちろん夜遊び機材も一式持ってきました…。小さなMINIの車内は運転席以外は、全て荷物…。その荷物のほとんどが夜遊び機材ですが…。(苦笑)給料減額が条件で在宅ワークになりましたので、自由気ままに今日から山小屋での在宅ワークです…。家での仕事とは違って、鳥の囀りをBGMに仕事するって気持ちが良いです…。でも…。まだまだ寒い山小屋暮らし…。灯油を買いに行き、夜にはストーブ2台がフル稼働してます…。そんな気候ですから、場所によっては、まだ桜が綺麗に咲いています…。今年のGWは、2月にほとんど休めず、3月も半分しか休めなかったので、代休を使ってのんびりと過ごします…。さて、「のんびり山小屋生活」をいつまでやれるかな?ではまた!(^_^)/25/04/24山小屋生活開始です…。

  • 25/02/26 「再び上総国の陣」 part.3 機材選定ミスったぁ〜。NGC5139のオメガ星団…。

    この日、久しぶりにNGC5139が撮れそうだったので、狙ってきました…。が、しかし…。機材の選定をミスってしまいました…。筒はVISACのVC200L…。カメラはフルサイズの6DMarkⅡ…。ココでやめとけば良かったのですが…。広く撮りたくて…。旧タイプのレデューサーを付けて撮ったら…。コマ収差が半端なくて…。結局、大きくトリミングして…。画像処理で補正して…。レデューサーを付けなきゃ良かった…。…>_<…つづく…。\(//∇//)\25/02/26「再び上総国の陣」part.3機材選定ミスったぁ〜。NGC5139のオメガ星団…。

  • 25/04/21 今日の太陽黒点でした…。

    今日も暑いですよ。春を飛び越して夏日です。(^◇^;)午前中、少し白っぽい感じの空でしたが、黒点撮影を決行…。大きな黒点が真正面に来ていました…。ではまた!(^_^)/25/04/21今日の太陽黒点でした…。

  • 25/04/19 久しぶりに今日の太陽黒点とご近所の桜…。

    gooブログ終了に伴い、フォロワーの方々が引越しをし始めました…。私はまだ引越し先も考えていない状況です…。どうしたものか?いずれにせよ、GW辺りには目星をつけて準備を始めないと…。ʅ(◞‿◟)ʃで…。今日は暑いです…。(^◇^;)午前中、奥さんの薬を取りに駅前の調剤薬局に行き、買い物をして帰宅した際には一汗かく程の暑さでした…。空は白っぽい感じで、晴天では無かったのですが、日差しがキツイ!午後、暑い日差しを浴びながら太陽黒点撮影を強行…。ボヤッとした眠たげな空でしたが、なんとか撮れました。夕方前に奥さんのデイサービスにお迎えに行き、少し遠回りして奥さんとお花見してきました。やっぱり八重桜は好きだなぁ〜。ではまた!(^_^)/25/04/19久しぶりに今日の太陽黒点とご近所の桜…。

  • 25/02/26 「再び上総国の陣」 part.2 赤いのを撮ってました…。sh2-261…。

    昨日投稿する予定で準備していたのですが、なんだか仕事と家事と介護で一日中バタバタしていて、結局ブログの更新が出来なくて、今日になっての投稿になります…。2月の夜遊びですが、夜空は「春の銀河祭り」でしたが、まだ赤いのがありましたので筒を向けてみました…。オリオン座の薔薇星雲の南側にある星雲でした…。ネット情報だと1930年代にアマチュアのHaroldLowerさんが息子さんと発見したらしく、「Lower'sNebula」って言われているそうです…。つづく…。(^_^)/25/02/26「再び上総国の陣」part.2赤いのを撮ってました…。sh2-261…。

  • 25/04/15 ちょいショッキングなNEWSで「gooブログ閉鎖」と昨夜の月齢16日目のお月様…。

    昨日、自分のブログを更新した後、gooブログのフォロワーさんの記事を読んでいてびっくり!なっ、なんとgooブログが今年の11月18日に閉鎖!私のSNSはX(旧Twitter)とfacebookから始まり、ブログへの参加が遅い方で、2014年11月6日からこのブログを始めてきました…。gooブログではたくさんの方と繋がり、下手っぴな画像でも、たくさんの評価をしていただき、本当に励みになりました。皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。gooブログ閉鎖まで、まだ時間がありますので、しばらくはこのまま記事を更新していきます。が、何処のブログに引越しするか?引越し先の状況も分からないし…。そもそも引越し作業も面倒…。もしかしたらブログ自体を閉鎖しちゃうかも…。で…。昨夜、まだお月様が低い位置でしたが、お月見してきま...25/04/15ちょいショッキングなNEWSで「gooブログ閉鎖」と昨夜の月齢16日目のお月様…。

  • 25/04/14 ご近所のサトザクラ?八重桜?でちょびっとお花見…。

    仕事でズッとデスクに向かっていたので…。夕方…。少し散歩してきました…。ご近所のソメイヨシノは既に散ってしまいましたが…。サトザクラ?八重桜?がいい感じに咲いています♪私個人としてはソメイヨシノよりもコッチの方が好きなんですよね。ではまた!(^_^)/25/04/14ご近所のサトザクラ?八重桜?でちょびっとお花見…。

  • 25/02/26 「再び上総国の陣」 part.1 相変わらず上手く撮れないNGC1514のクリスタルボール星雲…。

    久しぶりの遠征記になります…。2月の夜遊びも上総国に出撃しました…。この日は主砲のR200SSと久しぶりにVISACのVC200Lの2台体制での夜遊びでした…。今回の遠征記最初の画像ですが…。前にも撮影したことがあるNGC1514の別名クリスタルボール星雲ですが…。いまだにシャキッと撮れません…。露光不足なのか?技量不足なのか?なんとも辛い結果でした…。つづく…。(^_^)/25/02/26「再び上総国の陣」part.1相変わらず上手く撮れないNGC1514のクリスタルボール星雲…。

  • 25/04/10 昨夜もお月見!月齢11日目直前のお月様とちょびっと月面散歩…。

    今朝は夏用タイヤ交換とナビソフトの更新があって車でディーラーさんへ…。タイヤ交換とナビソフトの更新だけですが…。相変わらずお高い見積もりにびっくりしました…。そして作業に一泊二日って…。で、今日はそのまま本社へ出勤…。長く忙しい一日になります…。\(//∇//)\昨夜もお月見出来ました…。本当はちゃんと月齢が11日目になってから撮りたかったのですが、天気予報が怪しい予報でしたので、フライングしてベランダへ…。風が強くて、月面散歩は1箇所だけで撤収しました…。早目にベランダ出勤しましたが、その後もしばらく晴れていました…。(苦笑)さてと…。今日からしばらく天気が悪いようです…。そろそろ遠征記を書かないと…。ではまた!(^_^)/25/04/10昨夜もお月見!月齢11日目直前のお月様とちょびっと月面散歩…。

  • 25/04/09 昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。

    昨夜もお月見出来ました…。とは言え撮影途中に雲の通過があって「ドキドキしながらの撮影」でしたけど…。昨夜も欠け際の月面散歩をしてきました…。今日の午後から奥さんはショートステイなのですが、朝からガッサガサの声…。昨夜の就寝までは普通だったのに…。熱も無い状態ですが…。私は明日大事な打ち合わせと明後日にはMINIのタイヤ交換があるんだけど…。どうなっちゃうのか、ドキドキです…。ではまた!(^_^)/25/04/09昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。

  • 25/04/08 昨日の太陽黒点と月齢9日目ちょい前のお月様と月面散歩でした…。

    昨日の太陽黒点と…。青空の中のお月様と…。夜の部のお月様…。さらに月面散歩でした…。今日は朝は曇っていましたが、今は青空が見えていますけど…。色々あって黒点撮影はお休みです…。ではまた!(^_^)/25/04/08昨日の太陽黒点と月齢9日目ちょい前のお月様と月面散歩でした…。

  • 25/04/07 昨日の太陽黒点と月齢7日目から8日目のお月様は月面散歩でした…。

    昨日は午前中から昼過ぎまで曇っていました…。がっ!15時頃から急に晴れ出したので午後活で先ずは太陽黒点撮影でした…。その後に青空の中のお月様を撮っていると…。旅客機とお月様をiPhoneで…。でBLANCAくんで撮った月齢がまだ7日目のお月様…。夜になり、奥さんが就寝してから夜活でMAKくんで…。奥さんも寝たので久しぶりに月面散歩もしてきました…。今朝、太陽黒点撮影をしましたが、ちょい忙しくてバタバタしていて、未処理なので、コチラは明日にでも…。ではまた!(^_^)/25/04/07昨日の太陽黒点と月齢7日目から8日目のお月様は月面散歩でした…。

  • 25/04/06 雲に阻まれた昨日のお月様…。月齢6日目から7日目の上弦のお月様…。

    昨日は午後から晴れているようでも白っぽい空…。青空の中で撮りたかったのですが、結局晴れ間が無くて、白っぽい空の中での撮影となりました…。このタイミングでは、まだ月齢が6日目でした…。そして夜…。そもそも天気予報では曇りの予報でしたが、たまに雲の切れ間がありましたので、無茶を承知でBLANCAくんで…。さらに筒をMAKくんに変えて撮りましたが、案の定、雲の通過があって…。シャキッとしない状態の月齢が7日目になった上弦のお月様でした…。昨夜は恒例の「月面Xday」でしたが、雲に阻まれ、断念しました…。…>_<…ではまた!(^_^)/25/04/06雲に阻まれた昨日のお月様…。月齢6日目から7日目の上弦のお月様…。

  • 25/04/05 昨日の月齢5日目のお月様は「月面グゥ〜」!そして今朝の太陽黒点とご近所の桜が満開!

