陸が亡くなりました23時ごろ病院から電話で、陸が亡くなったと知らされました夕飯もしっかり食べて、21時の回診時にも異常はなかったが、23時には息をしていなかったと手術も成功して、退院も決まっていたところにこの知らせで、奈落に突き落とされた気持ちです
陸が亡くなりました23時ごろ病院から電話で、陸が亡くなったと知らされました夕飯もしっかり食べて、21時の回診時にも異常はなかったが、23時には息をしていなかったと手術も成功して、退院も決まっていたところにこの知らせで、奈落に突き落とされた気持ちです
にほんブログ村火曜日陸ぼんの面会にいった昨日は食欲がなくて心配だった食欲が出てくれば退院できますと言われていたので受付で看護師さんから「昨日の夕方からモリモリ食べてます」と笑顔で報告を受け安心した医院の奥へ向かうケージが並んだその向こうに、陸
サギ電話にご注意先程スマホに電話がありました「○○様のお電話ですか?」と私の名前を知っていました返事をすると、続けて「こちらは警視庁の▲▲です。鳥取県警からの要請ですが」と言いかけたのですかさず「近頃話題の詐欺電話ですか?」と返事したら、プツリと
にほんブログ村月曜の朝陸ぼんの見舞いに行ってきた診察室の奥の部屋へ進むと、大小のケージがいくつも並んでいるのだけれど一番大きなケージは空、果たして陸ぼんは?と心配になるすると、看護師さんが「その奥です」と畳一畳ほどの小部屋を指さす「陸ちゃんにはケ
この記事はクッキングカイ父(笑)こんなのポチって昨日届きましたロボット掃除機?ルンバじゃないですよ、せんべいメーカー2ですタコせん作るプレス機です早速何かプレスしようと冷蔵庫を開けたけど見つけたのはシウマイ説明書に従い上半分に3個並べましたプシ
にほんブログ村土曜日の昼前陸ぼんの手術のために病院へ向かう待ち時間は車の中で不安でいっぱいの陸ぼんですあらためてレントゲンで肺を確認状態がいいので手術決行することになりました手術は午後から陸ぼんを預けて自宅へ戻ります陸ぼんのベ
にほんブログ村最近ブログではご無沙汰の風花ですがあいかわらす自由気ままに過ごしています陸ぼんが調子悪くなってからは、叱られることがなくなって、リビングでも堂々としたものでソファの上のそのまた上に陣取ってるもちろん、寝室でも特等席今日
にほんブログ村5月13日陸ぼんの術前検査にいってきた血液検査は一部異常があったが、ほぼ正常範囲にあり手術には影響ないようだった数日前から水を飲むと咳き込んだりえづいたりしていたけど体温が高くてどこか炎症があるかもしれないとのこと消炎剤と抗生剤
にほんブログ村日曜日本日も陸ぼんにお見舞い客あり風花にストーカーする客です最初のうちは、尻尾の毛を思いっきり太らせて、おうちゃんを警戒していた風花だったがうっとおしいだけで危害を加える恐れがないとわかったら余裕ができたようだおうちゃんは、いつまで
にほんブログ村陸ぼんの骨肉腫が判明してからステロイドをやめたので、すさまじい食欲が収まってきて、ごく普通の食事風景になってきた土曜日のお昼ごろ、ショコタル家が陸ぼんの見舞いにやって来たノワちゃんは相変わらずブヒブヒといいながら(笑)しゅうちゃんと散歩
にほんブログ村金曜の午後、来客あり部屋から様子をうかがう風花陸ぼんのお見舞いに来てくれたのは?久しぶりのご対面毎日動物保護で汗まみれウンコまみれ(笑)で飛び回っているサコちゃんですよサコちゃんの膝枕で嬉しい陸ぼんサコちゃんに会えてう
にほんブログ村昨日、むぎちゃんの訃報が届いたカイ父のスマホの中には、むぎちゃんとの思い出がたくさん残っているむぎちゃん、安らかに合掌にほんブログ村
にほんブログ村GW後半も陸ぼんの膝の腫れは引かずなんだかどんどん大きくなっているようで不安が広がる連休が明けて7日セカンドオピニオンとして昔から世話になっている獣医さんに相談したそこはもう手術対応してなくて、相談だけならと引き受けてくれたので陸
にほんブログ村深夜の豪雨で目が覚めた朝少し雨が止んで急いでトイレ散歩を済ませたGWの合間、今日は集配があるので一日仕事することに玄関前のアジサイもきれいに咲いている昨日5月1日夕方陸ぼんの獣医さんへそこは公園への途中にある診察を終えると5時10分
にほんブログ村陸ぼんの左足に力が入らず、ハーネスで持ち上げても足先を引きずることがあるのでケガ防止にとギプスを作る2歳のころの骨折の際に作ってもらったギプスを改良すると言っても陸ぼんの足に合わせてアルミのギプスを曲げるだけスポンジテープで保護し、椅
GW前半です鼓ヶ浦は大潮で干潮時刻は正午前後海岸はBBQや潮干狩りで、さぞかしにぎわっていることだろう夕方はしゅうちゃんを連れて海岸へ行ってみる海岸はひっそりしている潮はすでに満ちてきているので潮干狩りはいないが、BBQも見える範囲で2組だけしゅ
