今年に入って自動車学校に入学していました。理由は大型特殊免許を取得するためです。 大型特殊の免許取得方法は2種類あって、一つは�大型特殊免許「農耕車限定」です。これは農業大学校やJA(農業協同組合)を通じて取得することができます。
秀明自然農法で田圃、畑、をしています。安全で健康に良い米、野菜を提供しますし見学も可能。
北陸は加賀平野で秀明自然農法で田圃、畑、をしています。気がついた事、思いついたことを書きます。 自然農法、有機農法、慣行農法の違いがわかるようにと思っています
今年に入って自動車学校に入学していました。理由は大型特殊免許を取得するためです。 大型特殊の免許取得方法は2種類あって、一つは�大型特殊免許「農耕車限定」です。これは農業大学校やJA(農業協同組合)を通じて取得することができます。
明けましておめでとうございます。2024年の干支「甲辰」です。
「甲辰」は、十干が「甲(きのえ)」、十二支が「辰(たつ)」である。「甲」は十干の1番目、生命の循環で言えば最初に位置し、生命が誕生した状態を表している。「甲」は「きのえ」、「陰陽五行思想」では「木の兄」と表記し、これは「木の陽」を意味する。
今回から醤油のラベルを更新しました。変更点は大豆(遺伝子組み換えでない)の遺伝子組み換えでないを削除理由は遺伝子組み換えでないことを明記する場場合は生産者からの遺伝子組み換え大豆を使っていないという証明書を定期的に取って保管する必要がある。
本日大野の野村醤油へ行って醤油を取って来てマルカワ味噌に持っていきました。大野は雪が沢山積もっていると思っていましたがそうでもなかったです。しかし小松の倍くらいはありました。 途中や町中も霧がかかっていていい感じです。残念ながら野
今年は何もかも農作業が遅れおくれでした。やっと11月21日に苗代の代掻きを終えました。 これは今年苗作りで失敗した轍を踏まないように例年11月に代掻きをしていましたが、昨年はトラクターの都合で翌年の3月にしました。そして4月に種ま
マルカワ味噌に今年の白味噌用材料農林22号200kgと塩22.7kgを持ち込みました。今年は昨年の1.5倍の注文がありました。それでついでに店で販売されている醤油も見てきました。今年の3月から取り扱って頂いています。こんな感じで調味料が販売
先週納屋の100Vを10Aから20AにUPしてもらいました。これで米選別機2台 コンプレッサー1台 エアードライヤー1台 同時稼働できます。 いよいよ本格稼働させました。最初に電源を入れると累計の稼働時間が表示されます。636時間
今年は6月7月8月と全く作業が出来なかったので1年目2年目の田圃は草が伸び放題。 そのおかげで、稲刈りをしたら、藁や草の茎が多く収穫してしまった。それを乾燥するにも一苦労以上! 籾摺りも一苦労まず乾燥機から籾貯め。籾貯め
稲刈り(草刈りが過ぎると)籾の水分と草の枝で乾燥機が詰まる。
今年、自然農法8年目、26年目の田圃は草も酷くなく順調に籾だけ取れて乾燥機で完走出来ました。後半の2年目、1年目の田圃は草も酷く草刈りをしている感じでヒエの種や草の枝を沢山取り込んでいました。 まず籾を乾燥機に入れる時に数回詰まり
昨年、雨の中刈った1年目のコシヒカリ、巾着に一部茶色い米が入っていて精米しても、茶色のままで、いくら自然農法の米とはいえ美味しいものではありませんでした。 また今年2町近く田植した中で、入院中何も出来なかったので草ぼうぼうとなり4
今年は6月7月入院していて、抑草作業が全くできなかった。ので1年目2年目の田植えした田んぼ1.8町ありますが1.4町だけ稲刈りして他4反は稲刈る価値無しということで稲刈りしませんでした。 そのうち0.5俵でも取れれば良いと思い稲刈
今年はいつもの苗代で田植えできなかったので自然農法で2番目に古い26年目の田圃で種取りをしました。コンバインで刈ったので、籾袋に入れて乾燥機に入れなくそのまま5kg~10kgに小分けして、ハウス内に吊るしておきます。コシヒカリ18袋農林22
今年は我が家の柿が豊作です。毎年父が干し柿にするため柿を取って、母が皮むきの役割でした。父が他界したので、僕が今年は柿を取って、母が皮むきをして吊るします。新しく川を剥き吊るした柿。この柿は種が無いので非常に食べやすいです。普通の渋柿でも種
例年は8月10日過ぎに出穂してお盆前後に電気柵を設置します。しかし今日谷の田圃で1枚稲刈りが残っている田圃で他の周りの田圃は稲刈り済。 どうなっているか気にしながら来てみると、全く穂が無くなっていました。多分8月末にかけて猪の餌に
