chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • 明後日は京都戦〜右SBがカギ

    昨日は十三夜でした。夕方雲の合間から奇麗に見えましたね。今朝は放射冷却現象でぐっと寒くなっております。選手の皆さんも体調管理は万全に。水曜ゲームがなかったせいで長かった今週もいよいよ週末、明後日はサンガスタジアムで京都戦です。今朝の地元紙では、松本がピックアップ。心身ともに充実しているようですね。チームのベクトルも同じ方向を向いているようです。京都戦のメンバーですが、GKマーベラスDF半田、熊本、野田、松本MF凌磨、駿、岡崎、加藤FWヴィニ、南と予想します。注目はヤマが出停の右SBですが、監督は水戸戦での三鬼起用について、「守備をさせるために起用したわけではない」と言ってます。逆読みすれば、守備は目をつぶると(汗)であれば、前半は守備的に半田でスタートして、試合の展開如何で攻撃的な三鬼を入れてくるのではないでし...明後日は京都戦〜右SBがカギ

  • アウェー京都戦に向けて〜信じる道を突き進むのみ

    高山の、大宮への復帰が発表されました。大宮もけが人続きでサブの選手もフルで組めない大変な状況と聞きます。なかなか移籍後も出場機会に恵まれなかった選手。一度ピッチで見てみたかったです。というか、例年練習見学は出来るので、ケガの選手以外は姿を見ることができるのですが、今年は異例。練習非公開のためサブに入っていない選手の姿を見ることは出来ません。小野寺もそうだし高山もその一人でした。ウチとしては、貴重なレフティを失うことになりますが、大宮のために頑張ってほしい。山形に来てくれてありがとうございました。さて、チームは、日曜日に向けて始動しています。次節の対戦相手は京都。前節は、琉球に逆転負けを食らいましたが、復帰した仙頭は絶好調だし、何といっても、前半戦4発食らったウタカがいますからねぇ・・・(汗)(実は、モンテのトラ...アウェー京都戦に向けて〜選手の信じる道を突き進むのみ

  • 試合のない水曜日〜残り13試合。チームを後押しする覚悟を

    今週は5連戦後の休息週のため、本日の試合はありません。(J1とJ3はあるようですね)現金なもので、なんか水曜日に試合が無いと物足りなくなっている自分がいます。これも好調なチームのおかげか、って選手はたまったもんじゃないですから!絶好調な10月を4勝1分け1敗、もっと言えば後半戦を6勝1分け1敗で駆け抜けている我がモンテ。次節からの11月は8試合が待ってます。うち、4試合は上位決戦。4日H新潟、15日H徳島、22日A福岡、29日A甲府と対戦します。どんな試合になるのか、今からワクワク感が止まりませんね。ただ、8試合のうち、ホームが4試合、うち3試合が水曜日開催(?!)です。11月の19時試合開始・・・極寒装備が必要です((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルデータ的には、J2直近5試合の結果では、山形が勝ち点13...試合のない水曜日〜残り13試合。チームを後押しする覚悟を

  • 東京V戦を振り返って~ サブの底上げに期待

    昨日はドラフト会議でした(サッカーの話じゃない)。本県関係者がなかなか指名されずに気をもんだ中、日大山形卒の中野が阪神、酒田南卒の阿部がオリックスに6位で指名。注目の東北公文大の赤上は西武が育成1位で指名。これで本県関係者は10年連続指名?野球過疎県と言われた時代には考えられないことですね(汗)ただ、ここ数年安定の「山形中央高枠」は今年はナシ。個人的には中野に頑張ってほしいです。1位指名の佐藤(近大)にばかり注目がいってるので、それを見返してほしい。ポジションは木浪、小幡とモロ被りですが・・・これで阪神に山形枠3人になりました、エッヘン(何が)さて、サッカー、サッカー(笑)日曜日は、左うちわ(笑)でJ2の試合をDAZN観戦。徳島VS新潟。さすが好調同士、目まぐるしく攻守が入れ替わり、質の高い戦いでした。徳島のゴ...東京V戦を振り返って~サブの底上げに期待

