隣町のホムセンに弱った金魚いないか~って探しにいったらいた外掛けフィルターも泡ぶくが殆どたってなくどう見ても酸欠。そこにいた2匹の金魚も必死に水面に口を出してパクパクさせてたしこれは連れて帰らんと!ってことでお店の人にこれくださ~いってお店の人、
汎下垂体機能低下症の、、、、プチヒッキーな日常云々( ==) イタグレ2匹と脊髄炎を患うトイプー&猫7匹の話も。
イタグレレンプル&小糸とトイプーララ、猫6匹がと飼い主の病気の事がメイン。
材料が届いたので貼りました。アサヒペン 厚手タイプ天井用パネルカベ紙 18枚入り TP-21と言うやつ。簡単と言えば簡単に貼れました。パテ埋めとかしなくても全然okだし。周りのコーキングもしません。これでよしまだ途中だけど。ビフォーアフター
目玉焼きと米のとぎ汁漬けの野菜と梅干とみそ汁とご飯。それだけでよしデザートはバナナで住みたい家と題して模型を作成しています。1階外壁がぐるりとできたとこ。まだ窓を作ってないとこもありますが。糊付けしてません。にほんブログ村人気
やっぱり松かさ病は治せません尾鰭とか充血してるしボロボロで満身創痍状態だし。大きいリン君に関しては落ちるのをまつばかり・・・だったのですが今朝見てみたらちょっと痩せてました。痩せてるってことは鱗が閉じて来てるってことで・・・食欲あるので薬餌与
使わない物とか処分したり仕舞ったりしてます。台所を使うのは、猫の器を洗うくらいだし。んで、その使わない台所をちょっと綺麗にしたくて色々画策してますが。取り合えず、汚い天井にペーパーを貼る予定。注文したのが届かないので掃除してます私、壁紙貼り
pH試験紙があったので犬の唾液を調べてみた。小糸とレンのは色が濃くて弱アルカリ性。私は人間なので弱酸性と出た。虫歯になり易いわけだねララもアルカリ度が弱いので気を付けてやらないと。唾液が少なかったかな?実家の2階の窓んとこの補修をしてました。
昨日、小糸たんは朝から何も食べなかった。それはよくあることなので大して心配してなかったのだけど夜になっても食欲が回復する気配無し。散歩にも行かなかった。まぁ大体朝になったらよくなって食べるんで心配することはないと思ってたのだけど・・寝る前、ちょ
一昨日の通院疲れか、昨日は寝込んでました病院に行って体壊して帰るのはよくあることでしょう。でも倉敷成人病クリニックの看護師さんも受付さんも本当に親切なんだけどね。主治医も脳梗塞で入院してる時とか優しかったし。少し近くの真備の病院に転院しようかと思
と言うのもなんでも検査結果がなかなか出ない項目があるとかで2時間以上待ってたのだけどなんと~~~!!機械が壊れててとかうんぬんかんぬんでそれからまた15分くらい待たされて総待ち時間3時間を超えたよいつもなら45分くらいで検査結果が出て呼ばれる
ここんとこ体調不良が続いていますが・・・胃はシクシク痛むし、ふらふらするし息切れもしてだるさマックス。胃カメラ飲まなきゃだめかなぁと思ってたけど胃の痛みは便秘薬飲んでスッキリして解消!したもののなぜこんなしんどいのかって血圧を計ってみたらなんと
家が歪んでるんで建付けは悪いのを解消できないまま完成としました。もう無理!ビフォーでも綺麗に貼れたことは満足。あとは箪笥を撤去できたらイ草カバーを裏返します。裏はきれいだったので。今日、野乃介の水替えした時なんか大きくなったなぁって・・
今日の松かさリン君 と リン君のお友達をお迎えししたら・・・・・(悲)
毎日全換水でエプソムソルト浴させてますが今朝のリン君の鱗は粗閉じてますねぇ。まだ完璧でなはいけど。ちょっと赤斑病にもなっているようなので水替えの時にカテキン浴をさせました。頭が緑なのはその名残です。んで、リン君のお友達にまた青文魚を2匹ネ
お昼に実家に行こうと思って外に出てみたら坂の上の国道に数人いておまわりさんと救急車も来てて救急隊員もなんかやってた。30分くらいいたのでそんな急を要することでもなかったのかな。物見うさんに野次馬根性まる出して見に行くのも恥ずかしいのでそのまま実
松かさ病を発見してからもう直ぐ1週間に。今朝、水替えの時の画像です。昨日のリン君昨日までまん丸だったお腹がシュッとしてきているでしょう松ぼっくり状態まで開いてた鱗も粗閉じてます。やった~!! 治った~~!!ってことではないんですよね。まだ