にほんブログ村購入した陸ぼんのハーネス、大変重宝しています少し持ち上げて支えるだけで、歩いて外に出てトイレができるのですしかし、背の高いボルゾイにはベルトが長すぎて、胸の位置まで手を上げているのでとても不便ですボルゾイはこの状態で手がお尻に届
にほんブログ村陸ぼんが食い入るように見ていますカイ父が「人力車を手に入れた」と、はしゃいでいるのですが違いますそれは陸ぼんの車いすですよね昨日は、車いすに膝が入らなくてあきらめたのだが今日、足を入れるパーツを車いすから外し、陸ぼんの膝が通るか
にほんブログ村陸ぼんはリビングで寝ていますハーネスをつけて日に何度か外へ出てトイレをしますフローリングが滑るので、レッドカーペットを歩くのです(笑)左足には体重が乗せられないので左足をつくタイミングで、ハーネスを持ち上げて支えます右左右左の交互のタ
これはメガネなどをキレイにする超音波洗浄機ウイスキーは樽に詰められ、船で揺られてくるとまろやかで美味しくなると云われているアルコールの粒子が振動で細かくなり口当たりが良くなるそうだそんなことを聞いた当時カイ父は酒は飲まないけど、若い頃には少しは嗜ん
久しぶりのしゅうちゃん動画階段下りを制覇しました初めの頃は階段の前に置くと座り込んでいたしゅうちゃんでしたが下の二段下りから始まって、一段ずつコツコツ積み上げてきた(下げてきたww)階段下り1年と9ヶ月かけて恐怖の階段を克服しましたにほんブログ村
にほんブログ村陸ぼんの足腰が弱ってきて散歩に行けなくなって先週は、心配したショコタル家が床ずれ防止のマットを持ってきてくれたかいちょうは、しょうくんのハーネスがあるから使ってとそして「陸ぼん、これな~~~んだ」陸ぼんの兄弟アン
にほんブログ村前回の後ろ足用ハーネスが気になってググってみたするとチープで有名なTEMUのサイトがヒット価格はパンフレット商品の10%から20%だ(割引率じゃないよ、価格が10%から20%です)なのでこの2種類を買ってみた待つこと6日昨日中華から物が届いた
にほんブログ村先月末に左足を痛めた陸ぼん注射で劇的に回復して階段を上がれるようになっていたのだが一週間ほどした日、階段でヒザを痛めて腫れて歩けなくなった外に出ようと言っても寝たままで起き上がろうともしないから、よほど痛いのだろう介護服で持
にほんブログ村ソファーで一家だんらん陸ぼんも機嫌よく過ごしていますしゅうちゃんの横に坐ってしゅうちゃんが見つめているのは何でしょうか?それはカイ父が食べているクッキーでした(笑)昨日土曜日、お山のランに行ってみた梅なのか桃なのか、八重咲のきれ
にほんブログ村陸ぼん注射の効果は続いており、少しずつ行動範囲を広げている朝、昼、夜、夜中、一日4回の散歩で体力は戻ってきてる今日木曜日は、陸ぼんの気分転換に夕方の公園へ桜はまだ一輪も開いていなかったが、コブシがきれいに咲いていた平日にしては多くの
にほんブログ村急に暖かくなった日曜日陸ぼんのリハビリを兼ねて公園散歩に行ってみる我が家を出てすぐの交差点河津桜が満開になっている今年は花見にもあまり出かけられなさそうなので、ここで初の桜見物公園は、この陽気に誘われた人で大盛況やっとのことで駐車
にほんブログ村その後の陸ぼん注射をしてから劇的に改善している左足朝夕の散歩は自力で歩いて出かける寝室へ向かう階段はお尻を支える補助してあげれば上れるようになった階段の下りはまだ怖くて心もとないので補助の服で支えながら下りている昼間は相変わらず風花
にほんブログ村最近の陸ぼん歩き方がゆっくりで、時々ナックリングもしていた老化なのか病気なのか?老化なら鍛えたほうがいいのか、病気ならば労わった方がいいのか普段の散歩はアスファルトの上だが、公園の芝生の上を散歩した後は調子がいいので、時々公園に行っ
日曜日暖かくていい天気だったので、梅を愛でようと菅原神社へ向かった陸ぼんは、昨日の公園散歩が長かったからか、朝の散歩も嫌々だったので留守番をしてもらったしゅうちゃんを乗せて車を走らせていると、途中とても賑わってるところがあるそうか、今日は神戸の寝釈迦
にほんブログ村公園散歩今日はユリ母号で行きますよシニア陸ぼんは、持ち上げないと乗れなくなってきましたおうちゃんのカモ狩りの動画だけ公園の写真は撮って無かったので、木曜のしゅうちゃんをにほんブログ村
ここ1週間ぐらいしゅうちゃんが奥歯に何か挟まってるものを気にするように、顎をガクガク言わせてパクパク動かしているオヤツを食べた後によくやるので、奥歯に挟まってるのかと思って口の中を見ても分らなかった昨日、床に歯が落ちていた人間の上の臼歯(親不知)によく
にほんブログ村昨日はユリさんの2回忌ロウソクを立てユリさんをしのんだ夕方は公園へまた寒さがぶり返した公園は人が居なくてワンコ連れだけゾロゾロとワンコが集まってくる奥のトイレ前で、いつものように晩餐会これが楽しみで公園に来るワンコたちです
