またレーズンサンドが届きました。製造は栄光堂製菓で販売者は(株)協和で、生協でしか買えない、、とか。1個143円ほど。そろそろ飽きてきたのかどうだか。ラムの香…
1件〜100件
昨日のことですが、高縄山へ車で行ってきました。子供のころには狭い山道を歩いて登っていたのです。スタートは夏目フジ。31分よりはかかったかも。夏目フジから高縄山…
昼間は暑いくらいになってきました。23日はプラムの作道さんの甘夏を無駄にしないように、、とマーマレードにしました。透明感を出そうと作り方をいろいろ工夫していま…
宇和島の「元気もん」を1回食べてから(みなっとで購入)自分でも作ってみました。その後もう一度買って(宇和島商店街)、また作り、味は似たようなけど、パラパラとし…
5月22日 昨夜クッキーの準備をしておいて、今日作りました。3種のうち2種を作りました。💛のバタークッキーはまたの機会に。缶入れ替えて、先生の選んでくれた赤…
5月21日 フジグラン松山教室で至福のスイーツ講座。2種類のクッキーを焼き、かわいい缶に詰めました。8人分勢ぞろい。上杉先生は使う道具類はご自分の物で、粉類の…
天草買いにおひさま市へ。あってよかった!!今1袋はあるんだけど、それを使ったらあとがないから。新物、とありますが昨年9月に出荷されたものです。天草は5~6月か…
5月19日 二男の友人のお母さまのおうちでフルーツカッティングレッスンでした。お菓子作りも洋裁もなんでもできる方なんです!!ご自分のおつくりになったお菓子にフ…
先日、日曜日に思いついて菊間の瓦のふるさと公園に行ってきました。吉海バラ公園もいいな~と思ったんですけど、まあ、近場で。行きは初めて山を越えて。帰りも同じ道を…
にこ淵から帰ってみると大きな封書が届いていました。5月16日です。マーマレードアワードの表彰状、金1枚・銀6枚・銅3枚で金はフレームに入れられていました。他に…
にこ淵からの帰り、道の駅木の香で見つけた大豆ケンピ。左の80g入り380円。右の小さいのは18g100円。買わなかったけど。私が作ったのと似ている、、。 にこ…
5月16日 にこ淵に行ってきました。昨日からパソコンのインターネット不具合続き、スマホ投稿です。行きは久万高原町から、帰りは寒風山トンネル、小松インター入口か…
5月15日 かしわ餅作りました。もち平さんのレシピで大体のところ。私の大きい蒸し器でちょうど。講座では一人15個持ち帰りだったのですが、一人に大きい蒸し器がひ…
かしわ餅のピークは過ぎたけど、やっとやっと柏葉買ってきました。4月27日の講座で習ってからレシピもまとめてなかったから買いに出る前にレシピを仕上げて、松山丸三…
母の日の届いた森下さんからの鹿児島の百合、元気に咲き続けています。大きな花は計ってみたら28㌢!!水を替えたり、雄蕊を取ったり手入れも欠かさず。 今日は出かけ…
12日はパンシュープリーズを森さんとこに届け、ぐるっと回って帰ろう、、、と途中で阿部さんに電話、上がり込んでおしゃべり。気になっていたゆたかじいちゃんのゆねり…
久しぶりのパンシュープリーズ。バナナが好きって言ってたからバナナ多め。自作のジャムやマーマレードも。 気の利いたプレゼントも選べないから、すぐ食べてもらえるこ…
初めてのごはん。ひきわりとうきびご飯。日曜日にポツンと一軒家、でおばあちゃんが炊いていた。月曜日に道の駅みかわで見つけて買いました。米4合にひきわりとうきび1…
仁淀ブルーってずっと気になっていたんです。日曜日のテレビでバナナマンの日村がクリア?カヌーに乗って仁淀川のきれいな水を楽しんでいたのを見ました。私が行こうかな…
母の日は過ぎたけど、フルーツでカーネーション。母の日にカーネーション、だけではなくいろいろなお花を選んでいるようですね。 今日は急に思いついて行ってきたとこ…
5月8日 母の日でしたね。息子たち家族からいろいろいただきました。フルーツリキュール、フルーツ柄のクッション、ケーキなどとこれ。買ったものかとよく見たらゆいち…
