ウェイトトレーニングの後、寄り道してナマ活。日が暮れる前に、初めて訪れる水路で竿を出してみる。激しいアタックが数回あったけどフッキングせず。ナマ数は多そうなので、また来よう。暗くなってから本命の川にエントリー。しかし反応が薄い。それでも2回ヒットさせたが2回ともバラシ。意地になって、今まで行ったことのないエリアまで釣り下って、やっとこさキャッチ。大きくはないけど苦戦の末に釣れてめちゃ嬉しい。ルアーも...
オープンウォータースイミング(OWS)の大会や練習の記録、日常の出来事などなど。
オープンウォータースイマー。 西日本各地のレースに出没します。 40代に突入しましたが「自分はもっと強くなれる」と信じて日々鍛練を重ねています。 オープンウォータースイミング(OWS)のほかには、釣り、スノーボード、スケートボード、クルマ、炭酸飲料が大好き! 共通点がある方は気軽に絡んで下さい♪
昨日のランニングのダメージがあるけど、水曜モーニングライドに参加。第1パックはマツダさん、タカスポさんと自分の3人。序盤の平坦はボチボチで。醤油坂に突入。脚を残した状態で杉の辺りまできた。必至に粘ってタカスポリーダーの後ろに付いてピークまで行けた。県境坂は墓の手前からマツダさんが先頭で自分は2番手。抑えてくれてるのか、余裕をもってついていける。ヤギの辺りで腰を上げて前に出てラストスパート。しかし、す...
飛び石休日の火曜日、ゆっくり目に起床して、朝食後にランニング。今日は正月以来、久しぶりに20km走ってみる。弓ヶ浜公園からサイクリングロードへ。爽快~。日差しは強いが向かい風もあって肌寒いくらい。コース脇にはハマダイコンが咲き誇ってる。空港入り口展望台で折り返し。Today's Flower 【227】朝には開いてない花を。ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)。なんかマンゴーが食べたくなった。ゾロ目成功、22.22km。のんび...
魚がたくさん釣れたおかげか、眠くなることもなく仕事を終えて、帰りにコナミへ。月曜なのでウェイトトレーニング。背中、胸、肩いつもより少し多めに追い込んだ。ジムから出て、帰り道に何か所かシーバスのポイントを下見して回って帰宅。夕食後に、朝釣った魚のシゴ。ヒラは刺身用に柵にして、カサゴ、メバルは煮付け&唐揚用に下ごしらえして冷凍。細かい作業で疲れた~。明日の朝はゆっくり起きて何か運動しよう。...
土日は釣りに行けなかったので、今朝は休養も兼ねて出勤前フィッシング。今朝も二刀流でエントリー。久しぶりに会った常連タナベさんも夜明けまでは根魚狙いだそうだ。大型メバルを狙って、プラグ、大きめのワームで表層や潮目を狙うがアタリ無し。妥協して普通サイズのワームに換えると、すぐに良型カサゴがヒット。次に掛かった魚は明らかにデカイ。ドラグ出まくりで走られて、闇の中で銀色の魚体がジャンプするのが見えた。セイ...
昨夜は歓迎会のあとハシゴして、久しぶりに明け方まで飲んでしまった。合同ライドの見送りにも行けず、二日酔いで昼までグッタリ。日付が変わる前には帰らんといけんなぁ。午後からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 200*15 (3'00)Loosen 100P 100*12 (1'30)Down 200Total 5500m二日酔いでボーっとしてるけど、アップから速い。しかし、メインの序盤から失速。ヨレヨレになりながらも予定メニューをこなして終了。中海OWSまで2カ...
ライドから帰って着替えてランニング。昼過ぎに用事があるので長い距離は走れない。自衛隊を回ってくる5㎞コースへ。ライドで頑張った後でキツイ。Today's Flower 【226】子供の頃、鳴らして遊んだピーピー豆。正式名称はカラスノエンドウ。5のゾロ目。用事がなければもう少し走りたかったな。夜はヒキダさん歓迎会。よく一緒に練習してたメンバーで、めちゃ楽しい飲み会だった。...
ヒキダさんが米子に来られるということで、練習仲間が集まって皆生トラコースをバイクライド。メンバーはヒキダさん、マツダさん、ちゅうさん、タケシくん、イッシーと自分の6名。朝7時に出発。かなり寒い。なんとかついていけるペースで進む。大山の登りはさすがについていけない。マイペースで淡々と登る。ガーデンで休憩してペンション村へ。昼過ぎに用事があるので、白鳳で途中離脱。気心知れたメンバーで楽しい練習になった(...
仕事は忙しく、ちょっと残業して仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100*4 (1'30/100m)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m今朝の朝練を休んで釣りにしたおかげか、久しぶりに泳ぎにキレがある。明日は泳げないので、短時間集中で頑張って終了。スカッと爽快。...
今朝は疲労抜きのため朝練は休み。惰眠をむさぼっても仕方ないので出勤前に釣りに行く。今回も二刀流で、まずはメバル狙いからスタート。うっすら明るくなってきた時間帯、2投目でヒット。まあまあサイズのカサゴ。とりあえずキープ。ほどなく、沖投げしたワームにヒット。22~3㎝くらいの良型メバル。美味しそうだ。次のメバルは水面近くまで巻いてきたワームをひったくるように食いついてヒット!一気に潜って岩の間に入って動か...
