ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
野菜作り・・麦芽カスでの堆肥作りが順調です。
ナマステ! 今年からご近所でクラフトビールを醸造しているOさんから麦芽カスを頂けることになって・・ 今月は今日で2回目。 暑くなってきて生産量を増やしたと...
2024/07/10 22:53
DIY・・歩道沿いの板塀の作り直し・・その1。
ナマステ! 7~8年前になるでしょうか? 大量にいただいた廃パレット。 これらを解体、釘抜きして、ほとんどはストーブの焚き付け用に使いましたが、一部は製...
2024/07/10 01:02
DIY・・3代目ハナちゃんの塗装をしてみました。
ナマステ! 三代目ハナちゃん。 マニュアル4駆からオートマ4駆になり・・しかも知らなかったんだけど・・ エアコン付きでした。 軽トラにエアコン・・・北海...
2024/07/09 01:24
野菜作り・・7月初めの野菜たち・・その2。
ナマステ! 野菜作り、前の続きでその2。 果物だけど・・分類上は野菜? 今年のイチゴは去年のままの手抜きイチゴ。 見た目は美味しそうに生ってるけど・・...
2024/07/07 23:52
こつぶ・・100均アイテムを下げて・・。
ナマステ! 日中の気温が上がるにつけ・・夜の散歩も時々行くようになりました。 以前も首輪タイプで蛍光カラーが点滅するというのを付けて歩いてましたが・・ ...
2024/07/06 20:58
軽トラハナちゃん2代目から3代目へ
ナマステ! 2代目ハナちゃん・・車検は来年1月まであるんですが・・いつもお願いしてるM自動車工業さんからは・・ 「次の車検は通らないかもしれません・・」と...
2024/07/06 00:33
野菜作り・・7月初めの野菜たち・・その1
ナマステ! 2024年度の初収穫野菜が増えてきました。 6月にまずきゅうりの初収穫があって・・ 7月最初は・・昨日のミニトマトは・・アイコの赤。 たった2...
2024/07/05 00:44
薪ストーブ・・煙突の角煙道フラッシングから雨漏り?
ナマステ! 先日の雨風で、薪ストーブ上に水溜まりが・・。 この手の雨漏りは今回が初めてではなかったので、慌てることは無かったのですが・・・ 煙突を伝って...
2024/07/03 22:00
日ハム・・借金生活手前で踏み留めました・・。
ナマステ! 6月、交流戦も中盤からちょっとヤバい雰囲気になって、なかなか勝てなくなり・・ 交流戦後はなお深刻になって・・最大9つあった貯金も先日のSB3連...
2024/07/03 01:00
シジュウカラの巣立ち・・見逃してしまいました。
ナマステ! エゾリス君からいわれのない仕打ちをされ、巣箱の上に居座られて、雛にエサを与えることが出来ずに子育てが危うい目に遭わされたりしたのが前回記事にし...
2024/07/02 00:43
2024年6月後半までの庭。
ナマステ! こちらの気温も30℃に迫るところまで上がってきました。 12時半頃の気温で28℃。 湿度が50%。 直射日光の下では結構辛いけど・・ この畑へ...
2024/06/30 22:56
天気はいいけど・・。
ナマステ! 今・・すっごく眠い・・・。 何時からこんなに体力が落ちてしまったのだろうか? 本州の方が聞いたら怒るかもですが・・ 正確には何度か知らないけど...
2024/06/30 01:17
野菜作り・・カラスとの共存はあり得ない?
ナマステ! 2年前から完全にカラスを相手にしなくなりました。 彼らに対しては以前、空気圧縮タイプのモデルガンで土に還るタイプの直径4~5mmの玉で威嚇し...
2024/06/29 00:59
野菜作り・・小豆の種まき2回目・・他。
ナマステ! 今月初めに蒔いた小豆の種。 昨年の豆じゃないけど2022年産の消毒済みの豆と、自家用の種と両方半々ずつ直播きしてみたのだけど・・10日経っても...