今年も遅ればせながら、電気柵の設置をしました。7月に福井の金津含めて、大雨で土砂が結構明渠排水路に流れ込んで電気柵用のポールも2本位土砂の下で見つけられませんでした。 春の溝掘りで見つけようと思います。また奥の水路も泥で埋まってい
浮動輪が破損して、農機具屋に連絡して浮動輪とガイド(左右)も交換した方が良いと言われ、それもお願いしました。 それで浮動輪とガイドが来て、交換しに来ました。来て破損した側と反対のガイドを交換しようとしてクローラーを外して見たら、浮
今年は入院していたので、作業が後手後手になってしまいます。やっと8月21日から少し刈払い機で畔の草を刈り始めました。 またその後1時間くらいクサネム取りをしました。奥にクサネムが生えています。正味2日間くらいで刈って取り切れるとこ
例年は7月末に大根畑を草刈り機で刈り払いして、種ごと倒しておきます。その後、8月初旬にトラクターで耕します。そして適時雨が降り、大根の種が発芽します。 ところが今年は6月22日~7月12日まで入院していたので退院しても体力が無く、
昨年の8月に埼玉県で出品されていた、KL41Hのパワクロ740hrでした。それを友人に落札してもらい、取りに行って、春から粗起こし 粗代掻き、仕上げ代掻きに使っていました。 丁度805時間になったところで右側の前方の浮動車輪が破損
先日ナスの苗が出来たというので前晩にもらって来て13日に定植しました。 ナス25鉢 長いナス20鉢 白ナス18鉢です。今年はナスは昨年に比べて良いと思います。ナスの苗長ナスの苗白ナスの苗各1畝づつ合計3畝に植えました。
4月7日~10日かけて種まきをしました。7日コシヒカリ132枚8日コシヒカリ134枚9日コシヒカリ175枚 農林22号 150枚10日農林22号68枚 銀坊主100枚累計 883枚になりました。今後15日16日で銀坊主215枚 農林
日曜日4月2日に先行で稲の種まきをしました。100枚位蒔く予定が、種が余裕あったので130枚蒔きました。しかし、軽トラで運んでいる最中に6枚風で飛ばされ結局124枚でした。これはポット種まき機です。右が床土、真ん中が種籾、左が覆土です。最初
なぜ電磁波が危険と思うようになったか?僕は新卒である本社が白山市にあるディスプレイメーカに入社しました。 そこで5年間ディスプレイの品質管理部門に配属されて、品質向上に努めました。その課には既婚の男性社員が他に3名いて、子供は全部
今年は大根の作柄が悪かったので、3月11日で終了しました。例年は4月まで収穫できますが、後は小さい大根なので止めておきました。 大根畑の11日の状態大根はこんな感じで、まだトウ立もしていません。それでこの日の収穫は40本ほどです。
昨日、ハウスの中で種籾の準備をしました。土曜日はトラクターのローターの歯を22本交換して、苗代の代掻き。夕方になり途中で止め、要らない農機具を乗せて懇意の農機具屋に行き、廃棄をお願いして代わりにポット苗箱12ケース(軽トラに載るだけ)360
さて、電子レンジの害を知った時は、油のトランス脂肪酸の時と同じような感じでした。油の方はトランス脂肪酸の食品を食べないようにする。油の使用を少なくして、トランス脂肪酸の出来にくい作り方の油を選ぶ とういう対応をしました。でも電子レ
「病気にならない生き方2(新谷弘美著)」より●電子レンジ排除のススメ私が現段階で言えるのは、電子レンジで加熱するとエンザイムは失われるということです。安全性がはっきりしない以上、電子レンジを調理に使うのはお勧めできません。 もち
「電子レンジ」は素早く食材を温められる便利な調理器具として、現在ほぼすべての世帯に普及しています。電子レンジで調理することを前提とした加工食品も続々と増えています。しかし、僕は電子レンジを直接温める道具では使いません。電子レンジで直接温めな
●赤い楯と赤い十字前章までを総括すると、輸血に関する医療は、到底 医療」などと呼べるものではなく、利 権と病気悪化を目的とした「医猟ビジネス」と断ぜざるを得ない。 しかし、ではなぜこのような吸血ビジネスが蔓延するのか、そ
●「カントンの犬」の教訓「もし、赤血球が今日の新薬であるなら、認可を得るのは至難であろう」(ジェフリーマック ロー博士〕 「でも、輸血で助かった人もいるじゃない?」 こう思う方もたくさんいるだろう。
さてこの本の肝をこれから説明します。●犬の血液を希釈海水と入れ替えた実験!「カントンの犬」……これは、一人の学者が行なった動物実験である。それは「犬の血液を海水と入れ替える」という大胆なものだった。行なったのはフ
