chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
との、ごRUN心でござる http://t-tono.seesaa.net/

町の駅伝からフル、ウルトラ、はたまたトレイルランニングと、見境いなく走りまわっている“との”です。

との
フォロー
住所
大山町
出身
大山町
ブログ村参加

2013/04/06

arrow_drop_down
  • 第1回鷲峯山麓ハーフマラソン大会

    11月27日(日)は、鳥取市鹿野町で開催された『第1回鷲峯山麓ハーフマラソン大会』に参加しました。 
私は、2017年に初めて開催された『鷲峰山トレイルラン』で、標高921mのこの山を走ったことがあります。参加者が50人くらいのこぢんまりした良い大会でしたが、残念なことに翌年の第2回大会で幕を下ろしてしまいます。その復活を願っていたところ、生まれ変わって開催されたのがこのハーフマラソンでした。複数のまちづくり団体が主催や共催に入り、市の陸上競技協会が主管するこの大会は、規模も運営も本格的なもの。そしてハーフ部門600人、10キロ部門200人というその定員は、募集期限を待たずに埋まったよう..

  • 京都一周ロンリーマラニック(後半)

    叡山電鉄修学院駅の側の踏切で遮断機が降りたので、電車の通過を待っていたところ、目の前をモスグリーンの車輌が通過しました。なんとお洒落な車輌でありましょう。それは私にとって、とても衝撃的な光景です。 学生時代に私は、この駅から北へ二つ行った八幡前駅近くに住んでおり、叡電で通学していました。朝は、通勤時間を少し過ぎた時間帯に乗ることが多かったのですが、南の終点である出町柳駅へ向け1時間に4本くらい走る2輌編成の車輌は、その乗客のほとんどが学生でした。当時の車輌はいかにも頑丈そうでしたが、デザイン的には“無骨”なもの。その記憶と、目にしている車輌との落差があまりにも大き過ぎて、戸惑いを覚えたの..

  • 京都一周ロンリーマラニック(前半)


    11月2日から7日まで、家庭の用事で京都に行きましてん。この間、5日(土)の昼間だけフリーになれたさかい、京の都を走ることにしたんどす。 学生時代の4年間を京都で過ごしたウチやけど、当時は走ることやのうて俳諧、いや徘徊が趣味。ほいでもって、市街地の北と東はたいがい踏破しとるつもりやけど、南と西の方面はあんまり詳しゅうないんどす。今回は伏見に滞在したさかい、御香宮からのスタートで市街地の東側を修学院まで上がってから、北山通、きぬかけの道、宇多野嵐山山田線を嵐山まで西進しましてん。嵐山からどない帰るか迷ったんやけど、地図見て、桂川沿いに南へ下がるルートに決めましてん。

ここだけは、初めて通..

  • 第3回 岡山・兵庫県境トレイルラン(後半)


    さて、ここでコースの標高図を確認したところ、次の船木山、その次の鍋ヶ谷山、さらにその次の駒の尾山が、ほぼ1キロくらいの間隔で連なっていることがわかりました。“連山”なので、その間のアップダウンはわずかなもの。なんと効率の良いことでしょう。 ということで、後山をリスタートしてから15分後に標高1,334mの船木山の山頂を踏み、 さらにその15分後には、1,253mの鍋ヶ谷山山頂も制覇。やはり世の中は、なるようになるものです。 ところが、そのすぐ先にあるはずの駒の尾山の山頂はどこまで行っても認識できないまま、いつしか下り基調のトレイルへ入っていました。 ..

  • 第3回 岡山・兵庫県境トレイルラン(前半)


    10月30日(日)は、岡山県美作市の後山山岳で開催された『第3回 岡山・兵庫県境トレイルラン』に、初めて参加しました。 部門はロング、ミドル、ショートの3部門ありますが、私が出たのはロング。このコースに含まれる総検行山、日名倉山、後山、船木山、駒の尾山などは「後山連山」と言われ、岡山県と兵庫県の県境に連なる山々です。距離約40キロで累積標高差2,390mと、このところ長いのが続き無理を重ねていた私にとっては、「ほど良い程度」と言えそうです。 [コース図]
 [コース断面図] さて、スタートは午前6時30分でしたが、その4分前になってからいつもの悪い癖が出て、「も..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とのさん
ブログタイトル
との、ごRUN心でござる
フォロー
との、ごRUN心でござる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用