今日の朝練はランニング。皆生海岸コースへ。昨日は脚を休めたので動きが軽い⋯と思ったがガーミンに表示されるペースは遅い。日野川河口はどんよりした空。後半はさらにバテて、ペースが落ちていく。Today's Flower 【225】薄紫色がキレイなマツバウンラン。こいつも帰化植物だった。ペースが上がらず予定時間をオーバーしたけど15㎞キツカッタ。夜は島プーのジムでウェイトトレーニング腹筋が疲れててパワーが出ない。ダンベルベ...
仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 100*4, 200*2, 400*1, 200*2, 100*4 (rest'10)Loosen 100P 100*10 (1'30)Down 200Total 4300mアップは調子良いかなと思ったが、メインに入ってすぐにバテる。しかし、今日はガンバルDayなので、遅いなりにも手を抜かずに泳いだ。疲れたなぁ。...
今朝は雨模様で疲れも溜まってるので朝練は休み。もちろん出勤前に短時間フィッシング。霧雨が断続的に降る中、準備してポイントに入るとすでに薄明るい。早速、サゴシ狙いでシンペン、ミノー、ワーム、ジグとひと通り探るが反応なし。メバルタックルに持ち替えるが、前回と打って変わって反応が無い。ワームを岩の際でダートさせるとヒット。かわいいカサゴが釣れてくれた。反応が続かないので、サゴシ狙いに戻して6:30のタイムリ...
疲労が抜けず辛いが、明日は雨の予報なので早起きして、ぼっちモーニングライド。否応なく追い込める母塚山へ。疲れが溜まってるうえにバイクがサーベロS3なので車重とギアが重くてキツイ。途中、進めなくなって立ちゴケするんじゃないかと思うほどノロノロと登って頂上の駐車場へ。駐車場をぐるぐる走り回って呼吸と心拍が落ち着くと、ひんやりした空気が心地よい。夜明けの景色を眺めてから下山。良い朝だった。夜はコナミで泳...
月曜、朝ランからスタート。なかなか起き上がれず、出発が予定より10分遅くなったので少し短縮したコースで。大沢川沿いを東へ走って皆生を目指すが、身体が怠くてペースが上がらない。休養すればよかったかな・・・Today's Flower 【224】大沢川の中に花を発見、階段があったので下りて撮影。薄紫色の花がキレイなオオカワヂシャ。特定外来生物だそうな。皆生海岸で折り返し。12.34㎞。最後まで走りが軽くなることはなかった。思...
釣りから帰って休憩して、午後からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 200*15P 100*10 (1'30)Down 200Total 5200m張り切ってプールインしたが、身体が重くてまともに泳げない。スピードは出なくとも距離は泳ごうと、メインはサークル無しで適当にレストを入れて。ヘトヘトに疲れて終了。昨日のライドの時、カエル号のリアホイールにガタが出てるのに気が付いた。コナミからの帰りにタカダさんの所に持っていって見てもらった。ハブ...
今日は雨予報なので、早朝から釣りに行く。いつものポイント、暗いうちはメバルを狙ってみる。昨年からシーバス&サゴシでベイトタックルを導入した流れで、メバル用にもベイトタックルを購入した。事前に明るい時間に投げ練習をしていたものの、暗闇の中で飛距離が伸びずバックラッシュも頻繁に起こる。しかし、徐々にスイングとブレーキ設定が調整できてきた。ミノー、シンペンで誘うもアタリ無く、ワームに変えて数投目⋯ヒット...
ライドから帰って片付けなどしてからランニング。走り始めの辛さに耐えながら弓ヶ浜方面へ。松林に入る頃には少し軽く走れるようになってきた。皆生漁港で折り返して市街地へ。Today's Flower 【223】ハマワスレナグサ。花びらの大きさは1mmくらいの極小の花。1のゾロ目。半袖半パンで気持ちよく走れた。夜は近所の友人の家で手料理を持ち寄って宅飲み。 自分はサゴシの炙り、サザエの塩茹で、実家の野菜とワカメとギョニソのサラ...
今日はバイクライド、マツダさん、カオリちゃんと3人で新庄のがいせん桜を見に行く。6時半東山を出発、朝鍋ダム、間地峠といつものルートで南に向かい、今シーズン初の四十曲峠へ。上り坂はもれなく2人についていけない。トホホ・・・。9時前には、がいせん桜に到着、ちょうど満開。人も昨年ほど多くなくて、のんびり桜を見て歩く。焼きもちぜんざいがウマそうで反射的に買ってしまった。復路は蒜山方面へ。野土路の桜もイイ感じ。...
週末金曜日、昨日までのトレーニングでクタクタなので、出勤前釣行で身体を休めたいところだが、今夜は飲み会でJR出勤なので釣りに行けない。仕方なく?朝ラン、久しぶりに米川湊山公園コースへ。気温は15度以上ありそうで暖かい。ペースは気にせず、重い身体で走る。Today's Flower 【222】城山トリムコースに咲いてた、パクチーみたいな葉っぱの花。ムラサキケマン。初めて見た。1のゾロ目。体調は良くなかったが、走りやすい天...
