蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
老々介護で実母の介護をしながら、庭の花などを撮って楽しんでいます。
写真を撮って日々を楽しく暮らしたいと思っているシニア主婦です。
一輪だけ・・・わが家で孵化したのか?空蝉もいくつか見ます今日もまた暑い1日でしたいや夕方になっても蒸し暑いです寝て食べてなんとかこの暑さを乗り切らなければなりませんお陰様で母も私も暑さで食欲がなくなることはいまのところありません有り難いことです母も自分で食べると時間が半端なくかかりますがそれでもなんとか食べています自分で食べようと思っているときに手伝うと逆効果になってしまうので気を付けながら時々声をかけながら・・・です7月もほぼ無事終わろうとしています早い!!速い!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです7月31日
暑い日が続いていますなんとか生きてますよ~母も色々あるけどまあこんなものかと私の頭に思わせてなんとかクリアしていますてんでダメなときもあるんだけど今この瞬間はけっこしっかりしていて食事も自分で食べています・・・結構!結構!午後は訪問診療ケアマネ訪問訪問看護2時くらいから待機して全部が終わるのは5時頃ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですペチュニア
遅くに植えたミニトマトですやっとこれだけ赤くなっていますテラスの前に日よけになるように植えていますもう少し熟れてくれたらきれいなんだけど・・・オクラの葉にお客様「蕾を食べたらダメですよ」健気に咲き続けるミニバラですなんともかわいい!!被写体さがしに苦労してますなんとかしなければ・・・でも熱さが半端ないんですよ朝起きていったん窓は開けますがしばらくしたら締めてエアコンのスイッチオンです今日の母は何となく元気なし彼女もエアコン漬けですものね時々トイレの場所も解らなくなったり・・・昼食も少ししか食べなかったなあ~そんな日もありますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村7月27日
元気が暑さで蒸発しそうですピントが合わない母についイラっとして「私って馬鹿だね」と思ってテンションが下がってしまうそんな朝でしたでもまあ咲いている花など見てホッとしてみたり・・・さてもうすぐ訪問看護です夕方にはトイレの新しいバーの契約ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村赤色に元気をもらって・・・
カーテンを開けたらまず朝顔へ挨拶今朝は薄いブルーのほうが沢山咲いていましたおはよう!!元気かい?オクラの花ですしばらくしたら開花!!母はデイへ出かけましたなんだかだるそうだったけどそれでも「迎えに来られる時間だよ」と声をかけるとさっと起き上がります行くことを嫌がらないので本当に助かりますさて私も今日はあれこれ用事に出かけてきます「夕方4時半」は直ぐ来ますから計画的に行動しなければなりません昨日から頭の中でシミュレーションしています(笑)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村おはよう!!
ミニバラの大きさなのですが次々蕾アイスバークですを付ける接ぎ木をしたばかりの若い苗を買ってきたのですがとても強いようです早めに花は切り取って茎を保護しようと思いますでもそれが正しいのかどうか??庭の花は段々減ってきます秋を楽しみにすることにします母な無事過ごしていますトイレの先日付けてもらってポールもちょっと調整してもらいました助かりますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村7月24日
今私が「怖い」と思うことの1つは停電ですモチロン色々な自然災害だって戦争だって怖くてぞっとしますけど・・・暑いです冷房が効かなくなったら息が止まるんじゃあないかと思うくらいですこれからが暑さの本番だと思うとうんざりですね母は無事帰宅しました帰宅直後は元気でしたし今回は色んな事が記憶に残っているようでした見覚えのない毛糸のベストが洗濯物の中にあったので聞いてみると「寒かったから、だれのかわからん忘れ物を借りたの」とちゃんとした答えが返ってきました「ケアマネの○○さんがきてまた話にくるっていってたよ」とか(ケアマネが様子を見に行ってくださった模様)夜も寝るまでテレビの前に座っていましただけど今日はやっぱり疲れがあるのかどこかしらだるいそうです食欲ももう一つですまあこれも仕方がないですもうすぐ訪問看護ですランキ...水辺・・・涼しくなあれ
今朝は今期で一番多くの花が開花したナデシコも可憐に咲いている今朝は年に一度の健康診断に行ってきました(母のショートステイに合わせて予約)後期高齢者の場合は市へ予約して問診票などもらうのだそうですが「後期高齢者初心者」はそのことを理解していなくて・・・(届いた文章をよく読んでいないため)特定検診ではなく検診していただいたのでしたあわせて肺のレントゲン内臓のスキャン心電図胃カメラなどしました脂肪肝がちょっと気になるところです血液検査などはまた後日聞きに行きますさていまショートステイ終わりの電話がかかってきました後1時間少々で帰宅します電話では何も言われなかったのできっと無事過ごしたのでしょうランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村あさがお
