chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

    J3首位を走る栃木Cが岡山のFW斎藤をレンタルで獲得とか。なんというか、単純に凄いと思ったのですが、それ以上に、栃木にJチームが2つあってしのぎを削ってるというところ。福島とか長野にも同じことが言えますけどね。第一感として、うらやましいやら凄いなぁと思うと同時に、地方として、一つにまとまるという意味では、うらやましいというよりは、もったいないとも思いました。もし、山形に山形と庄内に2チームあったらどうなんだろうか。まぁモンテも元々は鶴岡のチームなんですけども(汗)今のモンテの一体感、他県にも少なからずモンテサポさんがいる、なんてことを考えると、モンテを山形県民が一つになって応援できるこの環境は素晴らしいな~と、改めて思ったところです。それとも、いつかは、山形にも2チームできたりするのかなぁ?さて、今日から...アウェー藤枝戦に向けて。綺麗でなくともよい、あがきを忘れるな

  • 甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

    富山が小田切監督を解任だそうで。これで、J2では愛媛の丸さんに続き2人目。どこのチームも、現状を打開するためにもがいていますね。昨夕は、甲府戦をテレビ各社で報道。YTSでは、完敗の中でもコニたんの頑張りにフォーカス。コニたんは、試合後のコメントでも、言語化するのが上手い選手だと思いますが、試合での課題を的確に指摘しつつ、チームが前に進むための示唆もしてくれています。でも、今の彼は昨年のキレキレの彼ではなく、一昨年までの、少し迷いがあるような状態かなと。出しどころがないからしょうがないのですが、ボールを持ちすぎるのは、チームも彼も良くない時の状態です。さて、個人的にはもう切り替えが終わってる甲府戦ですが(汗)良くも悪くも、大崩れしてなかった今季のモンテが、なぜ、あんな結果になってしまったのか、もう少し考えて...甲府戦の報道等から。選手あっての構造なのですが

  • ホーム甲府戦を振り返って。3バックは禁断の果実か

    今朝は少しヒンヤリした朝を迎えました。昨日からの熱くなった頭を冷やすにはちょうど良かったかも(笑)でも風邪ひかないようにしなきゃですね。今シーズンは、2点差以上の敗戦がなかっただけに、昨日の0-4というスコアは、負けた悔しさというよりは、何が起きた?というびっくりの方が大きかったですね。そんな甲府戦ですが、メンバーから振り返ってみましょう。GKトーマスDF熊本、城和、川井MF髙江、國分、小西FWゼイン、レレ、藤本、坂本交替は、レレ→潤哉、國分→田中、ゼイン→氣田、熊本→安部、坂本→堀金最終ラインは、今季出停の西村のところに城和、前節から安倍の代わりに川井を入れてきました。試合は、前半お互いに堅い進行から0-0で折り返すも、後半の失点から、一気に流れが相手側に。追いかける展開がどうも上手くいかないここ最近の...ホーム甲府戦を振り返って。3バックは禁断の果実か

  • J2第17節 H対甲府 0−4 好機作り出せず、無念の完敗

    今の状況で、人生賭けて戦っていない選手はいないし、監督もそんな選手は使わないでしょう。ですから、選手起用には何の疑問もありません。ただ、3バックになって、致命的に欠如した部分が出てきた感じでしょうか。それは、少し落ち着いてから明日にでも呟くことにします。今のテンションだと何書き出すかわからないので(汗)ま、しかし甲府のサッカーに終始付き合ってしまいましたね。甲府の「構造」に、手も足も出ませんでした。今は、じっと忍耐の時期。なあに、いつかはまた上向き出すこともあるでしょう。そうそうカリカリしなさんな(お前だよ)甲府の監督は、鈴木モンテの躍進に貢献したボランチ大塚さんです。選手紹介は、エレクローン奏者さんのリズムに合わせて、子供たちがやってくれました。可愛い、頑張った!サブの中村の紹介の時、甲府サポさんからは...J2第17節H対甲府0−4好機作り出せず、無念の完敗

  • 明後日はホーム甲府戦。飛躍の前には一度深くしゃがみ込むもんだ

    今朝は昨日の雨のおかげか、空気が澄んで気持ちの良い朝を迎えました。でも週末はちょっと天気は悪そうですね。なんとか雨は止んでほしいですね。ということで、日曜日は甲府戦。GW連戦から続く、ノッキングを起こした車のような何とも言えないチームの不安定さ。個人的には、それは、「飛び上がる時は、一度深くしゃがみ込むもんだ」の時期だと勝手に信じてますが(汗)しゃがんだまま、コケるということもありえなくはない(コラ)ただ、勝てなかったけど、選手の頑張りが見えて良かった、なんて呑気なことを言って良いのは、首位を快走しているチームくらいで、降格圏が目の前にある我々は、今は藁にすがってでも勝利がマスト。本当はモンテらしいサッカーで相手を翻弄して華麗に勝ってほしいのですが、前節山口戦だって勝てなかったけどできてじゃないか!という...明後日はホーム甲府戦。飛躍の前には一度深くしゃがみ込むもんだ

  • 週末は甲府戦。みんなでワクワクのホームにしよう

    今日は朝から雨模様。昨日の暑さもあってか今朝は湿度高めのムシムシ状態です。昨日は、24節気「小満」しかし、山形の最高気温は31度。小満というより大満でしたね(意味わからん)チームは公開練習だったようですが、暑さはこたえたでしょうね。練習後のインタビューは、潤哉とレオ。潤哉は、今の状況について、悲観することなくこれからに繋げて前を向いていきたい。レオは、もっと攻守に質を上げて、気持ちの部分で出していかなければならない。2人とも、気持ちは前向きで、これはチームも他の選手も同じだと思いました。さて、そんなチームは週末日曜日にホームで甲府を迎えます。気になるメンバーですが、GKトーマスDF熊本、城和、安倍MF髙江、國分、小西FWゼイン、レレ、藤本、坂本サブ:寺門、川井、吉田、南、中村、氣田、田中、堀金、潤哉と予想...週末は甲府戦。みんなでワクワクのホームにしよう

  • ホーム甲府戦に向けて。まだ遅くはない、反転攻勢

    今朝は、速報でびっくりするニュースが😮「江藤農水相、米買ったことがない発言で辞任!」・・・え、そっち?いや、「愛媛石丸監督解任へ」地元紙が伝えているようです。J3優勝で颯爽とJ2へ復帰してきた石丸監督でしたが、今年は、最下位を低迷、まだ1勝どまり(その1勝がモンテという・・・)現状最も厳しい順位にいますからね、残留のためにはやむを得なかったか。J3で結果残したし、面白い魅力的なサッカーをすることは間違いないので、またウチのコーチででも来てくれないかな。さて、チームは昨日がオフ、今日から練習再開ですね。今日は30度予想とか🌞体調管理に気を付けて~ここまで、なかなか調子が上がらない我がモンテですが、それでも、今シーズンは負けが全て1点差というのは、地味に凄いことですね。大負けしてないのは、チームが大崩れしてな...ホーム甲府戦に向けて。まだ遅くはない、反転攻勢

  • 山口戦の報道等から。そこに「構造」と「技術」はあるんかい

    昨日までの陽気から一転、今日は少し肌寒い朝を迎えました。でも東京は30度超えだそうで。チームは今日はオフですね。こんな時こそ、選手には十分にリラックスしてほしいですね。昨日は、野嶽と千尋がモンテ棚田米の田植えしてましたね。昨夕は、テレビ各社で山口戦を報道。アウェーのこんな結果でも流すんですね(失礼)そんな中、YTSでは潤哉にフォーカス。確かに、山口戦も一人気を吐いてました。そういえば、山口戦の試合後、元モンテ戦士がゴール裏(じゃない今回はアウェー席か)にあいさつ。ボム、成豪、喜岡、そしてレンタル中の有田と塁。単純に多いですね(笑)もうボムを知らないサポさんも多くなってきたでしょうか。2014年の2度目のJ1昇格の立役者。来日後、なかなか試合に出られず、一緒に入団したジュヨンが順調に活躍して、年代別の韓国代...山口戦の報道等から。そこに「構造」と「技術」はあるんかい

  • アウェー山口戦を振り返って。プロとして、もう一度原点から鍛え直そう

    昨夜は、モンテOBのチカシ様がXでつぶやき。「毎年毎年なんでこんなにリーグの前半戦って弱いんだろう?そして、今年も後半戦巻き返してプレーオフ進出になるのだろうか」・・・チカシ、それ言っちゃダメ(笑)悔しいの一言では、なかなか結果を咀嚼できなかった昨日の試合。メンバーから振り返ってみましょう。GKトーマスDF熊本、西村、安部MF髙江、國分、小西FWゼイン、藤本、潤哉、坂本交替は、藤本→堀金、國分→田中、ゼイン→氣田、熊本→川井、小西→大森大森は、今シーズンリーグ戦初出場となりました。レレ、土居はメンバー外ですが、連戦が終わっての遠距離アウェーで、少し選手のコンディションを見ながらの選手起用。それ自体には全く違和感はありませんでしたし、改めて選手層の厚さを感じるメンバーだったと思います。ピッチの悪さに戸惑いな...アウェー山口戦を振り返って。プロとして、もう一度原点から鍛え直そう

  • J2第16節 A対山口 0−1 荒れたピッチに悩まされ、攻撃は沈黙

    ピッチの条件の悪さはお互い様ですから、文句は言えません。敢えて言うならば、そういう条件を乗り越えて相手を上回る力強さがなかったか。ましかし、技術ないよね〜、では済まされないピッチでしたな。レオ、コニですら繋げない状態なんですから、攻撃になるわけがありません。選手もきちんとこの結果を咀嚼して自分たちにベクトルを向けていると思います。決して、弱いから負けるんじゃないんです。結果、負けたから弱いだけなんです。選手は、人生賭けて戦ってくれました。お疲れ様でした。J2第16節A対山口0−1荒れたピッチに悩まされ、攻撃は沈黙

  • 明後日はアウェー山口戦。3バックであの年の再来となるか

    今日も、朝から暑い一日を予感させるような天気。いよいよ立夏から小満への季節の移行を感じさせます。明日から雨模様ですが、日曜日の山口戦はなんとか天気は持ちそうか。昨年の土砂降りでの試合の再来は勘弁願いたいところですね。モンテとフランス1部リーグ「リーグ・アン」所属のスタッド・ランスとの、親善試合のチケット先行販売が明日から始まるようですね。メインSSは19,000円だそうですが、ゴール裏は6,000円ですので、まぁ手の出ない価格ではないようです(汗)実際、どれぐらい入るのか、初めてのモンテの国際試合ですからね。いろいろ興味深いところです。なぜ、J2のモンテとスタッド・ランスが対戦?は皆さん疑問が多いところですが(笑)昨日、社長がインタビューに答えてましたね。いろいろな繋がりがこういう機会を生んだということで...明後日はアウェー山口戦。3バックであの年の再来となるか

  • 日曜日は山口戦。攻撃的3バックの確立を急げ

    昨日から気温がぐんぐん上昇。今日はさすがに「暑い🌞」と感じる1日となりました。昨日は公開練習で、熊本と坂本にインタビュー。熊本のケガは突き指だそうで、まぁ大きなけがでなくて何より。昨日の水Jで柏マリノス戦のダイジェストを見ましたが、両チームの今の力関係が如実に表れた試合でした。柏は、あいかわらずのリカ将サッカー。3バックから、パスをどんどん繋いで、隙あらば中から攻めていきます。一方のマリノスは、ボール保持にこだわるためか、速い攻めが完結せず。なんとなく、モンテの目指すサッカーは柏。調子が悪い時のモンテが今のマリノス、って感じでした(汗)しかし、まさかマリノスが降格ってことはない・・・でしょうね?さて、今週日曜日はいよいよ、アウェー山口戦。気になるメンバーですが、GKトーマスDF城和、西村、安部MF髙江、土...日曜日は山口戦。攻撃的3バックの確立を急げ

  • アウェー山口戦に向けて。失点を悔やまず、得点を狙え

    昨日はチームはオフ。今日から練習再開で、今日は公開練習ですね。気温が上がる予想🌞なので、体調管理に気を付けましょう、選手も観客も。連戦が終わって、次節からは通常モードに戻ります。その次節はアウェーで山口と対戦。山口には、有田と塁がレンタルで在籍。2人とも試合に出れて、良い経験を積んでいるようです。元モンテの喜岡も在籍ですが、ケガで離脱中?個人的に、あまり対戦成績は良くない相手という印象ですが、昨シーズン後に主力が大量移籍し、今年は苦労しているようです。こういうチームに、優しく勝ち点を与えてしまうのがモンテの悪いところなので、長崎戦の雪辱を晴らすべく、気を引き締めて頑張ってほしいところです。長崎戦がある意味衝撃的な終わり方だったこともあり、サポさん方はいろんな振り返りをされているようですが、やっぱり、これか...アウェー山口戦に向けて。失点を悔やまず、得点を狙え

