chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • 岡崎建哉の加入、そして永藤はレンタルバック

    ずっと噂になっていた岡崎が、ここにきて正式加入。何かもめていたのか。栃木の攻撃の起点だった選手。そしてパサー。日高の強化版といったところか。守備の強度が上がれば、本田の後釜も考えられますが、どうなるでしょう。攻撃陣の駒が揃ってきましたから、後ろが安定すると、チーム力もぐっと上がりますね。それから、アユが復帰。群馬では2試合の出場にとどまりましたから、彼も期するものがあるでしょう。でないと、ボンちゃんみたいに、中途半端ポジションの置かれてしまいます。来年が勝負ですね。で、現状を整理しますと、【契約更新】18名GK櫛引、摂津DF松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山、山田、加賀MF中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南FW阪野、永藤←new【入団】9名GK大友(山形ユース)DFホドルフォMF坂元(東洋大)、末吉(大阪...岡崎建哉の加入、そして永藤はレンタルバック

  • ヤマ、加賀、摂津の更新!そして千葉の至宝高橋壱晟がレンタル加入!!

    やっとオオとりの更新が(笑)ヤマ。2008年入団、12年目を迎え、山形を代表する選手になってきました。だって、ヤマの次に長いのがたぶん2015入団の摂津ですもん。改めて最近は選手の入れ替わりが激しいです。失礼を承知で言えば、ここ数年で確実に計算できる選手にはなってきましたが、まだ試合ごとに、又は試合の前半後半で調子の波が激しい選手かなと思います。中村駿も同じことが言えるのですが(汗)「今日は良いヤマちゃん」「今日は悪いヤマちゃん」なんて思いながら見てます。しかし、2014年のように決定的な仕事をやる能力は持ってますからね。続いて、加賀。間違いなく、J1のスキルを持っている選手。若い時はともすれば軽いプレーをしがちだったメンタルも、年を重ねるうちに安定してきた(と思いたい)。少なくとも、ウチに来てからは攻守に抜群...ヤマ、加賀、摂津の更新!そして千葉の至宝高橋壱晟がレンタル加入!!

  • 井出がガンバから完全移籍。駿太は群馬へ

    大槻に続いて、突然発表された井出の加入。千葉で大活躍も、ガンバでは出場に恵まれず。ユルキ枠なのか、成豪枠なのか悩ましいところですが、左シャドーの目途は立った感じですね。南とのパス交換が楽しみです。なぜ古巣に戻らないのかというまっとうなご意見もあるようで、ウチを選んだ本人の決意のほどがうかがえます。頑張ってほしいです。そうそう、かなりのイケメン枠だそうで(笑)それから、意外なことに駿太が群馬へ。永藤も行ってるし、どんな感じなのでしょうか。プロのスピードにさえ慣れれば、確変の予感がするので頑張って修行してきてほしいですね。あとは、こそっと栃木に出稼ぎに行ってた西河さんが琉球とか。風間と仲良くやってほしいけど、お手柔らかに。で、現状を整理しますと、【契約更新】14名GK櫛引DF松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山...井出がガンバから完全移籍。駿太は群馬へ

  • 大槻の加入決定!風間は琉球、内田は甲府へ

    大槻の加入が正式に決定。強化版阪野もしくは強化版瀬沼という感じでしょうか。フォアチェックが得意だそうで、良い補強かもですね。あと、風間は琉球へ。群馬で覚醒したので戻ってきもらっても楽しみでしたが、もしかしたら単に山形が合わなかったのかも(北九州でも活躍していたわけですから)。ウチとの試合ではあまり活躍しないでほしいですね(汗)それから、内田は甲府へ。密かに残ってくれないかなぁと思っていたのですが、残念です。期待した活躍はなかったかもしれませんが、3バックに入った時は結構後方からのパスの起点になっていたので面白かったんですけどねぇ。で、現状を整理しますと、【契約更新】14名GK櫛引DF松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山MF中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南FW阪野【入団】6名GK大友(山形ユース)DFホドル...大槻の加入決定!風間は琉球、内田は甲府へ

