ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年6月後半の庭
ナマステ! 庭の花の咲き始めからまだ2ヶ月くらいしか経ってないのに・・夏から秋の気配を感じるような花に移ってきました。 まずは庭の景色。 母屋正面、南側の...
2025/07/02 22:03
DIY・・除雪機車庫の製作その12、犬走り。
ナマステ! 除雪機車庫本体の工事は大方終えて、残りは扉の取り付けと、梁と屋根の間の空きの塞ぎを残すだけとなりました。 その他に本体工事ではないのですが、軒...
2025/07/01 23:22
野菜作り・・6月下旬の野菜たち。露地栽培編。
ナマステ! 今日久しぶりに雨が降ってくれました。 数日前の前回は完全に肩透かしを食らって道内各地で豪雨に見舞われたところがあるというのに、一滴も降ってくれ...
2025/06/30 22:39
野菜作り・・畑の蟻の巣、消滅までの軌跡。
ナマステ! 畑に唐突に表れる蟻の巣。 小さいうちは気にも留めなかったんだけど、次第に蟻の数も増えて、出入り口の数も増えてくると、「・・やばい・・。」と、思...
2025/06/30 00:43
DIY・・除雪機車庫の製作その11、外壁こまごま。
ナマステ! 外壁板張り作業の続きですが・・今回は北側の薪棚周りの処理と、こまごました細工とか面積は大したことないけど時間が掛かるっていう作業をやってました...
2025/06/28 21:50
野菜作り・・豆の難しさ・・。
ナマステ! 枝豆の種まきが大幅に遅れて、今月下旬に入ったあたりに1回目の種まきをしたんだけど・・・1週間近く経った今・・まだ芽が出てこないのです。 去年の...
2025/06/27 23:59
DIY・・除雪機車庫の製作その10、外壁の板の張り付け。
ナマステ! なんだかんだと体調不良で作業中断があったり、畑優先になったりで、なかなか先に進まない除雪機車庫の製作ですが・・・なんか今となってはそう焦らなく...
2025/06/26 23:54
今日は暑かった・・。 今年初めての30℃超え。
ナマステ! 遂に当別でも日中の最高気温が30℃を超えてしまいました。 12時過ぎに温度計を見たらもう30度を超えてしまってて30.8℃。(下段左の気温です...
2025/06/26 00:27
こつぶ散歩・・河川敷コンクリート護岸まで。
ナマステ! こつぶも今年7歳。 人間年齢で行ったらおおよそ45歳。 小生の例で行けば一番太っていた頃かもしれません。 運動が億劫になり、20代まではあれほ...
2025/06/24 23:17
野菜作り・・遅ればせながらの草取り作業。
ナマステ! ここんところのメインの外作業は草取り。 かなり大雑把にやってますが・・この時期、丁寧にやってたら何日かかるか判らず、一通り終えたそばから最初...
2025/06/24 00:18
野菜作り・・木製イチゴ棚の製作、その2ダンゴ虫対策
ナマステ! 本日2記事目です。 一記事目は今しがたアップしました。 ちょっとトランプの暴挙と日ハムの敗戦でイラっとして、つらつらと書いたんですが、この記事...
2025/06/22 22:24
テロ国家になり下がったアメリカ。
ナマステ! トランプがまた暴挙に出ましたね。 イスラエルに加担して、武器供与だけじゃなく・・イスラエルーイラン紛争に参戦し、バンカーバスターという地中深...
2025/06/22 22:19
野菜作り・・種は生きていた・・小豆編、他。
ナマステ! 先週の13日に記事にした・・”教訓を生かせなかった今年の野菜たち”・・に載せた小豆の記事・・早い時期に種まきしたので、通常1週間後には芽を出す...
2025/06/21 21:52
野菜作り・・木製イチゴ棚の製作
ナマステ! 先日、アライグマと思われる害獣から食べごろの今年最初のけんたろうイチゴを3つ食べられた件もあって・・ イチゴをこれ以上危険な目に遭わすわけには...