  • ホーム東京V戦に報道等から〜山岸の移籍による、戦術の開花

    土曜日は、勝利だけでも格別なのに、4点は取るわ、無失点だわで、本当にお腹がいっぱいで、頭が整理できませんでした(笑)(2日酔いで、頭が回らなかったという事は伏せておく(誰に?))ようやく、今週が始まって元に戻った感じです。さて、今回の大勝はマスコミ各社も、大きく取り上げてくれていますね。(なぜ地元紙が、カラーではなく白黒写真だったのかは不明ですが)越智さんも取り上げるプレーが多すぎて、金曜日の番組は編集大変だろうなぁ(笑)個人的に驚きは、前半戦の対戦で相手にいいように回されていたパスワークを、ほぼ完ぺきに封じ込めたことです。昨日のスポーツ誌の記事で、その狙いを明かしてくれた石丸監督ですが、(あんなに詳しく解説していいんかい?とも思いますが)いくら対策を練っても、そこは相手のあること。90分そのタスクを全うすると...ホーム東京V戦に報道等から〜山岸の移籍による、戦術の開花

  • 第29節 H対東京V 4-0 凌磨、駿、ヴィニ、大槻怒涛の4ゴールでポゼッション対決を制す!

    いやぁ、まさかの展開でした。ポゼッションは勝てないので、ショートカウンターが勝負の分かれ目かな、と思っていたのですが、ふたを開けてみれば、プレスがはまりまくり、相手に試合を作らせません。そして、パスを繋ぎながら効果的に点数を積み上げていくという理想的な展開。ヴェルディに4点というのは初めてかな。佐藤もほぼ危ない場面なしということで、守備も完璧だったんじゃないでしょうか。もしかして、今年の集大成?ちょっとお腹いっぱいなので、まずは選手のみなさんありがとう。東の山も、かなり色づいています。スタジアム南側の紅葉。北側の紅葉。バックスタンド後方の紅葉。以上、スタジアム周辺の紅葉でした。先発に優平いません。井出はメンバー外でした。残念。さて、いよいよ山内がサブ入りしました。早くみたい。岡崎、Jリーグ100試合出場おめでと...第29節H対東京V4-0凌磨、駿、ヴィニ、大槻怒涛の4ゴールでポゼッション対決を制す!

  • 明日はホーム東京V戦〜ポゼッション対決を制することができるか

    今日は雨降りですが、明日の天気も・・・微妙ですね。雨具は必需でしょうな。モンテポンチョでスタンドを青色に染めましょう。応援の太鼓解禁だそうで。でも、選手、監督コーチの必死な声が聞こえる今のサッカーを応援するのは迫力があるし、楽しいです。このままで良いのにな(笑)さて、また中2日で明日はホーム東京V戦。5連戦の最終戦です。アウェー水戸戦で監督が好きでもない(?)ミニターンオーバーをしたのも、全てはベストメンバーで戦う明日の必勝のため。フロントとしても、ホーム松本戦の苦すぎる敗戦を繰り返されるわけにいきません。あの敗戦で、ホーム動員作戦が一からやり直しになってしまいましたから。もちろん、メンバーは、GK藤嶋DFヤマ、熊本、野田、松本MF前川、駿、岡崎、加藤FWヴィニ、南のベスト布陣で臨んでくるでしょう。・・・え、藤...明日はホーム東京V戦〜ポゼッション対決を制することができるか

  • アウェー水戸戦を振り返って〜収穫あった大河の積極性

    打っても打っても入らないゴール、得点直後の失点、なにやら既視感が。勝てなかった前半戦の戦いを見ているようでした。そんなモヤモヤ感を一度は払拭してくれたのは大槻。昨年の活躍を彷彿させる彼らしいダイナミックなプレーでした。直後の失点。試合中は、マーベラスの弾き方の問題かと思ってましたが、試合後映像を見返してみると、半田の足が止まって、ボールウォッチャーになっていたように見えました。詰めていた相手も見事ですけど。ウチにも同じようなチャンスがありましたけど、北川は詰め切れてませんでした。マーベラスの守備については、失点前にもクロスの処理をファンブルするシーンもあったし、素人目にはどうなんだろうと思います。いや、技術的にそういうもんだよと言われれば致し方ありません(汗)ただ、やっぱり得点直後ということもあって、なんとか防...アウェー水戸戦を振り返って〜収穫あった大河の積極性