またコスモスの頃行ってみましょう!!ダメ写真の量産にならないように頑張りたいなあ~~~(今回はほとんどダメかな)母は初めての2泊3日のショートステイですどう過ごしていることやら・・・当たり前ではありますが体全体の機能がスピードが加速して低下しています(まあこれは母だけでなくレベルはちょっと異なるものの私もですが)トイレには右側だけにL形にバーを付けていますが左側にも支えがほしいと思い先日突っ張り棒形のバーをもてきてもらいました何しろ狭いスペースなので知恵が必要です脳みそを絞って考えていますまだお試しなので位置の調整などお願いしようと思っていますこれはレンタルなので不要になれば外せて便利ですいつまでトイレが使用できるかなとも思いますがとりあえず昼間の7割はトイレなのでねもう少し介護休暇を楽しみましょうだけど...夏のシンボル・・・ひまわり
フジバカマの葉の上にいるのはシジミチョウ羽を広げてほしかったけど・・・ハナトラノウの形何かに似ているような気がするんだけどなんだろう本当に花の形って面白いねさて母のこと今日午前中は介護保険更新のための調査がありましたまず生年月日・・・大正15年の後が出てこなかった住んでいる家は誰の家かという質問・・・全く答えられない(住所は聞かれても答えられないだろうと思っていたけれどその質問はなかった)季節は・・・秋だとなんだかわざと解らないふりをしているのかしらんと疑いたくなったけどどうもそうでもないらしい・・・挨拶などは愛想良く普通に出来るんです体の動きは弱りつつあるとは思うけどまあまあではないかと介護人は思っています結果はなるようになる訳ですがちょっと解らなすぎて介護人がビックリした次第です時間が違えばもっとしっ...シジミチョウとハナトラノウ
鉢植えなので軒下に移動しています戸を開けていたら家中に香が届いていますお見舞いなどには禁止と聞きますが部屋へ入れていたらきっとアレルギーでなくても頭痛がするかも?でもきれいです!!豪華です!!蒸し暑い日が続いて少々うんざりですとは言っても2人ともまあまあ元気で暮らせていることはありがたいです母は今日も普通にデイサービスへ出かけています明日は介護認定調査を受ける日ですさてどうなりますか??ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村すごい香です・・・カサブランカ
何とも蒸し暑い日々ですそんな中細々とでも咲いてくれていますカワラナデシコは本当にかわいいわ!!ギボシはそろそろ終わりですカサブランカの葉に静かに止まっています余り見ないお顔だねこの天気のせいか?手入れのせいか?朝顔の葉がちじれてきたり(多分病気だと思うけれど)バラの葉は黒斑病で黄色くなって・・・薬をかけたら良いのかどうかもハッキリしないけど私のモデルになってくれる虫たちも居ることだしなるべく消毒はしたくないのですなどと考えているうちに時間はドンドン過ぎていきますもう日曜日がやって来た!!もうお昼の時間がやって来る!!・・・という感じですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村梅雨模様の中で
色んな蝶がひらひらと舞っているのですが私がカメラを持って出ると隠れてしまうのですヒョウモンチョウの仲間だと思うのですが撮らせてくれましたよく見ると羽がボロボロ・・・虫たちも大変なんだなと今朝はちょっと寝坊してしまった介護人です母も夜中に起きた形跡はなくベット上です早くパットを交換をしなくては!!トイレへ行くことを促しましたが時既に遅し・・・洗濯物はたっぷりです初めてのことです少し対策は考えてみるものの基本的にはこれからはこんなことが増えるのだろうなと覚悟した次第です有り難いことに(?)本人にそのことに対する動揺はみられません朝食昼食ともに今日は自分で完食して訪問看護もうけて時間は過ぎております平和なことですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村アプロチン
オニユリは今年も元気いっぱいです随分減らしたつもりでしたがあちこちに芽を出して咲いていますカサブランカ開花第一号ですまだ今から登場するでしょう去年故郷の友達が自分ちの庭からお裾分けしてくれたカワラナデシコですちょっと小ぶりの花ですが可憐で可愛い!!やっぱりこの薄いピンクが好きです夏みかんの新芽に卵を産みに来ているようです幼虫は木の葉を好みますいくらでもどうぞ!!今年の甘夏かんは全部落ちてしまいました去年よりは多く実実をつけていたんですけどね剪定しすぎたのでしょう・・・仕方がありません母のこと何かと手添える事が多くはなりましたがそれでもまあ元気でデイへ行ってくれるので助かりますやっぱり疲れはあるようで夕食は初めから食べさせてほしいと言うことでした食欲があるので良しとしますランキングに参加して楽しんでいますク...7月11日庭模様
蒸し暑い朝5時半過ぎシャワーを浴びて・・・と思いながら階下に降りたらなんと!!母が玄関に降りてドアを開け外を確かめています(聞えないし視野は狭いし近くに居ても気がつきません)玄関の段差は35㎝ありますモチロン踏み台は置いていますがよろよろの母はどんな風にしておりたものやら・・・下駄箱から靴を出し履いていますがパジャマのまま入れ歯なしラフリーは重さで下がっておりますしばらく動きを見ておりましたドアを開けてみたり腰掛けてみたり・・・自分で外へ出る様子はなかったのでホッとした次第です「どうしたのよ」と声をかけると「もう迎えに来られるからここでまっとる」と・・・「きょうは何処へも行かないし誰も来ない日だよ」と何度も説明して納得さて自力で上がれるかしらと見ておりましたが最後は手を貸して・・・ということになりましたで...7月10日朝の事件?
