chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。 http://jellyfishboss.blog.fc2.com/

オープンウォータースイミング(OWS)の大会や練習の記録、日常の出来事などなど。

オープンウォータースイマー。 西日本各地のレースに出没します。 40代に突入しましたが「自分はもっと強くなれる」と信じて日々鍛練を重ねています。 オープンウォータースイミング(OWS)のほかには、釣り、スノーボード、スケートボード、クルマ、炭酸飲料が大好き!  共通点がある方は気軽に絡んで下さい♪

くらげ番長
フォロー
住所
米子市
出身
米子市
ブログ村参加

2012/01/04

arrow_drop_down
  • 隠岐出張

    昨日から隠岐の島に出張だった。荒天で一昨日のフェリー欠航だったが、なんとか出航。立ってられないほどの大揺れで西郷港に到着。午後から西郷支店でリモートワークして夜は会食。そして今朝は二日酔いで朝のランニング。強い西風と時折降る雨の中スタート。西郷大橋を渡って空港の方へ。空港周辺の道は結構な坂でキツかった。隠岐空港。滑走路をくぐるトンネル。Today's Flowerキクの仲間。シマカンギクかな?わからん(^^;)途中...

  • サゴシ 20231128 かろうじて

    今日は午前休、もちろん釣りに行く。前回、暗い時間帯にヒラが出たので早めにエントリーするがアタリ無し。薄明るくなってサゴシ狙いに変更。ミノー、シンペン、VJと何度かアタリがあるけど、なぜかフッキングしない。リーダーが傷ついているのでサゴシはいるようだ。夜が明けてきてこれはヤバいかもと思ってるとヒット!ぷっくり美味しそうなサゴシだった。その後も反応は薄く、サヨリボイルの横でリリースサイズのセイゴが1匹釣...

  • 朝の散歩&日本酒イベント

    松江城マラソンまで1週間、疲労を抜いていく。今朝はほぐしウォーキング。陸橋から夜明けの大山。そんなに寒くない。Today's Flowerヤツデ。気味が悪いような美しいような。昔の住宅のトイレの横に植わってることが多かったが、調べてみたら納得の理由だった(尾籠な話なので詳細省略)。のんびりと爽やかな朝だった。これくらいの運動が心と身体に良いんだろうな。夜は日本酒のイベントに参加。明日は朝が早いのでほどほどで。どぶ...

  • ラン最後の追い込み

    今日は松江城マラソン前、最後の本格的な練習。30km走るつもりでスタート。しかし、序盤から疲労を感じる。皆生あたりまではなんとか㌔5分を切って走ってたが、日野川土手で向かい風になるとペースダウン。30kmは無理だ。八幡橋で折り返し。紅葉と雪で大山がきれいだ。追い風に変ってペースは再び㌔5分を切る。が、3kmくらい進んだら徐々にバテてペースダウン。20km超えるともうヨレヨレ。Today's Flower先日のイモカタバミの色違...

  • 久しぶりスイム

    今日はゆっくり起床して、朝からコナミでスイム。Up 100*10(1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest '10)P 100*10(1'30)Down 200Total 3200m気がつけば10日も泳いでなかったw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wランとバイクはやってたものの、さすがに泳げなくなってる。釣りとか色々忙しいけど、年内はこれ以上落ちないように維持したいな。午後は買い物とかして、夕方から映画鑑賞。...

  • シーバス,サゴシ 1投目で初ヒラ

    今日は午前休を取って夜明け前から釣り。前回爆釣だったホームポイントへ。今日も強烈な西風だけど、気温がそんなに低くなくて降り物もないので問題ない。堤防をポイントへ向かう道すがら、おびただしい数のサヨリが泳いでるのが見える。ベイトはママカリからサヨリに変わったようだ。手持ちのルアーで一番サヨリっぽいハルカ125Fをセットして1投目。風に流されて岸際を泳ぐルアーにいきなりヒット!大きくはないけど今シーズン初...

