ようやくの雨です。東京、6月終わりの金曜日。 梅雨入りしたものの、雨が少なくて。心配になります。言うまでもなく降れば良いというものではなく、豪雨も困るのですけ…
シニアに向けて色々と整え中。着物周りの備忘録。ファッションと日々思うこと。
着るもの迷子の40代半ばから、お出掛けは着物のアラカン。 手持ちのものは染め替え仕立て替え。洗える着物やリサイクルも。 シニアに向けて、住まいと実家を片付け中。
ようやくの雨です。東京、6月終わりの金曜日。 梅雨入りしたものの、雨が少なくて。心配になります。言うまでもなく降れば良いというものではなく、豪雨も困るのですけ…
ようやく梅雨入りした東京です。6月21日。平年より4日遅く、昨年より11日遅い梅雨入りだそうです。 ずっと暑かったですもんね~。6月から30度超えがザラだなん…
中学・高校の頃は、6月1日の衣替えが憂鬱でした。 そこそこの年齢で、北東北や北海道の出身の方なら思い当たるかと思います。寒かったんですよー。夏服になるの早過ぎ…
着物好きの間では、今年の大河ドラマ「光る君へ」は好評のようですね。 かく言う私も、下手な月9よりよっぽど月9な大河、娘が録画しているので一緒に見てます。(多少…
暖冬だった時点で、もしかしたら…と思われた方、さぞ多かったことでしょうねえ。気象の専門家でなくても考えますし、生き物として感じますって、ホント。 4月の時点で…
洗いとシミ抜きを頼んだ着物が仕上がって参りまして。 高級店よりは安いのですが、それでもやっぱりね。結構な金額します。 昔からそれなりに着ている私でも、着物離れ…
日差しが強くなる前に、べランダ仕事を済ませてしまいたいのですが、風が強かったり雨が吹き込んだりで、なかなか進みません。 特に趣味というほどではありませんが、も…
ようやく新しいPCに買い替えました。 ずーっと遅くて遅くて、調べものするにも、ネットで買い物するにも、ブログ書くにも、ホント困ってましたから、これで一安心。時…
晴れて風がなく湿気が少なめの日に、少しずつ虫干しをしています。 狭いマンション住まいのため、一気にするには掛ける場所が無さ過ぎて。干すにも畳むにも仕舞うにも一…
人気のピークがとうに過ぎたのは分かっていますが。そうじゃないと他の作品を作ってる人たちが困りますから、それで良いんです。 昨夜、前のエピソードの「刀鍛冶の里編…
風が強い5月5日、端午の節句です。 いつも近所で泳いでいる鯉のぼり、さすがに今日の強風では外に出せないらしく。せっかくの晴天なのに、もったいない節句当日となり…
GWですね。ほぼコロナ前に戻って。当たり前の日々が有難く。 スギにとどまらずヒノキ花粉アレルギー持ちでもある娘のため、毎年4月半ば過ぎから、たまりにたまった冬…
いつもなら、ネットの天気予報とにらめっこで空模様を気にするのに、今日に限って希望的観測で洗濯物をベランダに干した娘。 たまたま雲の切れ間だっただけですから、数…
春らしい陽気の東京です。 3月頭から徐々に、多摩丘陵の低い山々に白や薄桃色が入るようになって。ああ、花が咲いているんだなあと遠くからでも分かります。咲いていた…
そろそろ単衣の準備をしておくべし、と空から言われているような東京です。 GWには25度に届く予報も出ていますし、お洒落着であれば単衣でしょうねえ。 以前GWに…
昨年bsかcsで録画した「花神」総集編を、今年に入ってようやく見ました。 (さっき録画した日とチャンネルを確認しようとして、ぼーっと流れ作業的にリモコン操作し…
初夏のような今日、近所の小学生の男の子達が外で遊んでいました。 寒い春休みでしたから、このところようやく外で遊ぶ許しが出たような感じ。しかも数人は既に半袖!縄…
消してしまったと諦めていたら、残っていた着物の画像。その2です。 一昨年・2022年のGW。お風呂場のリフォームに際し、新宿にあるショールームに娘と参りまして…
