chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クレマチスの咲き具合・にわか雨

    桜が終わってから色々な花が咲いたけれど花期の短いものばかりでどんどん終わっていきザンネン感ありそんな中クレマチスは長くて嬉しい朝散歩のついでに写真撮ります毎日蕾が開いて終わるもの無く段々華やかになってきます❀種類も色々あり楽しく撮らせて戴いてありがたや(*^^)v土曜の朝母はディサービスへあれこれしているうち午前は過ぎて行き午後ちょっと出かけて帰る時空がグングン暗くなってきて雨が降りそうバスを降りダッシュで帰る途中ポツポツと雨がやって来て急いで洗濯物をしまい自転車にカバーそこへ夕立のような雨がやってきて30分位降りやがて太陽がピカ~り母の帰宅時間が近いので覚悟していたけれどピーカンな日差しの中のご帰宅となりタイミングの良い事でありました今日はあれこれ守られた日るんるん(*^^)vクレマチスの咲き具合・にわか雨

  • 茶花の事と年齢の事

    様々な花の咲き具合が慌ただしい感じの昨日今日都忘れにしては色が薄いと感じていた花がピンクっぽくなってきたと思っていたら今朝は白に・・・そうそうこれは長く指導をうけた亡き先生から花を育てるようにと戴いた記念の「カントウヨメナ」だと蘇ったので調べるとピンポン”✨素晴らしい(*^^)v昨日今日私の頭は大丈夫かいと思えるポンコツ状態だったのに(*^^)v今日がジィジ氏の誕生日なのにすっかり昨日だと思いこみお昼にお祝いランチ(ただの刺身定食)と好物のモンブランを用意したのであったチャララ~そして本日昼食後にモンブランにお祝いローソクを立ててお出ししたら「6だよ」ってえ、、、75才では無かった?ジィジ氏これで良いと言うのをちょっと待て状態で100均へ走り6を調達してきました(*^^)v自分で火をつけてジィジ氏はモンブ...茶花の事と年齢の事

  • 晴れたら散歩へ

    雨上がりの朝外歩きにでるとあちこちにタンポポの綿毛晴れたら飛ばさなくちゃと準備してたのねコンクリートの割れめのたんぽぽ元気に咲いてモッコウバラも雨に負けずまだお元気で全員でこちらを見ているビオラさんそのお顔は泣いてるの怒ってるの?こちらは又違う表情で雨上がりの植物はぐぐっと成長しております(*^^)v晴れたら散歩へ

  • 牡丹花の咲く植え込み・雨のモッコウバラとピンクのナニワノイバラ

    商店街近くのお宅の植え込み✨昨日通りかかると牡丹の花が赤白黄色で咲いていて黄色は咲き始まったばかりのようで強風に耐えて咲いておりました❀それなのに今日は生憎の雨どうなっているか買い物がてら見に行くと黄色と白にはレインコート掛かっておりましたけれど赤は長く咲いたので諦められた模様で散り始め・・・ムネンじゃ近くのモッコウバラは今年も屋根から枝垂れており左側にはピンクのナニワノイバラが雨に濡れておりました見に来るのが少し遅すぎた感じ🌸牡丹花の咲く植え込み・雨のモッコウバラとピンクのナニワノイバラ

  • ナニワノイバラ&コマツナ&ニワゼキショウ

    モッコウバラと同じ位に咲き始めるナニワノイバラ清楚でお上品?うっとり(*^^)v我が家の小松菜も可愛く咲き毎日身長を伸ばしておりますそれから昨年田舎から持ち帰ったニワゼキショウが成長して間もなく開花するかもしれずちょっと楽しみ💛ナニワノイバラ&コマツナ&ニワゼキショウ

  • 花咲く季節のお楽しみ✨

    良い気候になってからというもの外に出れば綺麗な花達があちこちに見られ花散歩の楽しい事✨鉢植えの花が多い中このツツジは岩に植え付けられてます牡丹の花は綺麗なうちに見ておかねばなりませぬピンクのハナニラやお店の入り口のオキザリス歩道の花もお元気で見上げれば風にゆらゆらモッコウバラ右側の木の天辺まで伸びて写真よりもっともっと迫力あり✨気持ち良い気候って案外短いので楽しんでおきませんとネ花咲く季節のお楽しみ✨

  • 都忘れについた虫と夕焼け空

    都忘れを見ていると黒とオレンジの小さい虫がいて蕾の枝を降りて上へ上っていき天辺の花に行きつきしば~らくウロウロした後飛んでいきました。飛び立つ所虫はクロウリハムシと言うらしく花びら食べられておりました夕方夕焼けを見ようと川へ行くと丁度太陽が沈む所でこのマンションがちょっとお邪魔雲があるので太陽がくっきりと見えました明日も良い日になりますように✨都忘れについた虫と夕焼け空

  • チューリップ色々

    チューリップの色々、花びらギザギザ近頃のチューリップはおしゃれさん昼間元気に咲いていたチューリップ夕方には閉じます上手に閉じますのねけれど、花びらいっぱいの八重咲はこれ位・・・これだけ花びらがあるとキチンと”は難しいですわね(*^^)v今時のチューリップの種類は豊富だ事✨チューリップ色々

  • 花開く茶花達

    小松菜開花根っこから育ち鳥の攻撃にあったりしつつひょろりと育ったのであります❀都忘れに源平小菊タツナミソウなど皆一緒に開花❀鉢植えでも様々な花が準備を整えつつ半夏生の鉢を石の上に置いてたら根ずいて新芽がでてきました右の鉢は紫陽花で枯れ枝と間違えて切ってしまったものを挿し木しておいたら蕾も出来て花咲く感じ❀花開く茶花達

  • 藤の花3種と御衣黄桜のある家🏡

    洗濯機が働いてる間の小散歩で藤の花開花の確認(*^^)vしかもとっても良い香り✨そして白い藤も良い具合ちょっと日陰な普通の藤は咲き始め、房はまだまだ蕾開花の順番があったはずだけれど?今年はあれこれが一緒な感じけれど昨年も同じような事を言ってたかも暫く歩くとお庭に桜の花が散るお宅有り高い所からポタポタ落ちてます桜は案外大きくなるので手入れが大変そう門の外には綺麗なお花がお出迎え藤の花3種と御衣黄桜のある家🏡

  • 夏日に近し

    青い空の日となりアメリカハナミズキが青空に映えて白も沢山の花がとっても綺麗✨今日の発見・枯れたと思っていたグラジオラスが発芽しました(*^^)v高い所の鉢に朝の水やりを忘れたようでビオラがぐったりしてしまい慌てて散布夕方みると復活しており良かった良かった良く見かけるビオラはとっても綺麗椿の剪定や草取りなどしているうち一日が終わりそうになりドタバタ夏日に近し

  • 次々と初夏の花が開いて❀

    先日モッコウバラの咲きだしを見て今年も咲いたのねと再会を喜んだばかりと思うのにすでに満開な様子に拍手喝采✨密集して咲く花のコデマリの咲き始めも可愛い感じツツジも咲いて公園のボタンも開き始めたのでお花見もなかなかに忙しいような✨次々と初夏の花が開いて❀

  • 雨上がりの景色・ブログサービス終了のお知らせあり

    雨上がりの朝紫つゆ草の葉についた雫に太陽が映り込みました(*^^)v網の中で育った小松菜には蕾が出来ており種から育った白山吹にも花が咲きました🌸水引草も元気で秋海棠も発芽中買い物にでると里桜も良く咲いていて✨染井吉野はすっかり葉桜に夕陽が一日の終わりを演出しました突然にブログサービス提供終了のお知らせがありビックリ”とても残念だけれど良い方向を見つけて進みたい(*^^)v雨上がりの景色・ブログサービス終了のお知らせあり