2024/06/28 00:36
薪作り・・ようやく去年の玉を処理できる目途が・・。
ナマステ! 畑の方がやっと一段落ついて・・再び薪割りに精を出すことになりました。 大小合わせて30本前後のトドマツ材でしたが、とにかく節だらけで、綺麗に割...
2024/06/26 23:58
日ハム・・またもや連敗・・。
ナマステ! 先発金村は決して悪い出来ではなかったが・・結果的には・・0:1で完封負け。 1点差負けはこれで3連続となり、交流戦が始まってからなんか波に乗れ...
2024/06/26 01:27
たまには園芸・・赤花のクローバーを植えてみました。
ナマステ! ちょっと前になるけど、お隣さんからクローバーの種を頂きました。 赤い花の咲くクローバーというもので、これが繁殖すると他の草花が生える余地がない...
2024/06/25 00:38
野菜作り・・白花豆がヤバイことになってきた。
ナマステ! 全く無知程情けないものはないな・・と思う今日この頃。 花豆に限って言えば・・ここ2年程上手く育ってない。 2年前は長年自家製の豆で種蒔きして...
2024/06/24 01:23
DIY・・足洗い場にタイルを敷きました。
ナマステ! 先日、足洗い場をコンクリートを打って縁石で縁取るところまでやって、スノコも作ったし・・まあまあ水も掃けるし良かったんでないの・・という出来で...
2024/06/22 23:00
DIY・・草刈り鎌の柄を交換。
ナマステ! 我が家には草刈り鎌が4本もあります。 その内自分で買ったものは2本なんだけど・・残りの2本は譲り受けたもので、あまり使用頻度は多くないが、チョ...
2024/06/21 22:30
生き物観察・・エゾリス VS シジュウカラ。
ナマステ! もう何年も掛けている小鳥用の巣箱。 昨年は下見に来たことは来たけど・・入居までには至らなかった経緯があって、巣箱の中の掃除もしてこなかったんだ...
2024/06/21 01:01
ワイルドストロベリーの初収穫・・兼、新天地での歴史。
ナマステ! イチゴを野生化させるととんでもないことになる・・という、良い例が・・ワイルドストロベリー。 イチゴにはランナーと呼ばれる侵略手段があって、一つ...
2024/06/20 00:14
オイキムチを久しぶりに漬けてみました。
ナマステ! 黒サンゴきゅうりが立て続けに成って、チョットだぶつき気味になったので、ならば・・キムチ漬けにしてみっか・・と思い・・早速準備。 まず、きゅう...
2024/06/19 00:32
2024年6月前半までの庭。
ナマステ! 中弛みみたいな感じで・・ここにきて咲き始めた花はあまりありません。 庭の様子は全体的に緑が濃くなってきた?って感じですが・・それよりか、コナ...
2024/06/18 00:57
こつぶ・・花に囲まれて・・。
ナマステ! 5月から6月になって、こつぶの散歩コースの花々も大分賑やかになってきました。 まずは・・河川敷の土手を覆い始めてきたフランス菊の群落。ばててき...
2024/06/16 22:30
DIY・・長靴洗い場コンクリート工事。
ナマステ! 玄関前のデッキから庭に出るところに屋外水栓がありまして、その横にスノコを置いてたんですが・・ 先日・・腐ってた板が折れてしまって・・ま、方々傷...
2024/06/15 21:00
野菜作り・・長ネギ苗の植え付けで取り敢えずひと息。
ナマステ! 秋野菜の種まきや植え付けは別として、春の植え付け野菜の締めくくりとして・・ 長ネギの植え付けで一応区切りを付けられました。 一昨日朝に、...
2024/06/15 00:43
野菜作り・・温室に遮光ネットを張りました・・。
ナマステ! 日本各地で真夏日を記録して・・近々の猛暑日の到来を予感させます。 ある地域では既に猛暑日になったところも・・。 当別の今日の気温は23~4℃?...
2024/06/14 00:56
日ハム・・球場観戦、伊藤完封勝利!
ナマステ! 悪夢の3連敗からの脱出の為・・行ってきました。エスコンフィールド観戦。 新庄日ハムになってからのエスコン観戦で小生は・・・負け知らず。 2年前...
