ナマステ! 車庫作りの最後の作業、西側扉の製作。 こちらは表からは見えないので、コンパネを使っただけの加工で済ませました。 作業開始! 扉の開口は凡そ高さ...
ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。
温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。 とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。
ナマステ! 小生を取り巻く環境の中で、来てくれて楽しい生き物とか不快な生き物とかが、いろいろ近寄ったり飛び交ったりしてますが・・どれもこれも日常の生活にあ...
ナマステ! 先日、怠惰な野菜作り・・ちょっと放りっぱなしにしてた所為で、ズッキーニの5株の内2株が風と自重で中間でポッキリと折れて可哀そうなことをしたんだ...
ナマステ! 現在取り組んでいる”あること”・・これが実に楽しい時間でして・・雨で中断するのが悔しいほど。 ご近所のKさん宅の家の周りの犬走りの・・そのま...
ナマステ! 今年のトマトの品種は4品種。 中・小玉トマトが2株、アイコの赤と黄色を2株づつ、そして今年の押しでミニトマトのほれまるを4株+余った場所でフル...
ナマステ! 屋根からの雨漏りの話です。 ここ数年、煙突からの漏水がみられまして、まとまった雨が降る度に二重煙突外側に伝わって落ちてくるものだから、煙突カ...
ナマステ! エスコンフィールドでのソフトバンクとの3連戦。 初戦は5-0を逆転されて敗戦・・。 第2戦は文句ない勝ち方でリベンジして1勝1敗。 して・・...
ナマステ! 一通りの作業を終えて、やれやれと思った矢先に不具合が見つかり、追加仕事が発生・・っていうのは良くある事。 そーゆー中の一つに板塀の設置関連で扉...
薪ストーブ・・ホンマHTC-80TX・・お役目ご苦労、その2
ナマステ! 11年使い続けた薪ストーブ・・ホンマHTCー80TXも遂にボロボロになってしまって・・毎年9月末から翌年の6月中も時々焚くという7ヶ月+アルフ...
ナマステ! 今の日ハムに死角なし!って感じです。 敵地ZOZOマリンスタジアムに乗り込み3連勝! その前のオリックス3連戦の3連敗という屈辱も完全払拭し...
薪ストーブ・・ホンマHTC-80TX・・遂にお役目ご苦労さん・・その1。
ナマステ! 気が付いたのは3月の時分なのだけど・・・ 我が家の薪ストーブ・・ホンマHTC-80TX・・11年の短い薪ストーブ人生に幕を落とす時となりま...
ナマステ! こつぶの散歩は、散歩以外で一喜一憂することが色々あります。 大好きなキノコを見つけた時は心ときめくし、昨年・・何株も持ち去られたネジバナの盗掘...
ナマステ! 先日、アライグマにやられたトウキビなんですが・・食べごろにはちょっと早いけど・・同時期に20本弱のトウキビなど食べきれないので、特にダメージの...
ナマステ! 毎年今頃やっていた煙突掃除。 大して煤が出ないからというので・・昨年は試しに止めてみた。 ということで、2年振りの煙突掃除という事になるんです...
イチゴプランターを地面に戻して・・ランナーからの苗作り準備しました。
ナマステ! イチゴのプランター栽培に切り替えてから2年経ちました。 このまま3年目に突入っていうには苗がかなりいじけて来ちゃったので・・来年は久しぶりにラ...
ナマステ! 野菜ムロの作り直し作業もほぼほぼ終わりに近づいてきました。 前回はムロの内側に断熱材を貼ったところまで書いたけど、今回は最後の仕上げ・・蓋と言...
ナマステ! ちょっと延び延びになってしまったけど・・やっとジャガイモ掘りが出来ました。 今回で最後なんですけど、種類はメークインと北カムイ。 ほんとうなら...
ナマステ! 野菜ムロの作り直し作業その1ではコンクリートブロック積みまで終えましたが・・ 今回はその続き。 保温材を内側に貼る作業です。 その前に・・...
野菜作り・・ズッキーニが折れて・・モロッコは支柱が折れて・・。
ナマステ! 昨日は記事をアップ出来なかったんですが・・実は・・お盆で帰省しておりました。 1泊だけして本日帰ってきたんですが・・早速畑に出て大きくなり過ぎ...
ナマステ! 今朝・・野菜の収穫に畑に出てみたら・・ まだ収穫には早いのに・・・トウキビがアライグマにやられました・・・。 折られて・・皮を剥かれ・・実を...
ナマステ! 当別町・・暑くなりました。 我が家では29℃止まり。 でも・・蒸し暑いし、陽が射すとちょっと辛い・・。 よって、車庫の中での作業が中心になるよ...
ナマステ! もともとそんなに強くなかったお酒。 今では嗜む程度。 酒豪に聞かせたらそれは舐める程度で飲めるとは言わない・・と言われそうですが・・確かにその...