    昨日、やっと良いお天気の中、お月様に逢えました!でも、花粉症が酷く、奥さんがいましたので、ササっと撮影して撤収しました…。夜の部ではイナバウワーになりながら普通に撮って…。その後に拡大撮影で、クレーターのテオフィルス周辺を撮ってきました♪クレーターのテオフィルス中央部の丘の形状が拳骨のグゥ〜に観えますね。(^_^)そして今朝の太陽黒点!まだまだ見応えありますね!今日の午前中、奥さんの薬を駅前の調剤薬局に取りに出掛けたので、そのついでに、ご近所の桜を見てきました。明日は天気が悪いようなので、お月見も黒点撮影もお花見もダメかな…。ではまた!(^_^)/25/04/05昨日の月齢5日目のお月様は「月面グゥ〜」!そして今朝の太陽黒点とご近所の桜が満開!

  • 25/04/04 やっと晴れたので今日の太陽黒点でした♪

    やっと晴れましたぁ〜!\(^_^)/でも花粉症がぁ〜。…>_<…数日前から大きな黒点群が出ていたので、早速ベランダへgo!黒点自体は小さいですが、かなり大きな黒点群です♪さてと…。今夜はお月見出来るかな?ではまた!(^_^)/25/04/04やっと晴れたので今日の太陽黒点でした♪

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.7 最終回 一度で二度美味しい!? M81&M82…。

    やっと1月の夜遊び遠征記の最終回となります…。この日、主砲の反射望遠鏡にはL-Extremeフィルターを付けての撮影でsh2-254&255&256を撮り、フィルターの交換が面倒だったので、そのままM81とM82を撮ってきました…。ここのところフィルターワークが多くて「今まで撮れなかった対象」が撮れるようになり嬉しいですが…。逆に「星像のゴースト」が気になりますが、コレは仕方がないですかね…。さてと…。次回からの夜遊び遠征記は25/02/26に出掛けた「再び上総国の陣」となります。ではまた!(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.7最終回一度で二度美味しい!?M81&M82…。

  • 25/03/30 雲があったけど、今日の太陽黒点でした…。

    今日も曇っていて、遠征記のブログ記事で更新しようと思って準備をしていました…。しかし!10時半頃から雲が薄くなり、日差しがあったので、とりあえず撮ってみましたが…。黒点がせっかくいい感じなのですが、やはり雲越しでの撮影は無茶でした…。動画モードの拡大撮影も短時間撮影で撮りましたが、上手くスタックが出来ず、お肌荒れ荒れの黒点画像となりました…。お天道様の無い部分には青空も見えていますが、天体アルアルで雲に邪魔された黒点撮影でした…。そして…。この状態でブログを投稿しようと思っていたら!午後になり雲が無くなって若干白っぽい青空に…。ならば…。あんまり変わらなかったか…。何はともあれ、撮れて良かったです♪ではまた!(^_^)/25/03/30雲があったけど、今日の太陽黒点でした…。

  • 25/03/27 ご近所でお花見散歩…。

    いよいよ夜遊びweek!奥さんも昨日からショートステイ!しかぁ〜し!!週間天気予報では曇りや雨マーク…。\(//∇//)\そして…。若手社員の仕事のフォローや業務拒否をする部下の尻拭いで、昨夜から今日の15時まで、徹夜でお仕事…。(≧∇≦)夜遊びでの徹夜では無く、仕事で徹夜になっちゃいました…。(//∇//)仕事の目処がついた15時半頃から、ズッと座っていて疲れたので、眠気覚ましを兼ねて、散歩に出掛けました…。ぼっとしたまま出掛けたので、カメラを持っていかず、iPhoneでの撮影となりましたが、ご近所の桜でお花見散歩をしてきました…。明日は本社出勤かぁ〜。\(//∇//)\今日は早寝しないと遅れちゃいそうです…。ではまた!(__).。o○25/03/27ご近所でお花見散歩…。

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.6 銀河通り商店街のマルカリアン・チェーンでした…。

    今日は天気が良いはずなのですが…。黄砂の影響で空が真っ白です…。明日から天気も悪い予報で…。今月の新月期は自宅待機で終わってしまいそうです…。…>_<…で…。この日、εくんの撮影が薄明時刻まで1時間ちょいしか無いタイミングで任務が終了していました…。機材を片付けようと思ったのですが…。1時間あれば大丈夫かな?って思いマルカリアン・チェーン周辺を撮ってきました…。εくんにフルサイズでの撮影でしたので、銀河が小さくて星みたいですよね…。(苦笑)色々写っていて、ネットでナンバーを入れてみたらごちゃごちゃになっちゃいました。次回、最終回につづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.6銀河通り商店街のマルカリアン・チェーンでした…。

  • 25/03/23 午後になってやっと撮れた今日の太陽黒点でした♪

    今日は昨日の法事の疲れがドッと出て…。朝は寝坊するし…。奥さんの車の乗り降り等の介護で全身筋肉痛だし…。ヘロヘロです…。午前中の空は白っぽい空で、お月様の姿を確認できず、黒点撮影も断念せざるを得ない状態でした…。午後になり、白っぽい空も少し青みが出てきましたので、出勤してきました…。昨日まで小さかった西側の黒点群が急成長していました!相変わらず東側はスッキリしちゃってます…。\(//∇//)\ではまた!(^_^)/25/03/23午後になってやっと撮れた今日の太陽黒点でした♪

  • 25/03/22 今日は法事と太陽黒点撮影でした…。

    今日は義父の33回忌と義母の3回忌の法事を済ませてきました…。奥さんが車椅子なので…。お寺の副住職様に霊園の斎場まで御足労頂いての法事となりました…。お経を読んで頂き、お墓参りも一緒にして頂きました…。奥さんも「スッキリしたね」って言ってます…。で…。その法事に出掛ける前に撮っていた今日の太陽黒点ですが…。めちゃくちゃスッキリしてきちゃいました…。\(//∇//)\明日からの黒点撮影、どぉ〜しますかねぇ〜。ではまた!(^_^)/25/03/22今日は法事と太陽黒点撮影でした…。

  • 25/03/21 地味なのか?派手なのか?昨日と今日の太陽黒点でした…。

    太陽黒点ですが…。昨日は…。そして今日は…。地味なのか?派手なのか?なんとも言い難い状態です…。まぁ〜無黒点よりかはマシですが…。そろそろ大黒点さんが出てきて欲しいです…。ではまた!(^_^)/25/03/21地味なのか?派手なのか?昨日と今日の太陽黒点でした…。

  • 25/03/20 だんだんと暖かくなってきたので、昨日と今日の夕飯は…。

    「暑さ寒さも彼岸まで」…。先日雪が降ったと思ったら、今日は日差しがあって暖かな陽気でした…。今日は「春分の日」で休日でしたが、仕事があってさっきまでバタバタ仕事をしていました…。昨日から冷凍庫に入ってる食材の整理をしようと思って…。昨日の夕飯には…。豚汁を作って…。今日の夕飯は…。ビーフシチュー…。両方とも2日分作りましたので、もう一回楽しめます♪冷凍庫整理は完了しましたが、残った豚汁とビーフシチューが冷蔵庫を占領してしまいました…。\(//∇//)\と言う訳で珍しく「グルメ記事」でした!ではまた!(^_^)/25/03/20だんだんと暖かくなってきたので、昨日と今日の夕飯は…。