2024/06/13 00:56
野菜作り・・キュウリの初収穫となりました。
ナマステ! アスパラ以外での我が家の野菜のなかで、今年苗から育ててとか種から育てて・・という野菜ではキュウリの収穫は一際早かったです。 こちらは収穫前に撮...
2024/06/12 00:11
アスパラガス・・第2の人生・・終の棲家。
ナマステ! こつぶを散歩してる途中にヤナギラン (クリックすると花紹介、NHK趣味の園芸が開きます。)が咲いてる家がありまして・・こつぶを話のタネにしてヤ...
2024/06/11 00:56
野菜作り・・麦芽カスで堆肥作りも順調?
ナマステ! 麦芽かすの堆肥作りの記事はこれが2回目? でもこの間、何度か麦芽カスは頂いておりまして、不定期ながらも麦芽カスを堆肥箱に投入してわっせわっせと...
2024/06/09 23:20
こつぶ・・振り向いたらカメラ。
ナマステ! いつからだろうか・・。 こつぶにスマホを向けると避けられてしまうのです。 スマホを持ってない時は満面の笑み?を投げかけてくれるのに・・カメラを...
2024/06/09 01:06
山菜採り・・2024年タケノコ採り7回目・・完。
ナマステ! 緊迫したヤクルトとの交流戦の経過をラジオで聞きながらブログを書いてます。 4時間越えの延長戦に入る熱戦を相手のエラー(ワイルドピッチ)で勝ち越...
2024/06/08 00:08
野菜作り・・サツマイモの苗、定植しました。
ナマステ! 今年のサツマイモは何もかもが挑戦的な試みで行なった作業で固められて・・なんとか定植まで漕ぎつけました。 2月あたりからサツマイモの苗取り用にそ...
2024/06/07 01:31
野菜作り・・露地栽培、花豆苗の定植と小豆・枝豆の種まき他
ナマステ! 他の記事をアップしてて、毎日着々と進んでいる苗の定植とか、種蒔きとかの記事が後回しになっちゃいましたので・・ ここで報告です。 まずは・・花...
2024/06/05 21:59
BBQ・・2024年6回目
ナマステ! もう6回目?と思う方もいるかと思いますが・・じつは約1ヶ月振りのBBQで、個人的には久しぶり感が強い。 今回のメインは・・やっぱしタケノコ。 ...
2024/06/05 00:57
山菜採り・・たけのこ採り5回目。
ナマステ! 先週の土曜日、今シーズン5回目のタケノコ採りに行ってきました。 早朝出発の早朝帰り。 前回採った場所をもう一回入って見たんですが・・まぁそれな...
2024/06/04 00:00
日ハム・・阪神3連戦とDeNA3連戦を終えて。
ナマステ! セ・パ交流戦が始まって2球団との戦いが終わりました。 今年の台風の目と解説者の皆が言うように、日ハムの快進撃は阪神戦でいきなり見せてくれて・・...
2024/06/03 01:18
2024年5月下旬までの庭
ナマステ! 6月になってしまいました。 庭の草取りもやっと始めるようになって、小径と植栽の区別がつくようになりました。 そして・・若葉の出揃いが一番遅か...
2024/06/02 06:04
野菜作り・・とげとげブラックベリーと能郷イチゴ。
ナマステ! 野菜ではなくて果樹になるんだけれども・・2年前に苗を買って育てたブラックベリー、枝のとげとげも激しいけれど、その繁殖振りが凄いというか、剪定方...
2024/05/31 22:37
野菜作り・・露地栽培、玉ねぎとスナップエンドウ他
ナマステ! 先の見えない天気ほど厄介なものはありません。 今月中盤の気温からだと今週の寒さは何なの?って問いたくなる非常に肌寒い日々が続いています。 寒さ...
2024/05/30 23:09
山菜採り・・2024年根曲がり竹4回目。
ナマステ! 既に翌日になってしまいました。 なんだかんだ言っても寄る年波には勝てないのか・・ うたた寝が・・長~くなってしまって・・ブログの更新・・ド~し...
