12月31日(火曜日)只今午後1時20分也。現在の松江の気温11.0℃。湿度45%。🌂次々、お節料理が出来ました。午前中は、柿ナマス、栗キントン、ゴボウを肉と昆布で巻いた昆布巻き、出汁巻き、黒豆、キンカンの6品が出来ました。☟後、ブリの刺身、サーモン、中型エビ、蒲鉾(かまぼこ)、その他、チーズの盛り付けは明朝。+ブリのアラ汁。無職で暇だから、やろうと思えば、何でも出来る。釣りに行ったり、低山のぼりをしたり、畑へも行きたいけれど、新しい事にトライするのも、又楽しい。先生は、女帝様とyoutubeでした。20時14分に追筆。。。。年越しそば。。。。。☟今夜の夕食。ブリの刺身、東伯牛、グリンボールの千切り、ラ・フランス、奥出雲そば、ビール(女帝様は王祿の冷酒㊟豊の秋は、割子蕎麦に掛けるのに使用)今年も訪問して頂...手作りの、お節料理。
12月30日(月曜日)只今午前10時15分也。現在の松江の気温7.0℃。湿度72%。🌂。開店前にエーコープへ行きましたが、駐車場は、ほぼ満車。お目当ては、ブリの1本買い。今年は、三枚に下(おろ)してもらい、アラをもらって帰りました。☟今年は4.5キロ前後で、税別7,990円。三枚おろし込み。昨年は、5.2キロ、税別5,980円。三枚おろしナシ。(スーパーしんこう)昨年までは、自分で下(お)ろしていましたが、プロにお願いした方が良いと、思いました。18時52分に追筆。。。。今日の松江の最高気温8.8℃。最低気温2.1℃。🌂10時半過ぎから、脚立に登り、サッシの外側を、洗車ブラシと水道水で、洗い流しました。☟来年は、脚立に登れないかも?体が硬くなって、バランスが悪い。午後は玄関に、しめ縄を飾ったり、夕方まで女...ブリ。
12月29日(日曜日)🌂今日の松江の最高気温7.7℃。最低気温4.5℃。夕方、焼き芋を作りました。☟実は、一週間前の22日の日曜日に、ネット注文して届いた芋が、残り少なくなったので、一昨日再注文をして、今日の夕方届きました。☟前回の焼き芋づくりは、電子レンジで作りましたが、2回目からは、ガスグリルを使用して、作っています。ガスグリルを使って作る、焼き芋の高級レシピ。(笑)ワッハッハッハ。。。(笑)ワッハッハッハ。。。芋を水洗いし⇒濡れたままアルミホイルで包む⇒グリルに入れて、適当に加熱⇒グリルから美味しい焼き芋の香りが漂ってきたら⇒芋に串を刺して、芋の固さを調べる。(焼き過ぎ位が、芋が柔らかくなっていて、尚かつ密が回っていて美味しい)焼き芋。
12月28日(土曜日)只今午前11時20分也。現在の松江の気温4.0℃。湿度68%。🌂🎵もう~いくつ寝ると~お正月~と言う訳で、女帝様と二人して、神棚の掃除をしました。私が脚立に登り、女帝様が下でキャッチ。外箱の中の物を、すべて降ろし、濡れ布巾と空布巾で奇麗に拭き取り(布巾が汚れで茶色になりました)、しめ縄も、新しいのに取り替えました。☟早く~こい来い~お正月。話題が替わって。。。。馬鹿にならない、ポイント(16,806)。知らず知らずの内に溜まったポイント。☟今、迷っているのが2件。。。出来るだけ、支払いをdポイントに集約したいけど。。。①現在使用中の、easyペイだと、-2円で給油出来るので、どちらがお得か?はたまた、ガソリンスタンドで、スマホのバーコードが使えるか?調べる必要あり。②エーコープで電子...神棚(かみだな)の掃除。
12月27日(金曜日)⛅今日の松江の最高気温8.4℃。最低気温6.1℃。畑から、水仙を持って帰りました。☟まだまだ、沢山有ります。春菊は、今日で、作付けの8割方収穫しましたが、正月明けには、畑全体に出てくる、新しい芽(葉)が収穫できるでしょう。(エンドレス野菜)掃除をしてない春菊。☟これから、もみ殻や砂を落とし、古葉を取り除きます。水仙と春菊。
12月26日(木曜日)只今午前7時16分也。現在の松江の気温9.0℃。湿度64%。⛅今朝も5時半ごろ懐中電灯を持って、生ごみを出してきたのだが。。。。我が町内は、月、木が、生ごみの収集日ですが。。。次回は、日曜日の29日です。(今年最後の、生ごみ収集日)一応、カレンダーに印を付けておいたが、忘れなければ良いのだが。17時22分に追筆。。。。今日の松江の最高気温10.4℃。最低気温8.6℃。⛅今年145回目のフォーゲルパーク行き。☟今日の動画は⇒これ。要注意、年末のゴミ収集。
12月25日(水曜日)☀今日の松江の最高気温12.0℃。最低気温1.3℃。☀野菜でも花でも収穫時期があります。春菊の収穫時期が過ぎて、芯が固くなってきました。畑で、花を咲かせてもいけない。と言う訳で、春菊、水仙、菊を収穫し、我が家の分だけ先に取り、残りを顔見知りの人3名に、引き取ってもらいました。水仙が咲いていましたので。。。。☟水仙と小菊も一緒に、引き取ってもらいました。水仙は、沢山の蕾(つぼみ)を付けていたので、これから毎日収穫しなくてはいけません。⇒この先、誰に引き取ってもらうのかが?悩みです。春菊と水仙。
