毎日暑い日が続いていますね~ あの人、毎日同じ服を着ているわね~と言われているに違いない私です(笑) 昨年のユニクロとマリメッコのコラボのワンピースメローニ…
オトナの修学旅行山梨編朝の集合に間に合えばあとはお任せのバスツアー もうこの時期になると雨天は覚悟で参加ですがさくらんぼ狩りもなんとかクリアー 大きくて赤い…
九州北部~東海地方が梅雨入りしました今年は桜も藤もみんな早かったのでそろそろ来るかなと思っていました 東京はまだですが朝からシトシトもこもこのストレッチヤーン…
なかなか予約が取れないお豆腐料理の専門店「宇豆基野 」さんにお仲間に入れていただいて行ってきました 住宅街に突然趣のある建物ですお食事は土日祝日のみなのでサ…
夏糸の箱から出てきた編みかけ第2弾 恥ずかしながらこれはもう何年越しになるのかしら・・・ もうないと思っていた綿和紙の黒もありました 廃番になって久しい糸…
片付けがひと段落したのでそろそろのドウダンツツジを近所のお花屋さんに買いに行きましたが ふと目についたテッセンの切り花を買ってしまいました ドウダンツツジは…
浅草橋にバッグの資材を探しに行きました 問屋街なので慣れない私にはどのお店も敷居が高い最後の頼みはKIWAさんでたまには手あたり次第見て回ります まずは三陽商…
一目交差のスマホポーチ完成しましたもともと一目交差の練習パターンのため必要な高さはガーター編みで調整バランスはイマイチですが形にできてよかったです 『一目…
ようやく目的のびわ食べ放題完熟のかご盛りびわも用意さてていてひとつふたつ冷えたびわをいただいてもぎ取りにかかります ひとつひとつ丁寧に袋を被っていて大切に育…
初夏のような陽気の日曜日窓全開で家族全員で熱~い観戦オークスでした かたい夫と負け続きの息子リビングに集まってこの瞬間のために日曜日をムダにします(笑) …
10年前に友達といったバスツアーのびわの味が忘れられず会うたびに「美味しかったね~」と語り合うものより思い出ってこのことですねあってますか⁉ 去年は不催行でか…
毛糸だま掲載の 原田カサンドラさんのプルオーバー(生徒さんの作品)
毛糸だま掲載の原田カサンドラさんのプルオーバーMさんの作品です 1年越しになってしまいましたが無事完成しましたネップ入りのモノトーン大人かっこいいプルオーバ…
久しぶりに北欧の食器を買いましたロールストランドのコーヒーカップ&ソーサー モナミはマリアンヌ・ウエストマンのデザインでロールストランドの代表的なシリーズです…
棒針編み入門コース表目と裏目で編むミニケープ(生徒さんの作品)
表目と裏目で編むミニケープTさんの作品です ご近所の手芸屋さんでお店の方にご相談して選んだというボタンがとってもステキです やはりボタン屋さんには作品をもって…
一目の交差編みは浮き上がって見えず沈みがちです ですから裏編みの上に交差させて目立たせることが多いのですが 目からうろこの方法を教えていただきました 表目の…
かぎ針編み入門講座 モチーフ編みのクッションSさんの作品です ソックスヤーンの残り糸を使ってモチーフをバランスよく配置単色のモチーフが引き締め役となって素敵…
片づけをしていると色んなものが出てくるもので編みかけの黒い糸 スマホケースと推測続きを編んで完成させました 肩掛け用のストラップがないのでとりあえず他のもの…
母の日のお花が届きました家を出て大人になったようです 気遣ってくれるなんて嬉しい反面距離ができたようでちょっと寂しい 勝手なものですね~ 洋服やら毛糸…
連休明けはじめての朝市で燃えました~! みずみずしい野菜や果物をたくさん買いましたカリフラワーが200円ズッキーニが2本で100円うれしくなります にほん…
先日原宿に行ったついでに明治神宮に行ってきました なんとなんとなんと東京に住んでン十年、前を通り過ぎたことは何度もありましたが鳥居をくぐるのは初めてですいつ…
青山の「たでの葉」さん春から夏は山菜と鮎で秋から冬はきのことジビエ 都会っ子の夫はジビエはパスでしたがふとしたきっかけで食べてみたらハマりました(私はもともと…
FENDI ハンド・イン・ハンド 〜卓越した職人技への賞賛〜
原宿で開催のFENDI ハンド・イン・ハンド 〜卓越した職人技への賞賛〜に行ってきました 表参道寄りの改札を出てすぐ右側目立つのですぐわかりましたネットで予…
池袋すずめやさんでのお買い物 まずはどらやき賞味期限は翌日 柔らかめのつぶあんで美味しいです最近食べていないけどうさぎやさんタイプでしょうか人気が高いのもう…