今日の朝練はランニング。15kmの皆生海岸コースへ。気温は14℃でロンT短パンでちょうど良いが、手先が冷えて手袋があったほうがいいな。走りは意外と軽い。Today's Flower 【221】ライラック。フランス語ではリラ。大学生の時に調理のアルバイトをしてたカニ料理屋のコースメニューで、スズラン、ラベンダー、ライラックがあった。前2つは見たことあったけど、ライラックはどんな花か今日まで知らなかった。IT技術の進歩で30年来の...
モーライのスタート時間が5:20に早まったので、今シーズン初の参加。第1パックはタカスポさんと2人、トライアスロン勢の皆さんを誘うも誰も乗ってこず。なんか、凄い猛者と勘違いされてるようだ。伯太コース、序盤の平坦区間は多少多めに牽いてもらいながらボチボチペースで。気温は予報よりも低くて3℃台、生脚できてしまってめちゃ寒い。醤油坂はタカスポリーダー抑えめのペーシングでピーク目前までついていくが最後は離される。...
釣りの後の仕事は忙しく、ちょっと残業してからコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100*4 (rest'10)Down 100Total 2300m昨夜のウェイト、今朝の釣りで疲れてるので無理せずリカバリー的に泳いだ。晩御飯は日曜に釣ったサゴシのお刺身。二晩熟成して旨味アップ。美味しかった。今朝釣ったサゴシは炙りにして保管。週末に食べるとしよう。...
今朝は寒くて雨予報、身体も疲れてるので朝練は休み。もちろん、出勤前に釣りに行く。ゆっくり出発して東の空が白んでくる頃にエントリー。気温は5℃くらいでウェア類は真冬装備。雷注意報が出てて、冷たい雨の中での釣りを覚悟していたが、雨雲が逸れたようで朝日が差してくる。朝日をバックにサゴシが跳ねるのが見えた直後にヒット!しかし、残念ながらバラシ。またすぐにガツンとアタリがあったがフッキングせず。その後、反応が...
疲労が溜まってなかなか起き上がれなかったが、今朝の連絡はランニング。大沢川沿いの道を東へ。この道は信号が無いので走りやすいな。日野川土手に突き当たって河口へ。ちょうど日の出の時間だった。皆生海岸を走ってるとガーミンの電源が落ちてるのに気づく。また寒さでバッテリーが弱ったか?距離の表示もおかしい。吐息で温めながら走るが、その後も度々電源が落ちて再起動を繰り返す。Today's Flower 【220】ヤマブキ。これが...
釣りから帰って魚のしごをして、1時間半くらい仮眠。基本的に横になったら秒で寝れるけど、釣りで身体が冷え切って、布団に入っても寒くてなかなか寝付けなかった。昼ご飯は、朝釣ったサゴシと実家でとれた野菜で寄せ鍋を作って温まる。午後からはコナミでスイムUp 100*10 (1'40)S 1000*1, 500*2, 250*4P 100*12 (1'30)Down 300Total 5500m昨日のバイクとラン、今朝の釣りで疲労濃厚。スピードが出ないので淡々と泳ぐメニュー。疲...
今日は悪天候、もちろん釣りに行く。昨日から東風だったので波浪が心配だったが、なんとかエントリーできた。斜め前からの風で投げにくい。大雨の予報だったが降らず、雲の切れ間から光が差してきた。出発時の気温が高かったので薄手のジャケットと春夏用のウェーダーにしたら、強風と波しぶきで寒い。ヘビーシンペン、VJ、ジグとローテーションするが反応なし。ふと思いついて、久しぶりにヘビーシンペンミノーをセット、早巻きの...
バイクライドから帰って少し休憩してランニングへ。毎度のことながら走り出しは身体が動かなくてつらい。ポテポテと海の方へ走り、河崎団地から松林に入り、弓ケ浜公園、皆生漁港と進む。東風が強くて寒いが、身体がほぐれて走るのはラクになってきた。Today's Flower 【219】オランダミミナグサ。子供のころから知ってる、そこら中に生えてる雑草だけど、53歳にして初めて名前を知った(^^;)10㌔寸止め。先週よりは少し走れるよう...
土曜はスイム頑張るデーだけど、明日の天気が悪いので今日はボッチでバイクライド。大山を大きく回るコースを設定した。7時出発、朝鍋2段坂を越えて181号線へ。江尾から蒜山に向けてクライム開始。南大山大橋の所で大山南壁がキレイに見えていたので休憩。暑くなったのでジレを脱ぐ。無理のない強度で淡々と登り、内海峠を越えて蒜山を抜けて、犬挟トンネルを抜けて関金に下る。汗が冷えて寒い(*.*)関金で桜並木を見つけて行っ...
週末金曜日、今朝の朝練はランニング。15㎞走るつもりで早めに起きたのに、部屋でウダウダして予定より5分遅れでスタート。皆生海岸コースへ。昨日、脚を休めたので走りは軽い。と、思ったが折り返してすぐにバテてきた。Today's Flower 【218】ニワザクラかな?途中、トイレに寄ったりして帰着が遅くなったが、なんとか15㎞走れた。ーm夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100*4 (rest'10)P 200*6 (2...