  • COZI'N蕎麦ライド

    久しぶりに天気の良い休日、COZI'Nの皆さんを中心としたメンバーでロングライド。7:00、総勢13名で東山をスタート、横田に蕎麦でも食べに行きましょう。180号線から五輪峠へ。菅沢ダムを通過し、生山へ。寒い。大入峠で登り返し。急勾配を登って阿毘縁に出ると晴れて温かくなった。天気が良くて気持ち良い。10時半ごろ横田の蕎麦屋、一風庵に到着。開店30分前ですでに13組待ち。ワイワイ談笑して過ごす。寒くなくてよかった。1時...

  • シーバス 20231122 今夜も寄り道

    仕事帰りにコナミに行こうか迷ったけど、シーバスが釣れそうな予感がするので寄り道フィッシングを選択。帰り際に打ち合わせが入って、ちょっと遅くなったら先行者が数名。暗闇エリアも好きなポジションに入れず。潮はゆっくりだけど下げている。何回かアタリがあったがフッキングしない。しばらくしてミノーに良型がヒットするが、足元でバラシ。潮が緩んで、もうだめかと思ってたらヒット!鋭い引きを楽しんでキャッチ。70㎝弱の...

  • 酒抜きラン

    昨夜は会社の飲み会だった。二日酔い気味でなかなか起き上がれず、遅めのスタートでランニング。皆生海岸コースへ。序盤は少し頭痛もしてダルい。耐えて走ってると徐々に身体が動くようになってきた。弓ヶ浜公園を流れる三柳川も紅葉。一番冷え込む時間帯で川面から湯気が立ち上る。Today's Flowerチェリーセージかな?なんとか15kmなぜか昨日よりペースが速かったw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w...

  • トゲが無い

    昨夜はシーバスのシゴや、木曜のライドのコース作りで就寝が遅くなった。なんとか起床して朝のランニング。錦海団地コースへ。放射冷却で寒い。ペースは気にせず淡々と走るが、疲労が溜まってて、ちょっとした登り坂でペースが落ちる。米子港入口のファミリーマートが閉店してた。中海OWSの日は朝ここでドリンクとか買うのがルーティンだったのに~Today's Flower検索するとヒイラギと出た。アレ?葉っぱにトゲが無いな~と思って...

  • シーバス 20231120 カルトラで3本

    今日は出先での仕事が早く終わったので河川シーバスポイントに寄り道釣行。先行者が3人、潮は下げの流れで良さそうな雰囲気。急いで準備してウェーディング開始。開始まもなく、カルトラ95のドリフトでヒット!60㎝くらいのパンパンに身が詰まった秋らしい魚体。少しずつ上流に移動しながら探っていって、ルアーをミノーからカルトラに戻した1投目でヒット!ちょっと短くなったけどさっきのより太い。数投後にまたヒット!サイズダ...

  • 朝ローラー 帰ってきたガーミン830

    ガーミンEdge830が修理から帰ってきた。ソフトウエア更新のみで修理代は無料だったけど、スマホにブルートゥースで繋がらない症状は変わってなかった。機種変更したスマホと相性悪いのかな?Edge1040やSWIM2は問題なくペアリングできたんだけど・・・しかし、ケーブル接続でパソコンに認識れてるようになったので、ガーミンエクスプレスを介してガーミンコネクトに連携できた。データはWiFiでアップロードする設定にした。で、今朝...

  • 20km走

    昨日の釣りでヘトヘトに疲れてたようで朝はなかなか目が覚めず。腰が痛くて、脚も張ってるけどランニングしなくては。できれば30㎞、調子悪かったらショートカットするつもりでスタート。序盤は意外と調子良いかと思ったら追い風だった。昨日とは打って変わって穏やかな天候。海はウネリが入ってる。日野川河口からは強い向かい風でペースダウン、体力も削られる。Today's Flower道端に咲いていたイモカタバミ。冬に近づいて花が少...

