chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「父子手帳」代表取締役主夫でした https://kurama640203.blog.ss-blog.jp/

愛妻との死別で主夫になり16年。三男、高校3年生の日常。

2009年2月に余命2ヶ月と宣告され、12日後に女房は逝ってしまった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の男3兄弟を遺して・・・・。 会社の代表だったが子育てをするために退職し1年間専業主夫に。50歳前に0からのスタート。子育ても残すところは三男だけ。2歳だった三男もこの春から高校生。野球、反抗期にアオハル。毎日がドラマ!!

cincy
フォロー
住所
左京区
出身
左京区
ブログ村参加

2011/09/20

cincyさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 9,326位 8,888位 9,393位 9,419位 8,910位 8,957位 8,897位 1,035,023サイト
INポイント 0 10 20 10 30 30 10 110/週
OUTポイント 10 20 10 20 30 30 10 130/週
PVポイント 30 190 280 180 180 170 80 1,110/週
高校生日記ブログ 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 6,194サイト
高校3年生 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 813サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,752位 17,097位 18,326位 17,645位 18,238位 18,957位 18,141位 1,035,023サイト
INポイント 0 10 20 10 30 30 10 110/週
OUTポイント 10 20 10 20 30 30 10 130/週
PVポイント 30 190 280 180 180 170 80 1,110/週
高校生日記ブログ 2位 1位 2位 1位 1位 1位 1位 6,194サイト
高校3年生 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 813サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 8,384位 8,439位 8,425位 8,633位 8,640位 8,689位 8,554位 1,035,023サイト
INポイント 0 10 20 10 30 30 10 110/週
OUTポイント 10 20 10 20 30 30 10 130/週
PVポイント 30 190 280 180 180 170 80 1,110/週
高校生日記ブログ 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 6,194サイト
高校3年生 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 813サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 門限は?

    門限は?

    我家は門限がある。高校を卒業するまで。23:00までに帰宅しないといけない。 三兄弟に口うるさく伝えた。 「社会人になると大事だよ。時間にルーズは一番だめ!信頼がなくなるから」 と伝えていた。 まぁ、三兄弟時間の感覚もそれぞれ。だれが一番時間に正確かと言うと 「誰れ?」と考える。孝太が一番ルーズかもしれない。 友達を待たしてしまうことが結構ある。 「逆算して動きなさいよ。集合場所まで何分かかるの?準備するまで何分かかるの?」 「え?」 「おとうさん、今の時代門限はないよ!友達で門限あるのオレだけだから」 「友達友達。おとうさんの家は高校を卒業するまではあるから!」 最近、22:30頃に 「電話をかけてくる」と言って外に出る。23:00を回っても帰って来ない。 「ただいま」と23:20に帰宅。 「部屋で電話しなさい」 「え?・・・・」 ..

  • 悩む高校3年生

    悩む高校3年生

    三者懇談会が開催される。 「おとうさん、三者懇談会があるんだけど。提出は30日」 「いつに用紙をもらったの?」 「月曜日かな?」 「もっと早く出しなさい!」 朝起きるとテーブルの上に用紙がない。 「孝太、孝太三者懇談会の用紙は?」 「・・・・学校に忘れた」 「は?」 雄祐は高校3年生のこの時期に進路を言わなかった。 てっきり就職をすると思っていた。 「大学に行っていい?」と言ったのは7月だった。 「悩むは・・・」 「大学に行くの?」 「行きたいけれど・・・」 「何を悩むの?」 「〇〇大学は偏差値高いし、〇〇大学は嫌だから」 雄祐のように驚愕な集中力は持ち合わせてない孝太。 ジュノンボーイの応募は終わっていたし 「そんなの出る訳ないし!」 「おとうさん、どうしよう!!」 もっと悩んで。悩まずして前進ないよ!! にほんブロ..