昨日はハードトレーニングだったので朝練は休み。もちろん仕事前に釣りに行く。雨予報だったけど降らず、曇りで穏やかな海。1回、アタリらしき感触があったけどノーフィッシュで終了。はるか沖の方でサゴシが飛んでるのが見えたので、懲りずにまた来てみよう。夜は仕事帰りに島プーのジムでウェイトトレーニング。なぜかすごく人が少なくて、サクサクトレーニングできた。外はもの凄い雷雨で、大粒のヒョウまで降ってた。明日の朝...
今朝は水曜モーライの日だけど、まだスタート時間が遅いのでボッチで走る。5時に自宅を出発、新山から南部町に入ってコースイン。醤油坂は4倍弱で入って杉のカーブで力尽きる。チューリップは来週ぐらいが見頃かな。ちょっとショートカットしてからの県境坂はもうヘロヘロ。30㎞、予定通り6:30に帰着。全然踏めんなぁ。練習して戻していくしかない。夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 200*5 (3'10)S 100*20 IM, Fr (1'40)Loosen 10...
今日は朝ラン。15㎞走るつもりで皆生海岸コースへ。気温11℃の予報だったのでロンT&短パンで出発したが、思ったより寒い。疲れが残ってて走りは重め。日野川河口でかなり明るくなってきた。Today's Flower 【217】ハナニラ。確かに葉っぱがニラっぽかった。なんとか15㎞。寒かった~(*.*)夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100**4 (rest'10)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m足腰がダルい。だん...
今朝は脚休めでトレーニングは無し。せっかくなので出勤前に釣りに行く。ゆっくり目に起床して、夜明け直前にエントリー。常連タナベさんの姿は無し。昨日は釣れてなかったのか?一昨日にサゴシが釣れたので期待していたが、全くアタリ無しのボウズ。あんなにたくさんいた稚鮎などの小魚もほとんど見当たらなかった。しかし、キレイな朝日を見ながら竿を振れて、爽やかな朝だった。夜は仕事帰りにコナミでウェイトトレーニング。背...
ライドから帰って時間が早いので、ランニング。気温は18℃くらいだけど、強烈な西風で寒く感じる。走り始めは脚が全く動かないが、ブリックランはいつもこうだ。トボトボ走っていると少しずつ動き始めた。Today's Flower田んぼに群生しているタネツケバナ。田起しされる前に撮れてよかった。あとの用事の都合で、5のゾロ目で終了。きつかったなぁ。バイクも含め、こんな調子じゃ皆生トライアスロンの完走なんて想像できない。もっと...
今日はバイクライド、新見のタイムにカレーを食べに行く。メンバーはマツダさん、カオリちゃん自分の3名、6:40東山セブンを出発。最初の登りの朝鍋ダムから2人についていけない。間地峠を越えて根雨のローソンで休憩して、最大の難所、明地峠へ。頑張っても遅れるのは明白なので、マイペースで淡々と登る。カオリちゃん計測で3分9秒遅れてピークへ。長ーい下りを気持ち良く下って、9:40タイムに到着。今年1回目のタイム朝カレーは...
釣りから帰って道具の片付け。魚のシゴとワカメ茹では後回しにしてコナミに急行。Up 100*10 (1'40)S 200*15 (3'00)Loosen 100P 100*12 (1'30)Down 300Total 5600m今日は頑張って泳ぐ日。クタクタに疲れてるけど、サゴシが釣れてテンションが上がってハードに泳げた。午後からは魚のシゴとワカメ茹で作業。自宅用は1食分ずつラップで包んでジップロックに入れて冷凍。ワカメが大量過ぎて時間がかかって、ランニングに行く時間が無く...
土曜日、もちろん釣りに行く。夜明け直前、タナベさんと2人で釣り開始。タナベさん、昨日はサゴシを1匹バラシたそうだ。夜明けを迎えた。晴れてるので時合は短いと思われる。集中力MAXでルアーを投げる。時々、小魚が水面でザワつくがアタリが無い。沖の潮目に狙いを変えて、ギャロップ40gを遠投、フォール中の微かなアタリをフッキング成功。やった!超久しぶりのサゴシ。小さいけどめちゃくちゃウレシイ!しばらく反応が無かった...
寝不足だけど頑張って早起きして、今シーズン初めての実走バイク朝練。5:05発進、短時間で追い込める母塚山へ。明け方、郊外に向かうので気温がどんどん下がっていって寒い。新山、ニュータウンと坂を越えて身体が温まったところでクライム開始。前半は抑えて淡々と登る。今日は心拍数が少し高い。後半はヘロヘロで頂上駐車場へ。曇りで大山は見えず。下りで汗が冷えてめちゃくちゃ寒い。手先足先も冷え切って痛い。6:20帰着。きつ...
急に釣りがしたくなったので、出勤前に短時間釣行。昨日、常連タナベさんが良型サゴシを2匹釣ったそうだ。薄明るくなって、タナベさんが小さいサゴシをキャッチ。時合到来と思ったが、リールの充電が切れてブレーキが最強で固定されてしまった。しまった~。急に思いついての釣行で準備不足だった。ルアーの飛距離が出ないが諦めずに投げてると、何か引っ掛かってきた。なんと稚鮎だった。ゴメンよ~中海を通って加茂川とかに遡上...