  • 第28節 A対水戸 1-1 見事な繋ぎからの大槻のゴールも、惜しくもドロー・・・

    先取点のシーンは素晴らしかったですね。自陣から五分五分のボールを見事に繋いで、最後は加藤のクロスを大槻が押し込みました。南、加藤、大槻の良いところが表現されたプレーです。それだけに、直後の失点は勿体無かった。前節から、三鬼、半田、小松、前川、北川と、石丸監督にしては5人も代えて臨んだ試合。こういう試合で結果が出ると、層も厚くなるところでしたが、そうは問屋が卸さなかったか。監督の試合後コメントからも、勝ち点1も覚悟の試合だったか。お疲れ様でした。第28節A対水戸1-1見事な繋ぎからの大槻のゴールも、惜しくもドロー・・・

  • 今夜は水戸戦〜山内の登場なるか?

    昨日今日と、穏やかな空気の美味しい天気が続いております。芋煮会には絶好ですね~さて、今夜はアウェー水戸戦。中2日ということで選手の皆さん、疲れもあるでしょうが、チームの好調さが体を動かしてくれると思います。メンバーは、連戦も考慮すると、GKマーベラスDFヤマ、熊本、野田、松本MF前川、小松、駿、末吉FWヴィニ、南と、中盤を少し休ませたい気もしますが、どうでしょう。今夜の後、また中二日でホーム東京V戦が待ってます。なんとか選手の疲労を考慮しながら、さらに選手層の底上げを図りながら凌いでいきたいですけどねぇ。基本的にターンオーバーしない監督ですから、また前節と同じメンバーかなぁ。このところ先発で出続けているヴィニも休ませたいのですが、他のFWだと急に質的に心配になってきます(失礼)正直、今、南に合わせられるのは、ヴ...今夜は水戸戦〜山内の登場なるか?

  • 明日はアウェー水戸戦〜再現性を確立できるか

    さて、日曜日は快勝、チームは3連勝ということで幸せな一週間を過ごしておりますが、中二日で、明日はもうアウェー戦です。本当に選手の皆さんは大変。そして相手は現在12位の水戸。順位は下ですが、1勝の差しかなく得失点差も似たようなもんですので、ほぼ互角といって良いでしょう。しかし得点46ということでJ2で断トツ(モンテは34得点)とかどんだけ攻撃的やねんという恐ろしいチームです。ここ5試合は1勝2分け2敗ですから、やや調子を落としているのかなぁ。毎年、チームが解体する規模で選手が入れ替わっている中で、ブレずに戦っているということで、尊敬の念を禁じえないチームです。今シーズンは、元モンテの中山が主将で頑張ってます。さて、そんな恐ろしいチームと戦う我がモンテ。3試合で4得点とヴィニの覚醒なったということで、前線に、ヴィニ...明日はアウェー水戸戦〜再現性を確立できるか

  • ホーム愛媛戦を振り返って〜冬月「ヴィニ...覚醒したな」、ゲンドウ「あぁ...間違 いない」

    恐るべし奥さん効果というべきか。ヴィニがとうとう覚醒したようです。それぐらい2ゴールは完ぺきでした。(結果的に凌磨のゴールもアシストしていました)その前の南と加藤のアシストも極上でしたけどね。ゴールの後の靴磨きポーズ、陵平きっとマネするだろうなぁ(笑)試合前までずっと危惧していた、鬼門の下位チームとの対戦。試合中もシステムがかみ合わず(愛媛は3バック)、ギャップを突かれて何度も攻め込まれました。そこで失点しなかったのが(最後したけど)完勝の要因だったと思います。ウチの得点シーンはどれも素晴らしいものでしたが、それは調子の出ない相手の守備もあったでしょう。ヤマちゃんがおしゃれなアウトサイドで南にキラーパス通すくらいですから(汗)(それに発奮したか、4点目は南も加藤にアウトサイドでパスを通すと)でもそれを差し引いて...ホーム愛媛戦を振り返って〜冬月「ヴィニ...覚醒したな」、ゲンドウ「あぁ...間違いない」

  • 第27節 H対愛媛 4-1 ヴィニ2ゴール、凌磨、駿のゴールで大きな勝利!