にほんブログ村坂本龍馬幕末維新の立役者、大政奉還で開国の糸口を拡げた貢献者です誕生日は11月15日、そして暗殺されたのも11月15日でした何の話から始まるブログなのかそんな不思議な始まり方(笑)今日3月6日はユリさんの命日ですそして昨日3月5日はユリさんの誕
にほんブログ村昨日、国道で目の前にキツネが飛び出してきてビックリタヌキやイタチは見ることがあるが、キツネは初めてだユリ母と声を合わせて「キツネ」「キツネ」轢かれなくて「よかった~」と(笑)今日から3月急に春が来たみたいな暖かさになった一家だん
にほんブログ村世間の三連休の最終月曜日久しぶりのお山へのお誘いがあった天気もいいので順調に車を走らせるも、平地からお山へ進路が変わると空が暗くなる一番乗りでランに着いたら雪が降り始めたその後行いのいい方が到着して、ランはすっかりいい天気
カイ君がやってくる少し前に建てた我が家お風呂の換気扇が壊れていて動かないおそらく本体が壊れているかと思うのだが、スイッチや配線を先にチェックしてみる我が家から200mにホームセンターのプロショップがあるひとまずスイッチを買ってきて付け替えてみた天井裏
にほんブログ村散歩の準備をしてドアを開けたさみぃ~!積もってるじゃないか新雪の上を散歩に出かけます振り返れば二人の足跡だけが残る新雪に二人の足跡にほんブログ村にほんブログ村
にほんブログ村土曜日仕事が早く片付いたので、夕方は公園へトイプー、柴の友達と合流でっかいハスキーを見かけて挨拶する陸ぼんは小さい子が好きだけど、大きい子にはビビってしまうのです実は自分の方が大きいのにコン吉、ジュリちゃん、介護チームと合流もう
にほんブログ村久しぶりの積雪も、湿った雪と気温のせいで前記事の我が家の雪像は、翌日にはしゅうちゃんサイズにそして月曜には首が落ちていた前回の雪像はユリアは結構長持ちして近所で有名になり散歩途中で大勢に声かけられたのでしたそして、ゆっくり日にちを
にほんブログ村朝起きたら昨夜からの雪が積もっていた仕事が忙しいので早朝5時から仕事をしていたわき目もふらずにせっせと働いていたら、ユリ母がやってきて「何してるの、雪が解けてしまうよ!」とカイ父はもう大人だから、子どもみたいに雪が降ったぐら
にほんブログ村散歩後のルーティンですしゅうちゃん、散歩帰りは玄関へいち早く駆け付ける昨日の夕散歩でも急いで帰って玄関を開けたら風花に襲撃されたにほんブログ村
にほんブログ村にほんブログ村陸ぼんがソファーに座る時、目の前に寝てる風花がどいてくれなくて途方に暮れる先に寝てる風花だから何もどく必要はないのだが陸ぼんは困ってしまって。いつも風花を前にして固まっている今朝も朝ごはんを食べてから陸ぼんに「ご飯食べ
にほんブログ村木曜日卵屋さんから鈴鹿PAに向かった陸ぼんしゅうちゃんでドッグランに来ました平日なので先客はコーギーちゃんだけお互い知らんぷりして時は過ぎる二人とも動かないので、ユリ母が追い回すも結局ドッグランに来ても隅っこを匂って終わるのである
にほんブログ村朝の散歩の帰り道収穫物を手に意気揚々と引き上げるところである用水路沿いのワンコ散歩道多くのワンコたちがこの道を行くその証拠に、ここのアスファルトには斑模様が刻まれるのであるアスファルトは、強いアルカリ性を示しますそれに対してオチッ
にほんブログ村陸ぼんも今や10歳半になり後ろ足が弱ってきている時々ナックリングして出血することもある初日の出のお山で、会長からしょうくんの靴を借りた陸ぼんこの靴でうまく歩けそうなので、ネットでポチったしょうくんは大きな足だったので一つ小さいサイズを
にほんブログ村にほんブログ村ウォーキングの途中、満月の夜の幻想的な光景月のまわりに虹のような彩光が取り囲み、その前を飛行機雲が横切る写真では伝わりにくいか?我が家の子たちのリビングでの様子しゅうちゃんの小さいベッドを買った仲の良い二人が早速同居
にほんブログ村昨夜お山のドッグランに雪が降ったらしい行ってみなければわからないので行ってみたらやっぱり銀世界だった雪のドッグランを楽しむしゅうちゃんも雪が好きらしいいつもよりテンションアップで、雪を食べてる(笑)ハルくんは完全武装で寒さ感じな
にほんブログ村にほんブログ村ブログ久しぶりで、生存確認程度の更新陸ぼんのソファーでの定位置に風花がいると、いつも困った顔でこちらを見て立ち尽くしていたが昨日はソファーで風花と仲良く向かい合わせ陸ぼんも大人になったものだ(笑)しゅうちゃんの要求はお
にほんブログ村にほんブログ村正月2日3日は公園へ正月らしく凧揚げをする家族連れも多く賑わっていたワンコ連れも多くてたくさんのワンコとあいさつも交わしたいつもの子たちや古いワン友家の新しい子たちや最後は恒例の晩餐会公園のみんな、今年もよろしくです
にほんブログ村初日の出は毎年恒例の鼓ヶ浦海岸ではなくてお山のランで朝日を待つ鼓ヶ浦より1分遅れの7時2分2025年の初日の出です気温は0℃近くだが、風もなくそんなに寒さは感じないワンズは早速ハウスのベッドで休むのだったベッドからあぶれた人
