アラフォーになった今、将来の夢は?と聞かれたらどう答えるか。私は「劇的に低料金の塾 兼 こども食堂をやりたい」です。先生は私。食堂のおばちゃんも私。今はただのサラリーマン(会計事務所の中の人)ですけど…いつか富裕層になったらやりたいです。今...
共働き核家族、フツーの戸建てでシンプルモダンインテリア・時短生活を目指す。車でのサーキット走行が好き。
大人2人と保育園児2人の共働き核家族。フツーの4LDK一戸建て。 美しくシンプルでモダンなインテリアを目指して、ありの〜ままの〜家の中の写真も公開します。 疲れて帰宅しても家事のモチベーションを保てるような家に、少しずつ近付けたいです。
【4年目の結果】50のやりたいことリスト2023年版【シンプルライフは
やりたいことリスト4年目の2023年は、50個リストアップしていました。余計な欲が減って、100個どころか50個しか思い浮かばなかったんです。 50個の中でも、「絶対やりたい」というものから「できたらいいなぁ」くらいのものまであったし、「や
私自身、子どもが2人いても休みの日にサーキットを走りに行く車好きで複数台持ち、夫も同じく車が大好きでドリフトをやっています。貯金したいなら車は持つなと言われてしまいがちですが、車が不可欠な人も多いですし、どうせなら愛着を持って乗りたいですよ
【洗面所】シンプルを求めて買い替えた歯ブラシホルダーと真っ白コップ【モノトーンインテリア】
洗面所で使うものをよりシンプルに、ホテルライクにしたくて、歯ブラシホルダーとコップ(タンブラー)を新調しました。 歯ブラシホルダーは買い替え、コップはリピート購入です。 洗面所という狭いスペースの小物だけど、理想的なものを見つけるには時間が
THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー/ヘアトリートメント【PR】
鈴木ハーブ研究所さんのPR企画でいただいた「パイナップル豆乳除毛クリーム」のレビューです。 除毛クリームなるものを使うのは初めて。 さっそく使用感レビューいってみましょ~。 思ってたよりずっしり ↑230gで2,980円。思ってたより大容量
【キッチンツール】取っ手なしでフライパンを使うのって変?【ニトリの玉子焼き器】
サイズが違う複数のフライパンをきれいに収納したくても、持ち手の取り付け角度や長さが製品によってバラバラだし、長すぎて収納できなかったり、何かと悩みますよね。 今回、エッグパン(玉子焼き器)を買い替える時に、持ち手を取り外せるもの(取っ手が取
「ブログリーダー」を活用して、全開さんをフォローしませんか?
アラフォーになった今、将来の夢は?と聞かれたらどう答えるか。私は「劇的に低料金の塾 兼 こども食堂をやりたい」です。先生は私。食堂のおばちゃんも私。今はただのサラリーマン(会計事務所の中の人)ですけど…いつか富裕層になったらやりたいです。今...
会計事務所は2月から5月あたりが繁忙期。私の場合は関与先のスケジュールの都合で4月に業務が集中し、今年は33連勤でした。4月末にはピークを越えて、決算業務に集中している間に手を付けられずにいた通常業務にかかります。33連勤なんて超絶ブラック...
1階にLDKと水回り、2階に寝室があるフツーの一軒家です。20代の頃、家事の動線など全く考慮せずに建てた家…どうにか楽に生活したくて、主に収納を工夫してきました。子どもの年齢とともに収納の使い方も変化してきましたが、今回は「現在の最適解」を...
正社員共働き、子ども2人の我が家。共働きという時点で「大黒柱」は1本ではないんだけど、そのうち片方の私が持っている柱について書きます。サイドFIREできたらいいなと妄想しつつ、そのために今やっていることです。資産形成のためには「収入を増やす...
大型収納を捨てると気持ちいいです!我が家はリビングや洗面所に収納がなく、タオル類やシャンプー、パジャマなどの置き場所を確保するのに試行錯誤してきました。狭いスペースでもいろいろなものをうまく収納するために工夫を重ねてきたけれど、今回は収納用...
布巾掛けいらない!実家で使ってきたものは「あって当然」だと思っていたけれど、実はなくてもそんなに困らないものも多いはず。我が家の場合は、「なくてもOK」のひとつがふきん掛けでした。ふきん掛けは新築時から当然のように使っていたし、買う時もこだ...
洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口、自動投入用のケース…ドラム式洗濯機を買って3年、初めてその周辺を洗いました!取り外し可能だとは知りませんでした、お恥ずかしい。取説には日常的なお手入れとして記載されているんだろうけどね。(申し訳ないけど見てない...
下の子が誕生した日から上の子可愛くない症候群。取材をしていただいたり友人に話したりしながら、もう11年になろうとしています。やっと乗り越えつつある、そしてもう大丈夫だろうなと自信を持てるようになる出来事があったので、4年ぶりに上の子かわいく...
もともと寝室の照明を変えたくて探していたシーリングライトだけど、LDK隣の蛍光灯がときどきちらつくようになったのがきっかけで、洋室の照明器具を先に買い替えました。ルイス・ポールセンとかオシャレなデザイナーズ家電は、そこにあるだけで気分が上が...
3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年以降は50個です。生きているうちにやっておきたい100のことではなく、1年以内にやりたいことをピックアップしました。このリストを作った年初は、どれもできたらいい...
2022年までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個でした。向上心が低下したのではなく、欲が減少したのだと思われます。自称「地域では私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わ...
換気扇のシロッコファンの掃除、我が家は放置して地獄を見て以来、楽にできる方法に改善しました。換気扇の掃除が嫌だという人、多忙な人にこそやってみてほしい!苦痛ではなくなるから、気軽にできるようになります。すると汚れが溜まらず、さらに掃除も楽に...
2008年に35年ローンで建てた一軒家。私の奨学金返還も並行しつつの住宅ローン返済です。ずっと共働きで、私は2度の産休・育休、4度の転職を経験しました。もう築16年だけど、ローン残高はどう変化したでしょうか…!築16年経過 35年ローンの残...
具体的にどうすればものを床に置かなくて済むのか?片付けを習慣化し、片付いた部屋を維持するには?今回は整理収納アドバイザーがポイントを紹介します。床にものが置いてある部屋は散らかって見えますよね。それに、床がもので埋まっていると、その分狭く見...
洗剤のモノトーンの詰め替え容器はいろいろ試してきたけれど、食器用洗剤と食洗器用洗剤に関してはここしばらく使い続けているものがあります。 自分だけではなく家族みんなが違和感なく使えるものがやっと見つかったな~という感じ。それも身近な無印で。や
中型犬の生涯にかかる費用総額は350万円以上って本当か?大型犬・中型犬と小型犬のコストの差はどこにあるんだろう?と思っていたところ、医療費が大きなポイントであることが分かりました。 我が家の犬が病気にかかったことがきっかけで、記録も兼ねて「
洗濯ハンガーの収納に使っているワゴンを新調しました。 洗濯機にマグネットで固定するホルダーなど、ハンガーの収納用品はいろいろ見てきましたが、私に向いているのはやっぱりコレかなということで、ニトリで買ってきましたよ。 以前のものとはサイズが違
ヘアカットもダーマペンもほくろ除去も自分でやっていますが、今回は初めて縮毛矯正に挑戦しました。使うものや手順を記録も兼ねて記事にします。 セルフカット歴は20年以上だけど縮毛矯正はほぼ初めて。(大学生の頃、ドラッグストアで買ったストレートパ
収納が少ない洗面所を四人家族で使っています。今の最適解としている収納方法など、ありのままを紹介します。 我が家の洗面所は、キッチンとつながる引き戸、お風呂の扉、勝手口と、三方に開口部があります。 残る一方には洗濯機と洗面台を設置していて、大
LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。 暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。 長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回よ
私はサーキットを走る経験上、車も荷物も軽いのが好きだけど、ファミリーカーの場合はどうしても車内に乗せたままにしておく方が楽なものもありますよね。 無駄をなくしつつ「なくて困った」ということもないような車内にするために私が常備しているものを紹
無印のファイルボックス、紫外線に当たらないキッチンで使っていても、やはり経年劣化はあるようで…よ~く見ると、メロンの網目模様みたいな細かなひび割れ(?)が表面に無数にできていました。 このまま使い続けると割れるかも、と予想。まだまだそんな気
どんなに忙しくても節約と健康の両立はしたいし、でも簡単に調理できるものじゃないと続かない。ということで私はこれらの条件をクリアできるものを量産して昼食にしています。 食べることは誰にでも必要です。不景気でも多忙でも断食はできないし、食費がゼ
