ほぼ円に近いオーバル・カボションカットのスタールビー(コランダム)です。21.5×20×9㎜・・と、厳密わずかにオーバルではありますが、ほとんど円と呼んでよいくらいで、厚みもそこそこあるのでコロン☆として見えて、まるで20㎜丸珠をスパンと半分にしたような、ドーム状とも言えるカボションです♪小柄な方でも合わせやすいと思います♪d(゚∀゚d)♪♪チョーカーで着けても可愛いです♪♪今日の石は、グレーがかった淡いボルドー・・...
ワイヤーアクセサリーKuthumistyleⓇ(クツミスタイル)を製作しています。
天然石をアーティスティックワイヤーで仕立てる手造りのワイヤーアクセサリーをKuthumistyleⓇ(クツミスタイル)という技法で作製しています。
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのオニキスです。ほぼズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で、厚みは7㎜♪片面3㎜半程の薄手カボションを背中合わせに2枚貼り合わせたような程良い厚みがあって使いやすい、✨完全両A面✨タイプであり、✨お見本的✨サイズ感です♪☆(b^ー゚)(ブラック)オニキスは漆黒のアゲート(メノウ)を指します。※よろしければ「カテゴリ欄」の「覚書」をご参照...
マロン型カボションのヒマラヤ・ゴールド・アゼツライトです。約25×31×6㎜・・と、縦より横が広い🌰マロン型🌰で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの基準値的6㎜半で、割とバランス取りやすく、且つ✨印象的✨なシェイプかと思います♪☆(b^ー゚)ヒマラヤゴールドアゼツライトは、世界的に有名なクリスタルワーカーのロバート・シモンズ氏がチャネラーのネイシャ・エイシャン女史と共に発見し、命名したパワーストーンと言われていて、シモン...
オーバル・カボションカットのオウロベルデクォーツです。約26×17×10㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回りほど?小ぶりです♪厚みはドロップスのようにプックリですが、全体が小ぶりなので、ボリュームは感じません( ꈍᴗꈍ)小柄な方にもおススメです♪☆(b^ー゚)オウロベルデ・クォーツは、世界的に有名なクリスタル・ヒーラーのA.メロディ女史が発見し、命名したと言われています。ブラジルのディアマンティーナ鉱...
オーバル型のメノウカメオです。40×30×3㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ3回りくらい大きい?4×3㎝ですが、カメオとすれば割と普通サイズ?と言いますか(笑)、薄手ですし比較的軽やかにお召しいただけると思います♪ストーンカメオは(主な素材として)綺麗な層(縞)になったメノウの表面に、凸型に彫刻を施すことで色調にグラデーションを持たせながら絵画のように像を浮き彫りにさせたものを指します♪素材にな...
オーバル型のシェルカメオです。40×30×3㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より3回りくらい?(笑)大きいですが、素材が薄い貝ですので大変軽く、楽に、そして華やかな見栄えで、お召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、シャーベットオレンジっぽいニュアンスカラーの貝(およそイケチョウ貝かと♪)の上に、女性の横顔を彫刻した白蝶貝を張り合わせている、シェルカメオです♥(〃∇〃)♥イケチョウ貝は、パープルやオレンジ...
オーバル・カボションカットのアマゾナイトです。31×21×6㎜・・と、ほぼズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みも厚過ぎず薄過ぎずの基準値的6㎜・・と、✨お見本的サイズ感✨です♪初めての方にもサイズ感覚をつかめておススメです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、程良く鮮やかなマリンブルーが美しいアマゾナイトです💎よーく見ると細かな白斑が点描のように満遍なく散りばめられていて、それがまたアマゾナイトらしさを象徴しているよ...