  • サゴシ 20231118 嵐の激釣

    寒波来襲で大荒れだけど、もちろん釣りに行く。駐車場で準備して、夜明けの1時間ほど前までクルマで待機してからエントリー。西風が強くて、潮位も高い。前回の状況からシーバスはまだ回ってきてないので、サゴシメインで狙う。少しずつ先端に出て行って、夜明け前にカゲロウMD98Fにヒット。そんなに大きくはないがサゴシをキャッチ。ここから一気に海が騒がしくなった。ママカリがサゴシに追われて逃げまどい、至近距離でボイルが...

  • 短縮朝ラン

    二度寝した\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/スタート遅くなったけど、朝のランニング。久しぶりに米川湊山公園コース。距離短めにする分、ペース速めで走る。昨日もランニングしたけど、脚は軽く動く。Today's Flower近所のお宅のサザンカ。調べてサザンカとツバキの違いを知ったけど、また今度。12.34km平均ペースは5分を切れたが、目標のサブ3.5はもう少し速いペースで押し切らないといけない。とても無理な気がするけど、あと2週間頑張ろう。...

  • 朝ラン

    今日の朝練はランニング。スタート直後から腹が痛くなる。昨日の人間ドックのバリウムが残っていたようだ。トイレに駆け込んで事なきを得て再スタート。軽量化したあとは良いペースで進む。昨日は昼に軽くローラーやっただけなので疲労が抜けたのかな。Today's Flower道路脇の空き地に咲いてたアッサリム(和名:ニワナズナ)後半もペース落とすことなく走れた。このまま調子が上がると良いけどなぁ~...

  • サゴシ 20231115 ドック前に

    今日は人間ドック。もちろん受診前に釣りに行く。今シーズン初の水道ポイント、夜明け前はシーバス狙い。ベイトフィッシュが入っていたけど無反応で夜明けを迎える。ルアーをVJからジグに替えて1投目、ヒット。小さなサバだった。小規模なナブラが発生して、これからベストタイムというところでアクシデント発生。フルキャストしたルアーが飛行中に、通りがかった鳥が引っかってしまった。100m位先から引っ張り合いが始まる。目の...

  • 朝ラン&夜スイム

    今日は雨も上がってモーニングラン。なかなか起き上がれず、少し遅めのスタート。冷え込んで寒い。気温5~6℃くらいか。米川錦海団地コースを淡々と走る。夜明けの時間帯は美しい。天気が良くても悪くても、早起きして良かったと思える。Today's Flower見上げるほど背が高い、皇帝ダリア。後半、お腹が痛くなってペースダウン。もうちょっと速く走れてた感じだったけどなぁ。帰宅すると冠雪した大山の向こう側から太陽が昇ってきた...

  • シーバス 20231113 荒れた後に

    大荒れの天候は昼頃に収まった。会議で遅くなったけど、仕事帰りの寄り道フィッシング。暗闇エリアにウェーディング開始。潮はイイ感じで下げている。大雨の後なのでゴミが多いが、濁りそんなにない。開始数投でヒット。まあまあサイズのシーバスをキャッチ。ルアーはカゲロウ124F。その後、潮が速くなりすぎて釣りにくくなった。潮がちょっと緩んだタイミングでヒット。しかし極小サイズ粘ればもっと釣れそうだったけど、明日も朝...

  • 朝ローラー

    早起きすると大雨で気温も低い。ランニングしたいところだけど、こんな天気で走ったら風邪ひきそうなので、モーニングローラー。ほんのちょっとキツい負荷で1時間。気持ちよく汗をかいて終了。...

  • サゴシ 20231112 まさかの出会い

    今朝はシーバス狙いで中海に釣行。先週と同じポイントにエントリー。今日は潮が流れていて、ベイトフィッシュもいて良い雰囲気。しかし、薄明るくなってもアタリ無し。今日もまたボウズかと思いながらVJのリフト&フォールで探ってるとヒット!まあまあ強い引きだがジャンプしない。なんと今シーズン初のサゴシだった。海に近いエリアとはいえ、汽水湖の中海でサゴシが釣れたのは初めてだ。その後は全く無反応、まさかのサゴシで満...

