chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 始めて2ヶ月・ポケモンGOでルートづくり♪

    4月29日から始めたポケモンGOも早2ヶ月になりました。主にひのきのお散歩の時に稼働しています。ひのきのおかげで楽しみが広がっていますが、「カエリマセン」拒否柴はやめていただきたいです。ポケモンGO開始2ヶ月の記念に、初めてルートを作成してみました。沢山池でボランティアをしている身としては、ここから始まるコースを作りたいと。登録してから3時間経った時にポケモンGOを開いてみると、すでにルートが承認されて公開されていました。沢山池の水神様のポケストップをどなたかが作ってくださっていたから私がこのコースを作る気になったので、見ず知らずの作成してくださった方に感謝しています。ただ、問題がひとつ・・・。コースが逆になっているのです。説明書きとコースが一致していなくて、よく承認してくださっちゃったと驚いています。訂...始めて2ヶ月・ポケモンGOでルートづくり♪

  • 珍しく柴犬ひのきの正面顔が撮れた!

    今朝は家から長井方面に向かってお散歩しました。自衛隊横を通った6時半、元気な号令と返事が聞こえてきました。富浦公園を一周しようとしたらなぜか座り込んでこちらを向くひのき。何を訴えていたのでしょう。スマホを向けるとほぼそっぽを向くひのきにとって珍しい一枚になります。が、なぜハーネスがずれている・・・。富浦公園を一周した後、海岸道を歩きました。対岸奥の大楠山は、霧の中~。長井郵便局近くまで、車で迎えに来てもらい家に帰りました。夫が休みの日は、行きっぱなし散歩が出来て遠出した気分になれて好きです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます珍しく柴犬ひのきの正面顔が撮れた!

  • 雨の日でも一万歩目指して!ポケモンが相棒

    今日は一日雨予報。仕事から帰って、雨雲レーダーを見てもどの時間なら確実に雨が止んでいるとは言えず、ひのきのお散歩は雨の中、15分間だけ出かけました。上からの雨と、草の水滴でひのきはびしょびしょ・・・。そんななので、歩数は伸びず。ちょっと小ぶりになった時に1人で歩いて歩数を伸ばそうとひのきは家でお休みしてもらってポケモンGOをしながら歩きました。(40年前のわたしに似ています)今日の10時からは、お祝いモードで帽子をかぶったりケーキをかぶったりしているポケモンが出現しています。こんな感じで、何とか1時間弱歩き一万歩超えしました。こんなふうにひのきがいた方が楽しいのですが、梅雨時なのでポケモンを相棒にするのもありかな?という感じです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨の日でも一万歩目指して!ポケモンが相棒

  • 家庭菜園でキュウリ祭りが始まりそうな予感

    庭で夏野菜たちがボチボチとれるようになりました。まずはキュウリががんばっています。まっすぐな子たちと曲がった子たち。どちらも個性ということで。食材のじゃがりこをお湯で柔らかくして、キュウリとゆで卵を混ぜて、半年くらいなり続けているスイスチャード(ふだん草)を添えてポテトサラダにしました。ピーマンもとれ始め、夏野菜の恵みに感謝です。「野菜が採れるのはいいけれど、暑いのは何とかなりませんか?」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます家庭菜園でキュウリ祭りが始まりそうな予感

  • 緒明山公園のパンダの後ろ姿に、ほろり(;;)

    今日は横須賀中央での会議前に、上町の横須賀市立図書館に行きました。中里通り商店街を曲がります。図書館は、緒明山と呼ばれる丘陵の中にあります。坂を登るのが大変なのですが、今日は坂の横の階段を上ってみました。そこは、緒明山公園に向かう階段で、いきなり木登り禁止の紙。初めてみる珍しい遊具~。子どもの頃だったら喜んで入っていったことでしょう。ここが一番下の段で、2段目には滑り台がありました。さらに上った3段目ですぐに目に飛び込んできたのが、哀愁を帯びたパンダの背中です。なんとも・・・肩を落した姿を見てほろりときました。坂を一気に上るよりは公園の階段の方が楽だったかもしれません。図書館には何十回と行っているのですが、公園から行ったのは、2回目かな。でもその時は、パンダにはあまり記憶がなかったってことはそのような感情...緒明山公園のパンダの後ろ姿に、ほろり(;;)