2025/06/20 23:36
草刈り・・真っ青。 ドライブシャフトに絡まった物・・・。
ナマステ! 先の日曜日、そろそろ麦芽かすのバケツが出てきそうだな・・と思って、その前に・・草の準備を・・と、今年最初の草刈りをやったんですが・・ 結構伸び...
2025/06/20 00:53
2025年6月前半までの庭
ナマステ! 庭の花、6月後半に入って3日も経ってしまいましたが、6月前半の庭です。 6月6日の写真ですが、家の中から撮ったものです。 緑が多くなって日影が...
2025/06/18 22:36
憎まれっ子オニアザミは救世主になれるか?
ナマステ! 今日は西洋鬼アザミの話です。 一般的にはアメリカオニアザミ(←ウィキペディアに入れます。)・・が正式名称らしいけど、原産地はヨーロッパなので紛...
2025/06/17 23:31
DIY・・除雪機車庫の製作その9、コンクリート打設その2
ナマステ! 車庫のシャッター周りのコンクリート打ちの記事の続きです。 手練りコンクリートは昨年の木製板塀の製作以来、1年ぶりです。 が、言わば病み上がりみ...
2025/06/16 23:40
日ハム・・7点差を跳ね返した凄い試合でした☆
ナマステ! 今日のセ・パ交流戦はパが全勝してしまったからそれほど脚光を浴びないかもしれないけど・・・ 日ハムー広島戦・・日ハム史に残ると思われる程の素晴ら...
2025/06/16 00:44
DIY・・除雪機車庫の製作その8、コンクリート打設その1。
ナマステ! 一時停止していた除雪機車庫の作業を再開しました。 今回はシャッター付近のコンクリート作業の話です。 北海道のように冬季間地面が凍ったとき、凍結...
2025/06/14 23:18
野菜作り・・教訓を生かせなかった今年の野菜作り。
ナマステ! 肺炎でしばらくの間、作業は自粛していたとはいえ、毎日熱にうなされていたわけじゃなくて、大体は熱は薬で治まってて、体は動ける状態にあったのだけど...
2025/06/13 20:59
日ハム・・ヤクルトに☆3タテ。
ナマステ! 阪神戦、DeNA戦と惜しい戦いをしてきたけど勝ち越せなくて、ちょっと不満の残る内容でしたが・・エスコンに戻って、こう言っては申し訳ないのだけど...
2025/06/13 00:08
野菜作り・・アライグマ現る?
ナマステ! 昨日の朝の出来事。 収穫予定だったけんたろうイチゴのプランターから赤い色が消えてました。 黄色の丸のところです。 そして、ちょっと不自然な土...
2025/06/11 22:51
こつぶ散歩・・久しぶりの河川敷。
ナマステ! ここんところ謹慎中の身ゆえ、激しい作業や行動は慎む・・という制限の掛かる中、散歩も短い距離で30分コースで、今日は北方面に向かいました。 久し...
2025/06/10 21:40
いちご摘み・・能郷いちご
ナマステ! 市販いちごの野生種?と思われるような能郷いちご。 偶然に町内の林道を走ってて休憩したところに群生してまして、その一部を庭に植えたのが始まりでし...
2025/06/09 20:54
今年はスズメバチが多い?
ナマステ! 先月辺りから何度もスズメバチに遭遇してて、「今年はスズメバチの出現数が多いな・・・。」と感じていたのは小生だけでなくご近所のTさんもKさんも同...
2025/06/08 23:02
野菜作り・・新方法のジャガイモ栽培・・ほぼ全滅の憂き目に・・。
ナマステ! この2週間・・100%野菜作りに専念出来なかったことが原因でも無いのだけど・・昨日、ジャガイモのマルチ栽培で、一向に芽吹いた気配が無いから何か...
2025/06/07 23:10
まさかの肺炎・・なんとか通院で回避しました。
ナマステ! 今まで、黙って来てましたが・・実は先週から肺炎と戦っておりました・・・。 5月29日に、タケノコ採りの記事を上げたけれど、今回の体調不良の発端...