  • 茶花色々

  • 早朝散歩の時がやって来て

    寒い頃5時過ぎに目覚めたらまだ寝られる”という感じだったのに空がこんなに明るいのならちょっと散歩にと思った朝、早速散歩に出ると開き始めたツツジの花が優し気で年中咲いている感じのお地蔵様のツツジにも蕾が沢山✨いつも見ているプリムラ・マラコイデスを通り過ぎるとタツナミソウが電柱の根元に咲いており東の空に太陽🌞モッコウバラを通り過ぎ川に到着すると、葉桜となった桜がまだ美しく長く楽しませて貰った西洋椿もすっかり花が少なくなりお疲れ様な感じ帰り道出番を待っているような薔薇の花を見て季節の変わる時が来ているのを体感(*^^)v早朝散歩の時がやって来て

  • 母とご飯・初夏の花々

    良いお天気の日に車椅子を押しお花見にでかけ車椅子で楽に入店できるファミレスでテーブル注文やお料理を運んで来るネコロボを母と楽しみ(*^^)v母↑のご飯をほぼ完食にビックリ”散歩道では初夏の花が色々開花藤の花も咲き始め弦はグルグル山吹八重山吹白山吹お天気良い日は心も軽く快適だけれどそんな日は少ないと思うので楽しんでおきませんとね💛母とご飯・初夏の花々

  • 桜草と呼びたいプリムラ・マラコイデス・花吹雪

    我が家のプリムラ・マラコイデス絶好調であります❀お気に入りの通りのお宅のも優しい色合いでステキ✨花の中がピンクの種を戴きたかったけれど今年は花が少ないので難しそうな感じ雨が続いた頃倒れたままだったこちらは元気に復活していて綺麗で長く咲いております✨そんな花を見ながら川まで歩いて花吹雪と花筏の流れを楽しんできたけれど夜になり雨が降り出したのでいよいよ散ってしまうのでしょうネぇ🌸桜草と呼びたいプリムラ・マラコイデス・花吹雪

  • 花は咲き花は散り・・・❀

    暖かく気持ちの良いお日和ひとまづ桜の様子を見学せんと出かけると、ななんとモッコウバラが咲いているのを発見”そして八重の御衣黄桜もこんなに咲いてるなんて”と驚いたのに紫陽花まで・・・❀早い事~✨川では染井吉野の花びらがヒラヒラヒラヒラと舞い上がりつつ水面に浮かび静かに流れております良い景色・・・❀花は咲き花は散り・・・❀

  • 花祭り 季節の進み著しく

    今日はお釈迦様の誕生日クリスマスと違い静かに過ぎますわネマイ花御堂に甘茶を掛けたつもりで(*^^)v昨日は牡丹を見つけ、今日は花蘇芳や石楠花も発見我が家ではティアレアやプリムラ・マラコイデス色々な草花の芽吹きありもう少しで都忘れも開花川では散った花びらが流れて行きます花祭り季節の進み著しく

  • ジィジ氏とお花見・牡丹の開花を見る❀

    ジィジ氏がお花見に行こうかなというので桜トンネル方面へ折角なので写真は撮っておかなくちゃね桜並木近くのワンルームカフェで軽食タイム桜並木はずず~っと続き風が吹くたびにブワ~ンと花吹雪が舞うのになかなかその写真が撮れず残念そして、家に向かっているとご近所の塀の中にボタンの花を発見✨桜も終わらないうちに牡丹とは・・・❀目隠しの塀の向こうにピンク色がちらりと見えたのが立派な牡丹の花とは(*^^)vそれにしても次々開花する花達の早い事といったら、も少しゆるゆるでお願いしたいような(*^^)vジィジ氏とお花見・牡丹の開花を見る❀

  • 一年ぶりのテルミンようこさん 千鳥ヶ淵

    毎年恒例の千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会でようこさんテルミン演奏の日なのでお花を持って出かけ九段下で地下鉄を降りると武道館で入学式があったようで人人人を反対から眺めつつ行くと靖国神社方面はお花見の人々そんな中千鳥ヶ淵らしい写真を撮りながら到着すると一年ぶりの懐かしい方々ステキな演奏中に桜の花びらが舞い雨になるというので屋根の下での演奏合間にお茶会の雰囲気も🍵お菓子の銘は「野遊び」おにぎりでありますこちらは花筏第二部では舞姫が登場して雰囲気盛り上がると降り始めた雨が止んで太陽がでました帰り道は青空の風景を撮りつつ帰宅🏡楽しい一日をありがとうございました(*^^)v一年ぶりのテルミンようこさん千鳥ヶ淵

  • ヒマラヤ雪の下・桜のトンネル・母爪を切る

    桜のトンネルを見に行こうといつもと違う道を通ると綺麗に咲いたヒマラヤ雪の下を見つけたので暫く楽しませて貰ってから桜のトンネルへ木の間にベンチがあります写真を撮っているとジョギングの方が通り過ぎて行きました少し待って川を渡る電車も撮りこの辺りの桜も川への枝垂れ具合が素晴らしく見ごたえあり✨川に散った花びらが流れていくのもステキ間もなく花筏状態になります❀今日母は久しぶりのショートスティ昨日「爪を切る」というとコワいから自分で切ると・・・(*^^)v看護師さんが切って下さる時も「怖いんだけどイヤとは言えないから我慢してる」と言いつつ、結局途中で旨くいかなくなり代わったけれど3泊4日上手に過ごせますように✨ヒマラヤ雪の下・桜のトンネル・母爪を切る

  • チューリップと紫花菜・母とお花見に

    久しぶりに晴れた朝ずっと開かなかったチューリップはどんなか見に行くと、開いておりました✨朝日を浴びて良い感じ(*^^)v紫花菜も良い色であります❀午後は母とお花見に❀空が青いと見上げる桜も美しさ倍増川には散った花びらが流れており時折チラチラと花びらが舞います川沿いの西洋椿も拝見しつつ花の見事さに感心しきり帰り道倒れたままだったプリムラ・マラコイデスが起き上がってるのが見えたので道路の反対側から激写明日も良い日になりますようにチューリップと紫花菜・母とお花見に

  • 寒の戻り・花冷え・花寒

    4月も3日となったのに雨ふりで寒い日は続いており明るい陽射しが懐かしい・・・❀そんなお天気でも元気に咲いて春の雰囲気を演出してくれている花もあり椿の花も満開であります❀雨に弱いのは咲きほこっていたプリムラ・マラコイデスでもうずっと倒れたまま又起き上がる事は出来るのかしら?がんばって欲しいそんな中、殺風景だった鉢からはムクムクと眠りから覚める物やあれこれと芽吹きも見られ晴れたら一気に新緑の季節へ?寒の戻り・花冷え・花寒

  • 雨の止みまに川の桜と西洋椿の美しさ

    朝から降り続いた雨が静かになった午後石神井川まで行ってみると人通りのない川沿いで川の中に枝垂れる枝が雰囲気良くて激写帰りはいつもの西洋椿の華やかさに見とれゆっくり堪能してから買い物して帰宅🏡雨の止みまに川の桜と西洋椿の美しさ

  • 4月1日終日雨・我が家の椿開花❀

    4月1日雨の朝に金魚葉椿開花確認蕾はまだまだあります(*^^)vもしかすると又雪かもの予報に付きお隣のお花は家の中寒い日となったのでキルトコートで外へ出て、買い物前にいつも見学しているお宅の花拝見雨でも元気に咲いてます✨踏切近くの紫花菜とチューリップチューリップは晴れないと開かないのね傘さして暫く歩いただけで濡れました☔4月1日終日雨・我が家の椿開花❀

  • 夜桜写真と金魚葉椿

    石神井川では夕方から提灯に明かりが入り夜桜散歩も楽しめるけれど夕方は忙しいので川沿いの八百屋さんで買い物しつつ夜桜写真を撮りササっと帰宅(*^^)v朝、間もなく開花状態の金魚葉椿を発見して午後になると更に開き始めた感じで明日に期待・・・❀夜桜写真と金魚葉椿

