ナマステ! 今年の薪作りはここ2年に比べて大幅にペースダウンしてまして・・大口の伐採依頼がないので、次の2025~2026年シーズンは何とか賄えるけれども...
ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。
温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。 とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。
ナマステ! 前回の庭の花の続きです。 ナス科の花なんですが、名前がやたら長くて・・オオマルバノホロシ。 オオマルバまでは何とか意味は理解できますが・・ホロ...
ナマステ! 7月中旬で一区切りをつけて記事にすればよかったんだけど・・機会を失って・・ 7月終盤になってしまいました。 6月はあまり咲く花も無かったんだけ...
ナマステ! 昨年だったか? ひょんなことから頂くことになった石畳用の石材。 一つ一つの形はこんな感じ。 たぶん、公園とか個人の家の庭の花壇とかに使ってた石...
ナマステ! 100円野菜で無人の店を出してから4年目。 お陰様でリピーターというか、お得意客が付いて・・口コミで結構知られるようになりました。 今日は...
ナマステ! 暑い最中、ちまちまとやり続けて・・やっと板塀本体の工事を終えて・・扉の設置工事に入りました。 最初に取り掛かったのは、南側の入り口。 縦目地...
ナマステ! 本州程ではないけれど、今年も暑い北海道。 時々つまんだりしてたブルーベリーでしたが、今日、初めて収穫しました。 先日、ヒヨドリ除けのネットを張...
ナマステ! 年に何回かのかば焼きを食う日が今日でした。 取り立てて大好物・・と言う訳ではないし、代わりに何かを食べるとしたら・・ってなるといくつも浮かんで...
ナマステ! 天気予報では昨日・一昨日と雨降りの予報が出ていたんですが・・お湿りには全然物足りないものでした・・。 夕方の水遣りも焼け石に水くらいに露地栽培...
ナマステ! 板張り工事も残り2面。 ただし、一番厄介な突合せ作業がある場所です。 突合せは約30度の角度があって・・さてどうやって加工して行こうか迷いま...
ナマステ! 久しぶりに帰省の記事です。 よくあるパターンで・・実家が漁師町っていう条件というか環境だと・・いつもいつも美味いもの食ってるんでしょ? 羨ま...
ナマステ! まだまだ新たに咲いてる花もありますが・・夏真っただ中で実を付けて秋を迎える草花もあるし・・収穫を迎える果実も。 今回は、実を付けた草花を中心に...
DIY・・板塀取付け工事その5・・板張りの継続ともう一面追加。
ナマステ! 板張りの続きですが・・板張りは基本的に一番下からやっていきます。 最初に支柱3本分にまたがって取り付ける長物の板は、江別のHCで取り扱ってます...
DIY・・板塀取付け工事その4・・支柱の設置と、板張り開始。
ナマステ! 板塀工事もやっと板を扱うところまで来ました。 まずは・・支柱を立てるところから。 これ無しでは板を貼り付けられません・・・。 水糸に従って、立...
ナマステ! 我が家の果樹の一つ、ベリー類がほぼ同時期に収穫の時期を迎えました。 一つ目はブラックベリー。 つい1週間前はまだ色付き始めたくらいなのに・・・...
ナマステ! 日ハムの余りにも不甲斐ない戦いぶりに、昨日は身体全体にモヤモヤを抱えっ放しになって・・・記事を書き終えていたのにアップするのを忘れていました・...
ナマステ! 基礎ブロックの設置は・・実のところそれほど大変ではありませんでした。 捨コンをした穴にドサッと落として、重さから解放された時はホッとしました。...
ナマステ! 今朝の事、こつぶの散歩中ですが・・田んぼの農道沿いに引かれている水路の中になんやら流れに翻弄されてるアマガエルを発見。写真中央の緑の浮遊物?で...
ナマステ! 簡単な図面をもとに、仮の基礎ラインの水糸を張って・・石灰で大まかな印をつけて・・ 穴掘り開始。 板塀に関しての支柱の数は10本。一直線...
ナマステ! 今年になって何回くらい採り上げたでしょうか? またまた花豆。 折角植えた苗が風でやられた話の後・・追加で種から育ててた予備苗があって何とか間に...
ナマステ! 今年からご近所でクラフトビールを醸造しているOさんから麦芽カスを頂けることになって・・ 今月は今日で2回目。 暑くなってきて生産量を増やしたと...
ナマステ! 7~8年前になるでしょうか? 大量にいただいた廃パレット。 これらを解体、釘抜きして、ほとんどはストーブの焚き付け用に使いましたが、一部は製...
ナマステ! 三代目ハナちゃん。 マニュアル4駆からオートマ4駆になり・・しかも知らなかったんだけど・・ エアコン付きでした。 軽トラにエアコン・・・北海...