2025/06/06 23:28
アーカイブス・・10年前の6月。
ナマステ! 日常の記事ネタが無くなりまして・・更に言うなら・・日ハムも記事にも出来ない情けない負け方をして、両リーグの首位決戦をホームで落としたという屈辱...
2025/06/05 23:12
日ハム・・日本シリーズ前哨戦? まずはタイに。
ナマステ! 本来なら・・球場に行って応援している筈だったんですが・・・体調を崩しまして(5月の末から10日以上続けて病に伏してる・・。)予約をキャンセルさ...
2025/06/04 21:13
野菜作り・・花豆植え付けと小豆やオクラの種まき。
ナマステ! 先月末になりますが、芽出し作業をしていたオクラとトウキビの根が出始めたのでオクラは温室内に種まきし、トウキビはポットに入れて苗を育てる準備をし...
2025/06/03 20:16
2025年5月後半の庭・その2
ナマステ! 昨日の続きです。 昨日紹介できなかった”今の庭”の写真から。 西方面。 東、南方面 だいぶ葉っぱが光を遮るようになってきました。 今...
2025/06/02 23:05
2025年5月後半の庭
ナマステ! 本題に入る前に・・日ハムがロッテ3連戦で3連勝、そして2戦連続サヨナラ勝ちとしました。 そして、2位に2.5ゲーム差をつけての首位固め。 防...
2025/06/01 20:26
DIY・・除雪機車庫の製作その7、屋根工事。
ナマステ! しばらく作業を中断してた除雪機車庫ですが、屋根作業にいよいよ取り掛かりました。 屋根材は何がいいか?となった時に、カラートタンよりはガルバがい...
2025/06/01 00:49
こつぶ散歩・・堤防歩きと花と・・・。
ナマステ! ここんところずう~~~~~・・・っとこつぶの記事を書いてこなかったんだけど・・書かなかった理由はと言えば・・ 特にこれ・・と言う写真を撮って来...
2025/05/31 00:00
山菜取り・・今年最初のタケノコ採り
ナマステ! 風邪かどうかは?マークとして、夕方発熱してその日の夜には39度も超えて・・なんだこれは?⁉と頭も回らぬ状況とはいえ、のどの痛みと鼻水を抑える薬...
2025/05/29 23:04
どうした日ハム! どうした救援陣!
ナマステ! ソフトバンク戦、昨日終盤の見事な攻撃で、同点にされた伊藤を再び勝利投手の権利を掴んだ試合に持ってったことはチーム内にも結束感が生まれたいい例だ...
2025/05/29 00:57
野菜作り・・花豆の芽出しとか茄子の植え付けとか。
ナマステ! 今年はほとんどの野菜の用意が例年より遅れてしまいました。 花豆のポット苗作りにはそれでも例年通りで進めて行ってまして・・ 5月8日に芽出しを...
2025/05/27 19:43
熱が・・鼻水が・・止まらない・・。
ナマステ! おとといの夕方アスパラ畑の草取りを行いました。 主にスギナなんですが、この”聖域”ではないけれど、アスパラが地面に顔を出してる、出してない・・...
2025/05/25 22:28
BBQ・・3回目
ナマステ! アップするタイミングを失って・・既に1週間も過ぎてしまったのだけど、新たな可能性を秘めた場所でのBBQをやってみました。 場所は・・現在進行形...
2025/05/24 23:58
野菜作り・・野菜苗を買ったり、育てたり・・植え付け開始です。
ナマステ! ジャガイモとか山芋とか玉ねぎとか一部始まってる植え付けもありますが・・・ 本日、メインイベントの一つであるサツマイモ苗とか温室内のナス科野菜と...
2025/05/24 00:23
帰省・・猫なの?
ナマステ! 2泊3日の帰省で、二日目の夜は姉の家に泊まった。 姉の家は昔から猫を飼ってて、今は何代目だか知らないけれど、常時2~3匹たむろしてて・・この数...
2025/05/23 00:27
元気でよかった・・が。
ナマステ! 今回も帰省先からの記事です。 今回帰省した目的は、病床下の兄の面会に行ってきたのでした。 3月末には電話でちょっと話した時、息も絶え絶えで苦し...
