chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

torchnさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 13,306位 13,492位 12,226位 10,463位 10,530位 9,563位 9,623位 1,039,887サイト
INポイント 0 10 10 20 0 10 0 50/週
OUTポイント 300 430 480 850 830 190 310 3,390/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サッカーブログ 97位 100位 88位 74位 72位 68位 70位 8,990サイト
モンテディオ山形 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 108サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 1,156位 1,185位 1,207位 1,234位 1,352位 1,432位 1,412位 1,039,887サイト
INポイント 0 10 10 20 0 10 0 50/週
OUTポイント 300 430 480 850 830 190 310 3,390/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サッカーブログ 14位 14位 15位 15位 18位 23位 22位 8,990サイト
モンテディオ山形 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 108サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 0 10 10 20 0 10 0 50/週
OUTポイント 300 430 480 850 830 190 310 3,390/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サッカーブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,990サイト
モンテディオ山形 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 108サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 明後日は藤枝戦。慌てない慌てない、まずは無失点

    昨日から、初夏らしい好天が続いています。今日は暑いくらいでしょうか🌞南に見える竜山の残雪もわずかになりました。昨日はモンテは公開練習。今朝の地元紙には氣田のインタビュー。3バックになって、前線に選手が少なくなったと感じてるそうで、自分が得意のドリブルで持ち込みたいと意気込み。3バックの場合、メリットは守備に人数をかけられることと、パスを繋ぎながら押し込む展開が作れること。モンテもこのメリットを充分に生かす選手は揃ってます。しかし、押し込めるが故に攻撃のスピード感がなくなることはデメリットで、モンテは今、この罠にはまってます。こちらの遅攻で相手の守備が揃ってしまって、がっぷり四つになった時に求められる攻撃の精度。ここが今一番の課題になっています。試合後の選手コメントでは、この頃盛んに「すり合わせ」が必要とい...明後日は藤枝戦。慌てない慌てない、まずは無失点

  • アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

    J3首位を走る栃木Cが岡山のFW斎藤をレンタルで獲得とか。なんというか、単純に凄いと思ったのですが、それ以上に、栃木にJチームが2つあってしのぎを削ってるというところ。福島とか長野にも同じことが言えますけどね。第一感として、うらやましいやら凄いなぁと思うと同時に、地方として、一つにまとまるという意味では、うらやましいというよりは、もったいないとも思いました。もし、山形に山形と庄内に2チームあったらどうなんだろうか。まぁモンテも元々は鶴岡のチームなんですけども(汗)今のモンテの一体感、他県にも少なからずモンテサポさんがいる、なんてことを考えると、モンテを山形県民が一つになって応援できるこの環境は素晴らしいな~と、改めて思ったところです。それとも、いつかは、山形にも2チームできたりするのかなぁ?さて、今日から...アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

  • 甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

    富山が小田切監督を解任だそうで。これで、J2では愛媛の丸さんに続き2人目。どこのチームも、現状を打開するためにもがいていますね。昨夕は、甲府戦をテレビ各社で報道。YTSでは、完敗の中でもコニたんの頑張りにフォーカス。コニたんは、試合後のコメントでも、言語化するのが上手い選手だと思いますが、試合での課題を的確に指摘しつつ、チームが前に進むための示唆もしてくれています。でも、今の彼は昨年のキレキレの彼ではなく、一昨年までの、少し迷いがあるような状態かなと。出しどころがないからしょうがないのですが、ボールを持ちすぎるのは、チームも彼も良くない時の状態です。さて、個人的にはもう切り替えが終わってる甲府戦ですが(汗)良くも悪くも、大崩れしてなかった今季のモンテが、なぜ、あんな結果になってしまったのか、もう少し考えて...甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

