chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドイツのんびり生活 http://blog.livedoor.jp/tbosse/

年下ドイツ人夫とのドイツ移住日記。南西ドイツ・カールスルーエ郊外に住んでいます。

tbosse
フォロー
住所
ドイツ
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/17

arrow_drop_down
  • 中だるみ

    今日は雨も少し降って、バルコンの植物たちは喜んでいるだろう!!私はといえば、中だるみで何にもする気になれず、だらり~~んと過ごしておりました。やることは山のようにあるんだけどね・・・韓国は向こう2年間のガイドラインを発表したらしく、その間元の生活には戻れな

  • 紫蘇がワサワサ

    おともだちに去年もらった紫蘇プランター、何故か半分だけこんなに生ってて、右半分も少しずつ芽が出てきました。先日間引きしてスッキリしたんだけど、ワサワサになってきたので今日も間引きした。今晩の夕食は、紫蘇和風スパゲティと、昨日の残りのクリームで、ペンネのク

  • クリームづくし

    今日から店内や電車内などではマスク着用義務になったけど、私は買い物にも行かず、もちろん電車にも乗ってないからわからないけど、窓から通り行く人を見てると、マスクしてる人が多くなった感じ。買い物に行った夫に聞いてみると店内では皆してたと、「でもしなくても大丈

  • また今日も、荷物が2個届いた。

    なんだか不思議な日だわ。一昨日は日本から荷物が2個届き、今日はドイツ国内から2個届いた。1つはお貸ししてた本をわざわざ送ってくださって、もう一つはDVDを貸してくれた友人、嬉しビックリでした。わーい、日本語映画。ふたりのロッテは小学生の時、学校の図書館で本借り

  • ある日私は夢を見た・・・

    今年の1月中旬頃、夫の誕生日前頃だったと思う。これが今年の初夢、たぶん。(その前に見てるかもしれないけど覚えてない)居間から外を眺めていると、緑の葉っぱがついた全く同じ木が何本か密集して植わってて、嵐で大揺れしてた。その後、その木々がいきなり、ボンっと伸び

  • 日本から、荷物が2個も届いた。

    姉が、小さい荷物送ったよーと言ってたので、そろそろ届くかな?と思ってたら、今日ブザーが鳴った。ちょうどオンラインミーティング中だったから出られず、夫が開けてくれたみたいで、終わったら箱が置いてあって、姉からじゃなく、去年まで留学してたMちゃんママからだった

  • キャベツの消費

    ここの管轄の鉄道会社、3日間続けて真夜中に線路調整やってるんですけど・・・削ってるからメチャメチャうるさい。これってありなのか?以前はうちの窓から見えるところで!この3日間はちょっと離れてるけど見えるし聴こえる。昨日なんて、長時間やり続け、すぐ側に住んでる

  • 料理とドラマの日

    やっとBW州でも、27日から公共の場でマスク着用が義務づけられました。マスク着用を強くお勧めします!と発表があってからも、スーパーではあまりしてなかった様子。夫やドイツ人の友達は「したくないー」と言ってました、やっぱり抵抗あるんだな!以前、日本からのお客さんが

  • 子供達も頑張ってる。

    今日は風が強くて、朝から窓を開けっぱなしにしてたらくしゃみが凄いことに・・・外出制限の中だるみもあってか、何もする気になれずだら~~んと過ごしてました。どこからかハーモニカが聴こえてきて、下の子供が吹いてるのかな?と思ってふと外を見てみると、あはは、吹い

  • 大掃除と料理の日

    今日は花粉症の症状はだいぶいい。とにかくホコリをすっきり取り除きたくて、先ずは居間の大掃除をすることにした。カウチを動かしたら、裏側のホコリが凄かったそして、夫のメモやら鉛筆やら、ソファの下にはちっちゃなお菓子、ナッツとかお金も。イロイロ落ちてました。で

  • 紫蘇が凄いことに・・・

    花粉症で、くしゃみ・鼻水・頭痛・肩凝りと・・・肩凝りはWeb疲れです。あまり見ないようにはしてるんだけど、オンラインミーティングは長時間だし、連絡も全てオンライン、色んな情報が多すぎて、目と頭が疲れてます。毎日たっぷり寝て、家でいくらでも過ごせる性格なのでそ

  • 料理の日

    相変わらず、お料理したいとは思わないんだけど、食べたい物も思いつかないし・・・あれをやっつけなければならない。乾燥えんどう豆、夫がたくさん買ってきて全然作らないからまだまだある。前回使って残ったのを冷凍しておいたの、早く食べなければ・・・ジャガイモも食べ

  • 読書と映画の日

    今日は政府からの通達があり、外出・接触制限は5月3日まで延長、お店も小売店は4月20日から営業可能になり、電車内や店内でのマスク着用を勧めるけど義務ではなく、学校は4月末から徐々に再開、大きな催し物は8月末まで禁止・・・・簡単に書くとこんな感じになりました。店内

