蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
老々介護で実母の介護をしながら、庭の花などを撮って楽しんでいます。
写真を撮って日々を楽しく暮らしたいと思っているシニア主婦です。
蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
沢山の蕾が付きましたちょっと遅れ気味の開花です昨年の母の日に送られてきたもの母はきのうのデイサービスでサイゼリアへお茶しにつれて行ってもらったようです良かったねさすがに今日は少し疲れ気味少々疲れても色んなことが出来るほうが良いよね・・・と私は思うのです本人がどう思っているかはなかなかわからないけどさっき内科医の訪問診療が終わり整腸剤を出していただくようにお願いしました今から訪問看護ですなかなか忙しいですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですくちなしの花~~♬
ついさっき目の前に黒いアゲハ蝶が飛んできて・・・よく見ると羽がちぎれています母の調子は絶好調とはいきませんおなかが痛いというので排便があるかと思ったけどそうでもなさそう・・・痛みが治まっての昼食は2時ごろでした量も少しだけ最近おなかのリズムが少しくるっているかな?先週火曜日の摘便の折少し血液らしきものがあったのだけどその後は大丈夫なんだけどねすぐにどうこうという感じでもないので次回往診時(火曜日)に先生に相談してみましょう割合胃腸は丈夫なので助かっていますが調子が悪い時もあるわな…と介護人は思います何しろ99年使った胃腸だものねただ食べさせるものには気を使います消化がよくて柔らかくて母の好みに合ってさてさてなんとしょうそれが一番難題ですわランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月8日
やっぱりお日様が出てくると気持ちがいいですね昨日はちょっとおなかの調子がいつもとは違う母でした朝食がもう少しで終わるという時から腹痛を訴えて・・・多分便意だろうなと思いながらベットに横にならせその時を待ちました時間はかかりましたが排泄の後は腹痛はないとのことで良かったですわ午後の訪問看護でおなかの調子を見てもらいました少し刺激を受けて動きが活発になったんでしょうね特別なことはなさそうでしたうまく処理できたので介護人はホッとしながらそのことに喜びを感じたりしていますよ(笑)昨夕食は控えめにしましたが今日は食事も普通に戻しています昼食は食欲がなさそうで、すこしだけでしたが朝はしっかり食べたのでまあ大丈夫でしょうこんな時何を食べさせようか頭を使います・・・私のボケ予防になっていればいいのですがさてどうでしょう?...晴れた日の朝
この花植えた覚えはないのですがいつのころかこの一輪だけ毎年咲くんですフローディアで良いんでしょうか?今年も忘れずに出てきましたドクダミは抜いても抜いても出てきますそうではありますが花は可愛くて好きですこれも雑草のたぐいだと思うのですがいつの間にか入ってきて沢山咲いています今日は久しぶりに夕食後テレビの前に座っている母ですデイサービスから帰宅したときはとても疲れているようだったんですけどねⅠ時間半位ベットで休んだ後で夕食も結構自分で食べていました出かけていろんな人と会ってくることは色々元気につながるのでしょうね良い事ですまあいつもとはいきませんけど・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月2日
弟からの母へのプレゼントです4月の末に満開の状態でもらってのですが一旦終わって再び咲き始めましたちょっと小ぶりですホタルフクロとよく似ています親戚ですかね・・・クチナシの蕾にしばらくしがみついていましたアゲハの幼虫はクチナシが好きです気を付けなければ・・・今googleでしらべたら「ナミアゲハ」とか甘夏カンも好きで色んなアゲハが来ています・・・それもまた今日の母はちょっと元気がない感じですまあまあ食事もできたし熱もないし大丈夫でしょうけど食事以外はずっとベット上ですそんな日もあります・・・結構多いかな私は孫のバスケの試合をインスタのライブで応援追い上げて延長戦まで持ち込み結果勝利!!面白く楽しませてもらった日曜日でした会場に行かなくても応援できて良い時代ですでもね(ちょっと長くなりますが・・・)「勝った!...カンパニュラ再び
ガーデニングショップでうまく出会うことが出来ました随分前から欲しいなと思っていたのでうれしいですこんなにたくさん花をつけたのを見るのは初めてですきっと我が家ではこんなにはできないなと思っています母のこと昨日在宅でリハビリをしていただくのに立ち会ってみると以前に比べたら随分しっかり動けているんです最近尿意を訴えたりすることも多いですしね「この分だとポータブルトイレも必要になるかもしれませんね」などと話していましたしかしそう簡単にはいきません今日はだめですなかなかね今食事をしていますが私は同じ部屋でパソコンに向かっています側にいるとなかなか自分で食べられませんまあそれでも大きく困るということもないのですがねなるべく自分で食べたほうがいいかなあと思うものですから…(ブログの更新もしたかったしね)・・・振り返って...ホタルブクロ
日差しが優しい間にと思って庭に降りてみると何と今朝は少しだけれど露が出来ていましたよヨトウムシに葉を提供したホタルフクロちょっと哀れな感じ・・・これは花弁が2重になっているものなんですよ花弁は食べられていませんアジサイもぼつぼつです母の調子ですが足の動きというか力が出てきましたベットに腰掛けて車いすに移乗の際自分の力が随分使えるようになってますもちろん口で誘導し手も添えますが私の力が少しで済むようになりました・・・といってもその時の調子もありますけどね今日は訪問なしの日2人でお茶して叔母(96歳)に久しぶりに電話してみました結構普通に会話が出来ていたようでよかったです2人とも大したもんです!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝の光
朝の柔らかい光をとらえたくて・・・切り戻しておいたらまたまた蕾がついて咲き始めましたキンギョソウです様々な介護サービスを利用してなんとか在宅で過ごすことが出来ている母ですショートステイデイサービス訪問看護訪問診療リハビリ介護用機器のレンタルなどです介護度5の認定が下りたところでそれぞれの担当の方が集まり確認がありました今の状態がより長く続けられるように・・・ということでしょうかね少しは動きなど良くなったこともありますが大きく回復ってわけにはいかない現状です私(介護人)がおだやかに暮らせていることが一番だよなと思っています。今日は今から訪問看護です。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月27日
時間がありそうで・・・そうでもない貴重な時間あれもしたいこれもしなければと思うだけで時間がたってしまう何ともったいないことか・・・じっくり庭で写真を撮りたいと一歩足を下すとあちこち気になって何もかもが中途半端!!まあ「・・・ねばならない」というようなことは何一つないからいいんだけどねなんだか気温が低くて寒いです母はあの格好で寒いだろうなとちょっと心配ですがまあ寒ければ何とかしていただけるでしょう夕方には帰宅ですあまりぐったりしていなければいいが・・とフッと思っても仕方がないことがあれこれ頭をよぎりますさあ出かけてきましょう!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月26日
きょろきょろ見回していたら見っけ!!!今年のカマキリ君(なぜか君だと思ってしまう)まだ1㎝位です上とは別の子アルストロメリアも毎年咲いてくれます青虫系にとても好かれます切り花にしてしばらくすると花器の周りがふんだらけ・・・なので仏花に入れませんどこかへ出かけてみようかとこの日までは思っていたのですが結局在宅であれこれしていたら夕方になってしまいました新しい編み糸を買ってきたのでゲージを取るべく試し編みをしたり・・・です何かしら編み物をするのが好きですキットで買うこともありますが自分であれこれ考えて工夫して編むのはまた楽しいものです(出来上がりは自己満足の範囲を出ることはありませんが・・・)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今年もよろしく!!・・カマキリ君
ほぼ満開です久しぶりに私が持っている中で一番の広角レンズを使って撮ってみました次の2枚はマクロ昨夕テレビでヒントをもらいグラスをフィルターにして撮ってみました今日から2泊3日介護はお休みです別に嫌がることもなく行ってくれるのはとてもありがたいです施設の名前が覚えられないというので大きく書いて見えるところに貼っておきました安心して気持ちが落ち着いておられるなら何でもしておこうと思います気持ちが不穏になることが一番介護しにくいですからね「ここに張っておくよ」と言ってしばらくしたら「これあんたが書いたん?」と問うてました母がいないから別に何をしようというのでもありませんが用事で出かけるのは気にしないで出かられます今日は雨なのでカメラを持ってぶらりもちょっとね・・・今年は一度もタケノコを買っていなかったので午前中...満開に・・・
我が家のアジサイの中で一番元気です数年前の母の日のプレゼント小さな小さなミニバラですがきれいな赤で存在感を示しています母のことどこということはなく体全体の機能が低下してくるんでしょうか?やっぱり時々微熱が出るんですまあ解熱剤を一度飲ませたら大丈夫という程度なんですけどね昨日はとても蒸し暑いということもあり不快指数が高かったですが母の妄想的発言も朝から続いていました幸か不幸か?体が動かないので行動に出るということはなくて介護人は助かっていますが・・・食欲は極端な落ち方はしていないのでまあ大丈夫だろうと思っています色々あっても今日一日が何とか無事終わってほっとしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今朝のあれこれ
本当は開花第一号が撮りたかったのですが蕾から開花まで時間がかかり過ぎて花弁の痛みが酷く残念でしたこれは2号かなこのバラの名前がわからなくて残です大きな大輪ですそしてチョコレートコスモスも開花しました去年の株がうまく冬ごししてうれしい!!夏日ですなんだか変な気候で大嵐など来なければよいがとつい不安になってしまいます我が家の介護にも介護あるあるなことは日常茶飯事あるわけです特別なことではなくても結構大変なこともねまず燃えるごみの量が半端なく増えますそして重いですでもね大きいほうのオムツ交換でもうまくいくと結構喜びを感じるものなんです失敗なくできるとごみの増量も少しはましになりますからね・・・なんてどうでもいいようなことを思いながら暮らしていますさて午後は訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックし...5月20日バニラパヒューム
母の日に届いたユリです「ロリーポップ」で良いのかなあお菓子のような花だなと思います改めてありがとう!!!まだ登場しそうです今日はデイの日福祉パチンコというのがあって参加賞のハンカチを頂いてきました本人にそのことを問うてみても忘れているのか?訳が分からなかったのか?返事はありませんまあその時楽しんだらいいと思いますけどね施設の方もいろいろと大変だなあと思いますここまで書いて今インスタを見たら本物のパチンコ屋さんでさせてもらっているようです(私はパチンコ屋さんを知らない)すごいなあ~~これまた99年の人生初体験だろうと思いますありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですユリ開花!