やや大判オーバル・カボションカットの縞々フローライトです。約38×23×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ2~3回り?大き目で、程良い厚みがぷるん☆と乗っています♪まぁまぁボリューミーではありますが、大きなゼリーのような存在感(笑)が人目を引く美しさかと思います( ꈍᴗꈍ)今日の石は、既出のこちらと✨姉妹編✨です♪d(゚∀゚d)♪♪おそらく同じ鉱床から同時に採掘された、同じような色彩を持ったフローライトです(...
ペアシェイプ・カボションカットのクンツァイトです。35×23×12㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より2周りほど?大きく、厚みもしっかりある、まずまずのボリュームあるサイズ感です♪ですが、両肩のないペアシェイプですし、ペンダントとしては大ぶりとまではいかない範囲内です☆(b^ー゚)今日の石は、天然石クラスの、不透明部位のクンツァイトですが、非常に綺麗なライラックピンクのカラーがよく乗っていて大変美しいで...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのヒマラヤ産(ガネーシュヒマール)水晶(クリアークォーツ)です。約30×22×12㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりやや腰幅のふっくらしたペアシェイプで、6㎜厚程のカボションを2枚背中合わせにしたくらいのこちらもややふっくらした厚みがある✨両面使い仕様✨の使い勝手の良いサイズ感です♬今日の石は、見かける度、コツコツ買い...
レクタングル・カボションカットのコーラルアゲート(珊瑚メノウ)です。32×15×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長・幅狭の長方形で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの程良い6㎜、比較的軽やかなサイズ感であり、お札や護符のような感覚でお召しいただけそうなプロポーションです( ꈍᴗꈍ)♪コーラルアゲートは、フォッシルコーラルとも呼ばれ、太古の海の造礁珊瑚が化石化し、そこに気の遠くなるような年月のうちに...
オーバル・カボションカットのトラピッチェアメジストです。32×21×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりほんのひと回り大きい?くらいの、そしてぷるん☆とした程良い厚みが素敵なサイズ感です♪d(゚∀゚d)♪♪「トラピッチェ」とはスペイン語で「サトウキビの搾り機」のことだそう。結晶が六方向へ放射状に広がっている様子が歯車・車輪を連想させる・・ということで名前の由来となっているそうです。トラピッチェ結晶と言えば...
神聖幾何学とされる「フラワーオブライフ」と呼ばれる文様が裏面に手彫り彫刻された、サークル・カボションカットのヒマラヤ産水晶(ガネーシュヒマール)です。直径約31㎜、厚み8㎜のサークルカボションです♪私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ縦も横も3㎝UPということですので比較的大判の部類には入ってきます☆今日の石は、既出のちょっと小ぶりでお高い方のシリーズ(大・小2種類/約Φ30㎜ / Φ25㎜)より、「ひと回り大きく...
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースです。場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪形もサイズ感も過去作とほぼ同じですが、天然素材・有機物ですので、光沢や虹色の出方はひとつひとつ異なります♪とは言え数ある中から厳選して入手しておりますので、美しさはどれも私的ベストです♪d(゚∀゚d)♪♪白蝶貝は、南洋(白蝶)真珠を生み出す貝殻の内側の虹色光沢の部分を切り...
サークル(円)型のメノウカメオです。直径約4㎝、厚み4㎜の大判です☆薄手なのでそこまで重くありませんが、場面はかなり広く大きく、人目を引く豪華さです♪d(゚∀゚d)♪♪ストーンカメオは(主な素材として)綺麗な層(縞)になったメノウに、凸型に彫刻を施すことで色調にグラデーションを持たせながら絵画のように像を浮き彫りにさせたものを指します♪素材になるメノウは着色が定石で、白の層とのコンビを基本に、赤、青、緑、黄、...
直径約19㎜、丸珠(無穴)のエンジェルオーラです。今日のスフィアは、当店のスフィアにおいて定番&基準値とも言える20㎜珠よりやや小ぶりの19㎜です☆ボリューム、重さ共にスフィアにしてはやや控え目なので、スフィアが初めての方や、ずっとスフィアに興味があったけれど、ボリュームが心配で・・と躊躇されていた方、小柄な方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪コロン☆ポロン☆と愛らしく、それでいて存在感も抜群☆ですヨ♥(≧▽≦)♥エ...
