chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • アジアカップ round4 vsイラン 3-0 大迫富安半端ない。

    富安、アビスパの時に一度対戦していましたね。2018シーズンに向けてのウチのDF補強の時も確かサポさんの間で名前上がってました。なんか、この大会で一皮も二皮も向けて、まるで大坂なおみのようです。このまま成長してほしいですね。モンテも代表のようなパスワーク目指しているんでしょうけど、やっぱりスピードと正確性においてレベルが違います。さらに、勝ちにこだわるのなら、代表のようにパスサッカーにこだわらず、カウンターも織り交ぜる柔軟性が必要ですね。現在、モンテは鹿児島で2次キャンプ。3日と6日にはTGも組まれているようです。昨年のスタートダッシュ失敗を繰り返さないためにも、実践的なゲームができると良いですね。そうそう、練習着もペナルティに替わってました。なんか、違和感が(笑)NBのグラデーション柄の練習着の時よりは良いで...アジアカップround4vsイラン3-0大迫富安半端ない。

  • 今季初TG VS常葉大 2-2 そして、FC東京から柳加入!

    今週で、寒も終わって、週末は節分、そして週明けは立春です。雪も、昨年よりはおとなしい感じですね。今のところ(笑)さて、チームは1次キャンプを切り上げ、鹿児島に向かっているようです。昨日は、締めのトレーニングゲームでした。結果は、2-2。アルさんと栗山が得点したそうで。ま、この時期に結果を云々いえませんが、FWに得点がなく、失点があったという事は選手の皆さんかなり体力的にきついのかな?(と思いたい)昔、この時期に高校生に負けたこともありますし(でも、あの試合はパスは1タッチ縛りとかあったはず)(汗)開幕戦で勝てばいいんですよ(笑)ところで、TGで失点も多かったことで、急遽DFを補強したようですね(違う)FC東京の柳ですか。すいません、知らない選手です。オリンピック世代ということですね。CB、SBどちらもできるそう...今季初TGVS常葉大2-2そして、FC東京から柳加入!

  • アジアカップ round8 vsベトナム 1-0 VARに泣き、VARで笑った・・・

    ベトナム、さすがここまで上がってきたチームですね。引いて守る守備をよくわかってらっしゃるし、カウンターの精度もあるし、前線に送るボールも正確です。セットプレーとか、バイタルでの守備の成熟度が増せば、脅威になりますね必ず。なんとなく、ベトナムが天皇杯での川崎-山形戦の山形に似ているように見えましたが、いや、ウチはあんなにパスの精度ないよなと(汗)日本は、柴崎と遠藤が肝でしたね。どちらかが、というよりは遠藤が、中盤のいい位置にポジショニングするので、特に後半は、相手は守備に追われることになりました。問題は、そこから前の攻撃が精度を欠きました、特に北川。大迫が最初からいたら、前線でのチャンスは倍増していたでしょう。ところで、代表を見ていると、4バックは改めてバランスが良いですね。モンテも4バックだと、もっと全体が活性...アジアカップround8vsベトナム1-0VARに泣き、VARで笑った・・・

  • 2019シーズン日程発表

    昨日は、待ちに待った(?)日程の発表がありました。開幕から5節までは、A岐阜、A横浜FC、A町田、H大宮、H琉球となりました。どこと当っても難しいわけですが、特に、今年はやっかいな組み合わせですね。開幕でうまく波に乗らないと、5連敗もありそうです(汗)GWは、A福岡、H岡山、H千葉。人が集まればよいですね。愛媛戦で前半戦折り返しで、後半戦の初戦は京都。その時は、どんな景色になっているのか。そして最終戦は町田。また何かを暗示するような相手です(汗)できれば、こちらがドキドキするような最終戦になってもらいたいですね。さて、ぼんやりと日程を見る限り、今年アウェーに行けそうな試合は、ざっと、3月30日(土)栃木4月13日(土)新潟6月6日(土)甲府9月9日(土)柏11月2日(土)水戸ってな感じかなぁ。意外に今年は遠征は...2019シーズン日程発表

  • モンテ 御前崎キャンプ序盤

    太平洋側は、乾燥してカラカラだそうで。天竜川?水無川になってましたね。我々も、モンテ情報に飢えてカラカラです(笑)しょうがないので、アジアカップあたりを見て、少し渇きを癒しています。そんな中でも、御前崎キャンプは着々と進んでいるようです。フィジカルトレ、見るからにきつそうですね。今のところ、けが人の情報はないようですので、順調なのでしょうか。昨日、さくらんぼTVでキャンプ情報がありました。バイアーノと井出の評判が良かったような。ま、実践してみないのと何とも言えませんけどね。いや、もっと言えば開幕してみないと・・・(汗)DFの新規加入の噂もないようですので、シーズン序盤は、昨年からの残ったメンバーでの連携の良さに期待するしかないようです。来週末に今季最初のTGがあるようですが、現状、メンバーを組むとすれば、こんな...モンテ御前崎キャンプ序盤