12月24日(火曜日)⛅のち☀今日の松江の最高気温12.0℃。最低気温6.1℃。今年144回目のフォーゲルパーク行き。今日は、紙と鉛筆を持って、クイズに挑戦しました。☟💡ヒントはつゆきorはつゆめWhich?コンパニオンが作った"豚まん人形"☟レストランのカウンター、肉まん売り場にいます。話題が替わって。。。。。後期高齢者歯科口腔健康診査を受けました。問診票を記入し、身長、体重、足のふくらはぎの外周測定、左右の手の握力、噛む力、顎(あご)の動き、お口の衛生状態、その他諸々、調べられました。総合判定。。⇒現状の状態を維持しましょう。good。クイズ。
12月23日(月曜日)⛅今日の松江の最高気温9.8℃。最低気温3.2℃。毎日、私のブログに訪問して下さるお得意様に、何かお得な情報があれば、お礼として、情報を提供したい。。。。実は今日、運転免許を更新する為の、認知症のテストを受けました。ペーパーテストが終わり、実技試験の時に検査員が「のんちゃん、答えを書くのが早かったですね。100点でした」と、言いました。いくら若い人でも、ぶっつけ本番で100点を取るのは至難の業。実はこれ、種も仕掛けも有りまして。。。。ご存じの方も、多数いらっしゃると思いますが。。。。実際の警察庁のイラストを使った内容で、沢山の模擬試験が、ネットで出回っています。youtubeで「運転免許認知症模擬試験」で検索すると、模擬試験が沢山ヒットします。私は、Aコース、Bコース、Cコース、Dコ...認知症テスト。
12月22日(日曜日)☔今日の松江の最高気温8.0℃。最低気温3.0℃。女帝様が「正月のお節に、"芋きんとん"を作りたい」と、仰いましたので、ネットで3キロ(14本)、サツマイモを取り寄せました。☟其の内の2個を、レンジで焼き芋にして食べました。☟美味しい‼お節を作るまでに、無くなりそうです。今日は一日中雨だったので、外出できませんでした。朝6時のニュースから始まって~高校男女のマラソン中継~有馬記念~夜のニュースを見て終わり。一日中、テレビ三昧の日でした。サツマイモ。
12月21日(土曜日)☔今日の松江の最高気温7.5℃。最低気温4.8℃。長い間、大切に使っていた傘の骨が1本折れました。長らく使っていたので、握りの部分も傷んでいたし、調度、単四と単二の電池も欲しかったので、ホームセンターへ行きました。傘は、多少の雨風にも耐えれる様に、骨組みがしっかりとして頑丈な、「濡(ぬ)れない傘(かさ)」を購入しました。一旦清算を終えて玄関を出ると、園芸コーナーに並んでいる、松の小苗が目に留まりました。☟やめれば、良いものを。。。。「安物買いの銭失い」1個328円の松を2個、購入しました。明日から又、育てる楽しみが増えました。育てたい。
12月20日(金曜日)⛅のち.☀今日の松江の最高気温8.8℃。最低気温-0.2℃。今年142回目のフォーゲルパーク行き。展望台に着くと、一人の外人が僕に大山を指さし「マウント、ダイセン!」と言いました。☟私はすぐに、「どこから、来られましたか?」と尋ねると、笑いながら「日本語ダメ」と言って、両手を胸元で交差させ×印を作りました。そこで、英語でWhereareyoufrom?と話すと、笑顔で「スペイン」と言いました。☟私も、ルー大柴風に、日本語と英単語のチャンポンで、話そうかとも思いましたが、僕の場合、その上に強烈な出雲弁が加わるので、相手が絶対に理解しないと思い、そそくさに別れました。若い時に、もっと勉強しておけば良かった。⇒後の祭り。Whereareyoufrom?
12月19日(木曜日)☔今日の松江の最高気温8.1℃。最低気温1.8℃。何かの役に立つだろうと思い「目で見て、指先を動かし、時には考える」ボケ防止のため、ルービックキュウブをやっています。☟早い時は4分台で揃いますが、今日は、動画を撮っていると言うプレッシャーに負けて、約倍の7分57秒61掛かってしまいました。その動画を1分54秒に纏(まと)めたのが⇒これ。話題が替わって。。。今日も寒風の中、畑へ行き、春菊と菊を収穫しました。「寒い」と言って、家に閉じこもるのは、良くない。ルービックキューブ。
12月18日(水曜日)☀のち☔今日の松江の最高気温10.3℃。最低気温5.3℃。松江市の農政課から、農園の使用者の減少、施設の老朽化、その他農園を維持する上での問題点を抱えている。と言う内容でアンケート用紙が届きました。僕の立場としては。。。。老人福祉の一環として、損得に関わらず残して欲しいのですが。。。。今日の収穫。☟家に帰るまでに2軒に裾分けをして、写真に写っているのは(裾分け後)、我が家で食べます。今年141回目のフォーゲルパーク行き。今日のフドウ君。☟「おぉ~来たか!ノン助」と言う顔で、振り向いてくれました。松江市民農園アンケート。
12月17日(火曜日)🌂今日の松江の最高気温9.3℃。最低気温4.4℃。今日は、女帝様の月1度の「従妹会」の日です。9時30分に、従妹が迎えに来てくれて、夕方に帰ってきます。僕は、一日中フリー。お昼に知り合いに連絡をして、海鮮丼を食べに境港まで走っても良いし、奥出雲へ弾丸で、新そばを食べに行っても良し、などと思っていましたが、寒い小雨が降る中、腹も減らないし、行くのが、タイギーイ。そこで、昨夜の残りのうどんに、春菊と卵2個を追加して温めて、+玉ねぎのスライスに、鰹節をのせ、出汁醤油を掛けて食べました。お昼は、これで終わり。夕食は女帝様が総菜か?寿司(ニギリ)を買って帰ると思うけれど。。。。一応、最悪の場合を考えて。。。。出汁袋2個、日本酒を少々多めに、豚肉1パック、サツマイモ1個、カボチャ1/4個、しめじ...野菜の煮込み。