  • 修行30㎞ラン

    朝一は干拓地にシーバス釣りに行くも全くアタリ無し。周りの常連さんも全員無反応だった模様。帰宅後にランニングの予定だけど、冷たい雨風に打たれて身体が冷えて、動き出せない。雨風も収まらないが、11時過ぎに意を決してスタート。序盤は米川沿いを境港方面へ快調なペースで進む。冬用ウェアを着たけど暑い。右に曲がって海岸に向かうと強烈な向かい風。夜見から三柳辺りの海岸はまっすぐ走れないほどの横風で大荒れ。横殴りの...

  • シーバス 20231110 今夜も寄り道

    今日はインフルエンザの予防接種をしたのでトレーニングはできない。昨夜シーバス釣って、釣欲は満たされてるけど、今宵も仕事帰りの寄り道フィッシング。先に到着してた釣り人とほぼ同時に橋の近くのポジションに入る。潮はかすかに下げの流れがある。流れが加速してイイ感じになってきたが、アタリが無いまま2時間近く経過。ウェーディングで身体が冷えて、そろそろ上がろうかと思っているとヒット!型が良さそうで引きが強い。7...

  • シーバス 20231109 仕事帰りに

    今日は仕事帰りに河川ポイントに寄り道フィッシング。先行者が5名、少し離れた暗闇エリアにウェーディングすることにした。2日間、強風が続いていたので濁りと流れ藻が心配だったが大丈夫そう。イイ感じの下げ潮が効いている。少しずつ上流に移動しながら投げること約1時間、ルアーをカゲロウ124Fにチェンジして2投目にヒット。60㎝弱、食べごろサイズの良く肥えたシーバスだった。カゲロウは本当によく釣れるなぁ。この1匹で十分...

  • 朝ラン干拓地

    今朝はモーニング走。なかなか起き上がれなかったが、気持ちを奮い立たせて干拓地へ。火曜よりは身体が動く。週末に向けて徐々に体力が回復してる。フツーの人と逆か(⁠^⁠^⁠;)10km地点でやっと薄明るくなってきた。Today's FlowerJR境線の脇に咲いてた変わった形の花、カエンキセワタ。こんなの初めて見た。南アフリカ原産。15km後半粘って良いペースで走れた。...

  • 勝手にモーライ伯太コース

    今週も勝手にモーニングライド。いつもの3人で伯太コースへ。タグチさん病み上がりで、序盤から落ち着いたペースで淡々と走る。2箇所の坂も強度控えめで隊列を組んで越える。新山付近は夜明けの大山がキレイだが、自分のスマホだと上手く撮れない。最後の土手スプリント、先頭をタグチさんに代わって下がるとき、縁石に近づいて一瞬踏みやめて遅れたけど、ドラフティングが効く距離まで追いつけた。お二人には物足りんかもしれんけ...

  • 強風朝ラン&夜スイム

    今朝はランニング。米川錦海団地コースㇸ。ハムストリングスが痛いながらも、良いペースで走れてると思ったが、追い風だった。東山で方向転換すると強い向かい風で全然進まなくなった。進行方向によって受ける風向きが変わる中、淡々と走る。中海護岸は波ザブザブで敷石まで波が上がってる。Today's Flower近所の道路脇に咲いてたヒメツルソバ。ヒマラヤ原産、小さなマリのような花が可愛らしい。しかし、夜明けが遅くなって、いよ...

  • リカバリースイム

    今朝は全身筋肉痛で朝練は休み。ランニングのダメージは大きいな。出先での仕事が早く終わったので、シーバス釣りに行きたかったが、嵐のような暴風。昨夜釣ってるし、無理することないと諦めてコナミでスイム。Up 100*10(1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest '10)P 200*6(2'50)Down 200Total 3400m身体は動くけど、力が入らなくてタイムは遅い。後半は多少ほぐれて気持ち良く終了。...