2024/05/30 01:13
アマガエルの癒しにいつもほっこり。
ナマステ! アマガエルっていう生き物になんとなく親近感を持つのは私だけでしょうか? 他のカエルには無い危機感の無さ・・。 これは出色ですよねぇ。 温室の中...
2024/05/28 23:22
野菜作り・・露地栽培野菜着々と定植準備。
ナマステ! 野菜の定植や種蒔きが佳境に入ってきました。 既にカッコウは鳴き始めて毎日近くの木につがいで来ては心地良いリズムで”カッコー・・カッコー”って...
2024/05/28 00:00
山菜採り・・2024年タケノコ採り3回目。
ナマステ! 昨日土曜日・・実はタケノコ採りに行って来てまして・・いつもよりも若干興奮していたからか予定時間より1時間も早起きしてしまいまして・・ 日の出...
2024/05/26 23:29
野菜作り・・新規アスパラガス・・22株分増し増し。
ナマステ! 実は・・この10日間、タケノコ採りに精を出していると思われる方もいるかと思いますが・・ 本当は・・前半は新規アスパラガス用に穴掘りと土作りをし...
2024/05/26 01:21
薪ストーブ・・日中13℃、夜8度・・。
ナマステ! ここんところのやや暖かい日々を過ごした後での低温。 朝は13℃あったけど、日中も全く変わらず・・しかも風が更に強くなって午後に入ってますます寒...
2024/05/24 23:07
山菜採り・・2024年根曲がり竹2回目。
ナマステ! 昨日22日、今年2回目のタケノコ採りに行ってきました。 家を出た頃はまだ日の出前でしたが・・途中で太陽が顔を出しまして・・地表を這う霧がちょっ...
2024/05/24 00:15
2024年5月中旬までの庭・・その2
ナマステ! 昨日の続き・・この10日間いろんな花が咲きました。 昨日掲載出来なかったユリ科の2種。 まずはユキザサ。 咲き始めで、見頃は明後日ごろかと思...
2024/05/22 23:05
2024年5月中旬までの庭
ナマステ! いよいよ春らしくなってきました。 日を追うごとに庭の木々や草花も新緑に包まれています。 ただ・・そんな中、一つだけで遅れている木がありまして...
2024/05/22 00:09
野菜作り・・スイカと水ナスの苗を定植しました。
ナマステ! 昨日19日・・カッコウの初鳴きがありました。 今年はまだか?いつなんだ?・・と気を揉んだりもするんだけど・・巷ではそんなこと気にもせずに苗の販...
2024/05/20 23:41
野菜作り・・今年も堆肥を軽トラ買いしました。
ナマステ! 春から雪解けとともに部分部分で土作りをして行く中で、絶対に欠かせない堆肥投入で・・在庫が無くなりまして・・ ここ数年使っているS畜産さんの牛糞...
2024/05/19 23:50
こつぶ・・この頃の散歩。
ナマステ! ここんところタンポポの勢いが凄まじく、近くの公園のグラウンドも芝生の緑よりもタンポポの黄色が目立つ目立つ。河川敷に行っても同様で・・タンポポだ...
2024/05/19 00:44
野菜作り・・オクラと花豆の種まきをしました。
ナマステ! まだカッコウは鳴いてませんが・・オクラの種まきをしました。 温室内栽培なのでその辺は別に問題無しです。 天地返しはだいぶ前に終えてましたが、今...
2024/05/17 21:37
山菜採り・・2024年根曲がり竹初収穫。
ナマステ! いつもするこつぶの散歩の中で・・注意して見ている山がありまして・・ どの山かというと・・じつは手稲山。 手稲山の残雪状況を見てまして・・「あの...
2024/05/17 00:45
日ハム・・ひと月振りの試合観戦。
ナマステ! またも、野球観戦が出来ることになりまして・・エスコンフィールドへ・・行ってきました。 4階席からのパノラマ写真です。 西武戦です。 ...