●出血時の代案とその概念についてこれまで輸血と血液製剤の危険性について述べてきたが、出血時の問題と輸血の是非を考えるときには、医者の立場として医学的な代案についても触れねばならない。そのとき、点滴剤の名前としても出てくる有名人が、シドニー・
●日増しに高まる輸血治療への警鐘●狂信は輸血教信者の医師たち ●無輸血手術の先進医療機関・イングルウッド病院アメリカでは、ニュージャージー州のイングルウッド病院が無輸血手術の先進医療機関として知られる。「タイム」誌(1997年)に
●血液はダイヤほど儲かる●薬害肝炎、薬害エイズの悲劇●毎年約10万人のアメリカ人が輸血による肝炎にかかっている 有名な「タイム」誌は1984年の段階で、「毎年約10万人のアメリカ人が輸血による肝炎にかかっており、その主な原因となっ
血液の闇が途中でしたので、今後数回に分けて最後の犬を使った実験まで書きます。もう一つブログを書いているので、そちらもフォロアーが160人と待っている人がいるのでそちらもおろそかには出来ませんから。 「輸血を受けた人はガンになりやす
昨年末に、白味噌を仕込んでもらうために自然農法の玄米農林22号120kgと能登の上げ浜塩田の塩18kgを持ちこみました。 そこで会長さんから、まあゆっくりして行きませんか?と言われました。白味噌を仕込んでもらって約10
-----------------------------申し込みの案内--------------------------------------自然栽培をして農業(営農)で生活していこうとしている方にこれから一定面積以上の農地で営農(一
明けましておめでとうございます。2023年の干支は「癸卯(みずのと・う)」です。
2023年の干支は「癸卯(みずのと・う)」である。干支は古来、未来を探るための手段として使われてきた。干支は中国の古い思想である「陰陽五行思想」を礎にした60年周期で循環する暦で、それぞれに意味を持っている。それによると「癸卯」は、「寒気が
8月4日の大雨で、苗代の近くを流れている用水の盛土が流され用水も破壊されました。この状況でした。それで19日に知人に手伝ってもらい1日かけて修復しました。特に左の方の緑が濃くなっているところが深くえぐれていまして土を沢山いれないと埋まりませ
今年は銀坊主の発芽に失敗して、2反分種まきをしたが、スキスキの苗だったので1反にまとめました。今年気が付いたことは下手にハトムネを狙うより、芽が出過ぎている位でも全部良い苗が出来るので、来年は芽が出過ぎても良いと思いました。これが1枚にまと
農林22号も出穂しました。コシヒカリ1週間ほど早かったですが、農林22号や巾着、銀坊主の出穂時期は変わっていませんでした。農林22号も巾着ほどではないですが野毛が白いです。但し、今年は白い野毛が少ない22号もありました。過去には野毛が殆ど無
今年も自然農法で4年目の種ですが、無事出穂しました。真っ白の野毛で結構長い野毛です。 昔加賀藩のと時代ですが、年貢米と言えばこの巾着でした。巾着はコシヒカリといどうように粘りがあって美味しいです。1年目の田圃なので全体を見ると、雑
8月4日に大雨が降り納屋に浸水して約20cmくらい冠水しました。その結果保冷庫まで水が入り、保冷庫の大豆、小麦、米の在庫の一部gあ水びたしになりました。保冷庫の中を全部出して、米は2袋乾かしました。大豆と小麦で約9袋濡れたものを詰めました。
~8/7迄秀明ナチュラルファーム北海道が高島屋フェアに出品する。
8月3日~7日に秀明ナチュラルファーム北海道が高島屋フェアに出品する。 高島屋の全店舗中、6店舗に高島屋ファームというオーガニックブランドショップがあるのですが、高島屋ファーム初のイベントの様です。8月3日から7日迄、プレイベント
カボチャは最初勢いがよかったが、後半勢いが落ちてこぶりになってしまった。でも種取り用には少し収穫できそうだ。こちらが通常の西洋カボチャあまり大きくない。直径12~13cmくらいの小ぶりこちらはバターナッツカボチャこちらも小さいこちらは今年初
今年もササゲを4月に種を蒔いています。4畝蒔きました。ここは今年初めて、スナック豌豆の後に蒔いておきました。スナック豌豆が枯れるとともに生えてきていました。 ここは一番最初に植えた畝です。明日収穫できるかな?
昨日は生まれて初めてくらいの豪雨でした。6年前位に家の前の道路まで冠水したことはありました。でも今回はそれより20cmくらい水位が高かったように思った。家は道路から50cm、床まではさらに30~40cm高くなっているので大丈夫でした。&nb
8月3日~7日高島屋フェアに出品中!秀明ナチュラルファーム北海道!
