chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • えっ、アランズアンティークスでランプシェード、まとめ買い?。

    話は前後してしまいますが、今日は以前に大多喜町のアランズアンティークスで購入したこのガラス製ランプシェードのお話の続きです。アランさんの所で購入したこのガラス製のランプシェード、その場で受け取ることができなかったのは、電球を取り付けるソケット部分のサイズが日本で一般に流通している規格と合わなかかったので、そこを削って広げる加工が必要だったためでした。このシェード、ちゃんと時代のあるアンティークで、実は同時に3個が入荷していました。もしかしたらペンダントライトではなく、同じシャンデリアに取り付けられていた物だったかもしれませんね。で、受け取りに行ったらまだ他の2個も売れていなかったので・・・結局そちらも買ってしまいました!。アランさんが開口部をヤスリを使って手作業で削ったというので、今回はそのまま持ち帰り、...えっ、アランズアンティークスでランプシェード、まとめ買い?。

  • 佐倉市美術館、カフェ ブォナ ジョルナータ(Cafe Buona Giornata)でランチを食べました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。せっかく佐倉市美術館まで出掛けたので、お気に入りのミュージアムカフェであるカフェブォナジョルナータ(CafeBuonaGiornata)でランチを頂くことにしました。残念ながら会期中の期間限定メニューであるバジルチキンのパニーニのパニーニは売り切れだったので・・・カミさんはクロックムッシュとアイスのヘーゼルナッツミルクを・・・娘はビーフストロガノフとホットのヘーゼルナッツミルクを・・・私はカポナータのパニーニとレッドキスフルーツティーを頂きました。企画展とコラボしたちょっと面白そうな期間限定メニューが用意されることもあるので、もし佐倉市美術館を訪問するチャンスがあったら、こちらで一休みというのもありだと思いますよ。佐倉市美術館、カフェブォナジョルナータ(CafeBuonaGiornata)でランチを食べました。

  • 佐倉市美術館で、『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を観ました。

    カミさん、娘と3人で佐倉市美術館に行きました。現在開催されている企画展は、『エドワード・ゴーリーを巡る旅美しくて怖くて愉快。現代を生きる大人のためのおとぎ話』。昨年、松濤美術館で開催された企画展が佐倉市まで巡回してきたのです。5年前に練馬区立美術館で開催された『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』が大変良かったので、開催を知った時から今回も絶対に観に行こうと思っていました。エドワード・ゴーリーの作品は大きく好みが分かれると思いますが・・・もちろん私は大好きです。絵本だからといって妙に教訓的だったり、無理やり感動やハッピーエンドを押し付けるような作品が苦手という皆さんならきっと楽しめるはず。好きな絵本作家にエドワード・ゴーリーを挙げるような方とはお友達になれそうな気がします(笑)。残念ながら展示室内は撮影禁止...佐倉市美術館で、『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を観ました。

  • 大多喜町、アンティークアルビオンで小鳥の鉢を買いました。

    先日、カミさんと二人で近所まで出かけた帰りにこちらに寄りました。私のブログでは既にお馴染み、大多喜町のアンティークアルビオンです。別に特にお目当ての物があったわけじゃなかったものの、ふと目についたこの鉢を買ってしまいました。実はこれはかの初代宮川香山の手による高浮き彫り・・・の訳はありません(笑)。別に時代もないし、ごく普通の大量生産品という感じではありますけど、お財布にやさしい価格だったこともあって譲っていただくことにしたのです。我が家でこれを買うことにしたのは、玄関に置いて認め印を入れるのに使うため。お友達から、「半谷さんの所にあると、一瞬もしかしたら誰か有名な作家の作品なのか?と思ってしまう」といわれましたが・・・まぁそれは誉め言葉として受け取っておくことにしましょう(笑)。玄関の装飾といえば、長年...大多喜町、アンティークアルビオンで小鳥の鉢を買いました。

  • マロンケーキ&フルーツケーキを焼きました。

    お友達が遊びに来るので、カミさんが何かお菓子を作り始めました。パウンドケーキですね。今回はマロンケーキが2本とフルーツケーキが2本。デロンギのコンベクションオーブンなら、一度に4本焼けるのでとても便利。マロンケーキ1本は自宅用にしました。コーヒーを淹れていただきます。とても平和な午後でした。マロンケーキ&フルーツケーキを焼きました。