PCがいよいよ寿命らしく。スマホではなくデジカメから取り込んだ画像を、慌てて google ドライブに保存してます。突然、繋がらなくなって引き継げなくなった時…
東京でも桜が開花しました。 暖冬だったので、何年か前のように3月には咲き終わってしまうかと思っていましたが、春は寒くて足踏み。 今からですから、見頃は4月上旬…
ハナニラがマンションの庭に咲くと、春なんだな~と思います。寒の戻りが多少あったとしても、季節は移っている証拠。 ふと思いついて調べたら、南アメリカ(アルゼンチ…
先日、ボトム類を少し片付けたのを切っ掛けに、娘も私もちょっと細かなものの見直しをしています。 アクセサリー類(含ヘア用)やハンカチ系(含ミニタオル)など、出掛…
アイロン掛けが楽しくなかったんです。 溜めてしまうのが常のため、家族に好きじゃない家事の一つと思われても仕方ないんですが、やり始めれば気分が良いので、好きな方…
昨日今日と物凄い風で、花粉症悪化です。 外出時にスマホに電話があり、マスクを外してほんの数分、歩きながら受け答えしただけで悲惨なことに。ご同友は多いのではなか…
PCのフリーズが頻繁になって参りました。娘の部屋の蛍光灯もお化け電球になり始めて、早二週間。 ネットで済ませることも出来なくはないですが、やっぱり電気屋さんに…
確定申告が必要な皆さま、もうお済みでしょうか?うちの娘は、ようやく今朝、明け方に終えたようです。 今週、リモートでの会議以外は、ずーっと確定申告の作業してまし…
3月11日です。 午後2時46分には、各地でサイレンが鳴らされ黙祷が捧げられました。私も家で。ささやかながら。 震災関連死を含む死者と行方不明者を合わせると、…
物欲がようやく収まって参りました。 何に関しても引っ込み思案な私にしては、驚きの買い物続きでした。とりあえず今の時点に於いて、存分に買ったということなのかな?…
梅が散ってしまいました。東京。 長いこと咲いてくれる梅、大好きです。冬の終わりに励ましてくれているようにも感じられ。 今30代の息子と娘が小学生の頃は、「梅が…
三原じゅん子(敬称略)が国会議員に立候補したのを知ったのは、子宮頸がんワクチン関連の記事からでした。 申し訳ないことに最初は、「はあぁぁぁ?」でした。何故?ど…
久しぶりに、お雛様のタペストリーを飾りました。 いつもなら季節の手ぬぐいを飾っているんですが、お雛様の柄では目移りばかり。結局いつも決められず、まだ持ってい…
昨年末、何年ぶりかで「来年は、これをしたい。あれもしたい」と思えたら、次第に買い物をしたい気持ちも戻って参りました。 物欲って、大事なんですね~。 ここ数年、…
気持ち良く晴れた、三連休の中日でした。 しかしながら娘は仕事。私はと言えば、こんなに天気が良くてしかも娘が家にいない日は、毎度掃除に洗濯、片付けに追われ。一気…
久しぶりに図書館で「七緒」を見ました。 時間がなかったのでパラパラと捲っただけ。他に借りる本があり、欲張って借りても読み切れないしと戻したのですが、また買いた…
久しぶりに雨の関東・東京です。 毎年のことながらこの時期の雨は、乾燥と埃が収まって有難く。 昼間に雨が止んだ時、ずっと気になっていたベランダの手摺の縁を、雨で…
少しずつ少しずつ何年もかけて、パンの摂取を減らしました。 パンに恨みはなく、むしろ好物。ですが、小麦粉を一気に沢山摂ると、どうにも具合が悪くなるというか、体の…
東京在住のため、有名人・著名人に会った話には事欠きません。 住まいが近かったり、子供の学校が同じだったりもしますし。そりゃそうです。彼ら彼女らも、普通に生活し…
やっぱり虫干しって、必要なんですね。 2011(H23)年に出して広げて畳み直した後は、ずっと仕舞いっぱなしだった道行に、カビをはやしてしまいました。 全く着…
再びキモノを着始めて、12年半になりました。 年数が長いだけで、着た回数は少ないです。 特にここ何年かは、事情があったにせよ年に数度に留まっており、ブログ村や…