昨夜調子が悪かったので、もうこと切れてるかなと深夜3時頃見に行ってみたら・・・普通に寝てました朝一、確認に行ったら普通に元気そうに泳いでました昨日はひっくり返ってお腹を上に浮いて苦しそうだったのに・・・でも食欲だけは旺盛だったので最後の晩餐と
隣町のホムセンからリン君をお迎えしてまだ2週間も経ってないのにやっぱりだめみたいです。そこのホムセンで前買ったミルクオランダと東錦と別のホムセンで買った丹頂と同じように突然ツリガネムシが寄生したかと思ったら松かさになってしまって・・・同じとこで
昨日からベランダ掃除してます。敷いてたウッドパネルをどかしてパネルの下に土とか毛とか虫の死骸とかわんさか溜まってたのを水で流して。とは言っても水捌けが非常に悪いのでなかなかいんでくれませんが。やっぱウッドパネルは不衛生なので撤去して綺麗に洗って
ご飯の時にはいつも真っ先にやって来てクレクレって泣き喚くのに今朝は、姿を現さなかったアン子。でも出る要素は思い当たらないし・・・具合悪くて家のどこかで寝ているのかなぁと探し回ったけどいない。どこへ行ったのやら。。。そこでいつものおまじない(
お昼に猫にご飯をやりに実家に参上。歩いて10秒程・・・調子が悪いので放置してたけどなんとか表の襖紙を貼るとこまでできました下地と茶ちりを貼ったとこ。表を貼ったとこ。裏はまた今度。襖紙が貼れたら階段上の窓んとこを直します。適当に父が板
トリートメント4日目の青文魚のリン君 と ミナミヌマエビの水替え
青文魚のリン君、元気にしています。今日、真水を10リットルプラスして0,3%の塩浴にしました。まぁ薄めて行くって感じで。まだフィルターは無し。ポツポツ赤くなって落ちてるエビがいたので水替えに踏み切りました。前回して半年くらいだし。生まれ
「ブログリーダー」を活用して、mamekitiさんをフォローしませんか?
隣町のホムセンに弱った金魚いないか~って探しにいったらいた外掛けフィルターも泡ぶくが殆どたってなくどう見ても酸欠。そこにいた2匹の金魚も必死に水面に口を出してパクパクさせてたしこれは連れて帰らんと!ってことでお店の人にこれくださ~いってお店の人、
今のままの政治じゃ日本の半分は中国になるらしい。で、中部地方から北は日本自治区に。中国の壮大な野望を阻止するため選挙に!自民立憲国民維新を落とせ!これまじ。https://www.youtube.com/post/UgkxWJLUK1vOwA18sx1i-hSNxMPWyYKsaBrB子や孫ひ孫の世代のため
風邪っぴきだけど定期通院のかかりつけ病院に行ってきた。一昨日昨日と微熱が出てたことを話したけどコロナの検査とかされなくて一安心。熱も下がってたし。で、検査結果は~~以前から白血球の数値が高いことを気にされてて先生、調べてくれたのか鉄分が少な
義眼手術から1か月。エリカラされて不自由な暮らしを強いられて来たレン君だけど今日、動物眼科に行ってまいりました。今日も抜糸ならずとなればもうこのままいっそ・・・なことは考えてませんが・・・で、レン君を預けて15分ほど。レンくんは以前のようなお
ここんとこの4毒抜きとかでできる範囲頑張ってたけどそれが体やメンタル部分に余計な負担を与えてしまってたのかも。昨日の朝も眩暈と気分最悪で目覚めたし。糖質を減らすことで低血糖になったりなんだかんだで、胃の調子を悪化させて、食が細くなりそれも低血
今日も、父の法事の日曜日気分が悪くなったのと似た感じになった。午前11時ごろ、急な気分の悪さと吐き気で嘔吐も。お腹は痛くならなかったけどやや軟便。時間的にも空腹感ありで吐いて少し治まってからステロイドを飲んで簡単にパンを食べたら回復。案外あっさり
家にいる黒猫のロクの話娘が帰った時、2階の私の傍にロクはずっと寝ていたのに夫がその頃、1階に降りていて廊下にいたロクにヨシヨシって頭を撫でてやったって言い張ってます。娘も、私の横でロクが寝てるのを目撃してるしじゃぁ、いったい夫が見た黒い猫はどこの
暑さのせいかここに来て金魚が数匹落ちた☆ので合流させたりして2つ減らしました。まさかの朱文金が1匹落ちたので三尾和金2匹と合流させコメットも2匹落ちたので浅い舟から深めの角ダライに移動。簾を掛けてるのはメダカ。ビフォー琉金も6匹いたのが3匹
昨日の朝、軽めの腹痛と軟便で起きた。ふらふらして気分も悪く低血糖かなぁと思ってウィダーインゼリーやら甘系の物を食べたけど吐き戻した。で、常備してるブドウ糖液を飲んでステロイドも2錠飲んで暫く寝てたら回復。昨日は、父の1周忌でお墓参りして食事に。