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.5 4年ぶりに撮ったぐるぐる…。

    今朝は寒かったです…。3月のお彼岸に時期に…。雪…。午後からは日差しもあって、今度は暖かくなってきました…。コレも異常気象ですかね…。で、本題の遠征記ですが…。この日、ぼっとする時間もありましたので、OLYMPUSのノーマルカメラと標準レンズをセットして、北側の低空が明るい状況でしたが、久しぶりにぐるぐる写真を撮ってきました…。途中、車内で寝てしまい、気が付けば2時間半も撮りっぱなしでした…。4年ぶりのぐるぐる撮影でしたが、ちょいセンターを外してしまったのが悔しかったです…。もうちょいつづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.54年ぶりに撮ったぐるぐる…。

  • 25/03/18 昨日の太陽黒点と月齢17日目のお月様でした♪

    昨日、太陽黒点撮影をした頃は、穏やかな天気でした…。黒点は小ぶりですが、あっちコッチにあって、見応えがありますね。この撮影を終えた頃…。だんだんと風が強くなり、夜まで強風が吹き荒れていました…。花粉もバンバン飛びまくっている中、予約してあった歯医者さんに…。\(//∇//)\強風が吹くと寒いけど、風がおさまってる時は日差しが暖かく感じました…。で…。夜には強風もおさまり、お月見の準備をして…。まだまだ低い位置にあったお月様でしたので、大気の影響で「ゆらゆら・メラメラ」でした…。今回もBLANCAくんとMAKくんでの撮影でしたが、花粉症が酷くて「撮ったら即撤収」のお月見でした…。ではまた!(^_^)/25/03/18昨日の太陽黒点と月齢17日目のお月様でした♪

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.4 これもお初のIC417とその他諸々…。

    今日は市民マラソン大会があって、36km付近の国道に面したウチのマンションは10時から15時まで車も人も交通規制があって買い物にもすっごい遠回りしないと行けない状況で、自宅に引きこもっています…。晴れていれば選手の応援に行っても良いのですが、小雨が降り寒いのでやめました…。で…。遠征記の続きになりますが、ぎょしゃ座と言えば「勾玉星雲と髑髏星雲」が目立ちますね。その2つの星雲の上にはIC417のスパイダー星雲があります。IC417は勾玉や髑髏を中望遠で撮影すると隅っこに入ってきます。今回はそのIC417を中心に撮ってみましたけど…。露光不足でイマイチでしたぁ〜。でも他にも色々写っていましたので「お得感満載」の画像になりましたぁ〜。また来シーズンに撮ってみまぁ〜す。つづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.4これもお初のIC417とその他諸々…。

  • 25/03/15 昨夜の小さな月齢14日目のお月様-ワームムーンでした!

    昨日は本社出勤でした。奥さんがショートステイに行き、不在タイミングで2週間おきに出勤していますが、電車通勤は疲れます…。介護生活で体力も落ちている気がしす…。社内での会議等々を済ませ、帰宅途中でお弁当を買って帰宅…。1人なのでササっと夕飯を済ませて…。お月様が高く昇ってから撮影したかったのですが、本社出勤で全身に花粉を浴びてしまったので、早くお風呂に入りたくて、ベランダ出勤が少し早い時間帯となりました…。初めはBLANCAくんでのお手軽撮影をして…。筒をMAKくんに変えて撮影…。来月の満月が今年最小のミニマムムーンとなりますが、昨夜のお月様もめちゃくちゃ小さくて、MAKくんでの動画撮影も普段なら4分割で撮影するのですが、今回は2分割で撮れちゃいました。iPhoneのアプリで調べてみたら地球との距離は399...25/03/15昨夜の小さな月齢14日目のお月様-ワームムーンでした!

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.3 お初にお目にかかりました…。sh2-254&255&256でした…。

    この日の遠征で、主砲の反射望遠鏡にはL-Extremeのフィルターを付けての撮影でした…。かなり強力なフィルターなので、一枚当たりの露光時間が長くなってしまいますが、枚数さえ確保出来れば、良い感じに撮れます♪今回の撮影はISO3200で一枚当たり600secでした。最近、フィルターワークが増えて、一枚当たり480secとか600secが普通のことになってきました。で、最初に撮ったのはお初のsh2-254&255&256でしたが…。ちょい背景が暗すぎちゃいましたかね。つづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.3お初にお目にかかりました…。sh2-254&255&256でした…。

  • 25/03/11 昨日の月齢10日目のお月様…。

    昨日も本命のお月様とご対面…。青空の中のお月様はBLANCAくんで撮影して…。暗くなってからはMAKくんで撮影…。今日は終日曇りの予報なので、今日の太陽黒点撮影とお月見はお休みです。ではまた!(^_^)/25/03/11昨日の月齢10日目のお月様…。

  • 25/03/10 昨日の月齢9日目のお月様と今日の太陽黒点でした…。

    昨日、まだ空の明るい時間帯にお月様に逢って…。夕食後に外に出たら、曇天…。\(//∇//)\でも、2時間程すると雲が無くなったので…。そして今朝…。朝活の太陽黒点撮影をして…。今日もせっせと仕事と家事と介護です…。(≧∇≦)ではまた!(^_^)/25/03/10昨日の月齢9日目のお月様と今日の太陽黒点でした…。

  • 25/03/09 今日の太陽黒点でした…。

    昨夜20時頃から雪が降っていましたが、深夜には止んでしまったようで、今朝街中に雪の存在は何処にも残っていませんでした。午前中は雲一つ無い晴天だったので、洗濯物を干し終えてから朝活で太陽黒点撮影をしてきました。※花粉症なのでこの時期の洗濯物は部屋干しです(苦笑)少し寂しい状態ではありますが、新しい黒点がまたまた出てきたようです♪さて、太陽黒点はこの状態ですが、朝活を継続するか?お休みするか?お悩み中です…。ではまた!(^_^)/25/03/09今日の太陽黒点でした…。

  • 25/03/08 ちょ〜久しぶりの日課。強風の中、昨日の太陽黒点と月齢7日目の上弦のお月様でした!

    昨日は青空の広がる良いお天気でしたが…。強い風が吹き荒れていました…。午前中、奥さんの健康診断があって病院に行ってたので朝活が出来ませんでした…。なので午後からお天道様とご対面!黒点撮影は8日ぶりでした。そして…。BLANCAくんで撮った青空の中の上弦のお月様と…。強風の中、MAKくんで撮ったお月様…。お月様撮影は21日ぶりでした。お天道様もお月様も強風を避けようと思って、手すりにへばりつくように撮りましたが、巻き込んできた風をモロに受け無意味でした…。\(//∇//)\ではまた!(^_^)/25/03/08ちょ〜久しぶりの日課。強風の中、昨日の太陽黒点と月齢7日目の上弦のお月様でした!

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.2 主役はどっち?散開星団のM50とかもめ星雲のIC2177…。

    今日は青空が広がっています。しかし強風吹き荒れています。午前中、久しぶりに朝活で太陽黒点の撮影をしたかったのですが、奥さんの健康診断があって、撮影出来ませんでした…。(//∇//)なので、遠征記の続きになります…。今シーズンもM50とかもめ星雲のペアを撮ってきましたよ♪お題に「主役はどっち?」って書きましたけど、どう見てもかもめ星雲ですね。でも、私は「餌を追いかけるかもめ」って構図が好きなんですよねぇ〜。(苦笑)ところで…。ネットで「IC2177」を検索すると「かもめ星雲」と「わし星雲」の記述がありますね…。私は「わし」ってM16のイメージがあるので、あえて「かもめ」って書きました…。つづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.2主役はどっち?散開星団のM50とかもめ星雲のIC2177…。

  • 25/03/06 いよいよ満開!我が家の盆栽「梅ちゃん」です♪

    我が家の盆栽「梅ちゃん」も室内に引越しして、一気に咲いてしまいました。あと1週間くらいは楽しめると思っていましたが、良い香りを楽しめるのも数日かもしれません。ではまた!(^_^)/25/03/06いよいよ満開!我が家の盆栽「梅ちゃん」です♪

  • 25/03/05 昨夜から室内に引っ越しした我が家の盆栽「梅ちゃん」!