    連勝で上昇気流に乗りつつある我がチーム。これまでは、こういう時にコロッと負けてしまうものでした・・・しかし、今日は4得点で完勝。内容もヴィニ×2、凌磨、駿と申し分なし。鬼門をまたもすり抜けました。こういうチームは強いと思います。欲を言えば、後半の最後、南、ヴィニ、駿が交替してゲームメイクできる選手がいなくなって、ピッチが全く前を向けなくなりカオス状態になりました。そして失点。そこは、十分に改善が必要な部分でしょう。しかし、見事な勝利に間違いはありません。おめでとうございます。愛媛のメンバー。茂木が元気ですね。藤嶋。宮本。今は坊主頭です。ファミリーブース。埋まってますね。大槻、J200試合出場記念でした。おめでとうございます。トラックが光っててなんとも違和感が(笑)スタンド周囲は徐々に秋の気配。いよいよ秋も深まり...第27節H対愛媛4-1ヴィニ2ゴール、凌磨、駿のゴールで大きな勝利!

  • ホーム愛媛戦に向けて〜次は山内の出番か

    今朝はまた放射冷却で寒かったですねぇ~秋が一段進んだような気がします。遠くの山も紅葉色になってきました。さて、ここ5試合でモンテが得た勝ち点は12。これは、福岡の15に次ぐそうですよ。福岡は全勝ですからそら抜けませんわね(汗)それでも、後半戦4勝1敗。色んな危機を乗り越え(汗)、進化した姿を見せてくれています。1敗は松本戦。あの痛さを高い授業料だったと思えば、山岸無きあとの再再始動もまずは上々と言えるのでは。正直、降格の心配がないシーズンだと割り切れば、現状、チームはチャレンジするには持って来いのポジションにいると思います。上手くいって連勝続ければ、なにかが起きるかもしれないし、ダメでも、来年への布石と考えればストレスも減ります。それぐらい、魅力的な戦いをしてくれています。前節の前川の投入。てっきり凌磨との交替...ホーム愛媛戦に向けて〜次は山内の出番か

  • アウェー栃木戦を振り返って〜チームのハードルが一つ上がったか

    試合後の監督コメントなどを読みますと、予想通りの厳しい試合だったと。厳しいプレスに、なかなかボールを繋げられなかった、自分たちのサッカーが出来なかったとのこと。栃木、前回対戦の時は、あまりボールが繋がなかったイメージでしたが、昨日は、プレスから前にボールを上手くつないでいました。サイドチェンジも効果的だったし、攻撃もかなり手ごわかったなと。やはりこの順位にいる理由がわかったような気がします。ウチと同じように最後の精度のところが課題でしょうけど、瀬川のシュートは強烈でした。ウチのカウンター、再生で見ると、凌磨がもう一つ早いタイミングでパス出してればという感じかなぁ。自分で行きたがる彼の持ち味かもしれませんが、解説から、「こういう決定機は確実に決めておかなければ」と辛口コメント。これは、個人の技術の問題でしょうけど...アウェー栃木戦を振り返って〜チームのハードルが一つ上がったか

  • 第26節 A対栃木 1-0 ヴィ二の2試合連続ゴールで連勝!