  • 2019-01-21 10:36:29

    ありがとう。見てまた連絡します。2019-01-2110:36:29

  • V2リーグ天童大会 対JAぎふ 1-3 粘り強い戦いでした。

    JAぎふの監督は、そう「カムイ」さんこと椿本さんですね。久しぶりに見ました。カムイさんは、私の中では、パイオニア最強のオポジットです。あのスタンディングジャンプの高いこと。何度、ピンチを救ってもらったか。それを引き継いだのが江口で、・・・(ええと長くなるのでやめます)さて、アランマーレの天童大会。今年は県運動公園でした。天童スポセンだったら、歩いていけたんだけどなぁ(笑)観客数は510人だったそうで。もう少しPRすればよかったのになぁ。動員かけるとか。せっかく内陸での試合なんだから。パイオニアの頃は、この会場でも4000人くらい入った試合もありました。山形市のスポセンでは5000人入りましたけどね。人が多すぎて酸欠になりましたあの時は(汗)もう少し人入れたかったですね。ま、会場がちと寂しかったのは残念でしたが、...V2リーグ天童大会対JAぎふ1-3粘り強い戦いでした。

  • 2019シーズンを楽しむために

    いよいよキャンプも今日から本格化しますね。なんでも、今年は走ることに重点を置くそうな。「J2は走らなければ勝てない」by木山監督ふ~ん、昔は走ることだけは他のチームに負けないと思っていたのですが、近年の勝負弱さもその辺が足りなかったのかなぁ。とにかく、頑張ってください櫛引(違うか)ところで、今年は、チームのハードルをどの辺に設定して応援しようかなと考えています。もちろん、目標はJ1昇格なのですが、そこだけにフォーカスしてしまうと、負け試合にカリカリしてしまうし、そもそも地元チームを応援するという原点を見失ってしまうことになりかねません。で、考えました。そもそもモンテは客観的にどの位置にいるのが妥当なのか。それを納得するために、チームの人件費を考えてみました(笑)2017シーズンのデータではありますが、これを20...2019シーズンを楽しむために

  • 今日からキャンプイン。そしてまっちゃん藤枝へ、海斗のブラが移籍発表。

    おとといのキックオフイベントでシーズンが本格的に始まりました。今日は、1次キャンプ御前崎へ出発。そうそう今年は2次キャンプ鹿児島だそうで。さっそく鹿児島FCの下見か(違う)たぶん、昨年までの関東キャンプでは、上のカテゴリーのチームと練習試合ができなかったことの反省なのでしょう。下のカテゴリーとの試合で良い仕上がりかと錯覚して開幕してみたら、水戸にズタボロにされ、チームの再構築を余儀なくされましたからね。できれば、J1のチームと試合を組んでほしいところです。結局、DFの補強がないままにキャンプインしてしまいましたが、大丈夫なのでしょうかね。特にCB陣は栗山は計算できるとして、3バックは熊本、松本あたりで大丈夫という感触なのでしょうか。ま、とにかく選手の個々の質を高めるのはもちろんですが、一体感を持って戦えるチーム...今日からキャンプイン。そしてまっちゃん藤枝へ、海斗のブラが移籍発表。

  • モンテディオ山形キックオフイベント

    いや、はいそうそう、確かに、櫛引のユニはパッツパツでしたし、本人も気になっていたようだし、会場の皆さんも途中から、あら、これ、え?みたいな雰囲気にはなりましたよ。しかし、yahooの検索ワードにエントリーされるとは(笑)今年は、新加入選手の記者会見もイベント会場で行われました。それはとても良かったと思います。しかし、イベント自体は、ちょっと間延びしたというか、最後は若干疲れました(笑)しかも、選手とのふれあいコーナーでは、まっちゃんの後継者がいなかったため(てっきり、北川がその役に納まると思っていましたが)、いつにも増してグダグダ感が漂い、イベントの企画としては成立していませんでした。もう少し、企画の時点で仕込をきちんと行うべきでしたね(笑)ユニも、期待していたわりには、ちょっとちょっとという感じで・・・ペナル...モンテディオ山形キックオフイベント

  • 練習見学とか

    多分、キャンプ前に練習を見れるのは今日しかないなと思い、途中からですが行ってきました。フィジカルメインではありましたが、ミニゲームも見れて楽しかったです。駿が不在?、田村と加賀さんが別メニューのほかは、皆さん元気にプレー。詳しくは書けませんが、ミニゲームで存在感を示したのが井出でしたね。ちょっと、一人レベルが違う動きでした。動ける南(笑)といった感じでしょうか。空いているスペースに顔を出して、狭いところでも常にフリーでボールを受ける賢さ。これで決定力があれば、成豪を失って余りある存在になりそうです。大槻も、評判通りのフィジカルの強さを見せてくれてました。バイアーノは、動いてボールをもらうタイプですね。接触プレーで倒れてヒヤヒヤしましたが。ホドルフォは、つかみはOK。サイドライン際のヘディングで勢い余って雪上に背...練習見学とか

  • 中山はジュビロへ、楠神レンタル終了。チームは今日から始動!

