chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も人生はライフ https://blog.goo.ne.jp/benimaru27

60代主婦の日常はけっこうビジー。覚え書き日記として再スタート。

シニア日記ブログ / 女性シニア

※ランキングに参加していません

べに丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/23

arrow_drop_down
  • 横浜・日本丸&みなと博物館

    天候は雨と分っていたが、あえて出かけた。屋内の謎解きだから雨でも問題はない。むしろ人出が少ないかも知れないという目算。手がかりを探して、帆船の中をくまなく歩く。入室できる部屋もたくさんあり、面白かった。後半は日本丸の背後に建つ「みなと博物館」へ。ここも、雨天の平日とあってはガラガラ。謎はとっても簡単だった。船と博物館の見学ついでに謎解きもありますよ、という感じかな。横浜・日本丸&みなと博物館

  • ダスキンの自販機

    今朝、ウォーキングの途中で面白い物を見つけた。ダスキンの自動販売機である。台所用のスポンジ、石鹸つきたわし、レンジ用ふきんなどがケースに納まっていた。わが家は毎月ダスキンのハンディモップをレンタルしていて、スポンジも使っている。丈夫でとても使いやすいスポンジだ。ただ、スーパーなどでは市販されていないので、モップ交換のついでに持ってきてもらうしか入手方法がなかった。しかーし、こんな所に自販機があるのなら、必要なときに即買えるなあ、とちょっと嬉しくなった。嬉しくて、ウォーキングの途中だったけど購入してしまったから、スポンジを持って歩く羽目になったけど。ダスキンの自販機

  • 問題はマイク?

    点字図書館の新しい図書を読み始めている。サンプル録音を図書館に送ってモニターをしてもらい、OKが出れば本式に録音を開始する。モニター後「ところどころプツプツという雑音が聞こえます。思い当たる原因はありますか」と質問された。環境や機材に思い当たることはないように思う。やはり口中音の影響か?と暗い気持ちになった。そうだとすると、この雑音の解消はなかなか難しい。録音したあとに細かく修正していくしかないかもしれない。だが、モニターをしてくれた職員さんの意見はちょっと違った。「口中音ではないように思います。マイクとスタンドの間に何か挟んでみてください。それから、マイクとPCの距離を離して、さらにコード同士が触れ合わないようにしてやってみてくださいますか」少し気持ちが明るくなる。マイクのセッティングに原因があるのだと...問題はマイク?

  • 母の声

    毎年この季節、妹と弟そして私の三人で、母と伯母が埋葬されている神奈川県にあるお墓を訪れることにしている。だからなのだと思うが、使わなくなった古い携帯電話の中に母の声が残っていたことを、ふと思い出した。引っ張り出してきて充電したら「留守電メモ機能」が辛うじて復活した。私に電話をかけてきた母の声だけが聞こえる。「今日、来られない?」「今どこなの?ああ、それじゃあダメね」「何時なら大丈夫?5時くらいに来てほしいんだけど」「ちょっと相談があって」私は何て返事をしているのだろう。どこかへ向かって歩いている途中で「今はだめ」とつっけんどんに答えているのかも知れない。母の落胆した様子が窺えて少し悲しかった。********ちなみに、私の声はうんざりする程残ることだろう。何しろパソコンの中に音訳データが山のようにあるのだ...母の声

  • 1個ずつ包む

    デパートの食品売り場に入っている、あんパンの美味しい店に寄った。先客がいて店員さん2人が何やら大忙しの様子。どうやら、このお客さんは、あんパンを大量に購入するらしい。しかも、全て1個ずつ小袋に入れてほしいというリクエスト。40個近い小さなあんパンを、ひとつひとつ透明な袋に詰めてはテープで留めるわけだから、それはまあ大変な作業である。あんパンを一つずつ個包装にするのはなぜだろう、と興味津々の私。職場の人たちへの配り物か?ひょっとしたら学校の先生かも。生徒ひとりひとりへのお土産とか?待っているお客は私ひとりだから長蛇の列になるなんてことはなかったけど、それでもずいぶん待ちました。2人いる店員さんは、あんパン包みにシャカリキなんだもん。1個ずつ包む

  • 「ぱべる」

    前から気になっていた。孫のニコタ(5歳)は「食べる」という単語を「ぱべる」と発音するのである。注意して聞かないと、ちゃんと「食べる」と聞こえるから、周りの大人たちは気にしていない様子だ。ひょっとして気がついていないのかも?ニコタは、年齢の割に語彙の豊富な5歳児だと思う。「ちなみに」「まさか」「おそらく」などの単語を正しく使い回している。「ボクにとっては、じいじもおばあちゃんも大事な家族だからね」などとチョイ小賢しいことも言ったりする。だけど「ぱべる」なのである。たぶん「食べる」を「ぱべる」と耳から聞き、そのまま発音したものが定着し、今に至るのだろう。漢字を覚える頃になったら間違いに気がつくだろうか。まさか大人になってまで「ぱべる」なんて言わないわよね。ちょっと心配。「ぱべる」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べに丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
べに丸さん
ブログタイトル
今日も人生はライフ
フォロー
今日も人生はライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用