chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022プロ野球ドラフト会議

    昨夜、都内のホテルで『2022プロ野球ドラフト会議』が行われました9球団が事前に1位指名を公表するという異例な形での開催しかし我が虎と横浜・ロッテが公表をせず、ワクワク感が残っていたのは良かったです12球団事前公表ではドラフトの楽しみ感が薄れてしまいますからそして我が虎注目の1位指名は、なんと読売との競合で高松商の浅野選手を指名いきなり宿敵との対決確率50%抽選の結果は読売に軍配が見ている方もドキドキ感が半端なかったです惜しくも浅野選手の獲得は叶いませんでしたが外れ1位で中央大の森下選手の獲得に成功日米大学選手権大会に出場し、4番を務めたこともあり、ベストナインにも選ばれるほどの逸材我がチームの外野手は左打ちが多く、右打ちは貴重体格は身長が182㎝、90㌔と大きくて頑丈そう大山選手・佐藤選手などとクリンナ...2022プロ野球ドラフト会議

  • 岡田新監督誕生

    遂に待望の『岡田新監督』が誕生しました2004年から2008年までの5年間、我が虎を指揮しAクラス4回でリーグ優勝が1回2008年に退任してから(オリックスで10~12年指揮)実に15年ぶり2度目の就任となります今まで何度も就任する噂は出ては消えて出ては消えての繰り返し2016年の金本監督から2019年の矢野監督と繋いで某同一リーグの在京球団みたいに補強を乱発することなく若手中心の現有戦力を底上げし(ドラフト戦略も上手く行き)生え抜きで戦えるチームと変わりました矢野監督からは失敗を恐れない積極性を重視した戦略でしたが、逆に確実性が無く緻密な野球がほとんど出来なくなり、雑さが目立ち、ここぞという大事な時に勝てないチームになってしましましたここで岡田さんが満を持して監督に就任我がチームは広い甲子園という土と天...岡田新監督誕生

  • 2022セ・CSファイナルステージ第3戦

    昨夜の『2022セ・CSファイナルステージ第3戦』は後がない我が虎は勝つしかなく、対するヤクルトは引き分け以上で日本シリーズに進出する一戦まさに最後の砦、ファーストステージ横浜戦から中5日で登板のエースの青柳投手に期待するしかありませんでしたすると立ち上がりから球威・コントロール・キレで強力なヤクルト打線の前に好投ツバメキラーぶりを発揮しました打線は2回にコントロールに苦しむ相手先発左腕が先頭の4番大山選手・5番マルテ選手に連続四球6番佐藤選手にシーズン中では一度も無かった送りバントを仕掛けるも失敗左殺しと期待されて先発出場となった7番陽川選手が三振8番梅野選手は四球を選び、2死満塁と大チャンスしかし、9番打撃の良い青柳投手は三振チャンスを作れど先制点が取れない打線にいつもながらの苛立ちが。。。その後も(...2022セ・CSファイナルステージ第3戦

  • 2022セ・CSファイナルステージ第2戦

    昨夜の『2022セ・CSファイナルステージ第2戦』は降り続く雨の中で最悪なコンディションでの一戦不振の佐藤選手をスタメンから外し、マルテ選手を5番サードでスタメン起用する驚きのオーダーシーズン中に一度も無かったマルテ選手の起用は少々厳しかったかもしれませんサードを強襲する当たりがあり、波の三塁手ならさばける当たりもヒットにしてしまうシーンありしかも雨が降る続く最愛くなコンディション超攻撃的な布陣で挑みましたがマルテ選手は連続犠飛で2打点を稼ぎましたが何か物足りない感じでした相手の助っ人2選手は打撃の調子が良く驚異の存在しかし我が軍の助っ人3人組はマルテ選手は最低限の仕事はしていますが後の二人は・・・4番打者と助っ人外国人の差が歴然※村神様の逆転2ラン藤浪投手は失投してなかった相手を上回る11安打を放ちなが...2022セ・CSファイナルステージ第2戦

  • 2022セ・CSファイナルステージ

    昨夜から『2022セ・CSファイナルステージ』が神宮球場で始まりました。ファーストステージでレギュラーシーズン2位の横浜を今季は2勝しか出来ていない鬼門の地「浜スタ」で撃破中1日を置いて勢いを保ったまま、敵地神宮へヤクルトとの今季の対戦成績は11勝13敗1分と負け越してはいるものの神宮球場での成績は12試合で7勝5敗とむしろ相性は悪くないそして第1戦の先発は今季対戦成績が1勝1敗で防御率が0.86の西(勇)投手期待して試合開始から中継を見ていました大注目の大事な初回の攻防先行の我が虎は1死から2番島田選手がレフトへヒットで出塁3番の近本選手に期待しましたが4-6-3の併殺打で強制終了とても嫌な雰囲気が漂いました西投手の立ち上がりは1番・2番打者をテンポ良く打ち取って波に乗るかと思った矢先3番打者から絶妙な...2022セ・CSファイナルステージ