  • 南の更新!ホドルフォの加入決定、大槻周平加入の噂

    まずは、南の更新。これが一番うれしかったりします(笑)成豪、ユルキとの細かすぎて伝わらないパス交換はもう見ることはできませんが、阪野、駿、三鬼との細かい(笑)パス交換というより効果的なパス交換は非常に期待できますね。来年はもっと存在感を出してもらえると思います。それから、昨日バイアーノ加入の報道に沸いていたら、サクッとブラジルから別の助っ人が正式加入してました。ホドルフォ。SBですかね。ウチだと左WBあたりになるんでしょうか。どういう経緯で来たのかはわかりませんが、山形の寒さと戦術に慣れて少しでも戦力になってほしいものです。そして、バイアーノの正式加入がリリースされたと思ってましたら、今日の地元紙には、神戸の大槻周平が完全移籍との情報。大槻って、湘南のイメージがありますというか、それほどないのですが。まっちゃん...南の更新!ホドルフォの加入決定、大槻周平加入の噂

  • 栗山、阪野、本田の更新、ジェフェルソンバイアーノ加入の噂

    主力の更新がきました。栗山、阪野は移籍の噂もありましたから、ほっと一息。本田は、私の中ではチーム浮上に欠かせないピースですので、本当に良かったです。加賀、栗山、熊本と揃えば、守備は安定するでしょう。そして、地元紙では水戸のジェフェルソンバイアーノ加入の噂が。今シーズン開幕戦で、ウチを奈落の底に突き落とした選手ですね(汗)で、現状を整理しますと、【契約更新】13名GK櫛引DF松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山←newMF中村駿、アルヴァロ、北川、本田←newFW阪野←new【入団】4名GK大友(山形ユース)MF坂元(東洋大)、末吉(大阪体育大)FWジェフェルソンバイアーノ(水戸)【噂】【未更新】13名GK児玉、摂津DF山田、加賀、西村、成樹MF南、安西、駿太、ボンヒョク、風間FW中山、永藤【退団】7名GK射...栗山、阪野、本田の更新、ジェフェルソンバイアーノ加入の噂

  • ユルキ浦和移籍報道、来シーズンのユニはペナルティ

    ユルキもずっと噂になってましたけどねぇ、浦和ですか。てっきり、川崎か古巣横浜FMと思ってましたが、飽和状態だったのかな。天皇杯の活躍でJ1に強奪されるのはこれで何度目でしょうか。過去には、大島キング(→横浜FM)、佐々木隼(→ガンバ大阪)あたりですか。どちらもJ1で活躍してくれましたから、出し元としては安心しましたけど(笑)J1レベルのテクニックは誰しもが認めるところ。そのパフォーマンスをシーズン通して発揮できないところが課題で、それを上のカテゴリーでどう克服していくのか、興味深いところです。それから、ユニのサプライヤーも5年ぶりに変更ですか。ペナルティって、ブラジルのブランドなんですか?いずれにしても、町でも普段着れるようなユニが理想なんですけど、どんなデザインになるんでしょうかねぇ。楽しみですね。で、現状を...ユルキ浦和移籍報道、来シーズンのユニはペナルティ

  • 三鬼、アルヴァロ、北川の更新!

    また3人の更新がリリースされました。三鬼は、今シーズン右WBでチームアシスト王。守備はまだ不安定なところはあるものの、サイドアタッカーとして抜群の貢献度。大宮戦ではゴールも決めました。このまま来年も右サイドを走りぬいてほしいですね。アルヴァロは、守備に迷走したため、シーズン序盤は働き場所に苦労しました。後半戦甲府戦での1ゴール1アシストで存在感を発揮。ボランチとしては守備に難ありですが、一列前では敵を混乱させるプレーができます。正直、まだ彼の本当に良いところを理解しきれていませんが、チームに慣れてきた来年こそは、アシスト王になってくれるはず。北川は、ストライカーでありながら、チーム戦術のためシャドーでプレー。時にはWBでも奮闘。シュート力など彼の良さを生かすためにも、前目でのプレーが期待されます。性格も明るいの...三鬼、アルヴァロ、北川の更新!