  • 庭のアスパラガス、今年も収穫を開始しました。

    自宅庭の菜園スペースに、今年もアスパラガスが生えてきました。今から14年前に植えたらくらくメガデール、確かに解説には「1度作ると数年収穫できる」と書いてありましたけど、まさか数年どころか十数年経っても収穫できるとは思っていませんでした。毎朝、朝食を作る直前に収穫して調理することにしています。あっという間に伸びちゃうので、使わないときには収穫して保存しておきます。これで1日分なんで量は大したことないけど、朝食の付け合わせに使う程度なら十分です。時々折れていることがあるので、何か動物の通り道になっているのか?とは思っていたけれど、ついに先日犯人を発見。5年前に現れた例の黒猫が昼寝してる!。なんでわざわざ凸凹の場所で寝てるんだろう?と思ったけど、もしかしたらキウイ(マタタビ科)の近くだからかもしれませんね。まぁ...庭のアスパラガス、今年も収穫を開始しました。

  • 国立西洋美術館で、『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、国立西洋美術館に寄りました。現在開催されている企画展は『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ』です。国立西洋美術館で初のモダンアートの展覧会ということもあり、どのような作品が選ばれたのか気になっていた(心配していた?)のですが、私の好きな小沢剛さんやミヤギフトシさんの作品も出品されるとのことだったので観に行くことにしたのです。施設の構造との関係か?、国立西洋美術館とモダンアート・・・特にインスタレーションはあまり相性が良くないと思えるような場面にも遭遇しましたが、まぁそれは仕方がないことですね。今回は一部を除き写真撮影可だったので、ちょっとだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。小沢剛さんの...国立西洋美術館で、『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』を観ました。

  • マイク H. フランクリンのスイングロックナイフ、買ってはみたけれど・・・

    先日、フィクスドブレードのナイフに関しては私にとっての究極の1本が入手できたのでもう長い旅は終わったという感じですが、フォールディングナイフに関してはまだ納得できるモデルに出会えていないこともあり、相変わらずあちこちにアンテナを張って探し回っています。で、先日、ちょっと面白そうなコレが売りに出たので入手してみることにしました。このナイフ、フォールディングナイフであることは分かるけど、構造を知らないと刃の出し方が分からないでしょう。でもよくよく見ると・・・あっ、こんな所にネイルマークがある!。ここに爪を掛けてハンドルを少し浮かせてロックを外し、そのまま反対側を支点にグルっと回転させると・・・こんな感じで開きます。かつてカスタムナイフ・メーカーのバリー・ウッドが好んで使用した"スイングロック"のメカニズムです...マイクH.フランクリンのスイングロックナイフ、買ってはみたけれど・・・

  • アキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ・ライフル、ボルトを交換しました。

    話は前後してしまいますが、実は昨年アキュラシーインターナショナル(AI)・クーパーマッチのエキストラクターが折れました。色々調べてみたところ、残念ながらこのタイプ用のエキストラクターは既に生産終了でメーカーからは入手できず、ワンオフで製作するのもかなり大変そうな形状だったので、互換性があるといわれているAX用のボルトにアッセンブリー交換することになりました。しかし、届いたボルトを組み込んでみてビックリ!。クーパーマッチ用(右)とAX用(左)ではボルトボディのリセスの切り方が異なっていたのです。まぁひと手間余計に掛ければ(閉鎖時に一度ボルトストップを押す)無加工でAX用ボルトが使えるので互換性なしとは言い切れないけれど、さすがにちょっと面倒なんでどこかで加工してもらおうかな?。で、最初はフライスでリセスを切...アキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ・ライフル、ボルトを交換しました。

  • 我が家の果樹園、色々実が付き始めました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。ウメにプラムにビワにサクランボに・・・色々な果樹に実が付き始めていましたよ。まだ廃材が少し残っていたので、カミさんはその処理を兼ねてダッチオーブンで焚火料理を・・・私は3年半前から転落防止に植え始めたベニカナメモチの剪定をしました。植え始めた頃の画像と比べると、ずいぶん大きくなりましたね。最後はいつもの定点観測。次回は今年最初の草刈りということになりそうです。我が家の果樹園、色々実が付き始めました。