  • 長崎戦の報道等から。練度を高めて脅威を作る

    昨日までのヒンヤリ感から、今日からは暑い日が続くようで。暑すぎなければ、ウェルカムですけどね。チームも今日はオフ。選手にはリフレッシュしてほしいです。昨日は、テレビ各社で長崎戦を報道。何とも言えないドロー劇で、少々テンションも下がり気味でしたか。YTSでは、コニさんの攻守にわたる活躍にフォーカス。彼も、シーズン通してのフル稼働は難しい選手ですので、今一番乗ってる時期に、勝ち点をなるべく積上げておきたいところです。その長崎戦、試合を改めてみてみると、ダブルボランチは、かなり練度が上がっている印象です。となると他の選手の調子次第となりますが、惜しむらくは、ビルドアップでワンタッチで剥がそうとするときに、パススピードが遅かったり、パスの角度がずれていたり、相手からマークされている選手にパスを出そうとしてカットさ...長崎戦の報道等から。練度を高めて脅威を作る

  • アウェー長崎戦を振り返って。小事は大事、精度を高めるしかない

    なかなか受け入れるのが難しかった昨日の試合。(しかも、最後のPKの場面はなんともいえない判定・・・)皆さんいろいろな手段で、メンタルリセットしたことと思います(笑)自分は、試合直後庭に飛び出して、しばらく雑草整理をしてました。こういう、何も考えずにやる作業って大事ですよね。30分もしたら、かなり平常心に戻ってました(笑)そして、本当は勝利の祝杯を挙げるはずだった母の日の夕食は、焼肉屋でしっかりお肉をいただきました。メンタルリセットなりました(単純)そんな、悔しい結果となった長崎戦。メンバーから振り返ってみたいと思います。GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、レレ、藤本、坂本交替は、吉尾→ゼイン、レレ→堀金、藤本→潤哉、坂本→吉田、國分→山田試合は、開始早々の坂本からのクロスにレレが...アウェー長崎戦を振り返って。小事は大事、精度を高めるしかない

  • J2第15節 A対長崎 1−1 レレの電撃先制も、ラストプレーで力つく

    ラストプレーでのPK。今シーズン既視感がありますね〜(汗)もちろん、勝負を考えれば、残念すぎるラストプレー。しかし、一人少ない(しかも退場したのが天敵ファンマ)だったにも関わらず、攻められ続けたチーム全体の問題でもありました。構造の問題以前に、スキルの問題が多かったでしょうか。もう1点取っていれば、なんでもない試合だったのですが。なんで、最後の交代があの選手とあの選手だったのかは???指揮官の勝負手だったわけですが。もはや、今シーズンの象徴的な事象となってしまいましたね。熊本の怪我が大事でないことを祈ります。選手は最後まで人生を賭けて戦ってくれました。お疲れ様でした。J2第15節A対長崎1−1レレの電撃先制も、ラストプレーで力つく

  • 明後日は長崎戦。ネオ・モンテは覚醒するか

    昨日は初夏を思わせる穏やかな天気。公開練習だった選手たちも、気持ちよく練習できたのではないでしょうか。今朝の地元紙には、吉田が登場。昨日も練習参加していたので、脳震盪の影響は少なかった模様ですね(良かった)吉田は昨シーズン後半から離脱が続いて、復帰は、いきなり3バックのWBで登場。抜群の存在感で、左サイドを活性化しました。SBでは、少し守備に不安がある吉田ですが、WBだと、堂々としたプレー(なぜ?)今後のキーパーソンになりそうな感じです。さて、明後日日曜日はアウェーで長崎と対戦。長崎には、昨年までのモンテの絶対的守護神ごっちゃんがいます。ぜひ恩返し弾といきたいところですね。気になるメンバーですが、GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、藤本、レレ、坂本サブ:寺門、川井、安部、南、ゼイ...明後日は長崎戦。ネオ・モンテは覚醒するか

  • アウェー長崎戦に向けて。禍福は糾える縄の如し

    今朝は放射冷却現象で、こちらでは最低気温が1度でした(寒)おかげで?今日は1日快晴のようですね☼チームは昨日オフで、今日から練習再開、今日は公開練習ですね。さて、ホーム大分戦は、5試合ぶりの勝利そして開幕戦以来のホーム勝利ということで、いろいろ関係者の皆さんはホッとしているところでしょう。そんな中ですが、大分戦後の監督のコメントは随分と長いものでした。札幌戦でのコメントがほぼ一言だったのに比べれば、かなり感情もこもっていたと思います。その中で語られていたのは、「(3ゴールは)結果論ですよね。入れば「今日は良かったですよね」、「質が上がりましたよね」となるかもしれないですけど、それは違う。質を高めるために毎日トレーニングをして、その点と点が合うか合わないか、相手の素晴らしい守備があって通らないこともあります...アウェー長崎戦に向けて。禍福は糾える縄の如し

  • ホーム大分戦を振り返って。ケチャドバなる

    GW明けの水曜日。休みボケと肌寒い雨で、体は重いのですが、気持ちは変に前向き(笑)やはり勝利というのは何にも代えがたい精神安定剤ですね。5試合ぶりの勝利、そして開幕戦以来のホーム勝利となった大分戦。メンバーから振り返ってみたいと思います。GKトーマスDF熊本、西村、城和MF髙江、國分、小西FW吉尾、藤本、レレ、吉田交替は、吉田→坂本、藤本→堀金、レレ→潤哉、吉尾→ゼイン、國分→土居この試合も3バック。左CBには安部に代わって城和が先発。責任感の強い安部ですから、前節を引きずって変にモチベーションが上がらないようにという、監督の親心だったか。その安部は、試合直前、ジモンくんと一緒にライン際でボール拾い。そして、城和とハグし選手を鼓舞。クリーンシートは、その気持ちが伝わったと思います。ボランチはレオとコニたん...ホーム大分戦を振り返って。ケチャドバなる

  • J2第14節 H対大分 3−0 藤本、國分、潤哉のゴールで4試合ぶりの勝利!

    社長も監督もスタッフも選手も、いろいろ覚悟があっての試合だったでしょう。本当に結果が出て良かったです。ケチャドバの兆しも見えたし(レレのゴール決まってたら完璧だった)何より、選手層の厚さを改めて実感。とにかく、今日はみんなで喜びましょう!おめでとうございます。GW最終日は、雨模様の天気となりました。雨こそ強くは降りませんでしたが、結構寒かったですね。城和は、リーグ戦ホーム初先発でしょうか。ロングボールはほとんど競り合い負けてませんでした。これこそ、城和のストロング。コニたんは、今シーズンホーム初見参。今日も素晴らしかった。吉田も、今季ホーム初見参。脳震とうの疑いで交替。大したことがないことを祈ります。そして、南が初のサブ入り。また選手層が厚くなりますね。今日は、アールテックスペシャルマッチ。これまで、負け...J2第14節H対大分3−0藤本、國分、潤哉のゴールで4試合ぶりの勝利!

  • 明日はホーム大分戦。ケチャドバ夜明け前

    GWも終盤戦。今日は、端午の節句🎏こどもの日。加えて、24節気「立夏」。暦の上では夏の始まりです。残念ながら、快晴とはいかない天気ですが、でも、休日を楽しく過ごしましょう。鼻息荒く臨んだホーム札幌戦は、いろいろ残念な結果となりました。3−3−4(監督曰く)で臨んだ試合。メンバーはこんな感じでした。GKトーマスDF川井、西村、安部MF中村、土居、加藤FWゼイン、堀金、潤哉、坂本交替は、堀金→レレ、潤哉→藤本、ゼイン→吉尾、土居→國分、中村→髙江前節富山戦同様、攻撃に厚みが出て押し込む状況が作れたのは、このシステムのメリット。しかし、相手も山形対策で、前プレを強めて、中央を固める守備を敷いてくる中、最後の精度を欠いてのノーゴール。守備も、耐えきれずの失点でなかなか波に乗れません。だがしかし、2...明日はホーム大分戦。ケチャドバ夜明け前

  • J2第13節 A対札幌 0−1 運は無く、一瞬の隙を突かれる

    最後まで戦い切った選手たちには間違いなく拍手。しかし、選手も気づいたはず。「勝ちに必然なく、負けに偶然無し」こういう試合展開だからこそ、隙を見せてはいけない。それを、改めて感じた試合だと思います。中村の復帰を、一筋の光明としましょう。いつか、勝てる日はきますから、まぁカリカリしなさんな(お前だよ)もうちょっと待ちましょう。前のホーム戦は、満開の桜🌸それがもう新緑の季節です🍀風は強かったですが、観戦日和となりました。蔵王龍山も残雪の季節に🏔️いよいよ、萌える季節の到来です。一年で一番好きな季節。大事に過ごしたいですね。ゴール裏の山々。南ゴール裏も綺麗な新緑です。トーマスはホーム初見参。中村暸太郎もホームは初めてですね。今日は頑張りました。何年ぶりですか、札幌サ...J2第13節A対札幌0−1運は無く、一瞬の隙を突かれる

  • 明日は札幌戦。こっちも必死だけど、相手はもっと必死だ

    今日は、午後から雨だそうで☔いいんです、明日のお昼までに止んでくれれば。でも、明日は少し寒そうですね。さて、GWも中盤戦。連戦中のモンテは、アウェー2連戦を1分け1敗。今後は、3日(土)ホーム札幌6日(火)ホーム大分11日(日)アウェー長崎が組まれています。もちろん、3連勝を目指すのは当たり前ですが、何といっても明日の札幌戦がカギとなるのは間違いありますまい。開幕3連敗からやっと五分に戻したところからの、2敗1分け。勢いをつけるはずのホーム愛媛戦で惨敗し、「ホームは絶対勝たなければならない場所」というシーズン当初の目論見が早くも崩れるわ、その後のアウェー戦は、とうとう3バックにシステムも変更。しかしそれでも勝てず(汗)この鬱屈した閉塞感を晴らすには、藤本もコメントしてたように、やっぱり勝利しかなく、いろい...明日は札幌戦。こっちも必死だけど、相手はもっと必死だ

  • アウェー富山戦フォト

    久々の富山でした。3回目かな?前回の時はバスツアーで、試合前に富山名物「ますのすし」の工場見学もあり、楽しかった~その前の時は、富山市内を見学。富山城とか路面電車を楽しんだ記憶があります。試合は・・・覚えておらん。たぶん、勝ったことがないスタジアム(汗)当時主力だったナカシの凱旋試合だったと思ったけど・・・試合は忘れた(笑)第23節対富山1-1石川の見事なFKも勝ちを逃す・・・-モンテとレッドウィングスの日々前半アディショナルタイムで、いい位置でのFK!良し、バズエリアじゃ!・・・あ、バズはいなかった(笑)しかし、左のスナイパー石川が見事にズドン!「このエリアはバズの...gooblog第31節対富山3-1ナカシ、ナカシ、リョウヘイ!新たな勝利の方程式-モンテとレッドウィングスの日々ここにきて、チームの新...アウェー富山戦フォト

  • 明後日はホーム札幌戦。爆誕シン・モンテ、攻撃的3バックは継続か

    今日から5月🎏(い~ら~か~の波とく~も~の波🎵)そして、今日は八十八夜です(夏も近~づく、八十八夜♪)今朝はさわやかな青空。月山、朝日連峰も見事な眺めでした🏔いよいよ新緑の季節ですね🍃モンテのGWですが、先週金曜日、今週火曜日とアウェーが続き、次の土曜日、火曜日はホーム連戦となります。中2日の試合をホームでできるのは、幸運ですね、やる方も応援する方も。天気も、いまのところ雨はないようですし、家族連れも増えると良いですね~そういうえば、富山戦の試合後の監督コメントで、鳥栖戦後にチームは山形に帰らず、福井で練習していたようですね。富山でもい石川でもなく福井とは渋いですね~もしかして永平寺でもお参りしてきたのかな(その割にご利益は(コラ))今日は連休最後の公開練習。そして、明後日土曜日は、ホーム札幌戦です。気...明後日はホーム札幌戦。爆誕シン・モンテ、攻撃的3バックは継続か