去年から居るマーガレット一輪開花!!昨夕少し成長したカマキリくんに出会いましたお食事中・・・わが家で産まれて成長しているのを見ているとなんだかペットのような気がしてくるわほんと愛しい気持ちになります他の虫にはそういう気持ちにはなりませんけどカマキリは大事な花は食べないと思うのでね母のこと特別体調が悪いということはないのですがジワ~っと体の機能が衰えてきている感じがしていますトイレで手助けが必要になったり・・・こちらが言うことが中々通じなかったり・・・もうすぐ介護度認定の調査を受けます(まだ日程は未定)さてどうなるかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村夏色マーガレット
わが家に来て何年目でしょう?今年もちゃんと芽を出して咲いてくれました購入時は背丈が低い株に花が咲いていたのですが元々は背の高いものなんでしょうか?近年は1m位になりますちょっと水滴にも入ってもらいましたいつも同じような画像になるなと思っています口から出てくる言葉は「暑いね」です熱中症に気を付けなければなりませんが水分を摂らせるのも摂るのも結構大変です「飲んで」と言っても「いらん」と言われれば無理矢理にはね・・・色々工夫も必要のようですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村クレロデンドルム・ブルーウィング
バニラパヒュームどうしても花ビラに傷がついてしまって・・・悲しいわが家では一番乗りの一輪ですアスパラの収穫は終わりました花が可愛くて・・・ネコジャラシと朝一番の光はとても似合う気がします何回でも撮ってしまいます暑い1日でした今年はエアコンが3台も買い換えになってしまいましたなんだかねえ・・・数年後また一度に壊れるのかしらと思ったらぞっとしますよでも母も私も夏はエアコンのお陰で生きておられると思います今や必需品ですよね熱中症にならないように気を付けましょうクーラーに慣れていない母が同居してクーラー拒否がないかとちょっと心配しましたが大丈夫です良かった!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村7月6日のあさ
先ほど往診が終わりましたいつもと同じようにバイタルチェック・・・異常なしといっても認知症的症状はドンドン進みます(本人も自覚はあるようです)そんな話をすると「瞬間瞬間が幸せなら良いですよ」と・・・日々いろんなことに対処しているとず~っとそんな風には思えないけれどせめて1日に1回位「幸せだな」と思えたら良いかな・・・どうかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今瞬間がしあわせなら・・・
葉の上のクモの巣にしずく・・・今日この頃思うこと介護人が元気でいることが一番!!・・・というけれど本当にそうだと思う昨日あたりから体が重い介護人なのです自分がすっきりしてないと何度も同じ事を繰り返し言わなければならない認知症相手は本当にしんどい!疲れる!大概手抜きはしているんだけれどねまあそんな日もあるわってことですしんどそうにしていてもデイへ出かけることは拒否しませんそれはとても助かりますお陰様で色んな用事を母のことを気にすることなく済ませることが出来てやれやれと言ったところです元気を頂いて帰宅してくれると良いなランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ダリア
「ブログリーダー」を活用して、kazueさんをフォローしませんか?
蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
沢山の蕾が付きましたちょっと遅れ気味の開花です昨年の母の日に送られてきたもの母はきのうのデイサービスでサイゼリアへお茶しにつれて行ってもらったようです良かったねさすがに今日は少し疲れ気味少々疲れても色んなことが出来るほうが良いよね・・・と私は思うのです本人がどう思っているかはなかなかわからないけどさっき内科医の訪問診療が終わり整腸剤を出していただくようにお願いしました今から訪問看護ですなかなか忙しいですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですくちなしの花~~♬
ついさっき目の前に黒いアゲハ蝶が飛んできて・・・よく見ると羽がちぎれています母の調子は絶好調とはいきませんおなかが痛いというので排便があるかと思ったけどそうでもなさそう・・・痛みが治まっての昼食は2時ごろでした量も少しだけ最近おなかのリズムが少しくるっているかな?先週火曜日の摘便の折少し血液らしきものがあったのだけどその後は大丈夫なんだけどねすぐにどうこうという感じでもないので次回往診時(火曜日)に先生に相談してみましょう割合胃腸は丈夫なので助かっていますが調子が悪い時もあるわな…と介護人は思います何しろ99年使った胃腸だものねただ食べさせるものには気を使います消化がよくて柔らかくて母の好みに合ってさてさてなんとしょうそれが一番難題ですわランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月8日
やっぱりお日様が出てくると気持ちがいいですね昨日はちょっとおなかの調子がいつもとは違う母でした朝食がもう少しで終わるという時から腹痛を訴えて・・・多分便意だろうなと思いながらベットに横にならせその時を待ちました時間はかかりましたが排泄の後は腹痛はないとのことで良かったですわ午後の訪問看護でおなかの調子を見てもらいました少し刺激を受けて動きが活発になったんでしょうね特別なことはなさそうでしたうまく処理できたので介護人はホッとしながらそのことに喜びを感じたりしていますよ(笑)昨夕食は控えめにしましたが今日は食事も普通に戻しています昼食は食欲がなさそうで、すこしだけでしたが朝はしっかり食べたのでまあ大丈夫でしょうこんな時何を食べさせようか頭を使います・・・私のボケ予防になっていればいいのですがさてどうでしょう?...晴れた日の朝
この花植えた覚えはないのですがいつのころかこの一輪だけ毎年咲くんですフローディアで良いんでしょうか?今年も忘れずに出てきましたドクダミは抜いても抜いても出てきますそうではありますが花は可愛くて好きですこれも雑草のたぐいだと思うのですがいつの間にか入ってきて沢山咲いています今日は久しぶりに夕食後テレビの前に座っている母ですデイサービスから帰宅したときはとても疲れているようだったんですけどねⅠ時間半位ベットで休んだ後で夕食も結構自分で食べていました出かけていろんな人と会ってくることは色々元気につながるのでしょうね良い事ですまあいつもとはいきませんけど・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月2日
弟からの母へのプレゼントです4月の末に満開の状態でもらってのですが一旦終わって再び咲き始めましたちょっと小ぶりですホタルフクロとよく似ています親戚ですかね・・・クチナシの蕾にしばらくしがみついていましたアゲハの幼虫はクチナシが好きです気を付けなければ・・・今googleでしらべたら「ナミアゲハ」とか甘夏カンも好きで色んなアゲハが来ています・・・それもまた今日の母はちょっと元気がない感じですまあまあ食事もできたし熱もないし大丈夫でしょうけど食事以外はずっとベット上ですそんな日もあります・・・結構多いかな私は孫のバスケの試合をインスタのライブで応援追い上げて延長戦まで持ち込み結果勝利!!面白く楽しませてもらった日曜日でした会場に行かなくても応援できて良い時代ですでもね(ちょっと長くなりますが・・・)「勝った!...カンパニュラ再び
ガーデニングショップでうまく出会うことが出来ました随分前から欲しいなと思っていたのでうれしいですこんなにたくさん花をつけたのを見るのは初めてですきっと我が家ではこんなにはできないなと思っています母のこと昨日在宅でリハビリをしていただくのに立ち会ってみると以前に比べたら随分しっかり動けているんです最近尿意を訴えたりすることも多いですしね「この分だとポータブルトイレも必要になるかもしれませんね」などと話していましたしかしそう簡単にはいきません今日はだめですなかなかね今食事をしていますが私は同じ部屋でパソコンに向かっています側にいるとなかなか自分で食べられませんまあそれでも大きく困るということもないのですがねなるべく自分で食べたほうがいいかなあと思うものですから…(ブログの更新もしたかったしね)・・・振り返って...ホタルブクロ
日差しが優しい間にと思って庭に降りてみると何と今朝は少しだけれど露が出来ていましたよヨトウムシに葉を提供したホタルフクロちょっと哀れな感じ・・・これは花弁が2重になっているものなんですよ花弁は食べられていませんアジサイもぼつぼつです母の調子ですが足の動きというか力が出てきましたベットに腰掛けて車いすに移乗の際自分の力が随分使えるようになってますもちろん口で誘導し手も添えますが私の力が少しで済むようになりました・・・といってもその時の調子もありますけどね今日は訪問なしの日2人でお茶して叔母(96歳)に久しぶりに電話してみました結構普通に会話が出来ていたようでよかったです2人とも大したもんです!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝の光