昨日は軽めの運動で疲労回復を図った。今日は朝ランからスタート。気温は6℃くらいで、最近にしては暖かい。皆生海岸方面へ。腹筋が痛いけど、身体は軽く動く。トライアスロン像で折り返し。海岸では海の家の設置工事が始まっていた。夏は近い。Today's Flower 【214】ナルキッスス・バルボコディウム、別名:ペチコート水仙。すごく可愛らしい花で、ほっこりした気持ちになった。12.34㎞。時間があれば、もうちょっと走りたかった...
今日も朝練しようと早起きするが、全身だるくて鼻の下がもぞもぞ。久しぶりに口唇ヘルペスができそう。ここのところ疲れが溜まっているので、今朝はゆるくローラー。映画観ながら50分。軽い負荷で回してリカバリー。夜は仕事帰りにコナミでスイム。S 1500m テキトーに。最初の50mは身体が動かず呼吸も異常に苦しくて、泳ぐのやめようかと思った。ゆっくり流して終了。明日には少しでも回復してるかな?...
「ブログリーダー」を活用して、くらげ番長さんをフォローしませんか?
ウェイトトレーニングの後、寄り道してナマ活。日が暮れる前に、初めて訪れる水路で竿を出してみる。激しいアタックが数回あったけどフッキングせず。ナマ数は多そうなので、また来よう。暗くなってから本命の川にエントリー。しかし反応が薄い。それでも2回ヒットさせたが2回ともバラシ。意地になって、今まで行ったことのないエリアまで釣り下って、やっとこさキャッチ。大きくはないけど苦戦の末に釣れてめちゃ嬉しい。ルアーも...
連日のハードトレーニングでツラいけど、今朝もランニング。皆生海岸コースへ。夜明けがだんだん遅くなってるな。水路チェックはナマちゃん発見できず。気温はそんなに高くないけど湿度がハンパなく、猛汗ずぶ濡れで汗飛沫を飛ばしながら走る。10km地点の皆生漁港でガクッとバテた。Today's Flower 【261】フロックス。汗ドロドロの朝でも爽やかに咲いている。15km。なんとか予定時刻に帰着できた。終盤は苦しすぎて1箇所給水を忘...
今日は久しぶりに水曜モーニングライドに参加。集合場所に向かう途中に雨が降ってきたが、せっかく早起きしたので、そのまま向う。スタート前の撮影はみんな一緒に。第一パックはタカスポリーダー、ニイミさん、自分と、離れて単走のツム弟さんの4人。法勝寺川土手は水たまりありのウェット路面だったが、バイパス入り口辺りではドライに醤油坂は序盤から頑張って入る。心拍数はレッドゾーン、リーゾの2人には離されたが全力でピー...
泳いだ後にちょろっとナマ活。朝、ナマズを目撃した水路へ。怪しいスポットに絞って一通り釣り下ったが、数回アタックがあっただけでノーヒット。深追いはしないで帰ろうとクルマに向かって歩き出したが、今夜はジッターバグしか投げてないなと思って、フラポッパーをセットして引き返す。水路の合流地点での数投目、待望のヒット!小ぶりだけど、エサをたらふく食べてお腹パンパンの街ナマ。最近、引き返して釣れるパターンが多い...
昨夜は割と涼しくて扇風機無しで眠れた。ちなみにワタクシ、自分の部屋では夏の間一切エアコンは使いません。今朝もモーニングラン。久しぶりに錦海団地コースへ。東山からちょっとルート変更して水路チェック。オハヨー。今朝も癒される。6㌔くらいで暑さのせいかバテてきた。猛烈な汗で全身びしょ濡れ。陰田の踏切横の水路ではアカエイが死んで亀にかじられていた。こんな奥の水路に、潮止めの堰を越えて入ってきたのかな?Today...
トラコース練の翌日、いつもより30分遅く起床して、リカバリーで軽く走っておく。そして、令和7年7月7日なので7のゾロ目を狙う。先日も走った水路沿いを、実釣を意識して川底の状況などをチェックしながらのんびり走る。草の際に2匹のナマズが潜んでた。Today's Flower 【259】マサキ。7のゾロ目成功。程よい運動だった。夜はコナミで久しぶりにウェイトトレーニング。1か月くらいサボってたらパワーが10~15%くらい落ちてる感じだ...
今日は岡山米子合同で皆生トラバイクコース練。岡山からはヒキダさん、カジオカさん、オトベさん、女性のヨシオカさん。皆さん皆生トラにソロで出場される。米子からはマツダさん、ちゅうさん、タケシくんのリレーバイク担当の3人と自分。総勢8名でのライドとなった。8時過ぎにスタート、本番コース通りに走る。今回はJellyfishチームのサポートカー付き。冷たいドリンクや氷、果物の補給食が摂れる。脚力に幅があるのでバラけるけ...
コナミから帰って夕食後にちょこっとナマ活。ランニングの時に通る近所の川、5分足らずで到着。始めは本流を狙うが水草がギッシリ生えてて釣りにならない場所が多くて効率が悪い。本流から分岐して、大きな病院の敷地内を流れる水路を狙う。数投目、ルアーを後ろでモワンと波が立ったと思ったら、ガボッと豪快にヒット!ゆうに60㎝はあるGOODナマだった。病院で釣れたから「病ナマ」かな。いやいや、めっちゃ健康でパワフルなナマ...