    昨日、奥さんがショートステイから帰宅。奥さんの帰宅を待ちきれず咲き始めた梅ちゃんでしたが、まだまだ蕾がありましたので、室内に引っ越ししました。暖かい室内に入れた途端に、最初に咲いた花が散ってしまい、逆に蕾だった部分も咲き始めました。リビングに梅の香りが漂っています♪奥さんも「良い香り」の連呼です。(笑)あと1週間は楽しめるかな。頑張れ梅ちゃん!追伸…。昨夜の雪ですが、今朝には雨となり、お向かいのお宅の屋根にうっすら積もる程度で終わってしまいました。大雪にならなかったのは良かったですが、肩すかしにあったような気分で、少しガッカリでした…。ではまた!(^_^)/25/03/05昨夜から室内に引っ越しした我が家の盆栽「梅ちゃん」!

  • 25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.1 今シーズンも撃沈したsh2-240のレムナント星雲…。

    前回の撮り始めの陣では、風と雲の襲撃を受け、惨敗の遠征でした…。悔しくて悔しくて…。でも、3日後の上総国の天気予報が良い予報でした…。前から気になっていた遠征先で「距離は上州のお山より近いけど、高速代がめちゃくちゃ高い」ので、ズッと行かないままでした…。でも、どうしても「リベンジ遠征」がしたくて「経費よりも星空」ってことで出掛けてきました…。今回も数点撮ってきましたが、最初の画像は、昨年より行くたびに筒を向けてシャッターを切っていた通称レムナントのsh2-240でしたけど…。結構な総露光時間でしたが、淡い部分が上手く出ず、今シーズンも見事に撃沈でした…。…>_<…また来シーズンにリベンジします…。つづく…。\(//∇//)\そう言えば…。一昨日まで春の陽気でしたが、昨日の午後から夕方まで雪が降りました。今...25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.1今シーズンも撃沈したsh2-240のレムナント星雲…。

  • 25/03/03 我が家の盆栽「梅ちゃん」のその後…。

    一昨日と昨日の暖かい陽気のおかげで…。梅ちゃん、7部咲きって感じです♪ベランダに良い香りが漂っています。明日あたりから部屋に入れて楽しもうかなぁ〜。ではまた!(^_^)/25/03/03我が家の盆栽「梅ちゃん」のその後…。

  • 25/01/27「令和7年 撮り始めの陣」 part.3 最終回 お蔵入り復活画像ですが、IC405 勾玉星雲のAE Aur部分を撮ってみたかったけど…。

    以前撮影した際に、勾玉星雲の頭の部分?に白っぽいモヤモヤしたエリアがあるので気になっていました。モヤモヤに関して詳しいことはよく分かりませんが、とにかくシャッターを切ったのですが、風の襲撃と雲の到来があって、予定していた撮影枚数の1/3しか撮れませんでした…。結果…。画像は荒れちゃうし、白っぽいモヤモヤ、ほとんど出ませんでした…。また来シーズンにリベンジしてみます…。と言う訳で、風と雲に悩まされた「令和7年撮り始めの陣」も早々にお終いです…。…>_<…でも!悔しくて、3日後に出かけてました!次回「令和7年撮り始めリベンジの陣」につづく!追記…今日の梅ちゃんでした…。ではまた!(^_^)/25/01/27「令和7年撮り始めの陣」part.3最終回お蔵入り復活画像ですが、IC405勾玉星雲のAEAur部分を撮ってみたかったけど…。

  • 25/02/27 今朝の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」でした…。

    昨夜…。出陣してきました…。薄明1時間位前に筒を向けていた方向に雲が出てしまい、薄明時刻には撤収作業を終えて帰路に…。まぁ〜そのおかげで今朝の6時半には自宅に到着していましたけどね。機材を降ろし、風呂に入り、仕事の段取り等々をし…。仮眠する前にベランダへgo!黒点、めちゃくちゃ減っちゃいました…。明日からしばらく朝活は、本当にお休みします…。1時間程仮眠して、デスクにgo…。今日は早寝します…。ちなみに…。我が家の盆栽「梅ちゃん」ですが、今年は全体的に咲くのでは無く、一部の枝だけが咲き、残りは蕾のままなのです…。今年咲かなかった枝は、ばっさり剪定しちゃおうかな…。ではまた!ヽ(´0`)ノ25/02/27今朝の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」でした…。

  • 25/02/26 今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」です♪

    今朝も良いお天気です♪なので日課の太陽黒点撮影でした。がっ!あまピンでした…。(//∇//)梅ちゃん、順調に咲き始めましたよぉ〜。ではまた!(^_^)/25/02/26今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」です♪

  • 25/02/25 昨日と今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」!

    昨日と今日の朝活の太陽黒点です♪昨日は…。そして今日は…。我が家の盆栽「梅ちゃん」もどんどん開花してきました♪もうすぐ春ですね♪花粉症も絶好調ですが…。…>_<…ではまた!(^_^)/25/02/25昨日と今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」!

  • 25/01/27「令和7年 撮り始めの陣」 part.2 撮った事を忘れていたNGC2174のモンキー星雲でした…。それと我が家の盆栽「梅ちゃん」…。

    そろそろ夜遊びweekですが、家の事情で私の夜遊びはまだ自宅待機状態です…。この週末までに晴れれば良いのですが…。その夜遊びに向けて前回の夜遊びで撮影したカメラのデーターをフォーマットしようと思っていたら!曇天の中、撮った事をすっかり忘れていた画像を発見!撮影しながら車内で爆睡していたので、すっかり忘れてました…。(^◇^;)とは言え30枚ほど撮りましたが、使えたのは12枚…。お蔵入りに近い状態でした…。次回は「本当にお蔵入りからの復活画像ネタ」となります…。最終回につづく…。(≧∀≦)追伸…。梅ちゃん、元気です♪25/01/27「令和7年撮り始めの陣」part.2撮った事を忘れていたNGC2174のモンキー星雲でした…。それと我が家の盆栽「梅ちゃん」…。

  • 25/02/23 やっと開花、我が家の盆栽「梅ちゃん」と今日の太陽黒点。

    昨年の今頃は満開だった盆栽の「梅ちゃん」が、やっと咲き始めました♪蕾がもう少し膨らんできたら、家の中に入れてあげようと思いますのそして…。今日の朝活の太陽黒点撮影でした…。新しい黒点が観えてきました。この黒点達には大きく育ってもらいたいですねぇ〜。ではまた!(^_^)/25/02/23やっと開花、我が家の盆栽「梅ちゃん」と今日の太陽黒点。

  • 25/02/22 3日間撮り溜めちゃった太陽黒点でした…。

    世の中は三連休…。朝から行楽地に向けて高速は渋滞しているようです…。私は…。奥さんも家に居るし…。普通に仕事の3日間…。最悪の連休となります…。日課になっている太陽黒点撮影の画像をやっと処理しました…。一昨日から今日までの3日分になります…。若干向きが違っていますが…。先ずは全景…。そして拡大版…。本命のお月様は…。休業日です…。ではまた…。(≧∇≦)25/02/223日間撮り溜めちゃった太陽黒点でした…。

  • 25/02/21 人生初のチーズケーキを作ってみた!

    奥さんが家に居ると、3時におやつタイムとなります。普段なら奥さんはプリンやゼリーとカフェオレでおやつなのですが、先日生協で注文したチーズケーキを作ってみました。チーズケーキの素に卵と牛乳と溶かしたバターを混ぜて、付属の焼き型に移してオーブンで焼くこと30分!焼いている間、家の中がチーズケーキの香りで充満してました。初のスイーツ作りでしたが、なんだかハマってしまいそうです…。(苦笑)ではまた!(^_^)/25/02/21人生初のチーズケーキを作ってみた!