強いのでほったらかしで花の時期だけ大事にされている花の1つです今年も蕾が膨らんできたので近くに寄ってみたら青虫だらけ・・・随分青虫の食料として提供した後でした虫にも都合あるでしょうが止めてほしい!!それでもきれいに開花しました鉢植えです2月3月ごろのことを思えば回復したなと思える母ですがそうでないところも多々ありです認知的機能の(ボケ具合)はかなり進んでいます妄想か空想かわかりませんが色んな人が目の前に登場し話しかけていますさっきなど話しかけても返事がないと思ったらしく「耳が聞こえん人ばっかり?」などと問うていました昨夜は着替えを済ませ「おやすみ」と言ってしばらくしてもなんだか落ち着かない感じが伝わってきましたので熱を測ってみると「37.5℃」あり原因はわかりませんがカロナールを服用させました以後は落ち着...アルペンブルー
今年初のハニーブーケ油断したすきに虫がついて花数が少ないのですが立派に開花!!アイスバーグは今満開!!とてもきれいですよ~~少し元気が出ていることもありベットから起き上がろうとしています随分回復はしていますが任せるわけにはとてもできません骨折はなにより怖いですガードレールのない足側は車いすとワゴンでガードしていますが何が起こるかわかりません馬鹿力が出ることもありますからねベットの高さを最も低くして万が一に備えたりと介護人はぼんやりしないようにと思っているところですまあいろいろありますが今日は無事終わりそうです感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月17日…バラ
好きな花はある程度決まっていて一年草であっても毎年同じようになってしまうのですことしも鉢植えのフェンネルを連れ帰りました派手さはないんですけど花弁が落ちないので仏花に添えるのにはいいかと思っています今から何度か登場すると思いますよ飽きないでくださいね今日は色々訪問があり結構忙しいのです9時過ぎから今白アリ予防の施工に業者に入ってもらっていますもうすぐケアマネが来訪予定11時からは訪問看護午後2時20分リハビリよていびっしりですでも今は待ち時間なので投稿できましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですフェンネル
先日アップしたクレマチスとは似ていますが違う種類ですさてさて4月に調査していただいた介護度の認定通知がやっと届きました何と介護度5ですと・・・私の都合では4で良かったんですけどねそんなに思うようにはいきませんまあ「5です」と言われればそうだなあって気はします利用料金が上がりますがおむつ券を頂けるので助かります年間10万円分ですからね介護保険の利用範囲は今のところは大きくする予定はありませんデイ週2回ショート月2泊3日が2回訪問診療内科2週間に1回歯科月1回訪問看護週2回訪問リハビリ週1回1時間後介護器具のレンタル3,000円分ぐらい充分使っています介護保険を使わないで在宅介護をしていれば年12万円手当てがあるらしいですけど我が家はこれだけのサービスを使わないととてもじゃないけどやっていくことはできませんあ...介護度通知
去年の株なんですうまく冬を越してくれましたとても嬉しいです今日は訪問診療でした以前お願いしていた帯状疱疹のワクチンをしていただきました99年間発症することなく過ごせていたわけで今更なあ・・・という思いもありましたが非課税世帯では無料で受けることが出来るということもあり万が一発症したとき後悔したくないということもありお願いしましたまだ人生が終わりそうにありませんしねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですブルースター
大好きなバラの1つですまだ若い株なんですがそれなりに目いっぱい咲いてくれています母のショートステイは終わりました先ほど無事帰宅眠いそうですしばらく寝て夕食とします日常が戻りました次は10日後ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです白いバラIceberg
こぼれ種が芽を出して密集しています母はショートステイ中いかが過ごしていますことやら・・・さて私下孫のバスケの試合の応援へ行ってきました楽しかった!!孫のシュートもきれい決まったしチームは逆転で勝利したしいうことなしです楽しい幸せな休日でした母の日のプレゼントには昨日ユリが届きました(まだ蕾なので咲き始めたら撮ってアップしようと思います)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですニゲラ
写真を撮るのは雨が降り出してからになってしまった一旦草取りなど始めると超狭いところでも次々しなければならないあれこれが目に付いてしまいますそれにストップをかけたのは11時からの看護師さんの訪問でしたこの画像は2番に開花したものきれいな蕾がついて開くのは今日か?明日か?とワクワク待っていたら大きな2輪に異変が!!見るとカナブンが食べている全く!!がっかりでした止めてほしいもんですグリンピースとスナップエンドウは青虫超多数の餌食虫たちにも事情があるわけで仕方がいですけどね元気になってきた母ですが認知加減はますます増して空想?妄想?の世界で何やら言っています幸か不幸か起き上がって動くことはできなくなったので危険度は低くなって助かります昨日は「古い日傘を修繕するところを見せたいからあんた(私のこと)みんなを呼んで...ブルームーン
昨日の朝と今朝の画像です今日という日も無事終わろうとしています先ほどデイサービスより帰宅しましたしばらくベットで休んでから夕食です昼食は自力で全部食べられたようです・・・素晴らしい!!母なりに頑張っているんだろうと思われますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月8日
いつものバラが今年も咲き始めました手入れが不十分なんですが咲いてくれてありがとう!!ですきょうは珍しく母の介護関係の来訪者はゼロでした良い感じで過ごしておりましたそんな日に感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですバラの季節だね…5月7日
近所をブラっとしてきました田んぼにポピーとか菜の花とか咲いていますもうじきすきこまれて堆肥となります(携帯カメラです)在宅日は食事の時以外はベットで過ごす母です寝たり起きたりは全部私任せでしたがリハビリを受けて少しずつ自分の力を使うことが出来始めましたまあ全部自力でってことにはいきませんけどねやっぱりプロの人に来ていただいてよかったと思っていますどれだけ回復するかはわかりませんけどね何といっても99歳ですから・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです近所の風景
これも満開状態なのですなかなかカメラを向けられなくて・・・やっとですレンタルしている介護用ベットのサイドレールを介助バーとくっついているものに変えてもらいましたちょっと違うけどこういう感じのものですベットから立ち上がったり座ったりするとき良いようですちょうど今日は午後リハビリの日なので教えていただきました少しの介助でベットに座っておまけに車いすへの移乗もできましたびっくりですこれがスムーズにできるようになれば楽ちんです出来るようになる気がします期待大ですここまで出来たらすごいです今一時間のリハビリですが徐々に時間を短くしていくこともできるそうですやっぱりプロに見ていただいてよかったと思います母の体力が少し回復し始めたのとリハビリを導入していただけたのとがぴったり合ったのでなお良かったような気がしています何...ローダンセマム
一株だけ鉢植えにしているんですがただいま満開!!「食べる」という機能が少し良くなってきたかなと思う昨今の母です100%自力でというわけにはいかないけれど頑張っていますゆっくりゆっくりなんですけどねデイでの食事も完食できたようです5月がスタートしました元気で過ごすことが出来ますように!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですブルーデージー
雨の後の朝は晴れていたら最高!!良い気持ちです今日は祭日ですが訪問看護は来ていただけます今終わったところですされるほうは大変だと思いますが受ける側はとてもとても助かりますお陰様で在宅介護が出来ますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝のときめき♬
白いランタナが開花バラ部門で開花トップのレディーメイアンディナミニバラです数年前の母の日のプレゼントです随分成長していますよたくさん蕾がついてま~す楽しみ!!昨夕ブログを更新した後ショートステイの施設から電話がありました「蚤の心臓」はドキリとします(毛が生えているかもしれないけど)「口の中に泡状のものがたまっていて嘔吐されています。」と今までにもあることで唾液がうまく飲み込まれないで口中にたまる現象多分嘔吐とまで入ってないだろう・・??母特有のものなのかなあ~「吐き出させて水を飲ませて様子を見てください」と名介護人は答えましたそれからは何も連絡がないので大丈夫なのでしょう出かけるとき大丈夫そうでも何といっても99歳!何が起こるかわかりません秋には2泊で出かけたいと思っているんですけどねさて後1時間余りした...4月28日
車で少し行ったところへネモフィラの丘がオープンしたらしいゴールデンウィークに出かけることはまずないのだけれどまあ近いということもありせっかくの休日(母がショートステイ)ということもあり出かけてみました何とか駐車場は空いていて良かったですでも1500円は高いなと・・・(後で寄ったJA直売所に割引券が置いてあった・・・後の祭り!!)やっぱり人は多かったですよ小型犬を犬の乳母車に乗せて一緒に来ている人が多かったわへぇ~~とか思いながら一人でぶらぶらしてきました静かな静かな日曜日です今回も何事もなくショートステイへ行ってくれました何事もなく母を見送ることが出来た後はこんな生活になるんだな・・・などとちょっとだけ思いながら超のんびりしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですネモフィラの丘へ・・・
この色のカラーは初めてです気品のある色ですね朝写真を撮ったのですが、この時間になってしまいました訪問看護と訪問リハビリがあったのですがパソコンに向かう時間がないわけではないのになぜかすぐ夕方になってしまいますリハビリは今日で3回目大きく変化があるってことはありませんが後退がなければ良いと思っています明日からは今月二回目のショートステイです(2泊3日)準備はできましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですカラー
アイリスが開花しました食欲は少し戻って来たかと思える母です食事介助も減ってはいるのですがやっぱり手伝わないと終わりませんまあ年齢から考えても仕方がないかなと思っています昨日今日と朝6時くらいに呼び出しベルが鳴り(ベットの柵につけています)何事かと思いきや昨日は「もう起きたい」と今朝は「お酒の用意を大急ぎでしないとならんけどないから買ってきて」だって何かお客さんでもある夢を見ていたのかしら?全く分かりませんが・・・料理用に買っているお酒を見せて家にあるから買う必要はないことを説明した次第ですそれ以上のやり取りは必要なかったですどうか夜中にこんな用事でベルを鳴らしませんように!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですアイリス
同じようになってしまうのですが自分家で露を見つけるとうれしくなって撮ってしまうのです変ですね土曜日の朝のものです吾亦紅の葉にもポツポツよく見るとニゲラの葉にもついています同じようなのですが同じではないということで載せてみました今日はデイサービスの日先ほどやっぱり疲れ気味で帰宅しました出された昼食を完食した模様ですインスタの写真を拝見すると結構の量がありそうなんですけどねすごい!!夕食はできたのですがもう少し横になって休んでから食べるそうですその間に投稿ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです庭の露
