chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮崎文隆ブログ https://kasosaka.blog.fc2.com/

現在は「光齢者(高齢者)輝爆剤(起爆剤)講演家」として活動をしています。全国を「高齢者から光齢者へ」のテーマで講演活動をしています。ユーチューブでも活動していますので、ユーチューブのチャンネル登録をよろしくお願いします。

宮崎文隆は「逆手塾(前、過疎を逆手にとる会)」の活動37年間・「県北レクリエーション協会」の活動40年間・「里山創造研究会」の活動3年間・「抱きしめて笑湖ハイヅカ」の活動12年間・そして「NPO法人百華倶楽部」の活動5年間の経験を活かして全国47都道府県で、1500回以上講演を行って来た実績があります。

宮崎文隆
フォロー
住所
三次市
出身
三次市
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.14 「変わることなく変わり続ける」

    「継続は変化なり」「考えるとは変化すること」過疎地を豊かにしていく志は変わらない。そのためには現状を変化していかなければならない。その一つの方法が「過疎を逆手にとる」ことです。◆コメント今日からからコメント覧を一つ変えて、下記の「今日のブログに関係する動画を選ぶ」コーナーを、増設いたしました。●今日のブログに関係する動画を選ぶhttps://youtu.be/tUGKs_p34EA※今日と同じ日のブログから時の流れを掴む■六ね年...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.13 もののけ小路(しょうじ) 広島県三次市三次町

    もののけ小路(しょうじ) 広島県三次市三次町田尻誠プロデュースによる「もちのえき」か゜人気もののけの小路(しょうじ)のチラシもちのえき・田尻誠(たじりまこと)プロデュースもののけ小路(しょうじ)の入り口付近もののけの小路(しょうじ)への順路コメント三次町出身の建築家の田尻誠(たじりまこと)プロデュースによる餅屋が人気です。本日は休みだったので、食べるのは次回になります。営業日は毎週 木・金・土・日 10時~17時...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.12 第七回一筆啓上賞 テーマ「友へ」 福井県丸岡町

    日本一短い「友へ」の手紙親友、悪友、ともに過ごした日々。一筆啓上賞 「友へ」一筆啓上賞 「家族への」一筆啓上賞 「愛の」コメント「友へ」テーマでの応募の中から選ばれた作品。一筆啓上賞 郵政大臣賞子どもの写真の年賀状はもうやめよ。あんたのことが知りたいねん。(北村幸子 滋賀県 41歳)「友へ」のメッセージとして、考えさせられる作品ですね。光齢者になる一つの秘訣は、友をもう一度洗い直して、良く見つめてみて、...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.11 小谷伝一氏の記念公園完成 6月5日除幕式

    小谷伝一氏の記念公園完成江の川漁協初代組合長で元県議会議長小谷伝一記念公園中国新聞小谷伝一記念公園小谷伝一記念公園コメント光齢者になる秘訣の一つは、他の人にスポットライトを、アテル人になることにあり。※四年前のブログから時の流れを認識する■四年前 2018年5月28日(月)よもぎカフェ・2・・・・・帰りにモーモー物産館によりましたhttps://kasosaka.blog.fc2.com/blog-entry-1395.html★本日の名言その時が誠実で一生...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.9 笠木透さんを想い出しながら秘訣を学ぶ

    笠木透さんを想い出しながら光齢者になる秘訣を学ぶ笠木透・著中国新聞・オピニオンフォークソングBOOK 表紙フォークソングBOOK裏表紙コメント笠木透さんが亡くなって8年になるんですね。上田達生さんたちが、笠木さんの追悼コンサートを、全国で行いました。その流れで和田芳治さん宅でも、仲間を集めて行いました。沢山の想い出を仲間と語り合うことも、光齢者になる秘訣ですね。※七年前のブログから時の流れを認識する■七年前 ...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.9 一筆啓上賞 テーマ「こころ」 福井県坂井市丸岡町

    一筆啓上賞 通算29回 テーマ「こころ」日本一短い手紙 応募数46.921通日本一短い手紙「こころ」日本一短い手紙「母への想い」日本一短い手紙「ふるさとへの想い」コメント地域の町おこしに、光齢者の出番が来ている。一筆啓上賞の企画には、まちおこしのヒントが満載です。※六年前のブログから時の流れを認識する■六年前 2016年5月26日(木)永六輔さん元気になってください5・・・・永さんの想いでhttps://kasosaka.blog.fc2.c...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.8 手作りで土づくりをして、苗植えに励む