義眼手術から2週間エリカラ外しと抜糸を大いに期待して行ってまいりましたが~~~目を縫った糸が全然緩んでないのでもう2週間くらいこのままで様子を見てくださいと言われ落胆して帰って来たそれどういう意味なのか聞くことも忘れて。まぁ仕方ない。糸もエリ
10時頃空を見上げたらすご~~いケムトレイルがばら撒かれてた。こんな時は犬や猫も外に出ない方がいいね。何をばら撒かれているのかわからないけど日本人を弱体化させる体に悪いものであることは間違いない。いつになったら止めるんだろうね。DSの日本人がりが
ほぼ自然農栽培で日当たりもあまりよろしくない状態で育ててますが限界を感じたのでレタスとかわいい大根(種の名前)を少し採って来たミニトマトと青じそも少し。今夜の料理に使うのでね。来年は、日当たりのいい場所に野菜園を広げて作る予定肥料とかしっかり
ちょっと匂いが気になって来たので掃除しました。シロッコファンのとこを重点的に。まずはセスキの重曹を吹き付けて暫くおくこと30分。その後、ハンディスチームクリーナーを吹き付けてこれで楽勝!って思ったけど取れない。取れないとこを綿棒でこしこしやって
行って来ました。片道30分。保険所に着いた頃にはふらふらしてましたよ。病名は体を表すみたいな更新は難なく終わった。ありがたいことだけどいつまでも続くとは限らないね。このインフレやら戦争不安などなどでどうなるかわからないし。薬の製造もなんだか減っ
壁パターンを描きました。23枚ありますが、描いてないとこもございますこれ全部作って床や天井とかも作って組み立てればできあがります。4か月~半年はかかるかな。やる気次第だけど。なことより私、生きてるだろうか未来のことは誰もわからないのでね。実
3日振りに行ってまいりました。私は疲れ果てておりますレン君は、目を拭いてもらって綺麗になってました。順調なので目薬をもらって次回12日後にまた予約を取って帰宅となった。待合では、イタグレちゃんに逢った。やっぱレン君と同じ緑内障で義眼手術をしてもら
今日は落ち着いてくれています。うーうーくーくー泣き言も一切いわなくなったし。大人しく寝ています。目から目ヤニとか出てますが。カラーにトイレシートを巻いているのは血が出るからと言われてました。ウーパールーパーの野乃介は一昨日19日の朝に天に召さ
昨日の朝連れてって夕方迎えに行って来ました。片道1時間なのでめっちゃ疲れました手術は問題なく終わり支払いも滞りなく。レン君はと言うと帰ってからずっと泣いておりますです。うーうーくーくーって。昨夜は傍に寄り添って寝て時折泣くので背中を摩ってやった
右目が~~~真っ赤になってます。家で落ち着いてれば半減するのだけど病院に着いた頃にはもう真っ赤。網膜剥離もあるし緑内障で両目失明してるしでレン君、14歳7か月。今の内に義眼手術をしてもらうことになりました。これ以上、引き伸ばしてもいいことはない
ちょっと前から耳を気にしてたけど見せてくれないので動物病院に連れてって来た。マラセチアの検査をしてもらって1週間効く薬を入れてもらって終了。まだ痒がるようなら1週間後にまた連れて行くということで。レン君もいろいろございますたまに聞きたくなる
担当してくれたお兄さん声ちっちゃくて何言っとるかわからんくて死ぬかと思った隣の人の声の方がよく聞こえるし私がずんぼってわけでもないのにで、どうにかこうにか3土地分の名寄帳兼課税台帳を取得して帰った頃には疲れ果ててました。まぁ粗、二束三文な土地
父が他界して4日目。疲れました暑いのはそうでもないけど日常と違うと言うのはこうも疲れるものか。ただ仕出し料理を食べてただけのような気もしますが。これからしないといけないこともあるし。姉家と分担してやります。墓石に名前を掘ってもらって納骨を済
6週間振りの通院日でした。なんか病院の前の信号から大渋滞してた多いのかなぁと思ってたらいつになく多かった。お盆休みの兼ね合いか。でも待ち時間は予約してたのでいつもと同じで1時間程検査結果待ちして呼ばれました。しかし、いつになく内科の方も多くて
無事、1年以上飼育してた一番大きいプラ舟の金魚11匹が白点病になってしまってました。あんなに元気だったのに。やはり暑くなって水の汚れが酷くなったせいと思われ。元々、スポンジフィルター2つで回してただけだったのでその中で11匹を飼育してたせいでこんなこ
