大阪・関西万博の開幕当日、悪天候で中止になっていたブルーインパルスの展示飛行が、やっと実現するってことで前回と同じ場所まで、自宅から徒歩で行ってきましたよん道中のこの歩道橋の上の人集りそして、現着してから程なくして轟音が吹田の万博方面から、淀川を遡ってやって来ましたブルーインパルスひらパーの上を旋回して、あっという間に去って行きました肝心の我が家の万博行きは、次の連休明けくらいにしよかなほんまは夏休み前に行っ...
2024年3月にYAMAHA MT-09からYAMAHA TRACER9 GTに乗換えた、私(teru)の備忘録♪夫婦で彼方此方お出掛け♪
今日は、お休みでございましたので…一人で車でお出掛けここ最近は、夫婦でお休みが合致せえへんのが常でして…前回購入したお米が美味しかったので、調達に丹波篠山へ向かうお米不足も落ち着いてきたし、そろそろつや姫も届くので今回は、5㎏を購入黒枝豆も、10/7から解禁という事で、販売されてたけど…栗も黒豆も、どんどん高価になってるので、買えんかったよ道路沿いで販売は、今週末くらいから増えるんちゃうかな?目的は果たし...
地域タグ:丹波篠山市
休みが取れんくて…諦めてた、毎年恒例のショップツーリング途中参加がOKとの連絡を頂き…思うことあって宿から合流で行ってみることに、急遽決めた9/28(土)の仕事終わり…ちょこっとした荷物を積んで18:30出発で、長野県に向けて、出発やでぇ途中の休憩は、食事と給油で、名神高速多賀SA最近は、こういったメニューは、あまり入らんくなってきたなぁお腹は、超満腹バイクにも満タン給油して出発養老を越えた辺りから、雨~合羽着る?との事で何処...
地域タグ:長野県
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?
大阪・関西万博の開幕当日、悪天候で中止になっていたブルーインパルスの展示飛行が、やっと実現するってことで前回と同じ場所まで、自宅から徒歩で行ってきましたよん道中のこの歩道橋の上の人集りそして、現着してから程なくして轟音が吹田の万博方面から、淀川を遡ってやって来ましたブルーインパルスひらパーの上を旋回して、あっという間に去って行きました肝心の我が家の万博行きは、次の連休明けくらいにしよかなほんまは夏休み前に行っ...
6/29(日)は、朝一番の温泉からスタートナトリウム塩化物強塩泉なので、少し塩味がします風呂上がり、こんなとこまで走ってきたんやなぁなんて思いながら早めに出発準備やら会計やらを済ませて猫ちゃんとのふれあいも忘れずに出発準備万端で食事会場へ朝ご飯も、しっかり美味しく頂いて、8:30には出発ですお名残惜しいけど…またまた高速移動で、アクアラインを目指します東京湾アクアライン走りま~す本日も晴天なり。朝からもう暑いっす9:00過ぎに海ほた...
6/28(土)の朝、日光東照宮晃陽苑からスタート朝食は、しっかり頂いて、エネルギーチャージです爽やかな青空のもと、日光東照宮に向かって出発思わずええ気持ちぃ~って声がでちゃう気候大駐車場には、バイク駐輪は出来ないらしく、二荒山駐車場へ駐車場から、静かな参道を通って、表門に向かいます9:00に開門やけど、修学旅行生やら何やらで、既に混雑宿がチケット付きプランやったので、チケット購入が端折れて時短になったよ先ずは、有名な、神厩舎...
経験値マップの色塗りツーリング走りっぱなしツーリングやったので、画像を揃える事が出来ず…先週末に出掛けてたのに、もう一週間も過ぎてしまったよ記憶が鮮明な内に、頑張ってアップしまっせぇ6/27(金)、近畿地方では過去一早い梅雨明けとなったこの日これまで地味に遠くて敬遠していた場所へ…満を持して向かってみるバイクでは未踏の地である北関東方面へ初めから、長い距離と時間を走る覚悟で朝の5時出発で初日の目的地の日光に向けて、ひた...