にほんブログ村昨日から編みかけたしゅうちゃんのマフラーダイソー編み機をカットして小さくした付属の編み棒が折れてしまい、しごとのステンレスインスツルメントを改造して決して折れない編み棒を作るのだ!幅が狭くて犬毛糸も細く長さも短いので、あっという間に完
にほんブログ村真夜中3時、消防車のけたたましいサイレンに起こされたすぐ近くでサイレン音が止み、ふと窓から外を見れば・・・・・・・・ほんの30mぐらい先で炎が上がってるではないか火の粉が舞って我が家近くに降り注いでいる2時間ほどして何とか収束したようで
にほんブログ村4年前のことダイソーで簡易毛糸編み機を見つけてしまいユリ母が過去の犬たちの毛を羊毛と混ぜて毛糸に紡いでたことを思い出しユリさん陸ぼん用にマフラーを編んだやる気を出したカイ父は結局自分の分も編みんでお揃いにしたその後、初回作を残してユ
にほんブログ村にほんブログ村明日納品分の仕事を終えて、本年の仕事納めになりました実際は明日の配達が年内最後です解放感に浸りながらテレビの天気予報を見ていると画面を切り替えるときに指し棒でクリックやスワイプするのだがなんと操作していた女子ア
今日はクリスマスイブ夜にはサンタクロースがやってくるのです息子が小学校3年ぐらいの時のことであるユリ母の妹家族とは車で3分ほどの近所に住んでいて、クリスマスにプレゼントでサプライズをしようということになったサンタクロースの衣装を買ってきて、プレ
にほんブログ村にほんブログ村日曜日日の出前の東の空に赤味がさす頃信号が赤に変わると視界がすべて赤くなる肩をすぼめて急いで家に帰った風花が甘えてカイ父の足を伝わり背中から肩に乗る伸びた爪がジーンズの上からでも痛い洗濯バサミ4本で爪切りをしたそれ
にほんブログ村木曜日冬のさむ~~い公園へ行ったいつもより少し早く出かけたため子ども達の影もなく、あたりを見渡してワン友さんを探すも見つからずしゅうちゃんはどこに行ってもカイ父のそばを離れない子でしたそれが少しずつ冒険心が生まれてき
長野のロキソア家がやってきたのは21年3月その時のロキさんはまだマズルに黒が残っていたなそんなロキさんももうこんな白い顔になっていたんだ水曜日にロキさんの訃報を知らされた11歳と1ヶ月言ってみればカイ君の最後の弟子かな(笑)奈良井宿の思い出高遠城址の
にほんブログ村にほんブログ村本日は15日若い人には関係ないが、15日といえば年金受給日ですよ15日が土日の場合は金曜日が受給日なので、実際には13日に振り込まれましたユリ母の兄が、年金出たので昨日鰻を食べに行ったと電話があったそっちが年金出たのな
『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ(序章)続『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ(序章) に続いて今回は猫の思い出話です結婚してすぐ、まだ二十代の頃、アパート暮らしの我が家は猫を飼っていた拾った猫白虎毛のミーちゃん♀で、今と違って外に出るのは
にほんブログ村いよいよ寒い冬がやって来た輸送車はスタッドレスに履き替えて、ベッドの布団も冬仕様になりましたカイ君は、カイ父が暖かい布団に入れるようにと、ベッドの布団を温めてくれていました(笑)そんなカイ君を、カイ父は信長の草履を懐で温めた秀吉
本日も再放送で☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.15年12月10日の記事『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ(序章)の続編です若かりしカイ父ユリ母が出会い結婚した頃の話(恥)当時の愛車カローラLBGT、セリカLBじゃなく、そしてレビンじゃなくてLBを選択するあたり
今日は図書館と卵の日図書館では5冊2週間借りられます卵は2週間分を買うと、冷蔵庫内はこんな感じその後出かけたのは、毎年恒例のわらの像今年はウサギ尻尾もあります身長は545cm体内にも入れます内臓はなくて、木造の骨組み体内から排泄されてきました
2015年の今日の記事から初めて犬を飼った哀しい思い出です*・゜゚・*:.。..。.:*・゜『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ子供の頃、犬を主人公にしたアメリカのテレビドラマが多く放送されていた名犬リンチンチンや名犬ラッシーを見て大型犬を飼いたいと思ったも
にほんブログ村にほんブログ村しゅうちゃんはリビングにいるときベッドがあってもほとんど床で寝ているお山のクラブハウスでも床陸ぼんが足腰弱ってきてるので、ソファーに乗るのが大変になるかと思って、大きなベッドを買ったそしたら、ベッド嫌いのしゅう