  • アウェー富山戦を振り返って。3バックは武器か有事か

    夜明け前に出発し、ギリその日のうちに帰宅できた富山への日帰りの旅(笑)途中、新潟路が大雨の中のドライブだったことを考えると、晴れの中試合応援できたのは奇跡でした。相手の3倍のシュートを放ちながらの悔しいドローとなった昨日の試合。メンバーから振り返ってみましょう。GKトーマスDF熊本、西村、安部MFゼイン、髙江、小西、吉田FW藤本、レレ、國分交替は、吉田→坂本、レレ→堀金、藤本→潤哉、國分→土居、熊本→川井まず、今季初の3バックでスタート。小西、吉田が今季初出場。トーマスが開幕戦以来の出場。この辺を整理しておきましょう。3バック、結果的に攻撃が活性化しましたし、無失点にもつながりました。フォーメーションは、相手との相性もありますから、単純に、3バックが良かったのか、相手が富山だから良かったのか、はわかりませ...アウェー富山戦を振り返って。3バックは武器か有事か

  • 今日は富山戦。何のためにピッチに立っているか

    今日は昭和の日。予報では、午後からは雨が止みそうな富山地方ですが、試合までにはどうなりますことやら。ここ二試合の敗戦で、いろんな意味で、いろんな人のおしりに火が付きそうな我がモンテ。今日こそは、なんとか勝利をものしたいところです。もうすぐメンバー発表ではありますが、気になるメンバーを予想すると、こんな感じでしょうか。GKトーマスDF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、加藤、小西FWゼイン、藤本、國分サブ:寺門、山田、熊本、土居、吉尾、潤哉、氣田、堀金、大森中3日での連戦ですので、前節よりメンバーを少し入れ替えて臨むと予想。まず、GKですが、ここはトーマスを入れてくるんじゃないでしょうか。連敗してますし、トーマスを戻すのはこの機会しかありますまい。開幕戦では、手足の長さを生かしたビッグセーブもありました。ボラン...今日は富山戦。何のためにピッチに立っているか

  • 明日はアウェー富山戦。今は気持ちで勝っていく時期

    いよいよ世間はGWに突入。週末は天気は良かったのですが、少々風が強く、鯉のぼりとか見に行ったのですが、必死に泳いでいました(笑)カレンダー的に恵まれない今年のGWではありますが、今週末からの4連休は、何をしようか楽しみにしています(ほぼモンテで終わるけど)さて、先週金曜日に試合があったことなど、既に忘却の彼方の今日この頃ですが、備忘録として鳥栖戦のメンバーを振り返っておきます。GK寺門DF山田、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、加藤FW吉尾、レレ、坂本交替は、野嶽→藤本、山田→川井、土居→潤哉、レレ→堀金、吉尾→ゼインシーズンが開幕して、2カ月を過ぎようとしてますが、磐田戦、鳥栖戦などを見ると、率直に言って戦術云々の前に、個々の選手の技量が足りてないなと(失礼)もちろん、最終ラインからパスを繋ぐウチのスタイ...明日はアウェー富山戦。今は気持ちで勝っていく時期

  • J2第11節 A対鳥栖 1−2 完敗も堀金のゴールで一矢報いる

    決勝戦のつもりで臨んだであろう試合は、前半で0−2。というか、スコア以上に相手との差が歴然のような(はて?)もしかして、単純にこのチームは力不足なのではないかと混乱(汗)後半、3バックにして、守る相手に攻め立てるも最後のゴールという精度が。そんな中、堀金が意地のゴールでなんとか1点差に。単純な感想として、ボランチが1枚足りない。吉尾は3バックのWGで活きる。やっと、思ってた吉尾を少し見ることができました。選手の皆さんお疲れ様でした。また、鍛え直しましょう。J2第11節A対鳥栖1−2完敗も堀金のゴールで一矢報いる

  • 明日は鳥栖戦。誰を変えるか、何を変えるか

    今朝も雨模様で、少々肌寒い感じがしますね。これから止みそうですが、練習する選手には、程よい天気だと良いですねぇ。JFA/JリーグポストユースマッチのU-22Jリーグ選抜メンバーに、我がモンテの千葉トラジくんが選出され、火曜日関東大学選抜との試合が行われました。トラは後半からSBで出場だったようですね。トップチームで出場機会に恵まれない選手へ経験を積ませるということのようですが、大学に進学した方が良かったとならないように、こういう機会がもっと増えると良いですね。さて、明日はアウェーで鳥栖戦です。気になるメンバーですが、GK寺門DF川井、城和、安倍、野嶽MF髙江、土居、田中FWゼイン、レレ、國分サブ:長谷川、山田、西村、中村、氣田、潤哉、坂本、藤本、堀金と予想しました。GW5連戦の初戦、メンバーはいじってくる...明日は鳥栖戦。誰を変えるか、何を変えるか

  • アウェー鳥栖戦に向けて。覚悟をもって次は決勝戦!

    今日は朝から雨☔桜も散って、今朝は通学中の子供たちの傘の花を眺めながら運転してました(気をつけろよ)昔、庄内で仕事をしていた時、雨の日に、子供たちが皆合羽を着て通学しているのを珍しく眺めてましたが、しかし、すぐにその原因を納得。外に出て傘を差したら、風で一発で傘を持っていかれました(汗)逆に、庄内出身の人が山形で子供に普通に合羽を着せて通学させたら、自分だけだったと言われたそうです。地域によって、習慣も違うことを感じたものでした。(結局、庄内では傘を5本くらいダメにしました💦)昨日は、モンテは公開練習。練習後に、キャプテン土居の声掛けで、選手だけで30分程度話し合いをしたそうで。何かを再確認するというよりかは、ある意味選手のガス抜きだったか。でも、こういう機会も良かったんじゃないでしょうか。なかなか、監督...アウェー鳥栖戦に向けて。覚悟をもって次は決勝戦!

  • 愛媛戦の報道等から。モンテが序盤躓くのはデフォですが何か?

    今日からチームは練習再開。今日は公開練習ですね。いよいよ、GW5連戦が始まりますから、選手も気合を入れて練習していることでしょう。そういうえば、土曜日の愛媛戦には、元モンテ戦士のレアンドロとギシさんが来場。前触れなく、急なアナウンスでびっくりしました。レアンドロといえば、2006年に、モンテ史上最多シーズンゴール(23得点)をあげた選手ですね。確か、前年在籍の大宮では試合に絡めなかったらしく、入団当初は大丈夫か?と心配する声もありましたが、蓋を開ければ、怒涛のゴールラッシュ。バイタルでボールをもらえば、いとも簡単にゴールを決めてしまうその姿は、まさに点取り屋、生粋のストライカー。守備が崩壊していた当時のモンテでは、それを順位に生かすことはできませんでしたが、今だったら、間違いなく昇格に貢献していたでしょう...愛媛戦の報道等から。モンテが序盤躓くのはデフォですが何か?

  • ホーム愛媛戦を振り返って。上手いけど怖さのないチーム

    昨日は、24節気「穀雨」暦どおり、夕方から雨が降ってきました。モンテサポの涙雨だったのかなぁ・・・とはいえ、日中は絶好のお花見日和。敗戦の傷を癒すには、十分な桜を目に焼き付けてきました🌸今年は良い桜でした。本日、ベカの治療帰国が発表。いろいろな事情があっての帰国と推察。治療に専念して、また来てくれれば良いんですけどね。まだ序盤ではありますが、なんとも受け入れがたい敗戦となってしまった土曜日の試合。悔しすぎますが、メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分交替は、氣田→ゼイン、土居→潤哉、レレ→藤本、國分→坂本、野嶽→堀金、田中→加藤愛媛に脳震盪の疑いによる交替があったため、6人の交替となりました。試合開始早々、野嶽のクロスが弾かれたところに...ホーム愛媛戦を振り返って。上手いけど怖さのないチーム

  • J2第10節 H対愛媛 2−3 藤本の今季初ゴールも愛媛の執念の前に屈す

    誰も手を抜いている訳ではないんですけどね。いろいろやられ過ぎました。それでも、レレの同点ゴールは見事だったし、藤本も最後に今季リーグ戦初ゴールで、意地を見せました。いわき戦の宿題は解決されず、改善されてきたはずの守備の集中が切れ、底の抜けたザル状態に。誰が悪いというよりは、皆少しづつ足りない感じだったでしょうか。少し頭を冷やして、また頑張りましょう。山形は今が桜の満開の季節🌸NDスタ周辺も、一番の見頃です。バックスタンド後方。ゴール裏後方。南ゴール裏後方。急な話で、レアンドロと山岸さんが観戦に。久しぶり〜今日は、初の日産グループプレゼントマッチ。勝ちたかった。ゴール裏。今、フェアプレー旗はこんな感じになってるんですね。野嶽は前節で100試合出場だそうで。鹿児島からご両親がお祝いに。今日はセ...J2第10節H対愛媛2−3藤本の今季初ゴールも愛媛の執念の前に屈す

  • 明日は愛媛戦。勝利にこだわった先にこそ、スタイルは宿る

    今朝は最低気温が10度だったようで、暖房いらずの朝を迎えました。なんでも今日は最高気温は25度予想。今季初めての夏日になるんでしょうか。桜は今が満開🌸県内各地の桜名所は週末大賑わいでしょう。霞城公園は先週行ってきましたので、今週末は馬見ヶ崎河原、舞鶴山等々どこに行きましょう。そんな週末、明日は愛媛戦。スタジアムのある県運動公園も満開の桜で、天気も悪くないし、十分に桜を楽しめそうです。さて、モンテは、現在3勝3分け3敗で勝ち点12。これを、過去の同時期の成績と比べると、20244勝1分け4敗勝ち点1320232勝7敗620222勝4分け3敗1020211勝4分け4敗73連敗した割には、例年並みいや例年以上の成績であることがわかります(苦笑)(というか、毎年モンテの序盤の出足の悪さに改めて愕然(笑))ただし、...明日は愛媛戦。勝利にこだわった先にこそ、スタイルは宿る

  • 明後日は愛媛戦。古巣対戦の藤本に今季初ゴール生まれるか

    今週はぐずついた天気が続いて、昨日まではちょっと肌寒かったですね。今日は朝から快晴☀気温もぐんぐん上昇しそうです。明後日は、いよいよホーム愛媛戦。今のところ天気は悪くなさそうですが・・・晴れれば絶好の花見日和ですね~🌸(そこか)その気になるメンバーですが、GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FWゼイン、レレ、國分サブ:長谷川、山田、熊本、加藤、氣田、潤哉、坂本、藤本、堀金と予想しました。前節と同じですね。そろそろ、吉田とかコニたんとかも見てみたいので、TMでも組んでくれると良いのですが。もしかしたら、日曜日はやるかもしれませんね。ホーム徳島戦以来の攻守の宿題がなかなか解け切れていないモンテ。リーグ戦は6試合負け無しですから、一定の結果は出しているとは言えますが、ビルドアップで致命的なミス...明後日は愛媛戦。古巣対戦の藤本に今季初ゴール生まれるか

  • ホーム愛媛戦に向けて。波に乗れるか、乗らないか

    昨日は公開練習日。練習後のインタビューは、野嶽と川井。野嶽はJリーグ100試合出場だったようで。ピッチでの立ち位置にも慣れてきたようで、次は今季初ゴールをお願いします。ディサロがJ2の2月3月月間ベストゴールに選出。秋田戦でのあのスーパーゴールですね。おめでとうございます👏👏👏🎊🎊🎊今後もスーパーなゴール量産をお願いします。さて、J2は9節を終了。順位は以下のとおり。1千葉勝ち点242大宮193磐田174今治165仙台156長崎147徳島138鳥栖139水戸1210山形1216秋田917札幌918山口719愛媛320いわき3千葉が8勝目で、首位を快走中。この時点で2位と5差、3位と7差はちょっと異常。2位大宮以下が団子状態なので、千葉は今のうちに一抜けしておきたいところですか。今治は、そろそろお疲れの時期...ホーム愛媛戦に向けて。波に乗れるか、乗らないか

  • いわき戦の報道等から。更なる攻撃の精度アップを

    今日からチームは練習再開。今日は公開練習のようですね。雨は大丈夫かな?昨日?ルヴァンカップで負傷したベカの捻挫がオフィシャルから発表。全治期間が明記されてませんが、今のうちにゆっくり治療してほしいと思います。FW陣は現在皆好調ですから、この際きつくなるきつくなる夏場までに復帰してもらえば。昨夕のテレビ局では、アウェーいわき戦を報道。YTSでは、攻守に奮闘した川井にフォーカスでした。確かに、攻撃面では、前半サイドからのシュート、インナーラップしてのゴール前でのシュート、そして先取点のアシストともいえる、サイドからのクロス。さらに、守備では後半の相手の決定機を防ぐヘディングブロック。まさに、厳しい試合の中での獅子奮迅の活躍でした。SHのゼインとの相性も良く、やっぱり昨年の黄金コンビ。これからのチームの反転攻勢...いわき戦の報道等から。更なる攻撃の精度アップを

  • アウェーいわき戦を振り返って。勝ちながら修正を

    昨日は少々風は強かったものの、花見日和でした🌸久々霞城公園に行ってみましたが、思ったより駐車場がスムーズでびっくり。野球場潰しただけはあるな(汗)天童の人間将棋☖は、咲き始めの桜の下で行われたようです。舞鶴山は今週末が満開でしょうか。花見に行かなくちゃ。一転、今朝は雨模様。暑すぎず、桜への負担も減ります。風さえなければ、これで少し長く桜を楽しむことができるかもですね。さて、満開の桜の下で行われたいわき戦。厳しい内容ながらもしっかり勝ち切ってくれました。メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FWゼイン、レレ、國分交替は、レレ→藤本、ゼイン→氣田、土居→堀金、國分→熊本、野嶽→山田今回の肝は、土居→堀金だったでしょうか。潤哉ではありませんでした。意図はなんとも...アウェーいわき戦を振り返って。勝ちながら修正を

  • J2第9節 A対いわき 1−0 土居→レレのホットラインで勝利!