先週の日曜のこと、新しい友人たちとランチへ以前から、ちょっぴり気になってたお店に行ってみた篠山に向かう途中の亀岡にある、喫茶とベーグルのお店ネコタです3歳のお子様も一緒ですよ♪もちろん彼女には、お子様セット限定に弱い私は、期間限定の牛すじのオムライスをそしてこれは、モッツァレラチーズのオムライスしっかりデザートも頂きまして…お腹いっぱい人気のベーグルは…帰る頃には、完売しておりましたわランチだけで帰るのは味気ないので帰路で産直市場で、あ...
休日毎に、予定が埋まってしまう今日この頃です本日、平日休みは雨の降る中久しぶりに、お世話になった先輩孝行いつものお気に入りのpizza屋さんへ 私より20歳年上の貴女なので…かなり小食ですから…6カットの内の2カットしか食べられなくて…当然、残りは私が頂く事に 職場で発足された「ダイエット部」に身をおきながら日常生活は大きく変えてないので…カロリー摂取は大胆め食後は、腹ごなしに近くの神戸フルーツフラワーパークへ紫陽花が観たいとの貴女...
先週、5/25から5/26にかけて、SSTR2025に初参戦してきまして無事に完走してからの、アフターSSTRの様子も記録しとくことにする千里浜なぎさドライブウェイ、2012年11月以来のバイクでの走行前回はR1で怖々走った記憶が残ってたもんで、慎重に走りましたよせっかくやから当時の画像を…この日も悪天候からの走行可能やから千里浜北口か千里浜IC口から入って、ちょこっとだけ南下したんよね今回は、整地も行き届いてたし、TRACERは走りやすかった...
一週間前の話なんやけどね無事にSSTR2025を完走してまいりました♪お泊まりツーリングとしては、昨年の11月以来になりますよそれでは、大阪は舞洲から日の出スタートです残念ながら曇天やったので、美しいsunriseは観れんかったけど…他に2.3組おられた方々共々、無事にスタートを切りますここから我が家は、岐阜辺りまでは高速移動となりますここまでに菩提寺PAに立ち寄って、こちらは養老SAやけど…ずっと合羽上下は脱ぐことはできず…その上寒...
最近、少々お疲れ気味の私なのですが…来月、職場の所長の計らいで、3連休が取れるみたいでこれは、経県値マップの白い部分を、塗りつぶすええ機会なんじゃね?てな訳で…美味しいアジフライ食べ比べしに行ってみよか?せっかくやから北関東へね↑この部分に、やっと色を塗ることが出来るかも…神奈川は小田原漁港がええかな?それとも、千葉の房総か?それか気張って、茨城の大洗まで行ってみる?地味に距離がある北関東そして、最難関...
SSTR2025の出発まで、いよいよ2週間となりました♪出発地をどこに決めたらええのか…未だハッキリ決めれてないので…今日は車でやけど、到着を日の出時刻に合せて出掛けてみた当日と同じように、阪神高速使って舞洲に向かいます先ずは、候補にしてた舞洲の日の出ポイントへ念の為、もう少し先の場所にもここからは、阪神高速道路越しに、大阪市内のビル群が見えますちなみに反対側には…これ↑がある場所ですよ♪結局、出発場所については、当日...
今日は、午後から仕事の予定が入ってたので…午前中に、ずっと気になってたバイクの洗車を拭上げを済ませたら、秀さんにチェーンメンテしてもらいますついでに、通勤用のハンターカブのチェーンも調整してもらってから一旦、堺の現場に向かうので、離脱します一仕事終えて、無事に帰宅してから今度は、先日届いたスクリーンの取付けもお願いしましたの♪控えめサイズながら、なかなかかっちょええのが付きました毎日の通勤、お気に入りのバイクでアゲて行こうぜぇ...