  • 今年2回目のたけのこ掘りに行きました。

    先週に続き、今週もまた印西市の伊藤農園さんまでたけのこ掘りに行きました。今回は昔からのVW仲間のご家族、2組もご一緒です。ご覧の様にもう結構伸びてしまっていたので探すのは大変かなと思っていたけれど・・・まだまだ大丈夫そうなたけのこも沢山ありましたよ。今回は皆さん常連の方々だったので、自分でどんどん見つけて掘り始めます。きのこのやまぁ~のその奥に~♬我が家は軽く4kgで終了にしました。出来れば今年もあともう1回位掘りに行きたいけれど、さすがにちょっと厳しいかな?。今年2回目のたけのこ掘りに行きました。

  • 猟銃等講習会の経験者講習に行ってきました。

    今年は3年に1回の経験者講習の年なので、野田警察署まで受講に行きました。基本的にはいつもと同じという感じですが、今回はハーフライフル規制に関する話が少しだけありました。修了証明書もいつもと同じかと思ったら・・・あっ、クロスボウが入ってる!。私の周りでクロスボウの所持許可を得た方は一人もいないんですけど、日本全国でどの位いらっしゃるのかな?。私が最初に猟銃等講習会を受講したのは今から47年前の昭和52年。友達のA君(当時は私とは違うH高校で、後に明治大学にセレクションで入学してナショナルチームにも入りました)と一緒に中野警察署で受講しました。実際にはその半年以上前の中学三年生の頃からビーム&貸し銃(今はその制度はなくなってしまいましたが・・・)で射撃を始めていたんですけど、待っていたバウ300Sの新型が入っ...猟銃等講習会の経験者講習に行ってきました。

  • 技能講習対策で、アキュラシーインターナショナルの6mmBR用スコープを50mに調整しました。

    急遽予定を変更して、千葉県射撃場まで行ってきました。来週の週末に技能講習があるので、100mにセットしてあったアキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ(6mmBR)に載せていたリューポルドのメタリックシルエット競技用12Xスコープを50mに調整しておくことにしたのです。前回の技能講習で使用したタスコの6-24Xは価格も安いし、技能講習で3年に一度しか撃たない50m専用にするには中々都合が良かったんですけど、残念ながら現在別のテストに使用中なので今回は使えません。最近は火薬も雷管も手に入り難くなっていて無駄弾を撃ちたくないこともあり、事前に弾道計算ソフトで100mに比べてどの位上に当たるかを計算し、その位置にレティクルのセンターが来るように調整して5発撃ってみたら・・・・・・あっ、ほとんど合ってる。ま...技能講習対策で、アキュラシーインターナショナルの6mmBR用スコープを50mに調整しました。

  • 久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

    久々にちょっと時間が出来たうちのカミさん、何かお菓子を作る準備を始めました。どうやらチョコレートブラウニーのようですね。バターはイズニーの発酵バターでナッツも一杯です。型は不要になった段ボールの箱を使いました。焼くのはいつもと同じデロンギのコンベクションオーブンです。焼いている間、私の書斎にも美味しそうな香りが漂ってきてとても幸せな気持ちになりました。はい、出来上がり。ブラウニーは熟成の必要がないので、早速コーヒーを入れていただきました。残りはケーキドームに入れておいたけれど・・・恐らく気付いた時にははらぺこあおむし1号と2号(子供達)に食べられちゃっているんだろうなぁ(笑)。久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

  • またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤ にトマトを買いに行きました。

    2年前に初めて食べて以来、すっかりファンになってしまったとまとのソメヤさんですが、営業日が限られている上に私が到着できるような時間には既に完売!ということが多く、残念ながら今年はまだ一度も口にすることが出来ておりませんでした。しかし、先日カミさんと出掛けた帰りにダメもとで寄ってみたところ・・・あっ、まだやっている!。この日に店頭に並んでいたのは桃太郎とサンロード。桃太郎は今年初めて作ったそうです。というわけで、久々に本当に美味しいトマトにありつくことが出来ました。こちらがソメヤっさんの4月の営業日。ホームページにも掲載されておりますが、遅めの時間だと売り切れてしまっていることも多いので、早めの時間に訪問することをお勧めします。甘いだけのトマトなら他にも色々あるけれど、適度な酸味や香りもあってしっかりトマト...またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤにトマトを買いに行きました。