  • 25/01/27「令和7年 撮り始めの陣」 part.1 IC443の別名「茹蛸」のクラゲ星雲でした…。

    日課業務はやりましたが、本業の仕事が忙しくて、手がつかない為、遠征記を書きます…。今年の撮り始めは1月末の夜遊びがスタートでした…。しかし、いつも出かける上州のお山の天気が悪そうなので、地元のお山の裏に出掛けました…。夕方まで強い風が吹いていましたが、薄明終了前には、風もおさまり、綺麗な星空が観えていました…。しかし…。「いよいよコレから!」って言うタイミングで突然湧き出した雲で全天曇り…。機材を3組出していましたが、満足に撮れたのはこのIC443のみ…。今、別の機材で撮ったもう一つを四苦八苦して処理していますが、もしかしたらお蔵入り…。一夜で一つか2つしか撮れなかった「令和7年撮り始めの陣」でした…。つづくのか?\(//∇//)\25/01/27「令和7年撮り始めの陣」part.1IC443の別名「茹蛸」のクラゲ星雲でした…。

  • 25/02/19 今日の太陽黒点でした…。

    朝、洗濯して…。私と奥さんは花粉症なので部屋干し…。その後にゴミ捨てに行ったら、すっごい強風!太陽黒点撮影を悩みましたけど、マスクしてベランダへ…。新しい黒点はまぁ〜だ出ませんねぇ〜。撮影を終えて、ふと窓を見ると部屋干しの洗濯物の影響で、窓ガラスが全て結露しちゃいました…。\(//∇//)\ではまた!(^_^)/25/02/19今日の太陽黒点でした…。

  • 25/02/18 昨日と今日の太陽黒点でした…。

    昨日の午前中に撮っていた太陽黒点です…。小さい黒点があっちこっちに点在していますね。そして今日の午前中に撮った太陽黒点ですが…。少しあまピンでした…。…>_<…なかなか大黒点さんが出てきませんね…。ではまた!(≧∇≦)25/02/18昨日と今日の太陽黒点でした…。

  • 24/12/04 「令和6年 撮り納めの陣」 part.3 とりあえず最終回…。IC1848 胎児星雲&IC1805 ハート星雲 でした…。

    今朝、朝活の黒点撮影をしましたが、仕事や家事と介護でバタバタしていて未処理のままです…。この週末に遠征先での画像を一つ処理しましたので、久しぶりに遠征記を書きます…。この日は晴れていたのですが、突然雲が湧き出し、一時全天曇り空になってしまい、撮影が中断となりました。そんな訳で、撮影対象も少なくて、本当はもう一つあるのですが、ちょい四苦八苦してますので、お披露目が出来るのか?怪しい状況で、この胎児&ハート星雲でとりあえず最終回となります…。雲の影響なのか?露光不足なのか?技術力の不足なのか?淡い部分が出てきませんでした…。きっと技術力不足ですね…。次回からの遠征記は、これまた天気に裏切られた「令和7年撮り始めの陣」となります。ではまた!(^_^)/24/12/04「令和6年撮り納めの陣」part.3とりあえず最終回…。IC1848胎児星雲&IC1805ハート星雲でした…。

  • 25/02/16 ニューアイテムget!お月様バイブルブック!!

    今日は日曜日ですが、終日仕事をしていました…。\(//∇//)\昨夜から今日にかけて天気も悪く、昨夜のお月様も今日の太陽黒点の撮影が出来ませんでした…。…>_<…でも!昨日、ブログや遠征先でお世話になっている「のぼうの星」のひろたろうさんのブログ記事で紹介されていた白尾元理氏著の「月面フォトアトラス」を早速購入しました♪お月様馬鹿にはたまらないバイブルブックです!ますますお月見が楽しくなります♪ではまた!(^_^)/25/02/16ニューアイテムget!お月様バイブルブック!!

  • 25/02/15 2日分の月齢15日目と16日目のお月様と太陽黒点でした…。

    一昨日の月齢15日目のお月様と…。昨日の月齢16日目のお月様…。そして昨日の太陽黒点と…。今朝の太陽黒点でした…。ではまた!(^_^)/25/02/152日分の月齢15日目と16日目のお月様と太陽黒点でした…。

  • 24/12/04 「令和6年 撮り納めの陣」 part.2 どうやって観たら洞窟なの? sh2-155でした…。

    昨日の夜にお月見をしましたが、腹痛があって、撮りはしましたが、未処理のまま就寝…。今朝は黒点撮影をしましたが、本社出勤で未処理…。なので、久しぶりの遠征記になります…。この対象は初めて撮った星雲でした…。どうやって処理して表現したら良いのか?って模索して…。別名「洞窟星雲」と言われるそうなのですが…。想像力に欠ける私には何処をどうやって観たら洞窟なのか?さっぱり分かりません!(//∇//)つづく…。(^_^)/24/12/04「令和6年撮り納めの陣」part.2どうやって観たら洞窟なの?sh2-155でした…。

  • 25/02/13 昨日はお月様三昧で月齢13日目から満月の月齢14日目のスノームーン!

    今朝、会社の健康診断があり都内のクリニックに行ってきました…。一般的な身長・体重・視力・血圧・聴力・血液・レントゲンにバリュウム等々の検査を受けてきました…。今は…。お腹が痛い…。(≧∇≦)昨日は天気予報では曇りの予報でしたが、良い方向にはずれてくれました。おかげさまで、月の出の月齢13日目のお月様から月齢が14日目の満月に変わるまでお月見を楽しめました。でも…。今日のシーイングは本当に悪くて「ゆらゆら・モヤモヤお月様」でした…。最初は、BLANCAくんで、まだ月齢が13日目のお月様を夕方に撮影…。その後、暗くなってから…。そして、筒をMAKくんに変えて、もう一回…。ここまでが月齢13日目のお月様でした。スマホのアプリで月齢と鏡面率を見ていたら21時半に月齢14日目で鏡面率が100%って事だったので、今月...25/02/13昨日はお月様三昧で月齢13日目から満月の月齢14日目のスノームーン!

  • 25/02/12 昨日、強風の中での月齢12日目のお月様でした。

    昨日は冷たい風が強く吹き荒れていました。晴れていて、日差しもありましたが、風が強くてとにかく寒い一日でした…。夕方、ベランダに機材を出して「撮ったら即撤収」でした…。その後、暗くなってからもう一回ベランダへ…。風の影響でMAKくんでの撮影は難しいかな?って思いながらも撮ってみたら、意外にもちゃんと撮れていました。(^_^)vさて、今日の月の出は月齢13日目ですが、22時53分には月齢14日目となり、今月の満月「スノームーン」となります。今日は雲の多い空で、天気予報もちょい怪しい予報です。無事に逢えるかな?ちなみに、今日の太陽黒点撮影ですが、曇ってしまいお休みです…。ではまた!(^_^)/25/02/12昨日、強風の中での月齢12日目のお月様でした。

  • 25/02/11 日課継続中で昨日の月齢11日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

    冷たい風が吹いていますが、青空が広がる良いお天気続いています。昨日の夕方にお月見して…。暗くなってからもお月見…。本当は木星と火星も撮りたかったのですが、お月様もメラメラ・モヤモヤだったので断念…。そして今朝も太陽黒点撮影…。黒点が寂しい状態ですが、新しい黒点が、そこそこ大きいので朝活の日課を頑張らないと!ではまた!(^_^)/25/02/11日課継続中で昨日の月齢11日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

  • 25/02/10 昨日の月齢10日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

    昨日も今日も良いお天気!なので日課継続中です!昨日の月齢10日目のお月様と…。今日の太陽黒点でした…。ではまた!(^_^)/25/02/10昨日の月齢10日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

  • 25/02/09 2日分のお月様と太陽黒点でした…。

    今日も良いお天気です…。でも…。寒いです…。で…。7日の月齢8日目のお月様と…。8日の月齢9日目のお月様…。そして…。8日の太陽黒点と…。今日9日の太陽黒点はニューフェイスが出てきました…。ではまた!(^_^)/25/02/092日分のお月様と太陽黒点でした…。

  • 24/12/04 「令和6年 撮り納めの陣」 part.1 昨シーズンのリベンジで撮ったsh2-308 ミルクポット星雲でしたが…。

    日課のお月様と太陽黒点撮影をしてありますが、そろそろ遠征記の記事を書かなきゃって思い、日課記事は明日以降にストックしておきます。遠征記記事は昨年末の12/4に出掛けた令和6年の撮り納めの記事になります。取り急ぎ、一つだけ大急ぎで処理してみました。昨年惨敗したsh2-308のミルクポット星雲ですが、前回の11月の遠征とこの日の遠征の2回、ひたすら撮ってきましたが…。私にはコレが限界です…。まだまだつづく…。(≧∇≦)24/12/04「令和6年撮り納めの陣」part.1昨シーズンのリベンジで撮ったsh2-308ミルクポット星雲でしたが…。

  • 25/02/07 昨夜の月齢7日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

    昨日もいいお天気ででした♪なので、青空の中のお月様を撮影し…。夜の部でもお月様を撮影…。そして今朝も朝活して…。相変わらず新しい黒点が出てきません…。その後は、天気予報が当たり雲が広がっています…。今日のお月見は出来るのか?ではまた!(^_^)/25/02/07昨夜の月齢7日目のお月様と今日の太陽黒点でした♪

  • 25/02/06 昨夜の月齢6日目のお月様は月面X &LOVE!そして今朝の太陽黒点でした♪

    昨日の17時半頃に月面Xが観える日でしたが、夕飯の支度や食後の片付け等々があり、お月見出来たのは19時半頃になってしまいました…。月面Xは2時間位定刻を過ぎても大丈夫なので、奥さんに声掛けして、いざ出陣!ところが!冷たい風が強く吹いていて、AZくんに載せたMAKくんがプルプル!保険で数組撮影して…。先ずは全景から…。そして北側から順に、先ずは月面V…。中央部のX…。最後は南側の逆さまのEとL…。無事に撮れて良かったです!そして今朝…。朝活の太陽黒点撮影…。数日前に観えてきた新しい黒点の後が出てきません…。今の黒点群が観えなくなっちゃうと寂しい状態になっちゃうぅ〜。ではまた!(^_^)/25/02/06昨夜の月齢6日目のお月様は月面X&LOVE!そして今朝の太陽黒点でした♪

  • 25/02/05 夜活で昨夜の月齢5日目のお月様、そして朝活で今日の太陽黒点でした♪そして我が家の盆栽「梅ちゃん」!