  • 休校でした

    休校でした

    昨日は遅刻から欠席の報告を学校に。 「生活が乱れているから。リズムを戻しなさい!」 「わかった」と言う。 12時ごろにLINEをすると 「今日は大雨で学校が休校になった」と言う。 昨日京都市内は大雨だった。職場の近くの嵐山渡月橋を流れる桂川は流れが速く、 増水している。大雨警報も発令されていた。 「身体の調子は?」 「少し熱があるけれど大丈夫」 仕事から帰ると爆睡していた孝太。 にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • また遅刻!!

    また遅刻!!

    毎度のごとく 「孝太!起きなさい学校!!」と7:20に声をかける。 起床して洗面台を15分は占領するので遅くても7:30に起きないと間に合わない。 夜遅くまで起きている感じ。何をしているのかは不明(笑) 朝、部屋に行くと照明が消えていないことが頻繁に。 「照明は消して寝てよ!」 今朝は何度起こしても起きない。 7:40にようやく起きてきた。トイレから出てきて何かを探している。 「何?」 「・・・」 「薬?お腹が痛いの?」 「・・・薬」 また腹痛で下痢?昨日はお腹が痛くなるものは食べてないはず。 「孝太くんは繊細ですから」と言われたこともあるのだが、それはそうかも しれないが「気合」が足りない!!と昭和生まれの父は思う。 学校へは保護者が電話しないといけない。 「今月、2回目だからね!!」 「・・・・」 2時間目終了時に登校するようだ。 ..

  • 副菜

    副菜

    晴天の京都。 洗濯、洗濯、洗濯。そして10枚のシャツのアイロンかけ。 やることが一杯。そして昼食と夕食の準備にアタフタする。 昼食を作る前に高野川を1時間ウォーキングをすると野生のシカが3頭。 いつもは5頭いるのだが・・・。 「晩御飯はないがいい?」 「お肉?野菜炒め?」がいいかなと雄祐からのリクエスト。 買物に行くと、いまだにキャベツが高い。 宅配サービスを辞めて半年。筋トレ兄弟から鶏のむね肉のリクエスト。 孝太に至っては揚げものはNG。宅配サービスでは対応が出来ないので辞めてしまった。 「おとうさん、ひじきやこんにゃくの煮込み、切り干し大根、キュウリの酢の物」 などを作って欲しいとリクエスト。 週末は副菜を沢山作る。 宅配サービスの時よりも副菜を多く作るよになる。 「おとうさん、結構いけるよ!!」と合格点をもらう。 一番人気はこ..

  • 子育ては続きますよ

    子育ては続きますよ

    子育て最終年度と位置付ける。 ようやく一区切りがつくと思っている。 しかし 「まだ続きますよ!」と言われるが、何処かで一線を引かないと。 たしかに長男も雄祐も大学に行っても気になっていた。 しかし二人は自立しようとする。ここでギャップを感じる。 都合のいい時は成人になり、都合が悪い時は子どもに戻る。 子育ては続くのである。 最近、伝えるのは 「何でもすぐに動く!!」 伝えたことが、すぐに対応出来ない。まずは一息でゲームかスマホ。 「すぐに動かないと!!」 「わかっているって!!」 まだ子育ては続きそうです・・・ にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • UP出来ない!

    UP出来ない!

    テストどころではないアオハル孝太。 24日でテストは終了。 UP出来ない・・・。 雄祐の高校時代もそうだった。 「おとうさんBLOGにUPしないで!」と釘を刺される。 今回もUP出来ない。 楽しそうに部屋の掃除をして、不必要なものは1Fに持って降りる。 ここで雄祐の優しさが。 「友達が来るの?じゃあオレ1Fにいるから」 「ありがとう」 このやり取りは兄弟愛?経験者雄祐が気を遣う。 日常の他愛のないことをUPするBLOGだが、UP出来ないことも沢山あり 「子育てや反抗期、アオハルに役立つだろうな?」と思うことも多々ある。 「おとうさん、個人情報だかね!!」 にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 就活も終盤

