chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

  • ホームいわき戦を振り返って。改めて守備に悩む年になりました

    J2は、今節をもって約3週間の中断期間に入りました(しかしなんでだ?)それだけに、日曜日は勝って気分良く締めたかったところでしたけどね~そんな悔しいいわき戦をメンバーから振り返ってみたいと思います。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、坂本FWレレ、國分交替は、國分→優介、坂本→氣田、レレ→潤哉、ゼイン→横山、吉田→川井予想通りレレを先発で使ってきました。2年前と比較するのはまだ早い感じですが、まだレレと周辺が噛み合ってないのはやむを得ないか。國分ならなんとか合わせてくれると思いましたが、やっぱり今のところレレには康太が必要か(汗)絶好調の左SHには坂本を持ってきました。しかし秋田戦のカウンターを考えると、氣田、坂本の順の方が相手はいやだったか。それにしても氣田は今が一番キレがあるんじ...ホームいわき戦を振り返って。改めて守備に悩む年になりました

  • J2第24節 H対いわき 1−2 レレ祭りならずも、潤哉のゴールで一矢報いる

    中央広場に消防車が来ていたので、お、今日は働く車の日か🚒と思っていたのですが、リアルで出店の火災でしたね💦お怪我された方もいらしたとか、お早い回復をお祈りいたします。レレの復帰戦で、今日は派手に勝って勝利の花火でも見ようと思っていましたが、レレは不発、そしてこの日は花火の日でもありませんでした(汗)秋田戦で坂本が言っていたように、ゼロで押さえていれば、何かが起こると思っていましたが、前半に失点してしまい、後半も追加点で、チームは沈黙。そんな中、レレに代わって投入の潤哉が最後一矢報いるゴール!氣田のクロスも良かったですね。ここ数戦、粘りを見せていた守備陣ですが、相手の攻撃の圧にバタバタ。こう何度もCK、ロングスロー攻撃を受けていれば、集中力も切れるでしょうよ。さすがの岡本をし...J2第24節H対いわき1−2レレ祭りならずも、潤哉のゴールで一矢報いる

  • 明後日はホームいわき戦。レレ祭り!そして氣田か坂本か、それが問題だ

    東北に居座った梅雨前線は南下したようで。結構農作物に影響が出そうな長雨でしたね。スイカあたり大丈夫かな?(大好きなもんで)youtubeでテセさんが元A代表の田中順也とクロストーク。山形での臨時コーチについても触れてくれてますね。彼のFW論と言うかクロス論はなかなか面白いですね。トークの中で「クロスはGKに向かって蹴れ」だからか、ゼインがとりあえずアーリー上げるのは(こら)さて、明後日日曜日はホーム3連戦の3つ目いわき戦です。天気は雨から晴れに変わりました。良かったですね(むしろ暑さが心配?)気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、坂本FWレレ、國分サブ:藤嶋、川井、松本、横山、優介、氣田、潤哉と予想しました。天皇杯も敗退が決まったことで、改めてリーグ戦に専念でき...明後日はホームいわき戦。レレ祭り!そして氣田か坂本か、それが問題だ

  • 天皇杯札幌戦を振り返って。これをリーグ戦に活かさない手はない

    7月は不安定な天気になることが多いのは分かってますが、ここ数日の雨の降り方は、少しどんよりした気分になりますね。先週あたりの雨が欲しい~はどこいった(笑)雨の中の激戦となった昨日の試合。いろいろ思うところはありますが、悔しい敗戦となりました。メンバーから振り返ってみたいと思います。GK藤嶋DF川井、菊地、キリヤ、山田MF横山、松本、南、氣田FW優介、狩野交替は、優介→有田、横山→杉山、有田→加藤、氣田→坂本、松本→阿部自慢じゃないですけど(自慢する気だな)予想フォーメーション、ごっつ以外ぴったしカンカンでした(自慢してるし、ネタが古い)ていうか、ごっつ出れたのかよ、しかもFWかよ。予想が当たったという事は、主力温存でリーグ戦専念という事ですね。監督の意図は鮮明となりました。しかし、相手の札幌もターンオーバ...天皇杯札幌戦を振り返って。これをリーグ戦に活かさない手はない

  • 天皇杯3回戦 対札幌 3−6 狩野、優介、氣田のゴールも大量失点に沈む

    雨も途中凄かったですが、両チーム派手な撃ち合いを繰り広げてくれました。同じ負けにしても、0−3と3−6では意味が違います。札幌のゴールも素晴らしかったですが、うちの3ゴールも全て素晴らしかったです。狩野、優介、そして氣田の2戦連発。負けたけれども、雨に濡れたけれども、清々しく帰ることができました。カナトのNDデビューもしっかり目にや着付けたし。福島の皆さ〜ん、やっと福島の至宝がNDデビューしましたよ〜心配なのは有田。後半投入も、数分後に交替。試合後は、顔を覆ってベンチから動けず、挨拶回りもしませんでした。最後、ようやくスタッフから促されてグランドを後に。頑張れ有田!梅雨ですからねぇ〜、雨は覚悟してましたけど、結構降られました。平日夜、札幌サポさんあっぱれです。風はそれほどでも、でも雨は試合開始から止みませ...天皇杯3回戦対札幌3−6狩野、優介、氣田のゴールも大量失点に沈む

  • 明日は天皇杯3回戦札幌戦。2兎追うべきか、そこが問題だ

    昨日から降っては止みの雨ですが、今日も最上地方は結構なことになっているようで、山形新幹線も運転見合わせしちゃってます。どうか、被害が出ないよう願うばかりです。夏のウィンドーが開いて、結構な動きが出てきました。徳島退団した西谷は金沢、千葉の熊谷アンドリューも金沢。ツエーゲンさん攻めてますなぁ。ウチはどうなるんでしょうか。レレ以外今のところ動きはないようですが、けが人が出ているGK、CB、控えがいない左SBあたりは必要な気がしないでもないのですが。CFは佳希がどうなってるかにもよりますね。さて、明日は3連戦の2戦目、天皇杯3回戦札幌戦です。天気は雨が強そうな予報ですがどうなのかなぁ。現在リーグ戦11位の我がモンテ。本音を言えば、昇格は無理と分かっていれば、天皇杯に主力を振り向ける選択肢もあるんでしょうけど、微...明日は天皇杯3回戦札幌戦。2兎追うべきか、そこが問題だ

  • ホーム栃木戦を振り返って。失点しなければ負けない

    未明からの雨は結構な強さでした。県内でも大雨になっているところがあるようですね。梅雨は6月に始まりますが、被害級の雨になるのは7月に入ってから。特に近年は、線状降水帯などゲリラ豪雨が増えていますから、本当に注意ですね。さて、後半投入組の南からのセクスィ~パスを、見事にボレーで仕留めた亮真。たまらない劇的な決勝点で連勝を飾った栃木戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、坂本FW潤哉、國分交替は、潤哉→堀金、ゼイン→横山、坂本→氣田、國分→南、小西→川井左SHに、前節2ゴールの坂本を先発させてきました。結果を出した選手を使う。非常にわかりやすい選考です。ダブルボランチも安定しているので、南をトップ下で後半投入。これもわかりやすかったですね。そして、決勝点...ホーム栃木戦を振り返って。失点しなければ負けない

  • J2第23節 H対栃木 1−0 氣田のゴールで消耗戦を制す!

    いやぁ、何が驚いたかといえば、ブッチギリ隊長のダンスがキレキレだったこと(当たり前)じゃなくて、試合後ブルイズの後、隊長が障害競走の水濠に落ちたことです(それ?)大丈夫だったんでしょうか?若いとはいえ、心配です。あれ、危ないですよね。夜だから尚更見えにくかったかもですね。ま、それはそれとして。難敵コバ栃木に苦労しながらも勝ちました。しかも、亮真のゴールで。アシストは南。町田は、前半0−0ならば、絶対勝てると選手を鼓舞するそうですが、ウチは、前半0−0だと、後半やられそうで怖いんですけど(汗)それを亮真が払拭してくれました。守りった守備陣も素晴らしかった。岡本は、もう来年個人昇格でしょうなぁ、くらいの出来です。とにかく、久しぶりの連勝。最高です。今日のボールパーソンは城北高校女子。シュート練習怖かっただろう...J2第23節H対栃木1−0氣田のゴールで消耗戦を制す!

  • 明後日は栃木戦。ここで足固めが出来るか、試金石となる試合

    まずは、陸、サッカーパリ五輪メンバーおめでとう!誠二も滑り込んだ、モンテのPOみたいに(笑)陸は、モンテアカデミー出身の初のオリンピック選手になりました。ユースの励みにもなりますし(今調子悪いけど)、これから次の陸が出てくることも楽しみですね(U-16の佐藤くん頑張れ)今朝の地元紙では、堀金くんにインタビュー。モンテサポの応援の熱量に入団を決めたとか(笑)北九州出身で、レレは北九州時代よく見ていたそうで、あこがれの選手とのこと。来年と言わず、今年から本領を発揮してほしいところです。水戸戦、秋田戦見ましたけど、いかにも1トップが似合う選手ですよね(笑)さて、明後日はホーム栃木戦です。気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、氣田FW潤哉、國分サブは、藤嶋、川井、南、松...明後日は栃木戦。ここで足固めが出来るか、試金石となる試合

  • ホーム栃木戦に向けて。コバ栃木に守り勝て

    今日はいよいよサッカーパリ五輪メンバー発表の日ですね。G大阪の陸は、アジアカップの体調不良のせいで、当確から当落線上の危険水域にいると思われます。選ばれれば、陽平以来のモンテ関係選手の五輪メンバーとなりますね。(陽平は現所属でしたけどね)昨日、甲府が篠田監督を解任。現在14位と、なんとウチより下位にいたんですね。ウチより下という事は、まぁまぁ危機感はありますよね(汗)後任は、元モンテの大塚コーチ。大塚と言えば、強かった鈴木淳監督の頃のボランチ。なぜか札幌キラーで、札幌戦ではゴールもするし大活躍。おかげでその札幌に強奪されました(汗)甲府では吉田、篠田両監督の下でコーチしてますのでどういうサッカーをするのか、興味がありますね。吉田達磨、大塚とモンテを支えた選手たちが監督をする、間近で応援していた身としてはな...ホーム栃木戦に向けて。コバ栃木に守り勝て

  • アウェー秋田戦を振り返って。土台は築かれつつある

    昨日から7月。そして昨日は「半夏生」農作業が一段落ついて、体を休める日でしたね。関西ではこの日にタコを食べるそうですね(びっくり)また、この日は山形ではアユ釣り解禁日でもあります。昔、釣り好きの上司が早速休んで釣りに。夕方皆にアユの塩焼き振舞ってくれたことがありました。懐かしい、また食べたいなぁ。昨日は、一昨日の土砂降り疲れが出たのか、一日ぼーっと過ごしておりました(こら)まぁ、勝ったので気持ちは持ったけど、負けてたら、あの土砂降り高速ドライブは途中で挫折してただろうなぁ(汗)ということで、日曜日は、試合開始と同時に雨が降ってくるというバッドタイミングの中、攻守に最後まで集中を切らさなかった我がモンテ。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、氣田FW潤哉...アウェー秋田戦を振り返って。土台は築かれつつある

  • J2第22節 A対秋田 3−0 土砂降りの中、國分、坂本、坂本のゴールで久々快勝!

    土砂降りの中、ずぶ濡れになりながらシャッターチャンスを狙っていたカメラくん。さすがに途中で動かなくなってしまいました。ということで写真は残念。監督が勝利インタビュー後に、雨なので帰りを気をつけてとおっしゃったそうですが、土砂降りに見舞われながらも、なんとか無事に車で帰還することができました。それにしても、スタジアム周辺の路駐は凄まじいものがありますね。思わず便乗して止めそうになりました。試合は、國分のスーパー技ありゴールが、相手の出鼻を挫いて、坂本のカウンターが、勝利を決定づけました。あれで、相手は攻め続けるしかなくなり、こちらのカウンターの餌食となっていきました。課題の守備も、体を張れる場面が多くなり、それがボール1個分枠から外れてくれたと思います。兎にも角にも、激戦を制した選手たちに拍手を送りたいと思...J2第22節A対秋田3−0土砂降りの中、國分、坂本、坂本のゴールで久々快勝!