    昨夜、風が強くて、雲もあってドタバタのお月見でした…。BLANCAくんの連写で撮って…。動画モードでの撮影は、スタックしましたが、雲の影響が酷くてボツに…。そして今朝…。青空の広がる良いお天気!洗濯物を干し終えてから太陽黒点撮影でした♪黒点のニューフェイスの後からもう一つ出てきました。さて、今夜のお月様は17:23頃に「月面X」が観えるそうです。でも…。その時間帯、私は家から観えないんですよねぇ〜。奥さんもいるのでプチ遠征も出来ないし…。…>_<…なので、今回のイベントは諦めました…。そして我が家の盆栽「梅ちゃん」ですが…。今年もたくさんの蕾が赤くなって気ましたよぉ〜。ではまた!(^_^)/25/02/05夜活で昨夜の月齢5日目のお月様、そして朝活で今日の太陽黒点でした♪そして我が家の盆栽「梅ちゃん」!

  • 25/02/04 昨夜の月齢4日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪

    昨夜、夕飯の後、何気に外に出てみたら、雲の切れ間からお月様が顔を出していました!MAKくんでの動画撮影は時間が間に合わないと考え、BLANCAくんの連写で撮影となりました。地球照付きのお月様も雲の影響がありましたが、なんとか撮れました。そして今朝…。青空の広がる良いお天気!数日前に観えていた黒点群が、ちょうど中央部に来ていて、数も増えているようです!そして!東側からちびっ子黒点が出ていましたよ。日課の朝活と夜活を頑張らないと!ではまた!(^_^)/25/02/04昨夜の月齢4日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪

  • 24/11/28 「冷たい強風の陣」 part.5 最終回 強風にやられたクワガタ星雲やバブル星雲周辺だけど…。

    この遠征記もやっと最終回になります…。この日の遠征は、冷たい風が吹き荒れて、とにかく寒かったです…。当夜、赤猫ちゃんでクワガタ星雲やバブル星雲周辺をQuad-BPを使って撮ってきました…。このエリアを短焦点で撮ると「主役だらけ」ですね。さて、やっと11月の遠征記が終わりました…。(苦笑)次回からの遠征記は、11月のこの遠征で撮影した対象の撮り増し画像を含めて数点をご紹介する予定です。次回「令和6年撮り納めの陣」につづく!(^_^)/24/11/28「冷たい強風の陣」part.5最終回強風にやられたクワガタ星雲やバブル星雲周辺だけど…。

  • 25/02/01 昨夜の月齢1日目のお月様と今日の太陽黒点ですが…。

    昨日は夜遊び遠征から帰宅して、仮眠2時間で仕事をしていたら、夕方からもの凄い睡魔に襲われながらも必死に起きていました…。目を覚ます為に外に出てみたら、月齢ギリ1日目のお月様が観えていたので、AZくんとBLANCAくんを担いで、マンションの上階へ徒歩遠征したのですが…。薄い雲の膜があって、低空なのでお月様がブヨブヨ・メラメラ…。動画の拡大撮影なんて最悪の状態でした…。とは言え、なんとか撮れたのでホッとしました…。本当はこの後に木星と火星を撮りたかったのですが、仕事もあり、睡魔に負けて撮影しませんでした…。そして今朝…。白っぽい空でしたが、太陽黒点撮影をしたのですが…。実は構図を勘違いしていて、15度程曲がってました…。全景はグルっと回転しています…。拡大版は…。たまたま北半球と南半球を別々に撮っていたので、...25/02/01昨夜の月齢1日目のお月様と今日の太陽黒点ですが…。

  • 25/01/31 今朝も朝活して太陽黒点撮影でした。

    この新月期の夜遊び遠征ですが、週頭に出かけたのですが、がっつり曇られてしまい意気消沈…。その鬱憤をはらす為に、昨夜出撃してきました…。そして、今朝帰宅して、機材を降ろし、風呂が沸くのを待っている間に…。明日からしばらく天気が悪そうなので、撮れて良かったです♪眠い目擦って、午後からの仕事を頑張ります…。ではまた!(´-`).。oO25/01/31今朝も朝活して太陽黒点撮影でした。

  • 25/01/30 今朝も朝活!今日の太陽黒点でした♪

    新しい黒点群の全景が観えてきました。中央部の黒点は少し大きくなったようです♪ではまた!(^_^)/25/01/30今朝も朝活!今日の太陽黒点でした♪

  • 25/01/29 今朝撮った太陽黒点でした。

    ここ数日サボっていた太陽黒点撮影ですが、昨日から新しい黒点が見えてきたとのことなので、早速撮影してみました。小さな黒点がそこそこ見えていますね。これから大きく育って欲しいですね!ではまた!(^_^)/25/01/29今朝撮った太陽黒点でした。

  • 24/11/28 「冷たい強風の陣」 part.4 強風にやられたIC2118 魔女の横顔でした…。

    この日の強風には参りました…。風の影響を考えて、保険で34枚の撮影でしたが、実際ほとんどが星像がびよぉ〜んて!\(//∇//)\唯一使えた17枚で仕上げた魔女の横顔でした…。…>_<…さて、次回が一応最終回になります。次回の画像以外にも2対象ありますが、12/4に撮り増しをしましたので、次回遠征記にお披露目予定です。最終回へとつづく…。(^_^)/24/11/28「冷たい強風の陣」part.4強風にやられたIC2118魔女の横顔でした…。

  • 25/01/26 昨夜撮った木星とオマケで火星。

    昨夜、夜遊び遠征を予定していましたが…。SCWは曇りの予報…。windyは晴れの予報…。悩んでた結果、自宅待機…。その自宅周辺はド晴天…。プチ遠征でもしようかな?って悩みましたが、ここで体力を使ってしまうと、後々の遠征に響きそうなので、遠征は諦め、ベランダ撮影にしました。ちょうど木星が撮れるギリギリのタイミングにAZくんとMAKくんでイナバウワーになりながら…。大赤斑はこの後に出てきますが、自宅ベランダからでは撮れないので、キッパリ諦めて、目の前にまだ高度の低い位置に見えた火星に筒を向けてオマケで撮影…。機材準備から撮影・撤収まで「1時間の夜遊び」でした。(笑)ではまた!(^_^)/25/01/26昨夜撮った木星とオマケで火星。

  • 25/01/24 今日も午後活、太陽黒点撮影をしましたが…。

    今日も午後から太陽黒点撮影をしましたが…。なんだかなぁ〜。\(//∇//)\ではまた…。(≧∇≦)25/01/24今日も午後活、太陽黒点撮影をしましたが…。

  • 25/01/23 実は撮ってた昨日と今日の太陽黒点…。

    昨日の午後と…。今日の午後に…。黒点撮影はしていました…。でもお月様には逢えませんでした…。ではまた…。(≧∇≦)25/01/23実は撮ってた昨日と今日の太陽黒点…。

  • 24/11/28 「冷たい強風の陣」 part.3 南天の渦巻銀河のNGC253でした…。

    この日の夜遊びはお題にもあるように冷たい強風にやられました…。数点の対象を撮影しましたが、2〜3割が風で星像がびよぉ〜んって…。このNGC253も60枚撮りましたが、使えたのが48枚と撮れ高の悪い一夜でした…。つづく…。(≧∇≦)24/11/28「冷たい強風の陣」part.3南天の渦巻銀河のNGC253でした…。