    栃木はアウェー席開放したんですね。50人位いたでしょうか。羨ましい〜⚽️試合は、相手のミスを冷静にヴィ二が決め、相手の瀬川の決定機をゴール前で野田が防ぎ、結果、グリスタでの初勝利を手に入れました👏相手のプレスの強さに、我が攻撃陣は手こずりましたが、それでも決定機をらしいチャンスを何度か作りました。これを決めれれば、もう少し上にいけるということでしょう。良い目標ができました。南は相手のマークに四苦八苦。こういう時が選手の成長時です。これを切り抜けられれば、J1レベルの選手に確変できるでしょう。新加入の前川が早速後半投入。意外に?トップ下でした。シュートも打ったし、これから本領発揮か。まずは、鬼門のグリスタでの初勝利、本当におめでとうございます😊第26節A対栃木1-0ヴィ二の2試合連続ゴールで連勝!

  • 明日はアウェー栃木戦〜トップ下、新しい攻撃の形を確立できるか

    週末の快勝で、今週は非常に気持ちの良いスタートを切れてます(笑)人間とは実にげんきんな生き物よのぉ。前節のDAZNベストイレブンにヴィニが選出👏もちろん、彼は選ばれるに値しますが、南もなんじゃね?と思った人も多いはず。南はヴェルディ時代からSHの選手だと思って見てましたが、こうしてみると、トップ下がベストポジションだったかも。このポジションだと足元の上手さとスルーパスの正確さが生きてきます。〇岸の移籍で、瓢箪から駒で新たな戦力が生まれました。また、試合後の「誰かがいなくなったから勝てなくなったとは言われたくない」というコメントも、サポの気持ちをグイッと掴んでしまいました(笑)もう、彼はチームの中での存在感、ハードルを一つ上げちゃいましたよ。さて、浮かれている間に明日はもうアウェー栃木戦です。栃木...明日はアウェー栃木戦〜トップ下、新しい攻撃の形を確立できるか

  • ホーム琉球戦の報道等から〜全員で切り抜けた窮地

    観客は2500人ですか。ま、駐車した時点で、今日はヤベェかもとは心配したのですが。まさか3000人切るとは思いませんでした。前回5000人超えたのにね・・・本当に波に乗れません(汗)さて、しかし試合の方は、再始動に相応しい完勝。しかも、南のトップ下という新しい武器も手に入れました。凌磨、加藤がスピードがあるので、前線に人がいない状態は解消されるし、カウンターはできるし(得点できなかったけど)、〇岸の抜けた穴を全員で埋めるという作業が、上手くいった試合となりました。全体のリズムも良く、途中琉球に攻め込まれる場面もありましたが、最後の最後にクリア。これも、リズムだと思います。悪い時には間違いなく2失点はしていたケースです。惜しむらくは、ヴィニの2点目決まってれば、彼は完全覚醒したと思いますが、それは次に取っておきま...ホーム琉球戦の報道等から〜全員で切り抜けた窮地

  • 第25節 H対琉球 3-0 ヴィニ、南、加藤のゴールで完勝!

    いやぁ、エース移籍の不安を払拭する3点完勝。石丸モンテの意地を見せた試合でした。初めてトップ下起用の南、ヴィニへのアシストそして自らのゴール。新しい形を見せてくれました。加藤も存在感抜群のプレーから、右足での技ありゴール。守備陣も、危ない場面が何度もありながら、最後は守りきりました。攻められながらも、結果的に勝つ。強いチームが勝つときはこんな感じです。本当に頑張りました。選手の皆さんおめでとうございます。琉球のメンバー。風間兄先発です。雨の予報でしたが、なんとか降らずに持ちました。今週は寒くて寒くて、一気に秋が進みました。もう紅葉した木々もちらほら。モンテ特別仕様のスピードスプレイヤー。東の山々には雲がべったり。琉球のメンバー。モンテのメンバー、今日はユニテハウススペシャルマッチ。勝って良かった。前半の円陣ダッ...第25節H対琉球3-0ヴィニ、南、加藤のゴールで完勝!