朝の柔らかい光をとらえたくて・・・切り戻しておいたらまたまた蕾がついて咲き始めましたキンギョソウです様々な介護サービスを利用してなんとか在宅で過ごすことが出来ている母ですショートステイデイサービス訪問看護訪問診療リハビリ介護用機器のレンタルなどです介護度5の認定が下りたところでそれぞれの担当の方が集まり確認がありました今の状態がより長く続けられるように・・・ということでしょうかね少しは動きなど良くなったこともありますが大きく回復ってわけにはいかない現状です私(介護人)がおだやかに暮らせていることが一番だよなと思っています。今日は今から訪問看護です。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月27日
時間がありそうで・・・そうでもない貴重な時間あれもしたいこれもしなければと思うだけで時間がたってしまう何ともったいないことか・・・じっくり庭で写真を撮りたいと一歩足を下すとあちこち気になって何もかもが中途半端!!まあ「・・・ねばならない」というようなことは何一つないからいいんだけどねなんだか気温が低くて寒いです母はあの格好で寒いだろうなとちょっと心配ですがまあ寒ければ何とかしていただけるでしょう夕方には帰宅ですあまりぐったりしていなければいいが・・とフッと思っても仕方がないことがあれこれ頭をよぎりますさあ出かけてきましょう!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月26日
きょろきょろ見回していたら見っけ!!!今年のカマキリ君(なぜか君だと思ってしまう)まだ1㎝位です上とは別の子アルストロメリアも毎年咲いてくれます青虫系にとても好かれます切り花にしてしばらくすると花器の周りがふんだらけ・・・なので仏花に入れませんどこかへ出かけてみようかとこの日までは思っていたのですが結局在宅であれこれしていたら夕方になってしまいました新しい編み糸を買ってきたのでゲージを取るべく試し編みをしたり・・・です何かしら編み物をするのが好きですキットで買うこともありますが自分であれこれ考えて工夫して編むのはまた楽しいものです(出来上がりは自己満足の範囲を出ることはありませんが・・・)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今年もよろしく!!・・カマキリ君
ほぼ満開です久しぶりに私が持っている中で一番の広角レンズを使って撮ってみました次の2枚はマクロ昨夕テレビでヒントをもらいグラスをフィルターにして撮ってみました今日から2泊3日介護はお休みです別に嫌がることもなく行ってくれるのはとてもありがたいです施設の名前が覚えられないというので大きく書いて見えるところに貼っておきました安心して気持ちが落ち着いておられるなら何でもしておこうと思います気持ちが不穏になることが一番介護しにくいですからね「ここに張っておくよ」と言ってしばらくしたら「これあんたが書いたん?」と問うてました母がいないから別に何をしようというのでもありませんが用事で出かけるのは気にしないで出かられます今日は雨なのでカメラを持ってぶらりもちょっとね・・・今年は一度もタケノコを買っていなかったので午前中...満開に・・・
我が家のアジサイの中で一番元気です数年前の母の日のプレゼント小さな小さなミニバラですがきれいな赤で存在感を示しています母のことどこということはなく体全体の機能が低下してくるんでしょうか?やっぱり時々微熱が出るんですまあ解熱剤を一度飲ませたら大丈夫という程度なんですけどね昨日はとても蒸し暑いということもあり不快指数が高かったですが母の妄想的発言も朝から続いていました幸か不幸か?体が動かないので行動に出るということはなくて介護人は助かっていますが・・・食欲は極端な落ち方はしていないのでまあ大丈夫だろうと思っています色々あっても今日一日が何とか無事終わってほっとしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今朝のあれこれ
本当は開花第一号が撮りたかったのですが蕾から開花まで時間がかかり過ぎて花弁の痛みが酷く残念でしたこれは2号かなこのバラの名前がわからなくて残です大きな大輪ですそしてチョコレートコスモスも開花しました去年の株がうまく冬ごししてうれしい!!夏日ですなんだか変な気候で大嵐など来なければよいがとつい不安になってしまいます我が家の介護にも介護あるあるなことは日常茶飯事あるわけです特別なことではなくても結構大変なこともねまず燃えるごみの量が半端なく増えますそして重いですでもね大きいほうのオムツ交換でもうまくいくと結構喜びを感じるものなんです失敗なくできるとごみの増量も少しはましになりますからね・・・なんてどうでもいいようなことを思いながら暮らしていますさて午後は訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックし...5月20日バニラパヒューム
母の日に届いたユリです「ロリーポップ」で良いのかなあお菓子のような花だなと思います改めてありがとう!!!まだ登場しそうです今日はデイの日福祉パチンコというのがあって参加賞のハンカチを頂いてきました本人にそのことを問うてみても忘れているのか?訳が分からなかったのか?返事はありませんまあその時楽しんだらいいと思いますけどね施設の方もいろいろと大変だなあと思いますここまで書いて今インスタを見たら本物のパチンコ屋さんでさせてもらっているようです(私はパチンコ屋さんを知らない)すごいなあ~~これまた99年の人生初体験だろうと思いますありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですユリ開花!