にほんブログ村以前から気になっていたイチョウがあります廃校になった小学校にある樹高23mもある大きな木で、校庭にどーんと立っています我が家からは2時間弱ほどかかります陸ぼんの行動範囲は1時間と決めているので、残念ながらお留守番を頼みました南
にほんブログ村少し足腰の弱ってきた陸ぼんお山のランはお休みしたけどゆっくり休んだおかげか、少し足取りが回復してきた奈良から帰った後は散歩もすぐに帰りたがってたけど昨日は自ら進んで歩いて行った普通の老犬陸ぼんに戻ったようだ(笑)朝食の様子も回復し
にほんブログ村お山のランに新たなマシーンが導入されたと聞いたので早速出かける木曜日の奈良までの遠出で陸ぼんの疲労が大きかったので留守番を押してもらうことにしたしかし輸送車で出かけると察しのいい陸ぼんなので、絶対に感づかれてしまうのを心配するそ
にほんブログ村木曜日にユリさんの実家に行ったとき片道2時間の長旅で、帰ってきた陸ぼんはよろけるように座り込んでしまったリビングのソファーも前足だけ上がると後ろ足がソファーに届かないので持ち上げて坐らせた階段が心配でお尻かかえて支えるようにして寝室
にほんブログ村多くの犬を飼ってきたカイ家ですが、初めて保護犬と巡り合ったのはユリアでしたそのユリアを保護してくれたのが奈良の保護主さんですそれ以来毎年2~3回帰省をしているあれからもう10年たって、ユリさんはもういないけど昨日の木曜日さ
にほんブログ村にほんブログ村仕事を終えて夕方のリビングへしゅうちゃんもソファーで家庭犬の姿(笑)風花は猫ドアに慣れて、リビングを出たり入ったりしてる寝室用の猫ドアも買わなくてはと思う過去の犬たちみんなナデナデして止めるともっともっとと請求してく
にほんブログ村いつもの朝の光景おい、いつまで飯食っとんのや!そこにあるパンの端っこ早うよこせや!結局、毎日陸ぼんの脅しに負けるユリ母である無事に食べ終えて満足したにほんブログ村さて、猫ドアを取り付けて4日目のこと今まではドアの
にほんブログ村午前中は黒い雲が出ていたけど、昼になって日差しが出てきたので、久しぶりに海岸に行こうかと思いたつこの景色は毎日車で通るけど、犬連れで歩くのはドベのナルちゃん以来だうちの子たちは半年以上言ってないかもここの坂道の3本の桜の木毎年カイ家地
一昨日、健康診断に行った体重が少し減って喜んだのだが、身長も少し減っていてガックリしゅうちゃんの体重は8.7kg理想体重の8kgには程遠い風花は2.5kg陸ぼんは推定35kg、カイ父の半分である図書館の日じゃない木曜日(笑)だが、予約の本の貸し出し案内が届い
風花もうすぐ生後7ヵ月2週間ほど前から窓に向かって低い声で鳴いていたおそらく発情がきていてオス猫を呼んでいたのだろうそろそろ避妊手術をしなければと考えていた獣医に相談したら、手術可能というので昨日避妊手術午前中に入院して夕方に無事に退院してきました
昨夜23時ごろ寝室にいけば陸ぼんがいないユリ母に聞くと「散歩に連れていけというので連れてったけど、帰ってきたらリビングで寝るんだって」歳をとるとガンコでワガママで扱いにくいものだ深夜の寝室では小さいもの同士肩寄せ合って寝ていた今回も、田口久人さんか
久しぶりにお山のランへターボとジンの挨拶する陸ぼん本日の目的は土木工事?(笑)作業員ははるくん、しゅうちゃんリカちゃん、陸ぼんターボに、小僧ジンジンを引き連れてゆく陸ぼん孫を従えたお爺さんのようだった(笑)ユリ母からターボジンにお土産をカイ
朝ごはんまず、陸ぼんの食器をセットして先に食べ始めます食器を持って無言でしゅうちゃんの前に立つユリ母しゅうちゃんは早くほしくてグルグル回る何周か回っているうちにハタと気がつくしゅうちゃん「グルグルしてるとご飯がもらえないんだった」ピタッと座って
本日も田口久人さんの言葉から犬の気持ちボルゾイだけの時は暖房入れるのを躊躇したけど陸ぼんもシニアになり寒そうに見えるしゅうちゃんも隅っこで寒そうだしそれよりも飼育係の方が寒いので、そんな言い訳をしてエアコンを入れたついこの前まで冷房
すっかり冷え込んだので、しゅうちゃんにパーカーを着せました避妊手術のあとが寒そうなので着せたのですが全くその対策にはなりませんでした(笑)陸ぼんは初めて服を着たとき、まるで動くことができず固まっていましたがしゅうちゃんは元気に駆けだして散歩に行きまし
夕散歩から帰ってきました食事の気配がない時は、落ち着き払った余裕のよっちゃん、いや余裕のしゅうちゃん母が食事の準備をしだすと人が変わります、いや犬が変わります夕飯を終えてまたもや犬が変わって余裕のしゅうちゃん(笑)にほんブログ村
朝の散歩が終わると楽しい朝食ご飯命で見境がつかずグルグル回るしゅうちゃんに対してユリ母がとった作戦はご飯をもって無言でしゅうしゅうちゃんの前に立ちおとなしくなるまで静かに待つ数日たつと自力で学習したしゅうちゃんがちょこんと座って待つよ