    相手の必死のプレスに苦労しましたが、土居→レレのホットラインで見事勝利!しかもクリーンシート!!それにしても、満開の桜🌸、見事でした(そこか)満開の桜の下での円陣スタジアムを囲むように桜が咲いてます。うちのサブグランドみたい。いわきといえば、これ。風が吹くと。桜吹雪が舞ってました🌸前半レレのゴール。こちらに向かってレレマスク。後半の円陣。後半、渉のCK。後半もセットプレーで追加点を狙います。試合終了。いわきの選手は毎回こちらに挨拶をしてくれます。ゴール裏に集まる選手たち。キャプテン土居の挨拶からグダグダ状態に(笑)多分、「お前が掛け声やれ」と言ってる安部(笑)ゴール裏に挨拶。メインスタンドに挨拶するレレ。J2第9節A対いわき1−0土居→レレのホットラインで勝利!

  • 明日はアウェーいわき戦。磐田戦、京都戦の学びを発揮するとき

    一昨日、山形でも桜の開花宣言がありました🌸週末、天童では人間将棋が行われますが、こちらはまだ開花してないかな(自分調べ)数年前、藤井名人が来たときは会場が大混雑しましたが、あの時は満開でしたね~🌸🌸さて、明日は、アウェーでいわき戦です。ルヴァンの惨敗から中2日。もちろんメンバーは違いますが、選手は悔しさをエネルギーに変えて戦ってくれるでしょう。気になるメンバーですが、GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分サブ:トミー、山田、熊本、加藤、ゼイン、潤哉、坂本、藤本、堀金と予想しました。ルヴァンで前後半半分づつの出場となった、野嶽と川井。てっきり吉田が出てくると思ったんですけど、まだコンディション不足?そろそろ、野嶽も疲れが出てくるでしょうから、早く戻ってきてほしいですね。岡...明日はアウェーいわき戦。磐田戦、京都戦の学びを発揮するとき

  • ルヴァンカップ2回戦 対京都 0−1 悔しいが京都の圧の前に屈する

    ま、粘り強い守備で頑張ってたんですけどね。前半、終了間際のセットプレーでやられてしまいました。相手が強いプレスをかけてくることは織り込み済みで、その対策も十分練ったはず。しかし、試合開始からハメられ続けました(汗)ま、率直に言えばボランチだったでしょうか。ボランチが、「司令塔」なのか、単なる「パスの繋ぎ役」なのかが如実に現れてしまった試合。鹿児島戦ではなんとか誤魔化せましたが、J1相手には通用せずといったところでしょうか。(それでも相手がサブですけどね)悔しいけど、かえって切り替えやすい試合内容。リーグ戦に切り替えて頑張りましょう。試合前、東の空に月が浮かんでました。ホームでルヴァンって、いつ以来?もしかして2001年浦和戦以来?サブに入った上林。今日は出番なし、トラちゃん。次頑張ろう。ND初お目見え大森...ルヴァンカップ2回戦対京都0−1悔しいが京都の圧の前に屈する

  • 今夜はルヴァンカップ2回戦京都戦。カテゴリーは関係なし、ただ目の前の相手を倒す

    今朝はどんよりとした曇り空。雨もぱらついているようです。気温は低くないので、過ごしやすい天気。季節は「清明」から「穀雨」にバトンタッチしそうな山形です。一昨日月曜日は公開練習。チーム公開の写真には、小西の姿もありました。お~、っと声の出たサポさんも多かったのではないでしょうか。いよいよ、本命ボランチが再起動!南も練習再開しているとのこと、ボランチの層が厚くなるのは頼もしい限りですね(中村はどうしたんだろう?)さて、今夜はルヴァンカップ2回戦、ホームで京都を迎えます。この時期の平日夜の京都戦で思い出すのは、2009年3月下旬のナビスコカップですね。J1初昇格の年、陽平が移籍した京都との対戦でしたが、普通にさらっと勝って、モンテも強くなったもんだなぁとしみじみ感じたものです。その京都戦、気になるメンバーですが...今夜はルヴァンカップ2回戦京都戦。カテゴリーは関係なし、ただ目の前の相手を倒す

  • 磐田戦の報道等から。3戦勝ち無しか、5戦負け無しか

    昨夕は、テレビ各局で磐田戦を報道。YTSでは、無失点に貢献したSB野嶽にフォーカス。J2にいてはいけないクルークスをほぼほぼ抑え込んだ守備を賞賛。今シーズン新加入組では、唯一先発出場を続けている野嶽。課題の多かった守備で、ここまで成長していることに驚きですね。彼がサッカーセンスに長けてるなと思うのは、応援している方がストレスを感じないこと。吉田やヤマちゃんが、見てる方が思わず声を出しそうなミスをするのとは対照的です(汗)(もちろん、2人の積極的な攻撃参加は、十分評価できます)守備のベースは身につけたと思われるので、次は、効果的な攻撃参加ですね。それは、中盤との関係性ですから、レオ、土居、國分との連携が深まってくれば、もっと決定的な仕事をしてくれると思います。J2は第8節を終了。順位は以下のとおり。1千葉勝...磐田戦の報道等から。3戦勝ち無しか、5戦負け無しか

  • ホーム磐田戦を振り返って。取り戻した守備力、後は攻撃の精度アップか

    週末の陽気で、こちらは梅が満開。桜のつぼみもいい感じに膨らんできました。昨日は、いろいろ季節の変わり目の作業をやって、午後からはゆっくりとスポーツ観戦。地元の星中野拓夢選手が選手会長となった我らがタイガースはジャイアンツを3タテ。それだけで、ビールを3杯飲めましたが(笑)なんと今治が長崎に4-1で勝利を知って、思わず吹き出しました(怖)今治強かったんだな~、引き分けで終われて良かったな~ごっちゃん長崎の水合わないんじゃないか~ほろ酔いが急に冷めた昼下がりでした。さて、数は少なかったものの、チャンスを決め切れずにドローとなった一昨日の試合。メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分交替は、レレ→藤本、氣田→ゼイン、土居→潤哉、國分→坂本、田中...ホーム磐田戦を振り返って。取り戻した守備力、後は攻撃の精度アップか

  • J2第8節 H対磐田 0−0 強度の高いサッカーを展開するも、最後の精度を欠きドロー

    寒気の抜けが今ひとつで、晴れながら、風が冷たいNDスタでした。強敵磐田を迎えての試合は、選手が最後まで奮闘。チャンスも作り続けましたが、決まらなかったのは、運か精度か。バイタルでの精度が上がれば、昨年の9連勝を超えてくることも予感させました。無失点、ホーム無敗、を糧に、次に進みましょう。選手たち、頑張りました。寒気も抜けて、春らしい天気となりました。応援日和ですね。季節は清明。明日にも、開花しそうな桜🌸ベンチ広告に日東ベストさんが加わりました。ありがとうございます。ここから一気に雪解けも進みそう。こういう山を見るのも好きです🏔️もう少し、この景色を楽しみましょう。アユが昨年PO以来のリーグ戦先発。気合い入ってました。磐田には、中村駿が。山形を支えてくれたボランチです。前半の...J2第8節H対磐田0−0強度の高いサッカーを展開するも、最後の精度を欠きドロー

  • 明日はホーム磐田戦。失ったものは次で奪い返す

    今日は24節気「清明」春らしく、生命の息吹を感じる季節です。昨日から、気温も上がってきて明日は17度予想ですか?そんな中、今朝飛び込んできたニュース。今夏、2年連続で日本ツアーを開催するフランス1部スタッド・ランスが、柏やG大阪と国際親善試合を開催する可能性が高まった。フランス杯で48年ぶりの決勝進出を決めたSランスには、MF伊東とMF中村敬、DF関根の日本代表3選手が所属。J2山形とも調整を進めているという(!)ええ?って感じのニュースですね。もちろん、東京開催でしょうけどね(モンテが東京まで遠征行くんか?)7月後半のオフ期間でしょうかね。是非見たい~~また、今日のスポーツ報知では、明日対戦する磐田の司令塔中村駿にインタビュー。「間違いなく昇格を狙うチーム。たたかないといけない」、と今後ライバルになる古...明日はホーム磐田戦。失ったものは次で奪い返す

  • 明後日は磐田戦。隙を逃さず、最後まで隙を見せない

    昨日は、モンテが公開練習。安部がインタビューに答えて、今朝の地元紙にも載ってました。磐田戦では相手助っ人FWをキリキリ舞いさせて、自分がJ2一番のCBであることを証明する、と力強い決意。今治戦は、最後まぁあれでしたけど、今季初ゴールもしましたし、気分よく磐田戦はプレーしてくれるはず。昨日さくらんぼテレビを見ていましたら、フジの青島アナが4月からさくらんぼテレビでもニュースも読むということ、さらには、今週末の磐田戦はさくらんぼテレビで生放送し、青島さんが実況するとのこと。面白そうですね~その、磐田戦はいよいよ明後日。気になるメンバーですが、GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分サブ:長谷川、山田、城和、吉尾、ゼイン、潤哉、坂本、堀金、藤本と予想しました。最終ラインですが、...明後日は磐田戦。隙を逃さず、最後まで隙を見せない

  • ホーム磐田戦に向けて。モンテの強みは何か、自分たちにベクトルを向けよう

    昨日から新年度、そして急激な花冷え(笑)さすがに雪は積もりませんでしたけど、環境も変わって何かとストレスがかかる時期、体調管理には十分気を付けましょう。今日も冷たい雨の中ですが、モンテは練習再開。前節の地団太を踏むような悔しさを晴らすべく、練習に励んでくれるでしょう。その次節はホームに磐田を迎えます。磐田は、前節今季負けなしの千葉を1-0で撃破。勝ち点15で順位は3位となっています。J1では蛇に睨まれた蛙のようになる磐田ですが(失礼)J2では伸び伸び無双っぷりを発揮するから不思議ですね(困る)もちろん、選手層は厚いですし、モンテからJ1へ個人昇格した中村駿も主力で活躍中です。そうか、駿はモンテ退団後初NDですか?凱旋試合となりますね。そんな磐田を迎え撃つモンテ。前節は、後半相手からの集中砲火に耐え切れずに...ホーム磐田戦に向けて。モンテの強みは何か、自分たちにベクトルを向けよう

  • 今治戦の報道等から。ゴールで相手を上回れ

    今日から4月🌸、新しい年度がスタートしました。ところが今朝は、山梨あたりでは大雪⛄一瞬、エイプリルフールかと思いましたね(笑)山形も、今日は一日中雪が降ったりやんだりになりそうです。さて、昨夕は、さすがに全局モンテ情報はなかったでしょうか。NHKとYTSは確認できたのですが。なかなか重い雰囲気の放送となった中で(汗)YTSでは、前半の躍動にフォーカス。前線からのプレスが効果的で、何度か決定機を作り、その中で、國分の2点目も決まりました。勝利という結果だけを考えれば、5バックにしての終了間際の失点ですから、守り方、時間の使い方も含め、そこは残念ながら評価できないところ。クリーンシートを2試合続けていただけに、どうした?という声も上がるでしょう。しかし、試合全体を見れば、勝ち点を取れているのは事実だし、特に前...今治戦の報道等から。ゴールで相手を上回れ