5月7日 昨日はフルーツサンド作ってファンガーデンに届けよう、、と思ったのに、テレビの時間に間に合わないな、、と思ってやめ、今日、トマトのお寿司カップを届けま…
5月6日 おうちdeえひめフルーツの放送をやっと見れました。 皆さん、すごく楽しそうで、パクパク食べているし次々カットしているし~。紅い雫とあまおとめは初めて…
5月5日 頼まれたマーマレード、できました。カセットコンロに銅鍋。最近は一度にたくさん作ることはなかったのですが、今回は16個と13個、2回に分けてできました…
5月4日 神奈川県から西条市に里帰りしている近藤さんご夫婦がJRでみなと食堂にお越しくださいました。開店と同時に生ビール!!飲んで食べて、満腹~で堀江駅からJ…
FBでANAのCA制服が次々出てきました。オレンジ・ベージュ・ブルーの3色、スカートとパンツ、帽子、エプロンも3色あったんですよ。半袖とパナマ帽も。リボンの向…
5月2日はプチマルお休みでした。この行列は1日の様子。すぐそばの密芋工房さんにも行列。 フェリー乗場がなくなってどうなることかと思われた堀江港周辺はここ数年で…
マーマレードやジャムを並べてみました。ルビーレッドキウィジャムも。左はイチゴ・横はルビーレッドキウィ・その下は左はトマト・中央はハイビスカスローゼル、ゆず、ジ…
4月30日 ベルグアース((株)ファンガーデンでのベジチェックイベント、大盛況で無事に終了しました。予想を超える多くの方々に参加いただきました。野菜ソムリエ仲…
4月29日 ファンガーデン松前本店でベルグアース企画のイベントで久々の野菜ソムリエの出番でした。カゴメの「ベジチェック」で野菜摂取量を推定します。手のひらを乗…
4月29日 プチマルオープン。雨の予想ですがよろしくお願いします。 クロックス、半額だし、、、購入。届いたら色が思っていたより濃いし、近くで見たらイチゴのつ…
4月27日 もち平さんの和菓子講座フジカルチャー。柏餅と桜餅。お皿の3個はもち平さんの商品。和菓子講座は人気で今回は16名。一級菓子製造技能士・ものづくりマイ…
見えてないけど筍と蕗のお寿司。1回筍買ったらその後は頂き物が次々。蕗も。 久しぶりにローズヒップティーのフルーツ。梨のジャム。一つはミント入り。今梨?大事にと…
フジ安城寺店に風早山本農園のトマトを買いに行って、トマトジャム。野菜のジャムも美味しいよ。ナスもいいね。山本さん、トマトジャムいかがですか? 昨年の夏のプラム…
久しぶりに野菜ソムリエとしての出番がありそうです。宇和島市津島町の種苗メーカー「ベルグアース」とエミフル近くにある花木小売店「ファンガーデン」からの協力依頼で…
宇和島で山本雅子ちゃんと会ったときに雅子ちゃんお勧め!!のお店のじゃこ天やてんぷら、あげ巻きをいただきました。大きくて厚さのあるじゃこ天はしっかりしていてたべ…
プチマルオープンお知らせ。 私はフルーツカットの指導を担当しました。当日と翌日は別のところのイベントに参加予定で私は不在です。 ここ↓よろしくお願。い…
2020年1月に思い切って買った銅鍋、使ってみよう~とりんごジャム。その後甘夏マーマレードもしました。後ろは先日八幡浜で買ってきたもの。アマの部で金賞受賞され…
16・17・18日とお出かけ続きの後、19日はフジカルチャーのケーキ講座でお世話になっている上杉先生のおうちでプライベートレッスン。 抹茶ビスキュイを焼き、桜…
フリー切符3日目はJRで伊予北条~高松~池谷~鳴門。鳴門駅~鳴門観光港はバス。水中観潮船2400円にしてみました。海の中が見えるけどあんまり、、。寒い時期には…
四国アフターDC3日間フリー切符で2日目、4月17日 八幡浜から松山は伊予灘ものがたりに乗りました。新車両は3両編成で私たちが乗ったのはちょうど写っていない真…
17日夜遅くにHPからマーマレードの審査結果をみました。金賞は何だったのか?あとはどうだったのか?恐る恐る、、。プリントアウトしてから見ようかと思ったけどイン…