昨夜は遅くまで飲んで騒いで帰って爆睡。明け方に一度、目が覚めたが昼前まで二度寝してしまった。今年もクルマのエアコンの効きが悪くなってきたので、午後、クルマをディーラーに持って行ってガスを補充してもらった。ここ数年、毎年ガス補充してるなぁ。昨年車検の時に漏れてる箇所の配管を交換してもらったけど、結局治ってなかった。ワークマンで釣り用のズボンを買ったりしてたら夕方になったのでコナミへ。Up 100*8 (1'40)S...
帰宅してナマ活でびしょ濡れになった服を着替えて少し休憩。そして、本日2回目のランニングに出発。敢えて暑い時間に走って暑熱順化が目的だ。しかし、16時にもなると期待したほどには暑くなかった。東山まで行って、キツくなったらいつでも帰れるように球場の周りを周回。風も吹いてて暑さはソコソコだけど、朝も走ってるので脚が重くなってきた。真っ昼間ほどではないが、気温は30℃を軽く超えているので、水場で給水しながら走る...
今夜は米子で飲み会があるので、午後休を取っていろいろやっておく。米子に戻る途中でナマ活。まずは初めての水路に行ってみる。お昼過ぎでヤバいくらいの暑さ。クルマから川辺に歩いていく間に汗でびしょ濡れになった。ナマズも暑かろうと橋の下の日陰になってる部分を狙う。ルアーを落とすと、水草の影からス~っと浮いてきて、パクっと食いついた!めっちゃ重くて、抜き上げるときフルに締めたドラグが滑った。お腹ボテボテ、ゴ...
今日の朝練はランニング。皆生海岸コースへ。暑さは思ったほどではなく、割と軽く脚が動く。川沿いの道に入ると、さっそくナマズがお出迎え。オハヨー。そのうち俺と遊んでね。太陽が顔を出すと、とたんに暑くなる。給水、水浴びしながら淡々と走る。Today's Flower 【256】アリウム。今日はちゃんと15㎞いけた。速くはないけど、久しぶりにマトモに走れた。暑さに慣れてきたかな?...
仕事帰りは久しぶりに島プーのジムでウェイトトレーニングするつもりだったけど、残業で遅くなって断念。そのかわりに、通勤途中に見える川でナマズがいるか調査。初めて入る場所での1投目、足元の流れ込みにルアーをポチョンと落とすといきなりガバっと出た。しかし、フッキングせず。まだ明るいので橋の下など一通りチェックするが反応なし。本命の川に移動しようとクルマに戻ったが、水路の奥の段差が気になって行ってみる。段...
今日こそ早起きしてモーニングライド。短時間で追い込める母塚山へ。張り切ってクライム開始するが、昨夜のハードスイムの疲れか、パワーが出ない。心拍数も上がらず、ヌメ~っとした走りで頂上へ。湿度は高いが、ひんやりした空気で爽やかだ。新山登り返しを追加して、あとはのんびり流して帰着。とりあえずバイク朝練できてよかった。...
コナミで泳いだ後に、朝ランで目を付けていた市街地の川でナマズを狙ってみる。開始早々、ブッシュ際でヒット!60㎝近い良型のナマズ。市街地のナマズなので街ナマと呼ぶことにする。橋の間を1区間だけチェックしてクルマに戻ったが、投げてなかったスポットが気になって引き返す。下流に向けて投げたルアーに着水と同時にヒット!勘が冴えてた。コイツも良く肥えた街ナマだった。2匹も釣れれば十分。早めに終了とした。コナミから...
今日はモーライに行くつもりだったけど、二度寝してしまい参加できず。この大切な時期にタルんでたな・・・と、どんよりした気持ちで日中を過ごした。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*8 (1'40)S 200*10 (3'00)Loosen 200P 100*10 (1'30)Down 200Total 4200m今日はガンバルDAY。朝練休むと身体がよく動いてタイムも良い。メインの200は10本で出し切るペースで追い込んだ。朝はダラけてしまったけど、良い練習ができた。...
今日も朝ラン。15㎞走るつもりで皆生海岸コースへ。昨日より蒸し暑くて速攻で汗だくになる。日野川河口の砂州は先日の大雨で皆生側が切れていた。まずまずのペースで走っていたが、7㎞、皆生温泉街あたりでガクッとバテた。また熱中症&脱水っぽい状態だ。コースには数カ所の水場があるので、給水と水浴びをしながら走る。ペースがガタ落ちで15㎞走ると仕事に遅れそうだ。ショートカットして、辛さをまぎらわすため、川沿いをナマ...
昨日のトレーニングでボロボロになって疲労濃厚だけど、何かトレーニングしないと不安になって朝ラン。米川、湊山公園コースへ。蒸し暑くて、すぐに大量の汗が噴き出す。序盤はけっこう調子良く走れてイイ感じ。と思ったら半分あたりの麹町で急にキツくなってきた。頭がボーっとしてきてどんどんペースが落ちていく。朝から熱中症か?Today's Flower 【254】キンカン。なんとか1のゾロ目走り終わって数時間、気持ち悪かった。早く...