    光齢者(高齢者)の元輝(元気)の出し方土づくりをして、苗植えに励むことこれからの野菜育ての追肥に使用苗植えトウモロコシオクラ・ピーマン・ゴーヤ等の苗豆類の苗里いも・四角まめ等の苗コメント今日は朝から一日暑い日でした。暑いのに朝から苗植えをしました。苗が枯れないかと心配しましたが、夕方になりすうしくなったので一安心。夕方水をしっかりやりました。※七年前のブログから時の流れを認識する■七年前 2015年5月25日(...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.7 藤井聡太 叡王戦に三連勝で防衛

    藤井聡太 叡王戦に三連勝で防衛タイトル戦に13連勝 出口若武六段爽やかな涙叡王戦より出口若武る九段の涙は、悔し涙でしたが、何故か爽やかに感じました。コメント叡王戦 五番勝負第三局は、高齢者が光齢者になるような、心燃える大熱戦でした。叡王戦終了後の、出口若武る九段の涙は、悔し涙でしたが、何故か爽やかに感じました。それにしても、終盤の藤井聡太叡王の強さは、驚異的ですね。実に素晴らしいですね。※四年年前のブ...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.6 「再審というのは人間の復活なんです」

    「免田栄という軌道」冤罪を生き抜き再審で無罪判決を勝ち取る高峰武(熊本日日新聞の記者) 著コメント75歳からの挑戦を、「生き直す」ととらえて、本を読み進めました。光齢者になる秘訣が満載です。おいおい語っていきたいと思います。※五年前のブログから時の流れを認識する■五年前 2017年5月23日(水)土屋公三氏のセミナー・・・・・3KM手帳https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-date-20170523.html★本日の名言難有あり、すなわ...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.5 我が家の玉ねぎの取り入れ

    土力(努力)は光齢者に磨きをかける。土いじりの勧めです。一輪車に玉ねぎを積む玉ねぎを抜いたところ鍬(くわ) また鍬 かな鍬玉ねぎを縛るコメント土力(努力) ・《土いじりの勧め》は、野菜や果物を、畑から直に取って食べることが出来、健康寿命を確実に伸ばします。したがって高齢者を輝かし、光齢者に導きます。※四年前のブログから時の流れを認識する■四年前 2018年5月22日(火)広島県の江田島のヨットハーバーで 5・・・・...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.4 「恋しき(明治初期開業の元旅館)の錦鯉に前募集中」

    光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.4恋をしよう恋ならば あなたも光齢者になれるはず錦鯉の名前募集中応募用紙恋をしよう...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.3 「倉本聰(脚本家)氏」 に学ぶ

    光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.3「倉本聰(脚本家)」 に学ぶ老人よ、電気を消して「貧幸」に戻ろう!倉本聰文芸春秋コメント環境危機に対して、世界の人々の目を醒まさせたのは、当時18歳のスウェーデンの小女グレタ・トゥンベリさん、という若い活動家でありました。日本の若者たちも危機感をもって、声を上げ始めた。だが日本の政府の反応は鈍い。そこで光齢者の出番です※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.2 「チヨットしたことに喜び、嬉しがって生きよう」」

    光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.2 仲間に感謝して、嬉しがって生きよう。佐藤美代子 ヴァオリニストラジオ深夜便に登場ラジオ深夜便 5月号コメント佐藤美代子さんの、「わたし終いの極意」は、光齢者になる秘訣と重なりますね。1.あるがままの自分を受け入れる。2.チョットした良いことでも喜ぶ。3.嬉しがりながら生きる。早速夫婦で一緒に嬉しがることを、見つけたいと思います。※二年前のブログから時の流れを認識する■...

  • 光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.1 「頭と心に空間を創ろう」

    宮崎文隆の光齢者(高齢者)になる秘訣 Vol.1変化のできる空間を創ろう朝日コメント今日から「光齢者(高齢者)になる秘訣 」シリーズが始まります。面白く展開しようと考えています。そして、輝くヒントを発信していきたいと思っています。ご支援よろしくお願いします。※三年前のブログから時の流れを認識する■三年前 2019年5月18日(土)廿日出郁夫さんの話題で盛り上がりました・・・・百華倶楽部会員https://kasosaka.blog.fc2.com...

  • 倉本聰氏が 書かれている文芸春秋から次のテーマのヒントを探す

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.100久し振りに倉本聰さんに触れる倉本聰 脚本家コメント75歳になって約5ケ月が立とうとしています。ふと「変わり続ける力」の言葉を思い出しました。そこで、ご機嫌トークがNo.100になりました。区切りがいいので、明日からはテーマを変えて迫りたいと思います。乞うご期待です。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月17日(月)「光齢者(高齢者)」になる秘訣 第九弾 (光齢者が八...