  • 明日は琉球戦〜セレッソから、山内、前田がレンタルとの報道

    今朝の地元紙でレンタルの記事。セレッソから、FW山内寛史(25歳)、MF前川大河(24歳)の2選手。前川は、2019福岡、2017~2018徳島でプレー。山形戦には全て出場してました。あまり印象はないのですけど、かなり評価されていたようですね。動画などを見ると、山岸のようなプレーをしてます。石丸モンテにハマると、結構な戦力に?山内は動画を見る限るでは典型的なトップの選手のようです。どちらも、脂がのった年齢。ギラギラしてほしいなぁ。それにしても、ありがとうセレッソさん。これも坂元のおかげなのか。本当に親孝行者です。さて、山岸の移籍でささくれ立った気分が、一滴の清涼剤のようなニュースで癒されていますが、明日は、琉球戦です。天気は・・・イマイチかなぁ。台風の影響はどうなるんでしょうか。というか、琉球の皆さん来れるのか...明日は琉球戦〜セレッソから、山内、前田がレンタルとの報道

  • 明後日はホーム琉球戦〜山岸の穴はみんなで埋める!

    寒い、寒い~今日は東京も15度予想ですか。そりゃ寒いわけだ~今日は24節気「寒露」だしな~台風大丈夫でしょうか。というか土曜日大丈夫でしょうか、天気・・・日曜日は、松本に完敗。一昨日は、エース山岸が福岡へ完全移籍、そして#カネ恋が最終回(春馬グッスン・・・)そして、今日はとても寒い・・・史上最悪の週を迎えております(言い過ぎ)さて、お隣木山さんチーム。6億の赤字に加えて、なかなか調子も上がらないところに、主力のけが人続出。心中お察し申し上げます。まさか山岸抜かないだろうな、と心配してましたが、山岸は別のチームに抜かれたとさ(チャンチャン)まさか、加藤を狙ってないでしょうね・・・もう疑心暗鬼になってしまうわ。ということで、何とも気が重い今週ですが、明後日は、ホーム琉球戦がやってきます。前節、1000倍返しをするは...明後日はホーム琉球戦〜山岸の穴はみんなで埋める!

  • 山岸、福岡へ完全移籍〜昨年からここまで夢をありがとう

    昨日このニュースを知った時点で、画面を2度見(私は3度見)して、「ま・さ・か?」と思った人は多かったでしょう。昨年も、阪野の移籍がありましたが、自分にはそれを上回るショックでした。仕事を休んだ人、間違って伝票の数字を一桁多く書いた人、茶碗を割った人、やけ食いをした人、いろんな被害者が続出したと思います。SNS、掲示板も荒れたと思いますが、こういう時、感情を抑える必要はありません。SNSなんて、そういう時のためにあるようなもんですから(汗)ということで、一晩寝て落ち着いたわけですが、選手に寄り添って考えてみれば、昇格の近くにいるチームが、昇格の遠くにいるチームから選手を獲得する。これ、ビジネス的に当たり前の話だし、選手だって、評価され必要とされたわけですから、一つ高みに上ることは当たり前でしょう。考えてみれば、ウ...山岸、福岡へ完全移籍〜昨年からここまで夢をありがとう

  • さて今週は水曜日の試合が無いので閑話休題〜J2の昇格争い

    気が付くと、庭の金木犀の匂いが。もう秋なんですねぇ(しみじみ)金木犀=秋=芋煮会という思考回路になっております。さて、今週は水曜ナイトゲームがありません。残念ながら、日曜日の傷を癒す機会がありませんので、ここで少しJ2を俯瞰してみようと思います。J2は、後半戦に入って、残り18戦。現在の順位は、1徳島勝ち点482福岡463北九州454長崎435京都386新潟377甲府36ここまでで、勝ち点差12、4勝分ですから、この辺までで2枠は決まりそうですかねぇ。前半戦を席巻した長崎、北九州が少し調子を落とした隙に、徳島、福岡が急浮上。特に福岡は現状無双状態です。京都もここにきて、ひょっこり上がってきました(失礼)。個人的には、シーズン前は福岡(というか長谷部監督)に注目していたので、流石だなぁという感想です。もう一つの注...さて今週は水曜日の試合が無いので閑話休題〜J2の昇格争い