  • アウェー今治戦を振り返って。まだまだモンテは進化中

    今日は、今年度最終日。いろいろバタバタしそうな日ですね。朝、結構冷え込んで雪も舞ってました。山際の田んぼも薄っすら雪化粧。なごり雪でしょうか(古い)さて、終了間際の失点で、惜しくも勝利を逃した昨日の試合。試合直後から、家族はそれぞれがそれぞれ現実逃避策を発動(笑)庭の掃除を始めるもの、意味も無くウォーキングに出かけるもの・・・夕飯時には、何事もなかったようにいつもの夕餉が始まりました(笑)そんな、悔しい結果となった今治戦。メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF岡本、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分交替は、レレ→堀金、氣田→ゼイン、土居→潤哉、國分→熊本まずは、レレの復帰にびっくり。十数針縫ったとの情報もありましたが、大丈夫・・・だったようですね。前半は、強烈なプレスで相手を...アウェー今治戦を振り返って。まだまだモンテは進化中

  • J2第8節 A対今治 2−2 安部、國分のゴールも最後守りきれずにドロー

    まぁ、最後は今治の諦めないプレーにやられました。後半、ほとんど主導権握れませんでしたし、相手を上回る攻撃サッカーで勝つことを目指しているわけですから、どうすれば後半良かったのか、宿題ですね。相手の攻撃も良かったですし、ドローはやむを得ない結果だったかもしれません。ただ、熊本を入れた時点で、逃げ切りを選んだわけですから、逃げきれなかったのは、ちょっと残念だったでしょうか。お疲れ様でした。ちゃんと勝ち点はゲットしましたよ。J2第8節A対今治2−2安部、國分のゴールも最後守りきれずにドロー

  • 明後日は、アウェー今治戦。隙を逃さずゴールをこじ開けろ

    年度末を迎えて、何かとせわしない日々を迎えていますが、今日は、雨模様で乾燥やら黄砂やらが和らいで少しほっとします。明日からぐんと寒くなりそうですけどね。まずは、12時に日曜日の今治戦の実施が発表。いろいろ想像を絶する大変さがあったとは思いますが、実施に向けて努力された関係者様に感謝。こういう場合、いろんなブーストがかかって相手の今治は2倍くらいの強さになってるとは思いますが(怖)モンテとしては、バイアスをかけずに、相手をリスペクトしつつ、恐れずに戦ってほしいと思います。そんな今治ですが、モンテはJでは初対戦となりますか。今治は岡田元代表監督がオーナーとなってからは、選手強化も進んで、すぐにJ2にきてもおかしくないと思ってましたが、意外に時間がかかりました。その間、相模原とか岩手が先にJ2昇格したりもしまし...明後日は、アウェー今治戦。隙を逃さずゴールをこじ開けろ

  • ルヴァンカップ対鹿児島 2-0 藤本とイサカゼインのゴールで快勝

    春のような陽気が続いた今週ですが、昨日は強風で新幹線も止まっちゃいました。高速道路には砂漠のような砂嵐。週末以降は寒の戻り、三寒四温のようです。体調管理には気を付けないとね(砂塵も困る)さて、昨晩はルヴァンカップ1回戦があって、我がモンテは鹿児島に2-0。2試合連続クリーンシートで勝利となりました。昨日は、ディオ女子のお兄さんが生配信してくれたほか、lemioで、深夜録画放送もあったので、あらましは見れました(途中寝ちゃったけど)メンバーから振り返ってみましょう。GK長谷川DF川井、熊本、城和、山田MF加藤、潤哉、吉尾FWゼイン、藤本、坂本交替は、藤本→ベカ、吉尾→田中、坂本→氣田、潤哉→安部、山田→野嶽何と奥様~、スタメンは予想とピッタリでしたわよ~(笑)キャプテンマークは歩。監督もいろんな意味を込めて...ルヴァンカップ対鹿児島2-0藤本とイサカゼインのゴールで快勝

  • 今夜はルヴァンカップ鹿児島戦。結果を出しつつチームの底上げを

    今治と岡山の山火事🔥なかなか鎮圧にいたりません。とうとう、今夜のルヴァンカップ今治徳島戦は中止となりました。まずは被害にあわれた方々にお見合い申し上げますが、週末のモンテ戦はどうなるんでしょうね?昨日は、W杯アジア最終予選対サウジ戦があって、0-0のドローでした。点が入らないので、退屈な試合とはなりましたが、ドン引きで守る相手をどうこじ開けるかというところは、いろいろ駆け引きも含めて面白かったですね。でも確かに、後半投入の古橋は無駄遣いだなぁ~と自分も思いました。トップ下に聖真様がいたら、ピッタリのスルーパスを何本も通してるんですけどね(笑)さて、今夜はルヴァンカップ。鹿児島との試合です。昨年は、富山に苦杯をなめましたので、今年は何としても勝ち上がってほしいところですね。その、気になるメンバーですが、GK...今夜はルヴァンカップ鹿児島戦。結果を出しつつチームの底上げを

  • 徳島戦の報道等から。守備の手ごたえと氣田の上り調子と

    大船渡の山火事が収まったと思ったら、今度は、岡山と今治ですか。なかなか収まりませんね。今治と言えば、今週末モンテとの試合がありますが、大丈夫でしょうかね?さて、塩試合ながらも、初のクリーンシート(ドローでは使わないのが普通みたいですけど)ということで、守備面では収穫もあった徳島戦。ホーム戦とあって昨夕は各テレビ局で報道。YTSでは、キレキレの動きだった氣田にフォーカス。慣れない右サイドでもようやくらしさを発揮できるようになってきました。剥がせるがゆえに、持ちすぎるのが彼の欠点ですが(汗)右サイドではまぁまぁ球離れも良く(汗)中央との息が合ってくれば、アシスト量産しそうです。岡本のポケット侵入をワンツーでアシストできれば、たぶん、J2で一番怖いコンビになりそうですね。明日は、鹿児島でルヴァンカップ。勝利にこ...徳島戦の報道等から。守備の手ごたえと氣田の上り調子と

  • ホーム徳島戦を振り返って。矛盾対決は塩試合に終わるも、収穫あり

    週末からめっぽう春めいてくれてるのは良いのですが、埃というか花粉というかPM2.5というか、車の窓ガラスが汚れて運転できないのは何とかしてほしいです(笑)昨日は、観戦日和とはなったものの、風が思ったより強くて、薄着の自分は時々少し震えてました。おかげで、関節が痛い(歳だな)昨夕は、大相撲千秋楽。見事、大関大の里が優勝し、来場所は綱取りとなりました。カド番を見事に脱出した琴桜は、肩の荷が下りたのか、8勝7敗で終了。別に、そんなところお父さんに似せなくていいんですよ(お父さんはミスター8勝7敗でしたからね(失礼))さて、リーグ屈指の失点の少なさを誇る徳島と、逆にリーグ上位の得点力を誇る山形との、矛盾対決は、大きな見どころもなく、0-0の塩試合で終了しました(本当に失礼)メンバーから振り返ってみましょう。GK寺...ホーム徳島戦を振り返って。矛盾対決は塩試合に終わるも、収穫あり

  • J2第6節 H対徳島 0−0 堅い守備に苦労するも、今季初のクリーンシート

    晴れの天気とはなりましたが、ちょっと風が強く、3月の風は少々肌寒かった。試合内容も、ちょっと今日の風の如く(むにゃむにゃ)しかし、終わってみれば今季初のクリーンシート。相手の守備も堅かったが、こちらの守備も負けてませんでした。今季初先発の堀金でしたが、彼を活かすならば、はやり相手の足が止まりつつある後半だったか。レレの偉大さを感じたような試合でもありました。初のベンチ入りのベカ。試合でみたかったな〜最後、渉下げて吉尾をボランチにして、藤本をサイドにして、ベカをトップにでも良かったかな〜気持ち良い青空。ちょっと風は強かったかな〜いよいよ春本番に向けて、季節は進んでいます。遠くの山々も春の準備。蔵王龍山はまだまだ雪がいっぱい🏔️この雪を被った尖った山は、雁戸山?🏔️3試合連続先...J2第6節H対徳島0−0堅い守備に苦労するも、今季初のクリーンシート

  • 明後日はホーム徳島戦。ホームは全部勝つ、相手は関係ない

    昨日は、24節気「春分」。彼岸の中日でした🌸それなりに寒かったものの、ご先祖様参りにはまぁまぁの天気。でも、残雪でお墓まではたどり着けませんでした。場所によっては、まだまだ冬の名残を感じます。今日からは、またぐっと気温が上がって春めくようですね。明後日は、いよいよホーム徳島戦です。良い天気で応援したいものです。大相撲は残り3日。地元の誇り、大関琴桜は昨日で7勝目、カド番脱出まであと1勝。ここまできたら、なんとか頑張ってほしいですね。今日は尊富士だけど(汗)昨日は、W杯最終予選バーレーン戦が行われ、2-0で勝利し世界最速でW杯の切符を手にしたようです。前半から、相手の守備に苦労し続けた森保ジャパンですが、後半投入の鎌田が久保からのパスを冷静に蹴り込んで決勝ゴール。この、上田→久保→鎌田の攻撃の流れなんて、ま...明後日はホーム徳島戦。ホームは全部勝つ、相手は関係ない

  • ホーム徳島戦に向けて。ここにきて層の厚さを発揮

    今朝は南岸低気圧?の影響で首都圏にも雪が降ってるようですね。こちらも、朝からチラチラ雪が舞ってます。今日から、チームは練習再開。今日は公開練習日ですが、時間が午後に変更され、フンサービスも中止となりました。大事なのは選手のコンディションですから、やむを得ないでしょうね。昨日は、MLB東京シリーズが開幕。今永と山本の投げ合いも素晴らしかったし、大谷も強烈なヒットが2本も出て、ファンは大喜び。本人も安心したんじゃないでしょうか。今日は、いよいよ令和の怪物佐々木が先発ですね。大相撲は、新横綱豊昇龍が休場で、我らが琴桜はとうとう5敗目。今場所もあまり体調がよろしくないようで、足がついていきませんね。心なしか、足腰が弱ってるような感じにも見えます。カド番ではありますが、この際、もう一度平幕に戻って、コンディションを...ホーム徳島戦に向けて。ここにきて層の厚さを発揮

  • 熊本戦の報道等から。堀金はゴジラか第2の小森か

    昨日のニュースで、北海道に爆弾低気圧で大雪が降ったとか。春間近のこの時期の大雪は、体にもメンタルにもこたえますね・・・明日は、関東以北にも雪の予報。ま、それなりに降る分には良いんですけどね。今週は、今日から春の選抜高校野球が開幕。今日明日と、メジャー開幕戦東京シリーズ、カブス対ドジャース。20日はW杯最終予選バーレーン戦、とスポーツ満載の一週間です。(ちなみに、大相撲3月場所も開催中(琴櫻はちと調子悪いけど))そんな中ですが、昨日は、テレビ各社で熊本戦を報道。録画含め、初めて全社でモンテを見ました(笑)NHK,YTSともにJ初ゴールを決めたルーキー堀金にフォーカス。そのフィジカルモンスターっぷりを報道。藤本もこの類に入りますが、若手でのこういうタイプ、これまでのモンテでいえば、キング大島以来でしょうか。い...熊本戦の報道等から。堀金はゴジラか第2の小森か

  • アウェー熊本戦を振り返って。試行錯誤の中での逆転勝利

    勝利の後の週明けは、本当に体が軽いですね(笑)今週は、低気圧の関係で不安定な日が続くようですが、なんとか頑張れそうです。前節初勝利の後の大事な試合を、追いつかれながらも逆転、突き放しと、力強く勝利したモンテ。メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF岡本、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分交替は、レレ→堀金、氣田→吉尾、國分→ゼイン、堀金→熊本先発メンバーは前節秋田戦と変わらず。試合は前半、自陣右サイドから左の國分へのフィードから、國分が走り込んだレレにラストパス、そのままレレが持ち込んでのシュートは、惜しくもゴール右に外れます。昨年の調子のよい時は入ってたのにな~その後レレが前半30分、体勢を崩しながら倒れたところに、相手のスパイクが額付近に直撃。そのまま出血→退場となる緊急事...アウェー熊本戦を振り返って。試行錯誤の中での逆転勝利

  • J2第5節 A対熊本 3−1 ルーキー堀金の初ゴールで逆転勝ち!

    相性の悪くない熊本相手ではありましたが、同点にされた時は、逆転負けも覚悟しました。しかし、そんな不安を負傷のレレに代わって前半途中で急遽出場となったルーキー堀金くんが、後半見事に相手のパスミスを見逃さずに逆転ゴール!痺れました。だがしかし、平均1試合2失点中のモンテですから、これでは安心できず。TJがダメ押しの3点目で、やっと勝ったなと一安心(汗)まだ守備の不安はあるものの、見事な逆転勝ち、おめでとうございます。それにしても、堀金は大物の予感が・・・J2第5節A対熊本3−1ルーキー堀金の初ゴールで逆転勝ち!