巣鴨からだとアップダウンが激しいのと駐輪場問題で近くて遠い池袋 豊島区は駐輪の取り締まりが厳しくて罰金も超高いと思っていたもと文京区民です それも今は昔か知ら…
決め手はGUネックから編むかぎ針編みの衿付きジャケットが完成しました
ネックから編むかぎ針編みの衿付きジャケットが完成しました ボタンは同じ糸で編んだくるみボタンになりました3センチと大きいのですが中は空洞なので編地に負担をか…
GWの上野公園に行ってきました目的は東京都美術館の『マティス展』 ウキウキするような青空ですから結構な混みようで日焼け対策は必須です 美術館の中も外も外国の…
GWも終盤ですがバスツアーの追加です 道の駅で買ってきた山椒の葉はたけのこご飯に添えたものの大量過ぎて使い切れず山椒味噌を作りました とりあえず、山椒餅お正…
もう夏だって!早いですねぇ~ 『毛糸だま2023夏号 Vol.198』が出ていました連休前に買いましたが今ごろゆっくり見ています(笑) 表紙のプル素敵ですね…
渋谷のとり茶太郎さん言わずと知れた予約困難店ですが予約開始時間に頑張れば運よく取れることもあります(笑) 運良く予約が取れて美味しい焼き鳥いただきました …
GW真っ只中クローゼット全部出しの衣替えやベランダの寄せ植えの植え替えなどをぼちぼちとやりそれなりの達成感 ネックから編むかぎ針編みの衿付きジャケットもあと一…
群馬の道の駅で買ってきたパンダ豆です インゲン豆の一種で正式名称は「くらかけ豆」と言うそうです白と黒の見かけから「パンダ豆」や「シャチ豆」ともよばれていますが…
いびつなという意味のビスコーニュピンクッション完成しました不思議な形で可愛いです こちらが表で こちらが裏側 パンヤの詰め方が足りなかったのかキレイないびつ(…
「ブログリーダー」を活用して、へるやさんをフォローしませんか?
毎日暑い日が続いていますね~ あの人、毎日同じ服を着ているわね~と言われているに違いない私です(笑) 昨年のユニクロとマリメッコのコラボのワンピースメローニ…
OTETE Shawl MKAL 完成しました最後まで飽きずに編めた楽しい企画でした。感謝感謝です CLUE4はフリルはすこーしだけ長めの4模様編みました …
いつもバタバタのレッスンですがレッスン風景を撮らせていただきました わかる人はわかる針編みの割り出し中 好き嫌いが分かれる割り出しですが私は好きかな~手間は…
OTETE Shawl MCAL CLUE3まで編みましたネタバレも解禁になっています CLUE2は手のかかる引き上げ交差が徐々に減りメリヤスが増えていき …
ご縁が繋がって急遽セミナーに参加させていただきました。 新しい刺激をいただいて世の動きも少し知ることができました 参加者の方々と素敵なランチも楽しみました…
丸安毛糸さんの毛糸のセール「まるやす夏市」の案内が来ました 楽しみなイベントのひとつです昨年の夏市は用があって泣く泣くスキップ冬市は仲間と行って盛り上がりま…
やや暗い画像ではありますが大好きなリッチモアのクレールとファインパナシェ(どちらも廃盤糸)の使い切りの作品かぎ針編みのロングジレ完成しました ゲージは前回編…
OTETE Shawl MCAL CLUE4まで出ましたがようやくMCAL CLUE2が編み終わりました MCとCC1をチェンジしたのでCC1の黄色が勝…
浅草橋にビーズを買いに行ってきましたがビーズは買えず… 通りすがりの清寿軒並んでない!!チャンス!!! トートバッグに無造作に入れていたのでくしゃくしゃに…
女優ショールが完成してブロッキングをしました めったにブロッキングはしないためブロッキング用のマットはなしアイロンマットを2枚つなげて利用しました なぜかブ…
旅行や編み会などにモバ編みとして持ち歩いていた女優ショールが編みあがりました 編み上がりをさっと広げた状態で約155㎝(頑張りました) マフラーやショールの…
毎日暑い日が続いていますねそうでなくても引きこもりがちですがますます(笑) そんな中お家にお花は欠かさずといいたいところですがそうでなくても持たないのにこの暑…
今年は待望の還暦year同期の還暦祝い2回目はMちゃん 今回はMIちゃんのセレクトで青山の素敵フレンチ顔が利くのか!?いろいろと融通してもらったようで本当に過…
OTETE Shawl CLUE2が半分終わりました 始めはこんな風に指示通り編んでいましたがCC1のカラーが目立たなくて CLUE1ではMCがぴったりの…
保里尚美さんの『働くセーター』よりカーディガン、Sさんの作品です 色にこだわって丁寧に仕上げられました少し高めの衿ぐりがカッコイイですねボタンも素敵です …