  • 友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

    もう30年来のお付き合いになるHさん(このブログにも何度も登場してくれています)が、成田まで行く用事の途中に久々に私の所に寄ってくれました。"渡したい物がある"とのことだったので何かな?と思っていたら・・・えええっ、自作の腕時計だって!。実はHさんの仕事は某自動車メーカーの開発エンジニアなんですけど、趣味が高じて数年前から自分で腕時計を組み立てる程になっていたのです。金属アレルギーの私のために、セイコーのムーブメントをチタンのケースに収めた物を作ってくれました。ダイヤルにはToshiwatch&CōというHさんのメーカー名?が入っているけれど、別にこれを商売にしているわけではないし、今後もそのつもりはないとのこと。長年の付き合いで私の趣味良くを分かってくれていることもあり、サイズもデザインも、まさに私好み...友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

  • 今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

    今朝、印西市の伊藤農園さんから「もうたけのこが沢山出ていますよ」とお電話を頂いてしまいました。今年は桜の開花も遅かったのでちょっと油断しちゃってましたけど、たけのこのシーズン到来を教えてくれる自宅の庭のチューリップにも花が咲いてました。というわけで、早速カミさんと二人で出撃です。伊藤さんの竹林、ご覧のように大変綺麗に手入れされています。でもこの状態を維持するのは大変でしょうね。去年も200本切ったそうですよ。伊藤さんの所は道具を借りて自分で掘るというシステム。もちろん初心者には掘り方を教えてくださいます。なるべくまだ土の中にあってトサカがまだ黄色のままのヤツを探しますが、今の時期ならまだ多少大きくなってしまったヤツでも食べられます。今回もカミさんと交代で掘りました。もう25年も掘り続けているはずなのに、全...今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

  • 国立近代美術館で、『マティス 自由なフォルム』を観ました。

    久々に家族4人で国立近代美術館に行きました。現在開催されている企画展はこちら、『マティス自由なフォルム』です。以前にも書いた通り、マティスは別に興味があるという芸術家というわけではないのですが、昨年の夏に東京都美術館で開催された『マティス展』が予想以上に面白かったので、こちらも観ておくことにしました。やはり日本人はマティス好きのようで、結構な人出でした。今回も写真撮影可の展示室がいくつかありましたよ。昨年の展覧会で4Kの映像を観た"ロザリオ礼拝堂"が再現されるというので楽しみにしていたのですが・・・期待していたのとちょっと違いました(笑)。この企画展、会期は5月27日までたっぷり残っているので、ゴールデンウィークに六本木方面にお出掛けの予定があるようでしたら、足を伸ばしてみることをお勧めします。国立近代美術館で、『マティス自由なフォルム』を観ました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

    谷塚のワイルドシング経由でボディの部分補修を願いしていたカミさんのポルシェ911(930)、先日受け取りに行ってまいりました。実はかなり前に作業は終了していたのですが、アランズアンティークスで買った娘の本棚を運ぶのに代車のスバル・サンバーを使いたかったため、わがままを言って受け取りを先延ばしにさせていただいておりました。ごめんなさい。今回塗装の補修をお願いしたのは右のリアフェンダーとリアフード、リアウィンドウとリアフードの間の部分の3カ所。いずれもご覧の様に大満足の仕上がりでした。白濁してしまったカレラのエンブレムも純正の新品に交換したので、かなり引き締まった印象になりましたよ。うっかり右側のインナードアハンドルの動きが渋くなっていたのを昨年秋の車検時に清水さんに伝えるのを忘れてそのままになっていたので、...ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

  • 今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

    朝、朝食を作るためにリビングのドアを開けたら、部屋中に甘い香りが漂っていました。今年もレモンの鉢植えに花が咲いていたのです。今まで実を収穫できたことは一度もないけれど、毎年花と香りを楽しませてくれますね。2年前に撮った画像と比べてみたら、レモンもシェフレラも一回り背が高くなっていることが分かりました。このままどんどん成長したら、リビングに置けないサイズにまで成長するのかな?。花といえば、もう十年以上前にカミさんが頂いてきて、7年前に株分けしたガーベラ、ご覧の通り今でもちゃんと枯れずに花を楽しませてくれています。植物の世話は私の役目なんですけど、そろそろ植え替えてあげようかな?。最後はこれ、シクラメン。昨年咲いた花から落ちたこぼれ種が育ってこんな状態になっています。本来ならちゃんと株ごとに鉢を分けてあげなく...今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