オーバル・カボションカットのテラヘルツです。ほぼほぼ私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みは4㎜半と薄手です♪比較的どなたにも馴染みやすいサイズ感かと思います♪d(゚∀゚d)♪♪テラヘルツは、・一見ヘマタイトに似た・まるっきり金属に見える・黒いステンレスのような・メタリックな外観のダークシルバー色の人工鉱物で、成分はケイ素(水晶を高温で溶かし抽出した高純度のケイ素)を、再結晶化させることで作られるそうです。主にドイ...
長方形(四角錐台)のラピスラズリです。約36×18×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より縦長・幅狭で、キリリ☆とシャープな印象のルースです♬四隅が張った四角形であり、厚みも直線距離でしっかりあるので、重みもややしっかりめに感じられます☆今日の石は、図にするとこんな感じです♪ ↓↓↓薄い「跳び箱」状(笑)と言いますか、「金の延べ棒(インゴット)」状(笑)と言いますか、長方形の台形?みたいなカタチ...
オーバル・カボションカットのピーチアベンチュリンです。ズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みも薄過ぎず厚過ぎずの基準値的6㎜・・と、全てにおいて✨お見本✨的サイズ感です♪d(゚∀゚d)♪♪ピーチアベンチュリンは、黄桃を思わせるピーチ色(ピーチピンク・オレンジ・イエローなど)を有するアベンチュリンのことで、ざっくり言って水晶(石英)系のお石です♪水晶に含有される不純物(水晶成分以外の鉱物)の含有度合いによって、...
ペアシェイプ・カボションカットのゴールドシーンオブシディアン(黒曜石)です。38×20×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べグッと縦長で薄手です♪場面感を確保しつつ、スッキリ☆シャープに、軽やかに、お召しいただけそうなサイズ感です♬火山から噴出した溶岩が急速に冷える際に二酸化ケイ素/シリカが凝固して生まれる所謂「天然ガラス」であるオブシディアン(黒曜石)には、シルバーシーンやゴールドシーン、レイ...
直径約20㎜丸珠(無穴)のグリーンフローライトです。当ギャラリーのスフィアの中では基準値とも言える定番中の定番サイズ、20㎜珠です♪カボションに比べると、グンとボリュームの出る丸珠にあっても、適度な存在感と着けやすさを併せ持つ20㎜珠は、小柄な方にもバランス良くお召しいただけるサイズ感で、当ギャラリーのスフィア未体験の方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、ビー玉のような爽やかな透明グリーンのフロ...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのヒマラヤ産(ガネーシュヒマール)水晶(クリアークォーツ)です。約36×20×10㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長のペアシェイプで、薄手5㎜厚のカボションを2枚背中合わせにしたくらいの程良い厚みがある✨両面使い仕様✨の使い勝手の良いスタイルです♬今日の石は、見かける度、コツコツ買い求めております、私のお気に...
直径約22㎜丸珠(無穴)のルビー(コランダム)です。今日の石は、当店のスフィアでは定番中の定番である20㎜珠に比べるとグッと大きくなってくる22㎜珠です☆丸珠のペンダントって、コロコロして可愛い感じに思われがちですが、これが22㎜を越えて来ますと、✨大人のクラス感✨が出て、✨訳あり感✨と言いますか(笑)、✨ただ者でない存在感✨がいや増すなぁ、と思うのですよね♥(〃∇〃)♥ボリュームあるペンダントは特別に苦手、と...
「ブログリーダー」を活用して、izumi-unicorn11さんをフォローしませんか?