随分前にできていたんですがこちらにあげるのを忘れていました 段染め糸を縦に編んだかぎ針編みのノースリーブ 2段おきに他の糸でアクセントラインを入れているので…
初参加のMKALのOTETE Shawlまずまず順調に進んでいます 『Otete Shawl MKALに参加します』いつかは参加してみたかったMKAL MKA…
かぎ針編み講師科の課題作品Tさんの作品です分散増し目を利用した華やかなつけ衿です 糸に合わせて模様数を調整好みの仕上げています白衿は鉄板ですネ お教室…
糸の整理中半端糸を寄せ集めちょっと編み始めたらのってきちゃって編み途中の大物は休閑 細編みでぐるぐる編んだだけですが編みあがりました このままではふにゃふに…
一歩で遅れた感じですがアンドレア ランゲルのKnitovation150+モダンな編み込み模様を購入しました ずっと着になっていた本の和訳待っていました英語版…
夏の御膳をいただきに白金方面に食事の前に東京都庭園美術館を見学しました いかにも梅雨時のお天気ですが庭園入り口は都会の真ん中の静かな森 開催中のYUMEJ…
ポケモンC2C編み第4弾はピカチュウです やっとピカチュウよだれでも知ってるピカチュウです 遠目で見れば気になりませんがこうやって見ると編目の歪みがひどくて…
BEYOND THE REEFさんのキットROSEというバッグを編みはじめました 『BEYOND THE REEFさんのキット購入』息子のお嫁さんが(こういう…
かぎ針編み入門講座の課題パプコーン編みのパターンとネット編みのバッグOさんの作品です 安定感のあるネット編みで編みなれていらっしゃることが分かります 次の…
かぎ針編みのプルオーバー完成作品を着てきてくださいましたNさんの作品です 編み物の本に記載の作品は凝っていてどれもイマイチと思われがちですが 「あら、素敵…
NHKの朝ドラでたびたび登場する甘いものやさんの神田「竹むら」 GWに来たときはお休みでした友達に付き合ってもらってリベンジ 猛暑で平日の午後ですがやっぱり…
円形モチーフの課題作品の巾着Kさんの作品です 同じトーンの涼しげな色合い編目もきりっときちんと編まれています 課題作品も着々と編まれのこるはベストで修了です…
残された人生とは言ってなかっかかもしれないけど子育てが一段落された生徒さん 本を見て編むのには不自由しないしこれから、今さらと思い迷っていらっしゃった編み物を…
島根旅行でのメインは出雲大社です 早速朝食前に向かいます 人はほとんどおらず神聖な雰囲気です下りの参道を進んでいきます 銅鳥居をくぐり時計と反対まわりにお…
出雲のお宿は一休で予約した元醫院をリノベしたという旅館 玄関はとても雰囲気があります お部屋は本館の2階昔の家は階段が急でつらいわ お部屋は和室と和室…
ポケモンC2C編み第3弾はホゲータです 入社1年目の次男が大阪のポケモンセンターで並んでまで買ったぬいぐるみがホゲータです いい年をした男子がぬいぐるみを抱え…
かぎ針編み入門講座の課題作品パプコーン編みのミニバッグKさんの作品です ポッコリ浮き上がったパプコーンがキュートな作品ですしっかり目の糸だとパプコーンにパン…
編み物とは全く関係ない主婦の生活ブログでもあります 最初で最後かもしれない島根旅行の記録のつづきです足立美術館の後は国宝松江城車で40分ほどです公共交通機関の…
ちょっとハマりそうなC2C編みクロスステッチのように図案を作って角から編んでいきます 『C2C編みなるもの』先日の勉強会でC2C croshet、C2C編み…
ぶらっとあなた任せのプランで島根 宿と飛行機さえ押さえておけば何とかなるかとたいした計画も練らないまま前日あわててレンタカーを手配おしりに火が付くのが遅すぎで…
息子のお嫁さんが(こういういい方は昨今いいのか?)編み物に興味を示してくれたのでBEYOND THE REEFさんのキット注文しました 編みたいというわけでは…
もともとそう簡単には行けないエジプトエジプト旅行に行ったばかりのMちゃんをだしにエジプト料理SPHINXにいきました エジプトらしさたっぷりの店内 ランチは…
ひきつづきスポーツ観戦今度は東京ドームで野球ですドームも久々だなぁ~ 巨人対ヤクルト戦急な出張で行けなくなった息子たちに代わって観戦 我が家の推しは(よわ…
共通の趣味とはまだ言えないけど老後生活の歩み寄りでスポーツ観戦に行ってきました オリンピックで行ければいいなと思っていた新国立競技場 隈研吾氏デザインの木材…
先日の勉強会でC2C croshet、C2C編みなるものを知りました正しい技法はわかりませんが見様見真似でもできそうと ポケモンGOで相棒のヤンチャムを編み…