8月3日~7日に秀明ナチュラルファーム北海道が高島屋フェアに出品する。 高島屋の全店舗中、6店舗に高島屋ファームというオーガニックブランドショップがあるのですが、高島屋ファーム初のイベントの様です。8月3日から7日迄、プレイベント
今年から自然農法を始めた田圃もようやく走り穂が出てきました。この田圃もカルチは3回かけています。但し、苗はマット苗でした。 マット苗の種まきは4月15日でポット苗より更に1週間遅らせています。田植は5月30日です。ここは殆ど苗もぎ
本日、先週走り穂が出ていたので、だいたい1週間で出穂(50%以上穂が出る)と思い見に行きました。 こちらが粟津のこしひかりです。見事に出穂しています。4月9日10日種まきをして、田植えは5月29日それから67日目の8月3日に出穂で
8月3日~7日秀明ナチュラルファーム北海道!高島屋フェアに出品中
8月3日~7日に秀明ナチュラルファーム北海道が高島屋フェアに出品する。 高島屋の全店舗中、6店舗に高島屋ファームというオーガニックブランドショップがあるのですが、高島屋ファーム初のイベントの様です。8月3日から7日迄、プレイベント
先週日曜日31日 乾きにくい田圃の溝切りをして回りました。今年は全部で約8反分の溝切りです。額縁状に溝を切って、中は適当に何往復かしました。例年1反で4往復をしていますが、今年は特別暑かったので半分の2往復にしています。 これが今
先週の水曜日27日に粟津のコシヒカリの田圃のコシヒカリが走り穂が出ていました。今年は昨年より数日早いと思っています。それでよく見ると下の写真の様に走り穂が出ていました。今週末には出穂すると思います。こちらは今年芽出しに失敗した銀坊主です。ポ
自然農法のお米は凄い!慣行農法米で呆けていたが、その呆けが治った。
僕の自然農法の自然米の体験です。 昨年は農機具の購入等でお金が入用で、慣行農法の米を4袋2俵分購入しました。それで12月半ばで自然農法米が切れたので12月から家族みんなで慣行農法米を食べ始めました。それと共に、1月〜2月にかけて、
今年も、トマト4種類、カボチャ2種類 スイカ2種類の苗を植えています。また3尺ササゲも種まきをしています。3尺ササゲが蔓をのばす直前で棚をつくらないといけませんね。この隣にカボチャが6株つづ2畝あります。西洋カボチャとバターナッツカボチャで
今年のカルチ2回目終了後の田圃の様子を全部見せます。カルチは田植え機が4条植えなので、5条のカルチをい使います。これをかけて回ります。今年は昨年作っていた田圃8畝と7畝と3畝が作れなくなり5枚で2.75反新たに加わりまして約1反増えました。
2022年は5月28日、29日、30日と田植えしました。これは29日に田植えした様子です。銀坊主の芽出しに失敗したため、疎らにしか苗が育っていなく90枚のポット苗を42枚くらい植えて、残り50枚位は手でスキスキのところを後で手植えしてもらっ
3回目ワクチン接種後に癌を発症して田圃を作れなくなり、耕作依頼が来た。
4日の日にいつも懇意にしている、粟津の村の生産組合長が草刈りをしているとやってきて、すがるような顔で、「お願いがあります」 僕は基本お願いには弱いので、無理なことでない限りは引き受けます。いや~、もう生産者はわし一人になった。&n
3回目ワクチン接種後に癌を発症して田圃を作れなくなり、耕作依頼が来た。
4日の日にいつも懇意にしている、粟津の村の生産組合長が草刈りをしているとやってきて、すがるような顔で、「お願いがあります」 僕は基本お願いには弱いので、無理なことでない限りは引き受けます。いや~、もう生産者はわし一人になった。&n
今日、そろそろ、農ポリを外そうと思い、半分めくって、苗を温度にならします。パッカーを使って支柱の途中で止めます。こちらが今日分かった、全然種がまいてない苗箱。参ったな~こんな感じで1日目自分一人で蒔いたため気が付かなかった。20枚全く種がま
4月30日の苗の様子です。これはコシヒカリの苗です。拡大するとこちらは種まきに失敗した約20枚1日目に蒔いた最後の20枚くらいで、種が殆ど入っていなかった。毎年やす失敗です。今年は20枚も失敗した。例年は10枚位。来年は気を付けよう他にも1
今年も。ささげの種まきをしました。もう2畝蒔きました。ささげは毎年多く取れます。今年も梨の花が咲いていました。昨年は実を付けませんでした。今年はどうかな?こちらはリンゴの花です。果物の花も綺麗です。
2022年自然農法えんどう豆の様子。今年は勢いが無い。土中の窒素が豊富?