  • 明後日は藤枝戦。慌てない慌てない、まずは無失点

    明後日は藤枝戦。慌てない慌てない、まずは無失点

    昨日から、初夏らしい好天が続いています。今日は暑いくらいでしょうか🌞南に見える竜山の残雪もわずかになりました。昨日はモンテは公開練習。今朝の地元紙には氣田のインタビュー。3バックになって、前線に選手が少なくなったと感じてるそうで、自分が得意のドリブルで持ち込みたいと意気込み。3バックの場合、メリットは守備に人数をかけられることと、パスを繋ぎながら押し込む展開が作れること。モンテもこのメリットを充分に生かす選手は揃ってます。しかし、押し込めるが故に攻撃のスピード感がなくなることはデメリットで、モンテは今、この罠にはまってます。こちらの遅攻で相手の守備が揃ってしまって、がっぷり四つになった時に求められる攻撃の精度。ここが今一番の課題になっています。試合後の選手コメントでは、この頃盛んに「すり合わせ」が必要とい...明後日は藤枝戦。慌てない慌てない、まずは無失点

  • アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

    アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

    J3首位を走る栃木Cが岡山のFW斎藤をレンタルで獲得とか。なんというか、単純に凄いと思ったのですが、それ以上に、栃木にJチームが2つあってしのぎを削ってるというところ。福島とか長野にも同じことが言えますけどね。第一感として、うらやましいやら凄いなぁと思うと同時に、地方として、一つにまとまるという意味では、うらやましいというよりは、もったいないとも思いました。もし、山形に山形と庄内に2チームあったらどうなんだろうか。まぁモンテも元々は鶴岡のチームなんですけども(汗)今のモンテの一体感、他県にも少なからずモンテサポさんがいる、なんてことを考えると、モンテを山形県民が一つになって応援できるこの環境は素晴らしいな~と、改めて思ったところです。それとも、いつかは、山形にも2チームできたりするのかなぁ?さて、今日から...アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

  • 甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

    甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

    富山が小田切監督を解任だそうで。これで、J2では愛媛の丸さんに続き2人目。どこのチームも、現状を打開するためにもがいていますね。昨夕は、甲府戦をテレビ各社で報道。YTSでは、完敗の中でもコニたんの頑張りにフォーカス。コニたんは、試合後のコメントでも、言語化するのが上手い選手だと思いますが、試合での課題を的確に指摘しつつ、チームが前に進むための示唆もしてくれています。でも、今の彼は昨年のキレキレの彼ではなく、一昨年までの、少し迷いがあるような状態かなと。出しどころがないからしょうがないのですが、ボールを持ちすぎるのは、チームも彼も良くない時の状態です。さて、個人的にはもう切り替えが終わってる甲府戦ですが(汗)良くも悪くも、大崩れしてなかった今季のモンテが、なぜ、あんな結果になってしまったのか、もう少し考えて...甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

  • ホーム甲府戦を振り返って。3バックは禁断の果実か

    ホーム甲府戦を振り返って。3バックは禁断の果実か

    今朝は少しヒンヤリした朝を迎えました。昨日からの熱くなった頭を冷やすにはちょうど良かったかも(笑)でも風邪ひかないようにしなきゃですね。今シーズンは、2点差以上の敗戦がなかっただけに、昨日の0-4というスコアは、負けた悔しさというよりは、何が起きた?というびっくりの方が大きかったですね。そんな甲府戦ですが、メンバーから振り返ってみましょう。GKトーマスDF熊本、城和、川井MF髙江、國分、小西FWゼイン、レレ、藤本、坂本交替は、レレ→潤哉、國分→田中、ゼイン→氣田、熊本→安部、坂本→堀金最終ラインは、今季出停の西村のところに城和、前節から安倍の代わりに川井を入れてきました。試合は、前半お互いに堅い進行から0-0で折り返すも、後半の失点から、一気に流れが相手側に。追いかける展開がどうも上手くいかないここ最近の...ホーム甲府戦を振り返って。3バックは禁断の果実か

  • J2第17節 H対甲府 0−4 好機作り出せず、無念の完敗

    J2第17節 H対甲府 0−4 好機作り出せず、無念の完敗

    今の状況で、人生賭けて戦っていない選手はいないし、監督もそんな選手は使わないでしょう。ですから、選手起用には何の疑問もありません。ただ、3バックになって、致命的に欠如した部分が出てきた感じでしょうか。それは、少し落ち着いてから明日にでも呟くことにします。今のテンションだと何書き出すかわからないので(汗)ま、しかし甲府のサッカーに終始付き合ってしまいましたね。甲府の「構造」に、手も足も出ませんでした。今は、じっと忍耐の時期。なあに、いつかはまた上向き出すこともあるでしょう。そうそうカリカリしなさんな(お前だよ)甲府の監督は、鈴木モンテの躍進に貢献したボランチ大塚さんです。選手紹介は、エレクローン奏者さんのリズムに合わせて、子供たちがやってくれました。可愛い、頑張った!サブの中村の紹介の時、甲府サポさんからは...J2第17節H対甲府0−4好機作り出せず、無念の完敗