  • お花見に忙しくアタフタ

    この度のお花見はお天気的に忙しなく今日は晴れたけれど明日は又下り坂というので、用事を済ませたら枝垂れ桜のお寺へビュ~ン🚴駐輪場のあるわき道へ入ると道路の両脇から桜攻撃であります❀この紅枝垂れ小さくなったみたいだけれど見上げたら立派✨お寺では大道芸のパフォーマンス中紅枝垂れ綺麗に咲いて丁度よく例年順をおって開花していた花達が一度に開いて華やか~✨花桃の横にはお茶席があり久しぶりにお茶会の雰囲気お点前中の方は外国の方のようゆるりとお花を見てお暇でしたお花見に忙しくアタフタ

  • 予報通りの雨の中の花達

    予報より早く雨が降り始めたので夜中自転車にカバーをかけたり良い感じのプリムラ・マラコイデスを軒下に雨宿りさせ花がもりもりなのでちょっと過保護気味扱い(*^^)v雨で寒いのに傘さして外歩きすると塀の上のビオラさん大事にされております雨でも平気な花はあれこれあるけれど紫花菜は散ってしまう・・・❀公園のヒヤシンスはグッタリ昨日まですっくと立っていたこちらのプリムラ・マラコイデスはバッタリ倒れました・・・❀明日雨止んだら復活できるのかしらがんばれ~~予報通りの雨の中の花達

  • 青空の下で桜写真🌸

    早朝には雨音がしていたけれどやがて静かになり青空が見えてきて染井吉野開花から初めての青い空なので川へ行かねば~と、リンリン🚴すると少しだけ青空桜は大分開いて良い感じ🌸早くに咲き始めた花はシベが色づいて川の中へ枝垂れます明日は雨になるようだけれど今しばらく頑張っていてほしい🌸青空の下で桜写真🌸

  • 椿の花がクリスマスツリーのよう✨

    今年は椿の花の当たり年ではないかと思われ同じ色の木が沢山あるのだけれどどの木もクリスマスツリーのような華やかさピンクは静かに咲き誇り絞りなども満開状態だけれど我が家のは今一歩頑張れ金魚葉椿椿の花がクリスマスツリーのよう✨

  • なんと海棠の花が・・・❀ 鳩とお花見

    今朝も川の桜を見に行かんと信号まで行くとな~んと海棠の花が咲いていてビックリリン❣海棠は染井吉野が咲き始めて暫くしてからという感じだったと思うけれどこんなに早いのは初めてではないか?いつも観察しているマラコイデスは今日も幸せ色でステキステキ✨オカスミレも絶好調~超満開です❀もちろんビオラもあれもこれも花盛り川の桜も良く咲いていて咲きだしてからの速さの早い事黄砂は去ったようなのに空は花曇り鳩も一緒にお花見でありました(*^^)vなんと海棠の花が・・・❀鳩とお花見

  • 冬物片付けないまま夏日って?

    体感は夏日と言う程ではないもののシャツだけで過ごせる気温で買い物に行くとソーメン・お蕎麦の陳列おやつコーナーにはゼリーがどっさり季節が変わっていくネ~と言う感じ(*^^)v川の様子を見に行くと一昨日咲き始めを見つけた枝の桜もうこんなに開いており明日は今日より気温が高いというので更に開く事でしょう帰りにレンギョウに出会い明るい色に元気を貰う✨庭のイロハモミジがムクムクっと育ち蕾も出来てます96歳母は寒くはないけどと言いながらひざ掛けなどはずすことなく・・・気温の変化を感じずらい様子冬物片付けないまま夏日って?

  • 開花宣言でました🌸

    東京の桜靖国神社で開花宣言大勢の方が見守っておりました(*^^)v川の様子を見に行くと花数は増えているのだけれど空が白くて残念な画像❀帰り道、西洋椿のお宅のお花が素晴らしくうっとり感✨どれも大きなお花レウィシアもかわいい桜と同じ頃満開になるプリムラ・マラコイデスは良い香りあれこれ満開花盛りとなってます✨我が家の赤いシクラメンが良い感じになって来て温室育ちでないならば今頃の気温がお好みなのねと知る❀開花宣言でました🌸

  • 染井吉野開花発見✨ カラスが・・・

    春の気温に心も身体も軽く朝チャリ徘徊🚴で川まで行くと上向きにカメラを構える方がいたので鳥撮りかなと思いつつ同じ方向を見るとなんと桜が咲いておりました(*^^)v初染井吉野✨早い事~❀向こうにいつもの河津桜が見えてゆる~りとバトンタッチな感じ河津桜は桜吹雪を見ることなく葉桜になってきております我が家の白マラコイデスも絶好調✨パンジーは花がどんどん大きくなる感じ一株で植えたから伸び伸び?順調な和音さん紫も良いなと写真を撮り部屋にいると防犯カメラに黒い影が見えたのに動きが無いので外を見ると玄関前の小松菜の近くに鳥の糞~バサバサ~と飛び上がったのはカラスでしたカラスも小松菜狙うの?網をかぶせてあるのだけれど中はこんな感じそしてビオラの花が???そういえば昨年もこんな事があった記憶蝶・メジロ・ヒヨドリ・カラスがやっ...染井吉野開花発見✨カラスが・・・

  • 上着無しで春気分

    出かける時の為帽子・手袋・マフラーを玄関に備えておいたけれど今日はどれも必要なし上着もなしで身軽にお出かけすると駅前のコブシの花が咲き揃い春だわね~と呟きながら写真撮り❀白木蓮もぱ~に開き早く咲き始めたものはすでに終盤でありますすみれの花もこんなに開いてオカスミレ・名札ついてますお気に入りのプリムラ・マラコイデス背が高くなってきました❀寄せ植えビオラの縁取りの花が印象的で素敵💛上着無しで春気分

  • 花が綺麗で散歩も楽し

    花キャベツがギューンと背を伸ばして踊りだしそうな雰囲気こちらはモリモリっ・・・♪庭を持たないお家の方々も工夫されて春の演出がとても華やか川沿いで日当り良好につき花達はとってもお元気✨西洋椿のお宅では毎日毎日花盛りですべての花が鉢植えでありますお陰様にて散歩も楽しく有難い事でございます❀名残りの河津桜もまだキレイ✨花が綺麗で散歩も楽し

  • 春分の日 春の光・ぼた餅のお話

    良いお天気になったけれど予報で聞いた程には暖かいとは思えずそれでもご近所周りの徘徊に出ると毎年ブーゲンビリアが綺麗に咲くお宅の家の周りが花で飾られていて春景色に❀なっておりいつのまに?いつも沢山のお花まだ出来立てのようどんどん育っていきそうで散歩の楽しみ増えた感じ(*^^)vいつもの河津桜は昨日の雪にも負けずまだお元気で少~しづつ花びら飛ばして楽しませて貰っております🌸おやつにはぼた餅?でもこの形はおはぎと言いたい感じ子供の頃ぼた餅は餡がお行儀よく撫でつけてなく丸い形に無造作についていていかにもぼたんの花という感じだった記憶もしかしたら春でも秋でもぼた餅の形だったような・・・(^ω^)お店に並ぶのはどちらも小豆形ですわね余裕の時間があるならば秋には俵型、春にはぼたん型での手作りが楽しいとも思ったりするも毎...春分の日春の光・ぼた餅のお話

  • つかの間の雪景色&夕方の河津桜

    夜からず~っと降っていた雨が止まず「霙になってきた」というので花の咲いてる鉢を玄関前に避難させてやれやれと思っているうち予報通り春の雪に・・・暫くして様子をみると道路がどんどん白くなってきて鉢にも雪が積もりだしたので更に非難させたり大忙し牡丹雪がどんどんつもったけれどお昼前には止み、やがて融け雪景色終了となり午後には晴れ間がでて陽があたったので夕方川まで行くと夕陽と河津桜が綺麗花弁も大分落ちたものの桜吹雪にはもう少しという事で・・・❀つかの間の雪景色&夕方の河津桜