  • 明後日はアウェー熊本戦。この勢いを止めてはいけない

    今週続く春の陽気、週明けからまた寒の戻りですか?三寒四温とは申しますが、体には負担ですねぇ。もちょっと穏やかに季節は変化してほしいものです。さて、明後日はいよいよアウェーで熊本戦です。やっと前節初勝利をあげたモンテですが、これを上昇気流のキッカケとできるかの境目の試合となります。このまま右上がりに行くのか、はたまた乱気流に飲み込まれるのか(汗)これまで何度か言ってるように、今のモンテサッカーで昇格するという意味で、お手本となるのは、2022年の新潟だと思います。新潟もあの年序盤は苦労するも(4節時点ではモンテと同じ勝ち点3)戦術が浸透してからは無敵。見事に優勝昇格を勝ち取りました。そして、そのサッカーを継続しながら、J1で2年、苦労しながらもしっかり残留しています。そんなあの時の新潟と今のモンテを比較して...明後日はアウェー熊本戦。この勢いを止めてはいけない

  • 週末は熊本戦。攻撃の基盤を固められるか

    今朝はなんとも寒くない朝を迎えました。いつ以来かなぁ~日中は14度予想、完全に春モードですね🌸昨日は、モンテは公開練習で、選手の皆さんも元気なようで何よりです。開幕デビューのGKトミーもいたようですが、どんな具合なんでしょうね。地元紙にはGKジモンくんが登場。2失点には猛省も、モンテサッカーに順応しつつあるようで、本人も第2第3GKできてるわけじゃないと、心強いお言葉。さて、そんなモンテは、週末日曜日にアウェーで熊本戦です。気になるメンバーですが、GK寺門DF岡本、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分サブ:長谷川、熊本、川井、加藤、ゼイン、潤哉、吉尾、藤本、堀金と予想しました。前節からは、サブに川井を入れてみました。TMでも得点してるので(笑)前節秋田戦では、アナリストの分析の結果もあ...週末は熊本戦。攻撃の基盤を固められるか

  • アウェー熊本戦に向けて。とりあえずホッとしたモンテ界隈

    今週は、予報通り春を思わせる天気となっていますね。今日から選手は練習再開、今日は公開日ですね。暑いくらいかな?やっとホーム開幕戦で今季初勝利をあげた我がモンテ。選手スタッフ関係者ともども、正直ホッと胸をなでおろしているんじゃないでしょうか。例年通り、いや例年よりも厳しい立ち上がりとなってしまった今シーズンですが、でも今年は初勝利で例年以上にグンと気持ちが上向きになりました(個人の感想です)やっぱり、ゴールすべき人がゴールしての快勝だからでしょうかね?(とりあえず2失点には目をつぶる)さて、J2は第4節を終了。順位は以下のとおり。1千葉勝ち点122大宮123富山94徳島85長崎86今治77仙台78秋田69磐田610水戸511大分512藤枝513山口414熊本415甲府416山形317いわき318愛媛119鳥...アウェー熊本戦に向けて。とりあえずホッとしたモンテ界隈

  • 開幕戦秋田戦の報道等から。いろんな不安を払しょくした快勝!

    今日は3.11。今年で14年目を迎えるそうですね。当日のモンテ話はこれまで何度も書いてますので今年はやめときますが、改めて、愛するチームを普通に応援できることに感謝ですね。あの時を知るチーム関係者は、まちゃるさんくらいになったでしょうか。昨日は、仙台大とTMがあったようで、結果は5-0。あの仙台大様に勝ったんですから、チームの状況は上向きとみて間違いなさそうです(笑)ゴールは、■1本目6分吉尾海夏9分藤本佳希■2本目4分吉尾海夏14分川井歩(←坂本亘基)16分ベカ・ミケルタゼ(←吉尾海夏)メンバー非公開ですが、想像するに、GKハセDF川井、熊本、城和、山田MF吉尾、潤哉、加藤FWゼイン、藤本(ベカ)、坂本こんな感じかなぁ(希望含む)吉尾の名前がたくさん出ているので、もしかして、ボランチ(トップ下)で覚醒中...開幕戦秋田戦の報道等から。いろんな不安を払しょくした快勝!

  • ホーム開幕戦秋田戦を振り返って。最高の開幕戦

    昨日は試合中も穏やかな天気だったせいもあって、ビールが進み、家でも祝勝会だったので、正直辛い朝を迎えました(笑)でも、こんな辛さだったら毎日でも良い(いや毎日は困る)そんなうれしいホーム開幕戦となった昨日の試合。メンバーから振り返ってみましょう。GK寺門DF岡本、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FW氣田、レレ、國分交替は、レレ→堀金、土居→潤哉、氣田→ゼイン、國分→熊本、岡本→山田GKは今季3人目の寺門が初出場。GKだけのせいではないですけど、2失点は及第点とはいかず。しかしスムーズなパス回しは、モンテにピッタリでしたね。SBに川井を入れてくると思いましたが、岡本、野嶽コンビを継続。その岡本は、先取点の起点となる裏抜け、そして自身モンテ初ゴールとなる3点目を記録。野嶽も、中央でボールをもらうと潤哉のゴ...ホーム開幕戦秋田戦を振り返って。最高の開幕戦

  • J2第4節 ホーム開幕戦対秋田 4−2 土居、レレ、岡本、潤哉。攻撃陣大爆発で今季初勝利!

    3連敗迎えたホーム開幕戦。選手も監督も覚悟と不安だったと思いますが、見事に4得点で、その不安を払拭してくれました。2失点は・・・ま、今後改善ということで。土居も、レレも、潤哉も素晴らしかった、(潤哉はあと2点くらい取れた、いや今は言うまい)でも、岡本も野嶽も素晴らしかったですね。先取点の起点は、前線に飛び出した岡本へのフィードからでしたし、岡本3点目取ったし、4点目は、中央から潤哉にラストパスを出した野嶽だったし。守備は・・・いや、これから頑張れ。兎にも角にも、初勝利おめでとうございました🎊朝方まで雪が降ってました山形。試合前は晴れ☀️スタジアムの後方の山々の雪も綺麗ですね。SCOグループさん、一所懸命モンテのアウェー応援の素晴らしさを語ってくれました。毎度山響さんのアンセム。素晴らしい。...J2第4節ホーム開幕戦対秋田4−2土居、レレ、岡本、潤哉。攻撃陣大爆発で今季初勝利!

  • 明後日はホーム開幕秋田戦。攻め続ければ負けない

    昨日、東北新幹線が昨年に続きまた連結故障でストップ。今日からはしばらく山形新幹線も福島までの折り返しとなるようです。昔は、東京出張の時は福島と大宮で乗り換えなんて時期もありましたね。それにしても故障続きは困りものです。明後日まで正常に戻ることを祈ります。昨日は、相田社長が知事にあいさつに行ったそうで、最後に、知事から「G1目指して・・・J1だっけか」と励ましのお言葉をいただいてましたね(笑)開幕戦のスタンド埋まり具合も良いようで、ボランティアの雪掃きのおかげもあって、準備は万端のようです。あとは・・・結果、いや何でもない(笑)よもやの開幕からの3連敗で、もはや優勝昇格どころか、残留争いに巻き込まれそうな我がモンテ。しかし、キャプテン聖真様が言ってるように、ピークは今じゃない。最終的に昇格できれば良い。まさ...明後日はホーム開幕秋田戦。攻め続ければ負けない

  • 週末はいよいよ秋田戦。大丈夫、まだホームは無敗だ。

    昨日は、モンテがキャンプから帰っての初練習。冷たい雨の中で選手も大変だったと思います。練習後選手へのインタビューもありましたが、3連敗のあとのホーム開幕戦ということで、気が引き締まっているというか、危機感があらわというか(汗)ホームでは引き分けも許されないとか、自分で自分の首を絞めているというか。もちろん、みんな勝利を願っていますが、選手の悲壮感溢れる顔を見たいわけじゃないので・・・大丈夫ですよ。まだ今季ホームでは負けてませんから(自虐)そんな、ホーム開幕戦はいよいよ今週日曜日に迫ってきました。気になるメンバーですが、GK寺門DF川井、西村、安部、野嶽MF髙江、土居、田中FWゼイン、レレ、國分サブ:上林、城和、岡本、中村、吉尾、藤本、潤哉、氣田、堀金と予想しました。GKはジモンくんで。負けていることもあり...週末はいよいよ秋田戦。大丈夫、まだホームは無敗だ。

  • ホーム開幕秋田戦に向けて。要は最後に昇格してれば良い

    今日は24節気「啓蟄」暦の上では、虫も土から這い出てくるという季節ですが、今朝の山形は一面の銀世界。虫も潜っちゃいましたね。今日から、チームは寒い山形で練習再開。今日は公開練習ですが、開始時間は14時に変更、ファンサービスも中止に。練習場も積もったと思いますので、まずは除雪からでしょうか。先週末との気温差を考えると、選手には気の毒ですが、そこは、雪をも溶かすホーム開幕、初勝利への執念で何とか(笑)昨日サカマガwebに好調柏の記事が載ってました。今季から名称リカ将率いる柏は、開幕から負けなし。そして、リカ将サッカーが早くも浸透している感じです。同じようなサッカーを展開するチーム同士、モンテにもつながる話だと思いますので、選手のコメントを引用してみましょう。垣田裕暉「いい形でボールが前に入るシーンが増えて、い...ホーム開幕秋田戦に向けて。要は最後に昇格してれば良い

  • 千葉戦の報道等から。結果は細部に宿る

    昨日ニュース見てましたら、首都圏で雪が降ったようで、水戸では、真っ白なピッチでトレーニングゲームをしてました。(前半だけで中止にしたようです)同じくトレーニングゲームの栃木はオレンジボール使ってましたね。今日も夕方から関東圏は雪が降るそうで、高速道路は予防的通行止めをするようですね。こちらも今晩から降雪でしょうか⛄ほどほどにお願いします。明日からの練習再開に支障がないことを祈ります(練習時間も午後に変更されてましたね)昨晩は、テレビ各社で千葉戦を報道。まさかの3連敗を驚き(と悲しみ)をもって伝えてました。そんな中、YTSでは今季初出場の田中の活躍にフォーカス。攻撃を前へ前へ進めるパスワークを絶賛。まさに良い時の渉です。あとは、守備に費やせる体力かな~さて、一昨日日曜日は、千葉とのTMがあって、3-1で勝利...千葉戦の報道等から。結果は細部に宿る

  • アウェー千葉戦を振り返って。今年の姿は見えてきた

    昨日までの春の陽気🌸から、今日からは一転して寒の戻り🌀まさに、三寒四温といったところでしょうか。今日は「上巳の節句」、桃の節句、ひな祭りですね。少し白酒でも飲んでお祝いするとしましょうか(毎日飲んでるくせに)ガンバの康太が、横浜FCへ移籍だそうで。事の発端となったSNSでの不適切な書き込みとは何だったのかはわかりませんが、彼のキャリアは本当に山あり谷ありですね。これも彼の運命なのか。力があることは柏でもガンバでも証明済み。新天地でも頑張ってほしいですね。(なんなら古巣に戻ってきてもええんやで)さて、チームもサポも解説者さえも予想だにしなかったであろうまさか開幕3連敗。なんともジリジリするようなシーズンインとなった千葉戦ですが、メンバーから振り返ってみましょう。GK長谷川DF岡本、西村、安部、野嶽MF髙江、...アウェー千葉戦を振り返って。今年の姿は見えてきた

  • J2第3節 A対千葉 2−3 國分、イサカゼインのゴールも悔しい開幕3連敗

    相性抜群の相手に、鮮やかなゴール中央での崩しで先制ゴール。これで、この試合ももらったと思ったんですけどね。千葉が良すぎました。ただ、うちの2得点は守備の堅い相手からの見事なゴールでしたし、やっとモンテらしさが戻ってきました。あとは失点を減らすだけ。野嶽とハセには猛省してもらって、次頑張りましょう。それにしても、ボランチ渉頑張りました。先取点での中央の崩しは見事!これを待ってました。J2第3節A対千葉2−3國分、イサカゼインのゴールも悔しい開幕3連敗

  • 明日はアウェー千葉戦。もがき続ける選手たちを後押ししよう

    今日は山形でも10度を超えるそうで。明日から3月ですが、週末は春の陽気🌸?昨日、SheBelievesCupでなでしこジャパンがアメリカ代表を破って見事優勝。その戦いぶりに賞賛が集まっていますが、激しいプレスとパスワークで世界ランキング1位に対し主導権を握っての勝利は、まさに我がモンテが目指すところですね~ニールセン監督、良いチームを作ったな~選手への戦術の落とし込みが上手いのか、選手の理解力が早いのか(どちらもですね)一昨日はモンテは公開練習で、動画で元気な選手たちを見ることができました。その後のオンライン会見では、安部と藤本が千葉戦へ向けての決意。安部:「自分なりの色を出しながらというのは監督からも言われている。攻撃の幅を広げるためにチャレンジしている2試合だった。失点を重ねてしまっていることは勝つ上...明日はアウェー千葉戦。もがき続ける選手たちを後押ししよう