17日は八幡浜みなっとに行ってきました。11時からはマーマレード大会表彰式。一人一人紹介され、表彰状を授与、コメントも。知った方は登場されないようなのでイベン…
16日は高知に行くつもりが急遽変更して宇和島へ。宇和島から窪川行きのしまんトロッコに乗り、途中まで乗って折り返し、宇和島に戻りました。途中で野菜ソムリエ仲間の…
15日、またワープ松山へ。17・18日に北条駅に車を置くことにしていたのですが、17日は松山駅の500円駐車場に置こうと思って、17日の分をキャンセル、代わり…
4月14日 17日に八幡浜に行こう~とワープ松山に行って、直前にそうだ!帰りは伊予灘ものがたり乗ろうかな、と調べてもらったら2席だけ空いていて予約、購入。基本…
4月13日 3時から3人、みなと食堂のプチマルオープンに向けての社員研修?果物の剥き方、切り方をいろいろしてから私が用意した容器に入れたパンナコッタの上に好き…
初筍!!そごうマートで2本。米ぬかは無料。生からだと結構手間かかるんですけど、ゆでてあるのはちょっとで高い!!初物を買うと必ずその後、いただくのですよね~。 …
柑橘の保存手段としてマーマレード。弓削剽柑。右のはラムレーズン入り。黄金柑も。弓削瓢柑も黄金柑もご存じない方が多いかもしれません。黄金柑はほかの柑橘とは違った…
もち平さんの羊羹と北条の勉強堂のかまぼこ羊羹を小城羊羹風にしてみました。桜の花びら型の器は今年は出番なし。紙の桜の物も買ったのに、、。こんな風に使っていました…
甘夏の果肉を取り出し、皮を器にしてすし酢プラス果汁で酢飯。お刺身など載せました。いちょう切りのレモンはリノカ。そのまま食べられます。酢飯を詰めたところ。甘夏は…
文旦ローズマリー入りとブラッドオレンジマーマレード りんごジャム入りも
4月1日 文旦ローズマリー入りとブラッドオレンジのマーマレードできました。マーマレード大会に応募したものより出来が良いと思うんですよ。 文旦はローズマリーを入…
4月6日は日帰りバス旅行で桜の名所巡りでした。松山駅前8時出発。①豊稔池堰堤歩いて堰堤上の池へ。 ②琴弾公園は桜がいっぱい。気になっていた銭形砂絵が見られて満…
小城羊羹みたいにしてみよう~。井上さんにいただいたかまぼこ羊羹ともち平さんで買ってきた羊羹。4日に中央卸売市場のもち平さんのお店に行ってしょうゆ餅、りんまんも…
車が車検で代車なので出かけるのが億劫。また作ってしまった。甘夏・甘夏プラスパイン・パイナップル・キウィできました。キウィは芯の部分を除いて。イチゴも。コンフィ…
柑橘ソムリエのみかんお姉さん提案の夢の家さんでいただいた料理を翌日、真似っこしました。しらすと八朔サラダ。夢の家さんのはこちら↓。八朔の果肉を取り出しました。…
土曜日4月2日の愛媛新聞に先日のオンライン講座のことが載っていました。実は朝、新聞見てなくて夜に夢の家さんから帰ってきて、FBで阿部さんが知らせてくれていたの…
4月2日 松山市夢の家で夢の家orange会がありました。柑橘ソムリエ同期の森瑠美さん(みかんお姉さん)のお誘いを受けて柑橘ソムリエ仲間の山本克樹さんと参加し…
弓削瓢柑(ゆげひょうかん)熊本県原産で愛媛でも作られています。縦長いのが特徴。苦みのきいた大人の味。食べやすくカットしました。皮と果肉の間にナイフを入れていま…
自宅でおしゃれなフルーツ盛りを えひめ愛フード推進機構が県産イチゴのカッティング講座 2022年3月26日(土)(愛媛新聞) 県産イチゴのカッティングを楽し…
28日の大三島井上苺園からの帰りに菊間のタバタヤ菓子舗に寄りました。松山のもち平さんがお買い求めになったFB記事を思い出して私も。場所がわかりにくいですが、矢…
3月30日 しずか先生の手土産フルーツを参考に私も。苺は井上苺園さんので、容器も再利用。簡単でかわいくて、もち運びにも便利。 今日は生きていたら父の誕生日でこ…
3月29日 初めてのメルカリ購入品が届きました。28日0時1分にポチッとしたらその日のうちに発送され、29日の9時半ごろに郵便受けに。マリメッコの苺柄エプロン…