  • 大きな花びらの西洋椿・河津桜とヒヨドリ

    住む人のいないお宅に咲く椿は西洋椿で大きさに迫力があります❀花弁だけでもこの大きさ✨椿は花ごとポトリと落ちるはずだけれどここのは花びらで散ってましたこちらはいつも見学している川沿いの椿ビックサイズです外国で大きく交配されたらしく様々な種類がありますのねそしていつもの河津桜では鳥さんがお仕事中蜜を吸ってるだけで茎を契ってはいませんヒヨドリかしら・・・まだ花吹雪にはならず踏ん張っております🌸大きな花びらの西洋椿・河津桜とヒヨドリ

  • 雨上がりの花色々 寒緋桜・沈丁花・河津桜

    雨上がりの明るい空の下暫く見ないうちに寒緋桜が咲きだしてそんなに?と思う程にタワワ梅の花と白い沈丁花が甘い香りを漂わせておりました❀石神井川まで来ると空が怪しくなりにわか雨が降るかもの予報を思い出す花はいよいよ濃さを増し時折パラ~リと花びらが舞う感じ花吹雪まではもう一歩❀雨上がりの花色々寒緋桜・沈丁花・河津桜

  • 雨の花の花達・桜や椿

    予報通りのザアザア降りの朝になり綺麗だったマラコイデスが下向きに❀雨でも花は綺麗なので暖かくして花散歩へ出ると乙女椿がこちらを見てる寒さにあたるとすぐ黄色くなってしまうハクモクレンだけれどまだ大丈夫川まで行くと河津桜はまだ散りださず良い感じに咲いており後から咲きだした別種類の桜の花びらが大分落ちているので見ると花姿のままこれはあのインコの仕業に違いないと確信(*^^)v川沿いの大型椿の咲くお宅では珍しい花が満開を迎えておりお見事であります❀手のひらサイズの大型の花ばかりで見ごたえあり薄黄色の椿も綺麗だけれどどれも名前は解らず❀寒かったけれど良いお花見出来ました(*^^)v雨の花の花達・桜や椿

  • ジィジ塾最年少の弟子・春の使者目撃

    昨日は大学生のお弟子さん今日はおにぎり持参の小1お嬢 「もう一人のおばあちゃんは?」というので「土曜日はディサービスなの同じようなお年寄りが集まって」と言ったら「会議するの?」ですってそれも楽しいね(*^^)v 朝ご飯無しで出かけてきたらしくおにぎりぱくつきながらアニメ見てます 昨日お出かけから帰ったら椿のあたりにモンキチョウが舞っていて今年2度目の目撃忙しなく飛び交うので写真は難しい中椿の葉に一瞬止まった所をパチッ もちろんボケボケだけれど モンキチョウは他の蝶と違い幼虫で越冬するというのでどこかの鉢から生まれでたのだと思われる春の使者それなのに今日は寒かった~寒い時は何処かでじっとしているのかしら明日はもっと寒いらしいので大変ネジィジ塾最年少の弟子・春の使者目撃

  • お稽古前ランチに混ぜて戴いて

    お茶友さんに誘って戴きお稽古前ランチに出かけた先のビルがちょっと楽しいと見ているとハイカラさんが通り卒業式シーズンなのねと気づくメニューの中から選んだランチは15種類のおばんざい御膳お若い皆さん桜色の装いで春らしく・・・私は菜の花の葉っぱ色ご飯の量がここんなに?と思ったのにたべられちゃう不思議(*^^)v帰り駅のこぶしの花開花確認し❀帰ると、ジィジせんせとお弟子さんが台所作業中フレンチトーストのお裾分けあり(;^ω^)お稽古前ランチに混ぜて戴いて

  • 白い花からピンクへ

    美しい白木蓮の花が咲きだしてコチラ向きのとご挨拶❀ハナニラやスノーフレーク我が家のプリムラ・マラコイデス白い花が揃った中お気に入りのご近所さんのマラコイデスは白からピンクへそしていつもの河津桜は相変わらずモリモリ✨白い花からピンクへ

  • 菜種梅雨の始まり? 小松菜の復活

    今日は一日しょぼしょぼ雨で菜種梅雨の始まりなのかと調べてみると昨年は2月のうちに大分雨が降ったらしい通常は3月下旬頃からだったようなので気候変動で早まっているのかも・・・⛆ 郵便局の側の空き地に咲く菜の花は 良く咲いており そのお隣の植え込みの菜の花も背丈が伸びました 折角の花達雨に濡れてることでしょう 先日鳥にひっくり返されて植え替えした小松菜がちょっと元気になってきて 小松菜の子供が復活してきました鳥がついばんだような跡があります 今の所こんな感じに隠しているけれど 鳥に見つからないような方法はやはり網かしらネ菜種梅雨の始まり?小松菜の復活

  • 河津桜の花がポトポト🌸 仕業はインコ

    用事があり遅い時間になったので買い物は良いかな、とは思ったものの一日外に出ないのも面白くないので夕方になってから運動がてら足は桜方面へ薄暗いお天気だったので花に変わりはなく今日はチラリとも花びらは飛ばないと、見ていると花がそのままポトポトと落ちてくるので見上げると、大きな鳥”インコかも花をくちばしでちぎっては投げを繰り返している夕方なうえ高い所なので画像が暗くなりとってもザンネン落ちた花を拾いお持ち帰りして暫く鑑賞(*^^)v河津桜の花がポトポト🌸仕業はインコ

  • 満開の椿の下に春ミッケ✨ 河津桜散り始め

    今日は13度になるという予報だけれどちょっと風が冷たいと思いながらも河津桜の散り始めを目撃せんと出かけると🚴信号の向こうに椿が見えたので行ってみると満開です~❀お見事✨日当りの良い木の下をみるとオキザリスリュウキンカカラスノエンドウ踊子草よもぎも発見したので積み草始めしてみました思いがけず楽しい時間(*^^)v桜は数えるほどだけれどヒラヒラ~と花弁が飛んでいくのを目撃したのでもう少しで花吹雪写真を撮れるはず💛満開の椿の下に春ミッケ✨河津桜散り始め

  • 飽きもせず河津桜の美しさを記録

    朝に夕に見にいってる河津桜こんなに長く散らずにいるのは珍しいのでは無いかしら昨夜の雪は何だったの?と思う青空に映えております見下げて良し見上げて良しばんざ~いな感じ✨飽きもせず河津桜の美しさを記録

  • 蔵前神社再び🌸

    蔵前神社の桜はどんな感じになったのか気になるので見にいくと少し早めだけれど、咲いてます🌸人力車の方もいらっしゃいました皆さんが撮っているのは鳥居の右側に咲く寒緋桜です左側の河津桜はまだ一部分大きな木で満開時の華やかさが思われますミモザはますます見事に咲いておりミモザの向こうに河津桜そしてミモザ・寒緋桜・河津桜椿も咲いているので椿越しのも撮ってみました楽しんでいるうち雨もちらついたけれど大したことなく空が青かったらもっと素晴らしいのに残念だ事・・・❀天気予報通り夜に雪が降り出したので花の咲いている鉢を避難させたけれどもう雨になっており積もる事はない模様やれやれ蔵前神社再び🌸

  • 水温む・・・散る前の華やぎ✨

    母の部屋の窓を開けると久々の太陽が眩しく✨朝の色々一通り終わったら外回り徘徊へお天気は良いけれど北風ビュンビュン風を通さないコート着て河津桜を見に出かける途中、キラキラ水槽に金魚が良い感じ✨川では満開になった河津桜が強風にゆらゆらどんなに揺れてもまだ散らず🌸頑張っておりとっても綺麗✨いつの間にお花見提灯が下がりました染井吉野はまだ裸木だけれど暖かくなれば花盛りになるのも早いかも🌸水温む・・・散る前の華やぎ✨