今年も豌豆の花が咲き始めました。先週末に急いで棚をしました。ここは絹さや豌豆です。花が咲いてきました。急いで4畝に支柱を立てて、麻縄を這わしました。見て分かるように例年よりも半分以下の茂り具合です。勢いが無いです。カラス豌豆も今年は殆ど生え
先週末は畑の夏野菜の準備をしました。自分で育てたトマト35本、黒トマト3本、ミニトマト17本、フルーツトマト13本計68本の苗を畑に定植しました。これは自分で育てたトマトの苗です。今年は予定が1週間遅れていたので、トマトも徒長気味です。これ
先々週と先週、稲の種まきと、苗代を作りました。今回は4月9日100枚、10日170枚 11日130枚でコシヒカリ計400枚 ポット苗4月16日 農林22号90枚、銀坊主86枚、4月17日 巾着26枚、神力1号16枚。マット苗で64枚です。種
今日は4名の方に銀坊主、農林22号、巾着、神力の種もみを合計20kgほど発送しました。その中で一番人気は銀坊主でした。5名とも銀坊主を希望に入れていました。ほかの品種22号が1名、巾着、神力が1名でした。 他に決まっているのは、コ
昨日、大野の野村醤油まで醤油を取りに行って来ました。大野の町も雪が積もっていました。雪の積もった大野城 ふもとの神社もこの通リ積雪があります。 ここ大野は至る所で湧き水が湧いています。一番有名な御清水です。ここの水は美味
今度の2月19日にお米の勉強会主催で自然農法(自然栽培)の勉強会を行います。スケジュールと内容です。下記の生産者は自然農法の生産者です。会費は今の所昼食込みで3000円~4000円になります。 2月19日、「自然栽培の田んぼ研修会
あけましておめでとうございます。今年は2022年の干支「壬寅(みずのえ・とら)」
2022年の干支「壬寅(みずのえ・とら)」です。「壬」が持つのは第9位の他、女性のお腹に子供を宿す「妊」の一部であることから「はらむ」「生まれる」という意味です。「寅」はもともと「演」が由来といわれ「人の前に立つ」、演と同じ読みの「延(えん
先日の12月25日に雪が降って、更に29日から30日にかけてまた降りました。大根はこの雪の下です。 雪が降ると大根は甘くなります。一部30日の朝大根5本くらい掘りましたが、場所がわからずあてづっぽに掘りました。雪が降ると大根の場所
11月半ばに蒔いた絹さや豌豆、スナップ豌豆です。先日の雪でも順調に育っています。これが来年の5月くらいから収穫できます。行きの下でも枯れずにゆっくりですが成長しています。畝としてはこんな感じですが、1月2月は例年50cm以上昨年の大雪の時は
今年も、自然農法かな自然栽培、放置栽培かなの大根は美味しいです。今年は、親父が作っている、家庭の大根が不作で、僕が毎週自然農法の大根をお袋に渡して、おでんにしてもらっています。 今年は昨日から雪が降りました。今季最大の寒気が下りて
今年も大根の美味しい季節になってきました。今年、大根を初収穫しました。 今日の大根畑です。これは8月にトラクターでたがやしただけです。種まきはしていません。近くに寄ってみるとそして収穫した大根です。約30本くらい収穫しました。これ
先日、醤油を取りに夕方大野の野村醤油に行って来ました。夜になっていくのは初めてで、大野城がライトUPされていました。これも初めての体験です。 凄くきれいでした。これが大野城の下の駐車場から撮ったところ 少しし近づいて、ア
数年前から、秋の雪の降る前に、種籾を脱忙して、2.2の網で選別してそれを保冷庫で保管することをし始めています。 まず、コンバインで回転数を落としでだ脱穀して、網の袋に分けて、ハウス内に吊るし天日で2週間ほど干します。こんな感じです
■米の品種について■ Q・・石川県では過去にどのような品種のお米がつくられましたか。 A・・『石川県農村文化関係史料 第1集 石川の米づくりとむら』 石川県農村文化協会/編 宮森 久男/[ほか]著 石川県教育委員会 1983.3
毎年11月第一週から第2週にかけて、豌豆を蒔きます。今年は、スナップエンドウ、クレオパトラという紫色の豌豆。をこちらの畑にまきました。こちらの1畝は昨年見つけて、1袋買って、今年種を取り、1畝分まで増やして蒔いたクレオパトラというエジプト原
来年またここで苗代をするために、秋に代掻きをしておきます。 そうすると、均平作業をするのも楽だし根切りネットを敷いて、苗箱を並べるだけです。もう一枚この2枚の田圃を苗代にします。後は、この通り何もしていません。ここは冬、多い時で1
10月10日に今年最後の稲刈りをしました。今年は7月末に雨ふりが多かったですので、晩生が影響を受けて昨年より少ない結果となりました。コシヒカリまでは多かったです。ちょっと株が太っていないのかな?もう1回カルチを掛ければよかったと思っています
ここは自然農法を始めて27年目の田圃です。ぬかるむので機械刈りは出来ず、手刈りしてます。そしてハサ干しで天日干しをしています。良い色になってきました。そして藁の香ばしい香りも良いです。いまこのような匂いはなかなか体験できません。これを今日ハ
来週、コンバインで刈り取る準備のための4角かりのために巾着の田圃に来ました。麦みたいに真っ白の野毛が見事に黄金色に変わっています。まるで、新地球の到来を意味しているような黄金色です。 素晴らしいです。穂はまだ枝が緑色で、先が少し枯