12月16日(月曜日)⛅今日の松江の最高気温8.0℃。最低気温6.1℃。今年140回目のフォーゲルパーク行き。鳥でも「ありがとう」と、言うと、聞いていて嬉しくなります。今日は、ポセイドンを中心に、動画を作りました。園内を一周した後、いつもの様にレストランでコーヒータイム。☟今日の動画は⇒これ。☜これの赤文字をクリックして下さい。午前中は、女帝様のリハビリの送迎後⇒買い物⇒帰宅してから一人で寒風の中、畑へ春菊の収穫に行きました。今年は、春菊の出来が、上の上。豊作です。ありがとう。
12月15日(日曜日)冷たい☔。今日の松江の最高気温8.9℃。最低気温4.8℃。雨は降るし、寒いし、外出したくない。今日も、11時からの、カイロス2号の打ち上げは中止。ネットでは18日以降の予定、と、なっていたが。。。。気分的には、もっとアクティブに動き回りたいけれど、行動が慎重になり、家で、パソコンを使ったり、youtubeやテレビを見たり、コタツに嵌(はま)って、転寝(うたたね)をしたりして、過ごしました。家籠(いえこも)り。
12月14日(土曜日)冷たい☔今日の松江の最高気温7.7℃。最低気温2.0℃(今季最低)①11時から、カイロス2号打ち上げを、youtubeで中継すると言う。(直前になってから、天候不良のため、今日の打ち上げは中止)②女帝様が寒いのでプールを休むと言う。二人とも在宅だったので、火鉢に火を活けました。☟懐(なつ)かしい昔に、タイムスリップ。気持ちまで、温かくなりました。貧乏していても、気持ちにゆとりがあるのが一番。今夜は、鉄瓶で沸かしたお湯で、焼酎のお湯割りです。あぁ~うめい。火鉢。
12月13日(金曜日)⛅のち☔今日の松江の最高気温11.5℃。最低気温4.7℃。Windowsのupdateを仕様としたら、黄色い文字で「注意が必要」の表示が出ました。知らない内に、悪意のあるソフトをインストールしていないか?、10日以降にインストールしたアプリをすべて削除しました。知らず知らずの内に、訳の分からないアプリが入り込んでいました。次、約1時間半かけて、全ファイルをチェックし、安全を確認してから再起動しました。話題が替わって。。。。。9時過ぎに、女帝様が病院から迎えに来た車に乗り込んだのを見送ってから、11時30分に病院へ迎えに行く僅(わず)かな時間を惜しんで、10日にBSプレミアムで録画をした「源氏物語」を見ました。私の感想として。。。。源氏物語は、時代が長期にわたり、物語の流れ、系図が分か...ファイルの点検。
12月12日(木曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温9.6℃。最低気温4.7℃。13時justに、玄関のチャイムが、ピンポーン!と鳴りました。今日13時に、米子の代理店の人が、来る予定になっていました。米子市と言えば、片路30キロ以上離れている。寒い中、何処で、時間調整していただろうか?僕としては30分前後の幅を持って待っていたのですが、チャイムの音を聞いた時、感心すると同時に気の毒にも思いました。(セールスマンの時間厳守は、当然の事ですが。。。。)今日の畑。。。グリンピースが、ポツポツと芽を出しました。☟女帝様から久しぶりに、お褒(ほ)めのお言葉を頂いた春菊。☟タネを、ばら蒔(ま)いて、以後、何もしてませ~ん。約束の時間。
12月11日(水曜日)⛅今日の松江の最高気温13.0℃。最低気温5.0℃。女帝様が、病院のリハビリから帰り「アンタ、釜清め祭のお初穂料を、公民館へ持って行ったかね?」私「いやー忘れちょったわ」「すぐ、持って行ってくーけん」公民館に着くと、普段より多くの車が駐車していました。玄関に入り上がって、襖(ふすま)を開くと、沢山の人がいました。私が襖(ふすま)を開くと、〇く〇ら俊ちゃんが出てきたので(神社関係、その他、役の多い人)、釜清め祭のお初穂料を持ってきたけど。。。。と、言うと。。。「のんちゃん、そら、来週だが。。。。」私、今日は、何かね?」と、尋ねると「なごやか寄り合い、だが」と言う、返事でした。「いや、ゴメンゴメン」我々夫婦は、すでにボケてる。年末には、免許更新の講習を受けなければならないが、大丈夫だろう...釜清め祭。
12月10日(火曜日)⛅今日の松江の最高気温13.2℃。最低気温4.1℃。フォーゲルパークへ行くの前に、畑の様子を見てみよう。畑へ着き、野菜の成長の写真を携帯で撮ろうとしたら、携帯を家に忘れていました。春菊だけ収穫し、家に引き返し、今年138回目のフォーゲルパーク行き。以前から気に掛かっていましたが、展望台から北山を見ると、山の天辺に鉄塔が建っていて、鉄塔の下に車が数台駐車している。☟拡大すると。☟と言う事は。。。。①頂上まで車で上れる?。②そして、あの鉄塔の役目は?③山の名前は?④登山口は何処?知らない事が、多すぎる。あれは、何だ?