  • 不揃いの苺・大根の花待ち

    野菜やお米の高止まりな感じが続く中苺は買い安いお値段で嬉しいにゃんそんな中更にお買い得品の「不揃いの苺・とちおとめ」を買ってみたら笑える大きさだったので並べてみた(*^^)v甘いのでOK🍓野菜に花が咲いたら「塔が立つ」というけれど、こういう事なのねと思える大根花の成長ずっと家の中のもやしっ子蛍光灯の真下に置いておかないと茎が曲がるので時々向きを調節してます蕾も良い感じになって来たのだけれど花開いてくれるのか・・・待ってます❀不揃いの苺・大根の花待ち

  • 小松菜再生作戦が・・・

     小松菜の根っこを植えておくと可愛い小松菜が育つという記事を見てこれはやってみたいと取り置いた根っこを少し暖かさがやって来た2月16日に植えて楽しみに観察していると 暖かさがやってきた3月の初めいよいよだわ~と言う感じになってきたので写真を撮ったりしてウキウキ✨ 所が夕方買い物から帰るとミニ小松菜畑が・・・あら、どうした?状態になっていて 塀の下にも根っこが転がっていて こんな事をするのは鳥の仕業に違いないので植え替えて隠してあるのだけれど近頃ヒヨドリが庭の周りを飛び交ったりドアを開けると、バサバサっと飛び上がりお隣のベランダや 電線に止まり上から見てる感じ それにしても小松菜の葉はまだ育っていないのに狙うなんて大したものだと感心してしまう食べる物も少ないのね 以前小松菜の種をまいた時にはようやく苗がで揃...小松菜再生作戦が・・・

  • 寒いのでワンちゃんも全身タイツ(*^^)v

    昨日の雪は早めに止んだけれど今日も夜には雪の予報で朝から冷え冷え、それでも雨は降ってないので桜の様子を観察に行くと、先客ありワンちゃんが身を乗り出してお花見中しかも全身タイツ?初めて見ました(*^^)v靴は履いてなかった昨日雪に降られたはずなのに桜は元気で昨日よりも開いた感じで色が濃く造花のようで美しい✨雪は夕方から降り出し辺りは白くなり始めたけれど夜にはすでに解け始めている様子が確認できて明日の出勤行動にはあまり影響無い感じであります💛寒いのでワンちゃんも全身タイツ(*^^)v

  • 昨日はお花見・お雛祭りの本日は雪見

    朝から久しぶりの雨ふりで出かける人は雨支度雪になるかもという天気予報なのでゆるりと家遊びあちこちに飾ったお雛様狭い家に住まわっていると壁掛け式が賢い✨お雛あられで遊びお茶器もお雛さま雪降り出したよ~のお知らせで外を見るとどんどん降ってきて少しの間勢いよく降ったけれど夕方には静かに終了でありました昨日はお花見・お雛祭りの本日は雪見

  • 母と初お花見🌸

    朝のパトロールで河津桜の様子をみて明日は寒さが戻るというし暖かい今日は見ておくべきかと思い午後から車椅子出動してまずはお地蔵さまでお参りし川までテコテコすると先客あり風もないこんな良い日を逃しては勿体ないとナカナカ良い感じです🌸咲きだした沈丁花を見たり大椿の咲くお宅では、中まで入って見て下さいと言って頂いたり車椅子特典があります(*^^)vその後もあれこれお花見物しながら帰りお雛様仕様でお茶にして🍵良い日でありました(*^^)v母と初お花見🌸

  • 河津桜美しく❀

    19度という暖かさの中川の河津桜ステキであります❀こんなに開いてしまったら終わってしまう・・・と思うもまだ大丈夫開花しているのは一部分明日は20度というけれど明後日には又寒波がくるらしく花はもう少し長持ちすると思われるので今しばらく楽しませて貰いませう(*^^)v開いた花にメジロではなくヒヨドリが蜜吸い放題してました❀可愛いプリムラ・マラコイデスなどの進化も記録河津桜美しく❀

  • ミモザの花偵察に蔵前神社へ

    蔵前神社のミモザが咲きだしたと目にしたので、時刻表を見ていたら母のお昼寝時間程で行って来られると判明したのでササっと出動したら咲いてる咲いてる~❀良く咲いてる枝です(*^^)vお社の脇に植わっていて撮り様によってはかなり立派(*^^)vもう少しして河津桜が咲くと黄色とピンクで見事になるのだけれど今年は河津桜が大分遅れている模様御朱印戴きました(*^^)vミモザの花偵察に蔵前神社へ

  • 大根葉の成長 河津桜の開き具合

    家の中育ちなのに春を感じてぐっと伸びてきた大根の葉(*^^)v暖かくなってから新しい葉の伸びる速度の速い事花芽が出てくるのをまってます(*^^)vお気に入りのプリムラ・マラコイデス可愛らしく花数増えて河津桜は開花を見守っているこれ位の時が良い時だと思いつつ通っているけれど今日はメジロを見かけず大根葉の成長河津桜の開き具合

  • 三寒四温真っただ中 我が家の梅の花開花❀

    暖かい日になりようやく梅の花開花蕾の頃の方が可愛いんだけれど花が開いたか見に出るとバサバサっと梅の木から鳥が飛び立ちお隣の蘭の鉢へメジロでした(*^^)vプリムラ・マラコイデスも開花っ❀河津桜も暫く暖かいらしいのでどんどん開いていくはず・・・❀三寒四温真っただ中我が家の梅の花開花❀

  • 清々しい空だけれど空気が冷たくて

    朝の光が明るくていよいよ暖かい日が来たのかと期待したけれど案外風が冷たく今一つな感じで期待外れ青い空は嬉しいので自転車出動🚴梅のお寺の枝垂れ桜は良い塩梅に咲いてます❀境内の梅の木は殆ど花つきが良くお庭全体が良い香り・・・河津桜ももう一息キラキラハウスではドラえもんがキティちゃんに変身してお着物姿に・・・(*^^)v桃の節句が近いですね✨清々しい空だけれど空気が冷たくて

  • 首を長くして暖かさを待つ

    今日も寒い1日を過ごし明日から暖かくなるというので楽しみ花達も首を長~くして暖かさを待っているムスカリは植えっぱなしにしちゃったので葉っぱが伸びすぎてしまい三つ編みやグルグル巻きにしておいたらその中から花が顔をみせてきました❀一番花は着々と成長しプリムラ・マラコイデスもググっと虫取り撫子の成長も著しく菜の花も伸びました(*^^)v我が家の小木肥後梅もいよいよ開花の兆しで暖かくなったら一気に開花な感じ❀首を長くして暖かさを待つ

  • ちょい早すぎの桜神宮河津桜 一番花の枝が無い~っ

    まだ早いと思っていても自分で確かめたい開花状況全体的にはまだだけれど枝により良い感じ咲だすと混雑するのでまあまあ🌸御朱印戴きました(*^^)vにゃんにゃんにゃんの日に😸今日も冷え冷えの日だったけれどいつもの河津桜点検に行くとあらっいつもの枝が・・・ない~こんな感じに咲いていたのに又誰か自分の物にしちゃったのかしら21日に5個まで開花確認していて小さい枝なのにねぇザンネン毎年一番花の枝折られちゃうけれど同じ人だろうか・・フトドキ者メちょい早すぎの桜神宮河津桜一番花の枝が無い~っ

  • 土曜はワタシの日曜日(^^♪ 桜神宮の河津桜状況

    午前は小1女子が来るはずだったけれど都合によりドタキャン、ジィジ氏は「よっしゃ午前中は休憩だ」な雰囲気♪母はディサービスに出かけたしじゃ私は桜神宮へ行くわっ🚋渋谷で田園都市線に乗り換えて4駅めの桜新町で下車西口方面階段を上がるとお花のサザエさんが~(*^^)vサザエさん一家の銅像が可愛いんですけど自転車が邪魔なので帰りに写真撮ろうと思ったら更に自転車が増えちゃったりして駅から2分程にある桜神宮の河津桜の開花状況はまだまだこれからだけれど枝によっては咲いておりますつづきは明日🌸土曜はワタシの日曜日(^^♪桜神宮の河津桜状況

