chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
光山市交通局のブログです https://taketorizaka.seesaa.net/

鉄道模型、レイアウトのブログです。 NがメインですがHO(16番)やZゲージなども入る時があります。

ブログサービスの終了に伴い新天地でスタートしました光山市交通局のブログ・2代目です。 相変わらず鉄道模型とレイアウトの話しかないですがよろしくお願いsます。

光山市交通局
フォロー
住所
未設定
出身
盛岡市
ブログ村参加

2014/03/17

arrow_drop_down
  • エンドウの9600・またまた

    帰省(というより、その途中で)の散財アイテムその2から 今回紹介する物はエンドウの9600。 実はこちらのモデルも既に入線していたのですが、前に入線した奴の半額というお値段だった…

  • 駅そばの「丸政」のサンドウィッチのはなし(笑)

    今回は久しぶりに食べ物ネタから。 先日CSで放送されていた「駅そば」の番組で小海線小淵沢駅の「丸政」の立ち食いソバが出ていて、一瞬懐かしい思い出に浸りま…

  • 「TEZMO SYNDOROME」と「趣味のカラー」のはなし(笑)

    単行本の発売、RM MODELSへの出張版の掲載とここにきて動きが急なWEBコミック「TEZMO SYNDOROME」丸3か月ぶりの新作が掲載されました。 今回は一読者の立場から見ると「そう来たか!!」感の強い「マイクロエース・趣味のカラー」ネタです。 例によって本編をお読みになってから、以下の思い出話(というか一読者の勝手な駄弁り)に移って頂くのがよろしいかと思います。

  • 地方の鉄道模型イベントに感じること・・・

    当ブログでもコメントを通じて交流のある緑濃風鉄道さんのブログで、地元岩手での鉄道模型イベントが開催されたはなしが上がりました。 元記事のリンクは以下のとおりです。 鉄道とプチ農業のきままな生活・鉄道模型、自家菜園、クルマ、DIYなど・・・・。 実はこのイベント、わたしが盛岡に帰省していた翌週の開催でし…

  • 残暑のひとり運転会(笑)

    世間では彼岸も過ぎつつあり、それに合わせてかようやく当地の方も朝晩は「寝られる涼しさ」に移りつあります。 いや全く今年の夏は暑かった・・・と感慨に浸…

  • TOMIXの209系1000番台 中央線仕様

    当鉄道で編成物としては今年ふたつ目の新車の入線です。 それも偶然とミーハー根性で予約した(汗)代物だったりするのですが。 物はTOMIXの「209系1000番台…

  • ミニチュア工房の寿司屋さん その2

    ミニチュア工房の寿司屋の製作、今回は後編です(笑)

  • 久しぶりに近鉄アーバンライナーを走らせる

    TOMIXに見る「あの頃の私鉄特急電車」ネタから 今回は近鉄アーバンライナー21000系。1988年リリースのモデルです。 実車の登場からあまり間を置かずに製品化…

  • 「レッカー車」と「馬」(笑)

    今月のはじめ、いきなり起動しなくなるトラブルに見舞われたうちのメインPCがようやく修理を終えて戻ってきました。 今回はマザーボードの交換でしたが購入時に長期保障に入っていた(それでも期限ぎりぎりなのですが)ので助かりました。ですが、その際にHDDがリカバリされてしまったので、戻ってきてからメールやアプリの再設定をするのにやたら時間を食ってしまい、せっかくの平日休が丸つぶれです(涙) まあ、…

  • 「ジオラマ作品集」

    帰省ネタからまたまた順番が前後して今回はJAMの戦利品から。 JAMの展示の中にNゲージスケールで畳一枚ちょっとのサイズで実物準拠に近い「新宿駅…

  • エーダイナインのEF65 1000

    帰省の散財アイテム・その1から

  • ミニチュア工房の「寿司屋さん」

    今回のネタはまたまた帰省から前後します。 この間から続けている夏のストラクチャーキットメイクのはなしから。 前回ミニチュア工房の二階建て住…

  • 「散財の鉄夏(大汗)」

    今回の帰省は例年にないほどの異例ずくめ(とはいえ、コロナ禍のとっかかりの時期もそうだったのですが)でスケジュールは逼迫、慣れない実家の物品整理や処分などの…

  • JAMの戦利品から ペーパーストラクチャー編

    帰省のはなしと順番が前後しますが先月のJAMの戦利品から。 即売ブースを回ってみて前回に比べて増えているのは「ペーパーストラクチャーのメーカー」ではないかと思います。 ここ数年の間(それもコロナ禍の前後から)じわじわとメーカーが数を増やし、わたしも主にネット広告なんかでその存在を知ったものも結構あります。

  • 帰省で「望外の鉄分補給」をしたはなし(汗)

    PCの不調やら何やら(後述)でここ数日ブログの更新ペースやコメントへの返事が遅くなっていますが、もう少しご勘弁ください。 実は先週末から故郷の盛岡への帰省に入っているのですが、こちらでも予想外のアクシデントが生じて予定していたいくつかが実行できない仕儀に陥っています。 いつもなら親類周りや墓参りで出かけるところが、予定外の家事や整理に忙殺され、事実上盛岡から動けない帰省となっています。 …

  • TOMIXの73系基本セット

    先日の静岡行きで発掘したイレギュラー入線の中古モデルから。 物はTOMIXの「72・73系の基本セット」です。 茶色の73系のTOMIXの仕様は10年ほど前に帰省の折…

  • PLUMの「みんなのテンホウ」を作る・その2

    PLUM「みんなのテンホウ」製作記・その2です。

  • 「小林信夫の模型世界」

    先日病院送りになったメインPCの代わりにサブPCでどうにか最低限の事ができそうな目途が立ったので、とりあえず当ブログもペースをセーブしつつアップしたいと思います。 今回のネタはJAM2024最大の戦利品のひとつ(と、わたしが勝手に思っている)

  • またもや・・・

    先程、明日の分のブログを更新しようとしたらパソコンが動かなくなっていました。 昨年の春頃にも同じ様な事が起こり、オプティンメモリの交換をしたばかりだったのですが、今回のも症状が似ています。 明日にでも修理に出さざるを得ませんが、そんな訳で当ブログの更新は暫く休止せざるを得ません。 スマホで打てる範囲の記事は折を見てアップできるかもしれませんが、どうかご了承願いま…

  • PLUMの「みんなのテンホウ」を作る・その1

    先日紹介したPLUMの「みんなのテンホウ」もJAMから帰宅した直後から製作に入りました。 PLUMのストラクチャーは以前「ご注文はうさぎですか?」の建物を何軒か作…

  • メルクリンミニクラブのクロコダイル

    「JAMには魔が潜む」 前回も触れましたが、全国からマニアが集まりそれに合わせてメジャーメーカーからガレキ屋さんから中古ショップまでもが集結する感のある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
光山市交通局さん
ブログタイトル
光山市交通局のブログです
フォロー
光山市交通局のブログです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用