  • 明後日は秋田戦。ダービー&レレ効果で窮地を脱出

    夏至から一週間過ぎましたが、日の入りは今週が一番遅いです。昨日なんか、午後8時前でも西の空はほんのり明るいですもんね。ゆっくり夕涼みしたい季節ですね(蚊が暴れまわらないうちに)救世主レレは、もうしっかり練習参加。子分の?菊地とも仲がよさそうで、良かったですね。昨日のインスタにはテセ臨時コーチも映ってました。引き続き得点力アップによろしくお願いシャス。さて、今週末日曜日は、アウェー秋田戦です。昨年までの対戦成績から(リーグ戦では負けてなかったんですね)今年の前半戦の対戦の時は、こちらがいくら重症でも、負けはしないんじゃないかと思っていたところが、想定外の惨敗を食らって、我がチームの病巣がこれほどとはと再認識。もちろん、今年の秋田は強いですけどね。あの清水に完勝してますからね。残念ながら、現状チーム力は、間違...明後日は秋田戦。ダービー&レレ効果で窮地を脱出

  • アウェー秋田戦へ向けて。闘う土台を忘れない

    昨日今日と、梅雨らしい天気が続いてます。蒸し暑いですけどね。さて、今日からチームは練習再開。せっかく、真剣勝負のダービーで闘う土台は作ったと思うので、練習ではこれを研ぎ澄まして、次からの反転攻勢に繋げてほしいですね。今年は、土台作りは何度か成功してるんだけども、なかなか踏み固める前に、崩壊しているので(汗)今度こそは、崩さないようにね。ということで、週末は、2戦連続の東北ダービー。アウェーで秋田と対戦します。気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、松本、氣田FW潤哉、國分サブ:藤嶋、川井、菊地、小西、杉山、坂本、優介と予想します。最終ラインは、不動の4人。日に日に成長し続けるおかずくん(もはやJ1を通り越して代表レベル?)には、そろそろゴールも期待しちゃいます。右CBに...アウェー秋田戦へ向けて。闘う土台を忘れない

  • ホームダービーを振り返って。3度目の正直?闘うベースは出来たか

    昨日は、梅雨らしい長雨で、作物には最高の潤いとなりましたね。夕方も涼しくて過ごしやすかったです。今日は曇り予報ですが、ムシムシして不快指数MAXです・・・悔しいドローには終わりましたが、両軍とも力を出し尽くした今季最後のダービー。思ったよりは、ウチもやれてたなと選手の頑張りは称えたい一方、勝って、残り試合に弾みをつけるというチームの願いまでは叶いませんでした。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW潤哉、國分交替は、國分→狩野、氣田→坂本、潤哉→有田交替枠を3しか使わなかったことからもわかるように、ピッチの選手の集中が切れずに、替え時がみつからない、全体として、引き締まった見ごたえのある試合となりました。結果論ですが、ゼインに疲れもあってかやや精度...ホームダービーを振り返って。3度目の正直?闘うベースは出来たか

  • TG 対ソニー仙台 4−3 次々豪快なゴールが決まり、溜飲が下がる(笑)レレもグランドに

    雨予報で、試合中に雨が強まった時間もありましたが、なんとか見れて良かったです。メンバーとか公表されてないので何ともですが、ゴールは、塁、レオ、千尋、堀金。全て、豪快なゴールで見ていて気持ちよかったですね。リーグ戦でもコレくらいリラックスして打てばいいんですよ(笑)後半トップ下に見慣れない選手も入ってました(コレもダメ?)レレがグランドで肩慣らし、いや体慣らししてました。早く試合に出たいでしょうけど、も少し辛抱です。気のせいかもしれませんが、昨日のダービーが、選手に何かエネルギーを与えたような。(その割には、すぐ失点しちゃうし、後半集中が切れて失点を重ねちゃいましたけど)勝ちゃいいんです、勝ちゃ(笑)TG対ソニー仙台4−3次々豪快なゴールが決まり、溜飲が下がる(笑)レレもグランドに

  • J2第21節 Hダービー 1−1 氣田のPKゴールでドロー

    まぁ、あの場面でPK蹴った氣田も偉いし、決めた氣田もやっぱり偉い。勝ち以外、何の価値もないダービーですが、この場面だけは痺れました。お互いのチーム状況を考えれば、モンテは勝ち点ゲットですが、仙台は勝ち点2ロストってところでしょうか。決してレベルとしては高くない、ザJ2という試合でしたが、ダービーだけあって、お互いのプレーの熱は素晴らしかったですね。さすがレレ効果?氣田のゴリゴリドリブルを見て、彼はもしかしたら何か吹っ切れたかもしれませんね、PK決めたことで。そこだけは、今後の希望となりました。しかし、岡本はどんどん研ぎ澄まされていきますなぁ。このままだと、シーズンオフは個人昇格でしょうなあ。本当に素晴らしい。今日は、最終ライン最初から気合が入ってました。最近、安倍から野田ちゃん魂を感じるようになりました。...J2第21節Hダービー1−1氣田のPKゴールでドロー

  • 明日はダービー。レレ効果?火事場の馬鹿力?を期待して、我々は試合を楽しもう

    今日は24節気「夏至」1年で一番日中の時間が長い日です。(とはいえ、実際は夜明けのピークは過ぎていて、日没はもう少し遅くなります)昨日ほどの暑さではないにしろ、梅雨入り前のなんとももやっとした日となりました。昨日は夕方のNHKで渡邉監督が出演。ダービーの思い出映像は両チームで10番を背負った財前特集でした。財前と言えば、仙台にいた頃は顔を見るだけで歯ぎしりをする選手でしたが(笑)モンテでは、昇格にも貢献してくれた恩人でもあります。氣田にもそういう活躍をしてほしいんだけどな(小声で)ということで、いよいよ明日は今季最後のダービーです。天気は雨予報から晴れに変わってきました、良かった。でも暑さは勘弁(汗)試合は17時からですね。間違わないようにしないとね。昨年、一昨年の順位から、すっかり仙台よりも強いのかと勘...明日はダービー。レレ効果?火事場の馬鹿力?を期待して、我々は試合を楽しもう

  • レレが完全移籍で加入。救世主キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    午前中からじわじわ暑い一日。けだるい昼下がりに、メールチェックしようとスマホを見ると、レレのお写真が。おお、レレ今度はどこに行くんだろう?・・・・・・ウチ?!?!?!?!少し震えながら、オフィシャルよ、何か間違ったんじゃ・・・・・間違ってな~~~~い(゚∀゚)!!もうそこからは、TLでレレ祭り(笑)湘南では出場機会に恵まれていない、とは聞いていましたが、まさか、我が軍に戻ってくるとは。入団コメントの最初が、「ただいま!」なのも泣けます。プレースタイル、メンタル、言の葉。全てに力を持っている選手。強力外国人FWを持っているチームでは力を出し切れない、王様1トップの選手。レンタルで来た2022年のウチでの大活躍はご存じのとおり。康太とのコンビで、昇格まであと一息まで連れて行ってくれました。もちろん、彼一人で何...レレが完全移籍で加入。救世主キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  • ホームダービーに向けて。勝ちに必然無し

    昨日は幾分暑さが凌げて過ごしやすかったのですが、今日は30度予想ですか。皆さん体調に気を付けましょう。昨日は、モンテは公開練習で、選手は元気にトレーニングしてましたね。今週末は、今季最後のダービー。前半戦は手も足も出ずにやられましたので、選手も気合が入っていると思います。吉田がインタビュー受けてましたが、初めてのダービーだそうで、楽しみにしていると逞しい答え。氣田とのコンビも良くなってるようで、なんとか得点をお願いしたいところです。さて、そのダービー、気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、小西、氣田FW潤哉、國分サブ:藤嶋、川井、南、松本、杉山、坂本、有田と予想しました。ダービーキラーの藤本がいなさそうなのは痛いところですが、いない人のことを嘆いてもしょうがありません...ホームダービーに向けて。勝ちに必然無し

  • アウェー鹿児島戦を振り返って。まずは、体質改善からだな(今更)

    連日の暑さで、庭の水かけがこれとない清涼剤となった週末。さくらんぼは、成熟が速すぎて、佐藤錦は終盤戦だそうで、市場から外された、双子ちゃんとうるみ気味のさくらんぼが大量に家に運ばれています(笑)食べるには全然おいしいんですけどね。さて、もはや昇格というよりは、降格が気になってきた土曜日の鹿児島戦。がっかりというよりは、選手のメンタルが心配になってきました。そんな、鹿児島戦。もう忘却の彼方ではありますが、うる覚えの記憶でメンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW優介、國分交替は、優介→潤哉、氣田→坂本、國分→髙江、南→松本、小西→杉山前半は、思い通りの試合だったと思うんですけどね、追加点が取れないことが、じわじわ自分たちの首を締めることとなりました。後...アウェー鹿児島戦を振り返って。まずは、体質改善からだな(今更)

  • J2第20節 A対鹿児島 1−2 コニたん神話崩れる・・・

    巻き返しを図るはずの、後半戦初っ端の試合で、見事な勝負弱さで、逆転負けを喫す。コニたんのゴールをもってしても負けたということで、コニたん神話も崩れる事に・・・と、日記には書いておこう(汗)徳島戦をトレースするような展開に、このチームには学びがないのか、というかまた迷走へ逆戻りかと、心配になっちゃいますね。試合後の渡邉監督のインタビューで、「2失点にフォーカスするより、2点、3点取れなかったところを反省したい」と語りました。今年は、コレで行くとすれば、こちらも腹を括らねば。早く、ケチャドバのキッカケが欲しいですね。でも、コニたんのゴールは素晴らしかったです。お疲れ様でした。J2第20節A対鹿児島1−2コニたん神話崩れる・・・

  • 明日はアウェー鹿児島戦。チャンスを倍にすれば・・・

    連日の暑さで、体が悲鳴を上げそうですが、朝夕はまだ冷涼な空気でなんとか寝れてる感じです。体が悲鳴と言えば、昨日、GK長谷川とDF熊本の怪我による長期離脱が発表。今シーズンは厳しい感じでしょうか。本人が一番悔しいでしょうけど、焦らず復帰してほしいですね。GKは1人増員するでしょうか?さて、明日は3連戦の最終戦、アウェー鹿児島戦です。梅雨前線の影響でどうやら雨模様のようですね。今年は雨でも勝ててないからなぁ、心配だなぁ~気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW優介、國分サブ:藤嶋、菊地、松本、杉山、狩野、坂本、潤哉水曜日の天皇杯を休んだメンバー中心と予想しました。岡本と安部がいると、なんだか最終ラインが安定して見えるから不思議です(笑)レオの復調がどうなのか不明...明日はアウェー鹿児島戦。チャンスを倍にすれば・・・

  • 天皇杯相模原戦を振り返って。・・・勝ったから100点!

    いやぁ~、3つもゴールして勝つって、本当にサッカーっていいもんですね(水野晴郎風に)暑い夜の試合、本当に選手は頑張ってくれました。メンバーから振り返ってみましょう。GK藤嶋DF川井、菊地、キリヤ、山田MF横山、松本、狩野、コーキFW潤哉、加藤交替は、潤哉→有田、川井→岡本、コーキ→氣田、横山→杉山、加藤→國分事前情報で、2種登録のユース選手が天皇杯に備えて練習、とあったので、てっきり、サブ入り位してると思ってたんですけど・・・情報操作でしたか?しかも川井、坂本、潤哉とかリーグ戦のレギュラークラス入ってるじゃん!(3日後鹿児島で試合ですよ(小声で))後半は、岡本、杉山、有田の体調不良組?も投入。試合後の監督コメントでは、体調不良上がりの選手も一部出場させたと言ってましたが、リーグ戦を見据えてなのか、そこまで...天皇杯相模原戦を振り返って。・・・勝ったから100点!

  • 天皇杯2回戦 対相模原 3−2 山田、ナギ、加藤のゴールで勝ち切った

    今日は暑い日でした。暑すぎて、大気が不安定になって山形市内ではゲリラ雨降ってましたね。そんな日の夜の試合。試合開始間も無く、電光石火のカウンターからヤマちゃんが先制ゴール。あのタイミングであのポジションにいるのがヤマちゃんなんですよね。昨年のヴェルディ戦を思い出しました。そして、次はナギが得意のミドルシュートで追加点。その後あっさり失点しちゃって、おいおい、という声が周りから聞こえ始めた前半終了間際。CKから加藤がゴールを決めて3点目。なんか、久々見たな〜複数ゴール(笑)後半は、相手も対策してきて速攻が決まらなくなってから、どん詰まりの展開に。相手からは、どんどん攻められて、やばい空気が流れたところで、痛恨のオウンゴールで失点。コレは、延長突入パターンか、と少しドキドキしましたが、効果的に選手交替を入れな...天皇杯2回戦対相模原3−2山田、ナギ、加藤のゴールで勝ち切った

  • 今夜は天皇杯2回戦相模原戦。今年は天皇杯の年?