3月28日 郵便局に行こうと思ったんだけど、思い立って大三島へ。井上苺園で急遽フルーツカット。イチゴ狩りのお客さんが次々とお越しになる中、ちょっとでもしていた…
26日のおうちdeえひめフルーツオンライン講座で私と司会の烏谷さんがイチゴのブローチをつけていました。(上の2個)大三島の井上苺園さんが「私もつけたかった~」…
3月26日(土)愛媛県農林水産部ブランド戦略課の企画で「おうちdeえひめフルーツ」と題してオンラインフルーツカット講座が開催されました。大三島の苺園さんとリハ…
ブラッドオレンジでマーマレード。国分先生の教えに反して勝手に私流。水曜日に採った甘夏も自分流で。アゴラマルシェの国分先生のお店で瓶を15個買ったのに、19日の…
水曜日に北条善応寺夢うららの花を見に行きました。車止めたところにわっさわっさのミモザ。啓翁桜の並木坂?陽光桜は見ごろ。ソメイヨシノはこれから。のどかな場所でう…
私なりのラムボール作りました。ココアのが私の。黒いのは喜久屋さん、ピンクと白のチョコは亀井製菓さん。いただいたものを保存しておいて食べ比べ?ています。中はちょ…
かまぼこに見えるけど、かまぼこではありません。マーマレード講座の時に三角巾を忘れた~という井上さんにお貸ししましたら、洗って返してくれてかまぼこ羊羹も。北条の…
はるかが好き!!という方が皮の内側の白い部分、内果皮・アルベドも美味しい、とのことでアルベドも食べられるようにカットしました。中央の果芯の周りはじょうのう膜が…
柑橘いろいろといちごでギフトボックス。中央は文旦ボックスに。お花のせとかの下はもう1段。美味しいけど食べにくいはるかも。↑送別会で送られる方は持ち帰り。送る側…
昨日学んだことを今日復習。右の4個が今日のマーマレードです。レモンだけ、とレモンとキウィ。左の3個は昨日のです。 国分美由紀先生の教えを基本に私なりの工夫をし…
カルチャーでレモンとキウィのマーマレード 甘夏マーマレードの作り方 国分美由紀先生
3月18日 フジカルチャーで国分美由紀先生のレモンとキウィのマーマレード講座でした。二人ペアで作りました。レモンとキウィ??と思った?私はいつもいい加減で作る…
マーマレード講座に参加したくてもできない方にお勧めの動画がありました。参考になさってください。皮の切り方は真似したことありませんが、とにかく初めての方にはわか…
白米2合(300g)にイチゴ150g。水加減は普通にしてからイチゴの半分の重さ75g分を減らす。塩小さじ1とレモン汁少々を混ぜる。いちごは小粒で紅いほうがお勧…
パソコンにカメラは内蔵されているけど、別の方向から写したいときはどうすればいいか、、と思って、エディオンに行ったら、スマホか普通のカメラ用のスタンドしかありま…
マーマレード提出 元気もんおいしい 摘果みかんのブローチ フェルト小物
3月14日 マーマレード受付最終日に提出してきました。1品に付き1500円を納めて、ホッと。アゴラマルシェ~愛たい菜~東石井マルナカのセリアに寄り、陽のあるう…
昨年のブログに「捨ててしまったと思った小さいお雛様が出てきた!!」とあったので探してみました。今年も「捨てたんかな?」と思っていたんです。あったあった!!と並…
3月12日 柑橘ソムリエ10種の柑橘食べ比べでした。届いた柑橘に名前シールを。全種正解。 柑橘についての説明の後、それぞれの柑橘にあった剥き方、切り方を見て、…
コープの日帰りバス旅行 龍澤寺で精進料理 申し込み JR四国ツアーも
コープえひめのコープハーモニー3月号に出ていたので申し込み。車でコープひさえだに行ってバスに乗り、清流の里ひじかわ→龍澤寺で精進料理→道の駅どんぶり館→徳田い…
文旦をたくさんいただきました。小ぶりなのを選んで食べやすくカットしました。ひと房ずつばらさずに数個まとめてナイフで切り落としてからじょうのう膜と内果皮を指先で…