  • 25/01/20 本調子では無いのですが、今日の太陽黒点でした…。

    土曜の夕方からズッと怠いんですよねぇ〜。風邪の症状も無くて、ただ怠い…。そして眠い…。この二日間で昼寝も含めて23時間位寝ちゃってます…。仕事は、在宅ワークですから、支障の無い程度にサクッと出来ますし、家事もそこそこで済ませています…。しかし介護だけは手のぬき用が無くて…。参りました…。今朝も洗濯があったので、洗濯機を回して、奥さんはデイサービスに…。洗濯物を干し始めた頃に晴れてきたので「気分転換」に太陽黒点撮影をしていました…。日中ボケぇ〜っとしていたら、あっと言う間に夕方…。奥さんを迎えに行って、夕飯の準備…。食事の準備だけしてくれる家政婦さんを探すかなぁ〜。ではまた…。(≧∇≦)25/01/20本調子では無いのですが、今日の太陽黒点でした…。

  • 24/11/28 「冷たい強風の陣」 part.2 お馴染みの勾玉&髑髏のIC405&IC410とIC417でした…。

    昨日の夕方からちょっと体調が悪くて、日課のお月見と黒点撮影はお休みしています…。体調不良でも家事と介護が休めないのが辛いです…。日課が出来なかったので停滞・遅延している遠征記です…。この日の夜遊び先は下野国で、随分前に紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)の記事を書いて以来の記事となります。ぎょしゃ座の赤い星雲と言えば勾玉&髑髏星雲ですよね。毎年筒を向けますが、今回は構図を少し変えて撮ってきました…。筒はε、カメラはフルサイズで横構図です…。なぜこの構図にしたかって言うと、前から気になっていた髑髏星雲のIC410の上にある赤い星雲のIC417を一緒に撮りたかったんです…。今度、機会があればこのIC417を主砲でじっくり撮ってみようと思います…。つづく…。(^_^)/24/11/28「冷たい強風の陣」part.2お馴染みの勾玉&髑髏のIC405&IC410とIC417でした…。

  • 25/01/18 昨夜の月齢17日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪

    毎日寒いですねぇ〜。冬だから仕方ないのですが、夜のお月見は風呂上がりなので完全武装しての撮影…。観望している余裕も無く、撮るだけのお月見になっています…。そして今朝も朝活…。お月見とは違い、暖かい日差しを感じながらの黒点撮影は楽ですね♪黒点が色濃くなって見頃ですね♪明日は曇りの予報なので、日課は難しそうです…。明日の記事は遠征記かな?あっ、でも今夜のお月様が撮れるからお月様記事かな!ではまた!(^_^)/25/01/18昨夜の月齢17日目のお月様と今朝の太陽黒点でした♪

  • 25/01/17 昨夜の月齢16日目のお月様と昨日と今日の太陽黒点でした!

    昨夜も日課のお月見…。って言っても、寒くて「撮ったら即撤収」でした…。まだまだ高度の低い時間帯だったので、お月様はメラメラ…。まあ、ここまで撮れれば十分かな?そして…。太陽黒点が少し賑やかになってきています。昨日の午前中は雲に邪魔されましたので午後に雲の隙間からご対面!そして今朝は朝から良いお天気になりましたので、朝活でご対面!またしばらく太陽黒点で楽しめそうです♪ではまた!(^_^)/25/01/17昨夜の月齢16日目のお月様と昨日と今日の太陽黒点でした!

  • 25/01/16 冷たい強風の中での昨夜の月齢15日目のお月様…。

    昨日は冷たい強風が吹き荒れていました…。お月見に使っているBLANCAくんですらプルプル揺れる強風…。そしてカメラのモニターで観るお月様は大気の影響でブヨブヨ…。仕上がりもイマイチで「お月見はした」と言う証拠写真でした…。(苦笑)今朝の朝活は曇っていてお休み…。午後にチャンスがあれば撮ってみます…。ではまた!(^_^)/25/01/16冷たい強風の中での昨夜の月齢15日目のお月様…。

  • 25/01/15 昨夜の欠け始めた月齢14日目のお月様と今朝の太陽黒点でした…。

    昨夜のお月様は月の出時刻から「欠け始めた満月」でした。撮影した段階での鏡面率は99.7%と数字上は「ほぼ100%」ですが、撮影してみると、お月様の右側が欠けているのが分かります。始めはBLANCAくんにオールドミラーレスのEーPL5で撮影。その後、いつもならMAKくんに筒を変えるのですが、寒空の中、筒の変更や分割撮影がちょい面倒になり、普段使いの解像度の良いEーM10markⅣの動画モードで撮影。しばらくこの撮影方法もありかな?そして今朝も朝活で太陽黒点撮影でした。昨日から観え始めた黒点以外にも新しい新人さんが観えてきました。しばらく朝活を休めません!ではまた!(^_^)/25/01/15昨夜の欠け始めた月齢14日目のお月様と今朝の太陽黒点でした…。

  • 25/01/14 昨夜、満月直前の月齢13日目のお月様と昨日と今日の太陽黒点でした!

    昨日、冷たい風が強く吹いていました。洗濯物も午後から部屋干しに変更…。夕方、月の出時刻になった頃にやっと風も弱くなり、ホッとしましたが、やたらと寒かったです…。昨夜の月の出時刻は15:52…。自宅から民間の屋根を越えて観えてくるのがおおよそ30分後…。民間の屋根から顔を出した後は蜘蛛の巣電線…。最初にシャッターを切ったのは、民間の屋根を越え、電線に引っかかる前の16:41でした。その後、電線を超えたタイミングでもう一回撮影しました。もう少し高く登るのを待って、筒も変えて3回目の撮影をしてきました。今月の満月は、天文学上だと今日1/14の月の入時刻直前の午前7:27に鏡面率100%のでした。ですから今日1/14の夕方に昇ってくるお月様は、もう欠け始めている満月となります。夕方のお月見が楽しみです♪そして…。...25/01/14昨夜、満月直前の月齢13日目のお月様と昨日と今日の太陽黒点でした!

  • 24/11/03 「ど快晴の陣!」 part.10 最終回 M42 オリオン大星雲…。

    今日は晴れました♪今朝、太陽黒点撮影をしましたが、遠征記が停滞しているので、日課記事は明日に延期します。やっと11月の遠征記の最終回です。簡単に撮れるけど、処理が難しいオリオン大星雲です…。多段階露光で撮りましたが、露光時間をちょい失敗して、星像が少しおかしなことになっていますので、サクっと見てください…。で、次回からの遠征記は11月末に冷たい強風にさらされた下野国での遠征記となります。ではまた!(^_^)/24/11/03「ど快晴の陣!」part.10最終回M42オリオン大星雲…。

  • 25/01/12 昨夜の月齢11日目の月面散歩は「湿りの海」と火星に筒を向けた証拠写真…。

    昨日も良いお天気でした。夕方にBLANCAくんでお月見して…。その後、暗くなってからMAKくんでお月見…。月面散歩は「湿りの海」周辺でした…。昨夜のお月見の時にモニターで観たクレーターの歪みも少ない状態だったので、火星を撮ってみましたが…。PCモニターで観た火星は、やっぱりブヨブヨでした…。MAKくんに2倍バローレンズでは小さいです…。ちなみに3倍バローレンズでの撮影結果はもっと酷くてゴミ箱へ直行でした…。とりあえず「火星に筒を向けた」って言う証拠写真ってことでご勘弁ください…。今日は終日曇っていますので、黒点撮影もお月見もお休みです…。ではまた!(^_^)/25/01/12昨夜の月齢11日目の月面散歩は「湿りの海」と火星に筒を向けた証拠写真…。

  • 25/01/11 昨夜の月齢10日目は月面散歩で「虹の入江」の散策と今日の太陽黒点でした…。

    昨日は本社出勤だったので、日中のお月見は出来ませんでした…。でも、年明け早々で打ち合わせも少なくて、早めに帰宅出来ました…。帰宅して着替えてからベランダに出勤して、月齢10日目のお月様とご対面!月面の虹の入江付近が見頃だったので、拡大撮影…。そして今朝…。今日も良いお天気になりました♪洗濯物を干してから、お天道様にご対面…。明日は天気が悪い予報なので、お月様もお天道様も明後日に再会かな?ではまた!(^_^)/25/01/11昨夜の月齢10日目は月面散歩で「虹の入江」の散策と今日の太陽黒点でした…。

  • 24/01/10 昨夜の月齢9日目は月面文字のN!そして今朝の太陽黒点でした♪

    昨日の月齢9日目のお月見は、冷たい風が吹く中での撮影でした…。日中は…。夜の部では、月面文字のNが観えていましたので、全景以外にも拡大撮影もしてきました…。風が強く、大気の状態も酷くて、普通にカメラのモニターで観るお月様がゆらゆらどころかボヤボヤに!正直なところ、晴天なのにここまで酷い状態での撮影は初めてだったかもしれません…。そして今朝も…。太陽黒点の撮影…。昨日無かった左側に新しく黒点が出ていました♪昨日までは「しばらく撮影はお休み」って思っていたのですが、そこ気持ちを察したのか、お天道様が頑張ってくれました!(笑)今日は本社に出勤なので、日中のお月見は出来ませんが、夜の部でのお月見予定です♪ではまた!(^_^)/24/01/10昨夜の月齢9日目は月面文字のN!そして今朝の太陽黒点でした♪

  • 25/01/09 昨夜の月齢8日目のお月様とヘシオドスRay現象と今日の太陽黒点でした!