強いのでほったらかしで花の時期だけ大事にされている花の1つです今年も蕾が膨らんできたので近くに寄ってみたら青虫だらけ・・・随分青虫の食料として提供した後でした虫にも都合あるでしょうが止めてほしい!!それでもきれいに開花しました鉢植えです2月3月ごろのことを思えば回復したなと思える母ですがそうでないところも多々ありです認知的機能の(ボケ具合)はかなり進んでいます妄想か空想かわかりませんが色んな人が目の前に登場し話しかけていますさっきなど話しかけても返事がないと思ったらしく「耳が聞こえん人ばっかり?」などと問うていました昨夜は着替えを済ませ「おやすみ」と言ってしばらくしてもなんだか落ち着かない感じが伝わってきましたので熱を測ってみると「37.5℃」あり原因はわかりませんがカロナールを服用させました以後は落ち着...アルペンブルー
今年初のハニーブーケ油断したすきに虫がついて花数が少ないのですが立派に開花!!アイスバーグは今満開!!とてもきれいですよ~~少し元気が出ていることもありベットから起き上がろうとしています随分回復はしていますが任せるわけにはとてもできません骨折はなにより怖いですガードレールのない足側は車いすとワゴンでガードしていますが何が起こるかわかりません馬鹿力が出ることもありますからねベットの高さを最も低くして万が一に備えたりと介護人はぼんやりしないようにと思っているところですまあいろいろありますが今日は無事終わりそうです感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月17日…バラ
好きな花はある程度決まっていて一年草であっても毎年同じようになってしまうのですことしも鉢植えのフェンネルを連れ帰りました派手さはないんですけど花弁が落ちないので仏花に添えるのにはいいかと思っています今から何度か登場すると思いますよ飽きないでくださいね今日は色々訪問があり結構忙しいのです9時過ぎから今白アリ予防の施工に業者に入ってもらっていますもうすぐケアマネが来訪予定11時からは訪問看護午後2時20分リハビリよていびっしりですでも今は待ち時間なので投稿できましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですフェンネル
先日アップしたクレマチスとは似ていますが違う種類ですさてさて4月に調査していただいた介護度の認定通知がやっと届きました何と介護度5ですと・・・私の都合では4で良かったんですけどねそんなに思うようにはいきませんまあ「5です」と言われればそうだなあって気はします利用料金が上がりますがおむつ券を頂けるので助かります年間10万円分ですからね介護保険の利用範囲は今のところは大きくする予定はありませんデイ週2回ショート月2泊3日が2回訪問診療内科2週間に1回歯科月1回訪問看護週2回訪問リハビリ週1回1時間後介護器具のレンタル3,000円分ぐらい充分使っています介護保険を使わないで在宅介護をしていれば年12万円手当てがあるらしいですけど我が家はこれだけのサービスを使わないととてもじゃないけどやっていくことはできませんあ...介護度通知
去年の株なんですうまく冬を越してくれましたとても嬉しいです今日は訪問診療でした以前お願いしていた帯状疱疹のワクチンをしていただきました99年間発症することなく過ごせていたわけで今更なあ・・・という思いもありましたが非課税世帯では無料で受けることが出来るということもあり万が一発症したとき後悔したくないということもありお願いしましたまだ人生が終わりそうにありませんしねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですブルースター
先ほど往診が終わりましたいつもと同じようにバイタルチェック・・・異常なしといっても認知症的症状はドンドン進みます(本人も自覚はあるようです)そんな話をすると「瞬間瞬間が幸せなら良いですよ」と・・・日々いろんなことに対処しているとず~っとそんな風には思えないけれどせめて1日に1回位「幸せだな」と思えたら良いかな・・・どうかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今瞬間がしあわせなら・・・
葉の上のクモの巣にしずく・・・今日この頃思うこと介護人が元気でいることが一番!!・・・というけれど本当にそうだと思う昨日あたりから体が重い介護人なのです自分がすっきりしてないと何度も同じ事を繰り返し言わなければならない認知症相手は本当にしんどい!疲れる!大概手抜きはしているんだけれどねまあそんな日もあるわってことですしんどそうにしていてもデイへ出かけることは拒否しませんそれはとても助かりますお陰様で色んな用事を母のことを気にすることなく済ませることが出来てやれやれと言ったところです元気を頂いて帰宅してくれると良いなランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ダリア
雨は上げっていますが風がとても強い日曜日のお昼です雨露はとどまることが出来ない状態です大きな声でのかけ声は必要ですがまあまあの状態で過ごすことが出来ていますこれ以上のことはないでしょう(・・・と思うことにしています)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村桔梗