    就活も終盤

    就活も終盤戦の雄祐。 「2次面接に大阪に行ってきます」と言って家を出た。 就活はほぼノータッチ。 「おとうさんの繋がりは使わないから」と言う。 ここも三兄弟で全く違う。長男は上手に私の繋がりを使う。 孝太は別段気にせず。 雄祐は基本なんでも自分でみつけて自分で決める傾向。 これは小さい時からである。 就活も自分で探して自分で決めるのだが、途中経過を報告してくれる。 話しをして初めてわかることが沢山ある。 将来は自分で起業すると言う。 「おとうさん、孝太はどうするの?」と心配するのだが 孝太は孝太でマイペース。 テストも明日が最終日。 「勉強している?」 詳細は書けないがテストどころではない孝太(笑) にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 彼女登場

    彼女登場

    最近、久々に逢う方が増える。 「子どもは大きくなった?」 「長男は昨年に結婚をしました」 「おめでとう!我が家の息子は全然そんな気がないわ」と言われる方が多い。 たぶんだが、母親を早く亡くしたので結婚は早いと思っていた。 奥様のお母さんと仲良くなり、なんでも話すのではないかと勝手に思っていた。 雄祐の彼女も月に2回は家に遊びにくる。たまに夕食を食べて帰る彼女。 「いいですね、女子が増えて」と社内で言われる。 今日も遊びに来てくれた。 雄祐が 「無茶綺麗に掃除をしてるやん!!」 多くを語らない雄祐。 「まぁ、ええんちゃうの?」と言う。 母親がいればどんな対応をするのだろうか? 私の友人は 「三兄弟はもてるからね(笑)」 さて明日は・・・・ にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • テストは出来た?

    テストは出来た?

    「テストは出来た?」 「ボチボチ・・・」 勉強は嫌い、テストはもっと嫌いな孝太。 たぶん、テストがないと無茶苦茶楽しい高校生活だと思う。 本当に三兄弟三者三様であると改めて感じる。 「もう少し小さい頃から、勉強をする習慣をつけておけば良かった」と思う。 勉強嫌いも、集中力がないのも親の責任だと少し反省をする。 自分の経験を踏まえて 「小さい頃から、机に向かう習慣をつけた方がいいですよ」と職場のママさんに伝える。 「やっぱりそうですか?」と言われる方は多い。 長男は母親に厳しく勉強を教えてもらっていた。結果、こつこつやる長男。 どんな時も勉強をしていた。 「そんなに勉強をしなくていいよ」と言ったこともある。 孝太にもそんな習慣があれば・・・ 明日もテスト。頑張れ孝太!! にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 明日からテスト

    明日からテスト

    いよいよ21日からテストが始まる孝太。 洗濯物を干すため2Fへ。 「無茶、部屋が綺麗になっている」 やっぱり怪しい(笑)。 三兄弟中で一番手を焼きますよと言われたことがある。 「え?雄祐じゃないの?」と思っていたが、孝太が一番手がかかるし 手を焼く。 「末っ子てそんなものですよ」と言われる。 「何が一番手がかかりましたか?」と言われると勉強。 たぶん、勉強が嫌い。嫌いと言うかやり方が未だにわかっていない。 テスト前は悲惨。 「おとうさん、絶対に起こしてね!起きるから」 起きるわけがない!! 何度も起こすが起きない。6:00に目を覚ます。 「え?何で起こしてくれなかったの!!」と逆切れ。 今回も勉強をしているの? にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 怪しいぞ!

    怪しいぞ!