少し小さめのアゲハチョウですが生まれたてなのでしょうとってもきれいな羽ですふくろ撫子の蜜を堪能しておりました昨日は母の長男つまり私の弟がやってきました母に似合う色を考えて注文したそうです上出来!!ピッタリです・・・と身内は思うのです親子3人これといった特別な話題はありませんが夕食を一緒に食べられたことは最高の幸せだと思いますさて次はいつ会えるかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです初アゲハチョウ♪♪
小さなスミレですブルーベリーの鉢に知らない間に咲いたものとJA直売所で買ってきたものと2種類あるんです似ているけど葉の形が違う・・・かわいいです今日は訪問看護とリハビリの日リハビリは2度目です1時間あれこれしてもらいました側でしていただくのを見ていると結構まだ力が残っているようです頭のリハビリは無理でしょうから体の機能だけ飛び切りよくなっても困るな・・・などという気持ちもないではないですがまあ現状維持が出来れば良いかなとおもっていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですスミレ
忙しい朝数分の撮影タイムでしたミヤマオダマキの葉にも露が付きやすいんですねしゃがまないと気が付かないのですが・・・勿忘草は今満開やっぱりかわいいですまだ登場しそうです地植えにしているラナンキュラソこれは背が高くなる種類のようです今年もたくさん花芽を出してくれました♬母は今日のデイサービスでガストへ連れて行ってもらえたようですおやつの時間にです職員の方の話だと行かないといったらしいのですが利用者さんに「一緒に手をつないでいきましょう」と誘っていただいたんですって!!うれしいですわ私の車ではどこにも連れていくことはできなくなってしまったのでとてもありがたいですさすがに疲れたようですがそれでもその時はきっと楽しかったはずです写真を撮ってもらって持って帰っていますいい顔で写っていますわランキングに参加して楽しんで...4月17日
姫路の好古園にも咲いていましたが我が家の翁草も咲いておりますちょっとだけですけどね種から育てたということもありとても嬉しいです朝一番ちょっとだけの撮影タイムでしたピンクのチューリップも咲きそろっていますよ今日は訪問歯科の日来訪は11時半から12時という予定ですそれまでに昨日が訪問診療だったので薬局に薬を取りに行こうと計画出来れば自分の処方箋も出してもらい一緒に薬を受け取りたい…などと気ぜわしい午前です幸い思ったより早く2人分の薬を受け取り帰宅出来てやれやれでした10時40分に帰宅した途端歯科医より予定より早く言ってもいいかと電話ありでしたすべて早めに終わって午後はほっとしています自分で食べるという母はまだ食べていますまあこの後何も予定はないのでパソコンの前から我慢強く見守りながら投稿していますランキングに...翁草
好古園姫路城の隣にある日本庭園ですただただ「きれい!!」を連呼しながら携帯カメラを向けていました撮ったものを羅列しました帰宅後思うのはもっと撮り方を勉強しなくては・・・ということです携帯カメラもずいぶんよくなってとても綺麗にとることが出来ますびっくりですでもやっぱり工夫がないな・・・人様のブログなど拝見すると自分の画像が撮っただけのものだということは解るんですでもその先がねえ…進歩がありませんまあぼちぼちです母はやはり疲れはあるようですが朝食昼食ともにほとんどを自力で食べることが出来ています「へ~~!!」といった気持ちで見ています少しは手伝ったりもしましたがやはり自分で食べると自分のペースで口に運ぶことが出来ていいだろうなと思います訪問診療を終えて次は訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリック...好古園
桜はすでに終わっているかと思っていたのですがまだ何とか間に合いました♬♬今回はカメラ持参はあきらめて携帯で・・・ぺちゃくちゃおしゃべりを楽しみながら楽しい時間を過ごすことが出来ました楽しかったですありがとうございます日曜日撮影のものです今日は隣にある好古園を散策とてもきれいでした明日アップしたいと思います母は予定通りショートステイより元気に帰宅しました変わったこともなく過ごすことが出来たようです夕食も普段通りに食べることが出来ました今から寝る前のオムツ交換です休暇は終わりまた普段が続きますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです雨の姫路城・・・iphone撮影
新しいものは少ないんだけれど次々色々開花して雑然としている我が家の庭もそれなりににぎやかできれいですよ~~昨日は介護関係がいろいろで結構忙しかったのですリハビリは今お願いしているところとは別の看護ステーションになるらしく別の看護師さんによる体調チェックもあったりでね昼食をはさんで11時から5時前まででした母はずっと横になったままではありましたが・・・リハビリで体調が少しでも維持できればいいなと思っています足など動かしてもらっているのを見ると使っていない割にはまだ力がありそうです今日は予定通りショートステイに行きましたまあ普段と変わりなく出かけることが出来やれやれです熱もなくこんな穏やかな日々が続いて自分の体調も良ければそんなに頑張らなくても行けそうかなと思います明日は自分のために一泊で出かけます雨なんだよ...4月12日
朝6時過ぎ雨は上がりうっすらと朝陽が・・・なんだか自然からプレゼントをもらった気分!!撮った結果はどうであれほんの一瞬ですが楽しみましたそのあとテレビのスイッチを入れると昨夕の雷でグランドにいた生徒さんが緊急搬送され意識不明の方もあるとか大変なことです怖いですね雨露に浮かれてばかりはいられません今朝も母は良い感じで目覚めました朝食も80%自力で食べられましたよ今日は訪問看護(今)昼食御午後一番に介護度再認定の調査次にリハビリ目的の訪問看護で初回訪問(契約etc)なかなか忙しいです明日からショートステイですしねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです雨後の朝に
リビングから一番よく見えるところに植えこみました母にも見てもらうことが出来ていますもう一色ピンクもありもうすぐ開花しますデイへ出かける前リビングのガラス戸を開けて2人でしばし眺めました(笑)10数本ですがそれでもいいんです充分春を感じられます母は田舎にいるとき家の前の畑にコスモスと交代でチューリップを植えていましたやっぱり数本よりはずっときれいでしたよ「覚えている?」と聞くとうなずいていました多分覚えていると思います数年は植え替えなくても咲くかもしれないけどもう7年もたったら草に負けて消えたでしょうねまあ仕方がないことですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです我が家のチューリップ
ワクワク楽しんで撮った割にはもう一つなんですがアップしましたここに桜の苗木が植えられた時夫と散歩しながら「生きているうちに咲いてくれると良いね」と話したんですがそれは何年前だったかしら?夫が見ることが出来たかどうかも忘れてしまいました…ダメねきれいな並木になっています良いお天気ですだけど母は起きているのはしんどいらしくやっぱりずっとベット上です眠っているわけでもなさそうですけどねまあ在宅の日は仕方がないかなと思っていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです土手の桜
あっちにもこっちにも桜がきれいに咲いています今朝は近所の土手に出かけてみました目的は桜なのですが露の少ない朝にもかかわらずスギナだけにはきらきら光る朝露が・・・これはとらないわけにはいきません!!いつも同じようだけどいいんです楽しかったから桜はまた次に見てくださいアケビの花かわいいわ!!母は大きな変化はなく一日中食事以外はベット上ではありますが良い感じで過ごしていますいま訪問看護が無事終わったところですしばらくゆっくり休んで今度は食事です食べることと出すことがうまくいっていれば介護はどうにかなるかなと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝露
桜並木が多くなった昨今ですあちこちの咲き具合を確認しながら通りかかっています今日は明石公園へ行ってみました晴天の真昼です朝や夕でも撮りたいと思うのですが・・・昨日は母の弟が息子と娘を同行して来てくれました私とは7歳しか年が違わない叔父です。認知症とは思えない良い笑顔で話をしよく会っている私の息子(母の孫)を「あれは誰?」と言って皆を笑わせたり・・・少々のトンチンカンはあっても皆を幸せな気持ちにしてくれました。笑顔って良いなと改めて思います笑っていれば大変なことも何とかなりそうな気持になりますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですさくらにワクワク
お日様が出て庭の花たちは元気いっぱいです多少のアップダウンはあるものの少し調子を取り戻したかなと感じさせる母ですきょうのデイではミスタードーナツのお店に連れて行ってもらい「ストロベリーカスタードフレンチ」を食べたらしいのです私はどんなドーナツなのか知らないので今検索してみました「へぇ~~」って感じですホントに感謝!!感謝!!です帰宅後の気分もその流れが影響していたのか久しぶりに自分で箸を使って食べていました(半分くらいは手伝いましたけどね)上出来ですやっぱり家にいるほうが楽ちんでも引きこもりはよくないなと改めて感じています自分自身のことも含めてですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです春です
やっと開花です植木の根が下水管を壊すことがあると聞いてクロガネモチと柘植は切ったのですが少し小ぶりの椿はどうしようかとまだ迷っています隣にあったクロガネモチの根を掘ったとき椿の根が絡んでいました結構強そうなんですよね・・・また昨夕方37.7度の熱があった母ですいつもの解熱剤を飲ませたら夕食は食卓で食べることもでき就寝時には下がっておりましたなんでかなあ~今日はずっとベット上ではありますが普通に過ごすことが出来ていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですやぶつばき
少し遅れ気味ですがチューリップも咲きそうですこれは「翁草」の蕾です数年前田舎の友人から送られてきて種から育てているんですが何とか2株新しい芽が出ています母は無事ショートステイから帰ってまいりました今朝は思い切って散髪洗髪をしてみました散髪は今までもしていて珍しくはないのですが洗髪をベット上で自分でするのは初めて2月に看護師さんにしていただいたのを参考にして・・・ゴミ袋タオル類バケツ取っ手付きカップなどなど使用してみました写真を撮っておけばよかったと今思いますネットで専用の道具も売られていましたが今回はこれでしてみましたほぼ満点!!・・・??ショートステイ中に施設でしていただけたらいいのですが出来ない場合はこれでいこうと決めました昼食時はさすがにお疲れ気味でした母はじっとしているだけだけどね今から内科医往診...4月1日
わ~!!咲いてきたね・・・と思っていたらあまりにも寒くて縮こまっている感じです時々ごぜんちゅうは太陽も出ていたのですがねお天気なら出かけてみようかと思っていた休暇中(ショートステイ中)の介護人ですがこれもまた縮こまって家でのんびりしています草たちは遠慮なく伸びているので何とかしなくてはね何も連絡がないところを見ると無事過ごしているのでしょう明日の夕方には帰宅しますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです勿忘草
久しぶりのまとまった雨だったようです夜中に降ったので知らないのですが・・・あれこれがグ~ンと成長しています草と呼ばれているものも含めてですこれはホトケノザですよねムスカリもたくさん出てきました露を撮りたいから雑草と呼ばれるものも大事なんです撮ったら抜きますけどね(今日はまだ抜きません)昨日のデイしんどいと言いながら出かけた母ですが気も使っていただいたようで朝のことはすでに忘れて元気に帰宅しました昼食も完食したらしいですさすがに夜9時にパット交換と服薬をするんですがその時はよく寝ていましたそして今朝はちょっと疲れ気味今から訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです雨後の朝に・・