連休だがやることないのでパティシエカイ父プリン作り小ぶりなプリン4個(1個70cc)・卵大1個・牛乳200cc・砂糖大さじ2・バニラエッセンス少々カラメルソース・砂糖大さじ2、レンジで焦げ目がつくまでチン2個はノーマルのままカップにカラメルを流しプリ
風花のことを迷惑に感じていたしゅうちゃんだが最近ずいぶん打ち解けてきて、時々楽しそうに遊んでる今日は伊勢路駅伝の日録画機セットして応援に風花は留守番です200mで近鉄の踏切を渡りその先100mのセブンの駐車場が応援場所陸ぼんが暑がりそうなのでセブン
ユリ母が玄関から入ってきて喜ぶしゅうちゃんすっかり家庭犬になったさて先日から導入した早食い防止食器だがしゅうちゃんの学習能力はすごいのだ翌日には普通の食器で食べる陸ぼんとほぼ同じ速度になって2日目にして早食い防止食器を完全に克服したな
木曜の公園平日でほとんど人影もない中勢グリーンパーク最近はやりのネーミングライツでHOWAパークになったみたいですやって来たのはおうちゃんです一緒に散歩ユリ母大好きなユリアだったけど、公園に行けば真っ先におうちゃんママに駆け寄って行った今日試しに
しゅうちゃんが、あまりにも早食いなので防止食器を導入してみた食べることが楽しみなしゅうちゃんに、不自由をかけて申し訳ない(笑)こんな食べにくい食器、カイ父なら投げ捨ててしまうだろうでは、しゅうちゃんゆっくりご賞味ください結果は今までは素早く食べ
昨日の朝の散歩以前に犬種名を聞かれたじ様に会ったその時はしっかりと「ボルゾイ」と教えてあげたいつも思うのだが「ボルゾイ」と教えても、何度も聞きなおすじ様ば様たちよ、ほんとうに興味あるんですか30分後に聞いたら多分もう忘れてるから、犬種聞いても
日曜日のオフ会は郊外のピザ屋さんワンコも一緒にテラス席で6人で来るとピザ全種類シェアできます森に囲まれた静かなところだが、隠れ家のような存在なのかこんな奥地にも次々とお客さんがやってくるお腹を満たしたらお山のランへ頭上の電線をサルの団体が次々わ
いつぞや涼しくなったとき、エアコンを使わなかった日が2日ほどあったが、その後また暑い日が続いて、日夜エアコン駆動中です飼育員は、ただ寒さに耐えるだけ今日も短毛の風花もリビングで寒さに耐えていた午前中の仕事を終えてリビングにもどるエアコンの設定温
今日のタイトル決してカイ父ユリ母の離婚話(バツイチ)ではありませんよしゅうちゃんの避妊手術から、今日でちょうど二週間手術当初オシッコが近くなりましたが、そんな悩みもなくなり、順調に回復して本日は抜糸に行ってきましたふつう抜糸は、バッシと読みます
むかし、むかしおじいさんは山へ草刈りに行きましたおばあさんも山へ草刈りに行きましたおじいさんは死神のようなカマを振り回しますおばあさんは、コツコツと一本ずつ引っこ抜いていますおかげであんなに草ボーボーだったお山がきれいになりましたそして、お山
しゅうちゃんの避妊手術後一週間痛々しいキズ痕術後、残尿感があるのか、オシッコした後で何度も続けてオシッコするポーズ一度目で尿は全て出してしまうので、後は小さじ半分ほども出てないのだが、お漏らしが収まらない尿検査では異常なしだったので、手術痕の
昨日の夕散歩10月10日温暖化の影響なのか今年の夏は暑かったからやっとわが家はエアコンなしの生活になったけど夜も窓を開けっぱなしで、寒い生活していますお彼岸からもう20日も経つのに全盛のヒガンバナ蕾もたくさん見えた散歩から帰って玄関で
ビビり小心者の陸ぼんです彼ももう10歳になり歯の状態も良くありませんカイ君やユリさんは、ユリ母がしっかり歯石の管理をしていたので、最後まできれいな歯をしていました陸ぼんは歯石取りを始めると、すぐに抵抗して逃げていきますこのままではいけないので、少し前
しゅうちゃんの手術のあとが心配だったが、経過は順調で元気に飛び跳ねてるので、夕方、日曜の公園へ向かった駐車する場所を探してグルグル回り、やっと一つ空いたので停めることができたいつもより遠いので入口に向かって歩く公園はにぎやかだが、ワン友さんはまだいな
暑さも10月になってやっと落ち着いた水曜日延び延びになっていたしゅうちゃんの避妊手術のため、獣医さんへ相談にいった初めていく医院だ35年以上も通っていた獣医さんは手術をしなくなったし、カイ君たちの手術した獣医さんも、もう手術をしないと言ってたしゅ
今朝の散歩から帰ってきて自宅前にてさあ、家に帰ろう昨日の夕散歩では別方向から帰ってきて、向こうからお母さんと陸ぼんが昨日のお昼散歩オシッコしに行くだけなのであまりテンションは上がらない一昨日の夕散歩初めてこんなにテンション上がった自宅前でグ
25日に静岡のノエルさんが亡くなったと知らせがありました13歳3ヵ月21日ご冥福をお祈りしますカイが亡くなる少し前、白川郷に行ったその時のカイとノエルですカイが亡くなった後の高遠城址では、ノエルをカイ君に見立てて三頭で記念撮影奈良井宿や伊勢神宮にも行っ
「ブログリーダー」を活用して、caesarさんをフォローしませんか?