    今週の火曜日からテストが始まる孝太。 「昨日の夜は勉強をした?」 「・・・」 雄祐のように集中力がない孝太。 インターバルで勉強をする感じなので「大丈夫?」。 「まぁ・・・」 夕食は鶏のむね肉を小松菜とボイル。副菜はひじきとオニオンスライスに 明太子マヨネーズをつける。 夕食後に部屋を掃除する孝太。 「誰か来るの?」 「友達!」 何か怪しい匂いがする・・・。 雄祐の就活も終盤戦で、長男の奥様の両親が来月に京都に来られる。 4月25日から始めたクラウドファンディングも早々に達成して、5月31日に終了する。 来年の3月初旬にNPO法人の10年の活動が本になる。 慌ただしくなってきた!! にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • これも高校生あるある?

    これも高校生あるある?

    来週からテストの孝太。 「2Fで勉強をするね」と22:00ごろに2Fに上がった。 雄祐がバイトから帰ったのが23:30。 「お風呂に入るわ、孝太は?」 「2階で勉強をしている」 雄祐、孝太とも長風呂。特に雄祐は2時間入っている。 孝太も1時間以上入る。 「二人とも何をしているの?」 仕事に行く前に洗濯を干しに2階へ。 「え?」 制服を着たまま寝ている孝太に唖然。 「えね!おとうさん仕事に行くから」 「・・・」 「お風呂は入ってないの?」 「・・・」 雄祐もたまにあったので驚きはしないが、 「制服は着替えて寝てよ!」 なにかあると 「高校生あるある!」と言う。 まぁ、いいのだが・・・。それよりも勉強はしてるのか? にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • おとうさんの料理

    おとうさんの料理

    右手のギブスが外れようやく料理が出来るようになった。 テスト前の孝太は勉強をして21:00頃に帰宅する。 仕事帰りに買い物をするのだが 「え?」とマーケットの中で声を出してしまった。 キャベツの一たまが495円にびっくり!! 「無茶高いやん!!」 本日は豚の角煮がメインになる。孝太のリクエストは海鮮丼だったが 刺身がない・・・。 小松菜のお浸し、こんにゃくの煮込み、豚の角煮。 雄祐の料理も美味しいと言うが「おとうさんの味」と言う。 私にとっては母の味が、孝太にとってはおとうさんの味のようだ。 15年前は何も出来なかったのに、今となってなそれなりに料理が出来る。 不思議なものである。 にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • お母さん、ごめんね

    お母さん、ごめんね

    3日遅れで孝太の母の日。 「シュークリームを買ってきたから」とお仏壇に供えた。 「お母さんシュークリームが好きだった?」 「オレが好きだから」 供える時間は3分。 「食べていいですか?」と仏壇に尋ねる孝太。 「お母さん、ごめんね!いただきます」とシュークリームを食べる。 まぁ、これでいいのかな?と思う。 孝太と母親の関係はこんな感じである。 「だって、記憶がないからお母さんの好きな物がわからないよ」 言われればその通りである。 孝太には聴いたことがないが、お母さんがいれば何がして欲しかったのかな? 記憶がないので、突っ込んで聴くこともない。聴くと 「オレ、記憶がないって言ってるよね」と言う。 今年も孝太の母の日が無事終了した。 雄祐の就活も佳境に。余計なことは言わないので詳細がわからない。 「6月までには決めるから」 にほん..

  • お弁当、忘れてる!

    お弁当、忘れてる!

    またまたやらかした孝太。 昨日、雄祐が作ってくれたお弁当を忘れている。 「まじか?」 夕方に連絡をすると 「いつも用意してくれている場所になかったから」 「は?探してよ!!」 「まぁ・・・」 雄祐は冷静。 「仕方ない、オレが食べるよ」 弁当の忘れ物は作る側としてはがっくりする。 これも子育てあるあるで仕方ないのだが・・・ 昨日で右手のギブスが外れた。 右手は少しむくんでいる。リハビリも始まり、少し痛いが仕方がない。 料理も出来るよになり、ようやく普通の生活に戻りつつある。 にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 子育て終盤戦の嘆き