  • 昭和40年の衝撃 プレスリーのアカプルコの映画を、見た時の感動の想い出

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.99プレスリーのアカプルコの映画の衝撃の想い出エルビス・プレスリーコメントエルビス・プレスリーの動画を見て、約55年前のプレスリー主演の映画、「アカプルコ」を思い出して、若返っています。昭和40年プレスリーのアメリカ映画に、衝撃を受けました。映画館で映画を見ることが少なくなっていますので、映画で衝撃を受けることは、ほとんどなくなりましたね。衝撃を受ける作品に出合いたいもので...

  • 藤井聡太叡王 千日手の後出口若武六段に勝ち 叡王戦に二連勝

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.98藤井聡太叡王は、千日手の後出口若武六段を破る藤井聡太叡王 叡王戦二連勝藤井聡太叡王 対出口若武六段叡王戦コメント藤井聡太叡王は、第7期 叡王戦 五番勝負 第2局 において、千日手の後に、出口若武六段に勝利して、叡王戦に二連勝を飾る。千日手の後の闘いは、見事な横綱相撲でした。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月15日(土)「光齢者(高齢者)」になる秘訣 第七弾...

  • 我が家の胡瓜のネット張り 苗代のネットを張ると夫婦喧嘩が起こると言われます とかくネット張りはヤヤコシイ

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.97息子に助けられうまくネットが張れるキュウリのネット張り胡瓜とネットとジョロと・・・・我が家の鉢からはみ出た花コメント「夏にご用心」と言う歌がありますが、今日は「ネット(網)」にご用心でした。息子に応援してもらって、切り抜けられました。たかがネットされどネットです。苗を買っても、畑に植えるスペースがなくなりました。現在畑に植えてあるものを、取り除く作業が必要です。野菜た...

  • 作業服の店 「かみかわ」 三次市三若町川西店

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.96修理のできる 作業服の店作業服の店五本指靴下コメント修理のできる作業服の店です。オーナーは、ジーンズには詳しくて、チャックなどの修理も出来ます。地蔵さんの赤色のよだれかけの、注文にも応えておれます。時々は想定外の、面白い商品もあります。オーナーのトークも、面白くて楽しめますよ。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月13日()光齢者(高齢者)」になる秘訣 第...

  • 作業服の店 「かみかわ」 三次市三若町川西店

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.96修理のできる 作業服の店作業服の店五本指靴下コメント修理のできる作業服の店です。オーナーは、ジーンズには詳しくて、チャックなどの修理も出来ます。地蔵さんの赤色のよだれかけの、注文にも応えておれます。時々は想定外の、面白い商品もあります。オーナーのトークも、面白くて楽しめますよ。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月13日()光齢者(高齢者)」になる秘訣 第...

  • 真っ赤なポピー今盛り 我が家の花畑

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.95ポピーもご機嫌ですポピーコメント花畑にポピーがいっぱい咲きました。例年より沢山ポピーがありますね。今年は野菜畑をポピーが占領しているからです。それも又良しですね。ポピーもご機嫌のようです。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月12日(水)「光齢者(高齢者)」になる秘訣 第四弾「それは森岡まさ子」に学あり「モチベーションをアップさせる実践」 No.9https://kaso...

  • 石井哲代さん と一緒の記念写真を撮っていただきました 主催者のスタッフの方に感謝です

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.94主催者のスタッフの方に感謝・感謝・ありがとうございます。石井哲代さんと一緒に記念写真下記の三つのブログは石井哲代さんを語ったブログです2022年1月31日(月)の宮崎文隆のブログ「101歳のありがとう人生・光齢者になるヒントがあります」 宮崎文隆の輝爆剤トーク No.45https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-date-20220131.html2022年3月1日(火)の宮崎文隆のブログ「101歳ありがとうの...

  • 会報みよし5月号 市議会だより きりり通信

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.93三次市の情報等々広報みよし5月号市議会だより花みずきキリリ通信開催記事コメント学校や地域でも、色々とコロナを乗り越えて、動きが活発になってきました。詐欺事件が増加しているのには、腹が立ってきますね。高齢者は気をつけたいものですね。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月10日(月)「光齢者」になる秘訣 第二弾「それは土と遊ぶこと」にあり第2弾「モチベーション...

  • 「生き直す」免田栄しいう起動 「石原慎太郎と日本の青春」文芸春秋特別編集 「捨てる生き方」佐藤康行著

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.9275歳からの生き方を考えるヒント生き直す石原慎太郎と日本の青春捨てる生き方コメント75歳からの人生を「生き直す」のテーマで、考えてみる。3冊の本からのヒントで、今までの視点を変えて、考えてみるのも面白いのでは???※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月9日()「光齢者 (高齢者) 」になる秘訣 第一弾「それは恋」「モチベーションをアップさせる実践」 No.6 和田芳治...