9月初めから、大根菜を収穫しています。今年はまじめに、大根をすぐっています。 7月末に草刈りをしてトウ立ちして種になった大根と草を刈り枯らします。その後8月初めにトラクターで全面耕します。一切種まきはしていません。自然に自分のタイ
先週の土日で棚田で手刈りをして、ハサ掛けとしました。25日に参加してくれた方は7名26日は7名でした。棚田は全部で7枚 約1.5反位あります。今年はありがたいことに、電気柵を設置しましたが、イノシシの出現の跡はありませんで、イノシシは来ませ
今年はやっと穂の枝がやっと枯れてきまして、無事コシヒカリの稲刈りを先週の土曜日から開始できました。土曜日は準備と1時間ほど2反を3周したら雨が降って来たので止めました。4条のヤンマーコンバインで刈ります。昨年約30万円かけて壊れた所を修理し
今年はコシヒカリは約1週間ほど出穂は早かったです。しかし20日過ぎても銀坊主は走り穂もなかなかでなくいつもは20日過ぎに出穂するのにと思っていました。 今年は銀坊主も農林22号も8月25日に出穂しました。銀坊主は例年より5日遅かっ
今年は晩生の出穂は1週間ほど遅かった。巾着は昨年こしひかりより10日ほど遅れて出穂でしたが今年は3週間遅れ8月25日に出穂しました。これは29日の様子です。真っ白の野毛です。麦ではないですよもう少し拡大本当に麦みたいに野毛が真っ白で長い。分
自然農法で自家採取4年目の巾着というお米の品種が今年も無事走り穂です。巾着は元々北陸の品種で昔作られていました。こういうように真っ白の野毛が特徴で、農林22号より白いし、長いです。味は昨年3年目で初めて食べられる量を作れまして、食べましたが
今年のコシヒカリは8月9日位に出穂しました。3カ所とも同じ位でした。こんな感じです。今年は草丈も高く120cmを超えています。例年は110cmから120cmの間位です。分けつも例年より多く1株でこの株は26本ありました。今年は豊作の予感です
昨日、コシヒカリを3か所で作っていますが、3か所とも走り穂が出ました。これは例年並みです。草丈は104cmです。分けつは茎数が26本でした。今年は1本あたり13本に分決している感じです。3本の苗では39本位ですね。この株は26本でした。それ
ワクチンを打った後の解毒と米国での判例(2013年)打ったら人間ではない?
酸化グラフェンを体外に排泄するには(1)ミエロペルオキシダーゼと(2)グルタチオン(3)5−ALAが良いことが言われています。 (1)ミエロペルオキシダーゼ既知のヒトの酵素で唯一、カーボンナノチューブを分解できる。このことは、ドラ
スペインの医療研究チームが先日ワクチンにおける分析をしてその結果を発表しました。日本ではモチロン報道されていません。下記のニュースを日本人が字幕を付けたもののリンクを貼っておきます。 ファイザーワクチンの中身99.99%酸化グラフ
岡田茂吉師のお言葉を紹介します。===============================================================———大雪の年、稲妻の多い年は豊年と申しますがなぜでしょうか。 ふつう大雪だと虫が
今年は窒素が多い感じです。コナギがいつもになく勢いがあります。3カ所で今年はコシヒカリを栽培しています。カルチを3回目かけた直後の各苗の比較です。A;10年くらい前に自然農法していて、その後放置して今年久しいぶりにコシヒカリを植えた田圃B;
昨年は7月日照時間が例年の40%と少なく、最終的に自然農法農家の多くの人が減収でした。僕は減収になりませんでした。 今年は、5月初旬から6月に絹さや豌豆、スナック豌豆を収穫するのですが今年は1回しか収穫できず、結局枯れて、種だけ取
ブルーベリーを植えたのは、もう10年以上昔です。徐々に大きくなり、今年やっと背丈くらいになりました。いつもは除草のカルチ掛け作業で、あまり畑には行けないです。 昨年から5条のカルチを購入したので、約1日半で1町2反くらい掛けられる
田植が5月24日でした。6月20日の様子です。今年は昨年、自然農法のお米が全国的に不作で、足りなくなったので今年から新たにコシヒカリで1.9反、巾着を植えた田圃で0.7反増やしました。 コシヒカリは3か所で作っています。A;金津(
先週の土曜日に仕上げ代掻きをしました。翌日曜日は今年増やした田圃と友人の田圃と合わせて 5.7反田植え月曜日は4反の田植えと苗代の後始末。翌日の田植えの苗運びをしました。 今日は残りの4反の田植えと苗代の田圃の代掻きをしました。今
2021年の干支(えと)は辛丑です。この「辛丑(かのとうし)」という干支の意味から2021年を考えます。十干と十二支は、それぞれ植物の一生を表しています。「辛」は季節でいえば秋の終わり頃、植物なら枯れた状態にあり、実は腐って地面に落ち、次世
今年の4月にトウ立ちして6月に種が出来て、半分はスズメに食べられました。その後7月末に草刈り機で畑を刈ります。そして8月に入りトラクターで起こします。起こした後、雨が降り勝手に発芽します。 そして11月末に収穫です。本当は畝を作り
さて、例年の為に今年のカボチャとスイカを囲ったネットの撤去ササゲの棚の撤去をしました。そこにトラクターで起こしました。 その後鍬で畝を作ろうとして、ところが鍬が壊れて鍬をホームセンターまで買いに行きました。そして5畝作りました。こ
「ブログリーダー」を活用して、たけちゃんさんをフォローしませんか?