  • 三浦半島の美しい棚田「上山口の棚田」

    昨晩は、それぞれ1人暮らしをしている長女と次女が泊まりに来ました。それぞれの仕事のシフトの都合で年に何回あるか~という貴重な機会です。私の短時間の仕事が終わった後に長女を自宅まで車で送り、その帰りに上山口の棚田を見に行きました。三浦半島ではなかなか見られない棚田です。沢山池の里山の田んぼに関わるようになってから、2000年の新嘗祭にお米が献上されたというこの棚田の様子は、毎年見に行っています。水が豊富でうらやましい~。ひのきはちょこっとだけ歩きました。暑いので、帰りに子安の関根御滝不動尊に寄って天然水を飲みました。ここのところの雨で水量もバッチリ冷たくて身体と心に染み入りました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます三浦半島の美しい棚田「上山口の棚田」

  • カートで静かにおすわり♪柴犬ひのき

    今日は三浦市のカインズホームで紙をまとめて買う用事があったのでほど近い三浦市の潮風スポーツ公園でひのきとお散歩しました。空と緑が美しい~でも蒸し暑くて、お散歩は10分ほどにしました。カインズでは、ひのきはカートに静かに座っていてお褒めの言葉をいくつかいただきました。がんばったご褒美は、お肉入りガムでした。(ガムがちょっとしか見えない・・・)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますカートで静かにおすわり♪柴犬ひのき

  • 大雨のお散歩の相棒は、ポケモン

    今朝は大雨。ひのきはまったく起きる気配なく、ベッドでぐっすり眠っていました。なにもこんなにひっくり返って寝なくても・・・。ひのきはそのまま寝かせておいて、朝の散歩に出かけました。ひのきの代わりの相棒はポケモンです。川は濁ってはいましたが、溢れるほどにはなっていませんでした。沢山池の水量はさすがに多め。濁りも凄いことになっていました。水神様に感謝をして、帰路につきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大雨のお散歩の相棒は、ポケモン

  • 首(喉)ストレッチして寝る柴犬ひのき

    家の中で住まうひのきの小屋はテーブルの下です。昼間にはここにいることが5割くらいかな。首を伸ばしたストレッチ姿で、うっとりしながら~。一昨日も1度伸ばしたら、きっと気持ちよくってリピートしているのかな?と勝手に思っています。ちなみに庭では、この姿で光を浴び、5分後には、「クゥン」(家の中に入れて!)と言ってきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます首(喉)ストレッチして寝る柴犬ひのき

  • 夏至の今日から、庭採れの茄子活躍開始!

    2024年もあっという間に半ばにさしかかりました。今日6月21日は夏至。1年で一番昼間が長い夏至なのに、太陽の光を浴びることができない曇り空で残念です。今日は茄子が2本採れたので(茄子のフェルト人形は、私の中2の時の作品です)アクを取り、・・・と言っても新鮮だったので茄子も水も変色ナシ~片栗粉をつけてピーマンを1個入れて焼いて、砂糖・醤油・酢を大さじ一杯ずつで味付けしました。これから夏野菜のシーズンなので、茄子が大活躍しそうです。キュウリも小さな実がたくさんできていました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.海岸が大好きなひのきは砂浜でうっとりしていました。虹の橋を渡ったちららを思い出します。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうござ...夏至の今日から、庭採れの茄子活躍開始!