今日は皆生トラコースでバイク練。アフターランもするつもりなので皆生プール体育館駐車場までクルマで行く。二日酔い&準備に手間取り、スタートは9時前になってしまった。日野川土手から大袋橋で左折。馬佐良はカットして永江団地手前のアップダウンからコースに戻る。ここで若木塾御一行様と出会い、あいさつして先行。大山の登りは2.5倍くらいでユルユルと。というか、しんどくてこれ以上パワーが出ない。ペンション村奥の折り...
今日は朝からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 200*15Loosen 200P 100*10 (1'30)Down 200Total 5400m昨日の疲労が残ってるけど、気合入れて入水。アップは調子良かったが、メインに入ると急激にバテてきた。最後はアップよりも遅くなって、ヘロヘロ。それでも予定メニューをやり切って終了。キツかった・・・午後からは実家に野菜をもらいに行ってクッキング。夕方から友人宅で宅飲み。今回は冷凍しておいたカサゴの唐揚げ、実家...
今日も朝練は無しで疲労抜き。アマゾンのセールで安くなってて、松江城マラソン用にとポチッたシューズが届いた。アシックスのマジックスピード3。厚底シューズだけど、軽量化のためにソールの真ん中がえぐれてて、中のカーボンプレートが見えてる。皆生トラは軽量なハイパースピード3を履くつもりだったけど、このスパルタンな仕様に惚れてマジックスピード3で走りたくなった。いきなり本番はまずいので、夕食前に軽く走って試し...
昨日の午後から広島出張だった。昨夜は豪雨の中、広島市内で飲み会。今朝は暴風雨の予報だったけど大ハズレで穏やかな天気。朝食前に二日酔ウォーキング。平和記念公園へ。元安川は昨夜の大雨で濁流と化していた。世界平和を祈念しながら。涼しくて気持ち良い朝だった。昼まで広島で仕事して、松江に戻ってまた仕事。夜は休養して、トライアスロンの用品準備。...
昨夜、サーベロS3のアウターチェーンリングを交換した。走行距離は約17,000㎞、けっこう摩耗してたな。今朝は雨予報が外れたので、チェーンリングがちゃんと取り付けできたか確認を兼ねて軽くバイクライド。背後から雨雲接近中。雨が降り出す前に帰着できた。ちょうど良いほぐし運動になった。日中はもの凄い大雨。残業して帰る時も大雨で幹線道路は大渋滞。農道に迂回してコナミへ。Up 100*6 (1'40)S 200*5 (3'00)P 100*10 (1'30...
疲労抜きのため朝練は無し。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 200Total 2200m泳ぎ始めは動きが硬く、ギクシャクした泳ぎ。次第にほぐれて、水の掛かりも良くなったところで終了。...
皆生トライアスロン1週間前なので疲労抜きに入らなけれなならない。しかし、暑さには慣れておきたい。朝食前にウォーキングで脚をほぐして、気温が上がった9時過ぎから暑熱順化のためバイクライド。2時間、井尻コースを走ろうとスタート。バイクはカエル号、疲れを残さない強度で走る。強い西風が吹いてて暑さはそんなに感じないが、サイコンの気温表示は体温を軽く超えている。井尻へ向かう分岐の所で気が変わって赤屋まで足を延...
今日はゆっくり起床。朝食後、気温が上がってきてからランニング。少しでも暑さに慣れておきたい。皆生海岸コースへ。予報より早く晴れてきて蒸し暑い。猛烈に汗が出るので公園の水飲み場を経由して走る。暑さと疲労でペースは上がらないが気にしない。日野川土手に上がると風が当たって少し涼しくなった。皆生海水浴場では海開きの神事が行われるようだ。Today’s Flowerノラニンジン(野良人参)。なんとか20㎞、歩かずに帰って来れ...
今朝は天気良く、ぼっちでモーニングライド。井尻コースに行くつもりでスタートしたが、いまいちスピードが上がらず、時間的に厳しそうなので伯太コースに変更。醤油坂の微登り区間もDHバーを持って淡々と走る。快晴。朝陽が当たる前の区間は涼しくて気持ち良い。練習としては中途半端なライドだが、清々しい朝だった。しかし、足腰の疲れが抜けんなぁ。この土日は、もう休んだほうがいいかも。夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 1...
昨夜は飲み過ぎて二日酔で朝練は無し。仕事終わり夕方ランニングすることにした。帰宅して着替えて出発。夕方でも気温は31℃くらい。あっという間に汗だくになる。Today's Flowerヤブカンゾウ。別名:忘れ草。いやなことを忘れさせてくれる花とのこと。えるモールのアーケードがキレイになってる。疲れか暑さか、ペースは上がらず。シューズの中まで汗でぐちょぐちょになって帰着。...
水曜モーライの日だけど、トレーニングの疲労蓄積で高強度練は無理。DHバーの角度を調整したので実走チェックしたいのもあって、ぼっちで馬佐良コースへ。蒸し暑い。本番を想定したペースで淡々と走る。バイパスの辺りでモーライの第1パックに追いつかれるかなと思ったけど、逃げ切れた。DHバーは先端を少し上げてみた。肘置きが少し低くなって、前傾が深くなったが、問題なさそうだ。夜は松江で飲み会。ビール大量に飲んだ。体重...