ほぼ円に近いオーバル・カボションカットのスタールビー(コランダム)です。21.5×20×9㎜・・と、厳密わずかにオーバルではありますが、ほとんど円と呼んでよいくらいで、厚みもそこそこあるのでコロン☆として見えて、まるで20㎜丸珠をスパンと半分にしたような、ドーム状とも言えるカボションです♪小柄な方でも合わせやすいと思います♪d(゚∀゚d)♪♪チョーカーで着けても可愛いです♪♪今日の石は、グレーがかった淡いボルドー・・...
先端が鉛筆状に尖った六角柱・・所謂「ポイント/単結晶」を模して人工的にカット&整形の施されたシトリン(黄水晶)です。40×17×13㎜・・と、ペンダント向けポイント結晶としては、まぁまぁどっしり☆しっかりした存在感があります☆☆長さと太さのバランスが良く、プロポーションが綺麗ですし、幅に対して厚みの方が少ないので、(やや平べったい感じ)安定感も良いと思います♪d(゚∀゚d)♪♪なにしろ素晴らしい✨見栄え✨のシトリン...
オーバル・カボションカットのブルーグリーンフローライトです。約27×21×10㎜・・と、数字的には縦短ですが、総じてほぼほぼ私的王道サイズ(笑)3×2㎝の範疇にあるオーバルで、厚みはややたっぷりめの10㎜。ふっくら☆ぷるぷるです♥(〃∇〃)♥フローライトにおいてブルーは大変希少です☆今日の石は、実はブルーフローライトとして売られていたもので、確かにかなりブルーを感じるのですが、そして基本いつもは石屋さんのネー...
直径約20㎜丸珠(無穴)のテラヘルツです。当店のスフィアでは定番にしてお取り扱い数最多の、基準値的サイズとも言える20㎜珠です♪小柄な方から大柄な方まで、どなたにもそれなりにしっくり似合う、程良い存在感と扱いやすさのあるサイズ感です♥黒いステンレスのような見た目のテラヘルツは、水晶を高温で溶かし、抽出した高純度のケイ素を再結晶化させることで作られる人口鉱物です。物が映り込むほど鏡面光沢があります♪♪主...
オーバル・カボションカットのブルーカルセドニーです。34×23×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べひとふた回り?大きいですが、薄手で比較的軽やかです♪♪ブルーカルセドニーは🟣天然の淡いラベンダーカラー🟣が特徴のメノウの一種です♬(カテゴリ欄の「覚書」を是非ご参照ください♪)ブルーレースアゲート同様天然カラーにのみ冠されるネーミングとなっております♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、「ブルーレースアゲート」と言...
オーバル・カボションカットのタイ産ガーデンクォーツです。29×26×17㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ、幅広なので縦横差がなくなり、円に近いオーバルになっている上に、17㎜という厚みがあるので、ほぼドーム状・・半球のようにボーン☆コロン☆としています(≧▽≦)大き目スフィア相当の重さがありますが、このサイズ感とフォルムならではの大変美しいお石ですので、重いペンダントは苦手・・という方でなければ、...
表裏共にチェッカーボードカットが施されたペアシェイプのルビーレッドアンバー(天然琥珀)です。37×26×13㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回り強?大き目で、6~7㎜厚みのカボションを背中合わせに2枚貼り合わせたくらいの厚みがある✨完全両A面✨です♪軽い素材なこともあり、✨見映え✨と使い勝手の良さを兼ね備えた存在感あるサイズ感かと思います♪d(゚∀゚d)♪♪アンバー/琥珀(コハク)は、太古の樹液の化石で...
ペアシェイプ・カボションカットのヒマラヤ・ゴールド・アゼツライトです。32×24×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より少し縦長・幅広なのでちょっとだけ場面広く感じられますが、薄手のペアシェイプですので、ボリューム感はなく、ヒラッとサラッと(笑)お召しいただけそうです♪☆(b^ー゚)ヒマラヤゴールドアゼツライトは、世界的に有名なクリスタルワーカーのロバート・シモンズ氏がチャネラーのネイシャ・エイシャン女...