2025/05/22 11:24
五年振りの帰省。
ナマステ! 只今、五年振りに小生の故郷に帰省しております。 五年振りと言ったら前回はコロナ騒動が始まった時でしたから、久しくと言ったところでしょうか? ...
2025/05/20 22:45
野菜作り・・天地返しに耕うんに追われています。
ナマステ! 先週から本格的に畑作業が始まりまして・・まずは天地返しからなのですが・・ 体が言うことを聞かないというか・・直ぐにばててしまって・・情けない・...
2025/05/20 00:22
2025年5月前半までの庭・その2樹木偏
ナマステ! 庭に木々は新緑を増して、毎日爽やかな朝を迎えています。 4月はあまり花を咲かせた木々は少なかったけれど・・5月は、大分増えました。 春の花と言...
2025/05/19 00:00
DIY・・除雪機車庫の製作その6、シャッターの取り付け
ナマステ! 除雪機車庫の製作も佳境に入ってきたところで・・いよいよやった事のないシャッターの取り付けに掛かりました。 ネットでシャッターの価格を見てみる...
2025/05/17 21:50
2025年5月前半までの庭
ナマステ! 他の作業や行事が集中してて、少なくても10日毎にアップしようかなと思ってた庭の記事が後手後手に回り、月2回のペースになってしまいました。 てこ...
2025/05/16 20:31
野菜作り・・麦芽かす。
ナマステ! 除雪機車庫の作業はちょっとだけですが・・一旦休止。 畑の方に集中しようと・・。 そこで、最初に活躍するのが・・堆肥。 今までは、当別町内の...
2025/05/16 01:23
DIY・・除雪機車庫の製作その5、屋根下地。
ナマステ! 車庫の屋根は片流れになるのですが、壁を立ち上げ、補強材を設置するとなんとなく車庫らしくなりつつあります。 屋根勾配は上に立って作業しやすいくら...
2025/05/15 00:36
日ハム・・首位浮上。そして独走態勢固め!
ナマステ! なんか日ハム・・調子づいてきました。 見てて楽しいです。 先週末のオリックス3連戦、楽天3連戦と、競った試合が続きなかなか最初から楽勝ムードっ...
2025/05/14 00:52
原木栽培・・ナメコの稙菌しました。
ナマステ! ここんところずっと除雪機車庫の製作に時間を割かれて、他のことをする暇がないのだけど・・先週の土曜日、朝から一日中雨との予報で、外仕事も出来ない...
2025/05/12 21:56
DIY・・除雪機車庫の製作その4、補強材の取り付け。
ナマステ! 今回の車庫の建て方での弱点と言えば・・2面しか壁がない・・と言う点にあります。 横からの荷重が掛かった時に対処出来るやり方って何? ってなった...
2025/05/11 23:29
野菜作り・・イチゴの苗取りからプランターへ植え込み
ナマステ! 今日は朝から雨の予報が出てて・・やるなら今日かな・と思ってる作業が二つあって・・一つはナメコの稙菌。 そしてもう一つがイチゴの苗のプランターへ...
2025/05/11 00:22
DIY・・除雪機車庫の製作その4、軒桁の取り付け
ナマステ! 各部補強の作業に移る前に・・・ この除雪機車庫(ユキちゃん車庫)の屋根は片流れにしてあります。(北から南)よって、北側壁の上に30センチ程度の...
2025/05/10 00:28
山菜料理・・まずは超簡単なところから。
ナマステ! 今年の我が家の庭で採れた山菜は今のところ2つ。 一つは毎年少量ながらも採れてる行者ニンニク。 上の写真くらいの時が採り時だったんですが・・ちょ...
2025/05/09 00:56
DIY・・除雪機車庫の製作その3、壁の立ち上げ。
ナマステ! その3では壁ユニットの製作と立ち上げです。 2x4のいいところは、これが実に簡単で早く大概に於いて素人でもミスなく出来る。 壁の大きさは高さ1...
