chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カプリッチョーソ・ライフ https://blog.goo.ne.jp/poobong

風景印・スタンプ収集始めました。 数十年ぶりに「レールファン」(詳しくないです)復活。 体力維持レベルで、「ジョギング・自転車」やってます。

タラリーニ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/09

arrow_drop_down
  • 「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ押印記④

    吾妻線「川原湯温泉駅」で下車し、期間限定スタンプを押印しました。今回は、イベント会場(「笹湯」周辺)から徒歩移動し、道の駅「八ッ場」まで移動、期間限定スタンプを押印しました。前回レポートは、こちらから「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記③-カプリッチョーソ・ライフ長野原草津口駅で期間限定スタンプを押印しました。隣の駅「川原湯温泉駅」へ向かいます。限定スタンプが用意されているはずです。前回レポートは、こちらから「ぐんまワン...gooblog 当日は、太陽が陰り日中でも寒かったのですが、歩いていると身体が温まり暑くなってきました。橋梁より八ッ場を望む。カヌーが湖面を滑っているよう、最大望遠です。道の駅「八ッ場」で限定スタンプを押印します。押印場所は、ダムカード配布場所でした。吾妻...「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ押印記④

  • 2020年12月撮影「貨物列車」

    からっ風に耐えながら、少しだけ記録してきました。【3074レ】EH500-60【8592レ】EF65-2096同後追い。FE65が単機運用で残念でした。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2020年12月撮影「貨物列車」

  • 東北本線「与野本町駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東北本線「与野本町駅」駅スタンプ_与野七福神東北本線「与野本町駅」第2種駅名標2015年、改札外にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東北本線「与野本町駅」駅スタンプ

  • 「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記③

    長野原草津口駅で期間限定スタンプを押印しました。隣の駅「川原湯温泉駅」へ向かいます。限定スタンプが用意されているはずです。前回レポートは、こちらから「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記②-カプリッチョーソ・ライフ上越線「井野駅」で駅スタンプ・新駅舎を記録しました。今回は、高崎駅から吾妻線に乗車し、長野原草津口駅で下車、駅スタンプ・復活期間限定スタンプを押印したレポートに...gooblog 数分乗車し、川原湯温泉駅に着。駅舎が更新されてから初下車、「例の物」を記録したかったのですが賑わってます。帰りに記録しようと思います。改札付近に限定スタンプが設置してありました。吾妻線「川原湯温泉駅」駅スタンプ‐期間限定スタンプ頗る状態良かったです。改札を抜けると、ゆるキャラがお出迎え。ゆる...「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記③

  • 総武本線「八日市場駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。総武本線_八日市場駅-駅スタンプ-植木の特産地総武本線_八日市場駅-第2種駅名標総武本線_八日市場駅-第3種駅名標総武本線_幕張本郷駅-第4種駅名標2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング総武本線「八日市場駅」駅スタンプ

  • 2022年12月「落葉したメタセコイア並木を記録してきた。」

    先週まで、紅葉したメタセコイアが楽しめましたが、落葉が進んでました。木花が少ない中、バラが孤軍奮闘!勿論記録してきました。気分転換にラスト2枚は、白黒写真をチョイスしてみました。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2022年12月「落葉したメタセコイア並木を記録してきた。」

  • 埼玉県行田市「花手水」を記録してきた①

    秋になり「花手水」が始まったとの情報を得て、出撃してきました。(酷暑期間は未開催だったよう)10月ですが、汗ばむ陽気で終始楽しく歩けました。その道順は、忍城址~水城公園エンドまで歩き、行田八幡神社からプラット行田の順に移動し記録しました。使用カメラ:Sony「α7Ⅱ」使用レンズ:Nikon_NIKKOR50㎜f1.4・Nikon「AF」NIKKOR28-80㎜f3.5-5.6D以下作例です。入場します。忍城址周辺に設置してあった「花手水」の記録が終りました。水城公園へ向かいます。続く。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング埼玉県行田市「花手水」を記録してきた①