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースで、✨完全両A面✨です♪場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪今日の石は、人気をいただいている白蝶貝シリーズからまたひとつ新作です♥(〃∇〃)♥艶やかな乳白色の表面に、光の当たり具合によって、ピンク・水色・若草色・黄色などが🌈彩雲🌈のように広がり移ろい、とても優美な白蝶貝です♥(〃∇〃)♥(正確には石ではありませんね♪)...
ペアシェイプ・カボションカットのグリーンアンバーです。33×22×9㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ一回り強?大き目で厚みもふっくらしていますが、大変軽い素材ですので大きさの割に非常に軽やかにお召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪グリーンアンバーは、天然琥珀(こはく)に人工的に高圧・高温を加えることで、ペリドットのような鮮やかな若草色を発色させています♪♪通称では「カリビアン・グリーンアンバー」とも呼...
直径約24㎜丸珠(無穴)のアメジスト(紫水晶)です。当ギャラリーでは定番で基準値ともしている20㎜珠に比べると、なかなかな大珠感が溢れてくる(笑)24㎜珠です♥(〃∇〃)♥しかしながら、当店では過去最大26㎜までは挑戦してきました!その意味では24㎜は大き目ながらまだまだ余裕です‼(個人の見解です(笑))なんと言いますか、とっても大人の丸珠感(笑)と言いますか、✨特別感✨が出て、とてもカッコイイですので、重いペ...
オーバル・カボションカットのラブラドライトです。約33×21×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ一回り強?くらい大き目で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの基準値的6㎜で、なかなかバランスの良い、程良い存在感あるカボションです♪今日の石は、その程良い存在感のつるん☆うるん☆としたオーバルの中に、光が射すと満面に美しいブルーが、内側から光が灯るかのように広がる✨魔法感✨のあるラブラドライトです♪今日はゴール...
ちょっとラフな(左右対称ではない)リーフ型カボションカットのシーブルーカルセドニーです。約37×22×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや大判気味(笑)ですが薄手で割と軽やかな着け心地です♬今日の石は、本家本元の(笑)シーブルーカルセドニーです!「本家本元」と申しますのは、「シーブルーカルセドニー」という名称を命名し世に送り出したドイツ宝石加工技術者様の染色によるオリジナルということですネ♪d(゚...
オーバル・カボションカットのサンムーンストーンです。ほぼほぼ私的王道サイズ(笑)3×2㎝♪厚みも基準値的6㎜で、大き過ぎず小さ過ぎずどなたにもおススメの、当店では✨お見本的サイズ感✨です♪サンムーンストーンは、その名のとおり、サンストーン(日長石)とムーンストーン(月長石)が混合している石になります。サンストーンもムーンストーンも長石(フェルスパー)の一種で、ムーンストーンをベースに、サンストーンの内包...
神聖幾何学とされる「フラワーオブライフ」と呼ばれる文様が裏面に手彫り彫刻された、サークル・カボションカットのヒマラヤ産水晶(ガネーシュヒマール)です。直径約31㎜、厚み9㎜のサークルカボションです♪私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べると幅も3㎝UPということですのでやや大き目に感じるかと思います☆今日の石は、既出のちょっと小ぶりでお高い方のシリーズ(大・小2種類/約Φ30㎜ / Φ25㎜)より、「ひと回り大きくて...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのヒマラヤ産水晶(ガネーシュヒマール/クリアークォーツ)です。約33×21×12㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりひと回り強?大き目のペアシェイプで、6㎜厚程のカボションを2枚背中合わせにしたくらいのややふっくら目の厚みがある✨両面使い仕様✨の嬉しいタイプです♥(〃∇〃)♥♬今日の石は、見かける度、コツコツ買い求めております...