  • 明後日はホーム甲府戦。飛躍の前には一度深くしゃがみ込むもんだ

    明後日はホーム甲府戦。飛躍の前には一度深くしゃがみ込むもんだ

    今朝は昨日の雨のおかげか、空気が澄んで気持ちの良い朝を迎えました。でも週末はちょっと天気は悪そうですね。なんとか雨は止んでほしいですね。ということで、日曜日は甲府戦。GW連戦から続く、ノッキングを起こした車のような何とも言えないチームの不安定さ。個人的には、それは、「飛び上がる時は、一度深くしゃがみ込むもんだ」の時期だと勝手に信じてますが(汗)しゃがんだまま、コケるということもありえなくはない(コラ)ただ、勝てなかったけど、選手の頑張りが見えて良かった、なんて呑気なことを言って良いのは、首位を快走しているチームくらいで、降格圏が目の前にある我々は、今は藁にすがってでも勝利がマスト。本当はモンテらしいサッカーで相手を翻弄して華麗に勝ってほしいのですが、前節山口戦だって勝てなかったけどできてじゃないか!という...明後日はホーム甲府戦。飛躍の前には一度深くしゃがみ込むもんだ

  • 週末は甲府戦。みんなでワクワクのホームにしよう

    週末は甲府戦。みんなでワクワクのホームにしよう

    今日は朝から雨模様。昨日の暑さもあってか今朝は湿度高めのムシムシ状態です。昨日は、24節気「小満」しかし、山形の最高気温は31度。小満というより大満でしたね(意味わからん)チームは公開練習だったようですが、暑さはこたえたでしょうね。練習後のインタビューは、潤哉とレオ。潤哉は、今の状況について、悲観することなくこれからに繋げて前を向いていきたい。レオは、もっと攻守に質を上げて、気持ちの部分で出していかなければならない。2人とも、気持ちは前向きで、これはチームも他の選手も同じだと思いました。さて、そんなチームは週末日曜日にホームで甲府を迎えます。気になるメンバーですが、GKトーマスDF熊本、城和、安倍MF髙江、國分、小西FWゼイン、レレ、藤本、坂本サブ:寺門、川井、吉田、南、中村、氣田、田中、堀金、潤哉と予想...週末は甲府戦。みんなでワクワクのホームにしよう

  • ホーム甲府戦に向けて。まだ遅くはない、反転攻勢

    ホーム甲府戦に向けて。まだ遅くはない、反転攻勢

    今朝は、速報でびっくりするニュースが😮「江藤農水相、米買ったことがない発言で辞任!」・・・え、そっち?いや、「愛媛石丸監督解任へ」地元紙が伝えているようです。J3優勝で颯爽とJ2へ復帰してきた石丸監督でしたが、今年は、最下位を低迷、まだ1勝どまり(その1勝がモンテという・・・)現状最も厳しい順位にいますからね、残留のためにはやむを得なかったか。J3で結果残したし、面白い魅力的なサッカーをすることは間違いないので、またウチのコーチででも来てくれないかな。さて、チームは昨日がオフ、今日から練習再開ですね。今日は30度予想とか🌞体調管理に気を付けて~ここまで、なかなか調子が上がらない我がモンテですが、それでも、今シーズンは負けが全て1点差というのは、地味に凄いことですね。大負けしてないのは、チームが大崩れしてな...ホーム甲府戦に向けて。まだ遅くはない、反転攻勢