  • 「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記②

    上越線「井野駅」で駅スタンプ・新駅舎を記録しました。今回は、高崎駅から吾妻線に乗車し、長野原草津口駅で下車、駅スタンプ・復活期間限定スタンプを押印したレポートになります。前回レポートは、こちらから「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記①-カプリッチョーソ・ライフ「ぐんまワンデーパス」を利用、吾妻線_駅スタンプ(無人駅)を押印してきました。設置期間が短く、週末2日間ですから、無理くり(汗)出撃となりました。記憶が曖昧ですが、去...gooblog 遅延等なく進み高崎駅に着。八高線_ディーゼルエンジンがアイドル状態、エエサウンドが響いてました。続いて、列車番号不明_スワローあかぎこの辺りで切上げて、駅スタンプ押印に向かいます。高崎線「駅スタンプ」スタンプ台高崎線「駅スタンプ」駅スタン...「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記②

  • 2020年12月撮影「黒磯訓練,貨物列車」

    黒磯訓練を記録してきました。その前に、【4093レ】EF210-322【試9532レ】EF81-139+カヤ27-501+EF81-98同後追い(焦りすぎ、斜めってしまった。)にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2020年12月撮影「黒磯訓練,貨物列車」

  • 東海道本線「富士川駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東海道本線「富士川駅」駅スタンプ_富士山の良く見える駅東海道本線「富士川駅」第2種駅名標東海道本線「富士川駅」第4種駅名標東海道本線「富士川駅」第3種駅名標東海道本線「富士川駅」駅舎2016年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東海道本線「富士川駅」駅スタンプ

  • 「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記①

    「ぐんまワンデーパス」を利用、吾妻線_駅スタンプ(無人駅)を押印してきました。設置期間が短く、週末2日間ですから、無理くり(汗)出撃となりました。記憶が曖昧ですが、去年も同様のイベントが開催されていたように思います。前回は、予定が合わず押印できずでしたから今回は見逃せません!朝もはよから、両毛線で高崎方面へ向かいます。身体が温まってなかったのか?!(笑)手振れ失礼。言い訳ですが、持参したコンデジがオールドで「SonyDsc-T1」普段いかに手振れ防止に助けられている事か!あっ、そうそう行先が「幕」でした乗車率20%位の車内でノンビリ一駅ずつ進みます。数分停車する旨アナウンスが流れました。列車交換するようです。両毛線「佐野駅」(記憶曖昧)小山行と交換しました。この後も数駅で交換し、目的駅に到着しました。レト...「ぐんまワンデーパス」で行く、吾妻線無人駅‐駅スタンプ収集押印記①

  • 総武本線「四街道駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。総武本線_四街道駅-駅スタンプ-1984年12月9日開業、市の花_サクラソウ(憶測)総武本線_四街道駅-第2種駅名標総武本線_四街道駅-第3種駅名標2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング総武本線「四街道駅」駅スタンプ

  • 栃木県下都賀郡壬生町「マンホールカード」

    東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」で、ガンダムマンホールカードの配布が始まったとの情報を入手。後日、配布場所「とちぎわんぱく公園」へ向かいました。綺麗に整備された公園でした。とちぎわんぱく公園_噴水休憩中でした。ゴミ等落ちてなく、とにかく綺麗!な公園でした。写真左手に逸れ、公園内「おもちゃ博物館」へ向かいます。道成に進むと見えてきます。とちぎわんぱく公園内「おもちゃ博物館」入館すると、建屋左手にマンホールカード幟が見えます。この幟が掲げられていれば安心です。マンホールカードを入手します。栃木県下都賀郡壬生町「マンホールカード」表同_裏忙しい時間帯(自分一人でしたが・・。)に伺ってしまったようです。係員は作業の手を休める事無く、そっぽ向きアンケート用紙に記入するようぶっきら棒に言い放ちます。繫忙時間に伺い申し...栃木県下都賀郡壬生町「マンホールカード」

