chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • お守り。

    11月30日(土曜日)只今午前9時50分也。現在の松江の気温11.0℃。湿度58%。⛅お守りを持っているか?持っていないか?で、気持ちがずいぶん変わります。来月、JAFの会員切り替え時期だったので、11月28日15時12分にコンビニから振り込みました。☟今朝9時07分29秒に、スマホのJAFデジタル会員証を開いてみると。。。☟有効期限が1年延長されていました。早っ。手続きが便利になりました。このお守りで、気持ちが楽になりました。一層の安全運転に努めます。お守り。

  • 今日の畑。

    11月29日(金曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温12.1℃。最低気温6.3℃。風が強くて、寒かった。14日に種蒔(たねま)きしたグリンピースが、15日掛かって芽が出ました。☟そろそろ収穫できる春菊。☟春菊は、計3区画に作っているので、食べきれないでしょう。これから毎日、おでん、胡麻和え、味噌汁、etc、家畜のごとく食べましょう。胃腸の掃除になるわー。遅く蒔(ま)いた大根。☟年末までに、大きくなるでしょうか?白く光っている小菊。☟畑へ行くたび、枝を数本持ち帰ります。今年135回目のフォーゲルパーク行き。センターハウスの裏側から写しました。☟全館点灯すれば、キット美しいでしょう。残念ですが、僕は暗くなると運転しませんので、見られません。今日の畑。

  • タイヤチェーン。

    11月28日(木曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温11.6℃。最低気温6.1℃。雨降りで、外出できない。そう言えば、一昨年に新品のタイヤチェーンを購入して、取り付けるのに苦労した。今の内に、もう一度トライしてみよう。ところが、説明書を見てもジョイント部分がつながりません。(一昨年と同じ個所)四苦八苦して、偶然にもスポッと入りました。☟知恵の輪の原理で、挿入角度をチョット工夫するだけで、簡単に脱着出来ました。もう、忘れません。今度は、車にスタッドレスタイヤを履(は)かせた時に、もう一度、トライします。17時56分に追筆。。。。今年134回目のフォーゲルパーク行き。コンパニオンの二人が、福祉車両の取り扱いの研修をしていました。☟椅子に座っているのが、先生のKさん。園内を一周した後に、レストランでコーヒーを飲ん...タイヤチェーン。

  • パキラと水。

    11月27日(水曜日)☔今日の松江の最高気温12.3℃。最低気温7.9℃。パキラを育てるのに、水が、重要なカギを握っている様に思います。11月4日に、鉢(はち)全体をバケツに浸けて、水をタップリ与えた時は、今まで元気だった新芽が、下を向いてしまいました。☟以後、一滴も水を与えず20日後の、11月24日にパキラを見ると、葉が大きくなり、横に開いて元気を取り戻して来ました。☟葉を注意深く観察していれば、枯らすことは無いと思いました。パキラと水。

  • 朝焼け。

    11月26日(火曜日)只今午前11時11分也。現在の松江の気温14.0℃。湿度82%。☔今朝、外を見れば、綺麗な朝焼けでした。何処から写そうか?前の道路から写せば、美しく撮れるけど、我が家が特定される。農道まで出て写そうか?又は、しんじこ温泉まで行こうか?15分ぐらい迷っている間に、朝焼けが薄らいできました。急いで二階から写した1枚。☟思いついた時に、どこからでも良い、シャッターを切っておけば良かった。頭の中を「今でしょう」と言う言葉が過りました。⇒時、すでに遅し。話題が替わって。。。。みかんを食べようと、ビニール袋を開けると、みかんと一緒に、カメムシ君が出てきました。☟四国から遠路はるばる、お疲れ様です。13時47分に追筆。。。。今日の松江の最高気温17.3℃。最低気温7.3℃☔注文していた郵便受けが届...朝焼け。

  • グリンピースのその後。

    11月25日(月曜日)☀今日の松江の最高気温14.7℃。最低気温4.5℃。11月21日に、トレーに蒔いたグリンピースから、3個根が出ました。☟根が出るまでに、丸3日掛かりました。明日から週末まで雨予報でしたので、畑へ10個埋(う)めました。ちなみに14日に、直播(じかまき)したグリンピースは、14個の芽が出ていました。話題が替わって。。。。『今でしょう』「思い立ったが吉日」と言う諺(ことわざ)がある様に、今日、グリンピースを畑へ移植しないと、後に延ばせば、手遅(ておく)れになる。昨日メル友から、『今の自分が1番若い』をモットーに、悔いのないように生きてます。と言メールを貰(もら)いました。同感です。文章を拝読し、波長が「ピッタシかんかん」と感じました。私も今を大切に、(充実した)日々を送りたいものです。グリンピースのその後。