    昨日は30度超え、夜も暑かったですね。今日は33度予報ですか?夜までには涼しくなってくれ~((((;゚Д゚))))ガクブルということで、今夜は天皇杯2回戦相模原戦です。相模原と言えば、何と言ってもヘッドコーチにモンテレジェンドの健二さん(早く戻ってきて)メンバーにも、セヌ、彰人、田代の元モンテメンバーが揃ってます。今年はリーグ戦も調子が良いようですね。その相模原戦、気になるメンバーですが、GK藤嶋DF山田、熊本、菊地、キリヤMF横山、松本、狩野、氣田FW阿部、加藤サブ:上林、千葉、相馬、菅原(ユース)、樋口(ユース)、永井(ユース)、水戸部(ユース)と予想しました。ユース4人がメンバー入り予定ということで、体調不良者が結構出ている模様ですね。情報を総合すると、こんなメンバーでしょうか?左SHだけはター...今夜は天皇杯2回戦相模原戦。今年は天皇杯の年?

  • 前半戦振り返り。今年もギリギリPO狙いか、第3節の壁は高かった?

    今日から数日は30度超えですか?ふぅ、日中は暑さ対策必然ですね。今週は、7日間で3試合という連戦ウィークです。明日は、天皇杯初戦2回戦ですね。夜で良かった?さて、日曜日の大分戦をスコアレスドローとして、今シーズンのリーグ戦も前半戦が終了しました。毎年のことながら早いもんです。まぁ、想像以上に勝てなかった(というか負けた)前半戦でした。優勝を狙うには、試合数×2=19試合×2=勝ち点38が目安となりますが、現在勝ち点は22。勝ち点にして16、単純に言えば5勝1分け足りなかった事になります。藤本もコメントで言ってましたが、もちろん、藤本も含め主力選手の怪我に泣かされた部分もありますが、単純に、チームとして実力不足だったことは否めませんね。個人的に浮上の節目を挫かれたと思うのは3回あって、まず、第3節横浜FC戦...前半戦振り返り。今年もギリギリPO狙いか、第3節の壁は高かった?

  • ホーム大分戦を振り返って。悪くない、悪くないけど・・・

    圧倒的に攻めるもゴールだけが生まれなかった昨日の大分戦。試合後の監督コメントからは、前節群馬戦後に体調不良者が続出した模様・・・土砂降りだったからな~それを考えればあのメンバー選択も納得です。シュート数も含めて相手を圧倒していた試合、それだけに勝ちたかった・・・ま、そんな大分戦でしたが、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF川井、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW優介、國分交替は、國分→藤本、氣田→横山、優介→狩野交替枠は3人しか使いませんでした。それだけ、ピッチの選手が躍動していたというか、交替選手がいなかったというか・・・(汗)いろいろ選手のやりくりに苦労したようですが、結果、塁と狩野も見れたし、あれだけチャンスを作り続けたことを考えれば、勝ち点だけが残念でしたが、悪く無い試合でし...ホーム大分戦を振り返って。悪くない、悪くないけど・・・

  • J2第19節 H対大分 0−0 機能した0トップ、後は決定力だけ

    先発メンバーを見て、ん?二度見して、んんん??これは0トップ?おかずくんもいないし、コレは今日は(も?)耐える試合?しかし、蓋を開けてみると、攻めるわ攻めるわ、後はゴールだけだったんですけどね。優介のゴールはオフサイドだったのかなぁ?スローで見ると、オンサイドっぽかったけどなぁ。ゼインのポスト直撃といい、調子が悪い時は運にも見放されてますね。大分が相手だったということもあるでしょうけど、優介、國分のコンビ合ってましたねぇ(さすが古巣戦)コレなら0トップも成功だったと言えそうです(ゴール以外は)今日は、GKのサブに今季初で藤嶋は入るし(天皇杯対策?)狩野もJ出場できたし、3試合連続クリーンシートだし、なんだかんだで、ま、良い日だったと思うことにしましょう。今日はミュージックスタジアム。今年も、県内中高生によ...J2第19節H対大分0−0機能した0トップ、後は決定力だけ

  • J2第19節 H対大分 0−0 機能した0トップ、後は決定力だけ

    先発メンバーを見て、ん?二度見して、んんん??これは0トップ?おかずくんもいないし、コレは今日は(も?)耐える試合?しかし、蓋を開けてみると、攻めるわ攻めるわ、後はゴールだけだったんですけどね。優介のゴールはオフサイドだったのかなぁ?スローで見ると、オンサイドっぽかったけどなぁ。ゼインのポスト直撃といい、調子が悪い時は運にも見放されてますね。大分が相手だったということもあるでしょうけど、優介、國分のコンビ合ってましたねぇ(さすが古巣戦)コレなら0トップも成功だったと言えそうです(ゴール以外は)今日は、GKのサブに今季初で藤嶋は入るし(天皇杯対策?)狩野もJ出場できたし、3試合連続クリーンシートだし、なんだかんだで、ま、良い日だったと思うことにしましょう。今日はミュージックスタジアム。今年も、県内中高生によ...J2第19節H対大分0−0機能した0トップ、後は決定力だけ

  • 週末はホーム大分戦。前半戦最後の試合、後半戦に繋がる勝利を

    昨日から、チームは練習再開。監督選手からの練習後のコメントもありました。前節はなんとか、勝ち点1を拾った試合ではありましたが、2試合連続無失点という事で、少し選手も自信を取り戻しているようですね。週末は、ホームで大分戦。これで前半戦を折り返すという事になります。毎年ですけど、山あり谷ありだった前半戦。しかし、今年は特に得点力不足に悩みました。シーズン前のCF不足の心配がそのまま露呈したような前半戦。しかし、なんとか最後は後半戦に繋がる試合を願いたいものです。相手の大分。大分と言えば、昨年平日デーゲームという奇策で?5-0で大勝した相手です。今年はカタノサッカーが復活して、また一段と隙の無いチームを作り上げているようですね。(今はちょっと調子が出てないようですけど)その大分戦、気になるメンバーですが、GK後...週末はホーム大分戦。前半戦最後の試合、後半戦に繋がる勝利を

  • 新スタジアム建設運営会社「モンテディオフットボールパーク」設立

    今日は24節気「芒種」暦では種蒔きの時期という事ですが、山形は田植えの最盛期、そして内陸ではさくらんぼが本格的に育ってくる季節。家でも家庭菜園やってますが、生産活動というのは見ていてもワクワクしますね(手伝え)そして今日からチームは再始動。今日は公開練習日でしたっけ?次節に向けて、ガンガン練習してほしいですね。さて、ちょっと古いネタですが、先週5月31日の金曜日に、唐突にオフシャルから発表。新スタの建設、運営を手掛ける新会社として、4社の共同出資により、「(株)モンテディオフットボールパーク」を設立したとのこと。まぁ、本当に我々の想像の斜め上を行く事をする社長さんです。スタジアムは、民設民営になるとのこと。これは、いろんな意味で発想とスピード感を重視したものと思われます。しかし、社長もインスタで語っていま...新スタジアム建設運営会社「モンテディオフットボールパーク」設立

  • アランマーレ5人が退団。お疲れさまでした、感動をありがとうございました

    昨夜、自宅で、夕食の後ゆっくりと録画したドラマでも見ようかと、ネットを開いた瞬間飛び込んできたのが、「アランマーレ2023-24シーズン引退・退団選手のお知らせ」ま、毎年この時期のニュースではありますが、「・・・5人!?」にはびっくりしました。メソマチも既に退団しましたから、実質6人の退団となりました。アランマーレ発足から10年。必死で坂道を駆け上がってきたチームが、その頂点であるV1にたどり着いたのが一つの区切りとなった形でしょうか。来年からの新たなリーグへの布石なのでしょうか。MB菅原お隣秋田出身。正直、最初プレーを見た時は、腕の振りに癖があるので難しいかなぁが第一印象でした。同時入団の伊藤が教科書のような綺麗なフォームで打つのとは対照的でした。しかし、その後は彼女の努力もあってのレギュラー獲得。そし...アランマーレ5人が退団。お疲れさまでした、感動をありがとうございました

  • アウェー群馬戦を振り返って。立ち直るベースは出来た

    この時期、天気が不安定になるのはわかるのですが、昨日今日と、なんとも雨模様のうすら寒い日が続いて、周りでは、鼻をグスグスしている者が多数なのは困ったもんです。今週も、割と涼しげな日が続くようで、まぁ24節気的には今は「穀雨」で、今週は「芒種」ですからね。さて、下位のチーム相手に、スコアレスドローで勝ち点を分け合った群馬戦、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW潤哉、優介交替は、優介→有田、ゼイン→杉山、氣田→坂本、南→松本、潤哉→國分もちろん、下位相手ですから、上を目指すには勝ち点3は欲しかったところ。しかし、その前に失点が抑えられない今のチーム状況は思った以上に重症ですから、まずは、無失点で終えられたことをお祝いしましょう。(まぁでも相手のPK...アウェー群馬戦を振り返って。立ち直るベースは出来た

  • J2第18節 A対群馬 0−0 決定機作るも惜しくもドロー

    予報通りの雨ではありましたが、田んぼサッカーでは無かったし、なんとか普通にサッカーできて良かったですね。この試合のMVPはもちろんごっちゃんですが、新しい戦術で、決定機を作り続けた攻撃陣にも小さい声でアッパレを上げたいです(笑)それにしても、あのPK判定は厳しかったですね。足さえ前に出せば、PKもらえるということ?本人は普通にクリアしただけですからねぇ(素人ですいません)もちろん、順位が下の相手に勝てなかったことは評価はできません。でも、何をやっても失血が止まらなかったチームが、2試合クリーンシートですから、立ち直るベースとしてそこは評価したいと思います。なんとか降格圏に落ちるところは食い止めたと。藤本の欠場は残念でしたが、その分、みんなが奮起して勝ち点をもぎ取ってくれました。選手たちに感謝です。J2第18節A対群馬0−0決定機作るも惜しくもドロー

  • 明後日は群馬戦。チームは大人の階段を上ろうとしている

    テセの臨時コーチ。監督、選手の手ごたえも良いようですね~塁なんか触発されちゃって、やる気満々です(いつもだけど)一つの勝利がこんなにも人間をポジティブにするのか、という今週を過ごしておりますが(笑)早くも、明後日はアウェー群馬戦です。なんか、天気は悪そうですね~。山口戦の再来?現在最下位の群馬。コレクティブなサッカーで、昨年までの2年間で結果を出して、今年は上位に定着する成熟期を迎えるはずだった大槻親分サッカーは、成績低迷とともにあっさりと終焉を迎え、残留を見据えたチームに変貌しつつあります。しかし、群馬とのアウェー戦は本当に苦手ですからねウチは(汗)決して前節と同じサッカーでは勝つことは難しいでしょう。その群馬戦、気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、安部、川井MFゼイン、小西、南、氣田FW藤...明後日は群馬戦。チームは大人の階段を上ろうとしている

  • アウェー群馬戦に向けて。大物臨時コーチ就任で、何かが変わる?

    今日は晴れそうですが、今週は割と不安定な天気が続きました。首都圏では暴風雨もありましたね。暴風の時は決して傘をさしてはいけない事、庄内勤務の時に教わりました(笑)これも梅雨入りの兆候なのでしょうか。暑さを和らげるくらいの雨なら、人にも作物にも優しいんですけどね。さて、チームは昨日から群馬戦に向けて始動。で、巷のサッカーSNS界を騒がせたのが、なんとチョン・テセの不定期臨時コーチ就任。まぁ奥様の関係もあって山形とは縁があると言いながらも、びっくりニュースでした。昨日は早速、現役さながらのプレーでの指導もあったようで。これで、攻撃陣が少しでも刺激を受けてくれれば!ですね。6試合ぶりにリーグ戦で勝ったモンテ。なかなか思うように成績が出ていないここ数試合でしたが、勝利という良薬で、前を向くことが出来ましたね(ホッ...アウェー群馬戦に向けて。大物臨時コーチ就任で、何かが変わる?

  • 熊本戦の報道等から。西村は右の方が良い?

    昨夕は、テレビ各社熊本戦を報道。アナさんの笑顔を見ると、やっぱり勝つと違うなぁ~(笑)改めて映像を見ると、藤本効果なのか、攻撃陣も活性化したように見えましたし、YTSでは、西村の奮闘にフォーカス。なんとなく昨年終盤の獅子奮迅の活躍に見えましたし、やっぱり彼は右CBの方がやりやすいのかなぁ?となれば、相方は安部が必須となりますね。一方の対戦した熊本。一昨年、尻の毛まで抜かれたような(汚いたとえだな)、大解体の憂き目にあいながら、昨年見事残留を果たしました。そこは、北九州の二の舞にならなくて素晴らしかったなぁ~と。今年も、司令塔平川を抜かれてどうなることやらと思ってましたが、やっぱり、大木監督の指導が良いのか、強化部の目が確かなのか、しっかりしたチームを作ってきました。こういうチームは、たとえどこのカテゴリー...熊本戦の報道等から。西村は右の方が良い?

