chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HNモジュール東京クラブ http://blog.livedoor.jp/hnm_tokyo/

HO(16番)ゲージHNモジュールという規格で複数モジュールを連結して車両運転を楽しむクラブです。

HNモジュール東京クラブ とは鉄道模型HO(16番)の単線の情景モジュールを連結して短い編成での運転を楽しむことを目的としたクラブです。 関西でHNモジュールという規格で運転を楽しむクラブが発足しましたが、当クラブは東京で活動をしています。通常の運転会以外に、国際鉄道模型コンベンションやHNモジュール合同運転会にも参加したりしています。 一緒にモジュールを持ち寄って運転会に参加しませんか?

79602
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/02

arrow_drop_down
  • 2階建て建物の製作(5)

    雨が降っているので塗装は明日かな。エコーモデルのレーザー抜き窓枠にガラスを貼り付けを36個作成中。0.25mm窓ガラス(ポリカーボネイト)をゴム系接着剤で接着します。段差をなくすべく パテを塗ってしまったが、建物の窓枠の四角穴が小さいので拡張するためヤスリ掛け

  • 7/13 オンラインミーティング

    HNモジュール東京クラブのオンラインミーティングのお知らせです。1)日時 2024/7/13(土) 21:00~2)場所 ZOOM会議 HNモジュール関連に興味がある方はHNモジュール東京クラブ  hnm_tokyo@yahoo.co.jpまで ご連絡ください。設定データ連絡します。よろしくお願いしま

  • 2階建て建物の製作(4)

    建物の床と仕切り壁は紙で作成。建物は半分しか作りません。裏側からはよく見えますね。煙突は真鍮パイプ2.1mmで作成。もう少し細いのがいいのですが、手元にありません。 はやく塗装して先に進みたいのですが、天候がずっと雨でどうしようもありません。つづく。

  • 2階建て建物の製作(3)

    屋根を現物合わせで 工作用紙で作っていきます。 屋根の瓦を貼っていきます。瓦といっても北海道の雪用の瓦?トタンとなります。屋根が完成。外観はだいたいできてきました。屋根を作るのに3時間はかかっていますが、TVなどを聞きながら単純作業を進めました。寸法修正を

  • 2階建て建物の製作(2)

    この建物はカット仕様で半分しか作りません。窓枠をカットした後 外壁の枠も貼っていきます。 4mmシナベニア板の上に配置しました。強度アップのため4mm角材で補強しています。つづく。

  • 2階建て建物の製作(1)

    モジュールに配置する建物の作成を始めました。ここで完成までお伝えできるかはわかりませんが...ある建物について1枚の写真をベースに設計図を作ります。ラフな設計図は 方眼紙に直接書きます。ベースになるいドアや窓はエコーモデルの窓枠を使って縮尺を合わせていきます

  • 鉄道模型アートマルシェ

    6/22(土)と6/23(日)の2日間 東京 吉祥寺で鉄道模型アートマルシェというイベントに行ってきました。JR吉祥寺駅 ちかくのヨドバシカメラ隣のビル1階で開催されています。宮下洋一さんの作品も展示されていました。Rail Classicさんは エッチングとホワイトメタルの

  • 青春18きっぷ2024夏

    2024年夏も発売するJR線の快速・普通列車に乗り放題の青春18きっぷ。利用期間は7月20日から9月10日まで、乗車日当日限りを1枚のきっぷで5回まで利用できる。知らなかったが、なくなるうわさもあったらしい。続いてほしいものです。関西のHNモジュール運転会は9/15なので 東

  • 鉄道模型趣味TMS 2024年7月号

    駅近くの本屋でTMS買ってきました。冒頭の記事は2023年レイアウトコンペで特別賞のORION PACIFIC RAILWAYG&D鉄道に影響を受けて製作している巨大なアメリカレイアウトです。きっかけが1964年8月号と書いてあったのですが、手元に見つからず 1971年

  • パーミル製H100(3)

    同梱されている A4の説明書を3枚を読んでいると ボディ組立で まずしっかり紙型を合わせて裏面の丸穴に瞬間接着剤をしみこませるよう書いてあります。 丸穴と書いてあるので そこだけに染み込ませました。四角穴には 行いませんでしたが、説明文がよくわかりません

  • パーミル製H100(2)

    パーミル製 1/80 北海道 気動車H100のペーパーキットを買ったのが2022年5月、一気に作ってしまうか?迷っていました。H100は北海道の気動車の標準車両と キハ40との入替がすすんでいますし、真鍮製のキットがきっと出るだろうと待っていたのに...全然発売されません。北

  • 第40回 HNモジュール東京 運転会(4)

    今回の運転会の全景です。機能の確認のため 線路配置は短くなっています。車両の写真を撮り忘れました。手前がKATO クモハ40奥が FUJIMODEL キハ22737系電車 2両編成 と キハ20系。モジュールの撤収を始めます。組立てと比べると作業時間は短いですが、だいたい

  • 第40回 HNモジュール東京 運転会(3)

    今回の運転会に ゲストが3名訪問してくれました。特に小学3年生の少年が熱心に見学をしました。適格に指摘をしてくれて、ありがとう。今回のまだ情景がない更地のモジュールがいくつかあります。1)奥のSカーブモジュール:大きなSカーブは当クラブでは初めて 完成する

  • 第40回 HNモジュール東京 運転会(2)

    運転会は 朝の9時からモジュールの組立てを始めます。モジュールを物理的に連結したあと 電気的な動作確認を行います。人によって到着時刻がずれるので、だいたい午前中まで準備に時間がかかります。写真はモジュール組立中の様子です。まだ モジュールの情景がまだでき

  • 6/8 オンラインミーティング

    HNモジュール東京クラブのオンラインミーティングのお知らせです。1)日時 2024/6/8(土) 21:00~2)場所 ZOOM会議 HNモジュール関連に興味がある方はHNモジュール東京クラブ  hnm_tokyo@yahoo.co.jpまで ご連絡ください。設定データ連絡します。よろしくお願いしま

  • 第40回 HNモジュール東京 運転会(1)

    2024年6月2日(日)都内某所でHNモジュール東京クラブ第40回運転会を行いました。8月に行なわれる国際鉄道模型コンベンション(JAM)に出展するための準備・調整として行われました。参加者8人、見学者3人、モジュールは22台。全景です。HNモジュールを使った運転会とはクラブ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、79602さんをフォローしませんか?

ハンドル名
79602さん
ブログタイトル
HNモジュール東京クラブ
フォロー
HNモジュール東京クラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用