直径約20㎜丸珠(無穴)のモリオン(黒水晶)です。当店のスフィアでは定番・基準値的サイズの20㎜珠です♪大きすぎず小さ過ぎず、体格を選ばずどなたにも馴染みよく、かつ印象的な、大人可愛いコロコロまん丸珠です♥(〃∇〃)♥今日の石、完全不透明でオニキスに酷似した漆黒の水晶・モリオンは、天然石の中でも✨最強✨と言われるほど強大な浄化力と邪気祓いのパワーを持つと言われています!あらゆる種類のマイナスエネルギーから...
裏表両面ほぼ均等に膨らみのあるペアシェイプのルビーレッドアンバー(天然琥珀/コハク)です。38×24×12㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりふた回り強?大き目で、標準的6㎜厚のカボションを背中合わせに2枚貼り合わせたくらいの✨完全両A面✨仕様の膨らみがあり、非常に見ごたえ&存在感があります!が、琥珀という非常に軽い素材なので、負担なくお召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪アンバー/琥珀(コハク)は、太古の樹液...
オーバル・カボションカットのブルージョンフローライトです。約28×18×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりキモチ小ぶりで厚みも厚過ぎず薄過ぎず程良い6㎜の、どなたにも馴染み良いサイズ感です♪当店✨2度目まして♥(≧▽≦)♥✨のブルージョンフローライトです。ブルージョンフローライトとは、イギリスのダービーシャーで採れる縞模様が美しいフローライトに冠される名前だそうです。「青と黄色」を意味するフランス語の...
直径約22㎜丸珠(無穴)のルビー(コランダム)です。当店スフィアでは定番にして基準値的サイズとも言える20㎜珠に比べると、グッと大きくなってくる22㎜珠です♪丸珠のペンダントって、コロコロして可愛い感じに見えがちですが、これが22㎜を越えて来ますと、✨大人のクラス感✨が出て、✨訳あり感✨と言いますか(笑)、✨ただならぬ存在感✨がいや増すなぁ、と思うので、ボリュームあるペンダントは特別に苦手、ということでな...
薔薇のインタリオが施されたオーバル・カボションのルビーレッドアンバー(天然琥珀)です。約32×21×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりキモチ大き目のオーバルで、ふっくら程良い厚みがあります♪コハクは物凄く軽いですので、どなたにも見栄え良く、かつ負担なく、お召しいただけると思います♪d(゚∀゚d)♪♪前作・前々作に続き、今日はもうひとつお披露目いたします♥(〃∇〃)♥♪アンバー/琥珀(コハク)は、太古の樹液の化...
宝石調のファセットカットが施されたペアシェイプのブラジル産水晶です。37×21×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ縦長で厚みもしっかりめにあって、ややボリューミーです☆✨大きな宝石✨といった存在感です♪d(゚∀゚d)♪♪カットのおおよその雰囲気はこんな感じです。 ↓↓↓宝石調のカットの為、表面より裏面の方が膨らんでいて、縦中心線が尾根状にカーブを描いて尖っています。通常石だけ置くと左右どちらかに傾いてし...
オーバル型タイル状のスーパーセブンです。約33×20×4㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より気持ち縦長で、表裏共にフラットなタイル状ルースです♪フチが薄くなっていくカボションに比べ全面均一に厚み(高さ)がしっかりある分、数字よりブ厚く感じ、トータルの存在感も割とガッシリ(笑)しています♪スーパーセブンは、世界的に有名なクリスタルヒーラーであるA・メロディー女史によって命名され、紹介されたことで広まり...
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースです。場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪円形白蝶貝ルースは、過去3作出品し、一旦在庫がなくなりましたが、先日また少し仕入れに成功しました♪d(゚∀゚d)♪♪形もサイズ感も過去作とほぼ同じですが、天然素材・有機物ですので、光沢や虹色の出方はひとつひとつ異なります♪とは言え数ある中から厳選して入手しておりますので、...