    子育て終盤戦の嘆き

    キク科の花粉症のため、ベニバナ油がNGだとわかった。 咳が止まらない、そして微熱が続く・・・。 お弁当は雄祐が作ってくれるので助かる。作ってもらった孝太は腹痛のため遅刻で 学校へ。「牛肉を食べた?」「わからん」「え?」自業自得。 子育て三者三様とママ友に教わった。確かにその通りである。 最近気になることがある。料理を食べ終わり 「ごちそうさま!」と言った後の行動である。 長男は少し間をあけて食器をキッチンに。そしてシンクに入れる。 雄祐はごちそうさまと同時に食器をキッチンに。そして食器をサラッと水洗いし 食洗器に入れる。 孝太はごちそうさまと言ってその後スマホでゲーム。食器はテーブルの上。 15分経過してようやく動き出す。 昨日、珍しく雄祐と同じ時間に食事をした孝太。食べ終わってからの行動が遅い孝太に 「すぐに、食器を片づける!」と言われ即行動する..

  • おとうさん大丈夫?

    おとうさん大丈夫?

    またまたベニバナ油アレルギー?先月の症状とまったく同じ。 木曜日から体調が悪い。 「え?何か変わったものを食べたのだろうか?」 コンビニで珍しく焼きそばを購入した。まさか? 金曜日土曜日は咳が出る。昨日から熱が37℃台。 前回と全く同じ。今朝も37.5℃。仕事に行けない・・・。 昨日の母の日も自宅で自粛。雄祐に 「お母さんに何か買ってきてくれる?」 いつも通りプリンを買ってきてくれた。 「あとで食べるから」と言って遊びに行った。 昨日の夕食は各自で作ってもらった。 孝太に 「母の日は?」 「明日に買ってくるわ」 「えぇ・・・」 「それよりもおとうさん大丈夫?」 にほんブログ村 育児・高校生ランキング

  • 16回目の母の日

    16回目の母の日

    今日は母親が亡くなり16回目の母の日。今でこそ息子たちに 「母の日だよ」と普通に言えるのだが昔は母の日が一番苦手だった。 母親を亡くした3兄弟は、学校や保育園で母の日が話題になることは きつかったと思う。 長男が「母の日だから、お母さんの好きなプリンかケーキを買って来る」と 言って買い物の行ったことを覚えている。 カーネーションの色はお母さんが健在の方は赤、お母さんを亡くした方は白、 「え?色分けしないといけないの?」と思った。 心の中にお母さんはいるのに・・・色分けが必要なのかと思った。 5年経過した時にはじめて長男が母親の話しをした。TVを観ているとシチューの 宣伝が流れた。 「お母さんによく作ってもらった」と。雄祐も天海祐希さんが出演しているドラマを 見て「お母さんに似てる」と。みんなで母親の話しをするまで5年かかった。それ以後 普通に母親の話し..

  • 14日にギブスが外れる

    14日にギブスが外れる

    4月22日に右手中手骨骨折。右手にはギブスが。 当り前の生活から不便な生活に変わる。 3日間は料理が出来なかった。包丁が握れないし、握れても力が入らない。 柔らかいものは切れるが、硬いものは無理。 「おとうさん、オレがやるよ」と雄祐がヘルプしてくれた。 孝太のお弁当は雄祐が作ってくれた。 孝太は孝太で「ごはんは何合?」とLINEで連絡がある。 役割分担で出来ることをやってくれた。 しかし右手が使えなくても左手で少しは対応出来る。 「包丁は右手用だから、左手では切れないですよと」と社員さんに教えてもらう。 「え?」とそれすら知らない(笑)。 パソコンも何とか使える。手首から10㎝下までギブスで固定。指先は動くが不便。 スマホは使えるのだが普段より疲れる。 今日からリハビル。「ギブスが装着した状態でリハビリ?」 14日にギブスを外す。ようやく普通..

ブログリーダー」を活用して、cincyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cincyさん
ブログタイトル
「父子手帳」代表取締役主夫でした
フォロー
「父子手帳」代表取締役主夫でした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用