  • 郵便受け。

    11月24日(日曜日)☀只今午前10時04分也。現在の松江の気温9.0.℃。湿度75%。☀郵便受けの幅5センチぐらいの蓋(ふた)が、壊れてしまいました。☟朝食後の会話です。。。。私「蓋(ふた)が無くても、当分の間、このまま使う」と言いますと、女帝様が「玄関に壊れたものを置くと、びんぼげにみえーが(貧乏の様に見える)!ワッハッハッハ。私「いいがな、びんぼ、しちょうけん(貧乏しているから)、ありのままの姿だがや!」二人して大笑い。ワッハッハッハ、ワッハッハッハ。すぐにネットで、ステンレスの7,780円で同型を発注しました。16時08分に追筆。。。。今日の松江の最高気温13.1℃。最低気温5.8℃。⛅時々🌂14時頃小雨の中、傘(かさ)をさして14日に蒔いたグリンピースの様子を見に行きました。うれしや、嬉し。3個...郵便受け。

  • 大根1本358円。

    11月23日(土曜日)☔のち⛅勤労感謝の日今日の松江の最高気温12.6℃。最低気温8.4℃。スーパーへ行き、「大根も欲しい」と、思いながら歩いていました。「安ければ130円前後、高くても200円までであるだろう」と思っていましたが。。。。なんと、驚くなかれ、1本358円也。アット驚く為五郎。☟僕が今まで見た中で、一番高価な大根だと思う。大根1本358円。

  • ぬか喜び。

    11月22日(金曜日)只今午前6時10分也。現在の松江の気温11.0℃。湿度88%。女帝様の、リハビリについてですが。。。。今までは。。総合病院のリハビリ、週1回。(病院の送迎付き)町医者のリハビリ週2回。(私が送迎)先月判定を受けて。。。総合病院のリハビリが、週2回になりました。「嬉しや、嬉しい。1日、自由な日が出来た」と、思いきや、2回目は、病院から朝迎えに来てくれるけど、帰る時には、私が迎えに行かねばなりません。ぬか喜びでした。16時40分に追筆。。。今日の松江の最高気温16.9℃。最低気温8.2℃。☔今年133回目のフォーゲルパーク行き。時間を間違えて早く行った。この時間帯は、観光客が多くて、写すのに苦労する。今日の動画は⇒これ。昨日の動画が非公開になっていましたが、只今、公開しました。ぬか喜び。

  • 奥の手。

    11月21日(木曜日)⛅今日の松江の最高気温17.6℃。最低気温8.0℃。14日に蒔(ま)いたグリンピースの種、今日も見に行きましたが、全然芽が出ていません。こうなれば、最後は奥の手。。。。タッパーにキッチンペーパー2枚を折って、水を張り、種を浸しました。☟10個蒔(ま)いて、何個、発芽するでしょうか?。今年132回目のフォーゲルパーク行き。周囲の木々が、だいぶ色付き出しました。簡単な動画は⇒これ。奥の手。

  • 小春日。

    11月20日(水曜日)☀今日の松江の最高気温15.9℃。最低気温4.7℃。今日は、氏神様の新嘗祭(にいなめさい)だったので、お初穂料を納めに行きました。帰宅後、天気が良くて、ポカポカと気持ち良かったので、14日の木曜日に種蒔きをしたグリンピースの様子見に、畑へ行きました。しかし、まだ芽が出ていませんでした。畑の小菊。☟大根。☟雑草の、可愛い黄色い花。☟今年131回目のフォーゲルパーク行き。11月19日に初冠雪した大山(昨年より6日遅く、平年よりも15日遅い)。☟展望台で4人のグループが、「16時に集合しなくてはいけない」と言いつつ、どの様に歩いて良いか分からない様子だったので。。。。。ここで、お節介焼の「のんちゃん」の出番です。。「私に付いて来て下さい」と、言い、足早に歩き、所々周遊コースをカットして、1...小春日。

  • 空間の利用。

    11月19日(火曜日)☔今日の松江の最高気温11.6℃。最低気温6.9℃。女帝様がお使いになる、大きい鏡台の下半分の空間が勿体ない。そこで寸法を測り、ホームセンターへ行きました。インテリアコーナーで、いろいろ見ましたが「帯(おび)に短し、たすきに長し」で、丁度良い品が有りませんでした。清算に行く途中、台所用品のコーナーで、鏡台の下半分にスッポリと入る棚(たな)を発見したので、それを購入しました。☟今年130回目のフォーゲルパーク行き。イルミネーションの、取り付け作業中でした。(センターホール)☟通路。☟紅葉が奇麗でした。☟一周した後、いつもの様にレストランでコーヒーを飲み。。。☟最後に売店で、シクラメンを購入して帰りました。☟拡大すると。☟㊟このシクラメン(1,600円)は、入場料を支払ってからだないと、...空間の利用。