サークル・カボションカットのK2ブルーです。直径約25㎜、厚み約4㎜半、サークルカボション界の私的王道サイズ(笑)と言いたいようなサイズの円形です♪K2ブルーは、当店ではなんとまだ✨2度目まして♥(≧▽≦)♥✨です♪(なんとなく3度目だった気がしていたのですが、過去記事みつからないので恐らくこれが2度目かト。違っていたらスミマセン💦)K2ブルーは、なんと2010年代W(°o°)wに出回り始めたばかりの、天然石界のニューフェ...
オーバル・カボションカットのテラヘルツです。ズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みは6㎜・・すべてにおいてTheお見本サイズ(笑)です!テラヘルツは、一見ヘマタイトに似た・・まるっきり金属に見える・・黒いステンレスのような・・メタリックな外観の、ダークシルバー色の人工鉱物で、成分はケイ素・・水晶を高温で溶かし抽出した高純度のケイ素を、再結晶化させることで作られるそうです。主にドイツや日本で作られており...
サークル・カボションカットのマラカイトです。直径約25㎜、厚み約5㎜半・・と、大き過ぎず小さ過ぎず、正に円形界の私的王道サイズ(笑)と言いたいサイズ感です♪割とどなたにも違和感なく程良く馴染むと思います♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、上記のような程良い円形の中に、グリーンの濃淡が緻密な縞模様を描いて満遍なく広がる、大変美しいマラカイトです!♥(≧▽≦)♥表は艶やかに磨かれていて、裏面は磨きが甘い「裏面仕様」ですが、裏...
直径約22㎜丸珠(無穴)のヒマラヤ産水晶です。当ギャラリーのスフィアにおいて定番であり基準値とも言えるような20㎜珠に比べ、グッと大きさを増して来る22㎜珠です♪20㎜珠は小柄な方でも普通にマッチするようなバランスですが、22~3㎜になってきますとガゼン、✨カッコイイ✨存在感になって来るな~と思っています♪大きな球体ペンダントって、巷にあまり売られていないですし、シンプルなのに新鮮な存在感で、人目を引...
ペアシェイプ・カボションカットのナミビア産クォンタムクアトロシリカです。40×25×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べるまでもなく大判です☆が、厚過ぎない6㎜ですし、両肩のないペアシェイプなので、ボリューム的には左程でもありません♪クォンタムクアトロシリカは、当店ではまだやっと✨3度目まして♥(≧▽≦)♥✨です!非常に希少性が高く、大きなルースには滅多にお目にかかれません!当店でも数年ぶりの登場です‼...
オーバル型のメノウカメオです。40×30×3.5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ3回りほど?大きい4×3㎝です♪が、薄手ですし、カメオですので、このくらいの存在感は本当に有り難い、優雅な見栄えです♪d(゚∀゚d)♪♪今年に入って見つけ、その後少しまとめて入手できたストーンカメオですが、あっという間にそろそろ底が見えてきましたヨ( ̄▽ ̄:)仕立ててとても楽しいので、機会があればまた、入手したく熱望しております♥...
ペアシェイプ・カボションカットのホワイトラブラドライトです。約29×18×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べキモ~チ小ぶり?な感じがします♪両肩のないペアシェイプなことと厚みも基準値的6㎜半なこともあって、小柄な方にも馴染み良さそうです( ꈍᴗꈍ)今日の石は、透明系のクラック的インクルージョンは入っているものの、裏側に置いた指が透けるほどに透明度が高く、その水のような石面に光が当たるとブルーのラ...
ペアシェイプ・カボションカットのヘマタイトです。約32×20×6㎜・・と、ほぼ私的王道サイズ(笑)3×2㎝で、厚みも厚過ぎず薄過ぎずの基準値的6㎜半です♪両肩のないペアシェイプな分、更に少しボリュームダウンで、割と体格を選ばずどなたも着けやすいお見本的サイズ感かと思います♪漆黒に近い鈍色(にびいろ)のメタリックな光沢がカッコいいヘマタイト☆和名の「赤鉄鉱」が示すように、酸化鉄の一種です。磨り潰すと赤色を示...