数年ぶりに、今年は「あれをやろう、これもやろう」という気になっています。 もうすっかりシニアモードなので、更年期の真っ最中の方が拙ブログを見てくれる確率は低い…
コロナ禍でもあった2020年からのここ4年ほど、母が倒れたのと相まって、あまりキモノを着ていませんでした。 着物にも緩いながらも流行があるので、4年の間に変わ…
天気予報の通り、昨日は昼過ぎから雪が降った東京です。 降り始めは、雨が凍って出来た小さな氷の粒を蒔いているようだったので、積もって行く様は、ケーキに粉砂糖を振…
お肌の曲がり角って、女の一生で何回あるんでしょうね? 昔々、昭和の時代には「25歳はお肌の曲がり角」と言われていました。 だいたい25歳前後には結婚を促された…
実家と東京と、だいたい半年ずつくらいの二重生活をしているのですが、実家の電気はそのままにしてあります。 冬場は弟達も、お正月に神棚のお札を新しいものに変えるた…
三菱重工ビル爆破事件、小学生の時でした。ニュースで見たのを覚えています。 日本は戦争後は平和になり、ああいった大きな爆破などは遠い外国で起こるものだと思い込ん…
今思えば、40代半ばまでの体形の悩みなんて、あってないようなものでした。 どんな人でも持っているコンプレックス。こちらから見れば、なーーんにも問題ない素晴らし…
まだ子供達が小さい頃、ご主人の赴任先で阪神淡路大震災を経験した知人が、その時の様子を話してくれたことがありました。 道路一本挟んだ先では、よく映像で流れた様子…
ここのところ毎晩、月が綺麗に見えます。 早い時間に登って、真夜中には沈む上弦の月。さっき眺めたら、西の山に沈む直前で、夕張メロンのような橙色でした。 冬の空が…
年末の歌番組に「八代亜紀」の名前がなく、何だか物足りなくて淋しくて。私と同じような方、結構多かっただろうと思います。 昨秋より、闘病のため活動を停止なさってい…
1月2月にカラッと晴れる日が多いのは東京の有難い点だと、北東北生まれの身としては毎年思います。 でもこれが、乾燥に繋がるんですよねえ。湿度が低すぎて、ひとたび…
このたび発生した令和六年能登半島地震に於いて、被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 まだ、瓦礫…
年も押し迫ってから、何となく気が向いてブログを再開したら、何故だか頭が整理されてきたようで、来年はあれをやろう、これもやりたいと思いを巡らせています。 この3…
大変ご無沙汰いたしました。 自分のブログもですが、人さまのブログを見るのも1年4ヶ月ぶり。 ミニマリストの方が「人の脳もPCと同じで容量には限りがある。保存す…
9月1日、防災の日です。 ご無沙汰いたしました。…という言葉から始めないで済むようにしたいものです。 お盆を過ぎてから、岩手の実家に帰って来ました。秋から冬へ…
ご無沙汰いたしました。相変らずのいつものことでございますが…。 昨年11月頃から食欲減退、12月の一時期は拒食症のような症状になっていました。全然食べられない…
うちの近所には椿が多くて、山茶花は一本だけ。濃いピンクです。 ♪山茶花 山茶花 咲いた道 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き 今、焚き火をしているところなんて、…
先週の晴れた日、弟が冬タイヤ交換に帰ってきました。もうそんな時期なのかと。 11月は寂しくて苦手です。昔から。 秋も深まった霜月の夜、孤独を全く感じることなく…
秋に一人でいるのは良くないな…と思いながら過ごしています。 春は花粉症のため自ずと行動が制限され、夏は単純に暑さに負け、冬は冷えて筋肉も関節も動きが悪くて怪我…
立冬も過ぎ、一気に秋が深まって、枯葉や枯れ枝の始末に追われる毎日です。 来年以降の予定として余程のことがない限り、やはり10月下旬か11月上旬には帰省しなきゃ…