  • 熊本戦を振り返って。チームの質が上がった実感

    昨日書くの忘れてましたけど、一番びっくりしたのは、潤哉のPK。右利きだったんですね~?これまで、左利きという勝手な刷り込みがあったので、右足でシュートふかしても、「利き足じゃないからなぁ」なんて納得してました(笑)これからは、彼へ求めるハードルも高くなると思います(何)いや、でもあのPKは素晴らしかった。一度止まって、GK見ましたもんね。あれで失敗したら・・・と思うと、本当によく決めました。(一瞬、一昨年の?琉球戦での藤原のPK失敗が頭をよぎりましたことは伏せておきます)しかし、勝つことで、これほど週明けがすがすがしくなるとは!今週1週間は、気分だけでも前向きに過ごせることは良いことですね。さて、その熊本戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF岡本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW...熊本戦を振り返って。チームの質が上がった実感

  • J2第17節 A対熊本 1−0 なんとかする安部で勝ちました!

    一昨日でしたか、ディオマガのインタビューで安倍が語っていた言葉、「(熊本戦)自分がなんとかします」を地で言ったような劇的な勝利となりました。PKを決めたTJも偉いが、何と言っても、ATでドロー感も漂った中での、安倍のPK獲得が勝利を引き寄せました。順位に相応しい(失礼)決め手を欠く両チームの試合は、ストライカーの怖さはあるものの、次の一手がなかなか出ないもどかしい展開。藤本がTJに変わった時点で、急に得点のにおいが遠ざかって、ドローやむなしの展開に。やっぱり、藤本以外に怖さを感じないな〜優介のポジションの選手が怖くないと、このサッカーは完成しないなぁ、なんて見てました。でも、みんなの頑張りで失点しなかったし、最後勝つことができたんだと思いますね。お疲れ様でした。MVPは安倍ちゃんに120点!J2第17節A対熊本1−0なんとかする安部で勝ちました!

  • 日曜日は熊本戦。問われる結果の飲み込み方

    今日は朝から暑いですね、何度になるだろう(怖)昨日、公開練習の模様がYTSで報道。今朝の地元紙でも、こぼれ球の奪取を練習で修正とありました。それ、今更?(と心の中で突っ込んでみる)そうそう、昨日はルヴァンカップがあって、ウチを破った富山様が神戸を撃破したそうで。清水、神戸を破るなんて、そうそうできることではありませんね。2018年の天皇杯のウチのようですね(何でもこじつけてしまう悪い癖)さて、日曜日は熊本戦です。今は残念ながら負のスパイラル期ですが、なんとかきっかけを掴んでほしいですね。その気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、西村、菊地、安部MFゼイン、髙江、小西、坂本FW藤本、國分サブ:長谷川、熊本、松本、杉山、優介、氣田、潤哉と予想します。戦術変更がない現在。変えられるのはメンバー構成。個人的に...日曜日は熊本戦。問われる結果の飲み込み方

  • アウェー熊本戦に向けて。まずは勝ち点を拾う事から始める

    「小満」に入り、少々暑さが和らいでいる今週ですが、今日から、また暑さが戻ってくるようですね。昨日、今年のさくらんぼの作柄調査結果が出て、やや少なめとか。昨年の猛暑の影響だそうですが、多いと単価も下がるし、収穫しきれなくなりますから、少なめのアナウンスは農家さんにとっては朗報かも知れませんね。さて、モンテは今週末と来週は熊本、群馬とアウェー戦が続きます。週末はまずは熊本戦です。「本気で優勝を目指す」とシーズン前断言した監督ではありますが、もはや「本気で優勝」を目指すどころか、「本気で残留」を目指すことになってしまってる今は、監督の頭の中でも「優勝」という看板は既に下ろされ(たぶん)自分の持論である「ポゼッションサッカー」の進化を探求し続ける、大学の研究者のような気持になっていると思います(選手は研究生か)も...アウェー熊本戦に向けて。まずは勝ち点を拾う事から始める

  • ホーム秋田戦を振り返って。軌道修正しながら進化を続けよう

    昨日は24節気「小満」立夏から始まった夏が、さらに夏めいてくる季節。とはいいますが、まぁ昨日は季節が戻ったような1日ではありました。今日も涼しい一日になりそうだし、明日から本格的に小満かな(笑)昨日は、テレビ各社で秋田戦を報道。各社とも、歯軋りするような、苦虫を噛み潰したような顔で報道してました(幾らか誇張)そんな中でも、エース藤本の復帰は、荒海の中で微かに灯る灯台を見つけたような希望の光となりましたね。ということで(ため息を一応ついて)改めて土曜日の秋田戦は0-2で完敗。秋田にはリーグ戦初めての敗戦となりました。そして5戦勝ちなし、加えて3戦ノーゴールと、「一体、今のモンテに何が起こってるの?」状態となっています。チームもここ数戦の底の抜けた守備をなんとか止めようと、急造5バックにはしたものの、相手から...ホーム秋田戦を振り返って。軌道修正しながら進化を続けよう

  • TG 対福島 2-1 灼熱の中のTGお疲れさまでした

    昨日は、少し風もあって予報ほどの気温にはなりませんでしたが、それでも日中は日差しが厳しかったですね。そんな中、福島とのTGが行われて、2-1で勝利。随分見てる人多いなぁと思いましたが、福島からも結構来られてましたね。これなら、露店が出ても繁盛しただろうなぁ。先が見えない今のモンテですが、それでも昨日の今日でこれだけ応援が多いという事は、やっぱり皆さん試合に飢えてるというか、勝ち試合が見たいんだなぁ、もっと言えば、選手の笑顔が見たいんだなぁと思いました(切実)試合は、控えメンバー中心とは言え、レギュラーメンバーも多いモンテが、全体的に押し気味の試合とはなりました。ゴールは、前半氣田が得意の角度からのシュートが相手に当たってディフレクションとなってのゴール。2点目は後半、ポケットに侵入したアユの素晴らしいゴー...TG対福島2-1灼熱の中のTGお疲れさまでした

  • J2第16節 H対秋田 0−2 藤本の復帰戦も勝利で飾れず

    とにかく、藤本の復帰は大朗報。やっぱり、彼がいるといないとでは、相手DFの緊張感が違いますな。そして、岡本も徐々に自分のプレーをできるようになってきました。これも朗報ですね。試合前多分、もしかしたら、負けるならこんな風にかな?がそのまんま現実になってしまった敗戦。試合開始で「お?3バックか?」と何かを変えようとはしてきた我がモンテ。あいてが面食らったのは最初だけでした。今のメンバーでは、やっぱり監督の目指す遅攻は難しいと再確認できた試合。いろいろ書きたくなるので、それは後日にして(汗)一言言えば、「守備ライン下げ過ぎじゃ?」いやぁ、待ち焦がれていた方の復帰となりました。藤本頼むよ!コニたんJ200試合出場だそうでおめでとうございます。ご両親、徳島から来てくれたんですね。暑い日になりました。予報は29度?い...J2第16節H対秋田0−2藤本の復帰戦も勝利で飾れず

  • 明日は秋田戦。ピッチの中は戦場だ!

    昨日の夜から、予報通りの強い風。今朝もビュービュー言ってましたね。さくらんぼはまだ赤ちゃん状態ですが、大丈夫かな?葉っぱで擦れても傷がつけば売り物になりませんからね。こんな天気ですが、明日は今季一番の暑さだそうで💦相方は、暑さより雨の方が良いという人間なので、明日も嫌がるだろうなぁ・・・さて、明日はいよいよ奥羽本戦と銘打った日本海ダービーです(どっちだよ)秋田にはJFLの頃から応援行ってるし、思い入れのあるチームで、しかも今は喜岡もお世話になってるし、敵にはしたくないんですけどね。今のウチの状態では、そんなこと言ってられないですね。別にシーズン総括をしたいわけではないのですが、やっぱり、ここまでの戦いを見ていると、我が軍の隙の多さが目につきます。これは、トレーニングの問題なのか、選手の質の問題なのか、鶏か...明日は秋田戦。ピッチの中は戦場だ!

  • 明後日はホーム秋田戦。二兎は追わずまずは勝ち点を

    昨日、栃木の監督にコバさん就任。またやっかいな人を相手にしなくてはいけなくなりました(少し喜んでいる)前のめりだった戦術をどう引き戻すのか、たぶん堅実なチームに作り替えるんでしょうね(これが一番厄介だけど)アウェー戦早めに終わっておいて良かった(笑)さて、チームは週末の秋田戦に向かって始動しています。4戦勝ちなしで、いろいろと難しい局面にたたされているモンテ。その秋田戦、気になるメンバーですが、GK後藤DF岡本、熊本、菊地、川井MFゼイン、松本、小西、坂本FW潤哉、國分サブ:藤嶋、西村、吉田、髙江、横山、優介、有田と予想します。もちろん、将来を見据えて今のサッカーを成熟させていくことは必要で、ゲームをこなしながら修正して進化させていくのが本筋でしょう。しかし一方で、理想論ばかりは言ってられず、このままズル...明後日はホーム秋田戦。二兎は追わずまずは勝ち点を

  • ホーム水戸戦を振り返って。怖くない攻撃、堅くない守備

    水戸、群馬の監督交代でほほーっと思ってましたら、栃木も田中監督、柳下コーチ変えちゃいました。シーズン途中解任の場合、普通はコーチが昇格しそうなもんですが、2人も同時とは、何があったんでしょうか?さて、もはや、自分の頭の中では存在すらしていない日曜日の試合ですが(汗)昨晩のニュースでたまたま目に入ってしまったので、しょうがないのでメンバーから振り返ってみたいと思います。GK後藤DF岡本、熊本、西村、吉田MFゼイン、髙江、小西、坂本FW潤哉、國分交替は、岡本→川井、國分→優介、潤哉→堀金、坂本→氣田、小西→南この試合を総括するとすれば(というか最近の試合に言えますが)ボールは持てるけど、さっぱり怖くない攻撃、ゴール前は固めるけど、さっぱり堅くない守備、かなと思います(思い切ったこと言ったな)今シーズン、確かに...ホーム水戸戦を振り返って。怖くない攻撃、堅くない守備

  • J2第15節 H対水戸 0−1 岡本、堀金のモンテデビュー戦も勝利ならず

    内容よりも結果が求められる試合。選手は120%の力でプレーしてくれたし、その頑張りには拍手。しかし、サッカーは無常なもので、頑張りが結果に現れるとは限りません。もしかしたら、水戸の方がモンテより少しだけ頑張りが上回ったのかもしれません。得点できないのならば、失点は絶対に防がなければなりませんが、デジャヴのようなゴール前の失点シーンを4試合も連続で見せられるということは、今のモンテには、その術がないように見えました。そういうところも含めて、今のモンテの力なんだと思います。光明は、岡本と堀金のモンテデビュー。大事にしたいですね、モンテを変えてくれる新しい戦力ですから。お疲れ様でした。今日はペイライトプレゼンツマッチ。SCOの元テレ東アナの広報さんと卓球の吉村選手が登場。盛り上げてくれました。相馬、ホームでサブ...J2第15節H対水戸0−1岡本、堀金のモンテデビュー戦も勝利ならず

  • 明後日は水戸戦。反転攻勢のきっかけとしよう

    今朝は予報通り寒い朝を迎えました。本当にこれから暑くなるんでしょうか?明日は29度?ですか。そんな週末、いよいよ明後日はホーム水戸戦です。昨日藤本が山形市役所を訪問。なんでも、そろそろ復帰も可能とか?喜ばしい限りです。いわき戦、愛媛戦あたりで何かきっかけをを掴んだようにも思えた我らがモンテですが、なかなかその後も、思ったように調子が上がってきません。シーズンをまだ折り返してもいませんし、何かを諦めるような時期ではありませんが、シーズ前に思い描いていたような展開になっていないことは確かですね、たぶん。個人的には何度も書いているように、今のサッカーで昇格するには、新潟のようなチームにしなければと思っていますが、守りは隙だらけだし、決定力のあるFWもいないのが現状ですね。これで長いシーズンを勝ち抜くのはなかなか...明後日は水戸戦。反転攻勢のきっかけとしよう