  • 家籠りから始まる一日

    今日も冷え冷えとしたお天気でこんな日は家籠りに限るわとTVを見ていると散歩番組が上野桜木・千駄木辺りで懐かしく見ながらお抹茶遊びなんかしてみたりお菓子はジィジ氏が戴いたバレンタインチョコ寒いけれどお天気は良いので防寒対策をしてちょっと自転車出動🚴行先はいつもの河津桜、花数5厘に増え川に枝垂れる枝も咲く気満々にお見受け(*^^)vここまで来たら梅のお寺の巡回も忘れず紅梅が絶好調綺麗に開花しておりました境内には50本くらいの梅の木があり花の種類は色々枝垂れ梅も咲きだして良い感じでありました境内に梅の木は50本くらい有り順番に開花してきそうで楽しみな感じ🌸家籠りから始まる一日

  • 寒さの底のような気温の中負けず咲く花達

    風があり寒いので家の中で過ごし午後買い物しなくちゃと出かけるとご近所のプリムラマラコイデス一つの鉢に良い塩梅に三色咲きだしてピンクと白も良いけれどこの色がお気に入り💛川まで河津桜の様子を見に行くと午後なので残念ながら逆光でありました暖かい日が来たら一気に咲きだしそうに蕾が膨らんでおります(*^^)v自転車で川沿いを走ると河津桜の咲いている枝があり良く見ると鉢植えで、新しく植えられた様子テレビから流れる大雪情報が凄すぎて呑気にしていて申し訳ない事と思いつつ寒さの底のような気温の中負けず咲く花達

  • 食用菜の花 川桜状況🌸

    食べずに一本だけとっておいた菜の花2日目にちょっと黄色くなったので3日目に日向に出してみたら直射日光に負けたようで黄色い所が茶色になってしまい失敗でも、その後持ち直し背丈がググっと伸びて朝ご飯時にパチリついでにお夕飯気温が低く寒い一日河津桜はその後開かずだけれど蕾が成長しておりあちこちでチラホラ開き始めてきた感じ🌸食用菜の花川桜状況🌸

  • 雨水・今日は3厘北風にゆらゆら~

    いつもの河津桜着々と花が増えて今日は3厘向こうにも一厘❀春の光キラキラ✨雨水の頃にお雛様を飾ると良縁に恵まれるというのは、もう関係ないけれど(*^^)v夕方に西田敏行さんのお別れの会誰にもお別れの時がくるのだけれどもう会えないって残念でホントに悲しい事沢山の方に慕われ素晴らしい方でしたどうぞ安らかに💛雨水・今日は3厘北風にゆらゆら~

  • 夏に後悔しない為に・母の一週間

    夏に後悔しない為に「今が最後のチャンス」という動画を見て、あわててハイビスカスの剪定をしました(*^^)v 丁寧な説明をみてバッサリ(*^^)v 実家での冬はすべてが凍るのでハイビスカスの冬越しは出来なかったけれど東京は暖かく花達には優しい冬明日から又寒気団が来て冬の寒さに戻るというので玄関に入れました 午後は1時からワタシの歯科治療2時15分にケアマネ来宅と忙しなくバタバタ歯科医院から帰る途中の空が印象的だったので自転車止めて写真月1訪問のケアマネさんとしばしお話して明日は訪問看護でお風呂介助明後日は訪問リハビリで筋力強化その次は訪問医来宅金曜ゆっくりして次はディサービス今週は色々あるよ~と話すと「メンドクサっ」という母の本心それでもその都度いい感じで楽しそうにお相手をするA型体質であります(*^^)v夏に後悔しない為に・母の一週間

  • 河津桜2厘に 花色々咲いて がんばれ小松菜

    暖かい朝なので河津桜の開き具合を偵察にいくと、2厘め開花(*^^)v他の枝もふんわりしてきて良い感じ小さな公園の濃いピンク色の桜は名前は不明だけれど高い所で咲き始めておりワクワク感✨自転車なのであちこち見学するとミモザやエリカオキザリスにピンクパンサーなどなど暖かい日が続いたので一気に咲いた感じ昨日買ってきた土で根っこからの小松菜の再生に挑戦”すでに芽吹いており生命力を感じます(*^^)v河津桜2厘に花色々咲いてがんばれ小松菜

  • 自由時間にあっちこっち

    さて本日は貴重な自由時間何をしよかと色々考えたのだけれど午前中は鉢の植え替え用の土を買いに川向こうのホームセンターへいく途中昨日の河津桜の写真を撮り先客がいたので順番待ってからホームセンターには魅力的な花達が沢山あり欲しいかもと思うものもあったけれどいえいえ新しい物は今ある鉢のお手入れをしてからと土だけ買って帰宅、偉かった(*^^)v午後は植え替え作業かと思ったものの動きやすいお天気に誘われ梅のお寺へ行くと🚴紅梅も綺麗に咲いており梅の香りが漂っております~❀梅の木にはメジロが沢山いてメジロを探せ状態スマホで小鳥撮り帰宅して洗濯物を入れ母の部屋など整え掃除機かけうとうとしてたらピンポ~ンって母のお帰りだった一日の短い事ったら自由時間にあっちこっち

  • お天気好天 花を見つつ買い出しに

    昨日まで風が強かったりして家籠りしていたら冷蔵庫がガラガラ状態に今日は静かで良いお天気になったので早速買い物にでてあちこち見学すると河津桜が大分良い感じになっておりもうすぐ開花しそうな蕾もあり楽しみ~と写真を撮りふと上を見ると咲いてました❀一輪だけ(ボケてますけど)梅の花は満開状態メジロが多いけれど大きな鳥(ヒヨドリ?)も蜜吸ってます空き家の紅梅は伸び放題で大分大きくなっておりメジロも沢山冷蔵庫がガラガラだったので色々買ったらこんなんなっちゃって自転車の前籠に入れたらフラフラで気を付けつつ帰宅🚴お天気好天花を見つつ買い出しに

  • 今日の一枚っぽい写真 双子の卵

    朝の玉子は一度にできる目玉焼きが便利なので、割ってたら一つだけお得感ありキャベツは肉まん用の保温器に水を入れ蓋をして2分半チンすると甘くて美味しい蒸しキャベツが出来上がる(*^^)vお料理番組を見る度に調味料の量が気になりうちはそんなにお塩とか使いませんと思う事が多いのだけれど高齢になったら「素材の味を楽しむ」という大原千鶴さんのお料理番組がタイムリーに始まる塩分など調節しつつ美味しい物の紹介優しい味のお料理提案嬉しい事美味しいご飯を作らねば・・・🍚今日の一枚っぽい写真双子の卵

  • カメポケ食堂繁盛記? なんのこっちゃ

    朝身支度整えたらご飯の準備いつも似たようなご飯だけれどえ~とと思った時は一応食材表を眺めて海の物・山の物を取り合わせ順番にグルグル朝昼晩あれやこれやの高齢者ご飯しかも極力減塩でふと気づくといつも同じお皿このお皿の大きさが丁度よくお気に入り食堂なのでそれで良し(*^^)v時にはすいとんなんかにしてみたりご飯時間ってすぐにやってくるのでちょっ中台所でウロウロ蒸し野菜は強い味方(*^^)vカメポケ食堂繁盛記?なんのこっちゃ

  • 菜花の成長・仏の座

    昨夜一つだけ残した菜花食べるのは蕾の固いものだけれど瓶に入れておいたらちょっとづつ膨らんで一日たったらここまで成長して開花も間もなくな感じ❀買い物途中の陽だまりに咲く仏の座風にユラユラ揺れるているのを見ていると本当に仏様の座る台座のようで成る程納得”と花を見る度思いますで、今日は父の命日でありました。母未亡人になって早くも14年もうそんなに・・・時の流れの早い事まだお迎えには来ないようだから今暫くはノンビリ行きませうという事で(*^^)v菜花の成長・仏の座