    昨日は、いや昨日も寒い一日でした。日中は晴れたり曇ったり。でも晴れ間があったので…。夕方からクレーターのヘシオドスでRay現象があったので、ベランダに機材を出して、定刻前にお月様の全景を撮影し…。その後にヘシオドスの拡大撮影…。大気の影響でシャキッとしませんでした…。…>_<…そして今朝…。青空の広がる良いお天気。洗濯物を干してから太陽黒点撮影…。少しあまピンか?黒点、めちゃくちゃ減ってしまいました…。\(//∇//)\ではまた!(^_^)/25/01/09昨夜の月齢8日目のお月様とヘシオドスRay現象と今日の太陽黒点でした!

  • 25/01/08 昨夜の月齢7日目の上弦のお月様で観たマギヌスRay現象と今朝の太陽黒点でした♪

    昨日は太陽黒点画像をしたかったのですが、雲に邪魔されて断念…。でも上弦のお月様には逢えました♪夜、撮影しながら月面散歩をしていて気がついたのですが、クレーターのマギヌスにRay現象の光の帯が観えていましたので、撮ってみましたが…。大気の影響なのか、シャキッとしませんでした…。この光の帯部分ですが、時計回りで90°回すと「マギヌスの魔女の顔」って言われているそうですが、私には魔女には見えません…。とは言えRay現象を思いがけずに撮れてラッキーでした♪今夜は17時半頃にクレーターのヘシオスドでRay現象があるそうです。徒歩遠征して撮ってこようと思っています。そして今朝は太陽黒点撮影の日課が出来ました。黒点、新顔を出てこず、ちょい寂しくなってきましたよ…。ではまた!(^_^)/25/01/08昨夜の月齢7日目の上弦のお月様で観たマギヌスRay現象と今朝の太陽黒点でした♪

  • 24/11/03 「ど快晴の陣!」 part.9 NGC1499 カリフォルニア星雲…。

    今日は午前中に小雨からの曇り空…。青空も見えますが、晴れそうで晴れません…。やっと11月の夜遊び遠征記も終盤…。カリフォルニア星雲でした…。もう少しモヤモヤ感を出したかったのですが、のっぺりしてしまいました…。次回最終回につづく…。(^_^)/24/11/03「ど快晴の陣!」part.9NGC1499カリフォルニア星雲…。

  • 24/01/06 昨夜の月齢5日目のお月様は月面グゥ〜!そしておっきなお天道様とちっちゃなお天道様!

    昨夜は夕方から良いお天気になりました♪夕飯を終えて、片付けをする前に出勤!久しぶりにMAKくんでの撮影でした。と言うのも、昨夜はクレーターのテオフィルスに観える「月面グゥ〜」を撮りたかったのです。そして…。昨日、太陽撮影でお世話になっている「悠々遊きまぐれ写真館」の悠々遊さんの記事で大きな太陽と小さな太陽の比較記事が載っていました。↓http://syasin-nikki.way-nifty.com/photo/2025/01/post-6d7d43.html以前から気にはなっていたのですが、お月様ほど大小の変化が分からず、そもそも知識も無かったので、ズッとスルーしていました。私の太陽撮影は黒点のみですが、ちょうど悠々遊さんの記事にあった日に黒点撮影をしていましたので比較してみました。本当は重ね合わせて比...24/01/06昨夜の月齢5日目のお月様は月面グゥ〜!そしておっきなお天道様とちっちゃなお天道様!

  • 25/01/05 昨夜の月齢4日目のお月様は惑星とのコラボ!そして今朝の太陽黒点でした!

    一昨日は月齢3日目のお月様が金星の近くにありましたが、こちらでは曇ってしまい、観れませんでした…。昨夜は月齢4日目のお月様が土星と金星と並んでいる日でした…。午後から曇っていて「今夜もダメか?」と諦めていましたが、夕飯の後にチャンス到来!ノーマルデジイチにオールド望遠レンズをセットして、三脚で固定撮影!なんんとか無事に撮れました♪この撮影とほぼ同時にAZくんとBLANCAくんのコンビで、いつも通りに撮影して…。地球照付きのお月様も撮影…。そして今朝…。朝だけ晴れている天気予報だったので、洗濯物を干し終えてから太陽黒点の撮影でした。慌てて撮ったら向きが違うぅ〜。…>_<…撮れただけマシか…。その後、昼前から曇ってしまいました…。今夜のお月様はお休みかな?ではまた!(^_^)/25/01/05昨夜の月齢4日目のお月様は惑星とのコラボ!そして今朝の太陽黒点でした!

  • 25/01/04 今日の太陽黒点と月齢4日目のお月様ぁ〜!

    今日は晴天!でも風が凄く冷たいです…。(≧∇≦)今朝、洗濯物を干し終えてから太陽黒点の撮影をして…。午後になり青空の中のお月様とやっとご対面して…。さて、天気予報では夕方から曇りの予報です…。夜の部のお月様に逢えるかな?そうそう、昨日の記事は「空のカニ」でしたが、昨夜は「海のカニ」を頂きました♪ではまた!(^_^)/25/01/04今日の太陽黒点と月齢4日目のお月様ぁ〜!

  • 24/11/03 「ど快晴の陣!」 part.8 超新星残骸のM1かに星雲…。

    皆さん、お正月休みはゆっくりお過ごしでしょうか?星屋さん達は、休み&新月期で夜遊びされている方々もいらっしゃるんでしょうね。私は珍しく仕事も無いので、奥さんとオンデマンドビデオを観て過ごす日々です。唯一休めないのが、家事と介護…。コレばっかりは仕方がないです…。で…。今日は天気が悪く日課も出来ないので、めちゃくちゃ遅延している遠征記でブログの更新となります。今回は、コレまた毎年筒を向け、思った仕上がりにならず悪戦苦闘している超新星残骸のかに星雲です。なんだか良い感じに撮れた気がするのは私だけか?もうちょいつづく…。(^_^)/24/11/03「ど快晴の陣!」part.8超新星残骸のM1かに星雲…。

  • 25/01/02 日課継続中!大晦日から今日までの太陽黒点でした♪

    昼にブログ記事を投稿しようとしたら、gooブログのサーバーに不具合があったらしく、いつになっても投稿出来ないままでした…。まだ不安定ですが、投稿出来たようです…。昨年から日課となっている太陽黒点撮影ですが、相変わらず継続しています。ただ、黒点が小さくて、ピント合わせに苦労します…。(^◇^;)本当は昨夜の月齢1日目のお月様を撮りたかったのですが、ちょうど夕飯の準備中で…。今夜こそ本命のお月様って思ったらがっつり曇り…。\(//∇//)\ではまた!(^_^)/25/01/02日課継続中!大晦日から今日までの太陽黒点でした♪

  • 25/01/01 新年あけましておめでとうございます♪

    皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年もお月様に太陽黒点、そして遠征記と頑張ります!本年もよろしくお願いします!m(__)m25/01/01新年あけましておめでとうございます♪

  • 24/11/03 「ど快晴の陣!」 part.7 来年はどんな年になるのかな?って事でsh2-170&171のクエスチョンマーク星雲…。

    今年1年間、ブログやSNS、そして撮影現場では大変多くの皆さまにお世話になりました。皆さんからの温かいコメントやお言葉のお陰で、今年1年間を楽しく過ごすことが出来ました。本当にお世話になりました。今年は震災や事故から始まった波乱の年でしたが、来年は一体どんな年になるのでしょうか?って事で無理矢理ですがクエスチョンマーク星雲です…。来年は嫌な事が一つでも少ない1年間になって欲しいですね。今年もあと少しでお終い。皆さま、良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いします!m(__)m追伸…今年の遠征記の続きは、来年に持ち越しです…。24/11/03「ど快晴の陣!」part.7来年はどんな年になるのかな?って事でsh2-170&171のクエスチョンマーク星雲…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、layout3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
layout3さん
ブログタイトル
煙草と珈琲とお月様
フォロー
煙草と珈琲とお月様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用