2024/05/15 23:24
野菜作り・・ジャガイモの種芋の植え付け作業を行いました。
ナマステ! 昨日・今日と露地栽培で最初の植え付け作業・・ジャガイモの種芋の植え付けを行いました。 初日はメークインと北カムイ。 植え付け場所は勝手にC...
2024/05/14 23:11
2024年5月上旬の庭
ナマステ! 木々の葉っぱも地表を覆う草花も大分生い茂り、新緑に包まれてきました。 盛期を過ぎたもの、これから咲き出すもの、そして今が盛りと咲いてるもの・...
2024/05/13 21:50
日ハム・・劇的サヨナラで3連勝!
ナマステ! SBホークスとの今週初めの3連戦は、全ての試合で気の抜けない接戦での敗戦で・・屈辱の3連敗をして福岡から札幌に戻ることになりました・・。 ...
2024/05/12 22:48
野菜作り・・100円野菜販売開始しました。
ナマステ! アスパラガスの収穫が増えてきました。 発生が昨年より遅かったっていう事もありますが、とにかく、ここにきて・・100円野菜の棚に並べてみようか・...
2024/05/11 23:19
野菜作り・・2024年最初は、キュウリ苗の定植しました。
ナマステ! 一昨日は非常に寒かった。 今シーズン最初の野菜の植え付けは温室内のキュウリと決めてはいて、事前にGW明けを目指して既に7日くらい前に耕してはい...
2024/05/10 23:09
薪ストーブ・・昨日も今日も焚きました。
ナマステ! 昨日は日中の最高気温が・・たぶん10℃行かなかったと思います。 9.1℃あたりは確認したけど・・お昼だった辺りであのころがピークだったような・...
2024/05/09 23:41
野菜作り・・堆肥とか腐葉土とか・・。
ナマステ! 近所のHCに先月下旬あたりからだんだん野菜苗が並び始めました。 ただ・・当別で4月末に苗を植えたところで遅霜にやられたりして・・多分育たない...
2024/05/09 00:27
こつぶ・・散歩いろいろ。
ナマステ! 我が家の周りの景色も少しづつ変化が見られます。 こつぶの散歩コースにホトケノザの群落がみられるようになりました。 実は・・今まで・・ホトケノザ...
2024/05/07 20:22
薪作り・・もう一軒の屋敷林伐採・・その3。
ナマステ! いよいよ最後の立木・・カラ松の処理まで来ました。 冬に伐採したカラ松は、まず落とせる枝を落としまして、主幹を丸裸にするところから始まります。 ...
2024/05/06 22:46
野菜作り・・麦芽カスを頂きました。
ナマステ! ビール作りの工程上で必ず出てくる”麦芽カス”なるものを頂く機会がありまして・・ 堆肥作りに使ってみようと・・試しに堆肥箱No2の上に広げてみた...
2024/05/06 00:28
野菜作り・・アスパラガスの初収穫。
ナマステ! 今年のアスパラガスの芽出しは昨年よりかなり遅れて、4月下旬になって数本がやっとお目見えして・・ちょっと安堵しまして、5月を迎えたんですが・・・...
2024/05/05 00:13
日ハム・・また一つ貯金が増えました。
ナマステ! 勝ったり負けたりを続けてますが・・着実に貯金は増えて行ってます。 今日は唯一の機会だった初回のチャンスを確実にものにし、以降それを守り切って・...
2024/05/04 01:02
薪作り・・もう一軒の屋敷林伐採・・その2
ナマステ! 前回の薪作り記事の続きです。 トドマツの大きな丸太を玉切りして搬出、搬入までしたところで、残りは中枝、小枝の枝払いと搬出・搬入。 2日間かけ...
2024/05/02 21:30
2024年4月下旬までの庭・・木々の花他。
ナマステ! 昨日の続きですが・・今日は木々の花を中心に山菜とか・・。 中旬の花でも掲載したムラサキツツジ。 満開です。 ヒメコブシは桜に先立って咲き始...
2024/05/01 23:18
2024年4月下旬までの庭・・草花編。
ナマステ! 今月最後に一降りありまして・・適度なお湿りとなりました。 まずは庭の様子。 中旬の記事に比べて緑というか黄緑が増えました。 地面の緑の主役は...