  • 明後日は千葉戦。チャレンジを忘れるな、結果は後からついてくる

    今朝も快晴の山形☀日差しがあって穏やかだと気持ちが前向きになりますね。昨日は水Jということで、J1リーグ戦がありました。J1初参戦の岡山はガンバに2-0で快勝。息吹、柳の元モンテ戦士が躍動。柳は先制点も入れちゃいました。まだ、他のチームの分析が十分ではないにしろ、全員守備全員攻撃で攻め込む岡山を見ていると、勢いって大事だなとうらやましく思います。さて、早いもので、明後日はアウェー千葉戦です。連敗スタートで後がないモンテと(汗)連勝で波に乗る千葉。対照的なチーム同士の戦いとなりますが、モンテは、ここ数年の(謎の)相性の良さで勝利をモノにできるか。気になるメンバーですが、GK長谷川DF野嶽、西村、安部、岡本MF髙江、土居、中村FWゼイン、藤本、國分サブ:寺門、城和、山田、田中、吉尾、氣田、潤哉、レレ、坂本と予...明後日は千葉戦。チャレンジを忘れるな、結果は後からついてくる

  • アウェー千葉戦に向けて。さぁ、千葉ダービーだ(笑)

    今日は朝から雨。やっと本格的に雨水の季節になったでしょうか。週末は春の陽気だそうで、もう3月ですもんね。その週末は、アウェー3連戦の3戦目、千葉戦です。ここ数年、第3次、4次キャンプを市原、千葉で過ごしているモンテにとっては、千葉戦は、マジで「千葉ダービー」です(笑)ここ2年、開幕2連勝してきたモンテにとって、今年の開幕2連敗はまさに悪夢。例年シーズン序盤は決して調子のよくない雪国モンテですが、開幕2連敗というのは、2015年のJ1時代(仙台、浦和)までさかのぼりますか?J2での開幕連敗はというと、2013年(愛媛、福岡)までさかのぼりますでしょうか。ただ、ここ2年は連勝から泥沼に入ってますから(汗)逆に、長いシーズンを考えれば、ここで気を引き締められるのは、かえって良かったかも。・・・と言えるようにした...アウェー千葉戦に向けて。さぁ、千葉ダービーだ(笑)

  • アウェー水戸戦を振り返って。モンテは受け身で戦える強豪チームではない

    昨日までの3連休で、やっと冬将軍様も長期滞在からご帰還されたようで。今日から、少しづつ穏やかな天気になるようで気分的にほっとします。(メンタルはやられたままですけど(汗))なんとなく、嫌な予感がそのままぶち当たったアウェー水戸戦。もう忘れてますけど、メンバーから振り返ってみたいと思います。GK長谷川DF野嶽、西村、安部、山田MF髙江、土居、中村FWゼイン、レレ、國分交替は、レレ→藤本、土居→潤哉、山田→岡本、ゼイン→氣田、國分→坂本まずびっくりは、ゼインと國分を昨年の位置に戻したことでしょうか。試合後、監督は、水戸を分析した結果変えた、と語ってますが、こう頻繁に変えてしまうのはピッチの選手的にどうなのか?また、おかげで、大宮戦で國分との連携でストロングとなった野嶽の良さが半減されて、攻撃力が半減したように...アウェー水戸戦を振り返って。モンテは受け身で戦える強豪チームではない

  • J2第2節 A対水戸 0-1 後半怒涛の攻めも悔しい連敗

    昨年の第37節での快勝から3ヶ月半。また、苦手な水戸戦に戻ってしまいましたね(汗)イサカゼイン、國分の配置を見て、「もう、戻したんか〜い」と心の中でツッコミ。前半、いいように押し込まれる守備陣を見て、いつまで耐えられるかなぁと思ってましたが、あっさり失点。ヤマちゃんは、やっぱり、もちょっと後半戦からじゃないですかねぇ。ま、なかなかメンタルにこたえる敗戦ではありましたが、西村の復帰、後半の怒涛の攻めは希望の光ではありました。長いキャンプもあと少し、頑張りましょう。スタジアムに入って、最初に目についたダンマクがこれ。幸司とJ1へ。なんかボケちゃいましたけど、ケースタは良い天気でした。前半の円陣。西村が戻ってきました。ちょっとボールが足につかない場面もあったけど(汗)ハセもピンチにも落ち着いたプレーで、ひと安心...J2第2節A対水戸0-1後半怒涛の攻めも悔しい連敗

  • 明後日は水戸戦。連敗阻止へ早くも正念場?

    3日連続で、朝から快晴の山形です☀おかげで、今朝こちらは最低気温-8.7度と今季最低となりました(汗)3連休の後は、徐々に春めいた天気になるとのことですので、もう少し辛抱しましょうか。富山のHPで、ホーム開幕戦に向けてスタジアムの除雪ボランティアを募集しています。写真で見た感じ、スタンドは座席が見える状態なので(笑)NDスタほどではないと思うのですが。ところで、こちらのスタンド除雪はどうなるのでしょうかね?たぶん、何もしないで溶ける量ではなさそうなので(特に日陰になる南側)何かしないと、ホーム開幕戦秋田サポさん入れないと思います(汗)3年ぶり?の雪掃きは必至かと思いますが、道具とか残ってる?もう埃だらけ?それとも、何か画期的な道具を導入?そろそろこちらもソワソワしてきました(笑)さて、一昨日は公開練習で、...明後日は水戸戦。連敗阻止へ早くも正念場?

  • 日曜日はアウェー水戸戦。新たなチャレンジをストロングに昇華させられるか

    昨日今日と、冬将軍様はこちらでは本気出していないんですけど、寒気が強すぎて、今朝も-7度の冷え込みだったようです。おかげで、また鼻づまりが・・・快晴で、雪景色はそれはそれはきれいなんですけどね☀⛄さて、いよいよ週末日曜日は、第2節アウェー水戸戦です。気になるメンバーですが、GKトーマスDF野嶽、城和、安倍、岡本MF髙江、土居、中村FW國分、レレ、ゼインサブ:長谷川、西村、熊本、田中、氣田、吉尾、藤本、潤哉、堀金と予想します。開幕戦は開けてビックリの最終ラインと両SHでしたが、最終ラインは、アクシデントによる緊急配置だった模様(と受け取りました)ので、今回はいじってくると予想。安倍の左SBも、守備の安心感という面と、フィードという面ではストロングもありますが、残念ながら前節は思うような結果も出ませんでしたの...日曜日はアウェー水戸戦。新たなチャレンジをストロングに昇華させられるか

  • 水戸戦に向けて。悲喜こもごものJ2開幕戦

    今日の寒波は小休止?ということで朝から晴れてますね☀しかし、今朝の最低気温は-8度。放射冷却とは言え寒かった~このまま穏やかに過ぎてほしいですね。チームは昨日までオフ。今日は公開練習のようです。リフレッシュして、日曜日に向けて頑張ってほしいですね。ということで、第2節はアウェーで水戸との対戦。水戸は開幕戦磐田に2-3で競り負け。ホーム開幕戦は是非とも勝ちたいところでしょう。そんな水戸に、こちらも初戦負けのモンテがどんな試合を見せてくれるか。さて、先週末の開幕戦。モンテは負けてしまいましたが、J2他の試合は以下のとおりとなりました。いわき0-2千葉甲府1-0山口磐田3-2水戸藤枝0-2徳島鳥栖0-1仙台長崎3-2熊本愛媛0-1富山今治0-1秋田大分2-0札幌降格組は、磐田が勝ち、鳥栖、札幌が負け。昇格組は、...水戸戦に向けて。悲喜こもごものJ2開幕戦

  • 大宮戦の報道等から。勝負の4枚替えの評価は

    今日は、24節気「雨水」暦の上では、雪が雨となる時期になりましたが、現在、山形には強烈冬将軍様が3度目?の長期滞在中で、雨はすぐに凍り付く寒さとなっております。いつになったらお帰りになるのでしょう・・・昨夕は、各局でモンテの開幕戦を報道。負けたのでおとなしめに。NHKでは、試合中継の解説をしたチカシが、「山形らしいパスサッカーが見られなかったことが残念」「優勝するチームはセットプレーの失点はしないので、修正必要」とのコメント。いつもは、モンテにやさしいチカシが厳しめのコメント出すくらいですから、やっぱり、今季のモンテへの期待の高さだったり、評価のハードルが上がっていることを感じさせますね。YTSでは岡崎CCのケニーズアイ。新戦力野嶽の活躍について詳しく解説。このまま成長すれば、大きな戦力になることは間違い...大宮戦の報道等から。勝負の4枚替えの評価は

  • J2開幕戦大宮戦を振り返って。野嶽システム爆誕か

    週末せっかく穏やかな天気が続いたのに、今週また寒波襲来ですか?せっかく、自宅周辺の積雪もいい塩梅に溶けだしたんですけどね~さて、史上最強の呼び声高い2025モンテの開幕戦は、残念ながら3年ぶりの負けスタートとなりました。いつもは冷静な自分が、最後の失点の場面で、思わずテーブルを叩いてしまっていたので、相当悔しい敗戦だったんだと思います。土曜日はいろいろ入ってくる情報が多すぎて、あのままの勢いで書いてしまうと収拾がつかなくなると思いましたので、少し落ち着いてきたこともあり(汗)少しづつ書き綴りたいと思います。それにしても、情報が多すぎた開幕戦でした。まず、メンバーからおさらいしてみましょう。GKトーマスDF野嶽、熊本、城和、安倍MF髙江、土居、中村FW國分、レレ、ゼイン交替は、國分→吉尾、レレ→藤本、土居→...J2開幕戦大宮戦を振り返って。野嶽システム爆誕か

  • 2024-25SVリーグ天童大会 対岡山 0-3 今日は上手くはまらなかった日

    穏やかな天気となった週末☀️都合がついて、今日は応援することができました。昨日、岡山相手にSVリーグホーム初勝利を飾ったアランマーレ🏐今日もその勢いで勝ってくれると思ったんですけどね。今日は攻撃がうまくハマらず、アランマーレの日ではありませんでした。その要因は、サーシャ。昨日は大車輪の大活躍でホーム初勝利の立役者となりましたが、今日は体も重く、相手にもしっかり対策され、一転大ブレーキに。彼女が消されたために、攻撃はユーファ一本に絞られ、相手も守りやすかったでしょう。それでも20本決めたんですから、大したもんです。サーシャとユーファの活躍で、SVリーグでの勝ち筋を見つけたアランマーレですが、逆にどちらかが抑えられてしまうと、どうにもならないのも現状ですね。今日のようにサーシャが回らない時は、...2024-25SVリーグ天童大会対岡山0-3今日は上手くはまらなかった日

  • 2025J2開幕戦 対大宮 1-2 終了間際の失点で3年振りに開幕戦を落とす

    試合全体的に劣勢でしたからね。そんな中、キャプテン土居の同点ゴールが生まれただけに、最後はキチンとドローで締めなければならない試合でした。落ち着いてから、試合を振り返ってみようと思いますが、非公開練習を続けた結果としての今日のメンバーですから、何か狙いがあったことは間違い無いでしょう。監督もコメントするはず。しかし、左に回ったゼインの良さが出なかったことと、安部の左SBで左サイドの推進力がイマイチだったことは、衆目の一致するところではないでしょうか。中村、吉尾も今日はらしさが出なかった、というか出せなかった?初戦から勝ち点を拾い損ねる試合となったのは残念ですね。まずは、選手の皆さんお疲れ様でした。2025J2開幕戦対大宮1-2終了間際の失点で3年振りに開幕戦を落とす

  • いよいよ明日はモンテ開幕戦。厳しくも楽しい山登りが始まる

    寒気が収まる予定の今週でしたが、今朝も結構積もりました。午前中で晴れになるとのこと。雪解けが進んでくれると良いですね。モンテ公式youtubeで、土居と中村の会談?がアップされてますが、約25分、個サポさんにはたまらない時間だったと思います。家族ぐるみで本当に仲が良いんですねあの2人。J1、天皇杯、ACLと数々の優勝を経験している聖真様がまだ手にしていないのがJ2優勝。是非手にしたいとおっしゃってました。J2優勝に必要な事については、口をそろえて「連敗しないこと」と断言。わかっちゃいることですが、それをできたチームが昇格できて、できなかったチームが残留ということなのでしょう。8連敗は論外ですが(汗)、やっぱり連敗しちゃうとどうしても前を追う立場になりますからね。マラソンでも、ふるいに掛けられた時に、ついて...いよいよ明日はモンテ開幕戦。厳しくも楽しい山登りが始まる

