chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モずパパ
フォロー
住所
未設定
出身
中央区
ブログ村参加

2012/07/22

arrow_drop_down
  • 原点回帰カワセミはホバ祭りだった_01

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/1600ec ISO-400大晦日だなコレw毎年、年末年始には来る場所…当時はセカンドホーム的なスタートでしたが、ある個体と景観に魅了されメインホームと化した場所です。その景観を活かした撮影は叶わなくなってしまったけど、いつか復活を夢見て年末年始には来てしまいます。その序章ともなった場所が今回の撮影場所です。全く何でもないフィールドですが、視界に入るあの場所を見ながら撮影す...

  • ダツミサゴ_02

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/2500sec ISO-1000早朝から待って最初のダウンインは遥か沖合で撮る気にもならず( ̄◇ ̄;)戻って来る時に撮ってみたが、やっぱりダツだし。8時台で既にメラメラ背景だし、正面方向も既に光が悪くなり始める時間です。希望の時間帯を過ぎてしまったので、今回もトラッキングSオンリーで確認してみたいと思う。いや、もうこの距離ではダメだろうとは気付いてるんだけど、サンプル少なくてねぇ...

  • 2戦目で失速、クロカワムシカワセミ

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/160ec ISO-100今回も上流スタート。下流にも別個体が居るのだけど、去年の個体ではなく警戒心が高いのでパス。あれ?もうお座り状態?朝一から休憩スタイルとは、どこで魚を食べて来たのだか…。クロカワムシだけなら休憩も5分、10分なのだが…↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 鳥写真 ブログランキングへ...

  • 今期もクロカワムシカワセミ始まるのか?

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/4000ec ISO-640前年度より通いだしたフィールドで、メインの餌が川虫(クロカワムシ)と変わった場所です。前年の個体が見当たらず、上流におしらくは去年と同じ個体のオスが居たので移動してみました。去年のエリアは下流の工事完了と共に水位が上がってしまい、餌場になりそうも無くなってしまった。代わりにこの子が遊んでくれれば問題ないのだが…初個体なので、距離感と動きのクセを...

  • ダツミサゴ_01

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/3200ec ISO-800ほぼ毎年、年末年始は訪れる場所です。至近でボラを狩るミサゴ狙いだったんですがね…今期はダツばかりで話しになりませんでした。ココで撮影した事がある人なら分かると思いますが、ダツを狩る場所は沖合いがほとんど。また豪快なダウインインにはならず、水面すくいに近い事が多いです。3回ほど通いましたが、好転する気配がなかったので通い詰める事はなくなりました。今...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_30

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-640今回モミカワは最終回。そしてこの日は雨降りで、もう直ぐ止みそうだけど絶好のモミカワ日和です。そして撮影設定(AF関係)も今まで使わなかったモノを通して使ってみました。ココのフィールドでは今までベストと思える設定が見つからず苦戦続き。コレは通用しないと思って使ってもみなかったのですが、意外な結果になりました。と言っても、飛び込み回数自体が少なくて言い切れな...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_29

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-640珍しく7時半頃にお目見え。朝から隣りのエリアで構えていないのはモミカワが目当て。落葉するまでの期間が短いので、撮れる時には撮っておきたいから。そして前回αでは赤の出が弱いと言っていたが、まだMAX状態ではなかったようだ。今回は真っ赤!!それでもキヤノンの方が赤の発色が良いのは間違いなかったけどね。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙...

  • オオタカ成鳥には噛み合わず

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/2500sec ISO-640もうすっかり陽は上り切ってしまいましたが、成鳥居ます♪例年、来る日も来る日も幼鳥チャンスしかなく、成鳥はただ飛んでるだけ程度で巡り合わせが悪いです。多くは通わないフィールドで運試し程度ではあるんですが、こうも毎年外すかな…と( ̄◇ ̄;)思う程ショックだったり、悔しかったりはしないんですけどねww今回は2回分、そして運試しも終了。↓ランキングに参加してい...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_28

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-640前回撮影日より3日後…突如真っ赤になった紅葉(゜Д゜)前回はパステル調でカラフル紅葉だったのに、たった3日でココまで進むとは…。しかもココでは初めて見る真っ赤系!!原因は周辺の道路拡張工事のついでに周辺の木が間引きされ、日当たりが良くなった事。近所でコレが撮れるから有名所にまで行って、密になりながら撮影する事もあるまいてwwメイン木は休憩場所も兼ねてるので手持ち...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_27

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-640前回までパフォーマンス良さげだったのに、今回は大失速だった。一日でワンダイブのみ、それも外したってオチ。例年気温が下がって来ると、このエリアからは徐々に魚の姿が無くなります。去年まで居た個体だと、隣りのエリアに移動して一日が過ごせるのですが、この子は同じにはならず不在時間が多くなりました。なので、来ない・飛び込まないと重なるとこうなるって日のイイ例にな...

  • オオタカの狩場なんて、こんなもんよ。

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/160ec ISO-64011月下旬、ココへは行く年とそうでない年がある。要は気分次第なのだwwと言うのも、期待値が低い…姿見えても出て来なかったり、全く姿を見ない日のどちらかが多いのだ。今回はロクヨンで撮ってみたいという思いが強かったので、来てみただけの話し^^;でもって結果は案の定って感じでいた。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 鳥写真 ブ...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_26

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/10sec ISO-640まだ青い紅葉ですww今回も枚数多いかなぁ〜。早く去年在庫終わりにしたい…また写真が溜まって来たしww更新頻度を上げればイイのだけど、作るのも大変なのよ!!新しい撮影方法に今回は少しだけ慣れて来た感じの結果でした。ただ中央一点みたいに最初捉えなきゃいけないので、集中力が必要です。生温い撮影を続けた身にはキビシイww↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただけ...

  • 2021暗い・近い・速いカワセミ_25

    ▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/640sec ISO-640今回は過去最大枚数で掲載か?その数96枚ww普段なら2回に分けますが、分けない理由は分けるに値しないから( ̄◇ ̄;)どっちに分けても中途半端な場面しか撮れていないから!!ならボツにしろって話しですが、記録も兼ねてやってるブログなので、そうも出来ないのですwコメント入れ多くすると疲れるから少なめにするかなぁ〜。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モずパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モずパパさん
ブログタイトル
モモ Net Studio パパも一緒
フォロー
モモ Net Studio パパも一緒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用