  • 思い出の"献立表"

    11月18日(月曜日)只今午前7時20分也。現在の松江の気温12.0℃。最低気温95%。本棚の中から、過去に泊まった旅館の献立表が出てきた。思い出として、UPしました。2016年10月10日の献立表。☟年2回、違った場所へ泊まりに行くけれど、前回が良かったので、又、同じ宿にお世話になったと思う。☟思い出としてUPしました。思い出の"献立表"

  • 整理整頓。

    11月17日(日曜日)☔今日の松江の最高気温20.6℃。最低気温13.7℃。パソコンの中に、写真や動画が溜まったので、注意しながら大切なものはクラウドへ、さもないものは思い切って削除し、パソコンの中を軽くしました。20時52分に追筆。。。。20時過ぎに、テレビで「侍ジャパンvsキューバ戦」を見ていた女帝様が下から「斎藤さん再選だよ!」と、教えてくれました。それに関してblogを書こうと思うけれど、ネットで見っからない。確信を持てなかったので、書かずにいると、25分頃gooニュースで出ました。今度の選挙で、既得権者、マスコミ報道のあり方、デマ、etcいろいろな事を投げかけた。今まで取り扱わなかった大手メディアが、明朝、どう報ずるか?楽しみ。不謹慎かも知れないが、面白い選挙戦だった。勝因の立役者は、立花孝志と...整理整頓。

  • 投票率。

    11月16日(土曜日)只今午前6時09分也現在の松江の気温14.0℃湿度93%。昨晩youtubeで、兵庫県知事選関連の動画を見ていたら、立花孝志が分かり易く、投票率で大まかな当落の判定が出来ると話していました。それによると、前回の投票率41.1%を超えるのは間違いない。投票率50%で、斎藤元彦候補と稲村和美候補が拮抗。投票率55%で、斎藤候補がやや有利。はたして、明日、結果がどう出るでしょうか?話題が替わって。。。。。政治家が、スキャンダラスな事をすれば、政治家としては、thaend。辞職して、一から出直せば良い。口先で良い事を言っていても、すべて噓つき、口まかせに思ってしまうから。。。こう思うのは、僕だけだろうか?投票率。

  • 向学心。

    11月15日(金曜日)⛅今日の松江の最高気温19.1℃。最低気温14.3℃。10年前には、まだ向学心が有りました。☟だが、今では本棚にある粗大ごみ。このまま、燃えるゴミで出すのは、勿体ない。「使わないかもしれないけど、それでも孫が一寸でも見てくれれば、嬉しい」と思い、次男の嫁さんに取りに来てもらいました。(2013年から約3年間)☟持ち帰って、見てくれるか?はたまた、ゴミ捨て場に直行するか?あとは詮索しません。向学心。

  • グリンピース。

    11月14日(木曜日)☀今日の松江の最高気温18.8℃。最低気温8.3℃。明日から天気が崩れると言う。そこで今日、急いでグリンピースの種蒔(たねま)きをしました。☟顔見知りの人と話しましたが、「発芽までに一週間かかる」と、言っていました。気長に待ちましょう。午前中は、古浦で干物の特売日だったので、女帝様の命により、古浦往復のアッシー。天気が良くて、楽しいドライブが出来ました。20時54分に追筆。。。。昨日お参りした鰐淵寺(がくえんじ)の動画を、今、upしました。13日のブログの最後にupしました。グリンピース。

  • 鰐淵寺(がくえんじ)。

    11月13日(水曜日)☀今日の松江の最高気温19.0℃。最低気温14.6℃。14時過ぎから一人で、出雲市別所町にある鰐淵寺(がくえんじ)へ、紅葉見物に行きました。駐車場を下りると、先ず目に付くのが、二つの看板。そのⅠ。☟そのⅡ☟紅葉にはまだ早くて、色付き始めた状態でした。☟ここが色付くと、本当に美しいのだが。。。。浮浪の滝へ行きたいけど、一人では心もとない。思案中に一人の、うら若き女性を見つけたので「浮浪の滝へ、一緒に行かれませんか?」と声を掛けました。☟この女性、神在月で、一週間出雲地方に滞在し、尚且つ、出雲地方の多数の神社を参拝しておられる。しかも毎年。話をしていると、地元育ちの僕より、はるかに神社について詳(くわ)しい。一緒に話しながら歩いていると「道が滑るから、気を付けて下さいね」「ゆっくり、歩き...鰐淵寺(がくえんじ)。

