chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高木晴光の日々「こうかい記」 https://blog.goo.ne.jp/haruneos

都市と田舎をいったり来たり、My田舎づくり実践人、黒松内ぶなの森自然学校代表

人生も50代後半に突入。あと10年で何ができるか!! 自問自答、試行実践・・般若心経のごとくギャアテイギャアテイとあがきながらも前に進むのが人生だ。あ〜死ぬ瞬間に悟れるだろうか・・と生きている。

takagy
フォロー
住所
黒松内町
出身
船橋市
ブログ村参加

2013/04/05

takagyさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 05/11 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,547サイト
自然学校・ネイチャースクール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 22サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,197サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,059サイト
道央情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 05/11 全参加数
総合ランキング(OUT) 26,124位 27,884位 27,787位 34,487位 40,889位 34,614位 30,323位 1,040,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 614位 663位 657位 835位 965位 839位 742位 13,547サイト
自然学校・ネイチャースクール 1位 1位 1位 2位 2位 2位 2位 22サイト
ライフスタイルブログ 3,020位 3,162位 3,125位 3,682位 4,429位 3,721位 3,317位 74,197サイト
田舎暮らし 105位 115位 109位 131位 160位 136位 121位 2,410サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 372位 399位 400位 474位 565位 475位 427位 6,059サイト
道央情報 6位 7位 7位 9位 9位 9位 9位 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 05/11 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 0 0 10 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,547サイト
自然学校・ネイチャースクール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 22サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,197サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,059サイト
道央情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 観れない

    観れない

    別々のアンテナで受信している我が家の二台のテレビがどちらもアンテナ不良と表示されてNHK総合が観れない。受信料払ってるのになー。仕方がないので車の受信機で大相撲を観戦。観れない

  • 地域の桜祭りの夕べ

    地域の桜祭りの夕べ

    地域の桜祭りの夕べ

  • はだしのゲ

    はだしのゲ

    黒松内の図書館に貸出蔵書があります。はだしのゲ

  • 見事です。

    見事です。

    見事です。

  • キングダム

    キングダム

    寿都温泉キングダム

  • 台湾との交流

    台湾との交流

    この度、当自然学校の大類幸子さんが台湾での講演に招聘されました。なんだか感慨深いなあ。台湾との交流について下記とどめておこう。黒松内に移住して、元小学校だった施設を借り受けて黒松内ぶなの森自然学校を始めたのが1998年?そして、私たちが黒松内に札幌から移住したのが2000年だっただろうか。札幌に拠点をおいていたNPO法人ねおすに、北大に留学していた台湾人チャーシェンがねおすにもボランティアスタッフで関わっていました。黒松内の仕事も順調になったころ、2010年くらいだったでしょうか、台湾の文科省の殷さんという女性からある日電話をもらいました。なんでも日本の公立廃校舎の利活用taいかを調べていて今函館にいるとのことで、黒松内ぶなの森自然学校のことを知ったので、訪ねてもいいかとの照会でした。ここにチャーシェンが...台湾との交流

  • やってみたかったんだよなー。

    やってみたかったんだよなー。

    最近、ときどきfacebookに登場してくる写真をジブリアニメ風に変換するアプリを自分でもやってみたかったんだよなー。と、娘が孫3号のゆこちゃんとの写真を変換して送ってくれました。案外と私に似てるもんだ。やってみたかったんだよなー。

  • 本棚が欲しい

    本棚が欲しい

    本棚が欲しい

  • 雪融け

    雪融け

    雪融け

  • 写真送付

    写真送付

    あらま写真送付

  • 夢(夜見る)

    夢(夜見る)

    毎晩のように夢を見ている。それは結構楽しく毎晩、寝るのが楽しみだわさ。夢(夜見る)

  • 春休み子どもキャンプ

    春休み子どもキャンプ

    もうこどもらは春休みなのですね。春休み子どもキャンプ

  • 早春

    早春

    ゲストハウスへの土が現れてきたきた。早春

  • 大相撲

    大相撲

    春場所が始まって、もう終盤戦だ。大相撲

  • 東日本大震災

    東日本大震災

    あれから14年。東北地方太平洋岸を襲った大津波。あの時の前後を書き記しておこう。3月11日は次女の結婚式がニセコであり、発災時はその会場の小さな教会の地下室で式の始まりを待っていました。そのためか揺れは感じませんでした。式が終わり近くの昆布温泉にあるホテルにて披露宴が開かれました。その途中から会場が徐々にい慌ただしくなり、携帯で情報を得る人が増えてきました。宴は中止されず夜となり親族の顔合わせ二次会などを滞りなく終えてホテルの部屋に戻ると、ニュースは被害報道一色になっていました。当時、釜石出身の女性Jがぶなの森自然学校に居ました。研修生として1年過ごし、研修体験したことを活かせるような仕事があるから地元からは帰ってこいと呼びかけられていましたが、本人はまだ経験不足だともう1年の継続を希望している時でした。...東日本大震災