  • 明後日は、J2開幕対大宮戦。気になるメンバーは

    今日は朝から雨。気温も氷点下にならずに、今年初めての冬日回避か。今週は、南から暖気が昇っているそうで、これで雪解けが一気に進みそうです(来週また寒波来るそうですけど)さて、いよいよ、モンテの今季開幕が明後日に近づいてまいりました。あのPO岡山戦での悔しい敗退から二カ月半、リベンジを果たすシーズンが始まります。まずは、非常に気になる開幕メンバーですが、GK寺門DF岡本、城和、安倍、山田MF髙江、土居、中村FWゼイン、堀金、國分サブ:トーマス、熊本、野嶽、田中、氣田、坂本、潤哉、大森、ベカと予想しました。サブが9人というのは新鮮ですね~(選ぶのに苦労しました)GKですが、最初長谷川で行くのかなぁ~と思っていたのですが、ケニーのキャンプリポートの時に、長谷川のコメントが、まだ試合に出られるコンディションではない...明後日は、J2開幕対大宮戦。気になるメンバーは

  • J2開幕まであと3日。キャプテン聖真と共に戦う準備はできた

    昨日は休日で、やっとホッとした感じでしたが、週末までの長期寒波は、日本全国いろんなところに大きな影響を及ぼしたようで。山形新幹線も3日ほどお休みをもらう事態に。線路の除雪車も、久しぶりの大雪で戸惑った?自分もまともな雪かきをここ2年程してなかったせいもあって、結構自宅の雪掃きにも苦労しました。慣れていないと言えば、NDスタのスタンドの状況はどんなもんなんでしょうか?土曜日総合体育館でバレーの応援をしてきましたが、外は吹雪で、スタジアムまで見に行く根性がありませんでした💦想像では、スタンドに50cmは雪が残ってると思われますので、久々のスタンド雪かきもあるような気がしますね。それまで、体力付けておかなきゃ(笑)さて、週末、ゼロックススーパーカップやら、ちばぎんカップやらが行われて、いよいよJリーグも開幕が近...J2開幕まであと3日。キャプテン聖真と共に戦う準備はできた

  • 2024-25SVリーグ天童大会 対東レ 1-3 SVで戦う形はできた

    数年に一度の冬将軍。そんな大雪の中ではありましたが、楽しみにしていた試合。先週、群馬に2連勝で勢いのあるアランマーレ。第1セットを粘った末掴み取りましたが、残念ながら1-3で敗戦。第3セット、先にセットポイントを握っただけにあのセットが惜しかった。しかし、サーシャとユーファの2人が上手く回ると、このリーグでもなんとか戦えるようになってきましたね。今日はユーファがOPで躍動。サーシャが少し相手ブロックを意識しすぎたのが残念。もちろん、MBの問題や、サーブ、ブロックの技術問題など、課題も多いですが、競合相手に戦える実力はついてきた感じです。とても楽しく応援することができました。内定選手の吉村選手。早くプレーする姿を見たいですね。東レのメンバー。どの選手も高さが半端ない。試合開始、後衛から指示を出すサーシャ。今...2024-25SVリーグ天童大会対東レ1-3SVで戦う形はできた

  • モンテ昇格への道(番外篇)【我々も戦おう】

    現在来日中の冬将軍様は、雪国だけでは飽き足らず、西日本まで足を伸ばしているようで。山口では車両の立ち往生も発生。また新潟は積雪が50cmだとか。北国でも海側は積雪がないイメージですが、今回は異常ですね。なんとか早く収まって欲しいものです。モンテは市原でキャンプ中ですが、雪の影響がなくて良かったですね。今日は多分TMがあって(想像)、明日からいよいよシーズン開幕へ向けてのプロトコルですね。さて、勝手に書いているモンテ昇格への道。今回は番外編です。練習はじめとなった1月上旬、インタビューに、土居が、「ファン・サポーターの皆さんにも、このくらいでいいやというところじゃなくて、優勝するためにはまだまだもっともっとというところを求めてもらいたい」と語ってくれました。サポへの宣戦布告ですな(笑)もちろん、喧嘩売ってる...モンテ昇格への道(番外篇)【我々も戦おう】

  • モンテ昇格への道③【負けにこそ進化は宿る】

    久ぶりの冬将軍様は、今回は本気出しすぎです。今日は朝と夕方の2度雪はき。冬の運動と言い聞かせていないと若干心が折れそう(情けない)何年振りかな、駐車場に雪が積み上がるの。今回の将軍様の滞在は長くなるそうで、日曜までですか?もうお疲れじゃありませんか?以上、若干の愚痴でした。こんな冬真っ盛りの山形ですが、来週はJ2開幕です。雪の開幕といえば、2011年ですね。初のJ1から3年目を迎えたシーズンの開幕は、等々力で川崎とのゲーム。当日バスツアーで早朝の出発。外は大雪でした。等々力は晴れてましたが、風が冷たく、試合も0-2で完敗。少し疲れて雪の山形に戻ってきました。そして次の週の新潟戦の前日に、東日本大震災が発生。色んな意味で非常に印象に残る開幕戦でした。さて、気を取り直して、勝手にシリーズ化しているモンテ昇格へ...モンテ昇格への道③【負けにこそ進化は宿る】

  • 昇格への道②:【カシマろう】

    昨日夕方から降り続いた雪は、今朝起きてみたら20cm程度の積雪となっておりました。久々の除雪車の音で目が覚めて、自宅と職場の雪かきで鈍っていた体が少し悲鳴を上げました(本当に運動不足)今日は小康状態で、明日からまた冬将軍様は活発に動かれるそうですね(早退してもらっても良いのですよ)市原キャンプは昨日公開練習だったようで、サポさんも選手の元気な顔が見られて良かったですね。週末のTM(予測)、そして開幕に向けて、チームも引き締まってきたと思います。さて、昨日から始まったモンテ「昇格への道」第2回は「カシマろう」です。3年連続PO進出を果たし、昇格まであと一歩という我がモンテディオ。しかし、現実は自動昇格チームとは勝ち点で大きく離され、POも、勝負弱さを露呈しての敗退が続いています。とはいえ、昇格の近くまでは来...昇格への道②:【カシマろう】

  • 昇格への道 その①【ギラギラしよう】

    数年に一度の冬将軍様が、本県にもいよいよ来県⛄今朝は、5cmくらいの積雪でしたが、今日明日でどれぐらいプレゼントを置いていくんでしょうか((((;゚Д゚))))少し遠慮気味でいいんですよ。昨日のSNSでは、鹿児島に雪が積もって、長崎では吹雪の中練習してましたね。讃岐に移籍した後藤は雪降る中での練習で「雪の山形から逃れてきたのに」とこぼしたとか。温暖化はかえってドカ雪をもたらすそうですが、そんな中でも、来年から秋春制は強行されるわけですね・・・さて、気を取り直して、いよいよ来週開幕のJ2まであと10日に近づいてまいりました。シーズンが終わって(今年も残念、とひっそり肩を落とし(汗))ああ、早く来シーズン始まらないかなぁ、などど思いながら年が明けると、キックオフイベント、キャンプインとなって、気が付くともう開...昇格への道その①【ギラギラしよう】

  • 恒例サポさんのJ2順位予想。山形はPO圏内

    今日から今季最大級、数年に一度の冬将軍様が御来日。北海道帯広では、早速6時間で降雪量85cmと暴れまくってるようです。明日から山形辺りも影響あり?国交省発表の今年度の累加降雪量は現在67cmで、ここ6年では3番目の少なさ。今回の冬将軍様が離日されたら、あとは春を待つだけだと良いですね。さて、昨日まで勝手に個人的なJ2順位予想を書いてしまいましたが、毎年、J3+さんのサイトでも投票で順位予想をしています。まだ締め切ってはいませんが、大体順位は固まりましたので、現在の結果を見てみたいと思います。チーム名AV1長崎1.9882磐田3.333ーーーーーーーー3札幌4.6794山形4.9295仙台5.3216千葉6.226ーーーーーーーー7大宮6.4408鳥栖7.9649徳島9.89310いわき11.14311甲府...恒例サポさんのJ2順位予想。山形はPO圏内

  • 毎年恒例J2順位予想(その3)昇格組に厳しい残留争い。J2番長も巻き込まれる?

    今日は24節気「立春🌸」暦の上では、春になりました。昨日までの2日間は、まさに春が来たような穏やかな天気でした。とはいえ、雪国ではこの時期はまだ極寒❄明日から、今季最強レベルの寒波⛄も襲来するそうで・・・「春まだ遠からじ」とならないといいですね~モンテ鹿児島キャンプも昨日で終了。今日から市原キャンプですね。昨日は、たぶんTMが行われたと思うのですが、各チームのキャンプ情報などから、たぶんあの辺のチームとかなぁ?なんて勝手に想像しています。城和がNOTEを更新。充実した鹿児島キャンプだったようですから、順調に調整は進んでいると推察しています。来週はいよいよJ2開幕ですから、今週末にTMを入れて、いよいよリーグ戦のプロトコルに入ることになりますね。TMの相手は・・・千葉でキャンプ張ってるのは、え~とどこかな?...毎年恒例J2順位予想(その3)昇格組に厳しい残留争い。J2番長も巻き込まれる?

  • 毎年恒例J2順位予想(その2)昇格、PO圏内は熾烈。降格組も安泰ではない

    昨日、今日と春先のような朗らかな天気となりましたここ山形☀️ま、朝は今季1番の冷え込みでしたけどね。こちらでは-10度でした(寒かった🥶)今日は節分👹で寒も終わり。明日は立春で暦の上では春です🌸今日はそれを先取りしちゃったかな。昨日は雨だった鹿児島キャンプは今日はどうだったのかな?無事TMが行われたことを祈ります。さて、恒例のJ2順位予想の2回目。今回は、昇格争いについて考えてみたいと思います。全体順位は一昨日書きましたので、昇格を争うであろう上位~中位の予想は以下の通り。1長崎2札幌ーーーーーー3山形4磐田5仙台6鳥栖ーーーーーー7千葉8徳島9大宮10いわき1位長崎:昨年、ギリギリで自動昇格を逃し、POはまさかの初戦敗退。スタジアムなど環境整備は整い、大型...毎年恒例J2順位予想(その2)昇格、PO圏内は熾烈。降格組も安泰ではない

  • 今日から2月、いよいよJ2開幕まで2週間。中村、野嶽の覚悟

    今日は天気予報が一転、穏やかな晴れの一日となりました☀️厳寒の時期にこういう天気になると、何かそわそわしてしまいますね。もったいないというか。庭の雪も随分溶けてしまいました。さて、今日から2月。そして、いよいよJ2開幕まで2週間となりました。鹿児島キャンプも明日までのモンテ。明日は多分TMが組まれていると思いますが、今日は大雨のようですね。YOUTUBEで放送されていた、鹿児島の清水VS磐田のTMも雷で途中中止となったようです。今日は、SAYでキックオフ!ヤマガタがありましたが、中村と野嶽の新加入選手のインタビューでした。その中でも中村は、昇格優勝に向けて決意を語ってくれてましたね。長いシーズン、負けが込んできた時は、切り替えが大事と誰もが言いますが、大事なのは、そういう時期を適当に過ごしてはいけない、原...今日から2月、いよいよJ2開幕まで2週間。中村、野嶽の覚悟

  • 毎年恒例J2順位予想(その1)モンテは自動昇格争いか

    今回の寒波、まぁまぁの本気度だったようで、今朝は10cmほどの積雪となりました。でもこれぐらいだと、道路除雪も悩むでしょうね~今朝は来なかったけど。寒い寒いと言いながら今日で1月も終わり。明日から2月です。日曜日は節分、そして月曜日はもう立春ですね。言葉だけでもホッとします(また来週寒波来るそうですが)モンテの鹿児島キャンプもまぁまぁ順調に進んでいるようで何よりです。明後日予定のTMをもって鹿児島キャンプも終了、いよいよ市原での3次キャンプに突入ですね。さて、毎年、この時期といえば、恒例のJ2順位予想(暇だからね)いろいろ情報も入ってきましたので、懲りずに今年も予想してみました。今回は、我がモンテ。次回はその他の予想について書いてみたいと思います。まずは、J2全体順位予想は以下のとおりとしました。下位予想...毎年恒例J2順位予想(その1)モンテは自動昇格争いか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用