  • 青空が帰ってきて 花達が少しづつ元気に

    空が青いと花も綺麗で美しい✨この所淋しかった植木鉢が復活しており花かんざし黄水仙ビオラなのかパンジーなのか好みな配色我が家のビオラちょっとだけヒラリな「和音」菜花の胡麻和えを作ったのだけれど一個だけお取り置き(*^^)vスパっと切って葉っぱ食べちゃったのに切り口から再生している葉っぱがエライ”花も咲いて欲しい✨青空が帰ってきて花達が少しづつ元気に

  • パン屋さんと花屋さん お菓子屋さんの桜も

    土日はコダワリの無塩食パンを買うチャンスパンは色々と綺麗に並んでいるけれど買うのはいつもの無塩食パンでありますパン屋さんまでは色々見学しながら雑踏の中を歩き花屋さんの前を通ったらちょっと見学しつつ春の雰囲気を味あわせていただいて帰りはお菓子売り場探索で源吉兆庵さんのお菓子でできた桜を鑑賞お見事です✨お店も駅のコンコースも人で溢れておりチョコレート売り場には長蛇の列パンだけ買ってさっさと帰宅でありましたパン屋さんと花屋さんお菓子屋さんの桜も

  • 小鳥のレストラン有り

    あちこちにあった柿や赤い実はすっかりなくなったのに鳥のさえずりが聞こえているのでまだどこかに食べ物がある感じがしていたのだけれどありました。そういう事か~💛写真を撮りに近づいたらぱ~っと雀達が飛びたちましたこちらのお宅にも日陰のミカンを撮ったら偶然上にメジロがいました(*^^)v丸々と太ってるような感じ食べ物に困ってはいないみたいネ✨最強寒波という寒さの中でもムスカリの開花は進んでおり梅の蕾もちょっとづつ膨らんできてます先日の大寒波の時外にだしたままにしてしまいグッタリだったシクラメン元気に復活してくれて一安心💛長引く寒波そろそろ静まって欲しいものですネぇ小鳥のレストラン有り

  • 紅梅・白梅・黄梅も咲き始めて プリムラマラコイデスも

    テレビから顕著な大雪情報が流れ大変な状況にある方々が多いと知りながらお気をつけてと願う事しかできず心苦しい今宵も今日撮った花写真を失礼致します寒い中出かけると黄梅が咲いていたので自転車止めて撮りました❀紅梅も満開で白梅も香り高く咲いて日当りの良いお宅ではプリムラ・マラコイデス咲きだして蕾も沢山✨河津桜桜はもう一息紅梅・白梅・黄梅も咲き始めてプリムラマラコイデスも

  • メキシコから砂に書いたお便り

    以前ジィジ氏のシェアハウスにいてカナダに移住した生徒さんから寒いからメキシコに来ました暖かいですよとラインが来たので見せて貰うと先生お元気でのお便り💛カナダでは鉄道のお仕事をしているらしい日本にいる時は三味線のお稽古をしたり茶道の真似事して遊んでいたので懐かしい若いって良い事~✨東京の空は青く花は凍らなかったけれど鉢の土はコチコチにそんな寒い夜と分かっていたのに家に入れ忘れたシクラメン・・・⤵手前の昨年のシクラメンは無事のよう午後の陽射しが暖かかったからか復活したので今日は早めに行動しました(*^^)vメキシコから砂に書いたお便り

  • 最強寒波・そして誰もいなくなった

    「最強寒波」で冷えきった本日柿の実は一つもなくなり小鳥のレストランの営業は終了しました次の食材はあるのかしら防寒怠りなく買い物にいくと空き地の菜の花が大分育ち花も咲き始めて寒さは関係ないらしい建物前の菜の花もグングン育ちビオラ隠れてしまうかも・・・❀最強寒波・そして誰もいなくなった

  • 春は名のみの状態

    二日ぶりに青空になったので柿の木を見に行くとあらま レストランの食材がかなり少なくなり まもなく閉店の時が来そうな雰囲気 ぐぐっと茎が伸びた虫取り撫子に 花が咲きました 先日発見したムスカリにもじわっと❀ あちこちから蕾がでております プリムラ・マラコイデスにも 蕾✨ ご近所の花好きさんが花の種をまいたようなのだけれどえそんなに? 少し前にまいた春菊はすでに発芽したのだけれど、一袋撒いたみたい 他にも色々楽しみのような心配のような~春は名のみの状態

  • 立春・薄暗く寒い一日

    立春大吉「立春大吉」も鬼を追い出す手段であり家の入口に「立春大吉」の札を張っておくと家に入って来た鬼が振りかえった時「立春大吉」とあるのでまだ入ってないと勘違いして出ていくというような・・?いつもの事だけれど、一番寒く春が待ち遠しい季節ですわねそんなこんなで石神井川の河津桜の様子を見に行くとまだまだと思える感じの中に少~しだけ膨らみかけた蕾に期待感あり❀梅はなかなか良い感じに咲いてます❀そして沈丁花も暖かい日を待っています❀昨日は一日雨降りだったけれど小鳥のレストランにはお客様がひっきりなしでご馳走が大分少なくなっており今日も曇り空で寒い中賑わってました立春・薄暗く寒い一日

  • 節分 雪の予報は外れて

    古来季節の変わり目には「邪気が生じる」と信じられていた為、豆まきをしたり柊の枝にイワシの頭を刺したりなどの行事で鬼を追い払うのだけれど近頃は悪い鬼はいないので「鬼は外」は言わないという事をよく聞きますネ我が家も九谷焼の谷口幸夫氏の福鬼さんに守られていると思っているので豆は「鬼はうち」と食べるだけ(*^^)v母のおやつは節分大福朝が遅かったのでお昼は軽くとおやつのような昼食福鬼器には日々活躍して貰ってます🍵成田山新勝寺のの豆まきも「鬼は外」は無しでした節分雪の予報は外れて

  • 2月の風景

    先日梅を見に行ったお寺の近くのクリスマスにはキラキラになるお宅今回は節分バージョンでした大分大掛かりに飾りつけされてドラえもんにも鬼のお面(じゃあ来月はお雛祭りかしら?)ちょっと楽しみ♪今年は節分が一日早いので節分仕様の福鬼皿を探し出して福豆も準備OKであります(*^^)vそして小鳥のレストランは今日も大賑わい道路は仕方ない感じだけれどお隣の車が・・・ハラハラ鳥の落とし物は早めにお手入れしないとネ後少しの辛抱でしょう2月の風景

  • 小鳥のレストラン賑わってます 上野東照宮の写真

    洗濯物を干していると鳥がビュンビュン飛んでいく先はたぶん小鳥のレストランと思い、行ってみると割と沢山のお客さまヒヨドリが多いようだけれどメジロもいます木の下には落ちた柿の実早くも1月の最終日埋もれてしまいそうなお詣り写真を発掘人の多さに近づかず遠くからお詣りさせて戴きましたほぼ外国の方々鳥居横の売店でもんじゃまんチコちゃんヨーヨーは350円です(*^^)v小鳥のレストラン賑わってます上野東照宮の写真

  • 切手シート・椿・梅・福鬼茶碗

    郵便局へ行く用事があったので当選したお年玉切手シートを貰い福鬼さんと記念写真ついでにお寺の梅を見に行こうとすると大きな花の椿がさいていたので写真撮らせて頂いてから梅のお寺へ大分咲きましたお庭は梅の香りが漂っております帰ってたら丁度お茶の時間だったのでお抹茶で一服節分近づいて来たので福鬼茶碗が大活躍母はお抹茶が得意で良かった🍵切手シート・椿・梅・福鬼茶碗