12月9日(月曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温9.0℃。最低気温4.3℃。女帝様が携帯を替えてから、「テレビの画面に文字が出るので、今まで我慢していたけど、消して欲しい」と仰いました。イヤイヤ、ご安い御用。。。。。私が手に取って、瞬時に解決しました。頼まれる内が、花。デス。頼られる内が花。
12月8日(日曜日)ミゾレ交じりの冷たい☔今日の松江の最高気温9.3℃。最低気温3.8℃。タイヤ交換をする時に、いまだに、その都度いつも思っていて、思っているだけで、実際は手抜きしている事ですが。。。。先日(6日)、安芸吉田農園さんの"タイヤ交換"というブログの写真を拝見して、半世紀以上も前に、整備士さんから「ジャッキが外れた時に、車体が倒れない様に、保険として、一方のタイヤを車体の下に置く様に」と、言われたことを思い出しました。来春の春のタイヤ交換から、基本に返ります。今日の果物。☟平田産の富有柿。思いだした。
12月7日(土曜日)⛅今日の松江の最高気温10.7℃。最低気温7.6℃。年末が近くなったので、台所の大掃除をしました。☟毎日掃除をしているけれど、普段しない換気扇(中を分解し)や、椅子に乗らないと手の届かない場所を、前掛けを掛け、スチームを使って掃除をしました。掃除開始10時から、終わりが12時30分。何時まで高い場所の掃除が出来るか?骨折すれば。。。。。🎵ハイ、それまでよ~無理をしない様に気を付けています。17時55分に追筆。。。満願寺の大イチョウ。☟8割方、落葉していました。(松江市西浜佐陀町)台所の大掃除。
12月6日(金曜日)⛅時々🌂今日の松江の最高気温12.6℃。最低気温7.9℃。今日から女帝様の、病院でのリハビリが、週2回になりました。(今まで、病院1回、町医者2回のリハビリが⇒病院2回、町医者1回に変更)週3回に変わり有りませんが、通う場所が変わりました。僕がくたばるまでに、早く元気になってもらいたいものです。先日畑で、顔見知りの人が。。。。家内の病気を気にして。。。。「奥さん、どげだかね(どうですか)?」私「夫婦喧嘩しても、元気なほ(方)が、えが(良い)」と言うと、ワッハッハッハ笑っていましたが、我が家は勿論、熱々で仲良しで御座います。17時38分に追筆。。。。今年137回目のフォーゲルパーク行き。コーヒーを飲んで。。☟返却口へ容器を返し、売店の前を歩いて、出口へ行こうとしていたら⇒後ろから副店長が...週2回。
12月5日(木曜日)⛅時折🌂今日の松江の最高気温10.9℃。最低気温8.2℃。昼前にパソコンを使っていたら、ポインターが突然画面中央付近で動かなくなりました。さぁ~困った。携帯で、ポインターが動かなくなった時の、対処方法を調べました。1マウスを掃除する。2マウスの電池を新品に交換する。3パソコンを再起動する。etc。。。上記すべてトライしても治りませんでしたので。。。頭を過(よぎ)ったのが、前回パソコンが不調になった時NECに相談したら、「最低でも76,000円の費用」の言葉を思い出して、冷や汗が出ました。今日、白猫さんが、「取説を読みなさいよ・・なんて」と言うタイトルでブログを書いておられたのを拝見し、私も取説を出して読みました。読んでみれば簡単。コネクトボタンを使って、マウスの登録を再設定すれば良かっ...冷や汗。
12月4日(水曜日)⛅今日の松江の最高気温13.0℃。最低気温7.1℃。今日は女帝様がリハビリの日で、留守。お昼、どうしましょう。。。。。思いつかない、面倒だ‼そこで、大鍋(おおなべ)に、ニンジン1本、里芋10個、ジャガイモ大3個、ブナシメジ1袋、てんぷら2枚、豚肉1パック、大根1/3本、出汁袋2袋、白菜1/4カット、昨日収穫した間引き大根30本、春菊適当に入れて、2時間かかって作りました。☟初めの頃は、鍋に山盛りで、鍋に納まるか?心配していましたが、煮詰めている内に、きざんだ野菜が鍋に納まりました。リハビリからお帰りになった女帝様。。。。鍋を見るなり「豚の餌みたい」。。。。汁椀を出して、味見するなり「美味しい‼」食べることは、僕一人でも何とかなりますが、次、問題なのは衣類。今までは、黙っていても女帝様が...鍋(なべ)料理??
12月3日(火曜日)⛅今日の松江の最高気温15.9℃。最低気温9.1℃。午前中、天気が良かったので、女帝様を誘い、リハビリと野菜の様子見を兼ねて、二人で畑へ行きました。女帝様も私が作っている区画へ行くまでに、数人の人に挨拶をしたり、立ち話をして、楽しかった様です。区画に着くと、本性丸出し。。。。「アンタ、大根が密だがね!もっと、間引きない‼」ハイハイ、せっかく5センチ~10センチぐらいまでに育った大根を、30本程度間引いて持ち帰りました。☟綺麗に洗って、根の部分と葉の部分を調理バサミで切り離したので、今夜のおかずにしてもらいます。根は、他の野菜と一緒に味噌汁、葉は和え物にしてもらう予定です。17時20分に追筆。。。今年136回目のフォーゲルパーク行き。先ずは展望台から見た、西の方向。☟ペンギンの散歩コース...大根の間引き。
12月2日(月曜日)只今午前11時30分也。現在の松江の気温14.0℃。湿度61%。快晴。今度の日曜日は、平地でも雪が降ると、予報が出ていました。ならば今日の内に、タイヤ交換をしておこう。☟序(ついで)に、チェーンをはめてみました。☟これが意外と苦戦。今までの鉄製チェーンならば、簡単に取り付けられるけれど、新型のこのチェーンは、僕の腕では、ジャッキアップしないと、装着出来ないと感じました。タイヤ交換。
12月1日(日曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温14.3℃。最低気温7.5℃。早いとは思ったが、グリンピースのネットを張りました。☟畑は気持ち良い。元気な同年輩の人達と、自由気ままに会話が出来る。年配の集まりは苦手。。。。な~ぜだ???それはね。。。話題が、年金、病気、通院、嫁、配偶者の愚痴、お先真っ暗な話題が多い。聴きたくなーい‼僕より若い人達と、話したい。ネット張り。
「ブログリーダー」を活用して、のんちゃんの気ままな日記さんをフォローしませんか?