  • 成豪の大分移籍と熊本の更新

    成豪の移籍。某掲示板では噂になってましたけどねぇ~やっぱり、J1の方がいいよねぇ~今年はありがとう。あなたがいなかったら、ウチは大変なことになってました(汗)技術的にはJ2にいる選手ではないので、やむを得ないでしょうなぁ。ゴール前でのあの切替し。わかっていても釣られるあの切替し。超絶プレーでしたなぁ。天皇杯、川崎戦での先制ゴール。あれがなければ、ベスト4はありませんでした。J1でも大暴れしてください。しかし、これでチームの得点頭が消えたことも事実。その穴をどう埋めるのか、重い課題が残りました。次は、熊本の更新。最近のルーキーでは、NO1の活躍。チーム新人賞を贈りましょう。慣れない長期戦の中でもチームを支えてくれたし、終盤は、やっと?攻撃参加もできるようになりました。来年はDFの若きリーダーとして大活躍をお願いし...成豪の大分移籍と熊本の更新

  • 契約更新 中村駿、松本、櫛引、古部、坂井、田村

    さて、昨日やっと?更新の第1弾リリースが出ましたね。駿は、サッカーセンスは抜群なのは皆が納得するところ。特に、攻撃の時の存在感は秀逸ですね。一方、肝心な時(とつい思ってしまう)のパスミスが多く、それが見ている方には雑なプレーと映り、ストレスの原因になっていることは残念なところ(私の見る目がないだけかもしれません)。本来は、トップ下あたりが適所なのかもしれませんね。ボランチとして置くには、ちとリスキーと思うのですが、さて来年はどんな活躍をしてくれるのか。松本は、出だしの数試合のプレーが不安定だったので(特に町田戦の同点に繋がったプレーとか)、厳しいのかなぁと思っていましたが、シーズン後半にはチームに慣れたのか安定したプレーが増えてきました。早さ、強さ、正確さといったストロングポイントが見つからないので、仕事人的な...契約更新中村駿、松本、櫛引、古部、坂井、田村

  • 来季を見据え今季を振り返るシリーズ~監督、選手コメントから見る、今年度の苦悩~(その2)

    【フェーズ3~勝ちきれない勝負弱さを露呈~】第34節時点9位(H30.7.21第24節新潟戦●1-2)○苦しい状態での劣勢が有って、プレスに行ってそこでの相手のポジショニングも含めた先取りの動きで弱いと。1点勝っていたので、上手くやりようがあったかなという気はしないでもないですが、上手く行かなかったです。(H30.7.25第25節岡山戦○1-0)○インサイドに入って中央で主導権を取るところはよくやれていたかなと。仁斗、汰木、南のコンビネーションも良かったです。そこにボールを入れてくボランチのプレーも良かったかなと思います。サイドの選手良く走っていたので、真ん中を使いながら、悪くなかったと思います。(H30.9.15第33節甲府戦△1-1)○もう一点、しっかり守りながらカウンターでもねじ込むくらいじゃないと、試合...来季を見据え今季を振り返るシリーズ~監督、選手コメントから見る、今年度の苦悩~(その2)

  • 来季を見据え今季を振り返るシリーズ~監督、選手コメントから見る、今年度の苦悩~(その1)

    ストーブリーグ、いろいろ噂はあるようですが、正式リリースも出てこないので(汗)、木山監督3期目の飛躍に向けて、改めて今季の苦悩を振り返っておきたいと思います。試合後の、コメントから、結構来季につながる視点が見えてくるように思います。今季を4フェーズにまとめると、【第1フェーズ~思いがけない開幕大敗から戦い方を見失う~】第7節時点19位(H30.2.25開幕水戸戦●0-3)○相手のプレッシャーを掻い潜れなかったのは事実だし、もう少し相手を広げる動きや、前線の動き、人の動きで少しスペースを作ることはやれたと思うので、そこはもったいなかったなと思います。○自分達が局面局面でボールを持った時に、恐れて相手のプレッシャーに対してボールを悪いところに離してしまって、それを回収されてまた攻められてという事だったと思う。(H3...来季を見据え今季を振り返るシリーズ~監督、選手コメントから見る、今年度の苦悩~(その1)