  • 山口戦の報道等から。そこに「構造」と「技術」はあるんかい

    山口戦の報道等から。そこに「構造」と「技術」はあるんかい

    昨日までの陽気から一転、今日は少し肌寒い朝を迎えました。でも東京は30度超えだそうで。チームは今日はオフですね。こんな時こそ、選手には十分にリラックスしてほしいですね。昨日は、野嶽と千尋がモンテ棚田米の田植えしてましたね。昨夕は、テレビ各社で山口戦を報道。アウェーのこんな結果でも流すんですね(失礼)そんな中、YTSでは潤哉にフォーカス。確かに、山口戦も一人気を吐いてました。そういえば、山口戦の試合後、元モンテ戦士がゴール裏(じゃない今回はアウェー席か)にあいさつ。ボム、成豪、喜岡、そしてレンタル中の有田と塁。単純に多いですね(笑)もうボムを知らないサポさんも多くなってきたでしょうか。2014年の2度目のJ1昇格の立役者。来日後、なかなか試合に出られず、一緒に入団したジュヨンが順調に活躍して、年代別の韓国代...山口戦の報道等から。そこに「構造」と「技術」はあるんかい

  • アウェー山口戦を振り返って。プロとして、もう一度原点から鍛え直そう

    アウェー山口戦を振り返って。プロとして、もう一度原点から鍛え直そう

    昨夜は、モンテOBのチカシ様がXでつぶやき。「毎年毎年なんでこんなにリーグの前半戦って弱いんだろう?そして、今年も後半戦巻き返してプレーオフ進出になるのだろうか」・・・チカシ、それ言っちゃダメ(笑)悔しいの一言では、なかなか結果を咀嚼できなかった昨日の試合。メンバーから振り返ってみましょう。GKトーマスDF熊本、西村、安部MF髙江、國分、小西FWゼイン、藤本、潤哉、坂本交替は、藤本→堀金、國分→田中、ゼイン→氣田、熊本→川井、小西→大森大森は、今シーズンリーグ戦初出場となりました。レレ、土居はメンバー外ですが、連戦が終わっての遠距離アウェーで、少し選手のコンディションを見ながらの選手起用。それ自体には全く違和感はありませんでしたし、改めて選手層の厚さを感じるメンバーだったと思います。ピッチの悪さに戸惑いな...アウェー山口戦を振り返って。プロとして、もう一度原点から鍛え直そう

  • J2第16節 A対山口 0−1 荒れたピッチに悩まされ、攻撃は沈黙

    J2第16節 A対山口 0−1 荒れたピッチに悩まされ、攻撃は沈黙

    ピッチの条件の悪さはお互い様ですから、文句は言えません。敢えて言うならば、そういう条件を乗り越えて相手を上回る力強さがなかったか。ましかし、技術ないよね〜、では済まされないピッチでしたな。レオ、コニですら繋げない状態なんですから、攻撃になるわけがありません。選手もきちんとこの結果を咀嚼して自分たちにベクトルを向けていると思います。決して、弱いから負けるんじゃないんです。結果、負けたから弱いだけなんです。選手は、人生賭けて戦ってくれました。お疲れ様でした。J2第16節A対山口0−1荒れたピッチに悩まされ、攻撃は沈黙

  • 明後日はアウェー山口戦。3バックであの年の再来となるか

    明後日はアウェー山口戦。3バックであの年の再来となるか

    今日も、朝から暑い一日を予感させるような天気。いよいよ立夏から小満への季節の移行を感じさせます。明日から雨模様ですが、日曜日の山口戦はなんとか天気は持ちそうか。昨年の土砂降りでの試合の再来は勘弁願いたいところですね。モンテとフランス1部リーグ「リーグ・アン」所属のスタッド・ランスとの、親善試合のチケット先行販売が明日から始まるようですね。メインSSは19,000円だそうですが、ゴール裏は6,000円ですので、まぁ手の出ない価格ではないようです(汗)実際、どれぐらい入るのか、初めてのモンテの国際試合ですからね。いろいろ興味深いところです。なぜ、J2のモンテとスタッド・ランスが対戦?は皆さん疑問が多いところですが(笑)昨日、社長がインタビューに答えてましたね。いろいろな繋がりがこういう機会を生んだということで...明後日はアウェー山口戦。3バックであの年の再来となるか