    中山はジュビロでしたねぇ。終了間際の勝負強さが評価されたか。もともと、高原みたいな選手だと思っていたので、ジュビロの水は合っているかもしれませんね。頑張ってほしいです。しかし、なんだかんだで個人昇格が多いですね。成豪、ユルキ、児玉、安西(噂ですが)、そして中山。昨年だって、優斗に菅沼ですからね。育成チームとして、評価されているのかもしれませんね。(レベルが高い選手が揃っているのに、上手く使えていないなんて声もありそうですが・・・(汗))楠神はレンタル終了。海外との噂もありますがどうなるのか。てっきり、夏場の補強で内田と共にモンテを窮地から救ってくれると信じていたのですが、チームに適応する前にシーズンが終わってしまいました(汗)これで、ボンちゃん以外は決まりました。DFかボランチにもう一枚くらい補強があっても良い...中山はジュビロへ、楠神レンタル終了。チームは今日から始動!

  • 成樹はシンガポールへ、西村がレンタル終了

    安西に引き続き(まだ噂ですが)、またひとり海外へ!成樹、揉まれて強くなって帰ってこいよ!そして西村はレンタル終了。謎の子門真人の実力は、昨年の天皇杯でようやく発揮されました。シーズン後半には、システムに慣れて、オーバーラップの機会も増えました。木山戦術を理解する貴重なバックアップだと思いましたが、次の道へ進むんですね。幸運をお祈りします。で、現状を整理しますと、【契約更新】18名GK櫛引、摂津DF松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山、山田、加賀MF中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南FW阪野、永藤【入団】10名GK大友(山形ユース)、佐藤(熊本)DFホドルフォMF坂元(東洋大)、末吉(大阪体育大)、井出(G大阪)、高橋壱(山口)、岡崎(栃木)FWジェフェルソンバイアーノ(水戸)、大槻周平(神戸)【未更新】3名...成樹はシンガポールへ、西村がレンタル終了

  • 児玉はFC東京へ、海斗はポルトガルへの噂、そしてGK佐藤の加入

    年明け早々は、噂通りの児玉の移籍でした。また天皇杯バブルですか?FC東京に持っていかれました。昨年は、櫛引との競争に負けた格好にはなりましたが、天皇杯の活躍をみれば、J1でも遜色なく活躍できるのは間違いないですからね。頑張ってこい児玉!そしてびっくりは、海斗がなんと海外移籍の噂。しかもポルトガルの一部リーグブラガだそうで。いよいよ、モンテからも海外への引き抜きが出るんですね。まだ若いし、今がチャンスと捉えたのでしょう。半田君、これで君もモンテから海外移籍の道が開けたよ(笑)できれば、力をつけてまたモンテに戻ってきてほしいですね。その時にはJ1に定着しておりますから(汗)そしてホットなニュースとしては、熊本のGK佐藤の加入。佐藤といえば、孫シーズンウチとの試合で終了間際同点ゴールを決めてくれた人(大汗)これは、ギ...児玉はFC東京へ、海斗はポルトガルへの噂、そしてGK佐藤の加入

  • 初夢はJ1昇格!\(^o^)/

    とは、うまくいきませんでした(汗)羽黒高校の試合を応援していて、やはり、正確なポジショニング(と言うか間合い)は大事だなぁと思った次第です。さて、初夢は昇格してうれし涙を流している場面と信じて昨晩は寝ましたが、残念ながら内容を思い出せませんでした(笑)しょうがないので、今日はモンテがJ1で残留するためには何が必要なのか考えておりました。コバさん時代が何で3年も残留できたのか。単純に守備的に戦うだけでは難しいですよね。出した答えは、「執念」。これ以上の言葉も、これ以下の言葉もないと思います。スローガンにしてもらってもいいんですけど(笑)神戸リージョ監督が、日本人に指摘していることですが、モンテの選手に足りないのは、次のことだと思います。「ロシアW杯の(決勝トーナメント1回戦)ベルギー戦では、明らかに悪い試合マネジ...初夢はJ1昇格!\(^o^)/

  • 今年もよろしくお願いいたします

    新しい年を迎えました。昨シーズンは、残念ながら開幕から昇格争いに絡むことが出来ず、非常に悔しい思いをしました。一方、天皇杯は守備的システムが上手くはまって、J1の3チームを破っての堂々のベスト4。ダービーは悔しい結果でしたけど、モンテの底力を見せてもらいました。さて、今シーズンはどんな結果になるのか。木山監督3年目を迎えるわけですが、1年目の積み上げが2年目に継続できなかったのは残念というか、意外でした。もちろん、主力選手の入れ替わりが多かったということはあるのかもしれませんが、就任1年目で結果を残している監督はたくさんいます。ウチの2度の昇格だって、全て1年目の監督でした。コーチングは素晴らしいものがあると思っていますので、監督には、勝負師としての力をつけてもらうことを期待したいと思います。監督が将来、名将と...今年もよろしくお願いいたします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用