  • 大根の葉が手に入ったのでふりかけに♪

    先日、ゴーヤの苗を買ったつもりが家に帰って植える段階でポットにヘチマと書かれていたことに気がつき近所の園芸店に再度ゴーヤを買いに行きましたが「もうゴーヤはないです」と言われショック・・・。ネットで調べたら1苗598円と書かれていてネットで買うのは諦めました。そんな高価なゴーヤ、育てたことないですし。頼みの綱の長井のすかなごっそに行くと119円で売っていました。3苗買って植えました。間違えて買ったヘチマもそばに2苗植えてあります。ヘチマは3苗もいらないので、1苗は妹にあげました。すかなごっそでは、大根の葉も売っていて思わず手を出し、刻んでゴマ油で炒めて、家にあった塩昆布・ちりめんじゃこ・ゴマ・鰹節を入れ醤油・酒・本だし・七味とうがらしで味付けをしました。ご飯にかけたりお茶漬けにしたり、マヨネーズ&チーズを乗...大根の葉が手に入ったのでふりかけに♪

  • オレンジに染まる富士山にうっとり~

    今日は仕事に取材に会議、わんこのお散歩2回。調べもの数件と頭の中がぱっぱらぱーになっています。そんな中で三浦半島から見るステキな景色は。。。オレンジに染まる富士山紫陽花と空と高層ビル夕暮れ時の十三夜の月昨日とは偉い違いの青空そして、後ろから眺める柴犬の巻き尾こんな景色&ブツに癒されています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオレンジに染まる富士山にうっとり~

  • 外は大雨なので、たまった柴毛ボール作りを

    柴犬の年2回の換毛期は、家の中は大変です。抜け毛のまとまりや単独行動の毛が、ふわふわと舞っていたり、散らばっていたり。冬毛から夏毛に変わる時である今回はホント大変。。。「犯人は、わたしです」↑外は警報級の大雨で、寝てばかりのひのき。こんな天気なので、久しぶりに柴毛ボールを作ってみました。YouTubeを観てメモをしながら~です。2時間で直径約五センチのボール。かなり時間がかかります。が、さわるとほんわかした気持ちになれます。これから直径が大きくなるので時間がかなりかかるかと思いますが、地道にツンツンして大きくしていきたいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます外は大雨なので、たまった柴毛ボール作りを

  • 横須賀市で行われているAIチャットの実験に参加してみた

    昨日、町内一斉清掃があり近所の側溝をチェックすると、土や砂・小石がかなりたまっていました。「この道沿いの側溝はみんなこんなかもね」「大雨が降ったら溢れるね」という話になり、横須賀市に連絡した方がいいかな~ということになりました。今日、連絡を入れようと思ったのですが、まて?そういえば横須賀市で今、実証実験をしている未完成ロボット『ニャンぺい』というAIにまずは相談してみようと思い立ちました。残念ながら、この後に入力した内容は消えてしまいましたが、わざわざ市役所に行かなくても近くの公民館でいいことがわかり相談に行きました。窓口では丁寧に対応していただき側溝の様子は、今日中に見に行ってくれるとのことでした。ニャンぺいの行く末が楽しみです。調べてみると、以前香川県のある市で自動相談の実証実験をしたそうですが、ゴミ...横須賀市で行われているAIチャットの実験に参加してみた

  • 丹沢の檜岳を「ひのきだっか」と読むのはなぜ?

    昨日、三浦市初声町の高台の畑から富士山を見ていました。名前チェックを開始前も書いたことがありますが、神と感じている「富士山」とその名も神の「神山」のコラボが好きです。ちょうど真ん中に「くろたけ」と書かれていたので「黒岳」を調べたら、神奈川県にそんな山はなく漢字を間違えていたことがわかりました。「玄岳(くろたけ)」でした。1つおりこうさんになった気分~。他の名前を見てみると、うちのわんこと同じ名前の「ひのきだけ」を発見漢字は、「檜岳」。どんな山だろう?ひのきがいっぱい生えている山なのかな?そこで、調べてみると、なんと「ひのきだけ」ではなく「ひのきだっか」と、読み仮名がふってありました。「だっか」っていったいどういうこと?チャットGPTに聞いてみると・・・「岳」を「だっか」と呼ぶ理由は、日本語の語源や文化的背...丹沢の檜岳を「ひのきだっか」と読むのはなぜ?