  • 日曜日は山口戦。攻撃的3バックの確立を急げ

    日曜日は山口戦。攻撃的3バックの確立を急げ

    昨日から気温がぐんぐん上昇。今日はさすがに「暑い🌞」と感じる1日となりました。昨日は公開練習で、熊本と坂本にインタビュー。熊本のケガは突き指だそうで、まぁ大きなけがでなくて何より。昨日の水Jで柏マリノス戦のダイジェストを見ましたが、両チームの今の力関係が如実に表れた試合でした。柏は、あいかわらずのリカ将サッカー。3バックから、パスをどんどん繋いで、隙あらば中から攻めていきます。一方のマリノスは、ボール保持にこだわるためか、速い攻めが完結せず。なんとなく、モンテの目指すサッカーは柏。調子が悪い時のモンテが今のマリノス、って感じでした(汗)しかし、まさかマリノスが降格ってことはない・・・でしょうね?さて、今週日曜日はいよいよ、アウェー山口戦。気になるメンバーですが、GKトーマスDF城和、西村、安部MF髙江、土...日曜日は山口戦。攻撃的3バックの確立を急げ

  • アウェー山口戦に向けて。失点を悔やまず、得点を狙え

    アウェー山口戦に向けて。失点を悔やまず、得点を狙え

    昨日はチームはオフ。今日から練習再開で、今日は公開練習ですね。気温が上がる予想🌞なので、体調管理に気を付けましょう、選手も観客も。連戦が終わって、次節からは通常モードに戻ります。その次節はアウェーで山口と対戦。山口には、有田と塁がレンタルで在籍。2人とも試合に出れて、良い経験を積んでいるようです。元モンテの喜岡も在籍ですが、ケガで離脱中?個人的に、あまり対戦成績は良くない相手という印象ですが、昨シーズン後に主力が大量移籍し、今年は苦労しているようです。こういうチームに、優しく勝ち点を与えてしまうのがモンテの悪いところなので、長崎戦の雪辱を晴らすべく、気を引き締めて頑張ってほしいところです。長崎戦がある意味衝撃的な終わり方だったこともあり、サポさん方はいろんな振り返りをされているようですが、やっぱり、これか...アウェー山口戦に向けて。失点を悔やまず、得点を狙え

  • 長崎戦の報道等から。練度を高めて脅威を作る

    長崎戦の報道等から。練度を高めて脅威を作る

    昨日までのヒンヤリ感から、今日からは暑い日が続くようで。暑すぎなければ、ウェルカムですけどね。チームも今日はオフ。選手にはリフレッシュしてほしいです。昨日は、テレビ各社で長崎戦を報道。何とも言えないドロー劇で、少々テンションも下がり気味でしたか。YTSでは、コニさんの攻守にわたる活躍にフォーカス。彼も、シーズン通してのフル稼働は難しい選手ですので、今一番乗ってる時期に、勝ち点をなるべく積上げておきたいところです。その長崎戦、試合を改めてみてみると、ダブルボランチは、かなり練度が上がっている印象です。となると他の選手の調子次第となりますが、惜しむらくは、ビルドアップでワンタッチで剥がそうとするときに、パススピードが遅かったり、パスの角度がずれていたり、相手からマークされている選手にパスを出そうとしてカットさ...長崎戦の報道等から。練度を高めて脅威を作る

  • アウェー長崎戦を振り返って。小事は大事、精度を高めるしかない

    アウェー長崎戦を振り返って。小事は大事、精度を高めるしかない

    なかなか受け入れるのが難しかった昨日の試合。(しかも、最後のPKの場面はなんともいえない判定・・・)皆さんいろいろな手段で、メンタルリセットしたことと思います(笑)自分は、試合直後庭に飛び出して、しばらく雑草整理をしてました。こういう、何も考えずにやる作業って大事ですよね。30分もしたら、かなり平常心に戻ってました(笑)そして、本当は勝利の祝杯を挙げるはずだった母の日の夕食は、焼肉屋でしっかりお肉をいただきました。メンタルリセットなりました(単純)そんな、悔しい結果となった長崎戦。メンバーから振り返ってみたいと思います。GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、レレ、藤本、坂本交替は、吉尾→ゼイン、レレ→堀金、藤本→潤哉、坂本→吉田、國分→山田試合は、開始早々の坂本からのクロスにレレが...アウェー長崎戦を振り返って。小事は大事、精度を高めるしかない