4月17日(木曜日)只今午前7時54分也。現在の松江の気温17.0℃。湿度55%。☀昨日youtubeにupした動画に対して、花森様からコメントを頂きました。そうです。80歳近い爺さんが、人生初めて愛の告白をしました❤。それも、鳥に。笑っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ。話題が替わって。。。。ブログの乗り換えについて、親切にコメントで教えていただきまして有難う御座います。しばらくの間、7~8月ごろまで、このままgooブログを続けながら様子を見ようと思います。今朝、生ごみを出しに行った時、見たお月様。☟綺麗でした。愛の告白。
4月16日(水曜日)☀今日の松江の最高気温17.8℃。最低気温7.8℃。困りました。今まで馴れていたgooblogが、11月18日でサービス終了になると言う。☟早速、引っ越しデーターのダウンロードをしましたが。。。。☟ダウンロードしたものの、この先、どうして良いか?分かりません。現状では、(パソコンでブログを開くと、左サイドバーに、外部サービス連携がある)〇BLOGRANKINGと〇ブログ村にリンクしているので、gooblog閉鎖後にも、問題が無ければ、この二つの内のどちらかを、使わせてもらいたいと感がえていますが、もう少し検討します。今年30回目のフォーゲルパーク行き。今日の動画は⇒これ。今日は、ポセイドンちゃんに「iloveyou」を教えようと、特訓をしました。周囲に観光客がいるのにも拘らず「ilov...gooblog引っ越しデーターの作成。
4月15日(火曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温12.7℃。最低気温5.3℃。昨日の11時30分、雨がポツポツ降る中、有福温泉へ泊りに行きました。松江西から高速に乗り、「ごいせ仁摩」の道の駅で休憩。12時39分着。☟ここで、約1時間の休憩。13時35分に、道の駅ごいせ仁摩を出発⇒13時55分にサンピコ江津に到着。ここまで95.6キロ。☟雨が降っていて行き場がない。とにかく2か所の道の駅で、飲食したり買いものをして、時間調整しました。35分間サンピコ江津で、時間調整をして⇒14時28分に雨の中、出発。15時justに旅館に到着しました。我が家から116.4キロ☟部屋の様子。☟部屋から見た、離れ部屋と風呂屋。☟綺麗に咲いていた"山ツツジ"。☟サービスドリンクの日本酒とワイン。☟こちらはコーヒーと、ジュースのサ...有福温泉へ泊りに行きました。
4月14日(月曜日)只今午前2時54分也。現在の松江の気温9.0℃。湿度77%。先ほど、「再生の道」の都議会議員を目指す道最終選考をyoutubeで見ました。相変わらず、視聴回数が多い。そこで思い出したのが、昨日告示された、松江市の市長と議会選挙。市長候補3名。議会議員候補(31/37名)。いつもの選挙より、街を行きかう選挙カーの数が、少なかった様に思いました。(静かでした)選挙もネット(Twitter、Facebook、Instagram、line、youtube)に移行したか?これからの選挙は、ネットを駆使しないと勝てないと思う。選挙戦法。
4月13日(日曜日)☔のち⛅風強し。畑にモグラが穴を作って、困っています。そこで、ペットボトルで風車を作り⇒回転する振動で、モグラを寄せ付けない。☟今日の動画は⇒これ。ペットボトルの風車。
4月11日(金曜日)☀今日の松江の最高気温16.1℃。最低気温12.3℃。挿し歯が取れ、急遽(きゅうきょ)歯医者で取り付けてもらい、⇒その足で、女帝様をリハビリ病院へお迎えに行き⇒二人でスーパーで買い物⇒帰宅したのがお昼過ぎ。午後は、今年29回目のフォーゲルパーク行き。久しぶりに、展望台まで歩きました。☟周辺は賑やかで、フクロウショーの声は聞こえるが、木々に遮(さえぎ)られ、大木と雑木以外、何も見えない。僕だけの世界。こんな所が好きです。今日の動画は⇒これ。(間違ってPowerDirector365の試供品を使ったら、PowerDirectorの文字が、最初から最後まで表示されていた)失敗、失敗。話題が替わりますが。。。。今夜のyoutubeでの、再生の道、公開最終面接、興味津々(きょうみしんしん)。遊歩道。
4月10日(木曜日)只今午前0時42分也。現在の松江の気温11.0℃。湿度88%。昨日、youtubeのReHacQで、20時30分から対談を見ようと待っていたのですが、時間に遅れる事、約30分。まさか??今回も浮気?時間を守らない人は、信用ならぬ。党代表なら、なおさらの事。17時31分に追筆。。。。。今日の松江の最高気温22.9℃。最低気温10.0℃。☔のち⛅今年28回目のフォーゲルパーク行き。一周後に、レストランでコーヒーで、くつろぐ☟今日のポセイドンの動画は⇒これ。時間を守らない人は、嫌い。