止まったまま動かない羽を傷めたトンボを、庭でよく見掛けるようになりました。 朝、沢山のトンボを見るのが楽しみでした。盛りは終わったようですが、まだまだ飛んでい…
庭仕事にぴったりの暖かい日でした。 朝は雨が降っていたため、土を踏み固める心配のない場所のみ、枯れ枝や枯れ始めた草を取ってしまおうと張り切っていたのですが、途…
霧の朝でした。11月1日。 9月1日は、前日までの蒸し暑さがなくなったことに驚きました。10月1日は、明らかに空気が澄んで軽やかになり、空が高くなっていました…
去年のハロウィンでは、(メディアが話題作りのために、敢えて選んで映像・画像を流していたのもあると思いますが)子ども達は、こぞって「鬼滅の刃」のコスプレをしてい…
日テレ・金ローで「みんなが選んだルパン三世・TVシリーズセレクション」を放送していました。私、10/15放送分①の方だけ見ました。 いやもう、懐かしいのなんの…
先週は蕾だった菊が予想通り咲き始めたので、墓参に持って行きました。 その肝心の菊なんですが。手入れの仕方が分からなかったものだから、いつもの見慣れた姿とは異な…
雨です。そんなに強くないのに、向こうの山が煙って見えません。ああ冷えて来たんだなあ、冬が近いんだなあと気付かされます。去年の今頃は、母の病室に毎日通っていまし…
小春日和の一日でした。 先週の弟からの電話で、コタツを出すよう勧められたんですが、物凄く正直に言うと仕舞うのが面倒なので、石油ストーブを出しました。 まだそれ…
霜降。(そうこう)二十四節気の一つ。朝夕の寒さが増し、露に変わって霜が降り始めるころ。露は霜と化して草木の葉は黄変する意味で、霜降と言う。 手元にあった手帳と…
ここ3週間ばかり悩まされてきた、頭痛や頭の曇りが、やっと解けました。「あれ?今日、何ともない。あれ?」って感じで。 何のことはなく、秋花粉だったみたいです。診…
東京の感覚が抜けなくて、10月ってこんなに寒かったっけ?から切り替えられず、しょっちゅう寒さにやられてます。自分でもバカだなと思います。 冬は覚悟が出来ていて…
「3日間で46億円」「150億円突破、【天気の子】を超える」「200億円突破」「歴代トップ【千と千尋】(308億)を超えるか」「300億超え」「300億の男」…
1つ前の記事に書いた通り、令和2・2020年末で更新を休止されたブログ、「きものカンタービレ」で、「鬼滅の刃」を知りました。 その後、アニメを見た際、改めて朝…
先週土曜日、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が初放送されました。ご覧になった方も多かったでしょうね。私もです。 もう公開から一年(弱)、経ったんですねえ…。早…
朝晩は寒いです。 昼間との温度差について行けず、しょっちゅう喉が痛かったり微熱が出たり。ようやく諦めて、夜にはチョッキやカーディガンを着るようになりました。 …
TOKYO2020 第32回オリンピック競技大会が始まりました。 開催前から余りにも色々あって、いつもに比べたらどうにもこうにも盛り上がりに欠けていたのが残念…
慣れない庭仕事に頭も体もフル活動させたらショートしてしまい、へたばっておりました。 普段の、しなきゃ回らない家事以外は殆ど何も出来ない数日間。体力もですが、気…
近所の空き地がハルジオン畑になってます。 4月にはタンポポが元気でした。真っ黄色の花が、種になって白く変わったのねえと呑気に眺めつつ、近くに行って見たらハルジ…
ほんの狭い庭の管理が、超初心者のド素人には大変です。 椿の木が3本あるのですが、その中で一番大きな椿の木を主として、葉枯病(はがれびょう)が疑われる症状になり…
緊急事態宣言、首都圏も5月31日まで延長。 「宣言解除まで東京に帰らないで岩手にいれば」と、家族や親戚、近所の人までが言います。そりゃそう思うよねえ~。 母が…