ナマステ! パリオリンピックに高校野球。 あっちでもこっちでもオリンピックは見れるけど・・ 日ハム戦の中継無し・・・・・。 この3連戦・・どこも放送し...
ナマステ! 本日久しぶりの真夏日になりました。 内地の方では猛暑日になるのかどうかが今日は暑いとか何とか我慢が出来そうとかのというところでの線引き温度って...
ナマステ! がっかりです・・・。 以前、せっかく受粉成功まで行ったのにその後蔓や葉っぱが枯れて折角のスイカも育つことなく蔓全部が枯れてしまったことがあり...
ナマステ! こつぶに誕生日の認識があるかどうかは別ですが・・・ どうやら今日は特別な何かを用意してくれているらしいことは察したかもしれません。 まず・・...
ナマステ! こつぶを散歩させているといつもハラハラする場面があります。 今朝の場合だと・・えっ!ここで??というところで・・うんち。 この何気ないポーズ...
ナマステ! 仮とは言え、扉は扉。 ちゃんと機能してくれないと困るのですが・・建付けが悪くなってました。 先日板塀工事の最終作業として、北側の出入口に扉を設...
ナマステ! ジャガイモの葉っぱがここにきて枯れ始めて全体に黄色くなり、皆倒れました。 今年はどんなものだろうかと・・焦る必要もないのに見て見たくて・・ ...
ナマステ! 7月下旬からオクラの収穫が始まりました。 ただ今のところは毎日数個づつですが・・。 こうして採れたオクラはみじん切りや薄く輪切りにして味噌汁...
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?
ナマステ! 車庫作りの最後の作業、西側扉の製作。 こちらは表からは見えないので、コンパネを使っただけの加工で済ませました。 作業開始! 扉の開口は凡そ高さ...
ナマステ! お隣Tさんからの電話で・・「いきなりですみませんが、楽天戦行きませんか?」との話があったのは試合前日でした。 そのいきさつは別として、個人的に...
ナマステ! 以前の野菜記事の続きです。 今回はビニールハウスの野菜たちです。 今年は植え付けが若干遅かったので収穫も遅くなってます。 育てているのは・・キ...
ナマステ! 庭の花の咲き始めからまだ2ヶ月くらいしか経ってないのに・・夏から秋の気配を感じるような花に移ってきました。 まずは庭の景色。 母屋正面、南側の...
ナマステ! 除雪機車庫本体の工事は大方終えて、残りは扉の取り付けと、梁と屋根の間の空きの塞ぎを残すだけとなりました。 その他に本体工事ではないのですが、軒...
ナマステ! 今日久しぶりに雨が降ってくれました。 数日前の前回は完全に肩透かしを食らって道内各地で豪雨に見舞われたところがあるというのに、一滴も降ってくれ...
ナマステ! 畑に唐突に表れる蟻の巣。 小さいうちは気にも留めなかったんだけど、次第に蟻の数も増えて、出入り口の数も増えてくると、「・・やばい・・。」と、思...
ナマステ! 外壁板張り作業の続きですが・・今回は北側の薪棚周りの処理と、こまごました細工とか面積は大したことないけど時間が掛かるっていう作業をやってました...
ナマステ! 枝豆の種まきが大幅に遅れて、今月下旬に入ったあたりに1回目の種まきをしたんだけど・・・1週間近く経った今・・まだ芽が出てこないのです。 去年の...
ナマステ! なんだかんだと体調不良で作業中断があったり、畑優先になったりで、なかなか先に進まない除雪機車庫の製作ですが・・・なんか今となってはそう焦らなく...
ナマステ! 遂に当別でも日中の最高気温が30℃を超えてしまいました。 12時過ぎに温度計を見たらもう30度を超えてしまってて30.8℃。(下段左の気温です...
ナマステ! こつぶも今年7歳。 人間年齢で行ったらおおよそ45歳。 小生の例で行けば一番太っていた頃かもしれません。 運動が億劫になり、20代まではあれほ...
ナマステ! ここんところのメインの外作業は草取り。 かなり大雑把にやってますが・・この時期、丁寧にやってたら何日かかるか判らず、一通り終えたそばから最初...
ナマステ! 本日2記事目です。 一記事目は今しがたアップしました。 ちょっとトランプの暴挙と日ハムの敗戦でイラっとして、つらつらと書いたんですが、この記事...
ナマステ! トランプがまた暴挙に出ましたね。 イスラエルに加担して、武器供与だけじゃなく・・イスラエルーイラン紛争に参戦し、バンカーバスターという地中深...
ナマステ! 先週の13日に記事にした・・”教訓を生かせなかった今年の野菜たち”・・に載せた小豆の記事・・早い時期に種まきしたので、通常1週間後には芽を出す...