フルーツサンドのイチゴを♡に いちごをプラスして簡単スイーツ
フルーツサンドのイチゴを♡にする。タカキベーカリーのたまごとみるくのケーキに。日本食研のチョコレートムースやプリンに乗せて。あわしま堂のチョコレートカステラに…
愛媛新聞・フジカルチャースクール募集始まる おひさま市クッキングスタジオも
愛媛新聞・フジカルチャースクールの募集が始まりました。乾物以外の5講座に申し込み。8回。初めてはいなりとトマト。 出かけるきっかけができてうれしい~。 JAえ…
はるかをいただきました。黄色くて酸っぱそう、、と思われがちですが、さっぱりした甘みがあります。皮は手で剥けるけど種が多いのが難点。そこで食べやすくカットしてみ…
おはぎ用のごはんをイチゴも一緒に炊きます。おはぎの時のごはんの要領で もち米1合半・うるち米0.5合を一緒に洗って塩小さじ1を混ぜる。(水加減は2合の目盛に合…
アメブロアクセス数 NHK 八幡浜 マーマレード 国分みゆきさん
3日のアメブロのアクセス数が多くてなんでなん?と思ったら、八幡浜マーマレードの国分みゆきさんの番組が放送されたからでした。所々写真撮ったので載せておきます。�…
パンナコッタにあまおとめ、柑橘はブラッドオレンジ、紅ほっぺの形を残したジャムも添えて。紅い雫と白いちご、ありがとうございます。 桜餅とうぐいす餅もいただき物。…
愛媛県 農林水産部 農政企画局 ブランド戦略課より更新日:2022年3月2日3月26日(土曜日)開催!おうちdeえひめフルーツ参加者募集!オンラインにて自宅で…
月曜日にトマトの山本さんが来てくれました。鍋焼きうどん食べよう~と思ってきたのに定休日で残念でした。 いちご大福ができたところだったので食べてもらっておしゃべ…
金曜日にいただいたいちご大福。花川堂。これも愛媛Komachiに載っていました。自分で作っても買って食べることはないのでありがたくいただきました。しょうゆ餅や…
土曜日にきらきらピカピカのイチゴが届いた~!!と喜んでいました。生産者の井上さんってどんなかたなんだろう、、と思っていたところ、愛媛Komachi3月号に載っ…
イチゴはいろいろな品種がありますが、どの品種がお好きですか?身近に買える品種は何でしょう❓真ん中のベビーポエムイチゴ味はおまけです。 愛媛県の開発品種にあまお…
3年前の6月、エディブルフラワー講座の後、大宰府天満宮に行き、梅ケ枝餅やガラス小物のお店に寄りました。たまたま何かで梅ケ枝餅のレシピが出ていたのと、エディブル…
柑橘ソムリエ会員さんにとって興味ある柑橘のひとつ、晩白柚。晩白柚の中はこんなの。大きい割に果肉は少ないんです。種が多いしね。でもほかの柑橘にはない果肉のつぶつ…
FBとインスタで宮本里香さんの投稿を見て、あら、私も買っていたような、、、と探しました。中身を真似っこしたことは数回しかなく、買うだけでそのまま、、、な本がた…
えひめ生協の注文で届いた須崎鍋焼きラーメン。ほうれん草とちくわ、ネギ追加で。一度高知の南国サービスエリアだったかで食べました。土鍋で熱々、苦手。松山は鍋焼きう…
いよてつ高島屋の地下で久万高原町のはりはり漬け購入。以前天空の郷さんさんで買ったのとは別物。大根と調味料しか書かれてないけどゆずの味と香り、唐辛子も入っている…
野菜ソムリエプロの同期に誕生日お祝いフルーツ画像 ブログは備忘録
19日は野菜ソムリエプロの大阪での講座でご一緒した瀧田圭樹さんの誕生日でしたのでこの画像をメッセージに添えました。14年位前からいまだにお付き合いが続いている…
昨夜はZoomで柑橘ソムリエ1~3期の会員交流会がありました。今度はOK、、と思ったのにいざ始まるとまたもやマイク使えていない、、、。故障ではなくてただ私の設…
群馬のひもかわうどん。えひめ生協で注文。ほうれん草をゆでて用意したら、具材付きでした。ネギとほうれん草追加。幅広うどんはつるつるでだしも美味しくいただきました…
「ブログリーダー」を活用して、松岡恭子さんをフォローしませんか?