今年に入って自動車学校に入学していました。理由は大型特殊免許を取得するためです。 大型特殊の免許取得方法は2種類あって、一つは�大型特殊免許「農耕車限定」です。これは農業大学校やJA(農業協同組合)を通じて取得することができます。
「甲辰」は、十干が「甲(きのえ)」、十二支が「辰(たつ)」である。「甲」は十干の1番目、生命の循環で言えば最初に位置し、生命が誕生した状態を表している。「甲」は「きのえ」、「陰陽五行思想」では「木の兄」と表記し、これは「木の陽」を意味する。
今回から醤油のラベルを更新しました。変更点は大豆(遺伝子組み換えでない)の遺伝子組み換えでないを削除理由は遺伝子組み換えでないことを明記する場場合は生産者からの遺伝子組み換え大豆を使っていないという証明書を定期的に取って保管する必要がある。
本日大野の野村醤油へ行って醤油を取って来てマルカワ味噌に持っていきました。大野は雪が沢山積もっていると思っていましたがそうでもなかったです。しかし小松の倍くらいはありました。 途中や町中も霧がかかっていていい感じです。残念ながら野
今年は何もかも農作業が遅れおくれでした。やっと11月21日に苗代の代掻きを終えました。 これは今年苗作りで失敗した轍を踏まないように例年11月に代掻きをしていましたが、昨年はトラクターの都合で翌年の3月にしました。そして4月に種ま
マルカワ味噌に今年の白味噌用材料農林22号200kgと塩22.7kgを持ち込みました。今年は昨年の1.5倍の注文がありました。それでついでに店で販売されている醤油も見てきました。今年の3月から取り扱って頂いています。こんな感じで調味料が販売
先週納屋の100Vを10Aから20AにUPしてもらいました。これで米選別機2台 コンプレッサー1台 エアードライヤー1台 同時稼働できます。 いよいよ本格稼働させました。最初に電源を入れると累計の稼働時間が表示されます。636時間
今年は6月7月8月と全く作業が出来なかったので1年目2年目の田圃は草が伸び放題。 そのおかげで、稲刈りをしたら、藁や草の茎が多く収穫してしまった。それを乾燥するにも一苦労以上! 籾摺りも一苦労まず乾燥機から籾貯め。籾貯め
今年、自然農法8年目、26年目の田圃は草も酷くなく順調に籾だけ取れて乾燥機で完走出来ました。後半の2年目、1年目の田圃は草も酷く草刈りをしている感じでヒエの種や草の枝を沢山取り込んでいました。 まず籾を乾燥機に入れる時に数回詰まり
昨年、雨の中刈った1年目のコシヒカリ、巾着に一部茶色い米が入っていて精米しても、茶色のままで、いくら自然農法の米とはいえ美味しいものではありませんでした。 また今年2町近く田植した中で、入院中何も出来なかったので草ぼうぼうとなり4
今年は6月7月入院していて、抑草作業が全くできなかった。ので1年目2年目の田植えした田んぼ1.8町ありますが1.4町だけ稲刈りして他4反は稲刈る価値無しということで稲刈りしませんでした。 そのうち0.5俵でも取れれば良いと思い稲刈
今年はいつもの苗代で田植えできなかったので自然農法で2番目に古い26年目の田圃で種取りをしました。コンバインで刈ったので、籾袋に入れて乾燥機に入れなくそのまま5kg~10kgに小分けして、ハウス内に吊るしておきます。コシヒカリ18袋農林22
今年は我が家の柿が豊作です。毎年父が干し柿にするため柿を取って、母が皮むきの役割でした。父が他界したので、僕が今年は柿を取って、母が皮むきをして吊るします。新しく川を剥き吊るした柿。この柿は種が無いので非常に食べやすいです。普通の渋柿でも種
例年は8月10日過ぎに出穂してお盆前後に電気柵を設置します。しかし今日谷の田圃で1枚稲刈りが残っている田圃で他の周りの田圃は稲刈り済。 どうなっているか気にしながら来てみると、全く穂が無くなっていました。多分8月末にかけて猪の餌に
今年も遅ればせながら、電気柵の設置をしました。7月に福井の金津含めて、大雨で土砂が結構明渠排水路に流れ込んで電気柵用のポールも2本位土砂の下で見つけられませんでした。 春の溝掘りで見つけようと思います。また奥の水路も泥で埋まってい
浮動輪が破損して、農機具屋に連絡して浮動輪とガイド(左右)も交換した方が良いと言われ、それもお願いしました。 それで浮動輪とガイドが来て、交換しに来ました。来て破損した側と反対のガイドを交換しようとしてクローラーを外して見たら、浮