先週、4月初旬に引いたはずの冬抜けの風邪が中途半端だったらしく、また風邪でした。 年を取ったら熱が上がらないというのは本当で、なかなか微熱以上になりません。パ…
5月だというのに、灯油を入れました。 昔からある形の反射式ストーブ。4月に入ってから、半分くらいまで入れては無くなり、を繰り返してます。こんなことなら満タンに…
花粉症が鎮まるのとほぼ同時に、春の鬱気や体調不良も治まり、動けるようになりました。ついこの間までと、先週からの活動量の違いたるや。同じ人とは思えない。 来年以…
花散らしの雨が降っています。いつもより早い桜。明日には、どうかやんで欲しいです。 どちらかと言うと色々と辛口でクールな娘が、お店の紙袋を居間に沢山持って来ま…
桜が満開です。岩手県内陸部の中ほど。 ご近所の白木蓮が綺麗ねえと言っていたら、あっという間に桜に。梅と辛夷と桜と、その他にも木に咲く花々が沢山、一緒に咲いてま…
実家の片付けが滞っております。 まあ、春はどうにもならない体質的な事情もあるので、出来ることだけと思ってやってます。 面倒くさいのが一つ、寒さがぶりかえしたの…
朝と晩には暖房が必要な、いつもの4月上旬に戻りました。 北東北の入学式は寒くてねえ。桜はまだ。梅や白木蓮が見頃。 小学校も中学校も高校も女子は皆、入学式は厚い…
コロナ太りが、シャレにならないくらいになってしまいました。 表示された数字を見なかったことにするため、体重計を投げて壊してしまう不安が多いいにあり、太った自覚…
3月とは思えない陽気で、のぼせてます。 今冬は大雪でしたから、早く暖かくなるようにと願ってはいましたが、いきなり暑くなりすぎ。これはこれで、変にだるくなって体…
先週、眼科に行った時、梅の花が咲いているのを見ました。 私にとっての今年初梅。うちの近所には無くなってしまったため、今年は諦めていました。 梅の花、大好きなん…
全国の多くの皆様と同じく、花粉症で行動に自主制限を出しております。 東京よりは幾分マシなんですが、いきなり悪化したら困るので病院に行って薬をもらい、一息ついた…
パーソナルカラーが「ウインター」の娘は、赤や黒が抜群に似合います。 以下、娘にとっての「あるある」な話で、会社が変われば、何もかも一からやり直しという。 朝に…
今朝、台所でラジオをつけたら、松田聖子さんの「青い珊瑚礁」が流れまして。 しかもフルコーラス。食器を洗ってたんですが、水を流すのは後回しにして、聞いちゃいまし…
春分の日。今年は昨日の3月20日。 弟家族が来て、一緒にお彼岸のお墓参りを。 実家暮らしになってから毎月、墓参しています。母が父の月命日の月末(つきずえ)辺り…
東京は桜が咲いたんですね。 当初の予定ではとっくに帰っていて、娘とのんびり近所を散歩して花見するつもりだったのに、延び延びになった挙句、もうしばらく実家にいる…
迷いながら録画して、案の定、夜中に大泣きしながら見たのですが。 「南極物語」 こういう見ていてつらくなる映画は、かなりの倍速で飛ばして、安心して見ていられると…
映画を録画して見ています。 ただでさえ映画館から足が遠のいていたさなか、コロナで益々遠ざかることに。 まあ最近は、情報収集が下手なせいもあって、「どうしても映…
BSの旅番組の一つ、「にっぽん縦断 こころ旅」。火野正平さんが自転車で日本各地を巡り、人々の心に残っている場所を訪れます。 10年目ということで、岩手・宮城・…
ありふれたことしか書けません。 それでいいのだと思います。 あの日から10年経ちました。 数年前に書きましたが、実家のある花巻市は内陸で、近い親類縁者も内陸…
春になるたび、「ああ、冬が終わった」という安心感とともに、少しばかり寂しい気持ちになるのが、毎年不思議です。 寒いのも暗いのも、早くどうにかしてー と思ってい…
3月5日、啓蟄です。 北国岩手も、いきなり春になりましたよ。 まあ、この時期の気候の特徴は三寒四温。すぐにいつもの弥生三月に戻るとは思うのですが、とりあえず北…
