chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マウビー
フォロー
住所
つくば市
出身
つくば市
ブログ村参加

2013/05/31

arrow_drop_down
  • くれないの

    くれないの 山茶花の花 咲き初むる 霜月二十日武蔵の丘に

  • 止まらない

    止まらない とにかく話が 止まらない 久しぶりにて会う友人の

  • 他力より

    他力より 無心に板木 彫りすすむ 棟方志功展覧会観ゆ

  • CTの

    CTの 検査結果を 医師に聴き 会計済ます足どりかるく

  • なにげなく

    なにげなく パッフェルベルの「カノン」聴き ゆらゆら揺れる秋の夕暮れ

  • 次々に

    次々に 歌が生まれる リビングの 窓に木漏れ日晩秋の午後

  • キャンパスで

    キャンパスで ギター奏でる 小フーガ 友と和してのアンサンブルで・学生時代

  • うっすらと

    うっすらと 汗をかきつつ 八千歩 枯葉パラパラ並木の道を

  • ビロードの

    ビロードの ごとき真紅の 赤バラを 二輪飾りしネコの遺影に

  • 時の鐘

    時の鐘 めざしてあゆむ 散策は 小春日和の小江戸「川越」

  • あの頃は

    あの頃は 情を燃やして 楽しんだ 子どもとともに時間を忘れ・教職時代を振りかえり

  • 湯を落とし

    湯を落とし 淹れたコーヒー 香りたつ 小江戸「川越」洒落たるカフェで

  • 日曜の

    日曜の 小江戸「川越」通りには 人・人・人で前に進めず

  • 旬の味

    旬の味 芋懐石を つまみつつ おしゃべりはずむ仲間四人と

  • コーヒーの

    コーヒーの 専門店で 飲む「ケニア」雑味無くして中庸の味

  • 思い出す

    思い出す 赤や黄色の 草紅葉 単独行の尾瀬の晩秋

  • 暮れてゆく

    暮れてゆく 秋の夕暮れ 武蔵野の 野菊の丘はただ寂かなり

  • まだまだと

    まだまだと 飽くなき気持ち あればこそ 伸びて行くのさどんなことでも

  • 愛犬と

    愛犬と ハイタッチする 大谷は おごることなくMVPを

  • あたたかき

    あたたかき ご飯にシラス しきつめて 今日のランチは潮騒の味

  • いついつも

    いついつも 明るい青を 求めつつ 芝に寝ころぶ二十歳のわれは

  • 晩秋の

    晩秋の 夕焼けを見る 何も無き 一日なれど満ちてるわれは

  • ウォーキング

    ウォーキング 小春日和の 日差し受け 秋の色づく並木の道を

  • 弱音で

    弱音で 力が分かる ドラマーの ジャズセッションの素晴らしさ知る・つくば市のカフェライブで

  • ふるさとの

    ふるさとの 雪降る越後の 高三は ギターつまびく狂ったように・思い出として

  • めずらしく

    めずらしく 十首が浮かぶ 体調が 良いのでしょうか晩秋の午後

  • 川越の

    川越の 芋懐石が 楽しみな 次の日曜四人の会で

  • 心臓の

    心臓の CT検査の 結果待つ 開いているか冠動脈は

  • コメントを

    コメントを 書けばこころが 繋がった ような気がする児らの日記に・教職時代

  • 新しい

    新しい ノートに記す 一首目は 菊の花咲く野の里詠う

  • 柿食えば

    柿食えば つくばの里が 目に浮かぶ 澄んだ青空ひとひらの雲

  • ブラックの

    ブラックの コーヒーぐっと 飲み干して ノートに記す生活の歌

  • ふかふかの

    ふかふかの ダブルで食す パンケーキ メープル味のシロップかけて

  • 結局は

    結局は おのれのために 歌を詠む 日常にある言葉あつめて

  • シロップを

    シロップを たっぷりかける パンケーキ 甘さおさえるコーヒー添えて

  • おはようと

    「おはよう」と つくばの山が 顔を出す 空の澄みたる晩秋の朝