今年は入院していたので、作業が後手後手になってしまいます。やっと8月21日から少し刈払い機で畔の草を刈り始めました。 またその後1時間くらいクサネム取りをしました。奥にクサネムが生えています。正味2日間くらいで刈って取り切れるとこ
例年は7月末に大根畑を草刈り機で刈り払いして、種ごと倒しておきます。その後、8月初旬にトラクターで耕します。そして適時雨が降り、大根の種が発芽します。 ところが今年は6月22日~7月12日まで入院していたので退院しても体力が無く、
昨年の8月に埼玉県で出品されていた、KL41Hのパワクロ740hrでした。それを友人に落札してもらい、取りに行って、春から粗起こし 粗代掻き、仕上げ代掻きに使っていました。 丁度805時間になったところで右側の前方の浮動車輪が破損
先日ナスの苗が出来たというので前晩にもらって来て13日に定植しました。 ナス25鉢 長いナス20鉢 白ナス18鉢です。今年はナスは昨年に比べて良いと思います。ナスの苗長ナスの苗白ナスの苗各1畝づつ合計3畝に植えました。
マルカワ味噌に今年の白味噌用材料農林22号200kgと塩22.7kgを持ち込みました。今年は昨年の1.5倍の注文がありました。それでついでに店で販売されている醤油も見てきました。今年の3月から取り扱って頂いています。こんな感じで調味料が販売
先週納屋の100Vを10Aから20AにUPしてもらいました。これで米選別機2台 コンプレッサー1台 エアードライヤー1台 同時稼働できます。 いよいよ本格稼働させました。最初に電源を入れると累計の稼働時間が表示されます。636時間
今年は6月7月8月と全く作業が出来なかったので1年目2年目の田圃は草が伸び放題。 そのおかげで、稲刈りをしたら、藁や草の茎が多く収穫してしまった。それを乾燥するにも一苦労以上! 籾摺りも一苦労まず乾燥機から籾貯め。籾貯め
今年、自然農法8年目、26年目の田圃は草も酷くなく順調に籾だけ取れて乾燥機で完走出来ました。後半の2年目、1年目の田圃は草も酷く草刈りをしている感じでヒエの種や草の枝を沢山取り込んでいました。 まず籾を乾燥機に入れる時に数回詰まり
昨年、雨の中刈った1年目のコシヒカリ、巾着に一部茶色い米が入っていて精米しても、茶色のままで、いくら自然農法の米とはいえ美味しいものではありませんでした。 また今年2町近く田植した中で、入院中何も出来なかったので草ぼうぼうとなり4
今年は6月7月入院していて、抑草作業が全くできなかった。ので1年目2年目の田植えした田んぼ1.8町ありますが1.4町だけ稲刈りして他4反は稲刈る価値無しということで稲刈りしませんでした。 そのうち0.5俵でも取れれば良いと思い稲刈
今年はいつもの苗代で田植えできなかったので自然農法で2番目に古い26年目の田圃で種取りをしました。コンバインで刈ったので、籾袋に入れて乾燥機に入れなくそのまま5kg~10kgに小分けして、ハウス内に吊るしておきます。コシヒカリ18袋農林22
今年は我が家の柿が豊作です。毎年父が干し柿にするため柿を取って、母が皮むきの役割でした。父が他界したので、僕が今年は柿を取って、母が皮むきをして吊るします。新しく川を剥き吊るした柿。この柿は種が無いので非常に食べやすいです。普通の渋柿でも種
例年は8月10日過ぎに出穂してお盆前後に電気柵を設置します。しかし今日谷の田圃で1枚稲刈りが残っている田圃で他の周りの田圃は稲刈り済。 どうなっているか気にしながら来てみると、全く穂が無くなっていました。多分8月末にかけて猪の餌に
今年も遅ればせながら、電気柵の設置をしました。7月に福井の金津含めて、大雨で土砂が結構明渠排水路に流れ込んで電気柵用のポールも2本位土砂の下で見つけられませんでした。 春の溝掘りで見つけようと思います。また奥の水路も泥で埋まってい
浮動輪が破損して、農機具屋に連絡して浮動輪とガイド(左右)も交換した方が良いと言われ、それもお願いしました。 それで浮動輪とガイドが来て、交換しに来ました。来て破損した側と反対のガイドを交換しようとしてクローラーを外して見たら、浮
今年は入院していたので、作業が後手後手になってしまいます。やっと8月21日から少し刈払い機で畔の草を刈り始めました。 またその後1時間くらいクサネム取りをしました。奥にクサネムが生えています。正味2日間くらいで刈って取り切れるとこ
例年は7月末に大根畑を草刈り機で刈り払いして、種ごと倒しておきます。その後、8月初旬にトラクターで耕します。そして適時雨が降り、大根の種が発芽します。 ところが今年は6月22日~7月12日まで入院していたので退院しても体力が無く、