ガーデンシクラメンとアリッサムを同じ鉢に植えています寄せ植えというようなかっこいいのではなく単に一緒に植えてあるだけ・・・どちらも元気よく咲いていますシクラメンの花も密集しすぎて撮りにくい・・??さてさて今日はデイサービスの日元気な感じで目覚めた母ですがいざ出かけようという段になって「きょうは休むから電話して」と??デイサービスの日のルーディーンは母を起こすのは6時45分くらいオムツ交換着替えに要する時間30分くらい(洗顔はできないので蒸しタオルで顔をふく)食事はなるべく自力でとってほしいのだけどこの朝は半分以上介助してしまいます服薬入れ歯とうがいなどなどして出かける前のパット交換までベットに横になって休みます(30分間位)そしてお迎えが8時40分ですさっさと動くことが出来れば充分な時間なのですがそうはい...アリッサム&シクラメン
朝の光で輝いている菜の花とレウィシアエリーゼの蕊にピントを持ってきてみました脚力は落ちてしまいましたが食欲は少し戻ってきました看護師さん曰く排泄の状態から見てちゃんと食べることができているとのことです少しづつ量は減ってきていますけどねケアマネにリハビリの訪問診療をお願いしています多分来週あたりからかな車いすへの移乗の際誘導の仕方なども教われたらいいなと思っています私なりに誘導して自力で移乗もさせていたのですがある日足の力が入らなくてへたってしまったことがありそれ以来私の力で「よこっらしょ」と移乗させています(徐々に慣れてきて少しは楽にうまくできるようになってはいます…笑)いいお天気です大したこともしないのに夕方が近づいてきました速い!!はやい!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉...蕊・・・しべ
鉢に一株植えているんですがたくさんの花がついてびっくりです余り背丈が大きくはならないようですが充分一凛差しにもさせます元気に咲いている花に元気をもらっていますいいお天気の朝母の体調は日替わりです今日はゆっくり目覚めましたがなんだかぼーっとしています遅い朝食を全介助で終わったところですデイでは利用者さんによる料理やガーデニングなど色々なことがされているようですインスタに画像を載せてもらっていますそれを見ると母も何かしらしているようなんです家での様子とはあまりにも違って驚きますきっとちょっとでも出来そうなことを忍耐強く見守っていただくんでしょうね私はもたもたしていたらつい手伝ってしまうからねえなかなか日常のなかでは難しいですやっぱりデーサービス利用は大事だわインスタグラムより・・・母なんですランキングに参加し...元気いろのラナンキュラソ
今朝やっと出てきました新しく植えることはないのですが毎年忘れずに出て来てくれるムスカリとリュウキンカですこれから次々出てくるでしょうまた見てください昨日の母は一日中ぼんやりした感じで夕方にはまたまた37.7度の熱があったりでしたが今朝は熱もなくいい感じで目覚めてデイサービスへ行きました「私は今日どこへ行く?」とよく質問します出かけることが嫌ではないらしく良かったですまあ若い時は勤めもし辞めてからも何かと出かける生活であったことも影響しているかと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですやっとムスカリとリュウキンカ
随分遅くに開花した水仙ですそれも2本だけ・・・植え替えもしたのにねバラたちは何とか元気で新しい芽をたくさん出しています楽しみ!!!昨日と同じようにお天気の良い朝です今日も何も予定はないのでゆっくりな朝です窓辺に移動して2人で庭を眺め花を愛でることはできました・・・ですがさあ食事となったら何度促してもスプーンを手にすることが出来ず結局全介助でしたまあ完食できたので良しとしましょうそんなもんかなあ~と思っていますこうして徐々に弱っていくんでしょうねすべてのことに期待はできませんランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです3月23日
花たちも「さあ春本番だ!!」と張り切っておるようです今日は介護サービスなどの予定は何もないので母はゆっくりの起床です(私はその間にちょこっと撮影タイム)朝食も久しぶりに自力80%で完食しました素晴らしい!!!自分で口に運べると自分のペースで食べられていいだろうと思うんですよねまあ食後は早く横になりたいということでしたけど・・・ゆっくり起きてもやっぱり眠たいそうです食事をとるだけでも疲れるんでしょうね「晴れていたら気持ちがいいね」とその気持ちよさを感じることが出来てまた言葉にできて素晴らしいよ!!おかあちゃん!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです晴天の朝に
少しつぼみが大きくなってきて咲き始めていますかわいいわ!!熱がなくてもなんとなく一日中ウトウトしている感じですこんなもんなのかなあって思ったりもしますベットと車椅子との移乗は自力で立つのは難しくなお筋力が弱るなと思いながら私の力で移乗しています自分の体も思うようにはいきませんが親とも言えど人の体は口で言うようにはできません今訪問看護の真っ最中・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですキンギョソウ
2月に撮影していた我が家の梅ですいつもは他の梅より早く咲きますが今年は1か月遅かったですわ毎年同じようになるのですがでもまあ今年の梅ということで・・・(これは八重で梅の実はならないんですよ)ショートステイから元気に帰宅し良かったと思っていたのですが昨夕食事前またまた発熱!!・・・37.7度「ご飯食べられる?」の問いには「食べるよ」と元気そうに答えそこそこの量を全介助で食べることが出来ましたただやっぱり体の動きは悪くなりますわ・・・そのほかは変わったこともないので食後解熱剤を飲ませて様子見です(さすがに私も慌てなくなりました)9時にはまだ37.4度の熱がありましたが12時には熱もなくぐっすり眠っていました電気をつけて体温を測っても目を覚まさないくらいでした今朝も平熱でデイサービスへ行ってくれましたとりあえず...梅
ミニ胡蝶蘭小さな鉢で結構気ままに咲いています世話らしいことは何もしないのに元気に咲いてくれてありがとう・・・ですこちらはキンギアナムです小さい花がとてもかわいいです結構花芽が付きました・・・うれしいもんです今日は歯科の検診をお昼前に受けます待っているところです(本人は眠っていますけどね・・・)時々強い口臭がします最近はしない時が多いんですけどねそのことを聞いてみようと思います私がしているケアは食後の入れ歯の洗浄夕食後洗浄剤につける事入れ歯を出した後うがいを促すことだけなんです自分で何とかしていた頃よりはできているんではないかと思うけど完璧にはできません・・・午後は昨日訪問診療があったのでいつもの薬を取りに行きましょう最近なんだか色々「失敗したな!!」が多い私です大事ではないにしろちょっと心を引き締めなくて...ミニ胡蝶蘭
昨秋遅くに撒いたアスパラ菜の花が咲いています(花が咲いてもおいしく食べられるので重宝します)ちょっとブログの更新をさぼってしまいご心配頂いた方もあって恐縮していますありがとうございます介護の度合いというか状態が変わってあかんたれの私が少々疲れたようでしたあちこちに痛みがあるけれど何とか元気でやっています更新を休んでいる間に母は99歳(白寿)の誕生日を迎えました本当にお陰様です体の状態は少しずつ下降線をたどっていて歩行はもちろん立位も難しい状態です食べる量もやっぱり少しずつ減ってきていますだからと言ってどこが悪いというわけでもないのですが・・・昨日は2泊3日のショートステイから別にぐったりもせず普通の感じで帰宅し私をホッとさせてくれましたただやっぱり今朝はちょっとお疲れ気味のようです午後には訪問診療と看護が...アスパラ菜
たったの2本!!・・・といったらせっかく頑張って咲いてくれた水仙に申し訳ないかな?別の種類の株に2本花芽が出ています今年は何でも遅いです・・・待ちます母は少しずつ調子を戻してくれているように思います今日も今から点滴が始まりますうまくいきますように!!もう続けてデイも休んでいるので入浴もしないままです洗髪は先日看護師さんにしてもらいました次回からは私ができるかなと思っています順番が逆だけどささっと散髪もしました(ちょっと変になったけど短くできたのでオッケーです)夜は足浴をしています清拭もするといいのだけどまだです過去の介護生活を思い出しながらやってます次回のデイには行くことが出来るような気もしています行けますように!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです我が家の水仙です
リビングから狭い庭を眺めるとしっかり春が来ていますいつもの年より遅めではあるけど梅は満開!!クリスマスローズも花芽が・・・先日加わったサクラソウもかわいいですよ今日の母の点滴はすでに終わりました私の出番があるかとリビングで待機していたら「終わりました」と部屋から出てこられスムーズに針が入り最後まで見てくださったようでした大安心です!!今朝は熱もなくいつもの母でした・・・といっても立位はやっとこさ出来たけど足は動きません食欲はあったけど全介助ですあとどれくらい回復できるかなあ~何はともあれ穏やかな日曜日でホッとしているお昼前ですさて昼食は何にするかな・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです穏やかな日に・・・
初めて出会った花です名前は覚えられません多年草だそうですがどうでしょうね…自信はありませんかわいいお花です昨日は微熱があり一日中落ち着かず妄想を働かせていた母ですずっと目が覚めていました(いつもは昼間でもうとうとしていることが多い)一番困るのはベットから降りようとすることなんですこんな日の母にいくら降りる事ができないことを説明しても無駄です幸い色々策を講じてストップできたのですがいつもうまくいくとは限りません…アブナイアブナイ就寝前にカロナールを飲ませました今朝は平熱・・・良かった!!普通の母です落ち着いています9時過ぎから点滴のため看護師さん来宅でしたなかなか針が入らなくてね入れ始めたら私が監視し後始末をするんですが2袋目に変えるときヘマをしてまた電話してきてもらうというハプニングもありました(点滴に触...レウィシアエリーゼ
ちょっと形が違うけど水仙の仲間です新入りです母の発熱はまたあり今在宅で点滴をしてもらっています血液検査の結果内臓などには問題なく血液に何らかの問題があるようです詳しい検査はできないから炎症を抑えるという目的のようです血管もなかなかいいのがなくて点滴も大変です(看護師さんが・・)5日間です出来るかなあ~~これで落ち着いてリハビリなど出来ればいいんですけどね立つことも難しくなっていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですモノフィラス…水仙
今朝は屋根や植木の葉の上にうっすらと雪がありました積もっているというほどではないですお日様が出るとすぐなくなってしまいます画像はまた加西フラワーセンターで撮ったものです昨夕4時半母は思ったより元気で帰宅しました良かったです今日はやっぱりお疲れモードかな?食事はとれていますがほとんど眠っていますさっき訪問診療が終わり今度は看護師さんを待っているところです食事の前後少し立位を試してみました「歩行器をもってやっと立つことが出来る」という感じです足を動かすことは無理・・・熱もなくなったので看護師さんに相談しながら少しずつリハビリ擬きを試してみようと思うのですがさてどの程度回復しますことやら・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです2月18日
フラワーセンターの温室です外にたくさん花があると余り入らないのですが・・・今回はゆっくり鑑賞しましたやっぱり「きれい」は良いなと思いながらただシャッターを切っただけです母のショートステイは無事終わったようです先ほど4時半前位に帰宅すると連絡がありましたどんな感じでの帰宅かわかりませんがとりあえず発熱はなかったようでよかったです玄関に…狭い玄関に車いすごと乗せる昇降機をレンタルしました電動ではなく手動です思ったより動作は軽いですしかし玄関いっぱいになりますから大変!!まあ何とかなるようにしなければなりませんこれでもう昇降機を変えることはないでしょうこんなものですまだ1回使っただけですが多分大丈夫でしょう…と思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです音質の花にウキウキ