  • 咲き初むる

    咲き初むる かおり豊かな 野の菊が 小春日和のここ武蔵野に

  • 日曜の

    日曜の つくばの夜の カフェで聴く 情のあふるるピアノの音を

  • デモありて

    デモありて 集会ありて ユニオンに 入りしわれはさざめいていた ・20代

  • ノンポリの

    ノンポリの われはギターと 麻雀に 明け暮れていたあれは二十歳の

  • 日米の

    日米の 保険制度の 是非につき 語り合いますお茶屋の主人と

  • キャンパスの

    キャンパスの 部活終えての 夕食は 囲む仲間と麻婆豆腐を・学生時代を振り返り

  • すらすらと

    すらすらと 一首が浮かぶ 心臓の CT検査を終えての午後に

  • 心臓の

    心臓の CT検査が あるからか 浮かばぬ浮かばぬ三十一文字が

  • 問題と

    問題と 課題を出して 算数の 授業はじめる黒板を背に・教職時代

  • 雨上がり

    雨上がり 洗濯物を ベランダに 日差したっぷり霜月なのに

  • 年賀状

    年賀状 出すか出さぬか 年々に 減っていきますつのる寂しさ

  • いつまでが

    いつまでが 友だったのか キャンパスに 浮かぶあの顔今も忘れず

  • さて今朝は

    さて今朝は わがマンションの 清掃日 古き住人ちからを合わせ

  • もう誰も

    もう誰も 住まぬ実家の 解体を 決めて兄弟会議を終えるもう誰も 住まぬ実家の 仏壇を しまいて後は解体を待つ

  • ひとり旅

    ひとり旅 能登の秋空 さやかなり 今でも浮かぶ二十歳のころが

  • 若き日の

    若き日の 自由気ままな ひとり旅 色なき風を道連れにして

  • 散りばめた

    散りばめた 満点の星 北岳の 小屋に泊まりて夜空をながめ・若き日に

  • 残業も

    残業も 夜勤手当も 知らぬまま 働き続けた四十五年

  • 菊の香と

    菊の香と 露のひかりの 道を行く 霜月四日今朝も快晴

  • 立冬と

    立冬と いうのに今日も 半袖で アイスカフェ飲むいつものカフェで

  • 気分よく

    気分よく 歌が生まれる 夕暮れの あかねの空にこころも揺れて

  • ふるさとの

    ふるさとの 弥彦の山が 一番と ながむ車窓の信越線は

  • ドリップの

    ドリップの 香りたちたる コーヒーを 秋の朝日のマグのカップに

  • 窓を開け

    窓を開け 風を呼びこみ 歌を詠む 小夏日和の霜月三日

  • あの友は

    あの友は 今もこころの 中にいて ときどき浮かぶエーデルワイス

  • 夢も無く

    夢も無く 不安も無くて 淡々と 教職に就く武蔵野の地に・1975年

  • 野良ネコの

    野良ネコの「プー」と大谷翔平が 今のわたしの推しだと言える

  • 音信の

    音信の 無き友今は 何してる せっせせっせと稼いでいるか

  • ようやくに

    ようやくに 野菊の花の つぼみつく 霜月二日ここ武蔵野に

  • 世界史を

    世界史を 自学自習で ものにする 授業でも無く塾へも行かず・若き日に

  • 霜月の

    霜月の 一日なのに ポロシャツで 散策します少し汗かき

  • 数々の

    数々の「なぜ」に答えて いく授業 効率だけでいいのでしょうか

  • ずんずんと

    ずんずんと からだのなかを 通過する ちょっと苦めのアイスコーヒー

  • さて今日は

    さて今日は ワンワンワンの日 愛犬と 散歩のできるしあわせな人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マウビーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マウビーさん
ブログタイトル
マウビーの短歌ブログ
フォロー
マウビーの短歌ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用