  • 我が家の玉ねぎの収穫現場 来年の冬まで食べれます

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.91今年の玉ねぎは昨年よりはいいですね。玉ねぎの収穫の畑の様子コメント玉ねぎの収穫の模様です。玉ねぎを収穫した後に、次の野菜を植えていきます。私が昼食に玉ねぎの卵とじをして、食べましたが中々いけます。自分で作った玉ねぎは、格別な味がしますね。自画自賛ですね。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月8日(土)光齢者志民会議より「光齢者に望む」 「モチベーション...

  • 藤井聡太竜王 大橋貴洸六段に四連敗 信じ難い出来事が起こりました

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.90藤井聡太キラー登場我が家のバラを見て、藤井聡太竜王の四連敗を、プラスのエネルギーに変えたいと思います。コメント大橋貴洸六段を、初めて知りました。藤井聡太竜王と共に、将棋界を背負って行くことになるのでしよう。大橋貴洸六段の登場は、藤井聡太竜王にも、良い刺激となることでしょう。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月7日(金)光齢者は熱く輝け「モチベーション...

  • 我が家の野菜の苗植え 胡瓜・茄子・ピーマン・トマト・等々

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.89野菜の苗植えはワクワクしますね。三次のユーホー野菜の苗胡瓜畑の中のポピー一輪コメント昨年もこの時期に、野菜の苗を植えていますね。遅霜の心配がなくなって来たからです。玉ねぎは、昨年より今年の方が良く出来たいるようです。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月6日(木)胡瓜・ナス・ピーマンを植えて 「モチベーションをアップさせる実践」 No.3https://kasosaka.b...

  • 逆手塾inハイヅカ湖畔の森 坂田尚也「わたしは打たれぬ釘になる」出版記念講演会

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.88逆手塾主催 坂田尚也出版記念講演会出版記念講演会坂田尚也著第10回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」 DVDhttps://www.youtube.com/watch?v=Lgou7hC3_B4&t=23sコメント6月4日(土)には、92歳の光齢者の坂田尚也さんに逢いにおいで下さい。まちづくりの極意と人生の輝かし方を、学ぶことが出来ると思います。今から楽しみにしています。※三年前のブログから時の流れを認識する■三年前 2019年5月5日(子...

  • 最終回 新婚さんさようなら! 桂文枝さん51年と2カ月で終了 5月4日とは

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.87夫婦円満の秘訣とは第一回「抱きしめて笑湖イヅカ」のDVD5月4日とは一年で一番心燃やし日です第一回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」 DVD夫婦の力が発揮されたイベントでした。DVDの最初のナレーションが妻です。https://www.youtube.com/watch?v=vhEeZJgGsRcコメント夫婦円満の秘訣は、それぞれの夫婦がお持ちです。たまには仲間の夫婦で集まって、話し合えばいいですね。※三年前のブログから時の流...

  • もののけ小路通り初め 妖怪博物館と上市栄通りを結ぶ 広島県三次市三次町

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.86妖怪博物館と古い町並み結ぶ 宮崎文隆・貞江夫妻と妖怪もののけ小路の内部ですもののけ小路を通り抜けたところです上市栄通りですコメント妖怪博物館と古い町並みを結ぶ、アイデアが素晴らしいですね。そしてそのアイデアを、具現化する実行力に感動します。人の新しい流れや、楽しい出逢いが期待されますね。面白い人たちの「会所」になりますね。※三年前のブログから時の流れを認識する■三年前...

  • 第二弾 新婚さんさようなら! 桂文枝さん51年と2カ月で終了

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.85名物の「椅子コケ」・入れ歯が飛んだ文芸春秋の目次コメント新婚さんには、再婚の方も多くて一番多かったのは、ご主人がバツ3で、奥さんがバツ4だった、そやけど、すごい良い人を見つけたとうれしそうでしたとのこと。「夫婦はおもろきかなおもろきかな!」※七年前のブログから時の流れを認識する■七年前 2015年5月2日(土)第27回 和道記念日https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-date-20150502....

  • 新婚さんさようなら! 桂文枝さん51年と2カ月で終了

    宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.84夫婦をテーマにした番組新婚さん さようなら!コメント「新婚さんいらっしゃい」を見て、夫婦仲良くする、極意を楽しく学びました。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021年5月1日(土)ヒバゴン「出没」50年記念 「モチベーションアップの研究」 No.126 西城住民冊子作成https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-entry-2495.html★本日の名言夫婦喧嘩は犬も食わぬゴールデンウ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮崎文隆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮崎文隆さん
ブログタイトル
宮崎文隆ブログ
フォロー
宮崎文隆ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用