  • シーバス20231105 気が済む

    30㎞走でヘトヘトに疲れてたけど、シーバス釣って連休を終わりたかったので河川ポイントへ釣行。予想通り、連休終わりで人が少なく、良いポジションに入れた。夕暮れを待って釣り開始。完全に暗くなってから待望のヒット。大きくはないけどうれしい1匹。ディープウェーディングしてるので岸に戻らず撮影。その後、良型シーバスと思われる魚が2回ヒットしたが両方バラシ。小さいのを1匹追加して終了。サイズはイマイチだったけど...

  • 今週も30km走

    朝は昨日偵察に行ったポイントでシーバス釣り。きれいな夜明けだった。昨日の感じだと釣れそうだったんだけどなぁ~潮が全く動いてなかった(⁠*⁠_⁠*⁠)気を取り直してランニング。暑いので給水スポットがあるコース取りで。序盤はまあまあのペースで走れた。Today's Flower皆生の旅館脇に咲いてたツワブキ。米川の起点を発見。15㌔を過ぎるとキツくなってきた25kmで帰るつもりだったけど、なぜか頑張って30km。最後はヨレヨレ。それ...

  • シーバス 20231104 朝と夕方

    今日はシーバス釣り。朝マズメは近くの干拓地へ。暗いうちはアタリが無かったが、明るくなると周りの釣り人がセイゴを釣り上げた。期待しながら投げていると待望のヒット。しかも型が良さそうだ。力強いファイトを楽しんでキャッチ。65cmのグッドサイズ(⁠^⁠^⁠)その後、小型のシーバスが2回ヒットしたが両方ともバラシ。今シーズン初めてまともなサイズのシーバスが釣れて満足の朝だった。朝食を摂って少し休憩してからコナミでス...

  • 紅葉狩りライド

    今日は紅葉狩り&横田で新そば食べるライド。マツダさんと2人で発進、醤油坂で松江から参加のカオリちゃんが合流。2週間前に走った、六呂坂から阿毘縁、大入峠を下るルートで。山は気温5℃台でめちゃくちゃ寒い。183号線に下ると多少暖かい。鍵掛峠をのんびり登って広島県側へ。カオリちゃん、女性ながらかなり速くて登りでもそんなに待つことなく進む。微下り区間が気持ちイイ。314号線に入り紅葉を眺めながら緩やかな坂を登って、...

  • シーバス 20231102 短時間で

    仕事帰りに河川ポイント寄り道フィッシング。3連休前で人が多いと予想して早めに向かったが、意外とすいてた。潮はゆっくり下げている。開始数投でいきなりヒット!小さいけど今シーズン、このポイントでは初シーバス。素直に嬉しい。今夜はフィーバーかと思ったが、すぐに潮が止まってしまった。明日は朝が早いので、再び潮が動くのを待てず早上がり。それでも満足の短時間釣行だった。<使用タックル>ロッド:エイムス ブラッ...

  • 朝ラン あと1ヵ月

    今日の朝練はランニング。干拓地コースへ。火曜朝のランニングより疲労を感じるが、淡々と走る。干拓地の堤防には夜明けを待つ釣り人が数名。シーバス釣れてるのかな?夜が明けてきた。Today's Flower米川の遊歩道に咲いていた薄紫色の花。たぶん、ダルマギク。この色、好きだな。先週は16㎞だったけど、ちょっとコース変更して15㎞。終始、動きが硬かったけどタイムは良かった。松江城マラソンまで1ヵ月。少しずつ走力がついてる...

  • 勝手にモーライ伯太コース

    今週水曜も勝手にモーライ。タグチさん体調不良とのことで、タカスポリーダーと二人で伯太コースへ。序盤の平坦はぼちぼちのペース。2人なのでローテはいつもより長めに先頭で頑張る。醤油坂はタカスポリーダーのペーシングで越える。県境坂もピークまでついていける強度で牽いてもらった。新山ストレートで夜明けの大山。最後の土手は先頭で踏み切ろうと思ったけど、タレて交代。ダウン区間へ。おつかれさまでした~今日から冬用...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらげ番長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらげ番長さん
ブログタイトル
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。
フォロー
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用