    古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカのヘッドフェアリングが外されていました。フューエルリッドを取り付けるための作業が行われていたのですね。ロードカーとしてナンバーを取得するとのことなので、キー付きのリッドになっていましたよ。残念ながら蝶番を内側に取り付けたら開閉できなかったということで、外側に付け変えてありました。当然のことながら、こういう架空のクルマは100%アニメーションや漫画の中の世界を再現することはできません。どこまで再現するのか?という点に関しては、人によって妥協できる部分の線引きが全く異なっていると思われるので、オーナーと製作者の間でしっかりとした意思の疎通が取れていないとまずいでしょうね。実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

  • タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、 マリンレストラン シーガル はオーディオも昭和レトロ?。

    話は前後してしまうのですが、チーズ工房千を訪問した日には、こちらで昼食を頂くことにしました。すでに私のブログではおなじみ、いすみ市のマリンレストランシーガルです。今回は娘も一緒だったので、是非ここに寄りたいと思っていました。娘「食べてさせてもらおうか、本物の昭和の"洋食"とやらを」今回、カミさんはビーフストロガノフを・・・娘はポークジンジャーを・・・私はビーフシチューを頂きました。食後のデザートはカミさんが小さいプリンで・・・私がクリームあんみつ。でも娘は満腹でもう食べられないということで(笑)、カフェオレで我慢。デザートが食べられなくてちょっと残念そうでした。このシーガル、お店にはいつも音楽を流しているのですが、お店の中に置かれたスピーカーを見たら・・・えっ、これって、タンノイのアーデンですよね。他にも...タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、マリンレストランシーガルはオーディオも昭和レトロ?。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)を出た私達が向かったのは・・・今月もチーズ工房千(せん)さん。先月と同じコースですね(笑)。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズを頂きました。越田商店さんの干物はサバとヤリイカでした。今月は早めにアランさんの所を出ることが出来たので、まだ他の出店者の皆さんがいらっしゃるうちに到着出来ましたよ。今月は大好きなたこ焼き輪やさんが出展されていたので、お留守番の息子の分まで買いました。去年頂いて大変美味しかった梅干し、今年も作るそうなので楽しみです。カミさんと娘は他の出展者の皆さんの所で小物も買っていましたよ。チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回の5月5日はゴールデンウィーク中...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 夷隅郡、ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

    カミさん、娘と一緒に夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に行きました。目的はこちら。先月娘が購入したブックケースの受け取りに行ったのです。我が家としては別にそのままでも全然かまわなかったけれど、アランさんが最後の仕上げをしてくださいました。このブックケース、買った時には全然気づいていなかったのですが、実はイギリスの人気家具メーカーであるERCOL(アーコール)の製品でした。今回、このブックケースを運ぶために、いつもVWやダイハツ・ムーヴ!でお世話になっているワイルドシングから、このスバル・サンバー(ダイハツ・ハイゼットのOEMになってからのヤツですが)をお借りしました。以前、お友達のHさんが乗っていたクルマです。ターボ付きの軽バンは、ある意味最強の実用車だということを再確認しまし...夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

  • 成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

    去年は天気が悪かったのでパスしてしまいましたが、カミさんと私はほぼ毎年成田市の坂田ヶ池総合公園までお花見に行ってます。今年も天候はイマイチだったものの、明日は既に別の予定が入っているし、先月新しい道も開通したので、午前中に訪問してみることにしました。比較のため、敢えて写真も一昨年と似た様なヤツを選びましたよ(笑)。駐車したのはいつもと同じ房総風土記の丘の一番奥にある駐車場。そこからこの旧学習院初等科正堂の前を通って・・・・・・・・・・・・いつもの裏口?から公園に入りました。そのまま坂を下りてゆくと坂田ヶ池の縁、浮橋の所に出るので、そのまま反時計回りで池を一周します。雨がポツポツ降っているような天気だったので、残念ながら今年はカメたちが甲羅干しを見ることはできませんでした。途中で一度、池の縁から離れて芝生公...成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