  • 水道組合の役員会

    水道組合の役員会

    私の住んでいる黒松内町作開地域の上水道は地域の水道組合で管理運営をしています。水道組合の役員会

  • 羅生門・藪の中

    羅生門・藪の中

    気になってしょうがぁなぁーい。随分と前にTVで観たのか、DVDだったのか不明なのですが、黒澤明監督の映画にいたく興味を持った作品がありました。あれは何だったのかと、インターネットで調べたところ、「羅生門」という作品で、「藪の中」という芥川龍之介の小説を合わせたようなストーリーだったらしいと分かった。もう一度観てみたいのだが・・・。以下のようなストーリーです。黒沢明監督の名作「羅生門」(1950年、大映)は、芥川龍之介の小説「藪の中」を原作とし、同作者の「羅生門」を加えて映画化され、翌年ベネチアの国際映画祭でグランプリを受章し、世界的にも知られている。早坂文雄の音楽とモノクロームの画面とが人間の心の深淵を描き出しているが、それらもさることながら、この映画は、情報が幾らあったところで真実というものは判らないの...羅生門・藪の中

  • 興味津々「アマテラスの暗号」

    興味津々「アマテラスの暗号」

    随分と前に買った。ままで途中で読みかけのまま(こういう本がたくさんある•••)の「アマテラスの暗号」を再読し始めました。古代、日本と中東(特にユダヤ系)はつながりがあったのでは、という見解がいろいろあります。この小説はそれが首題となっているのですが、なかなか興味深い事実がたくさん込められています。古墳から出てくる人間像に、山高ハットをかぶり、こめかみ長くした姿がありますが、これはユダヤ人男性の盛装と酷似しています。諏訪近辺には旧約聖書にある似たような地名や祭事ごとが連綿と続いている事実も書かれていて、たいへん興味深いのです。文献資料が残っていない大和時代、天皇がうまれた時代は何が史実か解明されていないだけに、想像がかきたてられて、たいそう興味深し。興味津々「アマテラスの暗号」

  • 北海道環境教育フォーラム

    北海道環境教育フォーラム

    2月22-23日に札幌にて、環境教育学会北海道支部と北海道自然体験活動推進協議会(通称;えぞCONE)の合同フォーラムを開催しました。以前はえぞCONE単独主催で、本家本元の全国組織の自然活動推進協議会より補助を頂き、開催をしていましたが、4年?ほど前から学会支部との協働開催をしています。研究者と実践者の合同フォーラムは全国でも北海道だけの試みです。これは、研究者側から実践者が、実践者から研究者となった中心人物が複数いるからできたことだと思います。一方では、現役実践者(ガイドやインタープリター)の参加が少ないのが残念なのでありますが、今回は少しばかりは広がりができてきたように感じました。今回のテーマは学会がまとめた「環境教育学会の長期ビジョン」を基に、私も含めた研究者と実践者とのパネルディスカッションがメ...北海道環境教育フォーラム

  • 子連れの会議

    子連れの会議

    まだヨチヨチ歩きの幼児を連れた母親二人と独身女性二人との会議に爺さんひとりで参加。お母さん達はすごいよなー、というよりも女性一般的な男性との性差の違いだと思うのだけど。(と、書くとジェンダー派のひとからはクレームがきそうだけど・・)報告や思案中であっても子どもが何かを問いかけるとすぐに反応・応えるし、ちょっとあぶなかっしい動作をすると子どものそばに飛んでゆけるんだなあー。そして、応じるとすぐに続きの話に戻るし、止めた思考を続けられる。アタシには無理だ、というか、男性は総じてできないのではないかな。ふたつのことに同時に意識をむけての行動ができない。また、手仕事作業をしながらおしゃべりができるのも女性の特徴ではないかと思っています。こっちの方は身体的な特徴の違いだと聞いたことがあります。女性の呼吸は胸だけでで...子連れの会議

ブログリーダー」を活用して、takagyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takagyさん
ブログタイトル
高木晴光の日々「こうかい記」
フォロー
高木晴光の日々「こうかい記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用