今日は朝ランしようと目覚ましかけといたけど、なかなか起き上がれず。スタートが遅くなったので米川~湊山公園コースへ。走り出しで身体が軽いと思ったけど、気のせいだった。足腰の疲れでペースは上がらない。Today’s Flowerシマトネリコ。庭木として人気のようで、新しめの住宅の庭先でよく見かける。中海ではシーバスがボイルしていた。釣りに行きたいな。湊山公園を通過したところで失速。11㎞コースじゃなかったら仕事に遅刻...
土日のトレーニングのダメージが大きいので朝練は休み。全身だるくて、食欲もなかったが、仕事中に徐々に回復してきた。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m疲れてるけど泳ぎは悪くない。無理のない負荷で泳いで終了。足腰はまだダメだ。...
今日は天気が良くないのでランのトレーニング。30㎞走の予定だったが、昨日のダメージでとても無理。9時過ぎ、20㎞走れたらいいなと皆生海岸コースにスタート。疲れる前にToday's Flower近所の踏切に咲いていたボタンクサギ。雨予報だったけど降ってない。疲労濃厚でペースが上がらないが淡々と走る。スイムスタート地点では水難救助訓練が行われていた。太陽が顔を出して、蒸し暑くなってきた。皆生漁港あたりで脚が動かなくなっ...
今日は天気が良いので皆生トラコースでバイク練。気温の上がる8時スタート。旧日野橋からコースイン。本番のペースを想定して、抑えて走る。平坦は2倍、登りは3倍を上限に設定。今年からコース変更で序盤の平坦エリアは伯耆橋で折り返し。青空と川が美しい。のんびりサイクリングなら最高なんだけどな。大山エリアに入ると知り合いがたくさん走ってた。休憩は自販機で水を補給する程度で、淡々と走る。余裕のあるペースで走ってた...
今日は雨降りで疲れもたまってるので朝練は無し。仕事帰りにタカダさんの所にサーベロを引き取りに行く。ディレイラーの調整のついでにBBのグリスアップもしてもらった。急な依頼にも関わらず、速攻で対応してくれてありがとうございます。ちょうどサカタさんも来店されてたので、しばらく談笑してからコナミへ。Up 200*4S 100*12 (1'40) IM, FrP 200*6 (2'50)Down 200Total 3200m短時間集中で。始めは動きが重かったが、メインの...
今日は転勤後初の有給休暇。昨日の二日酔も無く、朝食後にバイク練スタート。先日走って気に入った広瀬コースへ。皆生トライアスロンのペースくらいで淡々と走る。涼しいけど湿度が高くて汗だくになる。国道から宇波方面へ。宇波橋から飯梨川を眺める。ネムノキの花がきれいだ。笹刈農道から赤屋を通り、南部町へ。脚がキツくなってきたけど母塚山クライムでシメ。田んぼが緑色になってきたな。73㎞で獲得標高1100mほど。自然豊か...
今日も早起きするが身体がダルい。高強度の運動は無理っぽいし、明日は有休でバイク乗れそうなので、水曜モーライはパス。かわりにランニング。皆生海岸コースへ。今朝の海は穏やかだけどウネリが入ってる。スイム中止→「なんで~?」ってなるパターンだな。無理のないペースで淡々と走る。Today’s Flowerウイキョウ。甘い香りが漂ってた。15㎞昨日より少しペースアップ。夜は前任店が業績表彰を受けて、祝賀会に招待してもらった。...
レース後2日目の朝、相変わらず全身筋肉痛だけど昨日よりはマシになった。皆生トライアスロンまで練習できるのは2週間程度なので、ゆっくり休んでるわけにはいかない。朝ランに出発。曇りで薄暗く、湿度が高い。米川から錦海団地のコースへ。日曜に激戦が繰り広げられた中海。大雨の後で、大量のゴミが漂着していた。Today’s Flowerカシワバアジサイ。なんとか15㎞。滝汗で全身ずぶ濡れになった。夜は残業してからコナミでスイム。...
中海OWSの翌朝、全身バキバキの筋肉痛(*.*)天気が良いので月曜モーライに参加したかったが無理だ。二度寝することにした。夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 300Total 2300m身体じゅう痛いけど、100m泳いだら一気にほぐれた。ゆったり流してリカバリー。暑熱順化トレのサウナ2本でシメ。...
陸に上がってナンバリングを5㎞のに書き直してもらって、エネルギー補給。雨足は強まり、スタート時間が早まった。5㎞のレースは選手権予選組の後ろ、2列目からスタート。先は長いので抑え気味で泳ぎ出す。仙人がどんどん先行していくのが見えるが無理して追いかけはしない。大雨で水温は下がり、流されてきたゴミが多い。しばらくすると、王子とモリトモさんが連なって泳いでるのに追いついた。ラクについていけるペースなのでド...
天候が心配だった中海OWSは予定通り開催されることになった。7時前に会場入り、海士は止んでいる。各地からの海友さんが続々会場入りする。オカモト仙人、アラレさん、ヨッシーさんアクツさん、ウチヤマ隊長、モリトモさん、、ハンケツ王子。jellyfish福山支部のムラカミさん、スズムラさん、チカイさんもお久しぶりです。常連のNohさんがいないのは寂しいな。地元のトライアスリートの皆さんも多数参加し賑やかだ。開会式今年もゲ...