  • 日曜日はホーム水戸戦。もう一度チームの強みを思い出そう

    寒気のせいで、昨日今日と肌寒い日が続いています(着る物困る)しかし週末はまた30度予想とのこと。頑張れ、体調(笑)さて、昨日、関東学院大のFW堀金選手の来季加入が発表。狩野の1年後輩ですね。見るからにゴリゴリ系のFWだな~と思ってましたら(失礼)先日の岩手とのTGで後半いきなりゴールしたあの練習生だったそうですね。なんか、いきなり出てきて最初のワンプレーでいきなり凄いゴールをしたので、とても印象に残った選手でした。今日から練習に参加しているとのこと。是非、来季と言わずすぐにでも二種登録してチームを救ってくれませんでしょうか(懇願)ということで、今週末日曜日は、ホームで水戸戦です。ウチもこのところ1分け2敗といいところがありませんが、水戸はもっと調子が出なくて、ついに監督解任しちゃいました。水戸と言えば、こ...日曜日はホーム水戸戦。もう一度チームの強みを思い出そう

  • 山口戦を振り返って。膿は早く出した方が良い

    日曜日のこどもの日は24節気「立夏」まさに暦どおりの暖かさ(というか暑さ)でした。今日は夜半から雨。そしてまた日常が戻ります(気分は戻り切っていない)ということで、GWも終わってしまいましたね。何気に中に3日挟んでの3連休、4連休というのは心置きなく休めて、(ヘタに10連休なんてもらえると、そわそわして落ち着かない日本人の悪いところ)とても充実していたと思います。天気も良かったし。・・・昨日の試合さえなければ、とか言わない(お前だけだよ)ここ最近の傾向としては、〇●が続いていましたので、岡山戦が●でなかったことを考えれば、まぁ山口戦は●でもしょうがね~や、と無理に自分を納得させてしまってますが(納得させない)ここ3試合、複数失点が続いていて、しかもセットプレーだったり、ゴール前のごちゃごちゃから決められた...山口戦を振り返って。膿は早く出した方が良い

  • J2第14節 A対山口 0−2 「細部にこだわる」ことが疎かになった敗戦

    まぁ、いろいろと厳しい条件だったことは否めません。中2日の遠距離アウェー、そして雨によるピッチ不良。メンバーも入れ替えてきましたし、いつものモンテのプレーができなかったことはやむを得ません。しかし、あえてしかしと言わせてもらえれば、監督が今シーズンのスタート時に話していた、今シーズンの3つの誓い。「団結力」「フルファイト」「細部にこだわる」そのうちの「細部のこだわり」の無さがこの試合の結果を生んでしまったのかもしれません。というか、この試合ばかりでなく前節岡山戦の2失点も同じようなゴール前の脆さ。相手にシュートを打たせない、コースを作らせない、という守備の基本の基が疎か過ぎませんか?もちろん、そこを目を瞑って3点取れるのならば、それはそれで戦略です。でも、この2試合、相手を上回るゴールは挙げられてませんか...J2第14節A対山口0−2「細部にこだわる」ことが疎かになった敗戦

  • J2第13節 H対岡山 2−2 競合相手に二度追いつくも最後勝ちきれず

    前半は良い形で試合を進められてましたが、後半、ゴール前でモタモタしている間に、豪快にバイシクルを決められてしまいました。それでも、直後に坂本のクロスがオウンゴールを誘って同点に。そこからはイケイケになったんですけどね。なんとも、お粗末なDF陣、とは言いません。相手の執念が勝ち越しゴールに繋がってしまいました。今日はここまでかと諦めたその時、有田の炎のヘディングで同点に。やっぱり有田はヘディングなんだ(妙に納得)そして、その勢いでカウンターからゼインが決定機に。しかし、そこは決まらず。そして無念のホイッスル。しかし、二度追いついたのはチームの執念を感じましたし、ここがベースになれば、まだまだ戦えると確信しました。それにしてもゼインは頑張った。今日はこどもの日。メンバーもひらがなです。柳、息吹、末吉の元モンテ...J2第13節H対岡山2−2競合相手に二度追いつくも最後勝ちきれず

  • 明日はホーム岡山戦。〇●〇●〇●だから〇

    昨日は雨こそ降りませんでしたが思いのほか涼しい?一日でした。おかげで晩酌は冷酒ではなく熱燗飲んじゃいました。今朝もひんやりした空気。これから暖かくなりそうですけどね。家の暖房機、しまうかどうか悩みどころです。明日からGW後半戦。天気は良さそうなので、外出にはちょうどよさそうですね。どこも混みますから、近場でのんびりがいいのかな~こういう時こそ、一日かけてNDスタを楽しむのが一番です(笑)ということで(強引?)明日はホーム岡山戦です。気になるメンバーですが、GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、髙江、南、氣田FW潤哉、國分サブ:長谷川、菊地、松本、杉山、優介、坂本、有田と予想します。なんでも、岡本が全体練習に合流とか。やっと、期待の救世主が現れました(汗)まぁ即サブ入りとはならんでしょうが、ホーム水...明日はホーム岡山戦。〇●〇●〇●だから〇

  • 徳島戦を振り返って。雨降って地固まらず~

    今日から5月、そして今日は「八十八夜」立春から数えて88日目ということですが、そうか、もうそんなに経ったのかという感じです。ここから農作業も本格的になるという節目の季節ですね。鯉のぼりも見かけますし、昨日は桜餅(遅い)を食べたし、柏餅も買ってきました。GWに突入中の日本列島ですが、今日は朝からひんやりの天気。雨予報もありますが、どうなんでしょう。もはや、記憶から消し去ってしまった日曜日の徳島戦ですが、考えてみれば、これが、昇格が掛かった最終節に起きなくて良かった~とも言えます。まだ序盤戦、数字的には昇格が不可能ではありませんからね。それにしても、ダービーの完敗から愛媛戦での立ち直りで、「いやぁ~臥薪嘗胆、雨降って地固まるだね~」といきたかった試合だっただけに、なんとも「地固まんね~な~」と肩を落とすことに...徳島戦を振り返って。雨降って地固まらず~

  • J2第12節 A対徳島 1−2 國分の今季初ゴールで先制も、徳島の執念に最後力尽きる

    前半の良い時間に國分の今季初ゴール!これは、良い日になりそうだと思ったんですけどね。結果的に、相手のホーム初勝利に賭ける執念にやられた敗戦となりました。結果としてはそう総括するしかありません。しかし、解説も言っていたように、右サイドがボロボロに引き裂かれ、これはいつかやられるんでは?という展開だったのも確か。そこへのテコ入れはなかったんでしょうか?選手の体力が削がれて、最終的に集中力を欠いた展開となったようにも思えました。いろいろ書きたいことはありますが、今は何を書き出すか保証できないので(汗)少し落ち着いてから書きたいと思います。でも、國分のゴールは素晴らしかった。それだけは間違い無いです。采配はともかく、ピッチの選手は一生懸命頑張ったのですから、そこは評価したいと思います。お疲れ様でした。J2第12節A対徳島1−2國分の今季初ゴールで先制も、徳島の執念に最後力尽きる

  • 明後日はアウェー徳島戦。勝ってGW連戦に弾みをつけよう

    いよいよGWに近づいてまいりましたが、今日は予報では山形30度?29度?真夏日手前の予報。まだ立夏も迎えてませんが、一気に盛夏になりそう?体バテバテになりそうですね。気を付けましょう。昨日は、パリ五輪アジア予選準々決勝カタール戦が行われ、延長の末4-2で見事勝利。相手が1人少なかったとはいえ、一度は逆転されました。よくそこから持ち直しました。木村が貴重な同点弾。モンテでのレンタル時よりも成長しましたね~(親の気持ち)陸は後半守備固めで登場。右SBの序列は関根に奪われた格好ですが、まだまだこれから出場の機会はあるでしょう。本来の良さをどんどん出してほしいですね。次勝てばパリ五輪決定です。さて、明後日日曜日は、アウェー徳島戦です。気になるメンバーですが、GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、小西、南、...明後日はアウェー徳島戦。勝ってGW連戦に弾みをつけよう

  • アウェー徳島戦に向けて。今季を占う大事な試合

    今朝はどんよりした雨混じりの曇り。肌寒く感じました。明日まで雨模様で、明後日は一気に夏日予報ですね。さて、巷では、愛媛戦での杉山のゴールが話題になっているようで。杉山のゴールというよりは、そこに至るまでの流れるような華麗なパスワークですね。杉山→國分→杉山→潤哉→南→坂本→杉山(Goal!)練習でもここまで繋がるまいというパスワークでした。動画にして、サッカー教室の教材にでもしたいところですね。ところで、日曜日はTGがあって、岩手相手に6-2だったようです。新加入のDF菊地も出てたし、有田、狩野、トラジくんもゴールしてました。練習生のゴールもありましたが、誰でしょうね?大学生か、もしかしたら菊地に続く謎のレンタル選手か。いよいよ今週末からGW連戦に突入。週末日曜日は、アウェーで徳島戦となります。ダービーで...アウェー徳島戦に向けて。今季を占う大事な試合

  • ホーム愛媛戦を振り返って。勝ち切ったことが一番

    先週金曜日は24節気「穀雨」週末は良い天気に恵まれましたが、今週は雨予報?恵みの雨になりますように。昨日、タラの芽、笹竹と初モノを頂いて、春の息吹を感じました。さて、避けたかった連敗を見事に凌いで、ホーム3連勝となった愛媛戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、小西、南、氣田FW潤哉、國分交替は、ゼイン→杉山、氣田→坂本、國分→加藤、小西→松本、吉田→山田清水から、急遽DF菊地をレンタルしましたが、安部の離脱は長引く?ということなんでしょうかね?心配です。レオもメンバー外ですが、これはリフレッシュと考えたい(笑)その代わりに入ったコニたん。良かったですね~こういう「何より気持ちが大事」な試合に、気持ちで戦ってくれました。しかも、右CKのデザインで、左足の小西にミ...ホーム愛媛戦を振り返って。勝ち切ったことが一番

  • J2第11節 H対愛媛 2−1 イサカゼイン、杉山のゴールで勝利。最後の失点はもったいなかった

    連敗は避けなければならない試合でした。選手の皆さん、今日は強度高く局面で戦ってました。そんな中、泰授の三笘ばりの崩しから、イサカゼインが先制ゴール。その後も決定機を作り続けますが、なかなか次の1点が入りません。後半、坂本、杉山を投入し、この2人で追加点。杉山はモンテ加入後初ゴールとなりました。あとは、気持ちよくクリーンシートで締め、るはずでしたが、最後の最後に、バックパスを相手に拾われ失点。もったいなかったですね。しかし、連敗しなかったことは素晴らしいし、何より選手の気迫が感じられる勝利でした。ご苦労様でした。運動公園正面の並木道。新緑ですね。試合前は暑いくらいの日差し。今年は運動公園の桜はついに見れずに終わったか。蔵王も、着々と雪解けが進んでます。種まき爺さんとか現れないかな?おっと、バックスタンド後ろ...J2第11節H対愛媛2−1イサカゼイン、杉山のゴールで勝利。最後の失点はもったいなかった

  • 明日は愛媛戦。モンテ第5形態で限界突破(分りづらい)

    昨夜は風が強かったこともあり、桜はかなり散って終盤戦になってきましたね。週末は最後の花見になりそうです。その週末明日は、ホームで愛媛戦です。監督は元モンテ監督の石丸さん。2020年に監督就任。それまでの堅守速攻型から、チームの方針もあり、ポジショナルサッカーにチームを180度変えてくれた監督です。中村駿、岡崎のダブルボランチを中心に、1トップのヴィニや山岸がハマるにようなってからは、攻撃サッカーが開花。2年目に序盤戦の成績の責任を取らされる形で解任されましたが、モンテの新たな歴史を作ってくれた恩人でもあります。水曜日愛媛で発生した地震の影響もチーム選手には大きくなかったようですので、お互い、バチバチと渡り合いたいですね。さて、そのモンテ、開幕から10試合を経過しましたが、残念ながら誰の目にも明らかなように...明日は愛媛戦。モンテ第5形態で限界突破(分りづらい)

  • アランマーレ山形、SVリーグ参入決定。経験と新戦力で躍進を

    昨日の夜に起きた愛媛県での震度6弱の地震。大きな被害はなかったようですが、夜中に怖かったことと思います。モンテが明日対戦する愛媛の選手の中にも、心身に影響が出た方もいらっしゃるでしょう。なるべく早いご回復をお祈りいたします。さて、サッカーの話ではありませんが、酒田市をホームとしているバレーボールチーム、アランマーレが、来季から新たに創設されるSVリーグに参戦が決定したとの事、本当におめでとうございます。言葉は悪いかもしれませんが、創設期に入れるタイミングを逃さないというのは大事なことで、モンテも創設されるJ2への参入の時は、会社形態等々で難航し、一時は参入断念も危惧されました。そこを関係者の知恵で、公益法人というウルトラCでJリーグに認めてもらいました。もしこの創設期に上手く乗れてなければ、その後参入のハ...アランマーレ山形、SVリーグ参入決定。経験と新戦力で躍進を

  • 週末はホーム愛媛戦。現状打破には何が必要?