4月9日(水曜日)只今午前8時54分也。現在の松江の気温12.0℃。湿度75%。☀今日は女帝様がリハビリに行く日で、中食は私一人で食べます。朝食での会話。。。。。。「ひーわ、しーつくって、くーわー」女帝様「もっと、綺麗な日本語使って!」私「今さら言われても、無理。」僕の話は、通訳がいないと、分かりません(昔から)。上記を翻訳(ほんやく)すると「お昼には、お味噌汁を作って食べます」戸谷さんだったら、何も言わずに受け入れてくれると、思うのだが。。。。。18時00分に追筆。。。。。今日の松江の最高気温18.6℃。最低気温4.0℃。明日は、雨予報が出ています。ならば、今日の内に畑を片付けたい。顔見知りの人二人に、アスッコと球根付きチューリップ4本を、引き取ってもらいました。他人様に喜んでもらうのが、嬉しい。アスッ...今更(いまさら)。
5月21日(火曜日)☀今日の松江の最高気温21.2℃。最低気温15.3℃。⛅のち🌤女帝様に、19日に尚也と環大君からもらったチヌで、シジミとトマトを加えて、アクアパッツァを作ってもらいました。☟今日の行動。9時過ぎに、せがれの嫁さんにシジミを渡すために、大庭で待ち合せました。☟新しくできた道路と大型店(ドラッグストア、百均、ホームセンター、スーパーマーケット、ベビー用品、各種医院、etc)、橋南の古志原町までは、数回、来た事が有るけれど、大庭へは久しぶりに来ました。余りの変わりようで驚きました。10時ごろ帰宅してから、畑へ水撒きに行きました。夕方は、近くを散歩しました。☟これが又、顔見知りに会う事が多くて、立ち話の連続。一周して帰るまでの時間が、ストレートで費やす時間の三倍ぐらいかかりました。アクアパッツァ。
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20240520-01505月20日(月曜日)☀今日の松江の最高気温26.1℃。最低気温14.9℃。こんな、謙虚な記事を読むと気持ち良い。人間としても、一流と思いました。今日の別試合で、大谷がサヨナラヒットを打ったのも良かった。これからも、応援したく思います。17時02分に追筆。。。。今年58回目のフォーゲルパーク行き。今日の動画は⇒これ。偉業のダルビッシュ「日本全体が優しく育ててくださった」NHKに気遣いも「大谷君のやつをや…
5月19日(日曜日)只今午前10時15分也。現在の松江の気温19.0℃。湿度58%。⛅8時から、町内一斉の溝掃除がありました。☟側溝が整備されていて、堆積している土砂は、ほとんどありませんでした。隣近所の人たちと、会話をしながら、楽しく作業が出来ました。これで、何時、梅雨入りしても大丈夫です。19時10分に追筆。。。。今日の松江の最高気温23.2℃。最低気温14.0℃。⛅小さな釣り師。孫で中二の環大(かんた)君。☟立派な釣り師。尚也と、環大君二人の釣果(爆釣)☟大きいチヌ2匹と、クロアイ1匹を届けてくれました。チヌは臭いので、三枚におろして、30分程度塩水に浸し⇒キッチンペーパーで包み⇒サランラップで包装し⇒冷蔵庫で一晩寝かせます。明日の晩酌が楽しみです。町内の溝掃除。
5月18日(土曜日)只今午前8時45分也。現在の松江の気温17.0℃。湿度56%。☀夜、洗面所の照明を点けたら、タイルの目地に2ミリぐらいのゴキブリの赤ちゃん👶がいましたので、手を洗う洗剤を掛けて、水を流して、排水溝へ流しました。「1匹見ると、目に付かない場所に10匹以上住んでいる」と言う事を聞いていたので、古い薬剤を捨てて、新しく交換しました。☟これで、1年間は大丈夫でしょう。話題が替わって。。。。昨日、女帝様を県民会館まで送りました。今日の朝刊を見ると。。。。☟右が先生で、左がお友達。中央が、熟女の女帝様。(女帝様以外はぼかしています)「出しゃばり女房」ここにあり。10時55分に追筆。。。現在の松江の気温24.0℃。湿度36%。☀9時過ぎから畑へ、スイカとホオズキの消毒に行きました。☟チョット油断する...効力。
5月17日(金曜日)☀今日の松江の最高気温23.5℃。最低気温12.3℃。今年57回目の、フォーゲルパーク行き。時々会うご婦人に、ハシビロコウ舎の前で会いました。☟話の中で、動画の視聴回数が話題になりました。私の、今までの最高視聴回数は、2023年5月30日のお食事タイムが、今日現在18,836回、次に多いのが、2023年11月06日の、アパート火災14,932回。ご婦人の、最高視聴回数は42万回。この、桁違いの数字を聞いた時、オッタマゲました。ご婦人と私の違うところ。。。。ご婦人は、被写体が動くまで、根気強く待つ。一方私は、私が通った時に、動かなかったら、そのまま素通りする。ご婦人は、相手本位、私は、自分本位。この違いが、視聴回数の違いに出ています。⇒納得帰り際に、レストラン"フローラ"で、コーヒーを飲...桁違(けたちが)い。
5月16日(木曜日)☔風今日の松江の最高気温17.0℃。最低気温14.0.℃。毎朝、朝食後に、大きいバケツに水をいれて、一鉢5分程度、肩まで水につけてやります。それをご覧になる女帝様は「かわいそうに!」と、仰いますが、僕には、植木物が「早く、行水したい」と、言っている様に思えるのです。お陰様で、弱っていた鉢が、元気を取りもどしました。☟ゴマ粒ぐらいの芽が膨らんだ。⇒5ミリ程度伸びた⇒葉が開いてきた⇒葉の色つやが良くなり、葉が増えてきた。毎朝、植物の生長している姿を見るのが、楽しみです。育てる楽しみ。