  • オールドコンデジ「SonyDsc-F55」で試写してきた

    オールドコンデジ「SonyDsc-F55」で試写してきました。リサイクルショップで税込み550円で購入。少しおさらいすると、1999年4月発売、販売価格115,000円。211万画素(総画素)1/2型CCD、レンズCarlZeissDistagonだったようです。販売価格が驚きです。以下作例です。以上です。予想以上にエエ写りでした。発売が約24年前、信じられません(大袈裟か?!)それとも「Distagon」効果?!互換バッテリーも入手可能!暫く楽しめそうです。そう、容量が大きなメディアを入れるとエラーになります。32MBのメモリースティックを利用してます。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SonyDsc-F55」で試写してきた

  • JR大井町駅から東京臨海高速鉄道で天王洲アイル駅へ「マンホールカード・風景印」を収集④

    大井町駅で駅スタンプを押印し、しながわ観光協会でマンホールカード収集しました。今回は、東京臨海高速鉄道「りんかい線」で天王洲アイル駅へ向かい、マンホールカード・風景印を収集しました。前回レポートは、こちらから五反田駅から大井町駅へ移動、「駅スタンプ・マンホールカード」を収集してきた③-カプリッチョーソ・ライフ東急電鉄「戸越銀座駅」で下車し、マンホールカード・風景印を収集しました。今回は、五反田駅から大井町駅へ移動し、マンホールカードを収集します。前回レポートは、こち...gooblog エスカレーターを数本乗り継ぎ乗車ホームに着。東京臨海高速鉄道「りんかい線」名標エスカレーター乗り継ぎ中に列車を見逃さずよかった。乗車する事数分(4分位)で「天王洲アイル駅」へ着。東京臨海高速鉄道「りんかい線」名標東京臨海高...JR大井町駅から東京臨海高速鉄道で天王洲アイル駅へ「マンホールカード・風景印」を収集④

  • 2020年12月撮影「貨物列車」

    貨物列車を少しだけ記録してきました。【3064レ】EH500-40【3086レ】EH500-52シャッタースピード設定間違ったのか?!オーバーな仕上がりに・・。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2020年12月撮影「貨物列車」

  • 南武線「登戸駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。南武線_登戸駅-駅スタンプ_川崎市立日本古民家園、生田緑地・ばら苑南武線_登戸駅-第2種駅名標南武線_登戸駅-第3種駅名標2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング南武線「登戸駅」駅スタンプ

  • 五反田駅から大井町駅へ移動、「駅スタンプ・マンホールカード」を収集してきた③

    東急電鉄「戸越銀座駅」で下車し、マンホールカード・風景印を収集しました。今回は、五反田駅から大井町駅へ移動し、マンホールカードを収集します。前回レポートは、こちらから東急電鉄「戸越銀座駅」で下車、「風景印・マンホールカード」収集②-カプリッチョーソ・ライフ蒲田で風景印・マンホールカード・駅スタンプを収集しました。前回レポートは、こちらから蒲田で下車、駅スタンプ・マンホールカード・風景印を収集してきた①-カプリッチョ...gooblog 東急電鉄「五反田駅」からJR五反田駅へ移動。JR五反田駅_駅舎JR五反田駅_駅スタンプ押印をガッツリ忘れ、大井町駅へ到着。駅スタンプを押印します。東海道本線「大井町駅」駅スタンプ駅を出てマンホールカードを収集します。イトーヨーカ堂を左手にみながら、東急電鉄沿いに進みます。配...五反田駅から大井町駅へ移動、「駅スタンプ・マンホールカード」を収集してきた③

  • 中央本線「四谷駅」駅スタンプ(再押印)

    駅スタンプを押印します。中央本線「四谷駅」駅スタンプ-聖イグナチオ教会、迎賓館、四谷見附橋図案に変更なしでした。押印用紙が用意してありました。スタンプ台・スタンプ共、状態良好。2019年2月、約5年振りに押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング中央本線「四谷駅」駅スタンプ(再押印)