  • 天皇杯は浦和が優勝

    天皇杯も終わり、いよいよストーブリーグに突入する季節となりました。天皇杯、もうちょっと仙台やれるかなぁと思っていたのですが、浦和の守備が固かったですねぇ。打ち合いになった方が見ている方は面白いのですが、なんかリーグ戦を見ているような感じでした。やっぱり、天皇杯の白河越えは山形がやるしかないですね(笑)いよいよ、これで全日程が終了して、ストーブリーグ突入です。松岡、ブラジル3人、イバさんのリリースの後は、まだ新たな選手の動きはないので、とりあえず、来年のレギュレーションを確認しておきましょう。2019シーズンのJ2は、柏長崎横浜FC町田大宮東京V福岡山口甲府水戸徳島山形金沢千葉岡山新潟栃木愛媛京都岐阜琉球鹿児島となりました。このうち、12チームがJ1経験しており、昨年J1からの降格チーム(新潟、甲府、大宮)が1年...天皇杯は浦和が優勝

  • 天皇杯ダービーを振り返って

    いつまでも引きずるのは性に合わないので(嘘つけ)、振り返るのは今回ぐらいにしたいのですが(たぶんその後も続く)、ダービーを目の当たりにして感じたことを少し。まず、アウェイの洗礼。夜、雰囲気が良すぎる(有体に言えば暗い)公園に、入場待ちのため延々と並ばせるのは何の苦行でしょうか(笑)もう、戦いはここから始まってるなと感じましたが、観客には子供もいるわけで、防犯上もかなり課題があったなと。試合は、見てのとおりだったわけですが、贔屓目に見ても、仙台との戦術の成熟度の差は歴然でした。YTSであれだけ具体的に指摘していた(汗)、仙台の5-3-2の両脇を狙うどころか、早くて正確なパス回しに後手後手の守備。ここは来季に向けてフォーカスしたいところ。「パススピードと、トラップの正確さ。」これは正直、選手の能力の問題なので、それ...天皇杯ダービーを振り返って

  • 天皇杯round4 ダービー 2-3 第3位おめでとうございます

    まぁ、感動しました。何が感動したかといえば、ユアスタにあれだけモンテサポが入れたこと(そこかい)。いつもユアスタは、ゴール裏半分に押し込めあられて、とても窮屈でしたからね~(てか、2015開幕戦なんぞ通路にも座れませんでしたから)(笑)これまでのダービーなら、負けて悔しさしか残らなかったのですが、昨日は、モンテの善戦を少し褒めたくなりました。・・・それだけ、力の差があったなと(汗)いつものサッカーをやってはいけない舞台で、(準々決勝までは天皇杯仕様のサッカーがやれてた)いつものサッカーをやってしまったのですから、いつもの結果になるのは止むを得ません(汗)そこだけは残念だったかな・・・後半、あれだけ反撃できたのは、スタジアムの雰囲気とか、個人的な想いとか、そういう部分で選手のブーストが上がったんだと思います。川崎...天皇杯round4ダービー2-3第3位おめでとうございます

  • 今日は天皇杯round4 ダービー

    さて、今夜はダービーです。天皇杯準決勝という最高の舞台で戦います。戦力的にこちらが劣るのは自明のこと。しかし、下克上は天皇杯の常。準々決勝川崎戦で痛いほど証明してくれてますし。何が起こるかわかりません。魂の試合をしてくれれば満足です・・・なんてことはこれっぽちも思いません。ダービーは、勝ってなんぼ。勝利のカギは、何度も書いているように、プライドをかけて、いかに「弱者のサッカー」を貫徹できるか。欲を出した時点でやられるでしょう。たぶん、ベストメンバーで臨むでしょうから、天皇杯専用機の、児玉、坂井、古部の出番はないでしょう。レギュラー陣は、彼らの思いも背負ってピッチに立たなければなりません。心は熱く、頭は冷静に。そして、体を張る。精一杯楽しんでください。我々も楽しみます。今日は天皇杯round4ダービー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用