そろそろ終わりですかね今年は私が思うように咲いてくれました(花数が多く最後まで好きなブルーでいてくれて・・・)肥料とかもうまくいったんだと思うけどやっぱり紫陽花に感謝です来年も楽しみにしています地面から僅か10㎝位の草たちについた露ですファインダーを覗くことは不可能な高さですなんだかんだと言っている間に6月も終わりそうですなんと時間が経つのが早いんでしょう!!母娘でとぼけた会話が多くはなったけれどそれでもまだ家の中の移動は自分で出来て良い方ではないかと思います余り多くを望まずボチボチやっていこうと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村紫陽花に感謝
鉢に植えています→鉢に生えてきたのをそのままにしています母は何事もなくショートステイを終えて帰宅しました「楽しかった?」「特別楽しいこともなかったけど・・・」まあそれが本当でしょう帰宅後はいつもと同様で少しハイテンション「2時間後に迎えに行きますから待っていてくださいね・・と言われた」といって聞きませんしばらくベットとリビングを行ったり来たりして同じ事を言っていましたその時はなんどそんなことはないと言っても無駄です車中の会話で聞き間違えて理解したんでしょう認知症が少し進んできたなと改めて思ったりしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨とネコジャラシ
お使いに行く途中の蓮池ですやっぱり咲いていました昼前どんより曇り空風もない虫も居ないし鳥もいないどう撮れば面白いか思いもつかずただシャッターを切ってきたのでしたまた行ってみたいと思っていますこの池の蓮は一時期全滅かと思うほどだったのですが見事に復活して一面に広がっていますなので水面への映り込みもナシです・・・もうすぐショートステイから帰ってきますさて今回はどうたっだかな?次回(7月)からは2泊を予定していますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村蓮
2期目が少し小さいですけど良く咲いていますアスパラの花収穫はそろそろ終わりでしょうか?昨年ほどではないけど結構収穫しましたミニバラたちも再び咲き始めていますさてさて明日からは1泊2日のショートステイです先ほどケアマネの訪問がありその時の話ですと施設にいる時は結構しっかりとしている母のようです何となく想像がつきます(何度か様子を見に行っていただいているそうです)在宅時は介護度が5って言うこともうなずけるような感じがあるんですけどね7月には介護認定更新のための調査がありますケアマネの話だと介護度3位かな・・・だそうです今のサービスは受けられるようなのでそれは安心してます結果が出てみないと解りませんけどねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ハニーブーケなど
柔らかい朝の陽射しが鉄砲ユリへのスッポットライトになっています露が出来ていたら撮らないわけにはいきません(笑)背の低い取り残しの葉にも露が・・・朝一番に撮ったのですがアップは今頃に・・・元気がなかった母ですが今朝は食べさせはしましたが完食してデイへ行きました食べさせてほしいという母・・・何なんだろうなと思います結構気が強い人なんですけどね(・・・だったんですけどね)若い頃とは性格も変わった母を見ながら私はどんなになるんだろう?なんて思ったりもします。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村鉄砲ユリがきれいな朝
この時期に咲く花は雨が似合うものが多いですね今日のお天気は雨には違いありませんが気温も湿度もたかくて嫌な感じですそのせいかどうかは解りませんが朝食が食べたくないという母ですこんなことは初めてかも?まあ無理矢理食べさせることは出来ませんから水分摂取に気を付けながら様子を見ていますボンヤリ度も強いのか?トイレの失敗もあったり・・・いよいよ介護も本格的になったかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨の中のアガパンサス
まだ一輪だけなんですけど・・・毎度同じようになってしまいます朝はお日様も出て気持ちの良いお天気でしたが予報通り午後から雨になりました今朝の朝食時の会話「98歳ってどんな感じ?」と質問「体全体がだるい」とそうなんだね76歳でも60代とは違った体も調子があるもんね往診や訪問看護で計って頂くバイタルサインはどれも正常値なんですけどね仕方がないと思うしかないかなあランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝顔が咲いた朝
今年はこんな色のホクシャです小さな株なのですが結構花がついていますわが家に来たホクシャはどうしても年が越せません毎年新しくなります生い茂るような状態のクレマチスの花の上に小さなカマキリを見つけました「今年はいないけどどうしたのかなあ~」と思っていたところなんですとても愛しいと思ってしまいます(ピンボケだけど載せました)ピンが合わせられなくて時間をかけていたら花の下に隠れてしまいました雨のち晴れ気持ちの良いお天気になってきましたゆうべもよく寝たらしい母です朝起きてトイレへの行き方に迷って「どうも私はおかしいで・・・」と言っていました私は「それが解れば良いわ」と笑うしかありません骨折して1年認知症も含めて老化はグ~ンと加速しましたが痛みが取れたことはとても幸いでした今日は時間の変更があって午後からの訪問看護で...雨上がりの朝に