陸が亡くなりました23時ごろ病院から電話で、陸が亡くなったと知らされました夕飯もしっかり食べて、21時の回診時にも異常はなかったが、23時には息をしていなかったと手術も成功して、退院も決まっていたところにこの知らせで、奈落に突き落とされた気持ちです
にほんブログ村火曜日陸ぼんの面会にいった昨日は食欲がなくて心配だった食欲が出てくれば退院できますと言われていたので受付で看護師さんから「昨日の夕方からモリモリ食べてます」と笑顔で報告を受け安心した医院の奥へ向かうケージが並んだその向こうに、陸
サギ電話にご注意先程スマホに電話がありました「○○様のお電話ですか?」と私の名前を知っていました返事をすると、続けて「こちらは警視庁の▲▲です。鳥取県警からの要請ですが」と言いかけたのですかさず「近頃話題の詐欺電話ですか?」と返事したら、プツリと
にほんブログ村月曜の朝陸ぼんの見舞いに行ってきた診察室の奥の部屋へ進むと、大小のケージがいくつも並んでいるのだけれど一番大きなケージは空、果たして陸ぼんは?と心配になるすると、看護師さんが「その奥です」と畳一畳ほどの小部屋を指さす「陸ちゃんにはケ
この記事はクッキングカイ父(笑)こんなのポチって昨日届きましたロボット掃除機?ルンバじゃないですよ、せんべいメーカー2ですタコせん作るプレス機です早速何かプレスしようと冷蔵庫を開けたけど見つけたのはシウマイ説明書に従い上半分に3個並べましたプシ
にほんブログ村土曜日の昼前陸ぼんの手術のために病院へ向かう待ち時間は車の中で不安でいっぱいの陸ぼんですあらためてレントゲンで肺を確認状態がいいので手術決行することになりました手術は午後から陸ぼんを預けて自宅へ戻ります陸ぼんのベ
にほんブログ村最近ブログではご無沙汰の風花ですがあいかわらす自由気ままに過ごしています陸ぼんが調子悪くなってからは、叱られることがなくなって、リビングでも堂々としたものでソファの上のそのまた上に陣取ってるもちろん、寝室でも特等席今日
にほんブログ村5月13日陸ぼんの術前検査にいってきた血液検査は一部異常があったが、ほぼ正常範囲にあり手術には影響ないようだった数日前から水を飲むと咳き込んだりえづいたりしていたけど体温が高くてどこか炎症があるかもしれないとのこと消炎剤と抗生剤
にほんブログ村日曜日本日も陸ぼんにお見舞い客あり風花にストーカーする客です最初のうちは、尻尾の毛を思いっきり太らせて、おうちゃんを警戒していた風花だったがうっとおしいだけで危害を加える恐れがないとわかったら余裕ができたようだおうちゃんは、いつまで
にほんブログ村陸ぼんの骨肉腫が判明してからステロイドをやめたので、すさまじい食欲が収まってきて、ごく普通の食事風景になってきた土曜日のお昼ごろ、ショコタル家が陸ぼんの見舞いにやって来たノワちゃんは相変わらずブヒブヒといいながら(笑)しゅうちゃんと散歩
にほんブログ村金曜の午後、来客あり部屋から様子をうかがう風花陸ぼんのお見舞いに来てくれたのは?久しぶりのご対面毎日動物保護で汗まみれウンコまみれ(笑)で飛び回っているサコちゃんですよサコちゃんの膝枕で嬉しい陸ぼんサコちゃんに会えてう
にほんブログ村昨日、むぎちゃんの訃報が届いたカイ父のスマホの中には、むぎちゃんとの思い出がたくさん残っているむぎちゃん、安らかに合掌にほんブログ村
にほんブログ村GW後半も陸ぼんの膝の腫れは引かずなんだかどんどん大きくなっているようで不安が広がる連休が明けて7日セカンドオピニオンとして昔から世話になっている獣医さんに相談したそこはもう手術対応してなくて、相談だけならと引き受けてくれたので陸
にほんブログ村深夜の豪雨で目が覚めた朝少し雨が止んで急いでトイレ散歩を済ませたGWの合間、今日は集配があるので一日仕事することに玄関前のアジサイもきれいに咲いている昨日5月1日夕方陸ぼんの獣医さんへそこは公園への途中にある診察を終えると5時10分
にほんブログ村陸ぼんの左足に力が入らず、ハーネスで持ち上げても足先を引きずることがあるのでケガ防止にとギプスを作る2歳のころの骨折の際に作ってもらったギプスを改良すると言っても陸ぼんの足に合わせてアルミのギプスを曲げるだけスポンジテープで保護し、椅
GW前半です鼓ヶ浦は大潮で干潮時刻は正午前後海岸はBBQや潮干狩りで、さぞかしにぎわっていることだろう夕方はしゅうちゃんを連れて海岸へ行ってみる海岸はひっそりしている潮はすでに満ちてきているので潮干狩りはいないが、BBQも見える範囲で2組だけしゅ
にほんブログ村購入した陸ぼんのハーネス、大変重宝しています少し持ち上げて支えるだけで、歩いて外に出てトイレができるのですしかし、背の高いボルゾイにはベルトが長すぎて、胸の位置まで手を上げているのでとても不便ですボルゾイはこの状態で手がお尻に届
にほんブログ村陸ぼんが食い入るように見ていますカイ父が「人力車を手に入れた」と、はしゃいでいるのですが違いますそれは陸ぼんの車いすですよね昨日は、車いすに膝が入らなくてあきらめたのだが今日、足を入れるパーツを車いすから外し、陸ぼんの膝が通るか
にほんブログ村陸ぼんはリビングで寝ていますハーネスをつけて日に何度か外へ出てトイレをしますフローリングが滑るので、レッドカーペットを歩くのです(笑)左足には体重が乗せられないので左足をつくタイミングで、ハーネスを持ち上げて支えます右左右左の交互のタ
これはメガネなどをキレイにする超音波洗浄機ウイスキーは樽に詰められ、船で揺られてくるとまろやかで美味しくなると云われているアルコールの粒子が振動で細かくなり口当たりが良くなるそうだそんなことを聞いた当時カイ父は酒は飲まないけど、若い頃には少しは嗜ん