  • 弘法大師の生誕日に菩提寺の鐘撞堂天井絵披露

    今日は弘法大師、空海さんの生誕日。母が旅立った時にご縁をいただいた三浦市の妙音寺で生誕祭とお寺にご縁がある方々が描いた鐘撞堂の天井絵のお披露目会が執り行われました。私も描きました。絵は小さい頃から苦手意識が高かったのですが、こんな機会はめったにないと妹たちと一緒にチャレンジしました。何とか描き上げた絵(彼岸花)は、地味ではありますがチャレンジしたことで目に見えないトラウマが消え去ったような気がします。旅立った両親からもらったご縁を大切にしていきたいと思います。駐車場の紫陽花。さすが、花の寺です。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日の午前中は、お散歩の後町のかかりつけの病院に久しぶりに行きました。ギックリ腰のような腰痛を経験した上、数回下血があり職場...弘法大師の生誕日に菩提寺の鐘撞堂天井絵披露

  • 柴犬ひのきの幸せなひととき~日光浴TIME~

    今日は朝から暑くて、5時にひのきのお散歩に行った後間もなく16時になりますが、まだお散歩に出かけていません。まだ外は暑いです・・・。とは言え、3回ほど「庭に出たい」と表明したので出しました。出てすることは、芝生にバタッと生き倒れのような姿に。しっぽの先には、ネジバナが。2回目は反対向きでバタッ。数分もすると、家に入れてほしいリアクションの「クウン」という声を出しますが、この日光浴の時のひのきの顔が幸せ~という気持ちを表してくれていて私も幸せな気持ちになります。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*幸せな気持ち~と言えば、昨夕、佐島の丘にお散歩に行ったときに富士山が見えずに残念でしたが、20分ほど歩いて同じ場所に戻るとこんなにくっきりと富士山が見えて、大喜...柴犬ひのきの幸せなひととき~日光浴TIME~

  • 4つ葉のクローバーを探していたら5つ葉発見!

    ポケモンGOのミッションのひとつに、「いわポケモンのスナップショットを撮る」というのがあったので、人様に迷惑が掛からないで写真を撮れる場所を歩きました。その道に入ってすぐにイワークが出現したので、ひのきと一緒に撮りました。・・・ひのきの耳が写っていないのが残念。そこからしばらく歩くと、日当たりのいいところでイネ科の草を探すひのきをよそに私はクローバーを見ていました。植物の成長がよさそうなところだったので「4つ葉がありそう~」と思ってから1分もしないうちに4つ葉発見別のタイプのクローバーの4つ葉も見つけてみたいと思って探し、くっきり模様の四つ葉を見つけました。おもしろがっていたら、今度は5つ葉を見つけました。この5つ葉はほしいといただいてきました。昨晩、押し葉にしていた2ヶ月くらい前の4つ葉を本から取り出し...4つ葉のクローバーを探していたら5つ葉発見!

  • ♪~この木何の木 気になる木 『アメリカデイゴ』

    6月に入ると横須賀市内では真っ赤なアメリカデイゴの花が咲き始めます。西の水道局の海岸に向かう川沿いや市民病院の駐車場に咲き始めると「梅雨だなぁ~」と毎年感じます。真っ赤な花が道に落ちます。この面白いなんとも言えない形がにんまりさせてくれます。この時期、私の気になる木です。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*気になる木と言えば、参加している『みんチャレ』のお散歩チームに10日のお散歩時の写真を載せたら、「すずかさんの写真、『この木何の木気になる木~』みたいですね」とコメントをいただきました。子どもの頃見たコマーシャルソングの木に似ていると私も感じていたので、同じだ~とうれしくなりました。調べてみたら、『日立の樹』という曲のようです。3番まで覚え...♪~この木何の木気になる木『アメリカデイゴ』

  • 涼しい場所でペタッと休む柴犬ひのき

    今日は入梅だそうですね。朝から空は、暑さを見せつけてくれています。ひのきは、真っ暗な中でこんなになっていました。お散歩に行っても、涼しそうなところでペタッ。家に帰ったら「疲れました」湿度も高くなるこの季節、気をつけてお散歩をしようと思います。夕方は、18時以降にしようかな~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..Googleフォトの機能で、写真がこんな風にまとめられていました。田舎だな~としみじみ感じました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます涼しい場所でペタッと休む柴犬ひのき

  • 空に魅せられ~2100日達成(今日は荒崎公園散歩)