  • 残根抜き。昨日からの続き。。。。

    11月12日(水曜日)☀今日の松江の最高気温20.3℃。最低気温9.1℃。表面上は、綺麗になった畑。一鍬(ひとくわ)、畑を耕して見れば。。。。☟まだ、地中に沢山の根が残っていました。女帝様を11時30分に、美容院へ迎えに行かねばならなかったので、2時間近く、フルで耕し、猫車にほぼ一杯取り除きました。☟後、カキガラ入りの石灰を撒きました。☟次の工程として、ホオズキが栄養分を吸収して、土がパサパサになっていましたので、猫車3台分の堆肥を投入して耕そうと思っています。次の野菜を植えるまでに、まだまだ手間暇(てまひま)掛かりそうです。19時33分に追筆。。。今年129回目のフォーゲルパーク行き。池の周りの紅葉が、イマイチ。☟もう少し、赤く染まって欲しい。残根抜き。昨日からの続き。。。。

  • 出汁巻き卵。

    11月11日(月曜日)☀今日の松江の最高気温21.1℃。最低気温11.6℃。先日、香典返しでもらった"卵焼き器"。あれから毎日、出汁巻き卵を作っています。(作った責任上、だいぶ、出汁巻き卵食べたなー)☟もう、完全にマスターしました。美味しい‼今日で、出汁巻き卵作りは卒業です。話題が替わって。。。。畑で放置したままのホオズキ。☟午前中で、一通り見た目には、きれいにしましたが。。。。。。これから先が、又、一苦労。深く掘り起こして、残根を引き抜かねばいけません。ホオズキを、もう二度と再び、直植えしません。17時20分に追筆。。。。今年128回目のフォーゲルパーク行き。今年は、紅葉の様子を見なくて、紅葉を通り過ぎて⇒一気に枯れ葉になっていました。寂しい。レストランでコーヒーを飲み、ゆっくりとして帰りました。☟出汁巻き卵。

  • 卵焼き。

    11月10日(日曜日)只今午前8時50分也。現在の松江の気温12.0℃。湿度83%。☀今までに出汁巻きを作った時は、上手に出来ていたのに、最近、腕が悪くなったのか?巧く出来ませんでした。こんなハズじゃー無かったのに‼卵焼き器は、まだ穴が開いていないので、使えると思っていましたが、香典返しのメニューに卵焼き器が有ったので、それを注文しました。☟先ず手始めに、冷蔵庫の中に賞味期限が今日までの卵が4個有ったので、焼いてみました。☟簡単に、綺麗に焼けました。今まで上手く焼けなかったのは、僕の腕ではなくて、卵焼き器が古くなっていた為です。穴があくまで使おうと言う、ケチな考えを持っていた私がバカでした。15時14分に追筆。。。。今日の松江の最高気温18.7℃。最低気温10.5℃。今日の庭の、黄色いフキの花。☟これから...卵焼き。

  • 秋の気配。

    11月9日(土曜日)☀今日の松江の最高気温19.3℃。最低気温8.5℃。朝、差し歯が抜けて、午前中は歯医者。午後、鹿島町の原発資料館へ行きました。駐車場の木が、秋を感じさせてくれます。☟駐車場から下を見れば、深田公園の野球場、その先に古浦の街。☟反対側を見れば、島根原発。☟資料館から、トンネルを抜けて日本海へ⇒片句。倉内湾から沖を見れば、景色は"秋"。☟収穫を終えた田んぼ。☟頭上を三羽の白鳥が、円を描いて飛んでいました。二羽は、何処かへ飛んで行きましたが、一羽は、田んぼで落穂を食べていました。☟白鳥の姿を見る様になった。あぁ~もう秋だ。秋の気配。

  • 地下茎(ちかけい)。

    11月8日(金曜日)☀午前中は、家の掃除をしたり、youtubeのライブで、兵庫県知事選を見たりして過ごしました。午後畑へ行き、今まで放置していてたホオズキの片付けに着手しました。掘って見れば、畑の地下一面、根で張り巡(めぐ)らされていました。☟ブロック沿いに伸びた根。☟今日の所は、2畳ほどの広さを掘り起こしましたが、猫車3台分捨てました。☟今日掘り起こしたのが、1/3程で、残り2/3程度残っています。片付けるのに、当分掛かりそうです。地下茎(ちかけい)。