今日5/2は秀さん、56歳のお誕生日でございましたこの年齢にもなれば、プレゼントとかは無いけど…今年は、たまたま私がお休みやったので、ケーキ買ったよ光の早さで、時間ば過ぎ去っていくけど…一度きりしかない人生、後悔のない生き方をしましょう...
いよいよ始まりましたなぁ♪ゴールデンウィーク♪我が家には、あんまり連休という単語が響かないですが…それでも日曜日はお休みなので、晴れの本日は、以前から予定してたショップツーリングに参加です朝は、いつもより早めの6:30集合実は、出発の逆方向に停めちゃって、途中まで別行動になったけどミーティングを済ませて、まずは27台?で出発途中、2軒の道の駅を経由して、4台?増えて31台32名で、最初の目的地舞鶴赤れんがパークに到着先ずは、お土産...
昨晩、やっとこさSSTR 2025で必要な、事前送付物が届いたのだもちろん、秀さんの分と2つね申し込み遅めやったもんでゼッケン番号も、なかなかの後ろの方やし、到着も遅め参加賞は、今年はポーチでした…Tシャツが良かったなぁ明日は、久しぶりのshopツーリングだぁ早朝出発で、舞鶴方面に行ってくるよ...
大阪・関西万博がついに開幕しましたなぁ♪お祭り騒ぎがあまり得意ではないので、期待満々ではないけど一つだけ楽しみにしてたのが、ブルーインパルスこの万博の開幕日に予定されていた、ブルーインパルスの展示飛行悪天候の為、残念ながら中止になっちゃいましたテスト飛行が、MIIとお出掛けした4/10やったもんで…我が町枚方市上空に飛来してくれた際には、観れてなかったので本番こそは観てみたいと、徒歩で観やすい場所で待機してたんやけど…そ...
先週の木曜日(4/10)の事、最近の平日休みはずっと研修なので…前もって有給取ってから、長女のMiiとお出掛けしてきました行き先は、娘それぞれの生活時間に併せて、毎回決定してるのでMiiの場合は、一番下が小学一年生になったばかりなので近場で、いつもの奈良方面に行くことが多いですランチは事前予約しておいた、明日香村の「ココロゴハン」静かな佇まいがとても素敵で、大好きなお店です久しぶりに、髪を短くカットしたMiiです野菜中心だ...
本日、3/23(日)は、暖かくてええ天気お久しぶりのDAKOTA RUSTIC TABLEに行ってみた開店1時間前に到着で、順番は2番目 こちらの店員さん、すごく働き者なのでキチンと到着順番通りに、ウェイティングボードとメニュー表持って廻ってきてくれるので車内でゆっくりメニュー見ながら待ちます静かな畑の真ん中にあるお店は、開店時間にはこの賑わい店内は、アメリカンな雰囲気でアメリカンパイやチャンククッキーも販売されてます 今回は、マカロニチーズも注文してみたカルボナーラ...
激寒やったかと思えば、やっと春らしくなるような噂もあったり…ほんま、体調管理はキチンとしなきゃなと、思う今日この頃ですが…今週の平日休みは、前職場の友人Rちゃんと久しぶりにお出掛け3/25㈫、あの夕方から春の嵐になったあの日明石海峡大橋渡って、淡路島に行ってきました♪まずはじめに向かったのは、あわじ花さじき早咲きの菜の花だけが満開やったよ9時の開園時間と同時に入園したので、空いてて良かったパンジーも咲き始め...
PCの寿命って…いったい何年くらいなんやろう…前回の買換えは、調べたら2018年4月やったみたいで7年も使用したら、立ち上がりは激遅やし、動作もおかしくなるし当時の記事→「PC新調したよん♪」てな訳で…買換えですと、その前に…依然高値が続く、お米を買いに丹波篠山へ前回、1月下旬に10㎏を購入した時は、6,000円くらいやったお米が今回は、お1人様5㎏1個限りで、価格も4,000円になってた産地の方にまで、値上げの波は来てしまって...