2025/05/07 21:42
BBQ・・2025年2回目。
ナマステ! 今年はこの時期でもまだ2回目。 例年よりちょっとペースが遅い。 とにかく毎日風が強くて、穏やかに過ぎる日はほとんどない。 1週間に1回は台風...
2025/05/06 23:13
日ハム・・ちょっとうっ憤の残る試合が多すぎ。
ナマステ! ここんところ負け試合ってのは同じパターンで・・投手が打たれたんじゃなくて・・・エラーで勝ちが逃げて行ったっていう試合が多すぎ・・。 加藤貴之の...
2025/05/06 01:10
2025年4月下旬までの庭の花・・樹木偏
ナマステ! じぶんちの庭の木々の花編です。 最初に咲き始めたのは・・ナニワズ。 低木というより地を這うような木です。 毎年少しづつ枝を広げてくれてます。...
2025/05/05 00:53
DIY・・除雪機車庫の製作その2、束石+土台の設置
ナマステ! 庭側の薪棚を撤去後は束石設置のための穴掘りから始めました。 既存の門柱も一旦撤去されます。 すぐ隣に束石を設置しなければならないからで、昨...
2025/05/04 00:39
日ハム・・敵地3連勝+上沢撃破で溜飲下げる。
ナマステ! 昨日までのソフトバンク3連戦は久しぶりになんもかんもすっきりさせてくれました。 その前の週のエスコンの試合は楽天にもロッテにも勝てずに1勝4敗...
2025/05/03 00:21
2025年4月下旬までの庭。
ナマステ! 5月になりました。 今年は雪解けが遅くなった分、桜の開花も昨年よりはちょっと遅くてこの辺ではまだかな?って感じです。(ちなみにお隣札幌では満開...
2025/05/01 23:49
DIY・・除雪機車庫の製作その1
ナマステ! 我ら日ハムがソフトバンクホークスに敵地で連勝しました。 これまで勝ちが付かなかった山崎サチヤにやっと勝ちが付きました。 明日は遺恨が残る上沢...
2025/04/30 22:39
野菜作り・・防風&防獣ネットの復旧。
ナマステ! 今日は一日中雨でした。 しかも最高気温も6℃どまり。 風もあるし、外に出て何かする・・などという暴挙に打って出るには全く理由が浮かばないし、第...
2025/04/29 23:02
薪作り・・伐採依頼と廃材回収依頼がありました・・。
ナマステ! 今年の薪作りはここ2年に比べて大幅にペースダウンしてまして・・大口の伐採依頼がないので、次の2025~2026年シーズンは何とか賄えるけれども...
2025/04/29 01:27
原木栽培・・キノコの間引きと初売り。
ナマステ! 今、原木栽培の椎茸を育てていて、前回の記事では”薄気味悪い”とか椎茸に対して失礼なことを書いてしまったけれども・・ これに関して、細君が調べて...
2025/04/27 22:59
DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その3,煙突等の取り付け
ナマステ! ドラム缶焼却炉の製作作業も大詰めを迎えました。 今回は煙突の取り付け(固定化)とロストルの設置です。 まずは煙突ですが、サイズは一般的なφ...
2025/04/26 22:14
原木栽培・・椎茸の稙菌しました。
ナマステ! 1月期のコナラの伐採、そして残りの雪解け後伐採からおおよそ1ヶ月ほど経ちまして・・ 椎茸用の原木が細木も合わせて用意されたので、昨日種駒を植え...
2025/04/25 23:42
野菜作り・・さつまいもの芽出しのその後。4月下旬
ナマステ! ここにきて順調に蔓を伸ばしていた苗取り用サツマイモ達の成長が若干鈍くなってきました。 気温のせいかな?・・とか思ってたんですが・・どうやらそ...
2025/04/24 22:23
DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その2,扉の取り付け
ナマステ! 前回の後を受けて、今回は開口部の扉付け。 外は寒いので温室の中での作業です。 丁番やいろいろな金具はこれまで捨てずに残しておいたもので、こ...