2024/04/30 20:44
野菜作り・・堆肥箱の増設。
ナマステ! 昨年秋にちょっと大型の堆肥箱を作って(堆肥箱2号)、休耕地に生えたススキとかアワダチソウとかの草を刈り取って腐葉土を作ってるんですが・・ それ...
2024/04/29 23:11
野菜作り・・やっと始まった畑の準備、まずは草取り。
ナマステ! 毎年、最初にやる野菜作りの作業と言えば・・野菜作りの計画・・を作るところから始まります。 連作を気にしない野菜と、連作NGの野菜をリストアップ...
2024/04/29 00:01
きのこ原木栽培・・椎茸がこの雨で一気に・・。
ナマステ! 前回、前々回の雨で一気に収穫まで大きくなった椎茸。 3年目の榾木には沢山のきのこが出始めて・・やっと種駒分くらいの元は採れそうかな? と、思え...
2024/04/27 11:24
野菜作り・・防風ネットの復旧作業・・その2。
ナマステ! 防風ネットの記事の続きですが・・・、全体的に温室に始まって、温室に戻るように、”コ”の字を形成してるんですが、コーナーは45度の方向に倒伏防止...
2024/04/26 23:10
BBQ・・2024年、3回目。
ナマステ! BBQ・・3回目。 火曜日に急遽やってみました。 今年から細君も現役から退くこととなり、お小遣い稼ぎでは働くことはあっても毎日という事ではなく...
2024/04/25 22:48
野菜作り・・防風ネットの復旧作業・・その1
ナマステ! 少しづつ野菜作りの準備が整っていく中で・・もしかしたら耕運とか草取り以外では最大の仕事量になる気がする防風ネット設置作業。 昨年、アライグマ対...
2024/04/24 22:05
日ハム・・強さは本物です!
ナマステ! 楽天戦・・アウェーでの戦いはどこのチャンネルでも放送してくれず、ラジオ実況を聞きながら、携帯のスポーツアプリで試合経過を見て行くという形での応...
2024/04/23 22:39
薪作り・・もう1軒の屋敷林伐採のその後。その1
ナマステ! 大谷君がMLBで通算176号を打って、日本人新記録のニュースばかりがどのチャンネルに移っても流されてますが・・ どうして、各局とも日ハムが...
2024/04/22 21:24
それなり燻製記・・いつもの豚バラベーコンと鶏もも。
ナマステ! 今回、ちょっとだけインターバルが短くなって2月半ば以来、2ヶ月振りの燻製作業となりました。 毎回やることは一緒。で、今回も前回久し振りにやっ...
2024/04/21 23:02
2024年4月中旬までの庭
ナマステ! 4月7日に我が家の庭の積雪深がゼロになって、2週間。 いわゆる、スプリングエフェメラルと言われる花々が次々を開花し始めました。 正直、今の時...
2024/04/20 22:26
我が家の庭・・防風用の板塀・・撤去しました。
ナマステ! 庭の西側に3年前に新設した板塀。 冬の間は縦に並べた板は回収して、横に巡らせた板抑えを残して冬越しをさせていたんですが・・ 毎年多少のダ...
2024/04/19 23:09
こつぶ・・河川敷散歩。
ナマステ! いつの間にか4月も半ばを過ぎてしまいました。 北海道でもあちこちで早咲きのサクラや南の方からは開花宣言が聞こえてきてます。 ずっと雨らしい雨が...
2024/04/18 21:19
タケノコいただきました。
ナマステ! 小生の実家から立派な孟宗竹のタケノコが届きまして・・ちょっと嬉しい悲鳴。 濡れ新聞にビニール袋。 新鮮味が失われずそのままで届きまして、こち...
2024/04/17 19:56
防風林の立木伐採・・雪解け後の後始末。
ナマステ! 今年の2月に、雪中伐採に出掛けて以来・・2ヶ月振り。 町内東裏地区に住むTさん宅の防風林、最後の始末を付けに行きました。 2月の半ば、樹種不明...