  • 2022年12月「初冬の公園で色々記録」してきた。

    被写体が乏しいシーズン突入。今回は紅葉に助けられました。工夫次第で様々な被写体が存在する事に気が付きました。今更ですが・・。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2022年12月「初冬の公園で色々記録」してきた。

  • ジャンクレンズ「COSINA35-70mm f3.5-4.8」を使用し試写してきました

    都内中古カメラ屋で購入した、ジャンクレンズを使用、試写してきました。ジャンク扱いで税込み「500円」,マウントは「NikonFマウント」でした。「曇り・チリ・カビ」など見られず、他にジャンク理由があるのかと不安になりましたが、「初COSINA」って事(?)で購入しました。カメラは「Sony_α7Ⅱ」を使用しました。以下作例です。以上です。色味が濃くでるような気がします(汗)利き酒ならぬ、利きレンズがあったら、全問不正解の自信あります(爆)にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングジャンクレンズ「COSINA35-70mmf3.5-4.8」を使用し試写してきました

  • 東急電鉄「戸越銀座駅」で下車、「風景印・マンホールカード」収集②

    蒲田で風景印・マンホールカード・駅スタンプを収集しました。前回レポートは、こちらから蒲田で下車、駅スタンプ・マンホールカード・風景印を収集してきた①-カプリッチョーソ・ライフ神奈川県川崎市でマンホールカードを収集した後、時間があったから、お隣「蒲田駅」で下車し「風景印・マンホールカード」を収集してきました。JR川崎駅(京浜急行でもよかっ...gooblog東急電鉄蒲田駅から戸越銀座駅へ移動します。東急電鉄「池上線」蒲田駅ホームを望む。発車ギリギリで危なかった。東急電鉄「池上線」蓮沼駅辺りだったかと・・記憶曖昧。そうこうしている内に、戸越銀座駅に到着。東急電鉄「戸越銀座駅」連れてきてくれた列車例の物を記録します。東急電鉄「戸越銀座駅」名標東急電鉄「戸越銀座駅」ホーム東急電鉄「戸越銀座駅」蒲田行き列車(列車番...東急電鉄「戸越銀座駅」で下車、「風景印・マンホールカード」収集②

  • 2020年12月撮影「黒磯訓練2本立」

    黒磯訓練を記録してきました。午前の部【試9531レ】EF65-1103+カヤ27-501+EF81-139絶賛逆光中。同後追い。午後の部【試9532レ】EF81-139+カヤ27-501+EF65-1103マイシャドー+架線柱が面!(汗+笑)同後追い。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2020年12月撮影「黒磯訓練2本立」

  • 八高線「北八王子駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。八高線「北八王子駅」駅スタンプ_小宮公園八高線「北八王子駅」駅スタンプ_北八王子駅新駅開業96.(平成8年).3.16二種類のスタンプが出てきました。どちらのスタンプも状態最高!でした。八高線「北八王子駅」第2種駅名標八高線「北八王子駅」第3種駅名標2016年、改札窓口にて押印にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング八高線「北八王子駅」駅スタンプ

  • 蒲田で下車、駅スタンプ・マンホールカード・風景印を収集してきた①

    神奈川県川崎市でマンホールカードを収集した後、時間があったから、お隣「蒲田駅」で下車し「風景印・マンホールカード」を収集してきました。JR川崎駅(京浜急行でもよかった)から僅か数分乗車し、JR蒲田駅に到着。まず、駅スタンプを押印します。東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ台東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ_改札外にて押印、スタンプ台が少々元気がありませんでした。蒲田駅東口から徒歩移動し蒲田郵便局へ向かいます。京浜急行蒲田駅方面へ進むこと数分、大きな建屋が見えてきました。蒲田郵便局_交差点名も「蒲田郵便局前」でした。蒲田郵便局風景印_大田区の花「梅」の外枠に、大田区産業プラザ、区民ホール、飛び立つジェット機を描く風景印を収集したら、「大田区観光情報センター」へ向かいます。京浜急行「蒲田駅」構外にあるようです。蒲田郵...蒲田で下車、駅スタンプ・マンホールカード・風景印を収集してきた①