2025/04/23 21:36
タケノコの次はケーキでした。
ナマステ! 最近の細君、料理に熱がこもってまして、たくさんのタケノコをあの手この手で料理し・・小生の胃袋が楽しんでます。 煮物は当然のこととして・・ ちょ...
2025/04/22 23:49
DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その1切断作業。
ナマステ! 除雪機2代目ユキちゃんを買った中古農機具等を扱ってるところからドラム缶をいただきました。 現在使ってる小枝焼却用のドラム缶が錆び錆びになって穴...
2025/04/22 01:38
こつぶ散歩・・猟犬DNA覚醒す。
ナマステ! 14日の週から公園や河川敷歩きが主になってきて、まだところどころ残雪はあるけれど、こつぶにとっては平たい地面を思いっきり走れる喜びにあふれ...
2025/04/20 22:56
孟宗竹のタケノコ・・嬉しいけど・・大変・・。
ナマステ! こつぶの散歩に出かけようとしたところに・・クロネコさん。 先日頼んだマダニの薬が届いたのかな? と思ったら・・運んできたのはやたら重そうな大き...
2025/04/19 22:39
原木栽培・・椎茸が異常発生??
ナマステ! 4月初めの頃に雪の中から椎茸が顔を出してる記事を載せましたが・・その後の記事です。 今回記事にしたのは、椎茸の原木栽培で2年前に種駒を埋め込ん...
2025/04/18 21:32
野菜作り・・越冬野菜の収穫。
ナマステ! 越冬野菜というと、キャベツや白菜のこと?って思う方が多いかと思いますが・・今回は長ネギと人参です。 冬が来る前に収穫した長ネギや人参もありまし...
2025/04/17 21:28
2025年4月中旬の庭・・。
ナマステ! 本日、一日中雨。 傘をさして一時温室に行って、中の整理やらを10分ほどしただけでまた家に戻る。 家から出たのはこれだけ・・。 ただ・・その時...
2025/04/16 23:14
こつぶ散歩・・風が半端なかった・・。
ナマステ! 北海道当別町・・13・14日と結構すごい風が吹いてましたね。 この日は、雪解けも進んで、今シーズン初めて河川敷まで下りてパークゴルフ場や...
2025/04/15 21:56
DIY・・井戸手押しポンプのピストンのゴム交換。
ナマステ! 少しづつ畑の準備をしてて・・水槽に水を貯めようと井戸の手押しポンプ・・ガチャポンを上げ下げしたら・・やたら重い・・。 あっ・・これはピストンゴ...
2025/04/14 23:23
2025年BBQ・・1回目。野球観戦付き。
ナマステ! 昨日、当別町の気温もうなぎ上り。 18℃くらいまで上がったと思いますが、風があまりなかったので余計暖かく感じました。 当初、木曜日あたりに予定...
2025/04/13 23:37
薪作り・・赤松の枝を伐採したら・・カラスが去った・・。
ナマステ! 記事をアップするにはちょっと遅くなった感あり・・ってところなんですが、先月終わりに隣の敷地の赤松の大枝を切り落としました。 すぐ近くにはイタヤ...
2025/04/13 00:41
こつぶ散歩・・小物ですが、これはいい。
ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...
2025/04/11 23:43
2025年4月10日の庭
ナマステ! 本日午後・・庭の積雪がゼロになりました。 ま、一部物置の北側とか投げた雪が残る池の周りとかにはまだ雪が残っていますが、積雪計周りは解けました。...
2025/04/10 21:52
野菜作り・・温室のシート張り、その2・完了
ナマステ! シート張りの続きです。 その前に・・今年の雪解け・・かなり遅い。 ここ10年の写真を見てみたら今年が一番雪が残ってて・・我が家の積雪計でもま...
2025/04/09 23:36
メープルシロップへの道・・2025年の樹液採集、終了しました。
ナマステ! 3月初めからスタートした今年のメープルサップ(樹液)採集作業も、先日3日にイタヤカエデの方で多数ヶ所での収集ゼロという結果を受けて、まずはイタ...
