chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭菜園にて〜”山好き社労士”の気になる〇〇 https://personnelaffairs.blog.fc2.com/

パスタの街高崎で家庭菜園に精を出す”山好き社労士”が趣味・仕事について綴る

2007年から日頃の運動不足を解消しようと趣味と実益?を兼ねて家庭菜園を初めました。登山やハイキングは行きたいときに行けばよいのですが、菜園の管理ではほったらかして置くと夏場はすぐに見事なヤブになってしまいます。区画が約70坪とやや広く管理が大変です。2024年第2菜園を追加しました。

”パスタの街”高崎の社労士
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2013/04/16

arrow_drop_down
  • 余裕を持つということは・・・

    高崎市吉井町 牛伏山の尾根で人間には余裕が必要です 一般的に経済的余裕、時間的余裕があって、そこから心の余裕が生まれる 経験上、心に余裕が無いと周りが見えにくくなる 余裕は機械類など動くもので言えば「遊び」ということになる 「遊び」のない機械は動かないし回らない、道具も同じである 可動式のものには余裕を持たせないと期待した性能が出ない 自動車でも自転車でもブレーキには必ず「遊び」がなければならな...

    地域タグ:高崎市

  • 就業規則の作成を誰に依頼するのか?

    大桁山から東方向   行政書士が作成する就業規則については社会保険労務士会と行政書士会の見解が相違しており、現在も平行線をたどっている。どちらの主張にも一長一短がある。  社会保険労務士会はもちろん行政書士会がそれにこだわることも理解できる。行政書士会連合会は当初10人未満事業所の就業規則のみを作成可能としていたが今は就業規則届出義務の有無にかかわりなく作成の正当性を主張している。 ...

    地域タグ:高崎市

  • 今日は立春

    群馬県富岡市の鍬柄岳より荒船山方向今日は立春です4年前がやはり2月3日立春だったようですなんと4年前の2月3日立春は124年ぶりだったという地球の公転周期の影響により立春を前日にずらすらしいところで今後しばらくうるう年の翌年は2月3日の立春になるようですまだまだ寒い日が続くようですが今日は特に寒いです 社会保険労務士  行政書士 ...

    地域タグ:高崎市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、”パスタの街”高崎の社労士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
”パスタの街”高崎の社労士さん
ブログタイトル
家庭菜園にて〜”山好き社労士”の気になる〇〇
フォロー
家庭菜園にて〜”山好き社労士”の気になる〇〇

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用