ABCマートでセールしてたので買った。 コンバース CLN CP CLN CPのOLIVE DRAB。マークはシェブロン&スター《☆散歩で履いてるニューバランスがもうヨレヨレなのでね。10年以上履いたし。サイズは2サイズ上で履き心地良いです。呪怨の家の模型1階が完
猫家主の豊子がいなくなってもう4か月。今でも行けばどこからともなくにゃぁと鳴いて出て来そうな気がするけどもう諦め時。どこかで幸せに暮らしてるか、天国でのびのびやってるかと思って。そのままにしてた猫トイレとか猫食器も片付けてコタツ布団も片付けて掃
前の話だけど春の狂犬病予防接種とかで訪院した時若い女の先生に大いに笑われた。おやつ食べさせてるんですか?って聞かれたのでりんごやバナナや焼き芋って答えたけど・・・ん~小糸、走らないから。散歩に出てもとぼとぼ歩くだけで。脂肪がたまるんかな。
これ知らない人は結構多いと思われ・・・昭和を生きた人達が全てまんまと騙された事実。皇室アルバムとか観てたよね~1階、玄関からトイレ、お風呂とリビングまでできております。てことで、1階はもう直ぐ完成します。にほんブログ村人気ブログラン
昨夜、体重測定をしたら目を疑った41,7kgってあんた・・・まぁ脱水してただけだと思いますが。干乾び状態で。今朝計ったら43,2kgに戻ってました。低ナトリウム血症の時は45k近かったし乱高下しますエアコンの掃除がやっとできました。スチームクリーナーと
レン君の両目が不自由になって困ってること?無いなぁ。な~んにもまったく見えないってことはなくぼんやりとは見えているようだし。変ったことと言えば、階段の昇り降りができなくなったこと。危ないしね。それからこれはメリットなのだけど散歩中、他所の犬
呪怨で最重要場面の伽椰子が這い降りて来るシーンに使われた階段部分を作っています。1回目、失敗したので作り直したらもっとダメダメになってしまった。どっちを使うかってやっぱりなんだかんだで作り直した方を使います。誤魔化し誤魔化し。右が作り直した
昨夜の低ナトリウム血症は幾分治まっています。深夜12時ごろ薬が切れたのでトイレに何度か走って水分を出し体重も500g程減ってました。気分はまだ悪いので今日の整骨院受診はキャンセルしました。首凝ってるんだけどね。でもこの首凝りは低ナトリウム血症が治
朝から首が凝ってしんどかったのだけど夜、悪化しました。ナトリウム値が35くらいまで落ちている感じ。まだ歯をガチガチ痙攣させて震えるようなこともなく食欲もあるので大丈夫と思うけど・・・まだ入院レベルではない。原因は、ミニリンメルトを昨夜の夜中に飲
ピンポンパール2匹に白点病を発見して薬浴を開始して4日目。綺麗に白点虫、剥がれました。剥がれた!からと言ってもまだ目に見えない小さいのが引っ付いているかもしれないのでもう暫く様子見します。ビフォーアフター先に白点病になっていた高頭丹頂2匹は
毎日やってますがなかなか進みませんね。首が凝って来たし。1階の周りの壁が4枚できただけ。建具はまだまだ。前に作った模型より縦方向の高さを小さくしてます。1/100を正確に期すため。実際、測りに行ったわけじゃないけど我が家の窓とか測って。ま
元気だったピンポンパールが白点病に罹ってしまいましたこんなに酷いの見たことがないってくらい。原因は、この前1週間のトリートメント後に合流させた白黒らんちゅうですね。白いので白点病と気付かないまま死なせてしまい可哀そうなことをしましたが置き土産に白
な~んかここんとこがたがたごとごと道の凹凸を拾うしハンドル取られることもあり気になっていたのだけど日曜日からなんかカタカタカタカタって異音がするようになり月曜日に怖いながらも整骨院に行って来てこりゃあかん!と速攻、お世話になってる近くの整備屋さ
ペットショップに行っても大きいホムセンのペットコーナーの金魚を見ても全然ビビっと来る金魚がいないのに近所のホムセンの小さな水槽に入れられた15匹くらいかなぁその中にメチャビビっと来る金魚達がいて・・・帰って水槽の準備をしといて翌日の今日買って
当時としては一生懸命したのだけど今見てみたら全然ダメダメなので建て替えることにしました。やる気も沸々と湧いて来たし呪怨の家で画像検索したら絶対この模型の画像が出て来るし取り合えず、間取り図を描いてみました。若干、本物に忠実に変えてます。
やりたいことができたので取り合えず、これをやっつけました。庭などチョ~適当。正面右側左側 勝手口の靴脱ぎ石はまた川原で拾ってきて接着します。内部いろいろ難点はあるけどしょうがない。これで完成~~~~!にほんブログ村人気ブログラン