実に40年前からのお付合いになる、20歳上の先輩まだ現役で販売のお仕事をされているので、大尊敬ですその先輩とタイミングが合えば、リクエストに応えてお出掛けする時があり昨日の平日休みに、一緒に滋賀県は湖東方面に行って来た今回のリクエストはラ コリーナ近江八幡だけやと時間を持て余すので…ランチの近江牛は止めにして足を延ばして、長浜市は黒壁スクエアに行ってみた黒壁スクエアと言えば翼果楼で焼さば素麺2人共もうガッツリは食べられないので、お肉はま...
北海道上陸8日目サロベツ原野のお宿「あしたの城」での、朝食からスタートこの日は最終日、まだまだ滞在したい寂しい気持ち全開やけど外は青空無事に完走しろよと背中を押してくれてます朝食食べたら、8時前に出発だぁ先ずは、宿から5分ほどの距離にある、サロベツ原生花園同じ時間帯に宿を出られた方たち、皆さん来られてましたちょっと雲が増えてきて、相変わらずの強風ではありますが…ちょうどエゾカンゾウの時期なので、観にきてみました...
北海道上陸7日目素晴らしい快晴の美瑛、早起きしてお散歩からスタート美瑛の町側は、少し朝靄が出て幻想的見渡す限りの畑…だけやのに絵になるなんて素敵宿に戻ったら、すぐに朝食 食べたら出発っす当初は予定してなかった、「白金青い池」時間は9:00前やけど、土曜やしそこそこ混んどるよ綺麗な青色でございましたここからは、幌加内経由で、苫前からオロロンラインへ雨やないオロロンラインを、走りなおしたかったんよね3日目に走れんかった、天...
北海道上陸6日目帯広八千代ユースホステルの美味しい朝食からスタートよつ葉乳業の発酵バターが、めっちゃ美味しかったのよもちろん美味しい牛乳と美味しい珈琲で、カフェラテも頂いて出発ですお宿を8:00前に出て、先ずはナイタイ高原をめざす!広~い高原に、あちこちに牛がいっぱいナイタイテラスに到着!9:30なら、まだ人は少なめかなせっかくなので、ソフトクリームを頂きながら、のんびり見渡す限り牧場なんやから、ほんま凄いよねぇテラスを後にして、高原で記念にパ...
北海道上陸5日目素泊まり利用の野中温泉からスタート秀さん寝てはる間に、枕占領されてはりましたわ私は、これを撮ってから温泉に浸かりに行って、6:00前に出発です!この日は、移動距離が長いのと、あちこち立ち寄りたいからね先ずは、宿から3分で行けるオンネトーへ朝早いもんで、鹿が…まあまあの数居るし、横切るしなんとか無事に到着誰もおらんし、めっちゃ静かで鳥のさえずりと水の音だけお天気も最高やし、贅沢な時間でした山の中では...
北海道上陸4日目この日は早朝(6:00前)出発、にも拘らず宿主が記念撮影してくださり昨晩から暖房が必要なくらいの寒さの中、冬仕様で出発昨日も走ったルートを、再び通る際に人が少なかったもんで宗谷岬で、もう一回バイクとモニュメントの写真を撮るそして、そそくさと退散次に目指すは、猿払村道エサヌカ線あぁ~残念~明るくはなって来てるけど、曇天~これでも、これまでの雨を思えば、全然嬉しくてお天気に恵まれん時のメリットは、天候に対して寛...
北海道上陸3日目増毛の旅館丹保旅館の朝食から、気分だけでも晴れやかにスタートもちろん、調味料以外のものは、全て地元産で手作り留萌産の「ななつぼし」(北海道米)も美味しかったよ食事は7:00前にスタートしてくれて、8:00までには出発前日に比べれば雨量はマシやけど…またしても雨模様の北海道です小樽からオロロンラインは始まってるので、今は憧れの道の途中…宿から1時間ほど走ってから、道の駅 おびら鰊番屋でトイレ休憩バイクもちょこちょこ走っ...