  • バルコニーの花の手入れと、残り物ワンプレート。

    長らく放置してたバルコニーの花の手入れを!綺麗にして、まったりお茶を飲みながら本を読みたいでも、枯葉枯れ草で酷い状態。。。ここ何日も雨が降ってないのにお水もあげてなかった、けどちゃんと頑張ってるわ。チューリップの咲いた形跡がある。←見てないし!夫の汚い部

  • ワンポットパスタを作ってみた、けど・・・

    3月末に、桜は散った後、なーんてアホなことを書いてた私。日本の桜写真とコロナ情報ばかり見てたせいか、なんか勘違いしてたようで、我が家の窓から見える桜の木に花が咲き始め、ハッと気づいた次第で、昨日は近所の桜並木を見に行ってきました。満開で~す 人は誰もいなか

  • 特別なイースター2020

    さっきテレビを観ていたら、ちょうど日付が変わる頃、イースター礼拝を放映してました。プロテスタントとカトリックそれぞれ違うチャンネルで。教会内には会衆は入れないので、関係者のみ。そして1チャンネルでは、ニュースが終わったら、プロテスタントの牧師さんとカトリッ

  • 簡単美味しいメニュー2品

    今日はベアラオホで餃子を作ろうかと思い、冷凍庫から挽肉を出しておいたんだけど、餃子の皮を買うのを忘れてしまって・・・しかも今日はKarfreitag=聖金曜日、イエス様が十字架にかかった日、で祝日でしたわ。餃子の皮を作る?とふと思ったけど、いやいやそんなメンドクサ

  • Deutschland Cardのポイントで品物ゲット

    お散歩ができなくなった・・・昨日は暗くなってから夫と散歩へ!バス停に3台バスが停まってて、バスの運転手らしき人ともう一人、4人接近して話してるのを見て、わわっ、あの人達4人って思った途端、下に段差があり転んでしまって、足をくじいた。結構痛い、でも腫れなかった

  • 熊ねぎパスタ

    今日のお昼ご飯は、昨日の残りもので。素糠漬け、今日はお姉さんが見えるように置いてみた、笑。これにごはん、炊きたてご飯だからこのおかずでも全然大丈夫!日の出(Shinode)は不味いけど、今日はちょっとお水を少なめに炊いてみた。ちょっと美味しくなった!夜は、いただ

  • 月とのだめ

    今日は23度くらいになって、とても気持ち良いお天気でした。でも、花粉症で鼻かんでばかり、そして肩凝りで頭痛までしてきて・・・どっぷりWeb時間と運動不足ですな!放置してたバルコニーの手入れを少しして、午後はスカイプドイツ語の時間。ランチは軽くお茶漬け、おやつは

  • 晴天、20度超え!!

    昨日の夜は冬の気温だったのに、今日の昼間は20度超えて、これに身体がついて行かず、気温の急激な変化と花粉症でくしゃみと鼻水が辛いです。おまけに咳が出るとコロナか?と一瞬思ってしまう。違うと思うけど、こればっかりはわからない。症状出ない場合もあるからね。イギ

  • 失敗した鮭缶

    皆さんこのお篭り中にイロイロ凝ったお料理をしてらっしゃるご様子、私、全くやる気がありません・・・でも、そろそろ自分の味に飽き飽きしてきました。それでもやる気ナシ。で、今日のランチは昨日の残りのいなりと中華スープ。だいぶ食品棚の中がスッキリしてきて気持ち良

  • テーブルの模様替え

    年明けに、友人たちからいただいたプレゼント、お年賀かなこれがまだ袋に入ったままソファベッドの上に置いてあり、やっとこさ動かした。塩昆布で塩ボラーナ、美味しそうだせっかくいただいたテーブルクロス、春になる前に(もうなってるか)試してみようと、開けたら、テー

  • 夫の夕食:饅頭5つ

    昨日から、「オムライスが食べたい~~!」と思ってたので、今日はオムライスに夫は、自分で買ってきた野菜を作らなきゃならないそうで、今日は別々に。(我が家、別々食はしょっちゅうです、彼は好きな時間にこだわりのものを食べたい、らしい)そうそう、久々に大根とホタ

  • バーチャル会合な日々

    ドイツでの接触制限、19日まで延長されましたね!そうなると思ってました。私はもっと長引くような気がしてますが・・・以下、領事館からのメールのコピペ1 全ての市民に対し,現在行われている接触制限に従い,イースター休暇中も,同居家族等以外の他人との接触は,絶対

  • 糠漬け、粉、干しエビ

    今日Aldiに行ったら、半数以上の人がマスクしてました。レジの人はしてなくてお金もそのまま手渡し、でも透明のガードが設置されてた。今日はすれ違った人が結構いて、全く気にせず近くに寄ってくる人、遠くから既に離れる人、店内でも全く気にしない人がいるとメンドクサイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tbosseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tbosseさん
ブログタイトル
ドイツのんびり生活
フォロー
ドイツのんびり生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用