ナマステ! 野菜作り、前の続きでその2。 果物だけど・・分類上は野菜? 今年のイチゴは去年のままの手抜きイチゴ。 見た目は美味しそうに生ってるけど・・...
ナマステ! 日中の気温が上がるにつけ・・夜の散歩も時々行くようになりました。 以前も首輪タイプで蛍光カラーが点滅するというのを付けて歩いてましたが・・ ...
ナマステ! 2代目ハナちゃん・・車検は来年1月まであるんですが・・いつもお願いしてるM自動車工業さんからは・・ 「次の車検は通らないかもしれません・・」と...
ナマステ! 2024年度の初収穫野菜が増えてきました。 6月にまずきゅうりの初収穫があって・・ 7月最初は・・昨日のミニトマトは・・アイコの赤。 たった2...
ナマステ! 先日の雨風で、薪ストーブ上に水溜まりが・・。 この手の雨漏りは今回が初めてではなかったので、慌てることは無かったのですが・・・ 煙突を伝って...
ナマステ! 6月、交流戦も中盤からちょっとヤバい雰囲気になって、なかなか勝てなくなり・・ 交流戦後はなお深刻になって・・最大9つあった貯金も先日のSB3連...
ナマステ! エゾリス君からいわれのない仕打ちをされ、巣箱の上に居座られて、雛にエサを与えることが出来ずに子育てが危うい目に遭わされたりしたのが前回記事にし...
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?
ナマステ! 今年の薪作りはここ2年に比べて大幅にペースダウンしてまして・・大口の伐採依頼がないので、次の2025~2026年シーズンは何とか賄えるけれども...
ナマステ! 今、原木栽培の椎茸を育てていて、前回の記事では”薄気味悪い”とか椎茸に対して失礼なことを書いてしまったけれども・・ これに関して、細君が調べて...
ナマステ! ドラム缶焼却炉の製作作業も大詰めを迎えました。 今回は煙突の取り付け(固定化)とロストルの設置です。 まずは煙突ですが、サイズは一般的なφ...
ナマステ! 1月期のコナラの伐採、そして残りの雪解け後伐採からおおよそ1ヶ月ほど経ちまして・・ 椎茸用の原木が細木も合わせて用意されたので、昨日種駒を植え...
ナマステ! ここにきて順調に蔓を伸ばしていた苗取り用サツマイモ達の成長が若干鈍くなってきました。 気温のせいかな?・・とか思ってたんですが・・どうやらそ...
ナマステ! 前回の後を受けて、今回は開口部の扉付け。 外は寒いので温室の中での作業です。 丁番やいろいろな金具はこれまで捨てずに残しておいたもので、こ...
ナマステ! 最近の細君、料理に熱がこもってまして、たくさんのタケノコをあの手この手で料理し・・小生の胃袋が楽しんでます。 煮物は当然のこととして・・ ちょ...
ナマステ! 除雪機2代目ユキちゃんを買った中古農機具等を扱ってるところからドラム缶をいただきました。 現在使ってる小枝焼却用のドラム缶が錆び錆びになって穴...
ナマステ! 14日の週から公園や河川敷歩きが主になってきて、まだところどころ残雪はあるけれど、こつぶにとっては平たい地面を思いっきり走れる喜びにあふれ...
ナマステ! こつぶの散歩に出かけようとしたところに・・クロネコさん。 先日頼んだマダニの薬が届いたのかな? と思ったら・・運んできたのはやたら重そうな大き...
ナマステ! 4月初めの頃に雪の中から椎茸が顔を出してる記事を載せましたが・・その後の記事です。 今回記事にしたのは、椎茸の原木栽培で2年前に種駒を埋め込ん...
ナマステ! 越冬野菜というと、キャベツや白菜のこと?って思う方が多いかと思いますが・・今回は長ネギと人参です。 冬が来る前に収穫した長ネギや人参もありまし...
ナマステ! 本日、一日中雨。 傘をさして一時温室に行って、中の整理やらを10分ほどしただけでまた家に戻る。 家から出たのはこれだけ・・。 ただ・・その時...
ナマステ! 北海道当別町・・13・14日と結構すごい風が吹いてましたね。 この日は、雪解けも進んで、今シーズン初めて河川敷まで下りてパークゴルフ場や...
ナマステ! 少しづつ畑の準備をしてて・・水槽に水を貯めようと井戸の手押しポンプ・・ガチャポンを上げ下げしたら・・やたら重い・・。 あっ・・これはピストンゴ...
ナマステ! 昨日、当別町の気温もうなぎ上り。 18℃くらいまで上がったと思いますが、風があまりなかったので余計暖かく感じました。 当初、木曜日あたりに予定...