    今朝は雨。このところの暖かさで空気が埃っぽかったので、良い雨になりそうですが、黄砂がすぐにやってくるとか。困ったもんです。この雨で、桜もかなり散ってしまうのかなぁ。昨夜は、U23パリ五輪予選の初戦中国戦があって、日本は前半西尾が一発退場で10人になりながらも、なんとか守り切っての白星発進。前半早々の松木のゴールが決まってなければと思うと・・・しかし、そんな不利な状況でも粘り強く守った選手は素晴らしかったですね。やっぱり守備って大事だな(言うな)陸は体調不良?でサブ入りしたものの出場無し。次UAE戦こそは日本を勝利に導いてほしいですね。さて、元モンテ監督の植木繁晴さんが4月に亡くなり、一昨日葬儀が行われました。元モンテ監督というよりは、モンテのJリーグ参入初代監督ですね。2年間の監督時代は、1年目に天皇杯で...週末はホーム愛媛戦。現状打破には何が必要?

  • 開幕10試合を終えて。待たれる最後の精度アップ

    週末は、一気に初夏の陽気となりました。各所での🌸まつりも満開での最高だったことでしょう。昨日は、暑さを避け(もはや夏?)夕方近くに、舞鶴山と愛宕沼を周回してまいりましたが、まぁ人通りの多いこと。一応人間将棋は避けて、落ち着いたところへ行ったつもりだったんですけどね。なかなか、満開と過ごしやすい天気が休日と合う事は少ないですからね。良いお花見となりました。今日は、もっと暑くなるんですか?さて、モンテの今シーズンも10試合を消化しました。戦績は、4勝1分け5敗勝ち点13順位は13位となっております。もちろん、今年は本気で優勝狙うわけですから、この成績は満足できるものでは無いし、客観的には、この時点で5敗となれば、ほぼほぼ厳しい成績と言えます。一方、これまでのモンテの開幕からの10試合を見てみると、20232勝...開幕10試合を終えて。待たれる最後の精度アップ

  • J2第10節 Aダービー 0−2 堅い盾をこじ開けられず無念の完敗

    まぁ、死に物狂いで戦ってくれたのは間違いないですから。悔しいけど、頑張ったと選手には言ってあげたいですね。前半からチャンスは作り続けたんですけどね。相手の盾を突き抜ける矛は持っておりませんでした。相手コートで戦う前提の守備ですから、まぁ、見事にそこを相手の餌食にされてしまいました。チームの現在地を確認できたということで、今日にところは矛を収めましょう(いいこと言った)全部ヨシキのせいにしたいところですけど、それは酷ですしね。でも、ヨシキのせいだ(コラ)NHKスポまるの新しいキャスターさんが取材でピッチに。今年も、気合いは十分に入ってたゴール裏。やっぱり、旗は素晴らしいですね。応援効果抜群です。ビッグフラッグも出てきました。今日は、暑いくらいの陽気。半袖のサポさん多かったですね。前半の円陣ダッシュ。今日こ...J2第10節Aダービー0−2堅い盾をこじ開けられず無念の完敗

  • 明日はダービー。望みは一つ、勝利!

    ここ数日の暖かさで、山形の桜も見ごろを迎えていますね。霞城公園の東大手門の桜と電車のコラボも始まりました。運良ければ、お濠と桜と電車の写真も撮れますね。山形市高瀬地区の河原の桜もほぼ満開。芝桜も咲き始めてるようです。今週末は、天童市舞鶴公園で人間将棋(藤井くんが来た時の混雑は凄かった)今年は桜の満開とバッチリタイミングが合いましたね。その週末、明日はいよいよダービーです。毎年の事ですが、SNS上も煽り合戦となっていますね。私の長年の友人であるベガサポさんは、明日は都合で来れないとのことでしたが、お互いに健闘を誓いあいました。(ちなみに彼は義理堅い人間で、2004年のPO進出を賭けたホーム福岡戦にはわざわざNDスタに駆け付けてくれて一緒に応援しました)昇格(優勝)を目標としているモンテにとって、負けて良い試...明日はダービー。望みは一つ、勝利!

  • 明後日はアウェーダービー。伝説となる死闘を

    今週の陽気で、いよいよ山形も開花宣言🌸今週末はほぼ満開になりそうですね。個人的に好きな桜は、天童市の舞鶴公園、倉津川沿い、山形市の馬見ヶ崎川沿い、霞城公園、長井白鷹の桜回廊、新庄市の最上公園、鶴岡市の鶴岡城址あたりでしょうか(きりがない)近くの小学校のグランドの桜もとても綺麗です🌸桜は綺麗に眺められるのが数日という儚さも、日本人好みですよねぇ。さて、昨晩は、テレビ局3社でダービー周知特集。YTSのTJは他と被ってしまって見れませんでしたが、TUYの監督、SAYの氣田はじっくり見れました。特にSAYは時間を目いっぱい取って、氣田を深掘り。最後はユアスタで取材したベガサポまで登場しました。そんなに煽られて、氣田も空回りしないか心配です(汗)そのダービーは明後日土曜日、アウェーユアスタで行われます。気になるメン...明後日はアウェーダービー。伝説となる死闘を

  • ダービーに向けて。カギをこじ開けろ

    昨日から寒の戻りがありましたが、今朝の霜はさくらんぼ大丈夫だったかなぁ。それにしても、朝、西の山々のなんと素晴らしい雪景色よ🏔これを眺められるのは本当に雪国の特権ですね。さぁ、今週末はいよいよアウェーでダービーですね。予想通り瞬殺のチケット争奪戦となりましたが、ここにきて、JTBからチケット付きのバスツアーが。ん?以外にチケット余ってる?JTBの別枠?今日の夕方は監督選手が各テレビ局でダービーの番宣です?氣田、何を語ってくれるかな~(だから煽るな)新監督のもと、堅い守備で勝ち点を積み上げている仙台。思ったほど勝ててはいないようですが、とにかく手堅いですね。攻撃陣が好調なモンテとの対戦はどうなるでしょうか。ぜひ、守備のカギをこじ開けたいですね。さて、J2は第9節を終了。順位は以下の通りです。...ダービーに向けて。カギをこじ開けろ

  • 鹿児島戦の報道等から。多彩な攻撃の形は進化している

    昨日は本当に初夏のような陽気でした。空気感がもやっとしていて春を飛び越えたよう。夜、寝苦しかったですねぇ、夏みたいでしたホントに。そして今日は朝方から雨。桜には良い雨でしょうかね。昨夜は、テレビ各社鹿児島戦を報道。YTSでは、ゴールを含め、多くあった決定機の場面を流してました(PK失敗の場面も・・・)改めてTJ2点は取れてたんだな(汗)そしてMOCHI'sEYEでは、先発したコニタンの奮闘ぶりを詳細に。左足からのスルーパスだと、右サイドに上手く流れてゼインもコントロールしやすそうでしたね。(外したけど・・・)南とのコンビなら、この試合のようにどんどん前に出て行っても良いですね。ポケット(ニアゾーン?シルバー?)を取ったプレーなど、陸を見ているようでした。一点目の安部からゼインへのフィードは狙っていた形だっ...鹿児島戦の報道等から。多彩な攻撃の形は進化している

  • ホーム鹿児島戦を振り返って。意図した攻撃は出来てた

    昨日は暑いくらいの陽気。スタジアムのスタンドでも半袖の方がちらほらおりましたね。逆に、急な暑さで選手には厳しかったと思います。試合後のコメントでも、口々に出てましたからね。そんな暑い中で、結果クリーンシートで快勝した我がモンテ。まずは、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF熊本、西村、安部、吉田MFゼイン、小西、南、坂本FW潤哉、優介交替は、優介→國分、坂本→氣田、熊本→山田、小西→髙江、潤哉→加藤連戦も考慮してメンバー少しいじってきましたね。しかしトップ下に久々の優介起用にはびっくりしました。まぁ、好調時の6割くらいの出来だったでしょうか。元々前半だけのようでしたが、暑さで疲れもあったでしょう。これからもっと寄せが厳しい相手との対戦になりますし、今後コンディション上げていってほしいですね。右SB...ホーム鹿児島戦を振り返って。意図した攻撃は出来てた

  • J2第9節 H対鹿児島 2−0 ゼイン、レオのゴールで快勝!

    前半早々とゼインが豪快なゴールを決めて、おやおや、今日は大勝か?と思いきや、その後は、何度もあったチャンスを悉く外すと。時間が進み、これは何かの拍子に同点になるパターン?と弱気にあっていたところで、やっとやっとレオの追加点が決まります。守備陣も、危険な場面は何度かあったものの、体を張った守備でクリーンシート。しかし、PKを外した氣田。かなり落ち込んだ様子。みんなで励ましてやりましょう。大丈夫、次はダービーだから(煽ってる)暑いくらいの陽気となりました。今日、山形は桜の開花宣言だそうですよ。徐々に、白さが少なくなっていく山々。蔵王にもいよいよ春の訪れか。前半の円陣ダッシュ。開始11分、安部のフィードをイサカゼインがGKと競り勝って先制ゴール!ゼインらしい、躍動感あふれる豪快なボレーシュートでした。後半の円陣...J2第9節H対鹿児島2−0ゼイン、レオのゴールで快勝!

  • 明後日はホーム鹿児島戦。チャンスを作り続けよう

    昨日は、ようやく大谷サンに待望の一発が飛び出したようで。さすがの彼もホッとしたでしょうね。話変わって、他J2チームの話で恐縮ですが、騒動のさなかの徳島で、とうとう西谷が退団となりましたね。なかなか大人の世界でここまで対立構造が表に出ることは珍しいと思いますが、チームはどうなっちゃうんでしょうか。(とはいえ、水曜日は清水にドローに持ち込んでますけどね)西谷、ウチでは氣田、もっちゃんともろ被りですが、来てもいいんやでぇ~(笑)さて、明後日日曜日はホーム鹿児島戦です。既に鹿児島の主力である渉は契約上出場できませんので、会えないのは残念ですね(正直ほっとしている・・・💦)気になるメンバーですが、GK後藤DF熊本、西村、安部、吉田MF杉山、髙江、南、氣田FW潤哉、國分サブ:長谷川、山田、松本、ゼイン、加藤、坂本、有...明後日はホーム鹿児島戦。チャンスを作り続けよう

  • J2第8節 A対長崎 0-2 攻撃の形は作ったが無得点で沈む

    今日は24節気「清明」。冬が終わって春の精気が漲ってくる季節ですね。昨日の日中は上着無しでも外出できる陽気となりました。そんな中、昨日は台湾で大地震。大きなビルが傾いた映像も流れました。余震もあるでしょうが、早く収まってくれることを望みます。また昨日は、低気圧の影響で九州は大変だったようですね。宮崎の鵬翔高校(ん?チカシの母校?)グランドでは、試合の相手高サッカー部員が落雷で大けがを負ったとか。一日も早い回復をお祈りいたします。そんな落ち着かない九州長崎で行われたアウェー長崎戦。苦しみながらもチャンスも多く作り出していましたが、相手助っ人さんの2人(ファンマの名前は出したくない(汗))にしてやられました。悔しいですが、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF山田、西村、安部、吉田MF杉山、髙江、南、...J2第8節A対長崎0-2攻撃の形は作ったが無得点で沈む

  • 今夜はアウェー長崎戦。亮真古巣戦、気になる右SBは

    ここ数日の暖かさで、山形もぐっと春めいて、梅の花やいろんな花が咲いてきましたね。さて、今日は長崎戦、低気圧の影響で九州は大雨予報ですが・・・なんとか試合が出来ればよいですね。気になるメンバーですが、GK後藤DF相馬、西村、安部、吉田MFゼイン、松本、南、氣田FW潤哉、國分サブ:長谷川、川井、小西、杉山、加藤、坂本、有田と予想しました。注目は右SB。前節清水戦であれだけ機能した熊本ですが、流石に、足を攣っての交替からの中3日はどうなのか?(しかし、清水戦2点目を入れたTJにベンチから真っ先に走り寄ったのがクマで、足を引きずりながら走る姿を見て、悲鳴を上げたサポも多いはず(お前だよ))ということで、アユを戻したいところですが、この可変3バックの流れを継続しようと思えば、ここで相馬の起用はどうでしょうか。彼もル...今夜はアウェー長崎戦。亮真古巣戦、気になる右SBは

  • 清水戦の報道等から。今年のベースにしたい好ゲーム

    さて、昨日からいよいよ新年度が始まりました。暖かすぎた2月、急に寒々した3月で、体調管理が大変でした。周りでも、花粉症なのか、風邪なのか、鼻をグスグスしている人もいます。4月は穏やかに過ごせることを望んでいます。さて、昨晩は各社とも清水戦を報道。いろんな要素が詰まった勝利でしたので、とてもうれしいニュースとなりました。NHKはスポーツキャスターが変わっての初登場。見ているこちらが緊張するような初回でした(汗)山辺町出身、小さいころからのモンテファンだそうで。うれしいですね。どの局も、モンテが中盤でのパス回しで先手を取り、見事な亮真のシュートの場面を繰り返し放送。ディオ女子のお兄ちゃんは、可変システムによる、國分の存在が中盤を優位に進めた要因と語ってましたね。毎試合、こんなにうまくいくとは思いませんが、この...清水戦の報道等から。今年のベースにしたい好ゲーム

  • ホーム清水戦を振り返って。機能した第3形態β版?