車で50分かかります加西フラワーセンターです母のショートを見送った後お天気に誘われて出かけてきましたまだ花たちの開花はありませんでしたが気持ちよくてそれなりに楽しかったです梅も椿ももう少ししたら開花しそうですまた行ってみたいなと思っています母はいまのところ何も連絡はないので無事過ごしているであろうと思っています今朝はひさしぶりに寝坊しましたやっぱりこういう時間も大切かなと思っています自分の体も思うより老化しているんですよね・・・ホント!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです休日に・・・
盆材崩れの鉢植えの梅がやっと開花しました今年は遅いです八重はまだです母今日は朝一番の検温は平熱だったのでデイへ行くことができました昼食は2割程度しか食べられなかったそうですし眠っている時間も多かったようです行ってくれたお陰で留守を心配することなく自分の用事に出かけることが出来ましたよ自分の用事とは今の生活ではほとんどが病院です指の関節の痛みが取れないので整形外科へ行ったら骨密度やらCTやら色々検査することに・・・骨粗しょう症であることは間違いありませんでした特に大腿骨がです骨折は怖いです!!気を付けなくては!!結局肝心の痛みのある指はどうもないということでした「まあレントゲンで見たところでは」ということですそのうち治るでしょうそんなこんなで今日も暮れましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていた...梅
なかなかカメラを向けられなかったのですが置いたミカンが食べられているので来ているんだなと思っていました今日はタイミングよく撮ることができましたが・・・ミニ胡蝶蘭が3輪開花です回復してデイにも行くことができた母ですがまたまた発熱したんですよ発熱以外症状はないんですけど再び抗生剤を処方していただきました今度こそ完治してほしいですが・・・明日はデイへ行ってもらおうかと思っているところですどうかな??コロナ感染からおよそ4週間です家の中でも車いす生活オムツ交換など本格的な介護になっています食事もほぼ全介助ですここで自分も年を取ったんだと実感している次第です使っていない筋肉を酷使して体がガタガタ言っていますもう少しうまくしないとなと反省しきりです(以前の介護経験はあまり役に立っていないような?)ランキングに参加して...2月12日…メジロちゃん
我が家に来て3年目です…多分いま2輪咲きましたようまく誘導して仕立てていないのであっちこっちを向いていますこれからしばらく楽しめますさてさて母のその後ですが・・・コロナは収まってデイへ行ったもののまた発熱して・・・尿道炎を起こした模様でした看護師さんへ連絡してみてもらいその結果内科医の訪問診療で抗生物質を処方してもらってやっと今週の月曜日から平熱になってデイへも行くことができましたしかし2度目の発熱は足の筋力を奪ったようでずっとオムツ生活です昨日あたりから少しの間なら立つことはできますが足は前に出ません本人そのオムツを嫌がる様子はなくむしろ楽でいいようです熱が下がってからはベットの上で体を動かせるようになったので(数日間は棒のようになってました)介護は少し楽にはなりましたしかしここ数日体の状態が変化したこ...ミニ胡蝶蘭
なんだかご心配をおかけしてしまい申し訳ありません我が家にやって来たコロナはどうにか去ってくれたように思います母は昨日デイサービスへ行くことができました私は発熱はなく倦怠感が少々と咳が少々・・・でした感染していたかもしれませんねですが何とか日常が戻っていますいまから訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです1月28日
昨日投稿した後の夕食時熱が下がった母はベット上ではなく食卓で食べると言いましたほんの少しの距離ですが歩行器で何とか移動できたのですお昼に食べなかったものなどを食卓に乗せそこそこの量が食べられ良かったです1回目2回目の服薬は少々てこずったのですが熱が下がったことちゃんと座れたこと服薬用のゼリーを用意したことなどなどで難なく飲むことができ拍手ですまだ唾液と痰が混ざったものがのどに多量に絡んだりしますが咳や熱はないので助かります少しだけ動くことができるようになったので要注意ではあります留守の間動いたらダメだと(これはいつも言っていることだけど)言い聞かせてちょっと買い物に出ている間に部屋から出ていて・・・まあこれも仕方がないです私は今のところ発熱などはありませんなのでそうなったときのため買い出しには行っています...我が家に来たコロナその後
メジロちゃんは大歓迎なんですがちょこっとずつしかやってきません画像は昨日と今日のもの同じ舞台で・・・月曜日ショーステイから帰宅と同時に発症です昨日から今日の午前中まで解熱剤を飲ませてもなかなか熱は下がりませんでしたが(解熱剤は圧迫骨折の際のものがたくさんあったので)今日の昼前位から下がり平熱になりました立つことはもちろん座ることもできなくてベットに寝たままです本格的な全介護(そんな言葉がある?)が始まった感じです熱が上がらなければ明日くらいには起こしてみましょう昨日はちょうど訪問診療の日でもあったので検査をしていただきコロナの反応が出たわけですこんな母を連れて受信することは不可能なので本当に助かります処方された薬が大きなカプセルで一回4錠も飲ませなければならないのでこれは結構大変です・・・何はともあれ解熱...遂にコロナがやって来た!
ガーベラが咲きま~す2輪花芽が出ているんですよ!また登場すると思います今朝来ていたメジロちゃん少しだけミカンを食べて行ってしまいましたまた来るといいな今日から2泊3日のショートステーです行く施設の名前が覚えられないと言いながら行きました拒否の言葉は全くなく出かけてくれることに感謝です今回は爪のケアをしてもらうことを申し込んでいます母の99年の人生初です(私もしたことがありません)手指の何本かは第一関節が90度曲がっている母なんですがなんでもいいですきっとウキウキするに違いありませんそういうことは大事かと思っていますいいお天気ですゆっくりした気分で過ごしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです冬の晴天の日に
もう30年も経つんですねまだこの橋は建設途中でした我が家は中心部に比べたら被害はないに等しい位でしたが断水は1か月以上続きました亡くなった人のことなど色々思い出します今日という日がこうして迎えられて幸せなことだと思います感謝です今朝は点灯していましたので携帯で撮影してみました(電線など消しましたが…??)今日は訪問看護と新しいデイサービスの事業所と契約の日明日からは2泊3日のショートステイなので準備をしなければ・・・なにかと用事がありますそれが私の元気の源でしょう・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今日という日
見事な深紅です一日無事過ごすことができたことに感謝です母との会話はだんだんかみ合わなくなってはいるんですがそれでも話す相手がいなくなったら寂しいだろうなと思います介護は楽ではないけれどやっぱり今の私に取ったら「元気の素」かも知れないです母のことがあるから自分の健康も気を付けようという気持ちにもなりますしねいつまで続くかわかりませんけどまあ頑張るしかないですわランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです深紅
[隣のごぼうで法事をする]って感じですちょっと遠慮して離れたところからパチリボケ写真ばかりでした・・・鷹の仲間だけあって鋭いお顔のトンビです蝋梅の開花を期待していましたがほとんどが消えてなくなりわずかに残っているのも開花し始めたばかり・・・母の留守中ちょっとだけぶらぶらしたのでした今日は訪問歯科別に気になることはないのですが定期的に検診していただくことにしていますそのほうがあんしんですからね今朝は自分でトイレまで行って電気をつけて引き返したらしい形跡あり・・・(トイレの電気がつけたまま便器は使用していないのに蓋が開いたまま)それでも私が起きたときはちゃんとベットで寝ていました朝食も完食!!上等の朝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです公園をぶらぶら・・・明石公園
今日は割合落ち着いた感じで過ごしていたと思いますまあほとんどベット上で過ごしたということですけどね何はともあれ特記することがないということは平穏ですありがたいですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです1月14日
山茶花の季節かしらと思って出かけてみましたら時期は過ぎた感じでした残り物です・・・風に邪魔されてボツ多しです今日は祭日でもデイはありますいま通っている施設が1月一杯で閉鎖になるということで新しいところへお試しで行ってきました今朝も朝早くから起きたらしくズボンをはき替えておなかにパットを入れていました(自分では交換したつもり??)なので当然眠気は強くやってきて朝食時も出かけるときも半分以上寝ていました・・・が帰ってきて(今日はお試しで帰宅は早い)施設からの報告を見ると写真付きで笑顔が映っていましたスタッフの小さなお子さんが来られていて笑顔で話したらしいです良かった!!来月からはこちらでお世話になろうと決めました良い出会いに感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです山茶花
スーパーのお花のコーナーで・・・黄色は初めてかも?今日の母私が階下に降りたら部屋から出てきてリビングを覗いている母がいました「ここにある漢字の読み方がわからんのだわ・・・」ここにあると言われてもどこにある?「難しいから私も解らんわ」と答えトイレに誘導同じことを繰り返して言っていたけれどトイレから出てベットに戻り着替えを済ませるころには妄想は収まった模様良かった!!朝食はしっかりとることができホッとしますしかし足が痛いのか?動きが悪いのです何とかトイレへ行くことはできているんですけどね体調の波は小さくだけれど色々あり少しずつ下降線をたどっていますまあ仕方がないですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです黄色いガーベラ
今朝もやってきました!!うれしいね見やすい場所に置き場所を変更してみましたいいお天気です家の北側は土が凍っていますよ少し外の作業をしてきましたそれほど寒くは感じませんが気温は低そうです母は在宅日はほとんどベット上で過ごしていますそのほうが楽なんでしょうねまあデイの日は頑張って起きているようなので良いかなと思っています無理して起こしておくのは酷な気がしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですアリッサム
さっき掃除を終えて何気なく目をやるとメジロが置きっぱなしのミカンをついばんでいました数回シャッターを押したら気が付いたのかどうか??行ってしまいましたまた来てくれるといいんだけど・・・??(雨に濡れたミカンは水っぽかったかもね)今朝は早起きの母でした昨日のデイ後のハイテンションがまだ残っていたのかしら?自分でトイレに行っていましたが後始末はむつかしかったらしく呼び出しベルが鳴りましたまあ上出来のほうでしょうもうすぐ訪問看護です雪が降るという予報でしたがいまのところ当地はいいお天気ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです来てくれたよ!!メジロちゃん
すごく冷たい一日ですだけどこのガーデンシクラメンは元気!!(家の中用のシクラメンは暖房が効きすぎたのかちょっと元気をなくしています)何はともあれ元気でいることが一番大事と今日も母をデイへ送り出した後自分の体のメンテに出かけていました20分ほどマッサージやらストレッチやらしてもらいますその時ももちろん気持ちがよいのですが治療してもらうことで自分でも体を動かさなくてはと意識できますやっぱり体は動かさないとだめだなと実感してます頑張りすぎはもう出来ないけどね適度に・・・ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです元気が一番!