  • J2第15節 A対長崎 1−1 レレの電撃先制も、ラストプレーで力つく

    J2第15節 A対長崎 1−1 レレの電撃先制も、ラストプレーで力つく

    ラストプレーでのPK。今シーズン既視感がありますね〜(汗)もちろん、勝負を考えれば、残念すぎるラストプレー。しかし、一人少ない(しかも退場したのが天敵ファンマ)だったにも関わらず、攻められ続けたチーム全体の問題でもありました。構造の問題以前に、スキルの問題が多かったでしょうか。もう1点取っていれば、なんでもない試合だったのですが。なんで、最後の交代があの選手とあの選手だったのかは???指揮官の勝負手だったわけですが。もはや、今シーズンの象徴的な事象となってしまいましたね。熊本の怪我が大事でないことを祈ります。選手は最後まで人生を賭けて戦ってくれました。お疲れ様でした。J2第15節A対長崎1−1レレの電撃先制も、ラストプレーで力つく

  • 明後日は長崎戦。ネオ・モンテは覚醒するか

    明後日は長崎戦。ネオ・モンテは覚醒するか

    昨日は初夏を思わせる穏やかな天気。公開練習だった選手たちも、気持ちよく練習できたのではないでしょうか。今朝の地元紙には、吉田が登場。昨日も練習参加していたので、脳震盪の影響は少なかった模様ですね(良かった)吉田は昨シーズン後半から離脱が続いて、復帰は、いきなり3バックのWBで登場。抜群の存在感で、左サイドを活性化しました。SBでは、少し守備に不安がある吉田ですが、WBだと、堂々としたプレー(なぜ?)今後のキーパーソンになりそうな感じです。さて、明後日日曜日はアウェーで長崎と対戦。長崎には、昨年までのモンテの絶対的守護神ごっちゃんがいます。ぜひ恩返し弾といきたいところですね。気になるメンバーですが、GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、藤本、レレ、坂本サブ:寺門、川井、安部、南、ゼイ...明後日は長崎戦。ネオ・モンテは覚醒するか

  • アウェー長崎戦に向けて。禍福は糾える縄の如し

    アウェー長崎戦に向けて。禍福は糾える縄の如し

    今朝は放射冷却現象で、こちらでは最低気温が1度でした(寒)おかげで?今日は1日快晴のようですね☼チームは昨日オフで、今日から練習再開、今日は公開練習ですね。さて、ホーム大分戦は、5試合ぶりの勝利そして開幕戦以来のホーム勝利ということで、いろいろ関係者の皆さんはホッとしているところでしょう。そんな中ですが、大分戦後の監督のコメントは随分と長いものでした。札幌戦でのコメントがほぼ一言だったのに比べれば、かなり感情もこもっていたと思います。その中で語られていたのは、「(3ゴールは)結果論ですよね。入れば「今日は良かったですよね」、「質が上がりましたよね」となるかもしれないですけど、それは違う。質を高めるために毎日トレーニングをして、その点と点が合うか合わないか、相手の素晴らしい守備があって通らないこともあります...アウェー長崎戦に向けて。禍福は糾える縄の如し

  • ホーム大分戦を振り返って。ケチャドバなる

    ホーム大分戦を振り返って。ケチャドバなる

    GW明けの水曜日。休みボケと肌寒い雨で、体は重いのですが、気持ちは変に前向き(笑)やはり勝利というのは何にも代えがたい精神安定剤ですね。5試合ぶりの勝利、そして開幕戦以来のホーム勝利となった大分戦。メンバーから振り返ってみたいと思います。GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、藤本、レレ、吉田交替は、吉田→坂本、藤本→堀金、レレ→潤哉、吉尾→ゼイン、國分→土居この試合も3バック。左CBには安部に代わって城和が先発。責任感の強い安部ですから、前節を引きずって変にモチベーションが上がらないようにという、監督の親心だったか。その安部は、試合直前、ジモンくんと一緒にライン際でボール拾い。そして、城和とハグし選手を鼓舞。クリーンシートは、その気持ちが伝わったと思います。ボランチはレオとコニたん...ホーム大分戦を振り返って。ケチャドバなる

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用