    週末は、風が強かったものの春本番を思わせる陽気。東京は25度超えですか?数年ぶりに開花が遅かった桜も一気に満開に進みそうですね。モンテにとっても、待ちに待ったホーム初勝利、そして5試合ぶりのゴールとクリーンシート。やっと?春が来たような週末となりました。そんな嬉しいホーム清水戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF熊本、西村、安部、吉田MF杉山、髙江、南、氣田FW潤哉、國分交替は、杉山→ゼイン、國分→加藤、氣田→坂本、熊本→山田、潤哉→有田まずびっくりは、熊本の右SB起用でした。監督は試合後のインタビューで、ビルドアップの形や相手攻撃陣との関係性での起用、と話してましたが、4バックから攻撃時に3バックにする可変システムにしたようです。熊本は、元々木山さんの時に3バックの右をやってましたので、ビル...ホーム清水戦を振り返って。機能した第3形態β版?

  • J2第7節 H対清水 2−0 待望の亮真ゴールで待望のホーム初勝利

    スタメン発表で、吉田、熊本、西村、安部を見た時には、すわ3バックか?とSNS界隈をざわつかせましたが(汗)普通に熊本が右SBやってましたね。そしてそれがどハマり。乾はいなかったとは言え、あの清水の強力攻撃陣を完封しました。そして何より、亮真に今季初ゴールが生まれ、それがホームで、しかもホーム今季初勝利を呼び込んだのですから、今日は文句ない試合でした。杉山も良かった、というか全員が気合い入ってたし、やっぱり、昨日の練習後の監督の一言、「明日は勝つよ!」が効きましたね。本当におめでとうございます。今日は、アートテックスペシャルマッチ。風は強かったですが、観戦日和でした。寒かった3月も終わって、山々は春の準備でしょうか。今日は黄砂の影響か、遠くは煙ってましたね。前半の円陣ダッシュ。びっくりした、安部、西村、熊本...J2第7節H対清水2−0待望の亮真ゴールで待望のホーム初勝利

  • 明後日はホーム清水戦。焦らず、慌てず、仕留める

    昨夜は、夜空の星がいつになく綺麗だったとのこと。冬は空気が澄んでどの季節より鮮やかに見えますね。冬と言えば、オリオン座、冬の大三角形ですね。ですが、星が綺麗という事は、放射冷却現象が起きるわけで、今朝は冷え込みました。霜注意報が発令されていたようですが、さくらんぼ農家さん大丈夫だったでしょうか。そして、今朝の山並みの見事な事。今シーズン一番かな🏔選手の皆さんも、この秀麗な山並みを見ながら、練習に励んでいることと思います。昨日の公開練習では、杉山、ナギがインタビュー。2人ともいわき戦で手ごたえを感じつつ、勝利にはゴールが必要と言う意気込みも感じられました。ナギは、守備で奮闘も得意のミドルが打てなかったと言ってますので、次は期待が持てますね。ということで、明後日はいよいよホーム清水戦です。気になるメンバーです...明後日はホーム清水戦。焦らず、慌てず、仕留める

  • ホーム清水戦に向けて。次はいよいよケチャドバだ

    昨夜からややヤバめの湿った雪が降り続いていましたが、今朝は一面銀世界。朝日に照らされる白銀の景色は、それはそれは奇麗でした。雪国のご褒美ですね。(でもあとは、降らなくてOKですよ)今日のモンテ公開練習は、グランドの雪掃きからですね。Jリーグ春の移籍祭りは今日が最終日だそうで、各チーム駆け込み移籍があるようですね。徳島に元岡山のチアゴアウベス、水戸に町田の黒川。ウチもFW陣に若干の不安要素があるようですが、発表はあるのかないのか・・・さて、今週末はホームで清水戦です。前節、やっと今季無失点を達成した我がモンテ。守備の修正はこれで完了(か?)次は、5試合ぶりのゴール(汗)もしかしたら、これまでの詰まりが一気に抜けて、ケチャドバ状態になるかも・・・(大いに期待)その前に、この積雪でスタジアムのスタンドの雪がどう...ホーム清水戦に向けて。次はいよいよケチャドバだ

  • いわき戦の報道等から。化学反応が起こった?

    昨日は、思いのほかの暖かさ。そして今日はまた雪降りの模様。・・・うぅ~体がついていかね~今朝は、大谷さんの記者会見がテレビ局を独占。語られたのは、韓国に来るまで今回の件は全く知らなかったとのこと。真実だとすれば、本人のショックは如何ばかりかと。「一心同体、少女隊」(古っ)じゃないですけど、もはや、体の一部となっていた一平さんでしたでしょうからね。悪夢ではありますが、なんとかシーズンに影響ありませんように。(と言っても影響あるだろうね)さて、昨晩のテレビ各社は、いわき戦を報道。ほぼほぼ見ることが出来ました。公式戦5試合勝ちなし、リーグ戦4試合無得点、というネガティブな報道もありましたが、連敗止める、今季初無失点という前向きな報道が多かったですね。特に昨年のトラウマを払しょくできたのは、やれやれといったところ...いわき戦の報道等から。化学反応が起こった?

  • アウェーいわき戦を振り返って。モンテ第3形態へ進化か

    日も長くなったせいか、昨日のいわきからの帰り道は、まだ明るくて、沈む夕日と東の空に昇る満月が、入れ替わるように見れました。彼岸も過ぎて、春らしい景観でしたね。開幕から失血(失点)が止まらない我がチームですが、選手をフレッシュにして躍動し、見事に止血(無失点)できたいわき戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF川井、熊本、西村、安部MF杉山、松本、南、氣田FW潤哉、國分交替は、氣田→坂本、國分→加藤、潤哉→有田、杉山→横山、松本→髙江まずは左SBに安部を入れてきました。これはビックリですね。ヤマちゃんじゃなかったんだ(笑)しかし、結果的にこれが今季初の無失点に繋がりましたね。ボランチにナギ。これは予想通りだったけども、レオと入替だったんですね。左SHはナオ、そして氣田を本来の左SHに戻して、トップ...アウェーいわき戦を振り返って。モンテ第3形態へ進化か

  • J2第6節 A対いわき 0−0 好調いわきから無失点で凌ぎ切る

    大黒柱のゼインが出場停止でどうなることかと思いましたが、まさに全員守備で、凌ぎ切りました。チャンスもあったんですけど、まずは今季初の無失点ということで、ここから立ち直るきっかけを掴みたいものです。それにしても、千尋あれは決めようよ(汗)昨年秋以来のハワイアンズスタジアム。今日はホームゴール裏に、フラダンスの弾幕ありませんでした。気合いを入れて、前半の円陣です。後半、CKのチャンス。安部が入れてくれると思ったんですけどねぇ。FKのチャンスに、キッカー國分と杉山と打ち合わせの安部。良いボール蹴りました杉山。試合は惜しくもスコアレスドロー。しかし、光明もあったと思います。ここから、反転攻勢と行きましょう!J2第6節A対いわき0−0好調いわきから無失点で凌ぎ切る

  • 日曜日はアウェーいわき戦。慌てる必要はなし、まずは立て直そう

    昨日は、気持ちが凹んだ時の逃げ道だった大谷さんが・・・大谷さんが悪いわけではないのだけれども、一平氏の違法賭博問題が急浮上。「このタイミングでこのネタかよ」ドラマでもこんな展開無いだろうよって感じですね。しかも、金額が桁違いだもんなぁ(問題はそこじゃないけど)お陰で、昨日はホームラン出ませんでした(おかげなのかはわからんが)一平問題なかったら、間違いなく2本はスタンドインしてましたよね~一方、それでも救う神あり(笑)大相撲新大関琴ノ若は、結びで見事に大の里を破り3敗を死守、尊富士も敗れたため、ギリギリ優勝の目が残りました。残り3日。目が離せませんね。春分は過ぎたものの、寒さが残る山形です。週末は、また春の陽気が進むようで。いわきはどんな天気なんでしょう。その、大事ないわき戦。気になるメンバーですが、GK後...日曜日はアウェーいわき戦。慌てる必要はなし、まずは立て直そう

  • ホーム藤枝戦を振り返って。早く選手のコンディションを戻してほしい

    昨日は24節気「春分」。彼岸の中日でしたね。「毎年よ彼岸の入に寒いのは」(正岡子規)の句のとおりの寒さとなってしまいました。・・・いろんな意味で(汗)人間都合良くできたもので、嫌なことがあった時は逃げ道を用意しているものです。昨日の完敗の後、ずぶ濡れのまま帰宅し、「今日は、サッカーの試合なんかなかった。大相撲の日だ!」と呟きながら、好調大関琴ノ若を応援。今日も勝って優勝戦線に踏みとどまるはず!・・・結果、大関初挑戦の尊富士負けて3敗目(涙目)だが、しか~~し!最後の砦、ドジャースの大谷さんは裏切らなかった(笑)メジャー開幕戦で2安打、1打点、1盗塁!お陰でスッキリした気持ちでぐっすり眠りましたとさ(嘘つけ)みやぞんがハーフタイムに言った、「なんで前が空いてるのにボールを前に蹴らないんですかね?」に拍手が起...ホーム藤枝戦を振り返って。早く選手のコンディションを戻してほしい

  • J2第5節 H対藤枝 0−1 またも氣田システムは不発に終わる

    まぁ、寒いし雨だし、この時期の荒天は大変です。大変でも、勝てれば全てが報われるのですが・・・氣田システムにしてから、3連敗、ノーゴールですから、これは上手く言ってるとは言えないでしょうね。トップ下も問題ですが、藤本のいない1トップ、チアゴがいない左SHも大きなダメージになってます。でも、今年はこれで行くんですから、なんとかしなきゃですね。ま、救いを求めるとしたら、守備が崩壊まではしていないことでしょうか。穴が塞がったとも言えませんが。ゼインのレッドが今後どう影響するかですね。本日のゲストみやぞん。今日は彼を見に行ったようなもんだったかな(汗)トーク中、後ろのヨシキの幟がずっと気になってました。カモン、ヨシキ!景気付けに歌も歌ってくれたんですけどね。氷雨が降る厳しい中での試合でした。まぁ、ずぶ濡れです。今日...J2第5節H対藤枝0−1またも氣田システムは不発に終わる

  • 明日はホーム藤枝戦。亮真のゴールが見たい

    先週の春先取りの陽気から、今週は一転して冬に逆戻り。ま、この時期のあるあるですけどね。J1時代は、4月の降雪でピッチを除雪して、マリノスと試合したことありましたもんね。昨日の練習は雪の中で行われたようで、國分のインスタでは、真っ白なピッチと降り注ぐ雪に向かって、いつまで降るのかな、という投稿が。今日はどうだったのかな?日曜日当たりの予報では、明日はガッツリ雪予報でしたが、昨日の予報あたりからは、試合中はなんとか持ちそう?いずれにしても、スタジアムに行く時は真冬の重装備は必須ですね。お~い、野々村チェアマン、明日応援来てみてはどうですか?ということで、明日は早くもホーム藤枝戦です。気になるメンバーですが、GK後藤DF川井、西村、安部、吉田MFゼイン、髙江、南、坂本FW有田、氣田サブ:長谷川、熊本、松本、杉山...明日はホーム藤枝戦。亮真のゴールが見たい