2024/04/16 22:56
こつぶ・・ちょっとだけお遊び。
ナマステ! 今日は暑かったですねぇ・・。 多分25℃前後まで上がったと思います。 午後4時で・・24.2℃。 流石に、いきなりこんな気温の中で仕事したか...
2024/04/16 00:11
2024年度BBQスタートしました。 1回目と2回目。
ナマステ! 幸いなことに・・この週末、4月にしては異常に高い気温になりまして・・ さ~~て・・BBQやってみっか・・という気運が高まらない方がおかしい天気...
2024/04/14 23:15
日ハム・・対オリックス。初戦と2戦。頓宮を目覚めさせた・・?
ナマステ! まずは・・初戦。 やっぱり今年の日ハムはちょっと違う? 1点差試合が3勝零敗なのである。 昨年、1点差の試合をことごとく落として、それだけでも...
2024/04/13 22:59
一足早く桜が開花しました。
ナマステ! もう1週間近く前になるでしょうか・? こつぶの散歩中・・ご近所の公園の桜の枝が折れて雪の上に落ちてまして・・多分ですが、除雪中にブルドーザーが...
2024/04/13 00:10
野菜作り・・温室内に机と肥料などを運ぶ
ナマステ! 昨日はちょっと寒かったけど・・今日は幾分気温も上がって・・温室周りの雪解け水も大分蒸発して普通に歩ける状態になったので・・ 温室の中に机と肥料...
2024/04/11 22:55
こつぶ・・今シーズン初の河川敷散歩
ナマステ! これまで、堤防歩きを主としてきたこつぶの散歩でしたが・・ ここんところの雪解けで、当然ながら河川敷の雪も一気に融けて・・ほぼほぼ無くなってしま...
2024/04/10 22:16
我が家の庭・・2024年4月上旬その2・・積雪深ゼロになりました。
ナマステ! 数日前に”我が家の庭・・”の記事を出したばかりだったのに・・この数日間の驚異の暖かさで一気に雪解けが進み・・ 始めて撮った、庭のパノラマ写真...
2024/04/09 21:09
メープルシロップへの道・・試行錯誤のまま今季終了。
ナマステ! 4月5日。 今期最後の樹液採取を終えて・・翌日は煮詰め作業を行いました。 採取量は約4.4リットル。 煮詰める前に・・原液の糖度チェック。約...
2024/04/09 00:23
白鳥の飛来が続いていました。
ナマステ! 今月に入ってから毎日、白鳥の飛来を確認しています。 北帰行の途中だと思いますが・・ 見え難いけど・・中央部やや上あたりに小さな黒点で、10羽ほ...
2024/04/07 20:37
こつぶ・・4代目ハーネス装着!
ナマステ! 初代より二代目、二代目より三代目と、少しづつ体にしっくりきてるかなぁ・・と思ってたハーネスですが・・いずれのハーネスも首回りがものすごく緩くて...
2024/04/06 22:41
日ハム・・連勝して貯金2!
ナマステ! 急遽エスコンに観に行けることになった、西武との初戦。 今年の日ハムの戦い方を象徴しているような・・あと1本の巡り合わせが悪くてなかなか点を取れ...
2024/04/06 02:38
野菜作り・・温室のビニールシート張り、完了しました。
ナマステ! 温室のシートを張る前の段階までは準備が出来たけど・・いつになったら張れる条件が揃うかな・・と、天気予報を見て思案してたら・・先の水曜日以外、し...
2024/04/05 14:03
2024年4月上旬の庭
ナマステ! 4月4日現在の積雪深・・・29センチ。 30センチ切りました。 庭で一番高い築山エリアのコナラ廻りの雪は全部融けてて・・その周りも根開けが...
2024/04/05 00:17
野菜作り・・温室のビニールシート張りの準備。
ナマステ! ここんところの暖かい気温にも後押しされてみるみるうちに解けた雪に、温室パイプの周りに置いて居た補強用のパイプやビニペットなるビニールシート留...
2024/04/03 21:27
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?