雨の日に撮った紫陽花母がデイへ行った後今日は何も予定がなくさて何をしようかと思っているうちに時間が経ってしまった結局買い物へ行っただけ・・・ダメなやつ!!家のこともすることはいっぱいあるのにねまあそういう日もありますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月20日
今朝一番初めの太陽は開花し始めたアガパンサスがうけましたまだ太陽が入ってきていませんジワーっと光が差し始めました小さな細いクモの糸ですが楽しいメロディーを奏でているようです吾亦紅の葉にもバラの葉にも小さな露がついていました朝起きて一番のちょっとの間ですあ~楽しかった!!庭にいたら母が起きてきました。夕べは一度もトイレに起きなかった模様・・・御想像くださいませまあぐっすり眠る事が出来たと言うことは何より素晴らしいことかとわが家のゴミが重くなることは致し方ありますまい!!(洗濯物が増えるところまでは行きませんでした・・・良かった!!)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今朝の陽・・・
虫除けになるという・・・ミニトマトの側に植えてみたんですけどどうでしょう?ミニトマトの花が咲き始めましたぼやぼやしていたので随分遅くに植えた物ですから今やっとです今日は雨結構降っています梅雨入りになりそうですね今年はナメクジが多いんですよナメクジはこのマーリーゴールドの芽も好きですデイの明くる日のパットの含水量はギリギリです(時には足りないことも)ということは多分ぐっすり眠られているんではないかと思います今朝は割合ハッキリしていて食事も自力で完食でしたいつもそうだともいえませんが在宅だとベット上が多いしリビングのテレビの前にいても眠っていることが多いので夜の睡眠の質も違うかも知れません・・・やっぱりデイは母にとってはいいなと改めて思う今朝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しい...マリーゴールド
朝リビングの戸を開けて庭を眺めてカメラを持ち出してみる・・・というのがほぼ毎日なのです楽しい一時ですこれで良い感じに撮られたなと思えたらなお楽しいんですけどなかなかね母は大きな変化はありませんが徐々に老化度が進んでいます毎日のことなので特に特記するほどのことはないのだけれどご飯を食べさせながら着替えを手伝いながらこれからどんなになるのかなあ・・・と思ったりもしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月17日
6月ももう半分終わってしまったわ・・・と思いながらブログを更新していますやっと昼食が終わりましたホントに「やっと」ですパスタでした嫌いではないらしく食べたいらしいのですが中々口へ運べないんですねどこかの神経が細くなっているのか?切れているのか?いずれにしても老朽化していることは間違いないです食べさせたら完食でした朝食に食べきれなかった果物にヨーグルトとメープルシロップをかけたものも食べさせたら完食食べると言うことは大丈夫で「口へ運ぶ」のがダメになっているんでしょうねまあこれも仕方がないですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月15日
今朝我が庭で捉えた光です桔梗開花朝一番に撮ったのにアップが遅くなってしまいました今日も夏日でしたこれからは暑い暑いですね初めてエアコンを使用しました熱中症になったら大変と思いまして・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月14日朝の光
やっと咲いたちょっと出来の悪い鉄砲ユリですガウラは大きな株になって元気で風に揺られていますデイの日は少し神経が落ち着かないのでしょうか?帰宅してから何となくそわそわしています食事中も何度も席を立とうとしたり・・・食事をとるのを手伝いながら母はこれからどんな風に変化していくんだろうな・・・なんて思ったりしますまあどんなになっても受け入れるしか術はないですけどね・・・ということで今日もほぼ終わろうとしています今日が終われば目出度し!!ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村6月13日
何年も前から毎年忘れずに咲いてくれてます赤い紫陽花で始まりましたがこんな色でも出てきました面白いね暑くなったなあと思っている間に夕方になってしまいましたのんきなことです特別何かが良い方向に向かったとかそんなことはない日常ですがそれが一番なのかと思います良くもなく悪くもなくですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村アルストロメリア
今朝今季初めて吾亦紅の葉に朝露がつきました良かった!!同じようになってしまいましたが・・・アガパンサスが咲くのももうすぐです株を半分に減らしましたが8本の蕾が出ています夏です!!庭仕事も朝ちょっとだけしか出来ません今年の夏も暑さはひどくなりそうですね・・・ベット上ばかりの母はまだ暑さは感じないようです熱中症に気を付けなければと思いますが水分を摂らせるのも中々難しいです母の部屋のエアコンは新しくしたのでその点だけは安心!!ちょうど良い感じに合わせる予行練習をしなくちゃあねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ワレモコウ&露