    今日スマホのみんチャレを開いたら、「おめでとうございます」の文字がありました。何だろう❓と思って見てみると空の写真をこちらのサイトに送ったのが、累計2100日とのことでした。2100日って、5年と9ヶ月くらい?よく続いているものです。3日ほど上げ忘れがあります。今年の2月に書きましたが空を見るメリットはいろいろあって、とっても癒されています。今日は、昼前に庭に出て感動して撮ったのがこの雨雲ともくもくの白い雲。一期一会という感じです。昼過ぎにひのきとお散歩に出かけた荒崎公園でも様々な雲が見られました。真ん中に丹沢の大山。魅せられています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空に魅せられ~2100日達成(今日は荒崎公園散歩)

  • おいしい大根料理第3弾は、おろし&刻んで焼く

    大根が、しなってきたので何かを作ろうとYouTubeで検索をかけました。こちらが簡単そうだったので、作ってみました。刻んだ大根と擦った大根に卵・小麦粉・鶏がらスープの素・醤油・黒胡椒を入れて混ぜ焼きました。完成簡単で美味しくて~。前に作った揚げ大根と擦りおろしふわふわ大根と共にリピート決定です。とはいえ、もう大根のシーズンも終わりですね。来年になるかしら。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。今朝は曇っていたので期待せずにお散歩に出かけたのですが富士山が見えました。お散歩しながら歩いていたときにひのきが目を向けた方を見てみると屋根に草が生えている~。反対側は何も生えていなくてビックリしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうご...おいしい大根料理第3弾は、おろし&刻んで焼く

  • 城ヶ島公園で跳ぶ~♪ 柴犬ひのき

    今日は紫陽花を見に城ヶ島公園へ行きました。青色が多かった感じです。毎朝夫と公園でのお散歩時にジャンプの特訓を受けているひのき。ここで跳ぶかお散歩しながら披露してくれます。一応、静かに佇むこともできます。夕方は、静かに波の音を聞きながらハスボーと海岸でのんびりしていました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます城ヶ島公園で跳ぶ~♪柴犬ひのき

  • 昨日はびわで、今日はジャガイモを~

    無人野菜売り場で一昨日買ってきたジャガイモを今日は夕食の一品にすることにしました。昨日のびわの剥き方をに感動しYouTubeで何かないかな?と探してみました。するとこんな動画がフライドポテトもう揚げなくて良い。気軽に作って【無限の楽しみ】カリホクッのポテト。5個のポテトに油はたった大さじ1でカリカリポテトって。やるっきゃないでしょ?・・・ということで、やってみました。(見えづらくなってしまった)焼き上がりは、こんな感じでした。(味見の分)弱火でジワジワ火を入れて時間はかかりましたが、油が少ないことと材料はジャガイモだけというのがうれしい。カリカリ&ホクホクで、リピ決定です。「今晩、わたしに回ってくるかしら」2切くらいは、あげられるかな。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昨日はびわで、今日はジャガイモを~

  • 『びわはやさしい木の実』だった!

    ♪~びわはやさしい木の実だから歌詞の意味はその姿から言っているのでしょうが私の頭では、食べるのに難易度が高めの難しい木の実でした。1時間前までは。今日、お散歩しているときにびわがたわわになっているのを見ました。すごいなぁ~。でも食べるの面倒くさそうだしな~。と思っていました。仕事の帰りに無人野菜売り場をのぞいてみるとびわが一袋100円で売っていました。一瞬躊躇したのですが、お散歩でびわを見たことだし、今日は「びわデー」にでもするかと買ってきました。YouTubeにびわの食べ方とかあるかな?と思って観てみると「ミカンを剥くように楽に食べられる」と言っている方がいました。そうなの?と言われているようにやってみました。1.洗って産毛を落とし、ヘタと下部を切る2.縦に切り込みを2カ所入れて、皮を剥く3.切り込みを...『びわはやさしい木の実』だった!

  • 妙に気になった、3つ並んだトマトジュースに手が!