風が冷たい水曜日です久しぶりになんだかゆっくりした気分になった午後ですお日様がぽかぽかとリビングはとても気持ちがいいです三脚を出して撮ってみましたメジロがやってくればいいなとみかんを半分に切って庭に置いているのですがだ~れもやってきませんきれいなまま数日が過ぎています来るといいのになあ~~母も問題もなく過ごしていますこんな日が少しでも長く続きますように!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですブルーデージー
今日は私の眼科検診で午前中留守にしたのだけれど出かける前に言ったとおりにベットにいたようで何事もなく良かったです午後は訪問診療と訪問看護なかなか忙しいですよランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです1月7日
久しぶりの雨です夕方やんだのでちょっとだけパチリと・・・2025年も本格的に始動しました母は良い感じでデイサービスへ私も送り出した後あれこれと午後まで出かけました用事を済ませた後舌のザラザラ感(ちょっとヒリヒリ感)が1月近く治らないので歯科を受信してみました「治す薬はないので気にしないこと」だそうですまあ大きな病気が隠れていたわけではないので安心はしましたがちょっと納得していない部分もあります気にしないようにしながらちょっと様子を見ることにしますそんなこんなで今日もくれました夕食にしましょう・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですシトシト雨の中
遅くなってしまいました明けましておめでとうございます今年もぼちぼち更新してまいりたいと思っていますよろしくお願いいたしますラナンキュラソ出てきたつぼみは濃い色でした庭の綿毛も時々できますなかなか面白いシャッターチャンスに出会えなくて…撮っただけです冬のバラ一輪です春一番に咲くのと同じくらい大きいですよお正月らしい画像が欲しいなと思ったのですが相変わらずなかなかカメラに手が伸ばせなくて・・・でもあきらめてはいません!!さて母ですが元気で過ごしていますただ頂いた年賀状を渡すと一応見てはいますがどこまでわかっているのかはわかりませんお名前を見ても解らないということもある感じです出すのも今年は近しい親戚へは私と連名で後は頂いた方に代筆であることを添えて返信しました本人はどうしたいという強い意志はなくどうしたものか...今年もよろしくお願いいたします
リビングに入れたら一気につぼみは大きくなり咲き始めました花が終わってからずっとほったらかし…思わずゴメンね3~4年前にさし芽した株です(もう少し前かな?)ずいぶん大きくなっています毎日バタバタとしている間に時間はどんどん過ぎています今日は外の物置の撤去作業をしてもらっていますその後下水管を調べてもらう予定それが問題です実家の田んぼを作ってもらっている団体から次の契約は更新できないと連絡あり・・・作る人がだんだん減っているんですよねわが実家だけではなくそんなお宅が増えているんです今年はお店からお米が消えたりなんだか不安なことが多いですさてどう考えても我々姉弟でお米を作ることはできないわけでどうしたもんかと・・・そんなこんなを考えている最中またまた詐欺の電話うっかり電話に出てしまいました。「こんなご時世に個人...シャコバサボテン
今年も団地の「見守りの会」から頂きましたお世話くださる方たちは大変だと思います感謝しかありませんありがとうございますこれは室内で鑑賞するシクラメン毎年新しい品種が出てきてびっくりですこれもそうではないかと思います・・・軽トラに乗せて配って回られるんですが我が家は比較的順番が早い位置にあり色々ある中から選ばせていただきました昨日の日曜日お天気も良く(風は冷たかったけど)母の調子も良さそうなので夕方思い切って散髪とそのあとのシャワーと足浴など実行しましたやれやれですそのあと夕飯を食べるよと声掛けをした後ちょっと離れたすきにどうやら歩行器から手を放して動いた模様・・・大きな音がしたので慌てて行ってみるとひっくり返っているではありませんか!!!本当にびっくりです頭を打ったというのでちょっと心配でしたが結果どうもな...頂きました!・・・シクラメン
花弁が白色で縁取られています新種?どんなふうにしたらこんな風にできるのかいつも不思議ですピンクと赤を連れ帰りました時間があるとガーデニングショップの前を素通りできない私ですちょっと庭に出て片づけをしていたらすぐ夕方です日暮れが本当に早いです今朝の母です起床後ラジオ体操など済ませて階下に降りてみると動き回った跡がいろいろ残っておりましたそして歩行器がリビングに置いたまま・・・私の耳がよく聞こえたらきっと物音がして気がつくんでしょうがダメなんですそれも仕方がないです就寝中は補聴器をとっていますしね発言も妄想モードでした朝食後動き回ったことを聞いてみますとすっかり忘れています自分で「それが問題だ!」などと言っておりました100%安全に介護はできません・・・と今日も開き直っている介護人ですとりあえず今日は何事もな...ガーデンシクラメン
まだ咲き続けているペチュニアです同じような画像ですが一応さっき撮りました(笑)今日一日の我が家の様子もまた同じような感じです母もはぼ良い感じで過ごしていますわたくしのんびり暮らしてはいますが結構用事はありますまあ要領が悪いということもあると認めていますがあれこれと用事に追われている感じです別に嫌ではないんですけどね訪問診療のお支払いに行って薬局で薬を受け取り買い物もして帰宅お昼前外の倉庫(メイカーはヨドコウかな?)撤去の見積もりに来てもらいましたまだはっきりとした額は示されていませんが結構かかりそう~~~この倉庫(横3m)を撤去するか移動しなければトイレの排水溝が確認できないので仕方ないかなと開き直っています撤去後排水溝を調べて修理が必要となったら・・・あ~~~頭が痛い胸が痛い!!でもあと何年かはこの家に...晩秋の夕暮れ・・・Mygarden
庭にきれいな綿毛ができていましたこれはやっぱり撮らなくては・・・でもなんかあれこれ用事がありあたふたと撮ってしまいました(うまく撮れない言い訳かも?)*次はちゃんと三脚を使って撮ろうと思いますなんだか今日の母はよく寝ますそんな日もありますいま訪問診療を待っているところです特別お医者さんに相談したいことは起きていないけどこうして定期的に見ていただくと私が安心です4時からは訪問看護です暇はあるけど自由が少ない介護人ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです大好きな綿毛で~す
ちょっと時間があったので買い物のついでに公園をぶらりと・・・公園の入り口でエナガの群れに出会いましたが撮れたのはこれだけ・・・こういうのを「撮らされている」というんだろうなと思いながらとっていましたお天気も良かったし紅葉はとてもきれいでした母の調子はいい感じです食事もほぼ自力でとっています食後もすぐベットへ行かず食卓の椅子に座っています理由などわかりませんが、良いってことは良いです少しでも長く続きますように!!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです晩秋の色どり
秋も深まってきました明日からは師走・・・うそでしょって位時間のたつのが早いですブルーベリーはきれいに紅葉しました♬静かに今日も暮れようとしています母も落ち着いています久しぶりに午後のお茶を一緒にしました発言はいろんなところに飛んでいきますが・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです11月30日
ソフトクリームではありません今日の我が家のニュースは・・・数日前よりトイレの流れが悪いのです(まったく流れないことはないのだけれど)1階も2階もですちょっと紙類を大目に流しすぎたかと反省し市の水道修繕受付センターへ電話で依頼しましたでも気になるので何回も流して試しているうちに大きな音がして流れた模様でしたでも今後のことがあるのでキャンセルはせず業者の方に来てもらいました曰く「木の根が排水管に伸びて入り流れの邪魔をしている可能性が強いのでいま直っているなら様子を見て、またそうなったら電話してください」ということで帰られました確かに結構大きなクロガネモチの木が植わっているのです(え~~!!これが犯人??)大きな物置は置いてあるし簡単に調べることもできませんえらいことだわ~~~!!!とりあえず正常な流れ具合には...ストック
朝6時ちょっと前の東の空です昨日の朝は見られなかった三日月さんラジオ体操をちょっと停止して携帯で撮影雲から出たり入ったりでした朝から母の調子は割合よくていい感じでしたデイでも良かったようですあれこれでカメラを持てなかったのは少し残念!!あれこれしているとすぐ夕方です。その割には用事ははかどってはいないんですけどねでもまあ無事一日が終わりそうなのでめでたし!!めでたし!!です。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです良い一日でした
毎年植えたくなる花の一つです春植えた株は夏の暑さで消滅し残念でした秋になって迎えた株です2種類あります誰でもそうですが母も夜眠れると昼間落ち着いた感じで過ごせるような気がします今日は朝から食欲もあり自力でとっていますし落ち着いた感じで助かっていますまあいろんな日があります今お世話になっているデイサービスが1月いっぱいで終わりにされるそうですとても残念ですが仕方がないですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですチョコレートコスモス
もうブルーベリーはやめようと思っているんですけど紅葉がきれいだと思い1鉢まだ置いていますもっと鮮やかな色になるかもしれませんがとりあえず今朝はこんな感じ・・・キンギョソウの花びらが朝日に透けているのがとてもきれいでしつこいけどまた撮ったのです今朝の母は起こした時からトンチンカンがひどく元気も今一つです自分で起き上がった様子がありました夜しっかり眠られないと余計にそうなるかと思って夕べは夕食後ずっとリビングのテレビの前に座ってもらったんですけど・・・歳が38歳だったり母親がまだいる感じだったり・・・別にそれで困ることはないんですけどね今日も昼食後3時過ぎまでリビングに座ってもらっていたんですけどあまり疲れてもと思いいまはベットイン・・・夜中に起きだすことが一番困るんですがそれを見張るわけにはいきません私の睡...我が家の紅葉
「ブログリーダー」を活用して、kazueさんをフォローしませんか?
蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
沢山の蕾が付きましたちょっと遅れ気味の開花です昨年の母の日に送られてきたもの母はきのうのデイサービスでサイゼリアへお茶しにつれて行ってもらったようです良かったねさすがに今日は少し疲れ気味少々疲れても色んなことが出来るほうが良いよね・・・と私は思うのです本人がどう思っているかはなかなかわからないけどさっき内科医の訪問診療が終わり整腸剤を出していただくようにお願いしました今から訪問看護ですなかなか忙しいですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですくちなしの花~~♬
ついさっき目の前に黒いアゲハ蝶が飛んできて・・・よく見ると羽がちぎれています母の調子は絶好調とはいきませんおなかが痛いというので排便があるかと思ったけどそうでもなさそう・・・痛みが治まっての昼食は2時ごろでした量も少しだけ最近おなかのリズムが少しくるっているかな?先週火曜日の摘便の折少し血液らしきものがあったのだけどその後は大丈夫なんだけどねすぐにどうこうという感じでもないので次回往診時(火曜日)に先生に相談してみましょう割合胃腸は丈夫なので助かっていますが調子が悪い時もあるわな…と介護人は思います何しろ99年使った胃腸だものねただ食べさせるものには気を使います消化がよくて柔らかくて母の好みに合ってさてさてなんとしょうそれが一番難題ですわランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月8日
やっぱりお日様が出てくると気持ちがいいですね昨日はちょっとおなかの調子がいつもとは違う母でした朝食がもう少しで終わるという時から腹痛を訴えて・・・多分便意だろうなと思いながらベットに横にならせその時を待ちました時間はかかりましたが排泄の後は腹痛はないとのことで良かったですわ午後の訪問看護でおなかの調子を見てもらいました少し刺激を受けて動きが活発になったんでしょうね特別なことはなさそうでしたうまく処理できたので介護人はホッとしながらそのことに喜びを感じたりしていますよ(笑)昨夕食は控えめにしましたが今日は食事も普通に戻しています昼食は食欲がなさそうで、すこしだけでしたが朝はしっかり食べたのでまあ大丈夫でしょうこんな時何を食べさせようか頭を使います・・・私のボケ予防になっていればいいのですがさてどうでしょう?...晴れた日の朝
この花植えた覚えはないのですがいつのころかこの一輪だけ毎年咲くんですフローディアで良いんでしょうか?今年も忘れずに出てきましたドクダミは抜いても抜いても出てきますそうではありますが花は可愛くて好きですこれも雑草のたぐいだと思うのですがいつの間にか入ってきて沢山咲いています今日は久しぶりに夕食後テレビの前に座っている母ですデイサービスから帰宅したときはとても疲れているようだったんですけどねⅠ時間半位ベットで休んだ後で夕食も結構自分で食べていました出かけていろんな人と会ってくることは色々元気につながるのでしょうね良い事ですまあいつもとはいきませんけど・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月2日
弟からの母へのプレゼントです4月の末に満開の状態でもらってのですが一旦終わって再び咲き始めましたちょっと小ぶりですホタルフクロとよく似ています親戚ですかね・・・クチナシの蕾にしばらくしがみついていましたアゲハの幼虫はクチナシが好きです気を付けなければ・・・今googleでしらべたら「ナミアゲハ」とか甘夏カンも好きで色んなアゲハが来ています・・・それもまた今日の母はちょっと元気がない感じですまあまあ食事もできたし熱もないし大丈夫でしょうけど食事以外はずっとベット上ですそんな日もあります・・・結構多いかな私は孫のバスケの試合をインスタのライブで応援追い上げて延長戦まで持ち込み結果勝利!!面白く楽しませてもらった日曜日でした会場に行かなくても応援できて良い時代ですでもね(ちょっと長くなりますが・・・)「勝った!...カンパニュラ再び
ガーデニングショップでうまく出会うことが出来ました随分前から欲しいなと思っていたのでうれしいですこんなにたくさん花をつけたのを見るのは初めてですきっと我が家ではこんなにはできないなと思っています母のこと昨日在宅でリハビリをしていただくのに立ち会ってみると以前に比べたら随分しっかり動けているんです最近尿意を訴えたりすることも多いですしね「この分だとポータブルトイレも必要になるかもしれませんね」などと話していましたしかしそう簡単にはいきません今日はだめですなかなかね今食事をしていますが私は同じ部屋でパソコンに向かっています側にいるとなかなか自分で食べられませんまあそれでも大きく困るということもないのですがねなるべく自分で食べたほうがいいかなあと思うものですから…(ブログの更新もしたかったしね)・・・振り返って...ホタルブクロ
日差しが優しい間にと思って庭に降りてみると何と今朝は少しだけれど露が出来ていましたよヨトウムシに葉を提供したホタルフクロちょっと哀れな感じ・・・これは花弁が2重になっているものなんですよ花弁は食べられていませんアジサイもぼつぼつです母の調子ですが足の動きというか力が出てきましたベットに腰掛けて車いすに移乗の際自分の力が随分使えるようになってますもちろん口で誘導し手も添えますが私の力が少しで済むようになりました・・・といってもその時の調子もありますけどね今日は訪問なしの日2人でお茶して叔母(96歳)に久しぶりに電話してみました結構普通に会話が出来ていたようでよかったです2人とも大したもんです!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝の光
朝の柔らかい光をとらえたくて・・・切り戻しておいたらまたまた蕾がついて咲き始めましたキンギョソウです様々な介護サービスを利用してなんとか在宅で過ごすことが出来ている母ですショートステイデイサービス訪問看護訪問診療リハビリ介護用機器のレンタルなどです介護度5の認定が下りたところでそれぞれの担当の方が集まり確認がありました今の状態がより長く続けられるように・・・ということでしょうかね少しは動きなど良くなったこともありますが大きく回復ってわけにはいかない現状です私(介護人)がおだやかに暮らせていることが一番だよなと思っています。今日は今から訪問看護です。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月27日
時間がありそうで・・・そうでもない貴重な時間あれもしたいこれもしなければと思うだけで時間がたってしまう何ともったいないことか・・・じっくり庭で写真を撮りたいと一歩足を下すとあちこち気になって何もかもが中途半端!!まあ「・・・ねばならない」というようなことは何一つないからいいんだけどねなんだか気温が低くて寒いです母はあの格好で寒いだろうなとちょっと心配ですがまあ寒ければ何とかしていただけるでしょう夕方には帰宅ですあまりぐったりしていなければいいが・・とフッと思っても仕方がないことがあれこれ頭をよぎりますさあ出かけてきましょう!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月26日
きょろきょろ見回していたら見っけ!!!今年のカマキリ君(なぜか君だと思ってしまう)まだ1㎝位です上とは別の子アルストロメリアも毎年咲いてくれます青虫系にとても好かれます切り花にしてしばらくすると花器の周りがふんだらけ・・・なので仏花に入れませんどこかへ出かけてみようかとこの日までは思っていたのですが結局在宅であれこれしていたら夕方になってしまいました新しい編み糸を買ってきたのでゲージを取るべく試し編みをしたり・・・です何かしら編み物をするのが好きですキットで買うこともありますが自分であれこれ考えて工夫して編むのはまた楽しいものです(出来上がりは自己満足の範囲を出ることはありませんが・・・)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今年もよろしく!!・・カマキリ君
ほぼ満開です久しぶりに私が持っている中で一番の広角レンズを使って撮ってみました次の2枚はマクロ昨夕テレビでヒントをもらいグラスをフィルターにして撮ってみました今日から2泊3日介護はお休みです別に嫌がることもなく行ってくれるのはとてもありがたいです施設の名前が覚えられないというので大きく書いて見えるところに貼っておきました安心して気持ちが落ち着いておられるなら何でもしておこうと思います気持ちが不穏になることが一番介護しにくいですからね「ここに張っておくよ」と言ってしばらくしたら「これあんたが書いたん?」と問うてました母がいないから別に何をしようというのでもありませんが用事で出かけるのは気にしないで出かられます今日は雨なのでカメラを持ってぶらりもちょっとね・・・今年は一度もタケノコを買っていなかったので午前中...満開に・・・
我が家のアジサイの中で一番元気です数年前の母の日のプレゼント小さな小さなミニバラですがきれいな赤で存在感を示しています母のことどこということはなく体全体の機能が低下してくるんでしょうか?やっぱり時々微熱が出るんですまあ解熱剤を一度飲ませたら大丈夫という程度なんですけどね昨日はとても蒸し暑いということもあり不快指数が高かったですが母の妄想的発言も朝から続いていました幸か不幸か?体が動かないので行動に出るということはなくて介護人は助かっていますが・・・食欲は極端な落ち方はしていないのでまあ大丈夫だろうと思っています色々あっても今日一日が何とか無事終わってほっとしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今朝のあれこれ
本当は開花第一号が撮りたかったのですが蕾から開花まで時間がかかり過ぎて花弁の痛みが酷く残念でしたこれは2号かなこのバラの名前がわからなくて残です大きな大輪ですそしてチョコレートコスモスも開花しました去年の株がうまく冬ごししてうれしい!!夏日ですなんだか変な気候で大嵐など来なければよいがとつい不安になってしまいます我が家の介護にも介護あるあるなことは日常茶飯事あるわけです特別なことではなくても結構大変なこともねまず燃えるごみの量が半端なく増えますそして重いですでもね大きいほうのオムツ交換でもうまくいくと結構喜びを感じるものなんです失敗なくできるとごみの増量も少しはましになりますからね・・・なんてどうでもいいようなことを思いながら暮らしていますさて午後は訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックし...5月20日バニラパヒューム
母の日に届いたユリです「ロリーポップ」で良いのかなあお菓子のような花だなと思います改めてありがとう!!!まだ登場しそうです今日はデイの日福祉パチンコというのがあって参加賞のハンカチを頂いてきました本人にそのことを問うてみても忘れているのか?訳が分からなかったのか?返事はありませんまあその時楽しんだらいいと思いますけどね施設の方もいろいろと大変だなあと思いますここまで書いて今インスタを見たら本物のパチンコ屋さんでさせてもらっているようです(私はパチンコ屋さんを知らない)すごいなあ~~これまた99年の人生初体験だろうと思いますありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですユリ開花!