  • ホーム開幕戦甲府戦を振り返って。あとは結果だけ

    ドジャースの大谷さんは昨日から韓国で試合をしています。今日も試合があって、水曜日にいよいよMLB開幕のようですね。韓国にもファンクラブがあるようで、もう彼の存在は日本の枠を飛び出しています。怪我しないように頑張ってほしいですね。チアゴが正式に東京Vに加入。日本にお帰り。モンテでの実績は申し分ありませんので、あとはチームにフィットするかどうかですね。ブラジルでは結果が出なかったようですし、ウィンガーとしての彼の適性をどう出せるかでしょうね。さて、負けてはいけないホーム開幕戦を惜敗した我がモンテ。悔しいですが、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、髙江、南、坂本FW潤哉、氣田交替は、坂本→横山、潤哉→有田、ゼイン→杉山、氣田→加藤、川井→松本予想通り、氣田システムで連...ホーム開幕戦甲府戦を振り返って。あとは結果だけ

  • J2第4節ホーム開幕戦 対甲府 0−1 奮闘するもウタカに沈む

    所用で後半から参戦。引き締まった素晴らしい試合でしたが、ウタカの魔力にしてやられました(汗)新しい氣田システムは道半ばか。相手を翻弄するパスサッカーは見られませんでした。良い守備だっただけに、惜しかったですね。塁はとうとう左SHという新しい持ち場を確保したようですよ。なぁに、まだリーグ戦は2連敗しただけ。まだ昨年に比べれば(震え声)今年のゴール裏。真っ白系です。守備のバランスは決して悪くありませんでしたけどね。サイドからのフィニッシュが何とも。そうそう、素晴らしい晴天に恵まれましたね今年は。ちょっと風は強かったけど。攻撃は、もう一枚パスを出す人が少なかった印象です。ここで崩せるよね、が少なかったですね。有田も一生懸命駆け引きしてるんですけど、そもそも彼の周りにフォローが誰もいない。千尋、気持ちわかる、わか...J2第4節ホーム開幕戦対甲府0−1奮闘するもウタカに沈む

  • 明日はホーム開幕戦甲府戦。快勝で不安を払しょく!

    昨夜は寝入りばなに、地震がありました。最初、カサカサと風のような音がして、しばらくして、カタカタと揺れ始めた感じでした。ドスンとこられるよりはいいですけど、なんか気持ち悪かったですね。さて、いよいよ明日はホーム開幕戦です。今週は、ケニーが各テレビ局を持ち回りでPR。(昨日は用事で見れませんでした)着るポンチョ、ブッチギリ隊長来場で、過去最高の入りを狙っているようです。土曜日なんで、ちょっと苦戦しそうかな。(自分も試合開始には間に合わなそう)気になるメンバーですが、GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、髙江、南、坂本FW潤哉、氣田サブ:長谷川、安部、小西、杉山、加藤、横山、有田と予想します。前節と一緒です。リーグ戦の連敗は許されない+ホーム開幕戦。ユースを入れて、サブ枠減らしてまで、ルヴァンで完全タ...明日はホーム開幕戦甲府戦。快勝で不安を払しょく!

  • ルヴァンカップ1回戦 対富山 1-2 延長前半千尋のゴールで先制するも、無念の逆転負け

    スカパーで見れると思った富山戦ですが、時間になっても映らないし、スカパーにチャットで相談したら、「スカパープレミアム」契約でないと見れませんだと!(ガ~~~~~ン)諦めの悪いおじさんは、スカパーオンデマンドのSPOOXなるものを無料トライアル契約したところ、あっさり見れましたとさ。そんな(どんなだよ)富山戦は、惜しくも悔しい延長逆転負け。メンバーから振り返ってみましょう。GK長谷川DF山田、相馬、安部、キリヤMF杉山、松本、小西、國分FW有田、加藤交替は、有田→横山、杉山→狩野、小西→永井、國分→阿部、小西→千葉、阿部→井上まぁ、予想通り潔く完全ターンオーバーしてきました。ところでこの試合にもいない岡本は何なんでしょうねぇ?絶対見れると思って楽しみにしてたんですけど。練習には参加しているようですが、心配で...ルヴァンカップ1回戦対富山1-2延長前半千尋のゴールで先制するも、無念の逆転負け

  • 今夜はルヴァンカップ、富山戦。救世主出でよ!

    今夜はルヴァンカップ。寒気のせいで夜は寒そうですね。今朝の地元紙では、メンバー総入替えも?とのこと。その気になるメンバーですが、GK長谷川DF山田、相馬、安部、キリヤMF横山、小西、松本、國分FW有田、加藤サブ:藤嶋、岡本、千葉、杉山、狩野、阿部、ユース、ユース、ユースと予想します。確か、ルヴァンはサブ9人までOKですよね。先週、仙台は6人しか連れて行かなかったようですけど、モンテがユース選手大量に2種登録したのは、このためだと思われます。今週の練習風景でも、監督がボードで丁寧にユース選手にポジションの確認してたので、たぶん3人くらいは連れて行く可能性があると思います。経験を積ませるという意味もありますよね。メンバーは、地元紙と同じく完全ターンオーバーしてくると予想します。右SBは岡本を見たいところですが...今夜はルヴァンカップ、富山戦。救世主出でよ!

  • 横浜FC戦の報道等から。高かったけど、良い授業料(と思いたい)

    昨晩は、マスコミ数社でモンテ情報。負けたからか、イマイチ扱いが雑でした(笑)大相撲も始まったので、新大関琴ノ若の扱いが大きかったですね。そんな中、YTSでは「ケニー'seye」で岡崎CCが解説。負けた中にも、惜しいシーンがあったところにフォーカス。そして、今年のモンテの躍進には、パスサッカーと、ダイレクト攻撃を組み合わせて、いかに相手に的を絞らせないかが重要になると話してました。監督は試合後、「簡単に切り替えろとはならない。本当に優勝を目指すならば、次の戦いが本当に重要になる」と本気で(!)気を引き締めています。昨年のことはとりあえず置いといて(汗)思い出されるのは、初昇格の2008年。あの年は、開幕で鳥栖に0-1で敗れましたが、第2節、香川真司率いるC大阪に見事快勝し、意気揚々と臨んだホーム開幕戦。相手...横浜FC戦の報道等から。高かったけど、良い授業料(と思いたい)

  • アウェー横浜FC戦を振り返って。ごっつの離脱で早くも第2形態へ変更か

    寒気の影響なのか、なかなか寒さが抜けない週末を過ごしました。大雪でないのが不幸中の幸いですが、体調管理に気を付けなければです。横浜戦で選手の動きが良くなかった(ように映った)のは、間違いなく、キャンプ地と山形の気温差でしょうからね~(と言い訳してみる)今日は13年目の311。毎年あの時の振り返りを書いてますが、今年は元旦の能登半島地震もあって、もう一度大震災を見つめ直すきっかけにもなりました。先日、2時間ほどでしたが、真冬の夜の停電を経験して、改めて備えの重要性を認識したところです。モンテの311は、ちょうどJ1新潟戦へのバス移動中の中で起こりました。道の駅いいで、で選手バスは引き返しました。あの時の不安を考えれば、今サッカーが出来ている環境に感謝ですね。さて、初の開幕3連勝を狙ったアウェー横浜戦は、思い...アウェー横浜FC戦を振り返って。ごっつの離脱で早くも第2形態へ変更か

  • J2 第3節 対横浜FC 0−2 奇策功を奏せず。守備の構築は道半ば

    開幕2連勝からの完敗・・・・・(いや、何でもない)氣田のトップ下起用は、何か狙いがあったと思うんですけどね。守備のところとか。残念ながら、上手く機能しませんでした。あれだけ、修正が必要と言っていたポケットへの侵入を、あんなに易々と許してしまっては、守備の構築は道半ばでしょうか。相手の技術、戦術も見事としか言いようがないですけどね。ま、良く0−2で済んだとも言えます。有田の姿も見れたことで良しとしましょう。横浜のビッグフラッグです。三ツ沢、久しぶりです。今季初のアウェーユニ。グラデーションが映えますね。今日は、なんとしてでもクリーンシートで・・・トップ下には氣田。絶好調のイサカゼイン。左SHには今季初先発のもっちゃん。CKの守備。今日はこれで失点は無かったです!ゴール前でのFKのチャンス。レオと泰授。モンテ...J2第3節対横浜FC0−2奇策功を奏せず。守備の構築は道半ば

  • 明後日はアウェー横浜FC戦。3連勝のための緊急提言

    昨日から、ルヴァンカップが開幕。今年から新ルールで、J1~J3チームの参加となりました。J2勢では、水戸、仙台、大分、藤枝がJ3勢から敗れる波乱?がありました。モンテは来週水曜日J3富山と対戦します((((;゚Д゚))))ガクブル昨晩は、YTSで渡邉監督が出演。開幕2戦の感想と、横浜FC戦に向けた意気込みを語りました。勝った高揚感というよりは、負けなくて良かった?というホッとしたような表情に見えました。選手も、満足している人はいないようですし、やっぱり昨年の「アレ」は痛かったけど良い授業料になってるのかな~(と思いたい)さて、そのアウェー3戦目、横浜FC戦は明後日土曜日。気になるメンバーですが、GK後藤DF川井、西村、安部、吉田MF杉山、髙江、南、氣田FW潤哉、加藤サブ:長谷川、熊本、小西、ゼイン、横...明後日はアウェー横浜FC戦。3連勝のための緊急提言

  • アウェー横浜FC戦に向けて。昨年の二の舞は演じまい

    昨日夜のニュースで、南岸低気圧のせいで甲府に雪が積もってる映像が流れて、あらら~と思ってたのですが、朝起きて、こちらも普通に積もってましたね(汗)今日から、チームは練習再開ですが、早速グランドの雪かきが行われるようですね。ボランティアで行かれる方ご苦労様です。この時期の雪は重いからぎっくりに気を付けて。さて、今日からルヴァンカップが開幕するそうですが(モンテは来週)J2は日曜日で第2節が終了しました。試合結果は、長崎1-2仙台水戸1-2甲府千葉4-0藤枝清水2-0愛媛大分0-0横浜FC鹿児島2-1徳島いわき1-1岡山山口2-0秋田熊本1-1群馬栃木1-3山形そして順位は、1甲府勝ち点62山形63清水64岡山45山口46仙台46鹿児島415いわき115長崎117藤枝118秋田019徳島020栃木0となってお...アウェー横浜FC戦に向けて。昨年の二の舞は演じまい

  • 栃木戦の報道等から。今年のキーワードは修正能力?

    今日は24節気「啓蟄」春の暖かさで虫が土中から這い出てくる季節という意味ですね。前の「雨水」の時はまさにそのとおりの雪から雨の季節でしたが、今日は虫もまだ土の中でじっとしているような寒さです。選手は山形に帰ってきましたが、本当に体調管理に気をつけてほしいですね。ちなみに、自分の周りではまだコロナや風邪の方がいますし、まだまだ気をつけなきゃいけませんね。あ、そういえば、チアゴが東京V入りとの噂。(モンテの練習着でトレーニングしているようですが・・・)J1にステップアップだし、是非頑張ってほしいですね。彼ならば、J1でも左サイドを切り裂いてくれるでしょう。さて、昨夕はテレビ各社が栃木戦を報道。YBC、TUYは被って?見逃してしまいました。(時間をずらす協定とか結べないものか)YTSでは、キレキレだったイサカゼ...栃木戦の報道等から。今年のキーワードは修正能力?

  • アウェー栃木戦を振り返って。勝負強さを身につけた新生モンテ

    今日は、冷え冷えとした朝を迎えて、まぁ、いつもの山形の3月なのですが、やっと長期キャンプを終えて山形に戻ってくる選手を迎えるには、少し厳しい天気でしょうか。明日はオフとのことで、選手もいろいろ身の回りの整理も必要でしょう。問題は明後日からの練習。練習場の雪はどんな感じか、気になるところですね。さて、昨年に続き、見事に開幕連勝を飾った我らがモンテディオ。まずは、メンバーから振り返ってみましょう。GK後藤DF川井、熊本、西村、吉田MFゼイン、髙江、南、氣田FW潤哉、優介交替は、後藤→加藤、氣田→坂本、ゼイン→杉山、潤哉→安部、髙江→國分1トップ先発は潤哉でした。藤本がメンバー外で、FWのサブがいないという異常事態の布陣となりました。やっぱり藤本は本調子ではないのでしょうね。さらに、優介が前半途中で千尋と交替。...アウェー栃木戦を振り返って。勝負強さを身につけた新生モンテ

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用