    子どもの頃苦手だった食べ物は、マグロほか寿司ネタ全般・鰻・納豆・脱脂粉乳・トマトジュース。他にも思い出せばいろいろあるのでしょうが。ほぼ克服できていますが、トマトジュースはまだ・・・。今日のお散歩のお迎え場所の横須賀市のゴミ処理施設『エコミル』トイレ前に自動販売機が横にありました。1時間半くらい歩いてのどがカラカラなわたし。(水筒忘れ)ひのきの水はちゃんとあったのですが。自販機のトマトジュース3並びが妙に気になりました。売れるから3つあるのだろうと思いつつ、ハイキングとトマトジュースの関係がよくわかりませんでした。でも妙に気になった上、値段が90円だったものでスッと手がトマトジュースにいきました。疲れた体に染みわたる90円のトマトジュース。何気に、60を過ぎてトマトジュースを克服できたかな。「わたしは、お...妙に気になった、3つ並んだトマトジュースに手が!

  • 換毛期の柴わんこの苦労もかわいさで許す!

    5月3日の時点で、まだ冬毛が多かった柴犬ひのき。背中の毛も抜けてるところと抜けていない所がまだらだったりします。毎週泊まりに来る次女のブラッシングとシャンプーのおかげで1ヶ月でまだらがまだマシになっています。とび出している抜け毛が見えますが。うっとりしながら静かにしているのは気持ちよいからなのでしょう。それでもまだ今日の掃除時にはこれだけの毛が階段にありました。柴犬飼いの苦労の一つではありますがそれでもかわいさには代えられずせっせと掃除をしています。「ツンデレも柴の特徴の一つなので、演じているの」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます換毛期の柴わんこの苦労もかわいさで許す!

  • 沢山池の里山の田植えが先週末でほぼ完了!

    横須賀里山田んぼ倶楽部と本年度の講習生、イベントで募集した親子の手で、先週末に沢山池の里山の田植えはほぼ終わりました。手植えと機械で、ほぼ10段。あとは、近隣小学校の5年生の田植えで終了です。木曜日の田植えを待つ田んぼ泥水・・・と言えば私がポケモンGOを始めたのは長女がハスボーファンで「欲しい」ということからだったのですが始めてから1ヶ月経っても全然会えませんでした。そのハスボーに、今朝やっと出会えました。レアなポケモンらしい。何とか一発でGETしました。長女も会えますように~。「まあ、運よね」運がいいのか悪いのか、ひのきはブラッシングを何回かされて今晩泊まる次女に洗われました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます沢山池の里山の田植えが先週末でほぼ完了!

  • 5年振りのギックリ腰でもあまり動揺せず

    5年振りにギックリ腰をやってしまいました。おそらく、昨日運んだ苗床を甘く見ていたせいかな。昨晩は痛くて何度も目が覚めました。睡眠不足の今日が仕事でなくてよかった・・・。けれど、行かねばならぬ柴散歩。この写真しか撮ってなかった。ギックリ腰は今日がピークでおそらく明日はだいぶ痛みが引くかと思われます。ここが経験者の余裕(?!)かな。幸せとおいしさを運んでくれるハッピーターン電車にあいました。あったと言えば・・・外来種のラミーカミキリにも。ポケモンに出てきそうな姿でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます5年振りのギックリ腰でもあまり動揺せず

  • 同じ形状なのに、位置によって花弁とガクとは?!

    庭に葉がユリっぽい芽が3つほど出てきてその場所が点々バラバラだったので植木鉢に植え替えました。花には疎いものでユリという自信は8割程度(私にしては高い)でしたが。やっと花が咲き、「やっぱりユリだった!」赤いユリ?なんて買った覚えも咲いた覚えもナシ。お隣りから飛んできた?と覗かせてもらうもそれらしき花は今のところ咲いていません。ユリの種類を調べてみたときに「エッ!!」と驚きました。チラッと花弁は3枚というのが見えたのです。いやいや、どう見ても6枚でしょ?と確認してみると上の3枚が花弁で下の3枚はガクと書かれている。同じ姿なのに3枚は花弁で3枚はガクなの?ガクというのは支えてくれているという意味かな?と、さらに調べてみました。ガクとは、花の一番外部にあって、花冠を外側に包んでいる部分のこと。ユリ科やアヤメ科は...同じ形状なのに、位置によって花弁とガクとは?!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用