強いのでほったらかしで花の時期だけ大事にされている花の1つです今年も蕾が膨らんできたので近くに寄ってみたら青虫だらけ・・・随分青虫の食料として提供した後でした虫にも都合あるでしょうが止めてほしい!!それでもきれいに開花しました鉢植えです2月3月ごろのことを思えば回復したなと思える母ですがそうでないところも多々ありです認知的機能の(ボケ具合)はかなり進んでいます妄想か空想かわかりませんが色んな人が目の前に登場し話しかけていますさっきなど話しかけても返事がないと思ったらしく「耳が聞こえん人ばっかり?」などと問うていました昨夜は着替えを済ませ「おやすみ」と言ってしばらくしてもなんだか落ち着かない感じが伝わってきましたので熱を測ってみると「37.5℃」あり原因はわかりませんがカロナールを服用させました以後は落ち着...アルペンブルー
今年初のハニーブーケ油断したすきに虫がついて花数が少ないのですが立派に開花!!アイスバーグは今満開!!とてもきれいですよ~~少し元気が出ていることもありベットから起き上がろうとしています随分回復はしていますが任せるわけにはとてもできません骨折はなにより怖いですガードレールのない足側は車いすとワゴンでガードしていますが何が起こるかわかりません馬鹿力が出ることもありますからねベットの高さを最も低くして万が一に備えたりと介護人はぼんやりしないようにと思っているところですまあいろいろありますが今日は無事終わりそうです感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月17日…バラ
好きな花はある程度決まっていて一年草であっても毎年同じようになってしまうのですことしも鉢植えのフェンネルを連れ帰りました派手さはないんですけど花弁が落ちないので仏花に添えるのにはいいかと思っています今から何度か登場すると思いますよ飽きないでくださいね今日は色々訪問があり結構忙しいのです9時過ぎから今白アリ予防の施工に業者に入ってもらっていますもうすぐケアマネが来訪予定11時からは訪問看護午後2時20分リハビリよていびっしりですでも今は待ち時間なので投稿できましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですフェンネル
先日アップしたクレマチスとは似ていますが違う種類ですさてさて4月に調査していただいた介護度の認定通知がやっと届きました何と介護度5ですと・・・私の都合では4で良かったんですけどねそんなに思うようにはいきませんまあ「5です」と言われればそうだなあって気はします利用料金が上がりますがおむつ券を頂けるので助かります年間10万円分ですからね介護保険の利用範囲は今のところは大きくする予定はありませんデイ週2回ショート月2泊3日が2回訪問診療内科2週間に1回歯科月1回訪問看護週2回訪問リハビリ週1回1時間後介護器具のレンタル3,000円分ぐらい充分使っています介護保険を使わないで在宅介護をしていれば年12万円手当てがあるらしいですけど我が家はこれだけのサービスを使わないととてもじゃないけどやっていくことはできませんあ...介護度通知
去年の株なんですうまく冬を越してくれましたとても嬉しいです今日は訪問診療でした以前お願いしていた帯状疱疹のワクチンをしていただきました99年間発症することなく過ごせていたわけで今更なあ・・・という思いもありましたが非課税世帯では無料で受けることが出来るということもあり万が一発症したとき後悔したくないということもありお願いしましたまだ人生が終わりそうにありませんしねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですブルースター
先ほど往診が終わりましたいつもと同じようにバイタルチェック・・・異常なしといっても認知症的症状はドンドン進みます(本人も自覚はあるようです)そんな話をすると「瞬間瞬間が幸せなら良いですよ」と・・・日々いろんなことに対処しているとず~っとそんな風には思えないけれどせめて1日に1回位「幸せだな」と思えたら良いかな・・・どうかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今瞬間がしあわせなら・・・
葉の上のクモの巣にしずく・・・今日この頃思うこと介護人が元気でいることが一番!!・・・というけれど本当にそうだと思う昨日あたりから体が重い介護人なのです自分がすっきりしてないと何度も同じ事を繰り返し言わなければならない認知症相手は本当にしんどい!疲れる!大概手抜きはしているんだけれどねまあそんな日もあるわってことですしんどそうにしていてもデイへ出かけることは拒否しませんそれはとても助かりますお陰様で色んな用事を母のことを気にすることなく済ませることが出来てやれやれと言ったところです元気を頂いて帰宅してくれると良いなランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ダリア
雨は上げっていますが風がとても強い日曜日のお昼です雨露はとどまることが出来ない状態です大きな声でのかけ声は必要ですがまあまあの状態で過ごすことが出来ていますこれ以上のことはないでしょう(・・・と思うことにしています)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村桔梗
そろそろ終わりですかね今年は私が思うように咲いてくれました(花数が多く最後まで好きなブルーでいてくれて・・・)肥料とかもうまくいったんだと思うけどやっぱり紫陽花に感謝です来年も楽しみにしています地面から僅か10㎝位の草たちについた露ですファインダーを覗くことは不可能な高さですなんだかんだと言っている間に6月も終わりそうですなんと時間が経つのが早いんでしょう!!母娘でとぼけた会話が多くはなったけれどそれでもまだ家の中の移動は自分で出来て良い方ではないかと思います余り多くを望まずボチボチやっていこうと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村紫陽花に感謝
鉢に植えています→鉢に生えてきたのをそのままにしています母は何事もなくショートステイを終えて帰宅しました「楽しかった?」「特別楽しいこともなかったけど・・・」まあそれが本当でしょう帰宅後はいつもと同様で少しハイテンション「2時間後に迎えに行きますから待っていてくださいね・・と言われた」といって聞きませんしばらくベットとリビングを行ったり来たりして同じ事を言っていましたその時はなんどそんなことはないと言っても無駄です車中の会話で聞き間違えて理解したんでしょう認知症が少し進んできたなと改めて思ったりしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨とネコジャラシ
お使いに行く途中の蓮池ですやっぱり咲いていました昼前どんより曇り空風もない虫も居ないし鳥もいないどう撮れば面白いか思いもつかずただシャッターを切ってきたのでしたまた行ってみたいと思っていますこの池の蓮は一時期全滅かと思うほどだったのですが見事に復活して一面に広がっていますなので水面への映り込みもナシです・・・もうすぐショートステイから帰ってきますさて今回はどうたっだかな?次回(7月)からは2泊を予定していますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村蓮
2期目が少し小さいですけど良く咲いていますアスパラの花収穫はそろそろ終わりでしょうか?昨年ほどではないけど結構収穫しましたミニバラたちも再び咲き始めていますさてさて明日からは1泊2日のショートステイです先ほどケアマネの訪問がありその時の話ですと施設にいる時は結構しっかりとしている母のようです何となく想像がつきます(何度か様子を見に行っていただいているそうです)在宅時は介護度が5って言うこともうなずけるような感じがあるんですけどね7月には介護認定更新のための調査がありますケアマネの話だと介護度3位かな・・・だそうです今のサービスは受けられるようなのでそれは安心してます結果が出てみないと解りませんけどねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ハニーブーケなど
柔らかい朝の陽射しが鉄砲ユリへのスッポットライトになっています露が出来ていたら撮らないわけにはいきません(笑)背の低い取り残しの葉にも露が・・・朝一番に撮ったのですがアップは今頃に・・・元気がなかった母ですが今朝は食べさせはしましたが完食してデイへ行きました食べさせてほしいという母・・・何なんだろうなと思います結構気が強い人なんですけどね(・・・だったんですけどね)若い頃とは性格も変わった母を見ながら私はどんなになるんだろう?なんて思ったりもします。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村鉄砲ユリがきれいな朝
この時期に咲く花は雨が似合うものが多いですね今日のお天気は雨には違いありませんが気温も湿度もたかくて嫌な感じですそのせいかどうかは解りませんが朝食が食べたくないという母ですこんなことは初めてかも?まあ無理矢理食べさせることは出来ませんから水分摂取に気を付けながら様子を見ていますボンヤリ度も強いのか?トイレの失敗もあったり・・・いよいよ介護も本格的になったかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨の中のアガパンサス
まだ一輪だけなんですけど・・・毎度同じようになってしまいます朝はお日様も出て気持ちの良いお天気でしたが予報通り午後から雨になりました今朝の朝食時の会話「98歳ってどんな感じ?」と質問「体全体がだるい」とそうなんだね76歳でも60代とは違った体も調子があるもんね往診や訪問看護で計って頂くバイタルサインはどれも正常値なんですけどね仕方がないと思うしかないかなあランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝顔が咲いた朝
今年はこんな色のホクシャです小さな株なのですが結構花がついていますわが家に来たホクシャはどうしても年が越せません毎年新しくなります生い茂るような状態のクレマチスの花の上に小さなカマキリを見つけました「今年はいないけどどうしたのかなあ~」と思っていたところなんですとても愛しいと思ってしまいます(ピンボケだけど載せました)ピンが合わせられなくて時間をかけていたら花の下に隠れてしまいました雨のち晴れ気持ちの良いお天気になってきましたゆうべもよく寝たらしい母です朝起きてトイレへの行き方に迷って「どうも私はおかしいで・・・」と言っていました私は「それが解れば良いわ」と笑うしかありません骨折して1年認知症も含めて老化はグ~ンと加速しましたが痛みが取れたことはとても幸いでした今日は時間の変更があって午後からの訪問看護で...雨上がりの朝に
雨の日に撮った紫陽花母がデイへ行った後今日は何も予定がなくさて何をしようかと思っているうちに時間が経ってしまった結局買い物へ行っただけ・・・ダメなやつ!!家のこともすることはいっぱいあるのにねまあそういう日もありますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月20日
今朝一番初めの太陽は開花し始めたアガパンサスがうけましたまだ太陽が入ってきていませんジワーっと光が差し始めました小さな細いクモの糸ですが楽しいメロディーを奏でているようです吾亦紅の葉にもバラの葉にも小さな露がついていました朝起きて一番のちょっとの間ですあ~楽しかった!!庭にいたら母が起きてきました。夕べは一度もトイレに起きなかった模様・・・御想像くださいませまあぐっすり眠る事が出来たと言うことは何より素晴らしいことかとわが家のゴミが重くなることは致し方ありますまい!!(洗濯物が増えるところまでは行きませんでした・・・良かった!!)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今朝の陽・・・
虫除けになるという・・・ミニトマトの側に植えてみたんですけどどうでしょう?ミニトマトの花が咲き始めましたぼやぼやしていたので随分遅くに植えた物ですから今やっとです今日は雨結構降っています梅雨入りになりそうですね今年はナメクジが多いんですよナメクジはこのマーリーゴールドの芽も好きですデイの明くる日のパットの含水量はギリギリです(時には足りないことも)ということは多分ぐっすり眠られているんではないかと思います今朝は割合ハッキリしていて食事も自力で完食でしたいつもそうだともいえませんが在宅だとベット上が多いしリビングのテレビの前にいても眠っていることが多いので夜の睡眠の質も違うかも知れません・・・やっぱりデイは母にとってはいいなと改めて思う今朝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しい...マリーゴールド
朝リビングの戸を開けて庭を眺めてカメラを持ち出してみる・・・というのがほぼ毎日なのです楽しい一時ですこれで良い感じに撮られたなと思えたらなお楽しいんですけどなかなかね母は大きな変化はありませんが徐々に老化度が進んでいます毎日のことなので特に特記するほどのことはないのだけれどご飯を食べさせながら着替えを手伝いながらこれからどんなになるのかなあ・・・と思ったりもしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月17日
6月ももう半分終わってしまったわ・・・と思いながらブログを更新していますやっと昼食が終わりましたホントに「やっと」ですパスタでした嫌いではないらしく食べたいらしいのですが中々口へ運べないんですねどこかの神経が細くなっているのか?切れているのか?いずれにしても老朽化していることは間違いないです食べさせたら完食でした朝食に食べきれなかった果物にヨーグルトとメープルシロップをかけたものも食べさせたら完食食べると言うことは大丈夫で「口へ運ぶ」のがダメになっているんでしょうねまあこれも仕方がないですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月15日
今朝我が庭で捉えた光です桔梗開花朝一番に撮ったのにアップが遅くなってしまいました今日も夏日でしたこれからは暑い暑いですね初めてエアコンを使用しました熱中症になったら大変と思いまして・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月14日朝の光
やっと咲いたちょっと出来の悪い鉄砲ユリですガウラは大きな株になって元気で風に揺られていますデイの日は少し神経が落ち着かないのでしょうか?帰宅してから何となくそわそわしています食事中も何度も席を立とうとしたり・・・食事をとるのを手伝いながら母はこれからどんな風に変化していくんだろうな・・・なんて思ったりしますまあどんなになっても受け入れるしか術はないですけどね・・・ということで今日もほぼ終わろうとしています今日が終われば目出度し!!ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月13日
何年も前から毎年忘れずに咲いてくれてます赤い紫陽花で始まりましたがこんな色でも出てきました面白いね暑くなったなあと思っている間に夕方になってしまいましたのんきなことです特別何かが良い方向に向かったとかそんなことはない日常ですがそれが一番なのかと思います良くもなく悪くもなくですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村アルストロメリア
今朝今季初めて吾亦紅の葉に朝露がつきました良かった!!同じようになってしまいましたが・・・アガパンサスが咲くのももうすぐです株を半分に減らしましたが8本の蕾が出ています夏です!!庭仕事も朝ちょっとだけしか出来ません今年の夏も暑さはひどくなりそうですね・・・ベット上ばかりの母はまだ暑さは感じないようです熱中症に気を付けなければと思いますが水分を摂らせるのも中々難しいです母の部屋のエアコンは新しくしたのでその点だけは安心!!ちょうど良い感じに合わせる予行練習をしなくちゃあねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ワレモコウ&露