  • ムスカリ一号発見✨小鳥のレストラン始まり始まり

    風が冷たくて寒い日だったのだけれど水やりをしている時に春の使者「ムスカリ」の蕾を発見✨日向に出してある鉢ではなく玄関前の日陰に置いてある鉢なのにそれからご近所の陽だまりに紫カタバミ黄色のカタバミ更にホトケノザそしてとうとう柿の実に鳥がやってきましたいよいよ他に食べる物が無くなったのかそれとも熟して甘くなるまで待っていたのか電線の下の糞はオレンジ色でありますムスカリ一号発見✨小鳥のレストラン始まり始まり

  • 梅と蝋梅 初めての億両

    明るい陽射しの朝になったので近くの神社へ梅の咲き具合を見に行くと咲いてますちらほら二分咲き位かしら一分咲き?香ってます❀昨日行ったぼたん苑では蝋梅も咲いてました❀蝋梅の向こうに五重塔そして億両初めて見ました万両百両十両自撮りもしてみたり(*^^)v梅と蝋梅初めての億両

  • 上野東照宮ぼたん苑② ぼたんの花数多くて

    洗濯物を干しに屋上に行くとお日様燦々で花の終わったオキザリスが紅葉して綺麗になっており気持ちよく洗濯物を干し終わったら雲が広がり始まって・・・お掃除終わったら曇り空になっていて残念な感じそんな今日もぼたん写真で遊びます花魁(おいらん)紅天の輝(こうてんかがやき)島根白雁(しまねはくがん)明日香阿蘇の司(あそのつかさ)連鶴(れんかく)花魁愛蓮花(あいれんか)八千代椿新八束(しんやっか)島大臣春光寿(しゅんこうじゅ)トリビュート朱玉殿(しゅぎょくでん)胡蝶の舞(胡蝶の舞)沢山の種類がありどれも満開状態✨花の写真はつづく上野東照宮ぼたん苑②ぼたんの花数多くて

  • 上野東照宮・ステキなステキな冬ぼたん①

    ぼたん苑の飾りつけはまだお正月の名残りっぽくて縁起物が並べられておりますお花も紅白でおめでたい感じお花はどれも丁度良い咲き具合で大きな花がとっても綺麗で✨お見事であります💛こんな寒い時期にこれ程見事にしかも香り高いものもありなんと素晴らしい事でしょう✨写真を撮りつつ鑑賞して楽しみながら写真を選んでどんな花もステキだけれど大きさや花の形では牡丹は最強かも❀つづく❀上野東照宮・ステキなステキな冬ぼたん①

  • 土曜日のあれこれ・冬ぼたん

    土曜なので母ディサービスへ出かけ午前中に小1お嬢が来ていきなりけん玉に取り掛かり何度目かに成功(*^^)v見ているのはママに内緒な感じらしい午後の3時間弱で上野へ・・・❀母が帰るまでにチャチャッとやってきたら、大勢の人々がひしめいてる感じ動物園の左方面にある上野東照宮山門をくぐり左側にあるぼたん苑で行われている上野・東照宮・冬ぼたん何と何とどのお花も満開で見に行くなら今”と言う状態でした~✨つづく❀土曜日のあれこれ・冬ぼたん

  • 姪ちゃんのハワイ滞在写真を楽しむ

    今日は朝から晴れたようでご機嫌な感じプライベートビーチでゆっくりして夕方は毎日楽しそうだ事良く働き良く遊び若いってイイネ💛姪ちゃんのハワイ滞在写真を楽しむ

  • 家籠りでも話題は色々

    今日も様々なニュースがあり朝から佐々木朗希選手のドジャース入団会見以前から話が出ていたけれど決まりましたのね✨イチロウさんの米国殿堂入りも華々しくありその活躍が嬉しくおめでたい事であります✨午前中は母の訪問医療の日で近頃では一番調子が良い感じらしい(*^^)v洗濯物を干しに行くと毎日部屋から出し入れのお世話のかいあってかハイビスカスの最後の蕾が開いておりまあ素晴らしい🌸丁度ハイビスカス柄のちんすこうがあったので沖縄茶碗でお抹茶点てて午後の一服🍵時々チェックしている姪ちゃんはハワイ滞在6日目にしてホテルをグレードアップしたようで眺望はよくなったけれど曇り空のようなのでプールは寒いと・・・10日位の滞在と聞いたけれど若いわね~と感心しきり家籠りでも話題は色々

  • 歌会始の儀・お題は夢 ハワイの波の音

    歌会始のお写真がステキ✨愛子さま初めてのご出席優雅です✨✨✨昨日ショートスティから帰った母は午前に訪問リハビリを済ませ順調に日常が戻りハワイからの姪ちゃんの動画でアロハな景色を鑑賞中姪ちゃんは出てこないのですぐ飽きてハワイへ行った時の写真をみて懐かしむかれこれ30年前・・・若かったネぇ歌会始の儀・お題は夢ハワイの波の音

  • 駅の花屋さんを見てお買い物

    春色の花の集まり春だわ春だわ春色だわね❀明るい赤コーナーオレンジ系白い色にも癒される花屋さんを鑑賞してから(いつも鑑賞だけでは悪いけれど)母のセーターを2枚ゲット(只今セールでお買い得)考えぬいて選んだのに地味過ぎたかと反省中駅の花屋さんを見てお買い物

  • 大寒なれど13度・植物園休園

    母ショートスティ3日目早朝雨音が聞こえていたけれどやがて青空が見え陽がさし明るくなったのでこんな日に家にいるのは勿体ないと思い寒桜が咲き始めたという植物園へと出かけ塀の外から黄色い木の実を見る初めキンカンのようなものだと思ったけれど良く見るとまゆみのような形まだ名前は解らない写真を撮り入口へ向かうとななんと今日は休園日・・・あらら外からメタセコイアを撮り来たばかりの播磨坂をゆっくりと写真を撮りながら帰りますツワブキの葉っぱは艶々椿も咲いて薔薇も良い感じ商店街で八百屋さんによるとキャベツが250円それはお安いと思い重すぎないように気を付けつつ買い物して帰ると、夕方のテレビでキャベツの値下げスイッチが入った話題250円はお買い得だったのね~(*^^)v大寒なれど13度・植物園休園

  • テレビで初釜 日々是好日

    思ったよりも暗い日になったけれど安静を決めた身には影響なしお昼を過ぎた頃にBSで映画「日々是好日」が始まり初釜のシーンがタイムリー正座してご挨拶も遠い事となりお炭点前をしてご馳走を頂き先生のお点前でお濃茶を練って頂くお稽古へ行けなくなったけれど新年の始まりのお初釜の模様が懐かしく樹木希林さんも本当に先生のようで良い雰囲気でありました🍵テレビで初釜日々是好日

  • 母ショートスティ・九谷焼、福鬼作品

    母月一ショートスティへ自由時間の日にする事あれこれあったのに、介護腰痛再燃中につき早期改善の為しばし安静状態にてザンネン乍ら引き続き家籠り綺麗な紫だったビオラの色が白っぽくなってきたのは寒さのせい?陽が当たってきたら花と一緒に日光浴この所虫取り撫子の伸びが良いのは置き場所が気に入ってる為かしら植木鉢の中に柊を確認し、節分が近い事を思い九谷焼で福鬼さんをモチーフにする谷口幸夫氏の作品で遊んでみる昨年丸ビルテラスにて福鬼茶碗でお茶をした時の写真でお便りしてみたりミニお軸もあり(*^^)v特注の日々淡々皿もお気に入り💛母ショートスティ・九谷焼、福鬼作品

  • 真冬に咲く花・月

    薬局の室外機の横にゼニ葵が咲いていて葵といえば5月頃の開花ではなかったかしらその横にはツワブキも❀日当り良好なのと室外機の空気が暖かいからかも?お世話する方がいなくなったお宅の大椿(太神楽のような)一本の木からの咲き分けであります阪神淡路大震災から30年という月日が流れそののちにも幾度となく震災・災害がありそれぞれに大変な体験をしながら心に深い悲しみを抱えながら生きている人々のお話をお聞きする度祈る事しかできないけれど防災の事など見直したりいざという時の心構えなども考えておきたいと思います。真冬に咲く花・月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用