chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MHRの徒然絵手紙 https://ducatimhr900.blog.ss-blog.jp/

BMWR100RSを愛車に日本全国走り回っていたのですが55歳の時病気で身体障害者に。それでもバイクが一番。

両手の自由が効かずバイクに乗れなくなりましたが、残された、倉庫内で腐っていく25台のバイクの行く末をきちんと見届けたいと思っています。頑張れ、自分。

88GSXR1100
フォロー
住所
豊田市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 光陰矢の如し 3ヶ月ぶりの記事でございます。エスティマのクーラーが・・・。後編

    2024年9月4日。今日からベルトの組付けです。 組み付ける前に、今回ベルトが切れた原因であろう、プーリーのサビ落としから。本当はすべて取り外してやりたかったけど、アイドラー以外は圧入してあるので今回は泣く泣く車上で。下に潜ってやるのは大変でした。最初はワイヤーブラシでこすってましたがサビが固くて刃が立たなかったので3角のヤスリでガジガジと削ってサビ転換塗料を塗りました。 下に潜ってまずはクーラーコンプレッサー駆動用ベルトをセット。アイドラー調整ボルトを1センチぐらい緩めないと新品ベルトがプーリーにかからなかったので、古いベルトはずいぶん伸びていたようです。 ベルトのたわみを思い切り押したところでだいたい5mmぐらいに合わせて 真ん中の固定ナットを約40Nmで締め付け。

  • 光陰矢の如し 3ヶ月ぶりの記事でございます。エスティマのクーラーが・・・。

    前のハイゼットの記事から3ヶ月。あまりの猛暑に気を失っていました。書きたいネタはいっぱい溜まってますが、記憶力もあやしくなってきたので、最新の出来事から遡っていきたいと思います。 あれは8月の12日に、長く続いてる頭痛の原因を探るべく行うMRI撮影、14日にMRIの結果確認と3ヶ月に一度の定期検診にトヨタ記念病院へ行ったときのこと。 12日は猛暑の中エスティマで行ったんですが標高350mの我が家で32度、豊田市街の病院の駐車場で37度という猛暑日でした。 久しぶりに動かしたエスティマ、エアコン全開で病院までたどり着き、10時からのMRI撮影を終え駐車場へ戻ってエスティマのエンジンを掛けたんですが・・・・。 温風しか出ない。 オートエアコンがヒーターになってる???。 コンプレッサーが死んだ??。 室内温度計が測定不可を示す「HH」表示の中、30分ほど色々試すも..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、88GSXR1100さんをフォローしませんか?

ハンドル名
88GSXR1100さん
ブログタイトル
MHRの徒然絵手紙
フォロー
MHRの徒然絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用