chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モずパパ
フォロー
住所
未設定
出身
中央区
ブログ村参加

2012/07/22

arrow_drop_down
  • 霜降りチョウゲン+α

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/160sec ISO-400絶対にこの絵面から始まるチョウゲンボウwwこの日の朝は寒く、霜柱が…当のチョウゲンオスも相変わらずのスロースターターっぽく動く気配無し。下の田んぼも一面白くなってるので、溶けるまでに一回でもイイので掠めてはくれまいか?そんな想いの中始まり、飛んだのは30分後でした。その前にゲストもあり、最後にもゲストありの日でしたかねぇ〜。↓ランキングに参加していま...

  • 微妙な距離だな白コミミ!!

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/1250sec ISO-800画素数に物言わせ、超トリミングしてますが斜め向こうの対岸で遠いです。前回は黒コミミが近くを飛び回ってくれて、同じポイントへ来たんですが…肝心の黒コミミは遅れて出て、対岸の向こうへ消えてしまい、たまに姿見えたと思うと対岸土手裏へ消える。結局、黒コミミは撮れずに足環付きの白コミミだけでした。前回は全くこちらへは寄り付かない感じだったので、不安でした...

  • 瞬殺チョウゲンボウ

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/400sec ISO-400毎回同じ絵面スタートだな( ̄◇ ̄;)この日朝から風がやや強めに吹いてました。予報ではかなり強くなるようで、ココでは予報の斜め上を行く風が吹きますww時間も限られそうなの、早々の動きを期待したのですがね…最悪な結果となりました。シーズン序盤あるあるなんですがねぇ〜。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 鳥写真 ブログランキ...

  • まだまだ様子見チョウゲンボウ

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/500sec ISO-2502月の頭ですかね…例年だと動きが悪い時期なので、初期はは様子見程度にしてます。また、撮影時間も短めに。撮影距離も取ります。オスは毎年同じ個体で人慣れ具合は半端なく安心ですが、メスは毎年人が近く来るのを好まないからです。と言っても、意識して実践してるのは自分だけかなwwそんな例年通りのスタートとなります。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していた...

  • 慣らし運転チョウゲンボウ

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/500sec ISO-400初期の頃はパフォーマンス悪いので、10時頃までを目処に引き揚げます。目的はペアの動向と行動パターンの把握でしょうか。今期はまだ隣りのオスが独身みたいで不安です。昨年も遅れてメスがやって来ましたが、今年はどうなるでしょうね。また昨年と同じく日向側の方が早く事が進みそうですが、昨年のような早期からの抱卵は無さそうです。例年通りの流れになりそう。↓ラン...

  • 基本は逆光、黒コミミン_02

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/100sec ISO-400前回の続きで後半戦です。この子が1時間近く飛び回ってくれたので、結構撮れました。マズマズの人慣れ具合でハミ出る場面もあり、撮った気にはなりました。特筆する場面は無いけどね^^;思い描く通りには飛んでくれないし、そんな環境でもなかったかしら?去年の飛び付きオンリーよりはヨカッタかなぁ〜の程度でした。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただけれ...

  • 基本は逆光、黒コミミン_01

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/1250sec ISO-1000前回の白コミミンが近くに来ないので、何だかなぁ〜と嘆いていたら背後から入って来た別個体が…。おヒゲでも生えてるかの様な顔立ちの黒めのコミミズクでした。この子…逆光側では結構近くを飛んでくれて、時にはハミ出たほどでしたね^^;留まり木と測量の杭の間を行ったり来たりと何度も撮影チャンスがありました。逆光主体になったので、本来の撮り方ではSS落として撮る...

  • 近く来ねぇな白コミミ!!

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/800sec ISO-800前に撮っていたポイントは野焼きされてしまってアウトになったので、メジャーポイントへ来ました。ただ一番人が多い、棍棒ゾーン(笑)は遠慮しました。去年も飛び付きだらけの写真になり、変化が少なかったので今期は出来るだけ自然に撮りたいかなと…最初に出たのは棍棒ゾーンメインの白い子でして、この子はあまりこちらは気に入らないようでして近くに来ない。見えない...

  • ケアシコミミン♪

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/800sec ISO-100午後から行ったんですが、ケアシノスリはお出掛け中でして戻ったのが16時前。目論見はちょろっと撮って、前回の場所でコミミ撮影のはずでした。ケアシ待ちの間…コミミゾーンから火の手が上がるが…大丈夫、塒の方では無い!!30分後、別の位置より火の手が…更に30分後、別の位置より火の手が上がる。ダメだこりゃ!!完全にコミミゾーンは野焼きされましたわww一旦ケアシはヤメ...

  • ローアングルでコミミ狙い_02

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/500sec ISO-1000後半戦。せめてこの場所で長くヒラヒラして欲しいのだけど、今回はあまり飛ばず。希望はココで晴れた日にキラキラ光る状態で撮りたかった。後日来た日は丁度野焼きの日で願い叶わず終わりましたwwローアングルの狙いはこのポイントだったのだけど、違う場所ばかり飛ばれて弊害の方が目立った後半でした。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙...

  • ローアングルでコミミ狙い_01

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/320sec ISO-400前回と同じポイントへ直行ww今回も知り合い以外は居ない…と言うか3名のみでゆったり撮影です。人が少ない割には近くを飛ばない個体なんだよなぁ〜。3時付近からの撮影でしたが、先に別の子が来たんですがね…撮影開始前にカラスとバッティングしまして、逃げた先にはカラスの大群の中へ自分から入って行き行方不明に^^;ガッカリしてましたが、約30分後に前回の子が目の前か...

  • やっぱり気になるクロカワムシカワセミ_04

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/100sec ISO-400この日は朝から雲が多く、予報では曇りになる。SS出なくなるので少々微ブレに大して不安かな…。この感覚は高画素機故かしら?超トリしなければイイのだけど、ファイル量が多いので、超トリして軽くてから現像したい派wwすると粗が見えるので悩ましいですわ^^;悩んでも仕方ない、来てしまったので頑張りましょう!!200-600よりは遥かに明るいのだから!!↓ランキングに参加しています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モずパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モずパパさん
ブログタイトル
モモ Net Studio パパも一緒
フォロー
モモ Net Studio パパも一緒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用