  • すぐに忘れる。

    11月7日(木曜日)只今午前8時52分也現在の松江の気温13.0℃。湿度62%。☀実は昨日、4~5カ月ぶりにハシビロコウの動画を写してきました。過去には、何も考えずにスラスラと、20分もあればUP出来ていた事が、まったく分かりません。昨夜は24時まで、今朝は4時から取り掛かって、今、ようやくUP出来ました。お恥ずかしいながら、四苦八苦して出来た動画。絶えず使っていないと、すぐに忘れる。困った事だ。17時35分に追筆。。。。今日の松江の最高気温15.5℃。最低気温11.6℃。今年127回目のフォーゲルパーク行き。フォトコンテスト応募用に、2~3枚写して帰りました。すぐに忘れる。

  • カーブミラー。

    11月6日(水曜日)🌂今日の松江の最高気温16.4℃。最低気温12.5℃。通勤時間帯の、我が家の前の道路。信号機が青の時は、誰もが青の時に交差点を通過しようと思い、脇目も振らず、スピードを出して通過する。危ない、コッタ。庭先にカーブミラーを取り付けているけれど、ガラス面の淵にサビが出たり、球面に水垢(みずあか)が溜まり、見えづらくなったので、取り替えました。☟取り換えに、丁度良い時でした。後ろの取り付け金具が朽(く)ちて、取れそうになっていました。新しく取り換えた、カーブミラー(4,000円弱)。☟視界良好。ミラーを見るだけで気持ち良くなりました。17時47分に追筆。。。。今年126回目のフォーゲルパーク行き。展望台から見た西の空。不安定な、山陰特有の冬景色。☟トロピカルエイビアリーにある植物。☟最後に、...カーブミラー。

  • 興味深い「兵庫県知事選」

    11月5日(火曜日)⛅時々🌂今日の松江の最高気温18.9℃。最低気温14.7℃。最近、パソコンを開くたびに、兵庫県知事選のyoutube動画を見ます。開くたびに新しい動画がupされているし、深夜でも次々新しくupされる。又その閲覧回数と「良いねボタン」の数字が、みるみる上がっています。多くの人が、興味深く見ていると思う。話題が替わって。。。。そのⅠ畑から小菊の鉢を持ち帰りました。☟枯れ葉を取ったり、不要な枝を落としたり、もう少し整えます。そのⅡ今年125回目のフォーゲルパーク行き。お茶を飲んで帰ろうと思って椅子に座り、先客の購買手続きが終わるのを待っていましたが、子供さん連れのグループがおられ、店長に悪いと思いましたが、店長の顔を認識しただけで、飲まずに帰りました。⇒ゴメンネ。興味深い「兵庫県知事選」

  • 粉剤消毒。

    11月4日(月曜日)文化の日の振り替え休日。今日の松江の最高気温23.1℃。最低気温9.9℃。☀のち⛅ブロッコリーの葉を、害虫が穴だらけにしてしまった。そこで、粉剤を吹きかけました。☟これで、しばらく様子見をして、効かなかったら、液剤を散布します。野菜つくりは、虫との戦いでもあります。粉剤消毒。

  • 冬支度。

    11月3日(日曜日)☀今日の松江の最高気温21.3℃。最低気温16.4℃。寒い時の作業はイヤだ。最近、朝晩寒い。そこで今日、天気が良かったので、倉庫から石油ストーブを出し、スーパーへ買い物に行った序(ついで)に、灯油2缶購入してきました。☟これで、何時雪が降ってきてもOK。冬支度。

  • ホウレン草の芽が出た。

    11月2日(土曜日)☔15時ごろから⛅今日の松江の最高気温19.4℃。最低気温17.8℃。10月27日の日曜日に蒔いたホウレン草の種から、芽が出ました。☟芽が出た種を、ピンセットで畑へ移植しました。今日の畑。そのⅠエンドレスで咲くケイトウ。☟沢山の枝に蕾(つぼみ)を付けた小菊。☟もうすぐ、黄色の小菊も咲きます。ホウレン草の芽が出た。

  • 行動が慎重になった。

    11月1日(金曜日)⛅のち☔今日の松江の最高気温17.0℃。最低気温13.4℃。女帝様が、お元気な時には、後先何も考えずに、動き回っていましたが、一方が倒れると、残った者は倒れられない。残った者が倒れたら⇒即(そく)地獄。本日、インフルエンザ予防接種を受けました。体調に何の変化も有りませんが、念には念を入れて、午後は雨が降っている事だし、家でゆっくり過ごしました。インフルエンザ予防接種を受ける人が多くて、医院は満員。偶然にも、甥っ子と姪っ子も、予防接種を受けに来ていました。行動が慎重になった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんちゃんの気ままな日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんちゃんの気ままな日記さん
ブログタイトル
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
のんちゃんの気ままな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用