またレーズンサンドが届きました。製造は栄光堂製菓で販売者は(株)協和で、生協でしか買えない、、とか。1個143円ほど。そろそろ飽きてきたのかどうだか。ラムの香…
1年前は丸ごと缶詰寒天にはまっていました。パイナップル・みかん・マンゴー。ホットサンドメーカーとしてもフライパンとしても使える、ツインクッカーでホットケーキミ…
5月24日 月曜日 家から出ずに過ごしました。昨日買ってみたマチボン。昨年発行されていて、柑橘ソムリエ講座に参加されていた方も購入済みでした。テキストや自分で…
5月23日 木の芽を使いたいためにウナギ買いました。昨年は鉢植えで買ったのが元気だったのでよかったんですが、枯れてしまって今はないんです。ダイキでまた買おう、…
今日はマリトッツオ初めて買いました。そして勝手にアレンジ。元はこちら。本来の物とは違うだろうと思いますが、まあね。 2か月に1回、勝岡よねだ内科に行きます。数…
アヒージョたくさん作りました。みなこちゃんが好きらしいので自分の分を取りおいて残りはお届け。砂ずりどこ?野菜がいっぱいです。ふわちゃんが砂ずりのアヒージョをテ…
べっぴんさんコーヒーレーズンサンドが届きました。 わんたママさんのご感想と同様、コーヒー感は少なかったです。箱を開けた時にはコーヒーの香りがしたのですが、食べ…
ふと思いついてところてん。ところてん突きを出してみたら4つも。ほかにダイソーで買ったのも数個。手前のが私が初めて買ったもの。次が母の。あとの二つは外部での講座…
先日5月12日は長男とこのひなた君の誕生日でした。メロン好きなので。 モザイク寿司というより海鮮丼。8個作りました。 5月29日の柑橘ソムリエライセンス試験は…
5月17日 ついつい食べ過ぎるからお弁当箱に入れてみました。17日愛媛新聞記事。アマの部最優秀賞に輝いたいきいきプチファームさんが紹介されています。ちょうど車…
5月16日 午前10時、マーマレード、アマチュアの部も発表されました。FBではお祝いのコメントをいただきありがとうございます。第1回では銀2・銅3でした。2回…
15日愛媛新聞記事。マーマレード世界大会開催記念の切手シートが販売されます。500シート製作、県内全郵便局と四国各県の中央郵便局計319か所で販売。500シー…
14日愛媛新聞記事。髪工房かよさんが送ってくださいました。こちらの方が見やすいです。↓15日はプロの発表を見てみます。16日はアマ。期待しないで見ますね。HP…
4月に甲府でレーズンサンド買ってからレーズンサンドが気になってえひめ生協で注文。大粒レーズンも。製造は(株)ちぼり甲府、販売者は日本生活協同組合連合会。5個で…
松山の台湾発祥純生カステラのお店で買ってきてくれました。先日テレビで見たばかり、今度の土曜日にもテレビ番組に登場するようです。全部一気に食べてしまいそうでした…
モザイク寿司。マルナカのレシピを見てずっと作ってみよう~と思っていたのをやっと。レシピでは押し寿司型を使ってから四角に切り分けて詰める、、とあるのですが、ちょ…
甲府で長崎のちゃんぽんを陽子先生にいただきました。陽子先生お勧めですし、お友だちからも注文されるほどの人気のちゃんぽんです。野菜いっぱいのちゃんぽんで美味しく…
9日は母の日で長男、次男夫婦からプレゼントいただきました。嫁さんがいるからこそですよね。お礼に私はフルーツサンドを作って夕方2軒に届けました。8日は長男とこの…
注文していたフルーツサンド本が届きました。堀内果実園さんのFBで知り、本屋に行ったら発売は5月7日、、というのでアマゾンで注文していたのです。東京はもとより全…
マーマレードの審査会が始まったと愛媛新聞記事。プロの部は全部とアマの部は1次審査通過した83点から優秀作品を厳選する、、と。昨年は中止になり、今年は審査だけで…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。