5月15日(水曜日)☀今日の松江の最高気温26.7℃。最低気温11.0.℃。10時35分からBSで、大リーグドジャース×ジャイアンツの試合を見たい。こうなると、午前中の行動が、家の周辺に限られてきます。掃除をしたり、木の剪定(せんてい)をしたり、朝顔をプランターに移植したり。☟プラセンターが大きいので大丈夫と思いますが、当分の間、毎朝、水撒きをします。早く、大きくな~れ。17時06分に追筆。。。今年56回目のフォーゲルパーク行き。僕が入園すると同時に、観光バスが6台入って来ました。☟入園者が多いと、フドウ君でもポセイドンちゃんでも、僕が意図(いと)する動きをしません。従って、今日の動画はナシ。朝顔をプランターに移植しました。
5月14日(火曜日)只今午前3時26分也。現在の松江の気温9.0℃。湿度89%。blogに頂いたコメントは、有難いと思いつつ、相手が分からないので、一切返信しませんが、動画に対してのコメントはその場限りですので、今夜、3年前から遡って返信しました。外人さんから頂いた、動画に対してのコメントは、一応パソコンで翻訳して、内容を理解した上で、「thankyouforwatching」を送信しました。これは、簡単で便利だ‼11時08分に追筆。。。現在の松江の気温19.0℃。湿度42%。☀午前中、2時間弱、畑の草取りをしました。ジャガイモに、花が来ました。☟「花を取れ」と、言う事ですが、今日は、むしり取りませんでした。17時48分に追、追筆。。。。今日の松江の最高気温21.2.℃。最低気温8.1℃。☀午後から女帝様...コメント。
5月13日(月曜日)☀今日の松江の最高気温20.6℃。最低気温13.6℃。5月5日に蒔いた、朝顔の種から芽が出ました。☟ホームセンターへ行き、底石と土とパイプを購入して帰り、ツルを這わせる棚を作りました。☟今年55回目のフォーゲルパーク行き。フクロウショーの会場で、新米フクロウ君の輪くぐり特訓中。今日は、3個の輪くぐりまで飛行。フクロウも大変だけれど、教え込むスタッフも大変だ。フドウ君とポセイドンの動画は⇒これ。朝顔。
5月12日(日曜日)☔今日の松江の最高気温22.6℃。最低気温17.8℃。雨降りで、外出できない。そこで、物干し場に置いている段ボール箱と古紙を、纏(まと)めました。☟早い内に、古紙置き場へ持ち込みます。雨降りだったので、屋内の鉢物をすべて外に出し、雨に当ててやりました。古紙。
5月11日(土曜日)只今午前2時10分也。現在の松江の気温14.0℃。湿度67%。そのⅠ最近、ドライブレコーダーの画質が悪くなったので、新しくメモリーカードを購入しました。ところが、エンジン始動時に、ピーピーと、警告音がなるので、その度に設定をし直さねばなりません。ディーラーで見てもらうと、ドライブレコーダーのメモリーカードが「純正でなければいけない」と、言う事でした。そこで、純正のメモリーカードを購入しました。☟当然、警告音は止まりました。そのⅡ最近、走行していると、舗装の継ぎ目や、マンホール蓋の上を通過する時に、微振動を感ずるようになりました。軽トラに乗っていると思えば、我慢できますが、以後、悪くなる一方です。さりとて、この先何年、車に乗るのか?、代替えする余裕がないので、前後4か所のダンパーを交換す...経年劣化2件。
5月10日(金曜日)只今午前0時12分也。現在の松江の気温11.0℃。湿度81%。写真ソフトが欲しい。そこで、Amazonから入り⇒検索したけれど⇒欠品で入荷予定ナシ。諦(あきら)めきれず、別方法で検索したら、Amazonでありました。昨日発注しましたが、到着予定が14日~17日の間。何処から、取り寄せるのでしょうか?無ければ「無い」と、言ってくれれば良いのに。7時12分に追筆。。。現在の松江の気温11.0℃。湿度77%。☀今朝も迷惑メールが多く届いていました。受信箱に迷惑メールが、セキュリティーをくぐり入り、入っている場合があります。意地悪をして、その時は開かずに、そのまま返信します。(僕に送ってもムダだよん)迷惑メールに入っているメールを返信しても届きません。賢(かしこ)い皆様へ=不審に思ったメールは...検索方法。
5月9日(木曜日)☀今日の松江の最高気温19.2℃。最低気温8.0℃。自動車税と固定資産・都市計画税納税通知書(口座振替用)が届きました。自動車税はネットバンキングで、すぐに払い込み出来ましたが、固定資産の方の支払いが分からなかったので、市役所の税制係へ電話で問い合わせました。過去に5月31日に、自動的に引き落とされる手続きをしていました。従って、今のところ滞納ナシ。16時51分に追筆。今日の畑。ヤマトイモの上に、堆肥を猫車3台分入れました。☟大きいムカゴと芋が、出来ると思います。納税月。