「ブログリーダー」を活用して、はんなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ようやくの雨です。東京、6月終わりの金曜日。 梅雨入りしたものの、雨が少なくて。心配になります。言うまでもなく降れば良いというものではなく、豪雨も困るのですけ…
ようやく梅雨入りした東京です。6月21日。平年より4日遅く、昨年より11日遅い梅雨入りだそうです。 ずっと暑かったですもんね~。6月から30度超えがザラだなん…
中学・高校の頃は、6月1日の衣替えが憂鬱でした。 そこそこの年齢で、北東北や北海道の出身の方なら思い当たるかと思います。寒かったんですよー。夏服になるの早過ぎ…
着物好きの間では、今年の大河ドラマ「光る君へ」は好評のようですね。 かく言う私も、下手な月9よりよっぽど月9な大河、娘が録画しているので一緒に見てます。(多少…
暖冬だった時点で、もしかしたら…と思われた方、さぞ多かったことでしょうねえ。気象の専門家でなくても考えますし、生き物として感じますって、ホント。 4月の時点で…
洗いとシミ抜きを頼んだ着物が仕上がって参りまして。 高級店よりは安いのですが、それでもやっぱりね。結構な金額します。 昔からそれなりに着ている私でも、着物離れ…
日差しが強くなる前に、べランダ仕事を済ませてしまいたいのですが、風が強かったり雨が吹き込んだりで、なかなか進みません。 特に趣味というほどではありませんが、も…
ようやく新しいPCに買い替えました。 ずーっと遅くて遅くて、調べものするにも、ネットで買い物するにも、ブログ書くにも、ホント困ってましたから、これで一安心。時…
晴れて風がなく湿気が少なめの日に、少しずつ虫干しをしています。 狭いマンション住まいのため、一気にするには掛ける場所が無さ過ぎて。干すにも畳むにも仕舞うにも一…
人気のピークがとうに過ぎたのは分かっていますが。そうじゃないと他の作品を作ってる人たちが困りますから、それで良いんです。 昨夜、前のエピソードの「刀鍛冶の里編…
風が強い5月5日、端午の節句です。 いつも近所で泳いでいる鯉のぼり、さすがに今日の強風では外に出せないらしく。せっかくの晴天なのに、もったいない節句当日となり…
GWですね。ほぼコロナ前に戻って。当たり前の日々が有難く。 スギにとどまらずヒノキ花粉アレルギー持ちでもある娘のため、毎年4月半ば過ぎから、たまりにたまった冬…
いつもなら、ネットの天気予報とにらめっこで空模様を気にするのに、今日に限って希望的観測で洗濯物をベランダに干した娘。 たまたま雲の切れ間だっただけですから、数…
春らしい陽気の東京です。 3月頭から徐々に、多摩丘陵の低い山々に白や薄桃色が入るようになって。ああ、花が咲いているんだなあと遠くからでも分かります。咲いていた…
そろそろ単衣の準備をしておくべし、と空から言われているような東京です。 GWには25度に届く予報も出ていますし、お洒落着であれば単衣でしょうねえ。 以前GWに…
昨年bsかcsで録画した「花神」総集編を、今年に入ってようやく見ました。 (さっき録画した日とチャンネルを確認しようとして、ぼーっと流れ作業的にリモコン操作し…
初夏のような今日、近所の小学生の男の子達が外で遊んでいました。 寒い春休みでしたから、このところようやく外で遊ぶ許しが出たような感じ。しかも数人は既に半袖!縄…
消してしまったと諦めていたら、残っていた着物の画像。その2です。 一昨年・2022年のGW。お風呂場のリフォームに際し、新宿にあるショールームに娘と参りまして…
PCがいよいよ寿命らしく。スマホではなくデジカメから取り込んだ画像を、慌てて google ドライブに保存してます。突然、繋がらなくなって引き継げなくなった時…