  • ホーム松本戦を振り返って~過去と相手は変えられないが未来と自分は変えられる

    気持ちの切り替えは早いほうなのですが、やっぱり週末に負けちゃうと、1週間が長いし、重苦しいです(汗)しかも今週は水曜開催もないので、ダブルパンチです。相手が松本、しかも絶不調の相手にダブル食らったというのもねぇ・・・(もういい)昨日は、オフィシャルの上手な誘導策に乗せられて?天童温泉「と横丁」で残念会。本当は祝勝会の予定だったんですけどねぇ。おかげでヤケ酒が進んでしまいました。しかし天童温泉経由のシャトルバスプラン、面白いと思います。横丁の雰囲気も良いので、試合後の歓談にはピッタリ。ただ、横丁が早くて17:00オープンなので、時間つぶしに苦労した人もいたはず。そこは、早めに開けてもらうとかオフィシャルともう少し詰めてもらえなばぁと思いました。試合の方は、結果として大惨敗となりました。まぁ、単純に一番見たくない試...ホーム松本戦を振り返って~過去と相手は変えられないが未来と自分は変えられる

  • 第24節 H対松本 1-3 充孝の同点ゴールまでは良かったが・・・

    石丸監督の古巣へのお礼返しじゃないでしょうけど、プレゼントゴール2つでは、勝てませんなぁ。そこはあまりに痛い失点ではありましたが、問題はそこではないと思います。また戻ってしまったか寸止め攻撃。それでも、ヴィニの早いクロスか充孝がねじ込んだ同点ゴールは素晴らしかったです。でも、今日はそこまで。帰りは「と横丁」で祝杯の予定でしたが、何とも言えない残念会に(笑)ま、過ぎたことは止むを得ますまい。また、明日から次に向かってチャレンジです。松本のスタメン。雄斗としゃかのが先発。モンテのスタメン。前半の円陣ダッシュ。10月。いよいよ季節は本格的に秋ですね。今日はアビームさんのプレゼンツマッチ。今日はバックスタンドも結構埋まりました。東の山々も、そろそろ衣替えか。少し木々も色づき始めています。日を追うごとに色づくのでしょうね...第24節H対松本1-3充孝の同点ゴールまでは良かったが・・・

  • ホーム松本戦に向けて〜試合中の修正能力がキモ

    昨日、川崎からGK藤嶋の移籍が発表されました。噂通りだったということですね。彼もケガを経験してるし、チームの置かれている状況は理解していると思います。どうか、助けてください。もちろん、摂津も負けずに頑張れ!それから、松本に続いて磐田のフベロ監督も解任。これでJ1降格チームが揃って監督交代となりました。いやいや本当にJ2は魔境です。合わせて、磐田にG大阪の遠藤が移籍の噂。ええっ?俊輔に続く驚きのJ2移籍。くそぉ、スタジアムで見たかったぜ。さて、ここのところの連勝で、非常に気分良く迎えているThisweekですが(できればこのまま永遠に今週が続いてほしい)、明後日はホーム松本戦です。たぶん、良くて引き分けかなぁと思っていた前節アウェー群馬戦を、結果的に4発快勝ということで、自分の中では、チームが一つ壁を乗り越えた印...ホーム松本戦に向けて〜試合中の修正能力がキモ

  • アウェー群馬戦を振り返って〜ヴィニと加藤がこれからのカギ?

    まぁ、望外の4得点で快勝した試合。しかし監督や選手のコメントを見ると、守備の反省点が多かったですね。確かに、前半得点してから失点するまで、相手にボールを握られ、なかなか獲れませんでした。サイドが縦を切ると、上手く中に持ち込まれてサイドチェンジ。これを何回もやられました。それを彼らは、守備の強度が足りないと認識。中2日ですから、疲れもあるでしょう。そんな中で、課題をきちんと監督選手間で共有できているのは、調子が良い証拠ではないでしょうか。期待していた小野田。確かに、足元が上手く、ボールを正確にテンポよく回せます。しかし、失点シーンもそうですが、DFとしてはプレーが軽すぎる感じがします。ボールを失うからそう見えるんでしょうけど。う~ん、なんとか彼を生かせないものか。攻撃に転じるセンスも良いし、相手バイタルでのパス回...アウェー群馬戦を振り返って〜ヴィニと加藤がこれからのカギ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用