2025/04/08 22:36
野菜作り・・さつまいもの芽出しのその後。4月初旬
ナマステ! サツマイモの芽出し作業、ゆくゆくは蔓苗まで育てる予定ですが、タイムリミットは5月20日。 そこまでに苗に育たなければHCで購入するしかないのだ...
2025/04/08 00:05
日ハムホーム3連敗・・・。 なして・・。
ナマステ! 今日こそは勝てるかな?って思ったのもつかの間・・オリックス中川に逆転3ランを打たれてしまいまして・・ 西武戦の貯金を全部吐き出して・・8戦して...
2025/04/06 21:46
メープルシロップへの道・・ヤマモミジ単独で作ったシロップ。
ナマステ! 後発組になるヤマモミジの樹液採集なんですが・・先に始まったイタヤカエデの方がそろそろここまでかな?っていう採取量に比べて、2本あるヤマモミジの...
2025/04/05 23:13
野菜作り・・温室のシート張り、その1
ナマステ! 先月30日の記事で、最後に今後の気象関係のことを書いてまして、連日強い風が吹いてて、この先3日間も日中は5~12m/sec.の予報が出ていてい...
2025/04/04 21:09
きのこ原木栽培・・椎茸が雪の中から・・。
ナマステ! 雪解けも進んで・・今日は朝から雨。 大した降りではないけれど確実に雪解けに向かっています。 我が家の積雪深も遂に50センチを切って・・・46セ...
2025/04/03 22:48
こつぶ散歩・・堤防歩きでユキウサギに遭遇。
ナマステ! 昨日の最低気温が零下5℃まで下がって・・今日なら雪原歩きできるかな?・・と、当別川の左岸堤防の散歩と決め込んで、橋の袂からスタートした堤防歩き...
2025/04/03 00:33
メープルシロップへの道・・樹液採取口追加しました。
ナマステ! メープルシロップ製造作業・・まだ続いています。 製造作業と言うとなんとなく大袈裟ですが・・中身はただの煮詰め作業です。 が、意外と付きっ切りに...
2025/04/01 22:58
DIY・・鍋敷きを作ってみました。
ナマステ! 先日・・細君から物作りの依頼があって・・今、我が家にある鍋敷きはサイズが小さくて、大きいフライパンとかを置いたらちょっと不安があるから・・例え...
2025/03/31 22:41
野菜作り・・温室の金物取り付け作業・・その2・南北妻側。
ナマステ! ちまちまと天候と作業コンディションを見ながら続けていた、温室のビニールシート張りの準備作業。 ビニペット(ビニールシート固定用レール)の取り付...
2025/03/30 22:38
2024年後半、朝ドラ「おむすび」が終わりました。
ナマステ! 2024年後半の朝ドラ「おむすび」が28日に最終回を迎えました。本文とは関係ありません。 海外にいて無性に日本の番組が恋しくなり、見られる環境...
2025/03/29 22:23
甘い一杯・・こくわサワー+スピリット。
ナマステ! 昨年10月、たくさん生ったこくわの実を果実酒にするか・・はたまた追熟させてジャムにするか・・ちょっとだけ迷ったんだけど・・実家の方に送った時、...
2025/03/28 22:10
野菜作り・・温室の金物取り付け作業・・その1
ナマステ! 温室周りの雪もかなり解けてきました。 地面は雪解け水であふれ、池?お城の外堀?が出来てます。 昨年、雪が降る前に温室の金物を取り外し、地面に横...
2025/03/27 23:04
メープルシロップへの道・・ヤマモミジから採取してます。
ナマステ! 借りているお隣の土地に生えているたくさんのカエデ類の木々。 住まなくなって数十年経ってるという屋敷は先年更地にされたけど、屋敷林はいくつか残っ...
2025/03/27 06:18
たまには料理でも・・2か月ぶりの我が家カレー。
ナマステ! 今回はちょっと間が空きました。 2か月ぶりの我が家カレーです。 準備はいつもと同じ。 ただし隠し味が毎回違いまして・・今回はあれとあれ・・です...
2025/03/26 00:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?