  • 総武本線「両国駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。総武本線_両国駅-駅スタンプ-相撲・花火・吉良邸跡総武本線_両国駅-第3種駅名標-レトロVer総武本線_両国駅-第2種駅名標総武本線_両国駅-第3種駅名標2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング総武本線「両国駅」駅スタンプ

  • 中央本線「武蔵小金井駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。中央本線「武蔵小金井駅」駅スタンプ_小金井公園と桜中央本線「武蔵小金井駅」駅スタンプ_JR武蔵小金井駅二種類のスタンプが出てきました。丸印が、お疲れモードで残念でした。中央本線「武蔵小金井駅」第2種駅名標中央本線「武蔵小金井駅」第3種駅名標2016年、改札窓口にて押印にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング中央本線「武蔵小金井駅」駅スタンプ

  • 紅葉まであと2歩、メタセコイア並木観察ポタリング

    今年(2023年)の夏は暑さに完敗、ほぼインドアな練習に終始しました。暑さが去り、ポタリングしやすくなった頃、久々にMTBを引っ張りだし、軽くポタリングしてきました。一気に走り、何時ものホフマン館に到着。少しだけ紅葉してました。小休止後、あと一か所「メタセコイア並木」を記録しに向かいます。渡良瀬遊水地「谷中湖」何時もの谷中湖、安定感があります。センサーゴミ失礼、ブロアーしたんだけどね。メタセコイア並木はどんな紅葉具合でしょうか?!渡良瀬遊水地「メタセコイア並木」ホフマン館と同じ位の色付きでしょうか。この日はほぼ無風、写真撮りながら周回します。渡良瀬遊水地「谷中湖」周回路_気持ちよく走れましたが、所詮インドア練、思ったように走れませんでした・・。もし、インドア練もしてなかったら・・、嫌な汗がタラッと(笑)か...紅葉まであと2歩、メタセコイア並木観察ポタリング

  • 「ルピシアグランマルシェ横浜」参戦、その前に、「桜井町散策」~会場入り

    あれ?公開してない!どうして?!公開したつもりが下書き保存でした(爆+笑)南武線支線で転属してきたE127系に乗車。浜川崎駅から鶴見線に乗車、都会の秘境路線を楽しみました。そのレポートは、こちらから「ルピシアグラン・マルシェ2023横浜」に参戦!桜木町駅まで移動、マンホールカード収集編-カプリッチョーソ・ライフ超久しぶりに参戦してきました。会場入りする前に、桜木町界隈を散策しながら写真を撮ってきました。その前に、普通だった乗車しないであろう変則的な順路で桜木町駅へ向か...gooblog今回は、「桜木町」を散策しながら写真を撮ってきました。また、ルピシアグランマルシェで購入した「紅茶・その他」を紹介しようと思います。購入品が早く見たい方は下までスクロール桜木町駅前から散策スタートです。廃線跡に整備された遊...「ルピシアグランマルシェ横浜」参戦、その前に、「桜井町散策」~会場入り

  • 2021年2月撮影「キヤE195系」

    定時通過なら、間も無く「黒磯訓練」が通過する時間です。珍しい車両が接近してきました。【レ】キヤE195-1116同後追い。支柱が・・、ダメな場所でした・・・。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2021年2月撮影「キヤE195系」

  • 川越線「川越駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。「川越駅」駅スタンプ_小江戸川越川越線「川越駅」第2種駅名標2015年、改札外にて再押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング川越線「川越駅」駅スタンプ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タラリーニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タラリーニさん
ブログタイトル
カプリッチョーソ・ライフ
フォロー
カプリッチョーソ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用