  • 2022セ・クライマックスシリーズ第3戦

    昨日行われた『2022セ・クライマックスシリーズ第3戦』横浜は引き分け以上で我が虎は勝利で勝ち抜けファーストステージの決着がつく試合です両先発投手ともに注目の立ち上がりはランナーを出すも上々でしたが、先に失点したのは我が軍の才木投手で2回裏に相手5番打者にライトスタンドギリギリの先制のソロ弾を浴びました3回裏にも1死から1番打者に四球を与え、2番打者にライトへヒットで繋がれ、ライトの大山選手の失策(ファンブル)で2・3塁とピンチが広がり、次の打者へ今度は動揺した才木投手の暴投で更に失点その打者にも四球を与え、1・3塁とピンチが続きここで更に失点を重ねたら試合が決まりかねない状況へそこでシーズン中では考えられない早めの継投策へ浜地投手にスイッチ結果は見事に相手4番から4-6-3の併殺打を奪って大ピンチの脱出...2022セ・クライマックスシリーズ第3戦

  • 2022セ・クライマックスシリーズ第2戦

    『2022セ・クライマックスシリーズ第2戦』が行われました我が虎が勝利すれば見事にファーストステージを2連勝で勝ち抜き、優勝したヤクルトが待つ神宮へしかし、後がない2位横浜も必死でした両先発の伊藤投手と大貫投手の意地の投げ合いが続き5回裏、先頭打者のヒットから3連打で1点を先制されましたが、2塁走者を本塁で刺すセンター近本選手の好返球と梅野捕手のブロックで2点目を阻止緊迫感が続いた試合でした伊藤投手は5回77球4安打1失点と好投2番手の西(純)投手も6回と7回の2イニングを投げて1安打のみ無失点8回に登板したケラー投手も中飛⇒三振⇒三振と完璧リリーフ9回に登板するより、1点ビハインドかリードしている場面の途中登板が一番力を発揮する投手だと思いました先日、残留確定と報道されていたので来季からの新指揮官がどの...2022セ・クライマックスシリーズ第2戦

  • 2022セ・クライマックスシリーズ第1戦

    遂に『2022セ・クライマックスシリーズ第1戦』が始まりました※レギュラーシーズン借金3のチームが日本一を目指します先発は両チームともエース級の投手が勤めて、我が虎も正攻法できました相性と対戦防御率を考えて先に伊藤投手が先発か?と思っていたのでしたが。。。試合は両先発投手の好投で序盤は試合が膠着状態試合が動いたのは5回表でした1死から9番青柳投手がライトへヒットを放ち1番中野選手もヒットで続いて、2番糸原選手の打席で矢野監督は早々に勝負に出ます代打マルテ選手が登場ツーストライクとあっさり追い込まれてからの鬼の選球眼は凄かった際どい低めの球をことごとく見送って四球を選び満塁のビックチャンスを演出来季も代打の切り札としてチームに残しておくのも有りと思えますそして3番近本選手が2点適時打を放ち先制その後もチャン...2022セ・クライマックスシリーズ第1戦

  • 乱高下が激しいシーズン

    2022年のシーズンも10月3日のヤクルトvs横浜戦をもって無事に全日程が終了3月25日から開幕してからの半年間は一喜一憂の日々長いようで短かったですコロナに感染した選手(監督とコーチ陣も)が続出しチーム運営に影響が出て、勝敗に直結した球団もあり見ている方も苦しい時期がありましたが取りあえず無事にシーズンが終了して本当に良かったですそして、とても驚いたのは開幕当初は、とても苦しんでいた我が虎が(最大で借金16)最終的に熾烈な三つ巴(広島・読売)を制して借金3ながら3位(Aクラス)でCS進出を決めたこと采配等で虎党からの厳しい批判の中、何だかんだ結果を出す矢野監督は凄いと思いました昨年までは矢野監督擁護派の私も今季は我慢が出来ず批判的でしたがそして、今季の虎は例年以上に『乱高下が激しいシーズン』でもありまし...乱高下が激しいシーズン

  • 何か持っている監督

    CS進出を懸けて広島と読売と我が虎の3球団で熾烈な三つ巴の争いを演じていましたが、2日読売が横浜に負けて他力本願ながら4年連続で出場が決定矢野監督の就任1年目(2019年)から4年連続でAクラスを確保したことになりました選手起用や迷采配で虎党から叩かれることが多く、特に今季は迷走気味だったと思いますしかし、優勝には届きませんでしたが何だかんだで結果を出したところはさずが昨年優勝していれば間違いなく名将と言えましたそこがとても惜しく感じますそして昨日は本拠地甲子園で2022年「レギュラーシーズン最終戦」首位ヤクルトとの一戦でした試合開始から終了まで見ましたが、正直言ってハチャメチャな試合内容でした打線は相手先発の外国人右腕が全く打てず大苦戦我がチームは先発の西(純)投手の力強い投球で序盤3回まで無失点最低で...何か持っている監督

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虎キチ社長の優雅じゃない1日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虎キチ社長の優雅じゃない1日さん
ブログタイトル
虎キチ社長の優雅じゃない1日
フォロー
虎キチ社長の優雅じゃない1日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用