ナマステ! 先日、アライグマと思われる害獣から食べごろの今年最初のけんたろうイチゴを3つ食べられた件もあって・・ イチゴをこれ以上危険な目に遭わすわけには...
ナマステ! 先の日曜日、そろそろ麦芽かすのバケツが出てきそうだな・・と思って、その前に・・草の準備を・・と、今年最初の草刈りをやったんですが・・ 結構伸び...
ナマステ! 庭の花、6月後半に入って3日も経ってしまいましたが、6月前半の庭です。 6月6日の写真ですが、家の中から撮ったものです。 緑が多くなって日影が...
ナマステ! 今日は西洋鬼アザミの話です。 一般的にはアメリカオニアザミ(←ウィキペディアに入れます。)・・が正式名称らしいけど、原産地はヨーロッパなので紛...
ナマステ! 日中の気温が上がるにつけ・・夜の散歩も時々行くようになりました。 以前も首輪タイプで蛍光カラーが点滅するというのを付けて歩いてましたが・・ ...
ナマステ! 2代目ハナちゃん・・車検は来年1月まであるんですが・・いつもお願いしてるM自動車工業さんからは・・ 「次の車検は通らないかもしれません・・」と...
ナマステ! 2024年度の初収穫野菜が増えてきました。 6月にまずきゅうりの初収穫があって・・ 7月最初は・・昨日のミニトマトは・・アイコの赤。 たった2...
ナマステ! 先日の雨風で、薪ストーブ上に水溜まりが・・。 この手の雨漏りは今回が初めてではなかったので、慌てることは無かったのですが・・・ 煙突を伝って...
ナマステ! 6月、交流戦も中盤からちょっとヤバい雰囲気になって、なかなか勝てなくなり・・ 交流戦後はなお深刻になって・・最大9つあった貯金も先日のSB3連...
ナマステ! エゾリス君からいわれのない仕打ちをされ、巣箱の上に居座られて、雛にエサを与えることが出来ずに子育てが危うい目に遭わされたりしたのが前回記事にし...
ナマステ! こちらの気温も30℃に迫るところまで上がってきました。 12時半頃の気温で28℃。 湿度が50%。 直射日光の下では結構辛いけど・・ この畑へ...
ナマステ! 今・・すっごく眠い・・・。 何時からこんなに体力が落ちてしまったのだろうか? 本州の方が聞いたら怒るかもですが・・ 正確には何度か知らないけど...
ナマステ! 2年前から完全にカラスを相手にしなくなりました。 彼らに対しては以前、空気圧縮タイプのモデルガンで土に還るタイプの直径4~5mmの玉で威嚇し...
ナマステ! 今月初めに蒔いた小豆の種。 昨年の豆じゃないけど2022年産の消毒済みの豆と、自家用の種と両方半々ずつ直播きしてみたのだけど・・10日経っても...
ナマステ! 畑の方がやっと一段落ついて・・再び薪割りに精を出すことになりました。 大小合わせて30本前後のトドマツ材でしたが、とにかく節だらけで、綺麗に割...
ナマステ! 先発金村は決して悪い出来ではなかったが・・結果的には・・0:1で完封負け。 1点差負けはこれで3連続となり、交流戦が始まってからなんか波に乗れ...
ナマステ! ちょっと前になるけど、お隣さんからクローバーの種を頂きました。 赤い花の咲くクローバーというもので、これが繁殖すると他の草花が生える余地がない...
ナマステ! 全く無知程情けないものはないな・・と思う今日この頃。 花豆に限って言えば・・ここ2年程上手く育ってない。 2年前は長年自家製の豆で種蒔きして...
ナマステ! 先日、足洗い場をコンクリートを打って縁石で縁取るところまでやって、スノコも作ったし・・まあまあ水も掃けるし良かったんでないの・・という出来で...
ナマステ! 我が家には草刈り鎌が4本もあります。 その内自分で買ったものは2本なんだけど・・残りの2本は譲り受けたもので、あまり使用頻度は多くないが、チョ...
ナマステ! もう何年も掛けている小鳥用の巣箱。 昨年は下見に来たことは来たけど・・入居までには至らなかった経緯があって、巣箱の中の掃除もしてこなかったんだ...
ナマステ! イチゴを野生化させるととんでもないことになる・・という、良い例が・・ワイルドストロベリー。 イチゴにはランナーと呼ばれる侵略手段があって、一つ...
ナマステ! 黒サンゴきゅうりが立て続けに成って、チョットだぶつき気味になったので、ならば・・キムチ漬けにしてみっか・・と思い・・早速準備。 まず、きゅう...
ナマステ! 中弛みみたいな感じで・・ここにきて咲き始めた花はあまりありません。 庭の様子は全体的に緑が濃くなってきた?って感じですが・・それよりか、コナ...