  • トホホ~、"私の" トップ サイダーCVO、もう廃版だったの?。

    ずっと履いてたこのトップサイダーの布のオックスフォード、結構傷んできたのでそろそろ新しいヤツを手に入れておこうと思ったら・・・ありませんでした!。もちろん定番中の定番なので後継モデルはあるんですけど、残念ながら私が好きだったこの昔ながらのロゴじゃないし、最近生産されたこのロゴの復刻版!は昔の3倍くらいの価格になっている上に私のサイズで白は既に売り切れでした。アメリカの専門ショップにはまだ在庫を持っている所があったものの、そちらも結構なお値段になっていたのでビックリ!。この靴は安くて気軽に履けることが魅力の一つなんで、あまり高額なプレミア付きじゃ買う気にはならないよなぁ・・・どうしよか迷ったけれど・・・やっぱり今のうちに買っておかないと欲しいときに手に入らなくなっている可能性が高いので、色は妥協してブルーの...トホホ~、"私の"トップサイダーCVO、もう廃版だったの?。

  • 国立近代美術館で、『中平卓馬 火 ー 氾濫』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、国立近代美術館に寄ることにしました。現在開催されている企画展は、この『中平卓馬火―氾濫』です。中平卓馬さんの作品、今まで印刷物でしか観たことがなかったので、オリジナルプリントを観ることが出来で良かったです。今夏の展覧会を観て、中平卓馬さんはやはり結構なクルマ好きだったんだなぁということが良く分かりました。ポルシェ911や914、C1やC2のコルベット、マスタング、トライアンフTR4、ジャガーマークⅡ等々・・・偶然写り込んでいたとは思えないような貴重なクルマ、それもスポーツカーが多過ぎますよね(笑)。最近色々と忙しかったので、この展覧会もスルーしちゃおうかな?と思っていたけれど、はやり観に行って良かったです。尚、会期は次の日曜日、4月7日までとなっておりますので、興味のあるとい...国立近代美術館で、『中平卓馬火ー氾濫』を観ました。

  • 我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。冬の間ずっと廃材処理を兼ねた焚火料理を楽しんでいた私達でしたが、そろそろ暑くなってきたこともあって前回で一応終了し、今回から別の作業を開始することにしました。前回咲き始めていたプラムは満開になり、シバザクラも咲いていました。私が雑草の処理をしている間、カミさんは菜園スペースの手入れです。今回はジャガイモを植えました。とうやという品種を植えるのは初めてです。日が出ている間は結構気温も上がるので、ちゃんと休憩しながら作業をしています。ビワの木が成長して丁度良い日影が出来たので、そこにピクニックテーブルを出して自宅から持ってきたカフェオレとフィナンシェで一休み。つくづく私が求めていた暮らしはコレだったんだよなぁと思います。このブログを始めた頃には「何が果樹園だよ。ただの草っ原...我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

  • いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行くことにしたのですが、いつもより早い時間に家を出ることが出来たので、少し足を伸ばしていすみ市のハルフロマジュリ・カフェでランチを食べることにしました。お店の前の水田にはもう水が張られていましたよ。前回と逆で、カミさんがシャンピニオンのガレットを、私がガレットハルを頂きました。今回は我慢しようかと思っていたのに・・・やはりデザートもお願いしてしまいました(笑)。カミさんがシュガーバターのクレープで私がイチゴのクレープです。飲み物はいつもと同じアイスのカフェオレにしました。居心地が良いのでついつい長居をしてしまいそうになるけれど、今回はまだ果樹園での作業が残っているのでそういうわけには行きません。デザートも食べちゃったから、その分だけ?いつもより沢山体を動かすことにし...いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

    カミさんのポルシェ911(930)、購入時より右フェンダーに板金塗装した跡があり、クリアをボカしている部分の境目が経年変化で劣化して光の加減ではこんな風に見えるようになっていたのですが、別にクルマの機能には全然関係ないのでそのまま放置しておりました。しかし・・・さすがに我が家に来てから20年以上ずっと野ざらしにしていたらクリア層がボロボロになり、昨年あたりからは触るとポロポロと剥がれるようになってしまいました。トホホ~。こりゃさすがにもう限界だよなぁ。そろそろ塗装を補修してあげないといけませんね。今回の塗装に関しては、谷塚のワイルドシング経由で坪田メカニックの知り合いの工場にお願いすることにしました。4年前にダイハツ・ムーヴの板金塗装をお願いした時にも大変丁寧な仕事だったので、その時からポルシェを塗るとき...ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さん
ブログタイトル
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記
フォロー
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用