ナマステ! 記事をアップするにはちょっと遅くなった感あり・・ってところなんですが、先月終わりに隣の敷地の赤松の大枝を切り落としました。 すぐ近くにはイタヤ...
ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...
ナマステ! 本日午後・・庭の積雪がゼロになりました。 ま、一部物置の北側とか投げた雪が残る池の周りとかにはまだ雪が残っていますが、積雪計周りは解けました。...
ナマステ! シート張りの続きです。 その前に・・今年の雪解け・・かなり遅い。 ここ10年の写真を見てみたら今年が一番雪が残ってて・・我が家の積雪計でもま...
ナマステ! 昨年秋にちょっと大型の堆肥箱を作って(堆肥箱2号)、休耕地に生えたススキとかアワダチソウとかの草を刈り取って腐葉土を作ってるんですが・・ それ...
ナマステ! 毎年、最初にやる野菜作りの作業と言えば・・野菜作りの計画・・を作るところから始まります。 連作を気にしない野菜と、連作NGの野菜をリストアップ...
ナマステ! 前回、前々回の雨で一気に収穫まで大きくなった椎茸。 3年目の榾木には沢山のきのこが出始めて・・やっと種駒分くらいの元は採れそうかな? と、思え...
ナマステ! 防風ネットの記事の続きですが・・・、全体的に温室に始まって、温室に戻るように、”コ”の字を形成してるんですが、コーナーは45度の方向に倒伏防止...
ナマステ! BBQ・・3回目。 火曜日に急遽やってみました。 今年から細君も現役から退くこととなり、お小遣い稼ぎでは働くことはあっても毎日という事ではなく...
ナマステ! 少しづつ野菜作りの準備が整っていく中で・・もしかしたら耕運とか草取り以外では最大の仕事量になる気がする防風ネット設置作業。 昨年、アライグマ対...
ナマステ! 楽天戦・・アウェーでの戦いはどこのチャンネルでも放送してくれず、ラジオ実況を聞きながら、携帯のスポーツアプリで試合経過を見て行くという形での応...
ナマステ! 大谷君がMLBで通算176号を打って、日本人新記録のニュースばかりがどのチャンネルに移っても流されてますが・・ どうして、各局とも日ハムが...
ナマステ! 今回、ちょっとだけインターバルが短くなって2月半ば以来、2ヶ月振りの燻製作業となりました。 毎回やることは一緒。で、今回も前回久し振りにやっ...
ナマステ! 4月7日に我が家の庭の積雪深がゼロになって、2週間。 いわゆる、スプリングエフェメラルと言われる花々が次々を開花し始めました。 正直、今の時...
ナマステ! 庭の西側に3年前に新設した板塀。 冬の間は縦に並べた板は回収して、横に巡らせた板抑えを残して冬越しをさせていたんですが・・ 毎年多少のダ...
ナマステ! いつの間にか4月も半ばを過ぎてしまいました。 北海道でもあちこちで早咲きのサクラや南の方からは開花宣言が聞こえてきてます。 ずっと雨らしい雨が...
ナマステ! 小生の実家から立派な孟宗竹のタケノコが届きまして・・ちょっと嬉しい悲鳴。 濡れ新聞にビニール袋。 新鮮味が失われずそのままで届きまして、こち...
ナマステ! 今年の2月に、雪中伐採に出掛けて以来・・2ヶ月振り。 町内東裏地区に住むTさん宅の防風林、最後の始末を付けに行きました。 2月の半ば、樹種不明...
ナマステ! 今日は暑かったですねぇ・・。 多分25℃前後まで上がったと思います。 午後4時で・・24.2℃。 流石に、いきなりこんな気温の中で仕事したか...
ナマステ! 幸いなことに・・この週末、4月にしては異常に高い気温になりまして・・ さ~~て・・BBQやってみっか・・という気運が高まらない方がおかしい天気...
ナマステ! まずは・・初戦。 やっぱり今年の日ハムはちょっと違う? 1点差試合が3勝零敗なのである。 昨年、1点差の試合をことごとく落として、それだけでも...
ナマステ! もう1週間近く前になるでしょうか・? こつぶの散歩中・・ご近所の公園の桜の枝が折れて雪の上に落ちてまして・・多分ですが、除雪中にブルドーザーが...
ナマステ! 昨日はちょっと寒かったけど・・今日は幾分気温も上がって・・温室周りの雪解け水も大分蒸発して普通に歩ける状態になったので・・ 温室の中に机と肥料...
ナマステ! これまで、堤防歩きを主としてきたこつぶの散歩でしたが・・ ここんところの雪解けで、当然ながら河川敷の雪も一気に融けて・・ほぼほぼ無くなってしま...