5月8日(水曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温14.2℃。最低気温11.6℃。ヤマトイモのツルが伸びて、ネットを張らなければなりません。長江干拓の、風あたりが強い場所で、宍道湖からの西風を、もろに受けます。毎年、何件かの、ひっくり返ったネットを見ます。そうゆう事が無いように、ポールの下に杭を打ち、結束バンドで固定し、ポールとポールの間に対角線にポールを結束バンドで固定して、強風が吹いても、風の力が一方に偏(かたよ)らず、四方八方へ分散するようにしました。☟これで、台風が来ても、大丈夫です。ネット張り。
5月7日(火曜日)☔今日の松江の最高気温20.7℃。最低気温125.6℃。今日は雨降り。女帝様を美容院へ送迎したり、買い物に出たりして、一日が終わりました。昨年、狭い区画で38個以上の立派なスイカが出来た事が、忘れられない。スイカを連作してはいけない。でも、昨年の豊作が忘れられない。ダメもとで、作ってみようか?、イヤ無駄だ。この2~3日、迷い中です。迷(まよ)い。
5月6日(月曜日)🌂今日の松江の最高気温26.0℃。最低気温17.8℃。「ここのコーヒーは元気だけど、自分が育てているコーヒーの苗木は、生育状態が悪い。再生してもらいたい」と言って、妹1が我が家へ持ってきました。化粧鉢から、プラの一回り大きい鉢に植え直したけれど、葉に元気がない上に、葉の部分、部分が枯れかかっている。☟左側が、我が家育ち。右が、問題児。☝ネットで調べたら、「直射日光は良くない」と言う事が分かりました。早速、物干し場の天井に、すだれを張りました。これをご覧になった女帝様。「洗濯物が干せんがね😠」。こんな時には、「風に柳」で、(軽く)「いい具合にしちょくけん」☟作業中、ピンポンと玄関のチャイムが鳴りました。セッちゃんが、又、玉ねぎを持って来てくれました。☟実は先日、捨てようと思っていた里芋の苗...わらしべ長者。
5月5日(日曜日)子供の日只今午前10時50分也。現在の松江の気温28.0℃。湿度20%。☀昨夜は、女帝様が御つくりになったチラシ寿司でした。「桶に隙間が出来たので、在庫が三つもあるので、これ、捨てる。」と、仰いました。「水に浸せば使えるのに」と、思いましたが、言わぬが花。☟今朝、ドリルで底に穴をあけて、植木鉢に改造しました。☟早速、底石、鹿沼土、挿し芽の土を入れて、イワヒバの挿し芽に使いました。今朝の庭の花。☟テッセン。☟ツツジ。どの花も、綺麗です。今日の種蒔き。。。。巨大輪朝顔(ミックス)と、切り花ケイトウの種を蒔きました。☟お気持ちが替わらない内に。
5月4日(土曜日)みどりの日只今午前8時55分也。現在の松江の気温17.0℃。湿度74%。☀毎朝、新聞を取りに出る時に、庭先の鉢物や植木を眺めるのだが。。。4月18日に切った「白色の沈丁花」。枯れてしまったかと諦めていましたが、今朝見れば☟芽が出ていました。嬉しい。諦めて、捨てなくて良かったです。18時13分に追筆。。。今日の松江の最高気温27.4.℃。最低気温11.2℃。☀夕方の散歩。。。ゴールデンウィークで、フォーゲルパークは混雑しているだろう。。。と言う訳で、今日の散歩は近場のサイクリングロードを歩くことにしました。このコースを歩くと、会う人毎に立ち話をするものですから、時間が、ストレートで回る三倍ぐらい多く掛かります。影山さんに会ったら「奥さん、どげ、しちょうなーかいね?大事にしてあげてよ~」私「...嬉しい。
5月3日(金曜日)憲法記念日只今午前11時38分也。現在の松江の気温22.0℃。湿度32%。☀9時前に、女帝様に「畑へ行ってくーで!」と言うと「アンタ、きーつけないや。」、「何、きーつけーだかい??」「アンタがぶつかったのが、5月3日の憲法記念日の日だったがー」私は、さっきの事さえ覚えていないのに、女帝様は「何年も前の事を、良く覚えていたものだ」と、感心しました。午前中、ジャガイモの土寄せをしました。☟綺麗に咲いた、庭のテッセン。☟20時32分に追筆。。。。今日の松江の最高気温24.7℃。最低気温8.7℃。☀夜、長男と回転ずしに行きましたが、入り口に「予約以外のお客様はお断りします」と、書いてありました。仕方なく、ファミレスで飲み食いしましたが、清算を終えた時には、外に長蛇の列が出来ていました。嫁は覚えていた。
5月2日(木曜日)只今午前9時16分也。現在の松江の気温16.0.℃。湿度54%。☀今朝の羽鳥慎一モーニングショーを見ていたら、「中高年の、日帰り婚活バスツアー」が繁盛していた。それを見ていた、私のそばを通った女帝様。。。。「ワッハッハッハ、真剣な顔してみちょーね‼」そうです、たとえ出しゃばり女房でも、マヒがあっても、多少の小言を言ってもetc。。。。側にいてくれるだけで良いのです。残り少ない人生、夫婦楽しく過ごしたいものです。15時14分に追筆。。。。今日の松江の最高気温18.0℃。最低気温11.8℃。☀今月、町内一斉の溝掃除があるので、午前中に、(下準備として)前もって後ろの溝掃除と、はみ出ている庭木の剪定をしました。友、遠方より来(きた)る。。。。。実は昨日、広島の山根さんから「明日、山陰へ出張する...🎵側にいてくれる~だけでいい~