東京でも桜が開花しました。 暖冬だったので、何年か前のように3月には咲き終わってしまうかと思っていましたが、春は寒くて足踏み。 今からですから、見頃は4月上旬…
日差しが強くなる前に、べランダ仕事を済ませてしまいたいのですが、風が強かったり雨が吹き込んだりで、なかなか進みません。 特に趣味というほどではありませんが、も…
ようやく新しいPCに買い替えました。 ずーっと遅くて遅くて、調べものするにも、ネットで買い物するにも、ブログ書くにも、ホント困ってましたから、これで一安心。時…
晴れて風がなく湿気が少なめの日に、少しずつ虫干しをしています。 狭いマンション住まいのため、一気にするには掛ける場所が無さ過ぎて。干すにも畳むにも仕舞うにも一…
人気のピークがとうに過ぎたのは分かっていますが。そうじゃないと他の作品を作ってる人たちが困りますから、それで良いんです。 昨夜、前のエピソードの「刀鍛冶の里編…
風が強い5月5日、端午の節句です。 いつも近所で泳いでいる鯉のぼり、さすがに今日の強風では外に出せないらしく。せっかくの晴天なのに、もったいない節句当日となり…
GWですね。ほぼコロナ前に戻って。当たり前の日々が有難く。 スギにとどまらずヒノキ花粉アレルギー持ちでもある娘のため、毎年4月半ば過ぎから、たまりにたまった冬…
いつもなら、ネットの天気予報とにらめっこで空模様を気にするのに、今日に限って希望的観測で洗濯物をベランダに干した娘。 たまたま雲の切れ間だっただけですから、数…
春らしい陽気の東京です。 3月頭から徐々に、多摩丘陵の低い山々に白や薄桃色が入るようになって。ああ、花が咲いているんだなあと遠くからでも分かります。咲いていた…
そろそろ単衣の準備をしておくべし、と空から言われているような東京です。 GWには25度に届く予報も出ていますし、お洒落着であれば単衣でしょうねえ。 以前GWに…
昨年bsかcsで録画した「花神」総集編を、今年に入ってようやく見ました。 (さっき録画した日とチャンネルを確認しようとして、ぼーっと流れ作業的にリモコン操作し…
初夏のような今日、近所の小学生の男の子達が外で遊んでいました。 寒い春休みでしたから、このところようやく外で遊ぶ許しが出たような感じ。しかも数人は既に半袖!縄…
消してしまったと諦めていたら、残っていた着物の画像。その2です。 一昨年・2022年のGW。お風呂場のリフォームに際し、新宿にあるショールームに娘と参りまして…
PCがいよいよ寿命らしく。スマホではなくデジカメから取り込んだ画像を、慌てて google ドライブに保存してます。突然、繋がらなくなって引き継げなくなった時…
東京でも桜が開花しました。 暖冬だったので、何年か前のように3月には咲き終わってしまうかと思っていましたが、春は寒くて足踏み。 今からですから、見頃は4月上旬…
ハナニラがマンションの庭に咲くと、春なんだな~と思います。寒の戻りが多少あったとしても、季節は移っている証拠。 ふと思いついて調べたら、南アメリカ(アルゼンチ…
先日、ボトム類を少し片付けたのを切っ掛けに、娘も私もちょっと細かなものの見直しをしています。 アクセサリー類(含ヘア用)やハンカチ系(含ミニタオル)など、出掛…
アイロン掛けが楽しくなかったんです。 溜めてしまうのが常のため、家族に好きじゃない家事の一つと思われても仕方ないんですが、やり始めれば気分が良いので、好きな方…
昨日今日と物凄い風で、花粉症悪化です。 外出時にスマホに電話があり、マスクを外してほんの数分、歩きながら受け答えしただけで悲惨なことに。ご同友は多いのではなか…
PCのフリーズが頻繁になって参りました。娘の部屋の蛍光灯もお化け電球になり始めて、早二週間。 ネットで済ませることも出来なくはないですが、やっぱり電気屋さんに…
確定申告が必要な皆さま、もうお済みでしょうか?うちの娘は、ようやく今朝、明け方に終えたようです。 今週、リモートでの会議以外は、ずーっと確定申告の作業してまし…