この度、6/22(土)から7/1(月)までの9日間思い切って、北海道ツーリングへ行って来たのだ私の貧乏性が炸裂したせいで、なかなかの詰込みツーとなりましてそれでも人生で、そう何回も行けるもんではないロングツーリングを2人で楽しんで走り切ったので、備忘録として、ぼちぼちアップするよ先ずは、22日(土)の19:00前のっけから本降りスタートやが、現地の好天を信じて、すっぱ~っつ敦賀に向かう道中の、湖西道路では、どしゃ降りやわ暗いわ…年寄りに...
7/1(月)の夜中に、無事に北海道ツーリングから帰宅しました全走行距離は、3223.5km(自宅から敦賀、舞鶴から自宅含む)オイル交換せなあかんなぁ昨日から、新しい職場で研修を受けておりますので…記事アップについては、ボチボチやっていこお天気には、恵まれたり、恵まれへんかったり…色んな出来事があったけど…総じて北海道は…楽しかったのだぁ~...
なんとなんと…北海道ツーリングから帰って来た翌日から新しい職場でのお仕事がスタートいたします遊んでばかりじゃ罰が当たるもんね頑張らないとね今日はその雇用契約と健康診断に、大雨の午前中に電車で行って来た久し振りの正社員なもんで、忘れてた面倒な手続きを今更思い出し…その後、本社から、勤務場所に移動して制服を頂いてその足で、仕事用の靴を新調しようと、お店を3軒もハシゴスケッチャーズのスリップインを、ほんまは欲しかったんやけど...
いや~もう、ほんま暑ぃよねぇ今日は、暑さなのか、気圧の加減なのか…頭痛が辛かったよ朝からお天気は微妙~な感じやったけど…どうしても走っておきたくて現地の晴れを信じて、GoPro装着して出発だぁ~道中で、カメラアングルを調整しながら、取り敢えずは高速移動岐阜県は関市「名もなき池」通称「モネの池」に到着9時過ぎは、人出はまだマシで、ちゃんとした駐車場も何か所も出来てた任意なのかな?環境保全協力金を、200円/バイク1台×2の4...
明日はお天気は大丈夫そうGoProのtest録画の為に、どっかに走りに行きたいんやが…私の希望的には、北海道ツー中に実施される、shopツーのルートを丸パクリしたい衝動を、抑えられない感じでいる久し振りにモネの池に立寄り、あじさいロードを走って郡上八幡で鰻を食べて、せせらぎ街道走って帰る(2016年5月、8年前の画像)6月に入ってから、結構忙しくてただ今、必死で、北海道ツーリングの計画を仕上げてる最中ほんまはもっと時間と予算にゆとりが...
そう!ついに!念願のGoPro HERO12を、満を持して購入したでぇ早速撮影しまくって、アングル調整して北海道に間に合わせな動画編集については、PCを買換えるまではしないと決めててなので今後は、PCも欲しいし、優秀なコンデジも欲しいし…あっ!そうそう再就職の進捗状況については、2件の面接させてもらってどちらも良い返事を頂けたもんで、ただ今比較検討中100%理想の職場なんて、そうは巡り会う機会はないし…あれこれチャレンジしたい...
本日、5/19(日)は久しぶりにお世話になってるショップのツーリングに夫婦で参加してきました♪最近は、不景気なこともあり、少し外出は控えるようにしてまして私自身の再就職先が決まるまでは、どうも落着かんというか…なので、参加型のツーリングは、とても有難いのだんで、そんな今回のツーリングは、朝は、7:00にお店に集合で、行先は岡山方面先ずは、恒例のミーティングからスタート!総勢、20台(引率者含む)道中、明石SAと道の駅 あいおい白龍...