丸みを帯びたレクタングル・カボションカットのカーネリアンです。24×19×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ縦短でやや小ぶりですが、厚みが程良くあり、四隅の張った四角形なこともあり、特別小さいという感じでもなく、トータルの存在感は程良い感じです♪小柄な方にもおススメですが、割と体格を選ばずどなたにも馴染みやすそうなサイズ感かと思います♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、アプリコットジャムのような鮮やかなオ...
トライアングル・カボションカットのグリーンフローライトです。一辺が約29㎜の▲正三角形▲で、縦・横・厚みで言うと28×29×8㎜くらいです♪各辺や角は緩く丸みを帯びていて柔らかい印象のトライアングルです♪ボリュームもさほどではありません♪ 今日の石は、非常にクリアー✨水のように透き通った淡いミントグリーンが大変美しい、瑞々しいフローライトです♪厳密には左サイドに縦に透明な膜のような層が一枚入っていて、バッ...
オーバルに近いペアシェイプ・カボションカットのターコイズです。約34×23×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べひとふた回り?大き目ですが、ボリュームは左程ありません♪今日の石は、なかなかに登場頻度の少ない天然ターコイズです!♥(≧▽≦)♥練りや着色など合成モノも多いターコイズにあって、大きくて無垢の綺麗なものには滅多に出会えません!(脆いターコイズには定石の、樹枝などによる含侵処理は普通に為されて...
ペアシェイプ・カボションカットのアズライトです。29×28×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べグッと幅広で、円に近いような、「丸めのトライアングル」のような(笑)、可愛いペアシェイプです♪両肩がない上に薄手ですので、スッキリと、割と軽やかに、お召しいただけると思います♪♪「アジュライト」とも呼ばれる濃紺色を持つこの石は、銅鉱床から産出される鉱物で、単体が塊で採れることはまずなく、同様に銅鉱床から...
藤の花が彫刻(インタリオ)されたペアシェイプの水晶です。約36×26×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回りほど?大き目ですが、両肩のないペアシェイプですし厚みも特別はないので、ボリューム的には左程でもありません♪今日の石は、ほんのわずかに茶色味が感じられるかな~?というくらいの透明水晶です♪まぁほぼ「無色透明」と言ってしまってもよいくらい、ほとんどわからないくらいのほのかな色づきです( ...
オーバル・カボションカットのブラジル産シトリン(黄水晶)です。約25×19×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや小ぶり?という感じですが、全体に水の表面張力を思わせるぽってり☆ぷるん☆とした厚みが乗っていてトータルで程良いサイズ感になっています♪今日の石は✨天然非加熱✨のシトリンです♪非常に透明度が高い、若干濃淡のある、淡いイエローが大変品が良く美しいです♥(≧▽≦)♥一見完全に均一な透明イエローです...
オーバル型のシェルカメオです。40×30×2㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より3回りくらい?(笑)大きいですが、素材が薄い貝ですので大変軽く、楽にお召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、オレンジ色っぽいニュアンスカラーの貝(この色ですと恐らくイケチョウ貝かと思われます)の上に、女性の横顔を彫刻した白蝶貝を、張り合わせて作られた、シェルカメオです♥(〃∇〃)♥裏面は白い貝光沢が広がる薄いグレーで、普通に...
ペアシェイプ・カボションカットのグレームーンストーン(月長石)です。27×16×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや小ぶりです♪小柄な方でも合わせやすいと思います♬今日の石はグレーのムーンストーン(月長石)です♥(〃∇〃)♥濃すぎず、さりとて決して淡くもない(笑)、The灰色(笑)と言ったようなグレーの地色をしていますが、光が当たるとムーンストーン特有の月光のようなシラーが広がって、かなり白く光ります...