3時過ぎに尿意をもよおし起きる初老カイ父深夜の寝室ではカイ父ユリ母に挟まれて眠るしゅうちゃんいつも無防備にヘソ天で爆睡この状態でどれだけちょっかい出してもピクリとも動かない足下には陸ぼんが横たわっている月曜の朝です新たな一週間が始まります朝
5月7日に「しゅうちゃんハンストか?」の記事を書いたその後すぐフードを換えて昨日の朝まで完食を続けていたしゅうちゃんだったが夕飯には半分食べて、それから全く食べなくなった今朝は陸ぼんのフードを少し混ぜてあげてみたが3粒ほど食べただけご飯を残してふて
朝、車に乗ったらカーナビから朝の挨拶「今日5月13日は愛犬の日です」えっ、そんな記念日もあるんだと驚いた我が家の5月13日といえばカイ君忌電子ロウソクを灯した過去のワンコを思い出してみたキャッシーりき飛鳥トトロローラかんなヤ
今日12日、お山でオフ会の予定だったいつものようにお昼ごろにのんびり集合するはずがしかし、数日前より悪天候が予報されて午後3時から雨量の多い雨の予報に変わってきたので朝から集合してお昼過ぎには解散できる体制で予定変更になったその後、天気予報はまた変わ
木曜日GWも終わって、やっと木曜定休日(笑)夕方散歩の帰り、ユリ母陸ぼんと別れて帰ってきたしゅうちゃんチームは用水路沿いに自宅到着ゆっくり歩く陸ぼんはまだ帰ってこないので、自宅前で待っていると道路側からやっと陸ぼんが帰ってきたしゅうちゃんがお母さんを
ユリさんにも勝るとも劣らぬしゅうちゃんの食欲毎食毎食速メシ平らげて、どんなフードだろうが文句を言わず黙々と食べていたのにそのしゅうちゃんが、昨日の夕飯をを半分残した今までのしゅうちゃんを知ってるから、これは一大事だと、どこか調子が悪いのでは、
GWも後半戦、いつの間にやらこどもの日お出かけ無しで過ごすのも寂しいものです明日は天気も崩れるようなので、今日が最後のチャンス寝室にいる陸ぼんを呼んでお出かけします陸ぼんしゅうちゃんを乗せて車は西へ国道1号から近江八幡方面へ道路はスイスイと現地まで
わーー、ユリ母号が大変なことになっている実はヘッドライトの黄ばみが気になるので補修しますGWだというのに、今年はお出かけ予定が立っていないのでこれを機会に手を付けます車種はダイハツミラココア前期モデルバンパーはクリップだけで止まってい
夕飯準備中ウォーミングアップしながら待つ猫は踏まないにほんブログ村
更新頻度がすっかり落ちているボルゾイな生活GW前半の昨日も仕事して過ごした前回から今日までの備忘録として21日日曜はショコタル家のノワがやって来たお山のBBQに向けて試作した新作牛乳プリンの毒見をしてもらうパティシエカイ父はフワフワオムレツにも
カイ君が亡くなる二十日前、こんなこと書いてた(カイ君生後7ヶ月)大事なとこですからもう一度☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚犬の寿命は短い大型犬の寿命は10年からどんなに長くても15年程度であるカイ家はたくさんの犬と暮らしてきた紆余曲折して、やっとたどり着いた
13日、ユリさんの実家から便りがあった古墳の桜が急に開き始めたと2014年4月20日、ユリさんの里親になったユリアを迎えに行ったその時に見て感激した、詳しい種類はわからないがヤマザクラそれ以来、この桜が見たくて毎年ユリさんの里帰りを続けてきた2022年
プリン研究家のカイ父です昨日は卵不足のため、牛乳でぷるんぷるんミルクプリンを作ったきな粉黒蜜でいただきますさて、事件はその後おこったユリ母が「台所のマットがびしょびしょだ!」と、しゅうちゃんに疑いをかけていたしかし、あまりの量の水に驚いてシンク下
桜が散って暑くなった日曜お山のランへ気温25度の夏日になった良い子は外で遊びません玄関の日陰で佇む女帝リカ子いちばん奥の崖の上まで出かけるしゅうちゃんクラブハウス前はウッドデッキとパラソルが設置されてお山のランがリゾート化されていくにほん
山笑う季節桜も花びらを舞い散らす頃我が家の狭い庭も笑うにほんブログ村
ブログ更新が滞っているボルゾイな生活便りが無いのが無事な証拠(笑)ほとんど変わりない生活を楽しんでいます朝の散歩から帰り自宅前風景自宅に戻れば楽しい朝ごはんです食事が終わればしゅうちゃんはリビングでまったり過ごします時々ソファーに上がるように
桜の季節は体がウズウズ(笑)仕事休んで桜巡りに出かけます7時前に自宅出発ユリ母は足元の窮屈さに耐えて7時半過ぎには道の駅いがで待ち合わせやってきた相手はご存じショコタル家そして、行き先は奈良の又兵衛桜(本郷の瀧桜)今まで、(観光地は現地9
FBにおいしそうな海鮮ラーメンの話題が出ていたその店はお山のランの近くランの帰りに寄ってみようと思いさりげなく会長に「今日お山に行く?」と聞いてみたら行くらしいので、アオキに牛乳を買いに行った?????なぜ(笑)すぐさまプリンを作るカイ父カラメルソー
日曜日お山のランへ春の訪れ梅か桃か?判断はつかないけど一本咲いていたお山は一日雨が止まず小降りの合間に少し外へ出る陸ぼんは定位置で過ごした帰宅していつもの場所に銀次の寝てる姿はないけどお山のメンバーや友達から銀次に暖かい気持ちをいただいて
銀次、我が家最後の日を、大好きだった息子の部屋で過ごした陸ぼんしゅうちゃんとの別れを済ませて午後から斎場へ最後の別れをしてきましたここにはカイ君ユリさん、そして我が家の歴代のワンズがいるからもう一度会いたいと思うけど銀次ほどの猫ならば、来世は絶