久々に、履歴書に記入する職歴を、整理してみる23歳で寿退社してから、生活の変化に合わせて転職してきたせいで職歴が盛りだくさん過ぎて、全部は書ききれんのだが取り敢えずは、何とかスッキリまとまったので、手書きで正書してみるよあとは、スーツが、どれも入らない問題裏返せば、体系変化以降、喪服しか着てなかったんやなぁ…スーツを着る機会も無く過ごせてたことに、ビックリ数々の転職で、それぞれ期間が短いことについては、後悔は無く...
3月末で退職してから、自分の目指す方向に、一歩ずつ進んでおりますやっと研修も終わったし日程が合えば、講習会やらセミナーに参加してみたり…昨日からは、就職活動に力を入れ始めました酷かった手荒れも、退職して2ヶ月でやっと完治の兆しやしね取り敢えず、健康で身体が動くうちに、あれこれチャレンジしてみるよそして、この貴重な無職の間は、今まで参加したくてもなかなかタイミングが合わず、諦めてたものにも参加できたりして今回...
今日もほんまええ天気でございました皆さんロングツーリングなんかに出掛けたりして楽しんではるかしら?我が家的GWはというと、私はいつでもOKやけども秀さんは、日曜しかお休みがございませんから…晴れの日曜は、出来ればちょこっとでも走るようにしております北海道ツーリングでがっつり休みを取る予定なもんでその分頑張ってくれてはりますので、私的には感謝しかございませんで、今日は秀さんチョイスで、近場の京都府は南丹市十割蕎麦 八...
お店が連休に入る前に、初回点検無事に完了できました結局、馴らしの走行距離は大幅オーバーしてしもたけどオイルも綺麗な赤色のMOTUL7100/5W40に交換して腕の短い私の為に、ハンドルをオフセットしてもらってUSB電源の位置も、左側から中央に移設してもらいました今日は、お天気との戦いやったけど待ち時間は、北海道ツーリングの資料を見る事ができて退屈することなく、有意義に過ごせたし雨に降られる前に仕上げてもらって無事に退散今週末も、グ...
娘達がそれぞれ独立すると、皆で一緒に会える機会ってなかなか無くて…お正月は、旦那・子供も一緒やからゆっくり話も出来んしで、2日前の話やけどこの春、那覇から読谷に引越したFuu母娘が大阪に帰って来てまして♪皆の都合が合致したのがこの日しか無くて、桜井までランチに移動中の車の中から、なかなかの賑やかな状態です森のカフェHARUKA Instagram奈良県桜井市の新しめのカフェ、森のカフェHARUKAです前回、予約なしで行って満席で諦め...
いよいよ最終日ホテルの朝食を頂いてから、ゆっくりめの出発です市街地を抜けて1時間ほど走って、ちと休憩新阿蘇大橋展望所 ヨ·ミュールここにあったリボンソフトが美味しそうやったのに団体さんとかぶって断念そこから10分程走って、阿蘇の米塚Nさん何度も阿蘇走ってるのに、ここでは初撮影なんやってお天気も快晴やし、ほんまええのが撮れましたそして1時間ほど走って、熊本と大分の県境の温泉へはげの湯温泉 くぬぎ湯この日のメーンイベントの...
前編からのつづき…朝は、早起きして、のんびり大浴場目覚め最高~今日もスッキリ元気だわ朝ご飯食べに、、諫早市内のご飯屋さんに向けて出発めっちゃ街中ですきっちり朝ご飯食べて、仁田峠目指して再び出発途中で見晴らしの良い展望所を見つけて停車「愛野展望所」ってとこなんやけど…この画像を撮った後すぐにガチごけるっていうねえっ?バイクの傷?傷ついたのは私の膝だけこれ↑に躓いてぶちコケたのよ打った膝の痛いのなんの膝の痛みは...