モノの数を増やさずに模様替えを! 皆さんは模様替えしますか?うちはなかなかやりません。 第一に時間がない、体力に余裕もない…でも、部屋の雰囲気を変えたくなる時はあります。 そんなにモノが多いわけではない(と思っている)自称ミニマリストの我が
今の生活にさほど困っていない人、収入が安定している共働きの家庭は特に、休日はけっこうお金を使ってしまうんじゃないでしょうか。いつも忙しくて疲れているから、休みの日くらいは楽したい…とりあえず外食しよう!とか。買い物に行ってもじっくり考える時
私は無印のポーチを財布代わりに20年愛用しています。 ミニ財布として販売されているものではなく無印のポーチを選んだ理由について書きます。 今じゃミニ財布を多くの人が使っているけれど、私はずっと前からその良さに気付いていたのだよ…!! 無印良
ちょっと恥ずかしい買い物も含めて、今日は私が買って後悔したものを4つ紹介します。 いつも私は倹約を心がけていまして、無駄なお金の使い方はしないように、お金を使うなら生きたお金の使い方をするようにと考えています。それでも、これまで数々の後悔、
ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。 4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。 1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。 6台目として迎えたANKE
賃貸のマンションやアパートを選ぶにあたって、節約と防犯の観点から重視していただきたいポイントを8つお話しします。これから一人暮らしをする方、あるいは一人暮らしを考えている方に役立てていただきたいです。 節約の観点から 1 家賃 まずは安い部
2023年11月、10年以上使ったソファを捨てました。 が、やっぱり改めて買いました!1ヶ月あまり「ソファなし」の生活をして考えた結果です。 ソファのメリットとデメリット、そして我が家が出した結論「ソファは必要」の理由について書きます。 ソ
保護者会やPTAをひと通り経験し、卒園や年度末のタイミングで担任の先生に渡すプレゼントをいくつも用意してきました。 先生も社会人なので、受け取る物がイマイチだったとしても一応喜んでくれるけれど、嬉しい物だった場合はやっぱりそれが表情に出ます
私は住宅ローンと奨学金を返しつつ、10年で貯金を約2千万円増やすことができています。私は会計事務所の社員で、仕事中はいつもお金のことばかり考えていますが、それを除けばただのサラリーマン。小中学生の子どもを育てる普通のワーキングマザーです。転
今回は2024年1月スタートの新NISAの話題です。 新NISAで投資できないもの、そして非課税投資枠を使い切るにあたってのヒントについてお届けします。 この記事でわかること・新NISAで投資できないもの5つ・新NISAの非課税投資枠をどう
掃除機をスティッククリーナーにして、使いやすさや性能には満足していたものの、収納方法に困っていました。 なんとなくキッチンカウンターに掛けておいたところ、そこが定位置のようになってしまい、だけど邪魔だな~と感じる時もしばしばで… かといって
もともと浪費家だった私が、これをやめたらお金が貯まりやすくなりましたという「コト」を8つ紹介します。 「怪しくない」ことで、誰にでもできる節約法です。 毎月数万円単位の節約になり、貯金がどんどん進みました。 テイクアウトを含む外食 〜大きい
株式会社ヴィークレアさんのPR企画でいただいた「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー/ヘアトリートメント」のレビューです。 寝ている間に補修成分がしみ込み、うねり・寝ぐせを抑制する新ナイトリペアヘアケア。 さっそく使
3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個。 向上心の低下ではなく、余計な欲の減少によるものと思われます。 私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わないほどの多忙生活
やりたいことリスト4年目の2023年は、50個リストアップしていました。余計な欲が減って、100個どころか50個しか思い浮かばなかったんです。 50個の中でも、「絶対やりたい」というものから「できたらいいなぁ」くらいのものまであったし、「や
私自身、子どもが2人いても休みの日にサーキットを走りに行く車好きで複数台持ち、夫も同じく車が大好きでドリフトをやっています。貯金したいなら車は持つなと言われてしまいがちですが、車が不可欠な人も多いですし、どうせなら愛着を持って乗りたいですよ
洗面所で使うものをよりシンプルに、ホテルライクにしたくて、歯ブラシホルダーとコップ(タンブラー)を新調しました。 歯ブラシホルダーは買い替え、コップはリピート購入です。 洗面所という狭いスペースの小物だけど、理想的なものを見つけるには時間が